COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

BCGカーボンニュートラル実践経営

経営の難題「脱カーボン」のシナリオと実践項目を示す「カーボンニュートラル対策のスタンダード」ともいえる解説書経営者を悩ます大問題が「カーボンニュートラル」である。
世界のスピードに遅れれば致命的な事態も想定されるが、先走り過ぎると無傷では済まない。
欧米中の政府がどう動くか、先進企業はどこまで進み、ライバル社はどの程度本気なのか。
この先のシナリオは不透明であるからこそ、カーボンニュートラルに関しては「シナリオ・プランニング」のアプローチが欠かせない。
本書を通してボストン コンサルティング グループが示している指針には納得感がある。
こうした「シナリオ分析」は本書にとってイントロにすぎない。
多くのページを「日本企業が採るべき実践項目」に費やしている。
それは、3ステップ10項目にも及び、「カーボンニュートラル対策のスタンダード」といってもいいくらい充実している。
日本企業や海外企業の取り組み内容も豊富に記載しており、「先進企業はどこまで進み、ライバル社はどの程度本気なのか」を見極めることもできよう。
カーボンニュートラルにおいては「スコープ3」という考え方があり、サプライチェーン全体が対象になる。
もし取引先がカーボンニュートラルを掲げれば無関係ではいられない。
大企業だけでなく、中堅・中小企業も対応が求められる。
その対応次第では、取引停止の可能性すらある。
「カーボンニュートラル」対応に不安を感じる経営者にとって、指針も実践項目も示した本書は救いになるはずだ。




ユーザレビュー
  • 0
  • 0
  • 0



実用書
©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.