気候危機とグローバル・グリーンニューディール
世界的知識人チョムスキーと世界最大再エネ投資をオバマ政権下で監督したポーリンによる気候危機解決の書気候危機は解決できる。
世界で最も引用されている存命中の知識人ノーム・チョムスキーと、世界最大の再エネ投資計画をオバマ政権下で監督したロバート・ポーリンが、気候危機を公正に解決するための「グローバル・グリーンニューディール」構想を語る。
現実を冷徹に直視する「心の悲観主義」から、その現実をより良い方向へ変えるための政策や行動に基づく「意志の楽観主義」へと到達する。
Fridays For Future Japanのメンバーたちによる力強いまえがきと訳者による最新英文資料の紹介を添えた豪華日本語版。
【目次】日本語版へのまえがき(Fridays For Future Japan)序文(クロニス・J・ポリクロニュー)第1章 気候変動の実像第2章 資本主義と気候危機第3章 グローバル・グリーンニューディール第4章 地球を救うための政治参加訳者あとがき【著者】ノーム・チョムスキー1928年生。
言語学者、批評家、活動家。
アリゾナ大学言語学栄誉教授。
『統辞構造論』(1957年)において言語学に「チョムスキー革命」をもたらし、その後も生成文法研究の発展を牽引し続けた。
エドワード・ハーマンとの共著『マニュファクチャリング・コンセント』(1988年)では自由民主主義社会における思想統制のメカニズムを分析した。
主に自国アメリカの国内外での強権主義に対して、アナーキズム思想と大量の歴史的資料に基づいて重厚な批判を展開している。
存命中の学者としては世界で最も多く引用されているロバート・ポーリン1950年生。
経済学者。
マサチューセッツ大学アマースト校経済学特別教授。
オバマ政権のエネルギー省で2009年アメリカ復興・再投資法のグリーン投資分野の政策顧問を務め、公共投資としては世界史上最大規模となる約900億ドルという金額を運用し、世界最大規模の風力発電基地や最先端の太陽光発電所を含む10万件以上の事業に資金提供を行った。
また国際労働機関(ILO)や国連工業開発機関(UNIDO)を含む多くの諸団体の顧問も歴任した。
Fridays For Future Japan気候危機の公正な解決を目指す国際運動「未来のための金曜日」の日本勢。
2018年8月にグレタ・トゥーンベリを筆頭に若い活動家たちが運動を立ち上げ、2019年2月には日本でも発足した。
2019年9月の世界気候ストライキでは600万人から700万人ほどの人々が世界各地で行動を起こした。
気候正義をキーワードに政策提言やグローバルアクションを行いつつ、国内外の労働者や少数派と連帯して活動を続けている。
クロニス・J・ポリクロニュー1957年生。
政治経済学者、ジャーナリスト、著作家。
グローバリゼーション、気候変動、環境経済学、新自由主義批判、そして欧米の政治経済の動向などのテーマについて1000本以上の記事と多くの著作を執筆し、欧米の大学や研究機関で教鞭をとってきた。
早川健治1989年生。
翻訳家、著作家。
著書に『Echo and Gr?a: Philosophical Dialogues』(Dialectical Books)、英訳書に多和田葉子著『Opium for Ovid』(Stereoeditions)、邦訳書にヤニス・バルファキス著『世界牛魔人―グローバル・ミノタウロス』(那須里山舎)、アンドリュー・ヤン著『普通の人々の戦い』(那須里山舎)などがある。
更新中です。しばらくお待ちください。