COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

玉側から解く 将棋・終盤練習帳

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
玉側から解いて危機管理力アップ必勝の将棋だったはずなのに、大詰めでトン死してしまい、逆転負け。
「1回でも自玉に目を向けていれば……」、誰もがこんな思いをしたことがあるではないでしょうか。
本書は詰将棋、必至、凌ぎ(詰み、詰めろ)の3つを集めた問題集です。
受けの力を鍛えるために、詰将棋と必至は盤面を反転して、玉側から攻め方の手を考える問題となっています。
凌ぎは従来通り、玉側から解く形式にしました。
本書の問題を解けば、自玉の危機管理力のアップ間違いなしです。
必勝の将棋だったはずなのに、大詰めでトン死してしまい、逆転負け。
「1回でも自玉に目を向けていれば……」、誰もがこんな思いをしたことがあるではないでしょうか。
本書は詰将棋、必至、凌ぎ(詰み、詰めろ)の3つを集めた問題集です。
受けの力を鍛えるために、詰将棋と必至は盤面を反転して、玉側から攻め方の手を考える問題となっています。
凌ぎは従来通り、玉側から解く形式にしました。
本書の問題を解けば、自玉の危機管理力のアップ間違いなしです。
武市三郎(たけいち・さぶろう) 1954年3月30日生まれ。
徳島県徳島市出身 1969年5級で丸田祐三九段門 1981年11月11日、四段2014年4月1日、七段 マイナー戦法の筋違い角を得意としている稀有な棋士。
将棋教室で長年講師を務め、非常に丁寧な解説には定評がある。
駒落ち戦の手合割の中で最大のハンデである十枚落ちの下手の指し方まで解説した「つよくなる将棋」(成美堂)は良書として有名。
また、必至問題の作家としても知られ、著書に「必至基本問題集」(日本将棋連盟)がある。
他に「ひと目のしのぎ」「将棋の力をつける本」「武市流筋違い角の極意」「終盤が強くなる 1手・3手必至」「奇襲の王様 筋違い角のすべて」「形で覚えよう!実戦で使える1手必至」(マイナビ出版)がある。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.