COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

異界見聞録

鬼門とは何か? 迷信か、風評か、家相が伝承した鬼門の謎に迫った書。
今日、忘れ去れている伝承家相の意味を論理的に解析、さらにメタファーとして作用している鬼門の謎の解明を試みた書。
「鬼門」という意識は平安時代ごろから日本人の深層意識に根深く伝承し、その影響は神社や寺院の建築造営、土地の仕切り方などとともに、広く住居の設計にまで及じます。
今では単なる昔の迷信と片づける向きもあり、また建築や住居環境はここ数十年、画期的な変化を遂げており、かつての家相で問題とされたことが、論理的には意味がないことは確かです。
伝承家相の大半は、意味が薄い迷信であると唱えたのは、建築家で家相家の、多田花外師でした。
本書は、多田氏の家相説を太陽(火)と水回り(湿気・水)の問題に抽象し、現代で適切な家相のあり方を説明していますが、ただ一つ、どうしても論理的には解明できない問題をピックアップしました。
それが「鬼門」です。
鬼門は迷信かというと、そうとは言いきれない問題があり、それは日本人として生まれた限りは無視できない謎です。
確かに鬼門に問題がある家には問題が多く発生します。
建築や土地では、鬼門は守らないと安定した生活が得られません。
そういう心の問題が、日本人の深層意識にあります。
それはどこから来たものなのか? ところが、鬼門の常識を破った神社がありました。
九州、高千穂の秋元神社です。
この神社の御祭り神は「国常立尊」、記紀神話の独り神です。
鬼門の問題は記紀神話の神にまで及び、さらに鬼門とは恐れるだけのものではないことが見えてきます。
鬼門方位のエネルギーには意味がありました。
使い方次第なのです。
鬼門の秘密を知ると、神社の観方が変わります。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.