COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

ライトノベル・小説

『水族館ガール』(実業之日本社文庫)で7万部を突破した著者の面白さぶっ飛びのファミリーコメディー。主人公は、バツイチ29歳のサラリーマンの服部。ディスカウントショップ勤務の彼は、仕事で一旗あげて男になって、離婚した妻に復縁を迫ろうとするが……。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
目黒の高級住宅地に住む主婦の玲花。高給取りの夫と可愛い子供に囲まれ、‘ミセス・パーフェクト’の称号を持つ彼女だったが、高校時代の同級生の死をきっかけに、その完ぺきだった日常が崩れ始める……。『女性秘匿捜査官・原麻希』シリーズの吉川英梨が贈る、人間の限りない欲望と悪意を描く、新感覚ミステリー!
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
父親の左遷で東北の片田舎に引っ越した高橋一家。家に居場所のない夫、不平ばかりもらす妻、いじめにあっていた娘、気弱な息子、認知症の気配がある祖母……お互いを思う気持ちはあっても、すれ違いばかりでバラバラだった家族が、引っ越し先の古民家に棲みついていた「座敷わらし」との出会いをきっかけに、その絆を取り戻してゆく、心温まる希望と再生の物語。待望の文庫化!
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
朝の通勤ラッシュ時、満員の乗客を乗せた電車が脱線した。事故の原因は何か? 被害者の一人となった雑誌編集者、事故の原因究明に走る警察官、婚約者を亡くした遺族、そして、事故原因を隠蔽しようとする会社側。4つの視点から事故を見つめるとき、本当の原因が明らかになる──。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
姿を消した夫の帰りを待ちながら鳥を商うおけい。美しい娘が鳥に興味がないのに紅雀、相思鳥と次々と買い求める理由とは?店に持ち込まれる様々な事件を解決しながら、しなやかにたくましく生きるおけいと市井の人々を活写した、清々しい時代小説。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
北極グマの剥製に顔をつっこんで絶命した伯父。死んだ動物に刺繍をほどこす伯母。この謎の貴婦人はロマノフ王朝の最後の生き残りなのか? 失われたものの世界を硬質な文体でえがく、芥川賞作家のとびきりクールな傑作長編小説。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
リリス・カバラは宇宙貨物船<スカロス>の新米船長。頼れる(?)乗員たちやサイボーグ猫、宇宙船の人口知能などに助けられながら、なんとか業務をこなしていた。そんなある日、ひょんなことから関わった貴族の美少女・レネットを彼女の故郷の惑星まで連れてゆくことになるのだが、そこでリリスたちを待ち構えていたのは銀河系スケールのトラブルだった――!? ハイスピード宇宙(スペース)アクション、開幕!
公開日: 2016/12/03
SF
ライトノベル
 
編集者の月子が担当する新人恋愛小説家・夢宮宇多のもとに、ロマンチックな体験談を持つ女性を訪ねるという番組の司会役が舞い込む。夢宮はシンデレラのようなエピソードで結婚した女性を取材するが、彼女の話に隠された‘真実’に気づき……。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
2002年6月に急逝した天才コラムニスト&消しゴム版画家ナンシー関。彼女が週刊朝日に連載した全コラムの中から厳選した傑作100本を一挙収録。テレビという窓を通して時代と格闘し続けた足跡を一冊にまとめた、一周忌追悼オリジナル文庫。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
かつて母は、幼かった私を置いて出て行った。その時、私が感じたのはさびしさよりも、家の中からこれで諍いがなくなるという安堵感だった…。三年前に再会した母親ともうまく距離感を取れない私は自分に問いかける。「自分を産んだ母親にやさしくできない自分に、母親になる資格はあるのだろうか」「ふと、気づくのだ。自分はただ、帰れる家がほしかったんだ、ということに。」『ふがいない僕は空を見た』で山本周五郎賞を受賞した著者による「家族になること」の難しさ、素晴らしさを描いた瑞々しい傑作。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。私たちの日常生活に潜む不思議な存在たち、この世に未練を残して死んでしまった霊など、「ほんとにあった怖い話編集部」に送られてくる、全国の読者の投稿の中から特に怖い話を厳選して紹介する第3弾。本物の心霊写真ものってます。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
中卒の組立工から次々とチャンスをつかみ、NYで大成功した著者が、極貧生活から抜け出し億万長者になるまでの経験を語りながら、成功の鉄則を伝授する。学歴がなくても、工夫と努力次第で人生はいくらでも変わる。苦境をうまくバネにするコツが満載。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
米太平洋艦隊司令部は移民などの影響もあり、真珠湾ではなくフィリピンに置かれた。そこから日本を牽制しようというのだ。その米太平洋艦隊の主力艦を分断するため、日本帝国軍は兵士と心理分析官たちからなる特殊部隊を編成した!
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
小学生の飯ごうすいさんで食べたイワシのしょうゆ煮缶に始まり、チョウシタ印サンマかば焼き缶、サンタ印のカレー缶、サバの水煮缶、クジラの須の子缶へと広がった缶詰遍歴。魚介編、野獣編、果物編、缶詰レシピ集と、缶詰への愛が丸ごと詰まった一冊です。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
「何がやりたいの?」と言われたら、「そんなことすぐに分かったら苦労しませんよ」と切り返す。「前例がない」と言われたら、「今までがダメだったんだから、同じことをしても仕方ないですよ」と切り返す。日常生活で投げかけられる嫌な言葉や傷つく言葉に対して、どう切り返せば気持ちよく、人間関係も円滑にできるのか? 元吉本興業女マネージャーによる、ユーモアと皮肉たっぷりのエッセイ。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
警視庁井の頭署の会計課備品係・係長の黒木俊英は元捜査一課の刑事だ。かつてはエースだったが、今は「ゴンゾウ」と呼ばれている。「ゴンゾウ」とは、警察の古い隠語で、働かない警官のことである。いったい、黒木の過去に何があったのか……? 第27回向田邦子賞を受賞した人気連続ドラマ「ゴンゾウ」(出演・内野聖陽、筒井道隆、本仮屋ユイカほか、テレビ朝日系)待望のノベライズ!
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
第一回芥川賞選評で「生活の乱れ」を指摘された太宰治。受賞の連絡を受け、到着した会場で落選を知らされた吉村昭。実名モデル小説を「興味本位で不純」と評された萩原葉子……。「私小説を生きる作家」として、良質な文学を世に問い続ける著者が、当時の選評を振り返りつつ、敬愛する名作の魅力を解き明かす。芥川賞落選史にみる、もうひとつの文学史。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
ロードバイクというスポーツ自転車に60年以上乗り続け、いまのブームの基礎を築いた鳴嶋英雄が主人公だ。なるしまフレンド一団を率い、列島縦断もたびたび。「快楽のための道具」自転車の魅力が熱く語られる。筆者は熟達のライター。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
とある海辺の集落「浦」に、時が淀み、謎が漂う。教師と恋に落ちた少女、奇妙な昔語りにふける四人組の老人。半世紀あまりの脱線につぐ脱線の記憶と現在の物語…。筒井康隆氏から「少しほめ過ぎになるが、小生は『ガルシア=マルケス+中上健次』という感銘を得た」とも評された第15回三島由紀夫賞受賞の表題作に、第12回朝日新人文学賞受賞のデビュー作「水に埋もれる墓」を併録して文庫化。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
はたしてマンガ家は儲かる職業なのか? ページ、8万円という作家もいれば、ページ5千円にもならない作家もいる!どうすれば儲かる作家になれるのか?苦節30年、孤高の作家、ひさうちみちおが初めて明らかにする、当世マンガ家経済事情!
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
世界最強を謳われたジャズの「上杉京輔トリオ」を突然引退した武田巌男は、新グループを結成し復活を果たす。多くのジャズマンを熱狂させた2人の怪物がついに対決する時が来た――。筒井康隆氏にも激賞された幻の初期短篇集、奇跡の復活!!
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
ニコニコ動画で楽曲PV総再生数1000万回超え! 大人気アーティスト・マチゲリータが綴るホラーストーリー。「キャンディ アディクト フルコォス」「ツギハギ惨毒」「夏と廊下と花畑」「サンセット・ラブ・スーサイド」の人気4曲を小説化。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
アフリカの小国のODAに関するテロ組織の内偵を進めている公安警察官で沖縄出身の友利。捜査線上に謎の男「ユダ」が浮かぶものの、政府、商社、テロ組織の壁が立ちふさがる。国家の正義とは何か? 個人の正義とは何か? 二つの正義の間で揺れ動く友利が選んだ道とは? そして「ユダ」の正体は? 著者渾身の国際謀略小説、ここに登場!
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
『入隊わずか三カ月で戦闘航空徽章を取った女子候補生がいる』といううわさが西日本帝国海軍に駆けめぐった。その候補生の名は水無月忍――アイドル出身の元・女優だ。しかし、忍とその相棒の睦月里緒菜はオーバーテクノロジーの塊である<究極戦機>に関わっていることから、彼女たち自身が『国防機密』とされていて……!? 女の子パイロットと宇宙生命体との激闘を描いた、怪獣架空戦記!!
公開日: 2016/12/03
SF
ライトノベル
 
さまざまな肉を食べさせる店「百獣屋」は肉同様、多士済々の御助人が集う「御助宿」。ある日、剣の遣い手である十四郎が若い兄弟を助ける。彼らは内紛に巻き込まれた父親を同じ藩の者に殺され、敵討ちに上京したのだった……。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
過激な官能表現に、朝日新聞読者の抗議が殺到! 「貴紙に連載中の『官能小説家』という低俗小説について、編集部の方々はどのように考えておられるのでしょうか。私には中学生と小学生の娘が二人おります。その娘たちの目に触れていることを考えるとゾッとします。ポルノ小説を読むために貴紙を購読しているわけではありません。即刻、連載を中止してください」「私は現在高校において教鞭をとっている者であります。現在、学校においてどのような事態が持ち上がっているかご存じなのでしょうか。生徒たちは朝、登校すると貴紙の『官能小説家』を回し読みし、猥談に興じています。社会の木鐸たる貴紙がこのような状態を看過しているとは到底信じられません。貴紙の名誉に汚点をのこすことのないよう断固たる措置を望みます。一読者より」朝日新聞夕刊連載時より話題沸騰の衝撃作、いよいよ電子書籍で登場!
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
イタリア留学中の香田節子は、失踪した担当教官の行方を追う過程で、ダンテの『神曲』の直筆原稿が現存することを知る。失われた原本に込められたダンテの思いとは──。1980年代生まれ、イタリア在住の才媛のデビュー作。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
引きこもり系人気コラムニスト小田嶋隆が、99年からホームページ、ブログで随時更新中の日記がついに単行本化。世相、サッカー、野球、アル中など広範なテーマでおくる、一本筋の通った脱力エッセー集、平成日記文学の金字塔、偏見自在のオダジマ式電脳日記ワールド。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
消しゴム版画家・コラムニストという独自のジャンルを切り開き、39歳という若さでこの世を去った鬼才・ナンシー関。その夭逝を悼む声は強い。本書は、その才能を開花させ、世に知らしめた週刊朝日の伝説的連載「小耳にはさもう」のうち、生前どの単行本にも収めなかった65本を集めた、まさに《ファイナル・カット》。誰も真似の出来ない観察眼と軽妙な文体が満喫
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
マサカリ兆治こと村田兆治は還暦を迎える。しかし、彼は60歳を迎えてもなおストレート140キロ越えの挑戦への期待がかかる。なぜ、彼は衰えないのか。なぜ、彼は挑戦し続けるのか。その原点は、人気のない時代のパ・リーグで投げ続けたという自負だった。還暦世代の希望の星である著者が、本物のエースや四番など、「本物」について綴った勇気のでる1冊。
公開日: 2016/12/03
ライトノベル
 
<<
<
>
>>
 
106474 件中   81031 81060

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.