COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

ライトノベル・小説

100年もの間、戦乱が絶えなかった戦国時代。当然、多くの女たちもその戦いの渦に巻きこまれました。落城とともに親や配偶者を失った姫、自分の命を散らした姫、城を守るために自ら戦った姫――。「お市と小谷城」「浅井三姉妹と北ノ庄城」「淀の方と大坂城」「駒姫と聚楽第」「甲斐姫と忍城」……戦国の城を舞台に、姫君たちの涙と戦いを描く、感動の5編!!【もくじ】はじめに/信長の妹は戦国一の美少女? お市と小谷城/悲しい運命が少女たちを強くした? 浅井三姉妹と北ノ庄城/戦国時代の終わりを告げた親子の城 淀の方と大坂城/悲劇の主人公、お姫さまは十五歳 駒姫と聚楽第/城を守るのはおてんば娘? 甲斐姫と忍城/年表/地図/あとがき/参考文献
公開日: 2020/01/10
ライトノベル
 
キャラ原案だろめおん、メカに大河原邦男ら参加の読み逃せない超バギー三国志的、近未来SF荒野バトルアクション物語のビギャンだぜ!イケメンたちの熱い戦い、唸るセリフ&ちょいハレンチ?捕らわれた家族とあの娘を救うためバギは仲間を集めジャイアントバギーを駆り巨大移動城『千兆龍』を目指す!変化仙人、カンフーの達人、口からビームに喋るロボが群雄割拠!井上ジェット渾身の小説デビュー作がアニメ化めざし超爆誕!!
公開日: 2020/01/10
ライトノベル
 
ジュエルボックス22ルビー、サファイア、シトリン、エメラルド、金、銀、琥珀、ダイヤモンド…宝石をこの中に入れよう!宝石ワードをこの中に入れよう…
公開日: 2020/01/10
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。80年代から90年代、放送された日本アニメ、 そしてその原作であるマンガは、フランスに大きな衝撃を与えた! 日本に次ぎ、アニメ・マンガ好き、 世界で第2位の国・フランスでマンガ家になったエルザ・ブランツが描く、 懐かしさ満点のコミックエッセイ! ‘かめはめ波’は練習すれば出るかもしれないと思っていた ‘キャッツ・アイ’になりきりカードを飛ばしてみる、など 日本人と共通する、懐かしき思い出と、 日本では知られていなかった、フランスのアニメ・マンガ事情とは!? ★日仏マンガコーディネーター・鵜野孝紀によるコラム&解説付き! フランスでアニメが普及した理由とは?/日本アニメが女性コミック作家の進出を促す!/超盛ん!コミケの実態『/キャプテン翼』のタイトルは『オリーブとトム』!?/『北斗の拳』が学園モノに?/フランスでも国民的作品となった『ドラゴンボール』 etc.
公開日: 2020/01/10
ライトノベル
 
車椅子の玄太郎おじいちゃん&介護者・みち子さんコンビが大暴れ!玄太郎は下半身が不自由で「要介護」認定を受けている老人だが、頭の回転が早く、口が達者な不動産会社の社長。ある日、彼の分譲した土地で建築中の家の中(密室状態)から死体が発見された。お上や権威が大嫌いな玄太郎は、みち子を巻き込んで犯人捜しに乗り出す!ほか、リハビリ施設での怪事件や老人ばかりを狙う連続通り魔事件、銀行強盗犯との攻防、国会議員の毒殺事件など、5つの難事件に挑む!
公開日: 2020/01/10
ライトノベル
 
秋の演奏会を控え、第一ヴァイオリンの主席奏者である音大生の晶は初音とともに、プロへの切符をつかむために練習に励む。しかし完全密室で保管される、時価2億円のチェロ、ストラディバリウスが盗まれた。彼らの身にも不可解な事件が次々と起こり……。ラフマニノフの名曲とともに明かされる驚愕の真実!美しい音楽描写と緻密なトリックが奇跡的に融合した人気の音楽ミステリー。
公開日: 2020/01/10
ライトノベル
 
加茂北高校音楽科に転入した岬洋介は、その卓越したピアノ演奏でたちまちクラスの面々を魅了する。しかしその才能は羨望と妬みをも集め、クラスメイトの岩倉にいじめられていた岬は、岩倉が他殺体で見つかったことで殺人の容疑をかけられる。憎悪を向けられる岬は自らの嫌疑を晴らすため、級友の鷹村とともに‘最初の事件’に立ち向かう。その最中、岬のピアニスト人生を左右する悲運が……。
公開日: 2020/01/10
ライトノベル
 
凄惨な殺害方法と稚拙な犯行声明文で世間を震撼させた「カエル男連続猟奇殺人事件」。十ヵ月後、事件を担当した精神科医・御前崎教授の自宅が爆破され、その跡からは粉砕・炭化した死体が出てきた。そしてあの犯行声明文が見つかる。カエル男の報復に、渡瀬&古手川の刑事コンビもふたたび動き出す。さらにカエル男の保護司だった有働さゆりもアクションを起こし……。
公開日: 2020/01/10
ライトノベル
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。ピカチュウたちとクイズ・パズルに挑戦!ピカチュウがリーダーのポケモンたんてい団には、日々、いろんな問題をかかえたポケモンたちがやってくる! 解決へのカギを握るのは、たくさんのクイズやパズル! ピカチュウとたんてい助手のポケモンたちといっしょに、キミもクイズやパズルにチャレンジしよう! 好評ポケモンクイズ&パズル本の第2弾!
公開日: 2020/01/10
ライトノベル
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。ピカチュウといっしょにクイズに挑戦!ここは‘名たんてい’ピカチュウのたんていじむしょ。ピカチュウを中心としたポケモンたちが、つぎつぎに出題されるクイズやパズルにチャレンジしていくぞ! はたしてピカチュウたちはクイズの謎を解くことができるのか!? さぁ、キミもピカチュウたちといっしょに謎解きに挑戦しよう!
公開日: 2020/01/10
ライトノベル
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。ピカチュウとパズル&クイズにちょうせん!どこかにあるパズルタワーにちょうせんすべく、ピカチュウが旅に出た! 旅の途中で出会う様々なポケモンたちから出題されるいろんなパズルやクイズに答えながら、ピカチュウはパズルタワーを目指す! キミもピカチュウといっしょにパズルやクイズにチャレンジしよう! 好評ポケモンクイズ&パズルの最新作!
公開日: 2020/01/10
ライトノベル
 
自宅で寛いでいた警察署長フェローズへ、事件の報がもたらされる。成績優秀で礼儀正しいと評判の13歳の美少女、バーバラが行方不明になっていると、母親が電話をかけてきたというのだ。彼女が姿を消した前の晩、バーバラは生まれて初めてのダンスパーティに出掛けていた。だがパートナーの少年や学校関係者を調べても、有力な手がかりはつかめない。家出か事故か、それとも誘拐されたのか? 地道で真っ当な捜査の果てに姿を見せる、誰もが息を呑む衝撃のラスト――。本格推理の妙味溢れる警察小説の名手として名高い巨匠の、鮮烈な傑作を新訳で贈る。/解説=大矢博子
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
1888年夏。鉄道事故で‘死亡’したオペラ歌手アイリーン・アドラーは、夫のゴドフリーと親友ネルの三人で、パリ郊外の村で静かに暮らしていた。だが、持ち前の好奇心が、ふたたび彼女を冒険と推理の旅へといざなう。セーヌ川から引き上げられた男の死体にあった謎の入れ墨、ゴドフリーが命を救った若い女性ルイーズの‘死’……アイリーンたちはこれらの真相を追い、モンテカルロへと赴く。かの地で待つのは、さらなる事件と謎、そして同じく事件解決に乗り出した名探偵ホームズとの再会……稀代のヒロインによるヴィクトリア朝ミステリ第2弾。/解説=池澤春菜
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
1941年、第二次大戦下のロンドン、ある屋敷のメイドだったローレルの母ドロシー(ドリー)は、国防婦人会で向かいの屋敷の美しい作家夫人の手伝いをするのが生き甲斐だった。故郷の家族を空襲で失い、ひとりになったとはいえ、結婚を誓った青年もいて幸せだった。しかし彼女の運命は急転回する。ロンドンの大空襲、そして……。70年後、ローレルはあの恐ろしい事件の真相を、母の過去を弟と二人で探りはじめる。メイド時代、写真の女性、高名な作家。浮かび上がったのは思いも寄らぬ母の姿だった。モートン・ミステリの真髄ともいうべき傑作。/解説=杉江松恋
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
1961年、少女ローレルは母が突然現われた男を刺殺するのを目撃した。男は近隣に出没していた不審者だったため、母の正当防衛は認められた。しかしローレルには警察には話せない秘密があった。男は母に「やあ、ドロシー、久しぶりだね」と言ったのだ。二人は知り合いだった! 50年後、大女優となったローレルは死期の近い母の過去をさぐりはじめる。あの事件の真相は? そして母の本に挟まれていた写真の見知らぬ女性は誰か? 本に残された署名ヴィヴィアンとは? 『忘れられた花園』の著者が新たなる迷宮へと読者を誘う。傑作ミステリ。
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
職を失いロンドンの街をさまよっていた私ペネロピー・ハクスリーは、ふとしたことからアイリーン・アドラーという美女と知りあい、生活をともにすることになる。彼女は女優であり、オペラ歌手であり、そしてときには探偵でもあった。宝石商ティファニー氏からマリー・アントワネットゆかりのダイヤモンド捜しの依頼を受けたアイリーンは、私を助手に調査を始めるが、それは数年にわたる壮大な冒険の始まりだった! 名探偵ホームズに敬意をいだかせた唯一無二の女性を主人公にした魅惑のシリーズ〈アイリーン・アドラーの冒険〉、ここに開幕。
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
皇太子の寵愛を受け、ボヘミア王国で暮らすアイリーン・アドラーのもとを訪ねたペネロピーは、親友が窮屈な思いを抱えていることに気づく。やがてアイリーンはボヘミア宮中で進行する陰謀に巻きこまれる。真実を突き止めたのち、皇太子に真意を告げられた彼女はある決意を固めるのだった。舞台はボヘミア王国からヨーロッパ大陸を経由してふたたびイギリス、ロンドンへ。偉大なる名探偵ホームズを向こうにまわし、美貌と才知を兼ね備えたヒロインが大活躍する、ヴィクトリア朝推理冒険活劇。「ボヘミアの醜聞」の真実と失われた宝石捜しの顛末。
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
夢の中で訪れることのできる街パリンプセストに魅せられた四人の男女。彼らは肌にパリンプセストの地図を持つ相手と次々に体を重ね、眠りの中で街を歩く。失われたものを取り戻せる街パリンプセストでは、鮫頭の将軍を打ち負かし勝者となった女カシミラが移住者を求めていた。何度か夢で訪れるうちに四人の男女は次第にパリンプセストに永住したいと願うようになるが……。ミソピーイク賞、アンドレ・ノートン賞作家がおくる、幻想と夢が交錯する摩訶不思議な物語。
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
二〇三一年、春。 『剣聖』を競う高校生たちの熱き闘いが始まる――。剣術を競い合う競技、剣技に励む高校二年生の丞。部員仲間のゆう、こころ、歳土と日々切磋琢磨しながら剣術を磨いていた。飛行機事故で亡くなった丞の母は『女王』という異名を持つ伝説の剣技部員。『楽しみながら勝つ、か。天才のセリフだな』母の肩書きを背負う重圧とライバルである剣術の天才たち。丞はやがて剣技を楽しむ余裕がなくなっていってしまうーー。丞は再び剣技と向き合うことができるのか?
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
2020年04月09日までの期間限定無料お試し版です。2020年04月10日以降はご利用できなくなります。各プレイヤーの行動や性格、プレイスタイルによって独自に能力が進化するシステム<エンブリオ>。人と間違うような、確かにその世界に息づくNPCたち<ティアン>。そんな夢のようなシステムを備えたダイブ型VRMMO<Infinite Dendrogram>は、瞬く間に一大ムーブメントとなって世界を席巻し、数多くのユーザーがこのゲームを楽しんでいた。大学受験を終えて東京で一人暮らしを始めた青年・椋鳥玲二もまた、受験勉強の終了を記念して、かねてより兄に誘われていた<Infinite Dendrogram>を起動する――。
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
愛すべき食酒亭のメイドリーを(己の性癖の赴くまま)カスタムしたゴーレムが脱走!? 原作エピソードを小説の描写(!)で掘り下げつつ、オリジナル嬢も満載の欲張りセットをどうぞ!
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
つまり、誰も私を助けてくれない。これが今、12歳の女子中学生である私の生活。痴漢と対峙するのは、いつもひとりだ。6年間、山手線で毎日のように繰り返された痴漢行為。止まらない暴力、無理解な大人たちが、12歳の少女・クミの絶望を加速させる―痴漢被害者による実体験を基にした私小説。フランスで刊行され現地で議論を巻き起こした作品が、ついに邦訳。この被害は、「よくあること」でも「大げさ」でもない。私たちの日常に潜むグロテスクな事実から目を背けないために、被害者が語る 絶望と、怒りと、救済の物語。【目次】はじめに エマニュエル・アルノープロローグ第一章 6月の朝、山手線で第二章 母第三章 私は誰かの敵?第四章 夜道第五章 ユリ第六章 「じゃあ、15分」第七章 救済の計画第八章 痴漢の手首をつかんで、それから解説 医学博士 ガダ・アテム解説 精神保健福祉士 社会福祉士 斉藤章佳おわりに 佐々木くみ
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
ニセ保守こそが日本をダメにする!保守の仮面をかぶって売国政策を進めてきた自民党の「闇」とは何か?人前でだけ「愛国心」や「皇室」を強調する自称保守政治家が国会を跋扈している。中国・韓国・北朝鮮への過剰な配慮や老人厚遇政策等を続けてきた自民党政治の悪政を糺す、好評『左翼老人』の続編。第1章 韓国の「ゆすり・たかり」を認め続けた政府・自民党「保守」「愛国」を詐称する政治家がゴロゴロいる自民党都市銀行に韓国救済を強要した橋本内閣北朝鮮に惚れられた小泉純一郎元総理今でも北朝鮮と仲良くしたがる政治家の見分け方第2章 良心なき親中派令和時代の親中派は「ほぼ」全員が左翼か売国奴中華人民共和国を大国にした自民党政府天皇陛下まで中華人民共和国のために利用した政府・自民党中華人民共和国から有難がられた歴代総理第3章 女系天皇を認める保守などありえない宗教権威の上にいた日本の「天皇」と下にいた西洋の「皇帝」令和時代に女性天皇の是非を論じる無礼左翼が女性天皇の次に創りたがる「女系天皇なるもの」「女系天皇なるもの」に肯定的な自民党幹事長第4章 「敬老」が「売国保守」を守った政府自民党の売国を許し続けた老人「としよりの日」を「敬老の日」にすり替えた政府男の嫉妬が広げた「恩給」働く老人に鞭打つ日本の「年金」第5章 「移民問題」から逃げる保守老人の労働問題と憲法と移民「ピンピン・コロリ」こそ日本人の理想「天下り」は、「賄賂」の時間差攻撃「移民」定義でごまかす政府・自民党第6章 日教組を放置した自称保守売国保守を許した最大の原因は低レベルの学校教育ナチスドイツと共産主義独裁国家による侵略戦争と教えるヨーロッパ日米格差=「存在しなかった慰安婦像」と「共産主義犠牲者の記念碑」大きい領土を主張するのが「愛国者」とは限らない※この作品には、電子版限定の特典として、森口朗著『左翼老人』(扶桑社刊)の一部が巻末に収録されています
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
9カ国でベストセラー1位を達成!ロシアの技術者、地下の監禁部屋、砂利採掘場……。血と復讐の環、怒涛のクライマックス!【内容】最凶のシリアルキラー・ユレックが収容されている閉鎖病棟に潜入したサーガは、小型マイクを仕掛け、ユレックの発言を音声分析チームに送る。彼の興味をひくことに成功したサーガは、「レミンスク」という言葉を引き出す。ヨーナは彼のルーツがそこにあると直感し、モスクワに飛び、その父親がスウェーデンに亡命したロシアの技術者だったことを突き止める。移民労働者用の砂利採掘場でフェリシアを救出したヨーナたちは血と復讐の環を知る――怒濤のクライマックス! (解説・若林 踏)
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
織田信長の乳兄弟でもある武将・池田恒興は困惑していた。あの信長が、何者かに討たれたという。家臣らが見えない敵に右往左往する中、途方に暮れた恒興は‘秘伝書’を手に取る。そこには、信長が戦や政の際に思い感じたことが書き記されていた。恒興は秘伝書を頼りに、信長亡き世を生き抜こうとするが――。戦国のカリスマに仕えた男の葛藤を描く、傑作歴史長篇!(『信長さまはもういない』改題)
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
さまざまな着ぐるみが集う烏賊川市のビッグイベント「ゆるキャラコンテスト」。その準備中に、一人の出場者が胸を刺されて死んでいるのが発見された! 事件解決のリミットはコンテスト開始までの一時間。探偵の鵜飼は真相解明に乗り出すが――(「ゆるキャラはなぜ殺される」)。おなじみ烏賊川市の面々がゆるーく活躍する、大人気ユーモアミステリー傑作集!
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
大学を中退した坂本壮馬は、横浜にある縁結びのパワースポットとして人気の源神社で働くことに。教育係は、参拝者以外に笑顔を見せない、凛とした16歳の巫女・久遠雫。二人は神社で起こる事件や揉め事の解決に駆り出されるうち距離を縮めるが、やがて雫の過去が明らかになり――。由緒ある神社を舞台にしたミステリー、読めば、縁結びのご利益があるかも!?
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
白井有梨にメールを送り続けていたストーカーは死亡し、事態は解決したと思われた。だが、Sからのメールは止まらなかった。死んだのはSではなかったのか!? 依然正体のわからないSは、いったい何者なのか? 本庁警備部から派遣されSCSに加わった岸川は、有梨の事件に関して何かを調べているようだが……。衝撃の真相まで一気読み!!
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
きらら保育ルーム初の遠足を控え、梓咲(あずさ)たちが張り切っているなか、本社の広報課から厄介な相手がやってきた。「社内環境の改善」を掲げサービス向上を求める神崎樹里奈(かんざきじゅりな)の過剰な要求に、梓咲たちはてんやわんや。一方、彼方(かなた)の働く工場にも業務改善の波が押し寄せ、梓咲との時間を作ることも難しく……。二人の関係にも危機が!? 大ピンチのシリーズ第4弾!
公開日: 2020/01/09
恋愛
ライトノベル
 
喪われた時を取り戻そうとする二人の男たち。太平洋戦争を示唆したと思われる「戦慄すべき時期」「精神の衝撃」のために、青年期の記憶をほとんど失ってしまった主人公の〈私〉。そして、定年間際の銀行マンで、流されゆく人生に疑問を抱いてしまった〈私〉の学生時代の友人〈K〉。50代になったふたりが、30数年前に輝くようなひと夏を過ごした高原の避暑地を再び訪れ、青春時代の記憶を辿って歩く。短くとも濃密な旅を終えたふたりに宿った思いとは――。『夏』『秋』『冬』と続く4部作の第1作目にして著者の代表作。作家・加賀乙彦氏の解説を再録。
公開日: 2020/01/09
ライトノベル
 
<<
<
>
>>
 
106474 件中   39841 39870

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.