COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネスマナー】タグの実用書

もう、クレームなんて怖くない――!! ◎以前は、無理難題を言ってくるお客さまに対して、お断りするだけで精一杯でしたが、最近では逆にこちらから提案できるようにまでなりました。お互いに納得できるって、すばらしいことですね(接客業・30代女性) ◎クレーム対応を3つの部分に分け、それぞれゴールを設定する。やるべきことが整理されて、以前のようにあわてることがすっかりなくなりました(内勤スタッフ・30代女性) ◎口下手な自分にはクレーム対応なんてムリだと思っていましたが、それは自分の思い込みだったことに気づきました。お客さまに対して臆せず対応できるようになり、関係も以前よりよくなりました(技術職・30代男性) ◎これまではクレームがあると職場全体が浮足立っていましたが、最近では皆、ずいぶん落ち着いて対応できるようになりました。しかも、それにつれてクレーム自体が減ってきています(管理職・40代男性)
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
「気づかい」の一歩は「気づくこと」から始まる! 気づかいやマナーは、時と場合と相手によって大きく「正解」が変わるため、なかなか難しいものです。しかし、気づかいの効力はとても大きく、真の気づかいを習得できれば、人間関係を円滑にしたり、あなたがまわりから応援される人になります。そんな、人生を幸せにしてくれる気づかいの法則を、元リッツカールトン日本支社長で、まさに’気づかいのプロ中のプロ’とも言える著者が、決して特別ではない「普通の人ができる気づかい」を伝授します。「気がきく人はどこを見ているのか?」「気づかいできない自分を否定しない」「お客様との適切な距離を保つ気づかいとは?」「ホテルマンが大切にしていること」「気づかいができる人には仕事が集まる」……etc. もう人間関係に迷わない! 気づかいがあなたの人生をラクにします。
公開日: 2022/11/04
単行本・雑誌
 
ビジネスで役立つホスピタリティの身につけ方を優しく解説する実用書ホスピタリティとは何かを、数多くの学生に指導してきた著者が、あいまいとされるホスピタリティという考え方を、「傾聴」「他者理解」「商業」「国際」「共生」の5つのカテゴリーに分類して徹底解説。「おもてなし」を超えた多文化的概念として、ビジネスシーンで生かせるテクニックを紹介する。今すぐ使えるマナー集も収録。グローバル社会を生き抜くビジネスパーソン必読。
公開日: 2022/08/31
単行本・雑誌
 
現代人は手紙やはがきを書くことが減ったという。確かに、電話、ファクシミリ、インターネットといったコミュニケーション手段が次々と登場したことで便利になり、コミュニケーション手段に占める手紙・はがきの割合は減ってきたのは事実だ。だからこそ、手書きの手紙やはがきをもらうと印象に残り、送った人に対するイメージはよくなる傾向がある。手紙やはがきは、より強い人脈をつくるために役立つ手段といってもよいだろう。とくに、「ありがとうございます」「申し訳ありません」という気持ちは、ワープロの文字や電話、Eメールで伝えられても、何となく味気ないものだ。本書ではお礼状とお詫び状に絞り、心のこもった便りを書くためのポイントや文例を満載している。便利な時代は裏返せば、ひと手間かけて手書きで手紙やはがきを出すことが価値を持つ時代ということでもある。そういう時代だからこそ、持っていて得する一冊だ
公開日: 2022/07/29
単行本・雑誌
 
あなたはメールで失礼な人になっていませんか? テキスト・コミュニケーションが主役の時代。「失礼な人だ」「冷たい人だ」「仕事ができなさそうな人だ」と相手に誤解されないようにメールの書き方をもう一度見直してみませんか? 本著では、コピーライターである著者が新しい時代の「伝え方」を提案。「感じのいい人だ」「一緒に仕事をしたい」「会いたくなった」と思ってもらえる文章力を身につけられる一冊。 【本書の内容】第1章 相手を味方にできる「感情」の伝え方 第2章 文章だけでも覚えてもらえる人、忘れられる人の差 第3章 相手に「イラッ」とされない伝え方のコツ 第4章 なぜか一発OKがもらえる人の伝え方
公開日: 2022/07/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。メールや手紙、SNS……短い文章(フレーズ)で相手に気持ちを伝える!手紙やメールなどで相手を怒らせてしまったり、言いたいことが伝わらず相手を困惑させてしまったりした人は少なくないのではないでしょうか。顔が見えないからこそ気持ちを伝えることが難しい「書く技術」は、誰にとっても必要なスキルです。本書はシーン別の構成で、知りたいときに知りたいフレーズをすぐに探せて活用できます。相手に好感を持たれる表現や豊富な語彙力を身につけ「伝わらない」から解放されましょう。書き方のコツを知ることでぐっと好印象な人になれます!
公開日: 2022/06/17
単行本・雑誌
 
ビジネスの基本を、知る、わかる、実践できる!社会人としての心構えやビジネスマナーなど、サクッと学べる一冊【目次】第一章 上司に聞きづらい社会人の基本第二章 同期に差をつけるビジネスマナーの基本第三章 「仕事ができる社員」に一歩近づく実務の基本第四章 働きやすさが変わる人間関係の基本新社会人になって最初に遭遇するのは、ビジネスの基本という壁。学生時代の感覚で働き始めると「こんなことも知らないのか!」「社会人として常識だ!」など、上司や先輩、取引先などから叱られてしまいがちです。気軽に相談できる人が身近にいればいいのですが、なかなかそうはいかないもの。本書は、そんな新社会人のための本です。「定時で仕事は終わっているけれど、帰っていいの?」「仕事の優先順位はどうやって決めたらいい?」など、上司に質問しづらいビジネスの基本をわかりやすくまとめています。あなたの「こんなとき、どうしたらいい?」が、きっと見つかるはず!
公開日: 2022/04/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。リモートワーク時代の最新知識満載!新人もベテランも使える超入門書ゆる〜いイラストとポイントを絞った端的な説明で、基本がよくわかる! 人気の「ゆる図鑑」シリーズ第6弾は、「ビジネスマナー」と「仕事の基本」にフォーカス。リモートワークで、仕事を教わる機会が少なくなっている新人の方にもぴったりです。また、オンライン会議など’今’の時代に合わせたデジタルツールの使い方から、意外と知らない接待・パーティ・会食作法、公共の場でのマナーまで網羅。手軽に学べてすぐに使える、「リモートワーク時代の仕事の基本」超入門書です。
公開日: 2022/03/15
単行本・雑誌
 
◆読むだけで言葉が変わる!覚悟が決まる! チームのやる気が高まる!人の印象は言葉で決まります。声をかけられた人の背筋まで伸ばすほどの一目置かれる人は、使っている言葉が違います。年少者を褒めるとき→「後生畏るべし」思慮深い印象を残したいとき→「深い川は静かに流れる」憧れの人と会ったとき→「私淑しております」超ラッキーなとき→「盲亀の浮木です」など、ネガティブなこともポジティブに聞こえ、伝わる情報量が多くなり、人を鼓舞し、思慮深さまで伝わる言葉を巧みに駆使しているのです。「この歳でやばい連呼は、やばくない?」「もっと威厳が欲しい」「立場に相応しい言葉を使いたい」→一度でも感じたことがあったら、ページをめくってください。◆さあ、あなたはいくつ使いこなせるか!本書では、そんな同じ意味でも圧倒的に印象が良くなる、日本に古来より伝わる言葉を解説。あなたの印象、そして生き方まで劇的に変わる言葉の本です。普段の言葉遣いから少し背伸びをした気持ちで、挑戦してみてください!
公開日: 2021/12/10
単行本・雑誌
 
「わからない」を「わかりたい」に変えるには?メルカリ、キリンHD、東急電鉄、ソニーグループ、サントリーHD......「多様性」に挑む人たちの実録・風土改革!! 女性、シニア、外国人、障がいのある人、性的少数者(LGBTQ)、子育てや介護を担う人など多様なメンバーと協働する必要性は増しているが、旧態依然とした’昭和的価値観’をもつ層の理解を得られず、頭を悩ます経営者、管理職も少なくない。本書は、ダイバーシティ推進に向けて組織内のコミュニケーション改革に挑む人たちの取り組みを「対話」のあり方に焦点を当てて、ベテランジャーナリストがまとめたもの。各社の事例、登場する人々の言葉から、組織をよりよくしたいと日々苦心する人たちの背中を押す温かいメッセージとさまざまな工夫が感じられる一冊。
公開日: 2021/12/08
単行本・雑誌
 
リモートワーク・テレワークの重要性が高まり、在宅勤務の機会が増えた今だからこそ必要とされるビジネスマナーとは?オンラインでも対面でも変わらない、「人と心を通い合わせる極意」を伝授!【本文より】ウェブ会議ツールを使ったミーティングやプレゼンテーションでは、在宅ゆえに出勤時のような緊張感を持てず、礼節がおざなりになってしまうこともあると思います。お互いのためにマナーを携帯し、相手も傷つけない。自分も傷つかない。そんな気持ちでこのビジネスマナーを生かして頂けると何よりです。【内容】序 章 リモートワーク・テレワークのマナー第1章 抑えておくべき仕事以前のビジネスマナーの常識第2章 ビジネスツールの新常識第3章 ビジネスに効く「見た目・しぐさ」のルール第4章 取引先訪問の洗礼を乗り越えるためのQ&A集第5章 知らなかったではすまされない! ビジネスマナーの落とし穴第6章 仕事ができる大人の「話し方・伝え方」【著者】西松眞子(にしまつ・まこ)京都府生まれ。大学職員を経た後、イベントプロデュース会社で博覧会コンパニオン等の接遇・マナー指導にあたる。その後、心理学、色彩学を修め、ロンドンのフィニッシング・スクールでマナー・カラーを学ぶ。その後独立し「Carpe Diem」を2001年開設。以後個人向けコンサルティングだけでなく、大学、行政機関、金融機関、百貨店、ホテル、メーカー、美容サロンなど多岐にわたる企業クライアントに対外的イメージコンサルティングを行っている。普段のなにげない毎日に愉しみをみつけ、一見芳しからぬ事ごとにも価値を見出そうとするのが最近のモットー。電子書籍『一目置かれる人の9割がやっている「魅せる」話し方27』『1秒で好かれる技術 人を惹きつける自分の魅せ方30』『魅せる技術 人に好かれるコミュニケーションのポイント57』『好かれる技術 仕事に効く見た目・しぐさのポイント59』『好かれる人のモノの言い方 第二印象で心をとらえるちょっとした習慣32』『選ばれる人だけが知っている「人づき合い」のコツ 味方が増え、仕事がうまくいくシンプルな習慣54』など。
公開日: 2021/11/30
単行本・雑誌
 
銀座で38年間、オーナーママを務める著者は、数多くのVIPをもてなしてきました。そのおもてなしの最も重要な要素が、お客様に喜んでいただける会話だといいます。また、膨大な数のお客様を見てきて、ビジネスを成功させている方には、「会話上手」が多いということも実感しているそうです。そんな著者に学ぶ会話術は、実体験に裏打ちされた目からウロコの内容ばかり。会話ベタで損をしていると実感している人、会話に自信がない人必読の一冊です。【目次】第1章 会話上手は「聞き上手」――「主役はあなた」で話は弾む第2章 会話上手は「リアクション上手」第3章 もっと会話が楽しくなる、’粋な’大人の話し方第4章 こんなとき、どうしましょう? 会話の「困ったシチュエーション」を切り抜ける【著者プロフィール】伊藤由美 (いとう・ゆみ)銀座「クラブ由美」オーナーママ。東京生まれの名古屋育ち。18歳で単身上京。1983年4月、23歳でオーナーママとして「クラブ由美」を開店。以来、’銀座の超一流クラブ’として政治家や財界人など、名だたるVIPたちからの絶大な支持を得て現在に至る。本業の傍ら、公益社団法人動物環境・福祉協会Evaの理事として動物愛護活動を続ける。著書に、『銀座の矜持 〜「クラブ由美」が30年間、一流を続けられた理由〜』『スイスイ出世する人、デキるのに不遇な人』『できる大人は、男も女も断わり上手』、共著に『記憶力を磨いて認知症を遠ざける方法 〜銀座・由美ママと脳神経外科医が語る記憶の不思議とメカニズム〜』(いずれも小社刊)がある。発行:ワニ・プラス発売:ワニブックス
公開日: 2021/11/25
単行本・雑誌
 
マナー講師が炎上する事例が増えている。しかしそれも無理はない。マナー講師によって言うことがバラバラだったり、聞いたこともないような妙なマナーを押し付けてきたり、あるいはその居丈高な言動に、世間の人は不信感を覚えているに違いない。「失礼クリエイター」なる蔑称さえ生まれたほどである。だが実際のところ、マナー講師がどのような職業なのか、ご存じだろうか? ネット上ではマナー講師に対する批判が高まっているが、もしかしたら実態が分からないからこそ、批判したくなる面もあるかもしれない。 そこで本書では、バッシングの対象になりやすいマナー講師の実情を、マナー業界の第一人者である著者が解説。新人研修の現場、企業側の要請、メディアの演出、講師育成の裏側……。さらには、近年炎上したトンデモマナーを改めて検証。SNSでの誹謗中傷、迷惑ユーチューバー、表現規制やポリコレ、江戸しぐさといった社会現象についても、マナー的観点から考察する。「型」一辺倒だった従来のマナー本とは一線を画す、衝撃の一冊。電子オリジナル作品。まえがき 〜地に落ちたマナー講師の信頼〜第1章 マナー業界に何が起こっているのか第2章 炎上するトンデモマナーを検証第3章 生存競争が激しいマナー業界第4章 企業がマナー講師に期待する姿とは第5章 メディアが演出するマナー講師の虚像第6章 マナーなき暴挙が横行した社会現象第7章 私がマナー講師を生涯の仕事に選んだ理由第8章 マナーは誰のためのものなのか……本当のマナーとはあとがき 〜マナー講師は再び信頼を得られるか〜●西出ひろ子(にしで・ひろこ)マナーコンサルタント、ビジネスデザイナー、美道家。ヒロコマナーグループ代表、ウイズ株式会社代表取締役会長、HIROKO ROSE株式会社代表取締役社長、一般社団法人マナー教育推進協会代表理事。大妻女子大学文学部国文学科卒業後、参議院議員秘書、政治経済ジャーナリストの秘書などを経て、マナー講師として独立。英国オックスフォードに単身渡り、オックスフォード大学大学院遺伝子研究者と起業。帰国後、心を形にするマナーの本質を提唱し、企業と起業家の収益増に貢献する人材育成・コンサルティングを行う。その実績はマナーの賢人として『ソロモン流』(テレビ東京)でも放送された。NHK大河ドラマ『龍馬伝』の他、NHKドラマ『白洲次郎』『岸辺露伴は動かない[富豪村]』、映画『るろうに剣心 伝説の最期編』、多くのテレビCMなどのマナー指導者として依頼件数国内No.1の実績を持つ。2015年よりオンラインセミナーをスタートさせ、現役マナー講師たちが世界中からその教えを学び、後進育成にも定評がある。28万部を突破した『お仕事のマナーとコツ』『入社1年目の新しい教科書 ビジネスの基本とマナー』(ともに学研プラス)など、国内外で100冊近くの著書を上梓。累計100万部を超えるベストセラー作家でもある。
公開日: 2021/10/01
単行本・雑誌
 
冠婚葬祭からネットやメールなど、やってしまいがちな間違ったマナーを紹介。カタチだけではなく、なぜそのマナーが必要なのかを、マナーコンサルタントが解説します。本書はクイズ形式のため、正解を1つ(場合によっては2つ)用意しています。けれども、相手との関係性や状況によっては、必ずしも厳格に守らなくてもOKな場合も。相手や状況に応じて、言葉や行動が変わるのは当然のことで、マナー通りに振舞わないことが、相手にとって良い場合もあるからです。ただし、「基本を知ったうえで、しない」のと、「知らなくて、しない」のは異なります。ぜひ、この機会に基本をマスターしましょう。
公開日: 2021/10/01
単行本・雑誌
 
5万部のベストセラーとなった、経営者、上級管理職といった「肩書きがある人」や「公人」が身につけておきたい「信頼される話し方・振る舞い方」の秘訣をマンガでわかりやすく紹介!自信、落ち着きある「印象づくり」や、「言葉づかい・話題選びの秘訣」など、一通り身につけておきたい技法を一つずつ丁寧に紹介していきます。
公開日: 2021/07/03
単行本・雑誌
 
「話す前に準備運動をする」「新聞を音読する」「ストップウォッチで時間を計りながら話す」――簡単にできるエクササイズで、話す際に相手に与える印象はガラリと変わります! 大学で講義をし、TVのコメンテーターも務める「言葉のプロ」が紹介する話し方、聞き方、悪いクセの直し方。在宅でも役に立つリモート会話で気持ちを伝えるコツも充実。文庫化にあたり、リモートでの会話のコツもまるまる一章分追加! 30のテクニックであなたも今日から会話上手に!
公開日: 2021/04/01
単行本・雑誌
 
「仕事ができる人」とは?「部下がついてくる人」とは?「剛腕」「鬼上司」「不良債権と寝た男」…悪評を物ともせず、時代の先を見通し、今何をすべきか腹の底から理解していた男は、人の真価を見抜く天才でもあった。2020年9月に世を去った「ラストバンカー」西川善文の遺言。厳しさと優しさが同居する珠玉の言葉の数々。いつの時代も変わらぬ本物の仕事術がここにある!仕事ができる人は、頭の中がきちんと整理整頓できているどんな問題でも、それほどたくさんの急所があるわけではない仕事の出来は70点で手を打つ何もかも自分で引き受けず、他人の力を借りるひとりの人間として人間関係を作る一つ上の立場で考えるかどうかで差がつく部下を育てると同時に自分も成長する序列や役職で相手を見てはダメ机上でわからないことが現場にあるやるべきことを断行する勇気を持つ特別な人脈より有効な人脈を持つ人の目が届かない仕事で甘えてはいけないお客に一方的にしゃべってはいけない相手は何が得意かを知っておく状況が悪いと逃げ出す人間は下の下ピンチをチャンスにすれば大きな変化を作り出せる「瞬間」だけ見ていたら気づけない見たくない現実こそ直視する「一緒に頑張る」はかえって危険自分でやるしかないと心に決める<目次>第一章 評価される人第二章 成長する人第三章 部下がついてくる人第四章 仕事ができる人第五章 成果を出す人第六章 危機に強い人
公開日: 2021/03/17
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルス、東京五輪延期、菅義偉政権誕生、米大統領選など、2019〜20年の重要ニュースや時事問題を朝日新聞の第一線記者がわかりやすく解説。就活や資格の試験や面接で必ず聞かれるニュースの概要と論点がつかめる。
公開日: 2021/01/20
単行本・雑誌
 
■その悩みの「一番いい答え」が必ず見つかる!仕事から日常生活の悩みまで、論理競技王者が使うシンプルな「型」に当てはめるだけで、自分に合った「最適な答え」が導き出せる!頭の中の’ばくぜん’とした考えが「メリットがある、論理的な答え」に変わる方法を紹介。●彼(彼女)と結婚するべきか?→「説得力の5段階強度」で解決!●転職すべきは、A社かB社かC社か?→「一貫した基本スタイル」で解決!●持ち家にすべきか、賃貸にするべきか?→「例外の明確化」で解決!…など、面白くて身近なテーマから、最適解を見つける究極のメソッドが身につく!【目次】プロローグ 正解がない社会人の世界の「一番正しい答え」とは?第1章 ’ばくぜんとした考え’が「最適解に変わる」ちょっとした下準備第2章 あなたに合った「最良の答え」の見つけ方第3章 ’より説得力のある最適解’が見つかる3つのテクニック第4章 ’具体と抽象を行き来する’スイング思考で頭がいい選択をする第5章 情報にダマされない!「最上級の決断」を追究する質問法第6章 相手を説得するために、どうしても必要なこと【著者プロフィール】太田龍樹 (おおた りゅうき)1972年生まれ。ディベート団体バーニングマインド創設者。論理競技であるディベート大会「ディベートマニア」で6連覇を達成し、その後、社会人のための実践的なディベートスキルの啓蒙と普及に努める。30年間の「知識・スキルの蓄積」と「実践経験」を基に、のべ1万人を指導。指導実績に裏付けされた指導法は、初心者でも「わかりやすく学べる」「実践できる」と好評を博している。ベストセラー『すごい説得力』(三笠書房)、『思いどおりに人を動かす 超一流のすごい説明』(ナツメ社)など著書多数。
公開日: 2021/01/16
単行本・雑誌
 
自分の考えが正しく伝わらない。刺さる文章が書けない――そんな悩みもあっという間に解決! 上手な文章を書けるようになるには、ちょっとしたコツがあった。文章のプロたちが駆使している秘技を公開する!
公開日: 2020/10/23
単行本・雑誌
 
新入社員の生の声に触れている、企業研修のプロが監修。最低限必要なビジネスの基本がわかります。身だしなみ、会話から冠婚葬祭のマナーまで。この一冊で第一関門をクリアしよう。<監修者について>クレスコパートナーズ2009年設立。クライアントが抱える人材マネジメントの課題に対し、教育研修、コンサルティング、調査、ツール作成など、多彩なソリューションサービスを提供。
公開日: 2020/09/01
単行本・雑誌
 
【内容紹介】人に好かれる!会話が弾む!周りの評価が変わる!・会話ですべてが見抜かれる「一生、二流で終わる人」の話し方・なぜか反発される言葉、やる気3倍の言葉・相手が「イエス」と答える「心理テクニック」入門・女脳が好きなトークは男脳を拒否する※紙版と一部内容が異なる場合があります。
公開日: 2018/08/24
単行本・雑誌
 
「なぜか嫌われる」原因の多くは「なんとなく感じが悪い」こと。好感をもたれない要素を追究し、嫌われ続けた人生を克服、その経験に基づく企業研修が数字に直結すると好評の著者が一見大袈裟な笑顔と手ぶりで人を引きつける方法を明かす。
公開日: 2018/05/25
単行本・雑誌
 
今日の私たちの社会において最も重要なキーワードはダイバーシティ(多様性)です。多様化社会の中では、さまざまな人々がともに暮らしていく上で、文化の軋轢、摩擦、価値観の違いによるトラブルがしばしば起こります。そこでは弱者に対する‘ハラスメント’が増えていくことになるかも知れません。あるいは、現在世の中で取り沙汰されている「○○ハラ」の一部がもっと注目され、問題視されるようになるかも知れません。そしてまた、新たなハラスメントの登場も考えられるでしょう。最近では何でも「ハラスメントだ!」という風潮もあり、社会全体が過敏になっている傾向もなくはありません。何をハラスメントとするかを巡っていろいろと問題はあるでしょうが、しかしそれだけハラスメントというものに対する関心が高まっているのだと言えます。本書では、すっかりおなじみとなったセクハラやパワハラをはじめ、近年新たに問題視されるようになってきたハラスメントやこれから生じるかもしれないハラスメントなど、全部で36のさまざまなハラスメントを網羅的に紹介します。窮屈な世の中をつくるのではなく、生きやすい世の中をつくるために、ぜひ参考にしてみてください。▼目次はじめに第1章 ハラスメントの基礎知識第2章「7大ハラスメント」の傾向と対策第3章 ほかにもある、こんな「○○ハラ」第4章 ハラスメントしない、させないためのコミュニケーション術▼著者紹介 棚瀬 朗太 たなせ ろうた株式会社フォーブレーン代表取締役人事労務コンサルタント、社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー、産業カウンセラー、中央労働災害防止協会 心理相談員、キャリア・コンサルタント、福祉住環境コーディネーター。専門性が高く、個別に対応策の検討が必要となる人事・労務分野において、法的解釈にとどまらない、経営判断に本当に活きる真のソリューションを提供。経営判断を左右する意思決定時のブレーンとして、迅速で的確なアドバイスにより問題解決へと導くことをモットーとしている。人事制度整備・労務問題のコンサルティングのほか、ライフコンサルティング、カウンセリング、研修講師など活動分野は多岐にわたる。
公開日: 2018/05/25
単行本・雑誌
 
著者のふたりは、アメリカで最も評価の高い技術・経営コンサルティング会社のひとつであるブーズ・アレン・ハミルトンで、マシンインテリジェンス分野の先駆者として、フォーチュン500にランクインする会社や、先鋭的なスタートアップ企業、政府組織を数多くコンサルティングしてきた。膨大のデータの山からビジネスチャンスをすくいあげることができるリーダーの資質とは。データ処理技術が発達し、人工知能がさまざまな面で人間を超えるなか、ビッグデータを活用するキーポイントは人間にしかない想像力と探求心だった。人間と人工知能が各々の強みを活かしあい、新しいビジネスを生んでいる実例から学ぶ。 【目次】はじめに マセマティカル・コーポレーションの巨大なる知性/第1章 秘められた世界 埋もれている細かさを攻略する/第2章 類いまれな連携 マシンと人の知性を融合させる/第3章 不可能を可能にする問いかけ 制約があるという思い込み/第4章 不可能を可能にする技術 最新の技術を使いこなす/第5章 不可能を可能にする戦略 新たな「大きなもの」を生み出す/第6章 力を広める 実現のとき/第7章 善か悪か。議論は突然沸き起こる 不可能を可能にする戦略と倫理/第8章 不可能を可能にする解決策 社会の最大の問いに答える/おわりに 直感に逆らう/謝辞/NOTES(原注)/訳者あとがき
公開日: 2018/05/25
単行本・雑誌
 
元リクルート、全国1位営業マンが教える37の実践テクニック!テレアポも訪問もがんばっているのに、なぜか受注に結びつかない…。お客様から「間に合っている」「必要ない」と言われて引き下がっていませんか?実はちょっとしたコツで、アポイント率や受注が急激に伸びるのです!著者はリクルートにおいてプレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰4回を受賞。人見知りだったにもかかわらず、累計40回以上の社内表彰を受けた著者ならではのアポ取り、ラポール、ヒアリング、プレゼン、クロージングのテクニックが満載の1冊になっています。数字を上げたい、トップを目指したい新人の方からベテランまで。
公開日: 2018/03/24
単行本・雑誌
 
ビジネスマナーは仕事の能力以前のもの。マナーを身につけて初めて、仕事のスタートラインに立てる。とはいえ、「形」を覚えただけでは、相手の心を開くことはできない。ビジネスマナーの本質は、いかに相手のことを考えて行動できているかどうか。本書では要点を絞って、ビジネスマナーの基本を基礎から徹底解説する。大好評のビジネス基本書「会社では教えてもらえない」シリーズ第6弾。
公開日: 2018/02/20
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)【書籍説明】ビジネスマナーはなぜ大切なのか?それは今後のビジネスライフを安定した丈夫なものにするためである。最初からビジネスマナーが身についている人はいない。1つずつだが確実に身につけていけば、後悔せずに済む。習得したビジネスマナーが自分のビジネスライフの可能性を広げていくのだ。ビジネスマナーとは、対お客様にだけでなく、一緒に働く同僚にも充てられるもの。このマナーが欠落していると、社内での信頼も没落していく。どちらもしっかり身につけていこう。この書では1日1つの基本ビジネスマナーに力を注ぎ、1週間で7つのビジネスマナーを習得できるよう、執筆した。今日から1つ始めていこう。【目次】1日目:プラス思考、自信をつける2日目:報連相3日目:言葉遣い4日目:正しい敬語5日目:電話応対6日目:良い環境つくり7日目:しっかり休む【著者紹介】ぴかぴかりん(ピカピカリン)大学卒業後、一般企業で事務員を経験。現在は専業主婦。自分の経験をもとに人の役に立てる本を目指して執筆に奮闘中。いつか自分の小説を執筆することを目標に経験を重ねている。
公開日: 2017/10/20
単行本・雑誌
 
返信・アポ・依頼・感謝・お詫び……すべてのビジネスシーンに対応! 仕事がサクサク進む、周りからの評価が一変する!もう迷うことない 「気のきいた短いメール」が書けるようになるビジネス文章術。メールの時間を半分にして、仕事の効率を2倍にしよう 付録:「季節の言葉」一覧リストつき。
公開日: 2017/07/28
単行本・雑誌
 
【一人前の社会人となるために知っておきたいマナーとルールをまとめた一冊】 以前よりカジュアルになりつつあるとはいえ、ビジネスシーンや公式の場では最低限守るべきマナーやルールがあります。この本では、社会人としてこれだけは知っておきたい、今どきのマナーとルールを厳選し紹介。豊富な写真とイラストで、ポイントがひと目でわかります。
公開日: 2017/07/07
単行本・雑誌
 
1
2
>
>>
 
40 件中   1 30

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.