COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【経営】タグの実用書

成功した日本企業を特徴づける能力が「ダイナミック・ケイパビリティ(自己変革能力)」である。富士フイルム、ソニー、YKKなどの成功事例を通して、ダイナミック・ケイパビリティを解説。「日本企業が進むべき未来」を明らかにする。
公開日: 2019/03/28
経営
単行本・雑誌
 
リーダーがチームメンバーの性格の違いをきちんと把握し、それぞれに合った仕事を振り分けたり、異なる性格のメンバーを的確に組み合わせてコラボレーションさせたりすれば、生産性は格段に上がる。筆者たちは脳科学をベースに多くの実証実験を繰り返して、仕事向け性格診断テストを新たに開発した。それに基づく4つの性格タイプ分析を活かした仕事の方法を提示する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年9月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2019/03/28
経営
単行本・雑誌
 
ビジネスで成功するためには、まず的確な意思決定ができるようになることである。経営学の大家や有力コンサルタントが、科学的な方法と長年の経験から構築した方法論を提示する
公開日: 2019/03/28
経営
単行本・雑誌
 
B2Bの製品やサービスのコモディティ化が進んだことで、顧客は購入の際に、価格や仕様などの合理的要素のみならず、「買い手の評判を高めるか」「不安を減らすか」などの感情的要素も、重視するようになった。そのため、サプライヤーには顧客の多様な優先事項を理解し、それに合わせた価値提案が求められている。筆者たちは、数多くの定量的、定性的な研究を分析し、買い手にとっての最重要事項は何なのかを考察し、40の基本的な「価値要素」を特定した。本書では、この価値要素の分析を使って、提供する製品やサービスを改善するための、5つのステップを中心に論じていく。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年9月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2019/03/28
経営
単行本・雑誌
 
「笑顔」を生む経営、これが原理原則だ!もっとヤル気が出る・もっと感謝される・だから儲かる!従業員のヤル気が上がる、取引先に感謝される、お客様は即・大ファンに、だから会社がグングン伸びる! 5つの会社を失敗させたのち、激戦の健康食品業界で24年間増収を実現する著者による、会社経営の実践書。豊富な事例が示す、自社の利益を顧みない究極の顧客サービスの徹底方法。対顧客企業だけでなくあらゆる業種に応用可能な、経営の奥義を伝授する。〇どうやって「安くて高品質」を徹底追求するか〇お客様に尽くして生涯の自社ファンをつくる〇人の3倍働く社員を育てる人材教育の方法○「金なし、学なし、人脈なし」からの起業に成功する極意○会社の成長段階で必ず突き当たる壁とその対処法○自然と人がついてくるリーダーシップの鍛え方○生涯愛される会社を育てるために
公開日: 2019/03/28
経営
単行本・雑誌
 
「働き方改革」「ワークライフバランス」を20年前から実践創業以来、増員・増収・増益を続ける組織づくりのノウハウを解説「終身雇用」「年功序列」など、いわゆる「日本型経営システム」は、かつての日本の大量生産大量消費という経済モデルにうまくマッチし、日本企業の強さが世界的に注目されていました。しかし、1990年代のバブル景気崩壊をきっかけに大手企業でも大規模な社員の削減が行われ、また仕事の成果で給与や役職を決める成果主義が広まりました。その頃から「日本型経営システム」は崩れ出し、また同時にどのような経営システムがよいのか、日本企業の迷走が始まったのです。「ワークライフバランス」「働き方改革」への取り組みが求められる近年、20年前からいち早くそれらを実践していたのが株式会社鈴鹿です。社員200名、経常利益10億までに企業を成長させた組織づくりの方法とは。社員一人ひとりの価値観を大切にし、個々が100%以上の力を発揮するための具体的な取り組みを解説します。
公開日: 2019/03/28
経営
単行本・雑誌
 
ジョブズ亡き後に世界初の1兆ドル企業となったアップルの成功の秘密とは。社内外に数々の問題を抱えながら後継者ティム・クックはどうアップルを操縦しているのか。そこに死角はないのか、その真実に迫る!
公開日: 2019/03/26
経営
単行本・雑誌
 
第二次世界大戦後の経済成長によって、人類全体の貧困率は大幅に下がった。しかし依然として、10億人以上が極貧状態にあり、根強い貧困と格差の問題は存在する。企業ではCSR(企業の社会的責任)活動を見直し、地元に経済的リターンをもたらす戦略を取ることで、貧困層の生活水準を改善する動きを進めている。だが、そうしたプログラムも限られた成果しか上げておらず、大きな社会的変化を実現できたケースはほとんどない。本論では、企業が貧困に苦しむ地域社会を、活気に満ちた持続可能な経済へと変える「インクルーシブ・グロース」(包摂的成長)を設計するための4つの原則を論じる。自社だけでなく、他の民間企業や政府機関、地域コミュニティ、NGOらとパートナー関係を結ぶことで、関係者全員に価値をもたらすエコシステムが構築できることを示す。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年9月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2019/03/26
経営
単行本・雑誌
 
CEOの時間の使い方については、これまでヘンリー・ミンツバーグの『マネジャーの仕事』など、数例が存在する程度だった。そこで筆者らは、2006年より大企業のCEOが24時間をどのように使っているかを3カ月間追跡する調査を開始、27人延べ6万時間分のデータを収集した。そのほか数百人のCEOとの議論も踏まえ、本書では、CEOの時間の使い方についての分析結果を紹介し、稀少な経営資源である時間を有効に使うための処方箋を示す。それとともに、このデータが物語るCEOの役割についても論じる。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年9月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2019/03/26
経営
単行本・雑誌
 
噛むとうまみのある肉汁が口の中に広がる。健康な環境、完全無投薬で飼育された「丹精国鶏」の美味しさは、安心・安全な食品の供給に妥協を許さない生活クラブの取り組みを象徴する。電力・社会福祉にまで広がる事業領域、自立し新しい働き方を実践する組合員など、生活クラブの活動について取材を通じてレポートする。
公開日: 2019/03/26
経営
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『DIAMOND Quarterly』はダイヤモンド社が2016年10月に創刊した、「週刊ダイヤモンド」および「DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー」誌の定期購読者および、東証一部上場企業の執行役員10000名に直送する唯一無二のマネジメント誌です。「21世紀にふさわしい日本的経営を再発明する」をコンセプトに、企業経営者、アカデミズム、コンサルティングファームなど、各界のスペシャリストへのインタビューや提言を掲載し、経営者のための新しい知的プラットフォームを目指します。(おもな内容)【デジタル時代の独創経営】◎COVER STORY福澤桃介 機略縦横のリーダー◎TALKING POINTS「日本人は集団主義」という大いなる誤解 高野陽太郎◎C-SUITE INTERVIEWイノベーションロードを突き進む 中田卓也◎TALKING POINTS自動化の時代とはデータの時代にほかならない 喜連川 優◎ROBOTIC PROCESS AUTOMATION人財がど真ん中のデジタル・トランスフォーメーション 長谷川康一賢明なリーダーはRPAをDXに発展させる 高見陽一郎◎STRATEGIC VIEWS[連載] VUCA時代の監査論大企業の使命 日本のDXを牽引し、次なる成長軌道を描く 森川博之[連載] クライシスマネジメント◎INSIGHTS企業を脅かすサイバーリスクに経営者はどう向き合うべきか 古原研二◎FORUM REPORT「人づくり」こそ経営者の使命 中畑英信
公開日: 2019/03/25
経営
単行本・雑誌
 
2018年も17年と同様、データ分析に関する本が上位に入った。さまざまな意思決定の場で、科学的根拠(エビデンス)が重視されるようになってきていることの証左だろう。加えて、経済成長や経済学の在り方を考え直す本がランクインしたことも18年の特徴といえるだろう。
公開日: 2019/03/21
単行本・雑誌
 
【内容紹介】本書は、長年にわたり企業の人材育成の代行を業として営んできた著者が書いたビジネス書で、ベストセラー『上司が「鬼」とならねば、部下は動かず』の続編である。本書の題名にある「鬼」とは、「汚れ役を嫌わず、強く、厳しく、心の芯のあたたかい指導者」のことである。会社は、果たすべき使命と目標とを持った戦闘組織である。強い上司、強い組織を作る決定版。どこの会社にも鬼の社長、鬼の上司がいて、部下を厳しく育てた。部下は猛烈社員となって会社の発展に寄与し、日本は敗戦から奇跡の復興を遂げた。今は弱い、甘い、冷たい上司ばかり。強い組織を作るため、鬼の復権をすすめる。【著者紹介】[著] 染谷 和巳 そめや・かずみ昭和16年東京生まれ。東京教育大学(現筑波大学)卒業。出版社、社員教育機関勤務を経て、昭和63年から人材育成会社 (株)アイウィル代表取締役社長。上司としての考え方や行動の仕方、部下の指導法など、幹部教育の第一人者として活躍中。著書に『何か必ずやる人』『上司として、これができなければ辞表を書け!』『社長に評価される上司になる本』など多数。特に前著『上司が「鬼」とならねば、部下は動かず』は各方面で大反響を巻き起こし、45万部のベストセラーとなった。
公開日: 2019/03/20
経営
単行本・雑誌
 
鬼塚喜八郎氏が1949年に創業した鬼塚商会は、その後、アシックスという巨大スポーツ用品メーカーへと変貌を果たした。ただ、そこに至るまでの道のりは常に順調だったわけではなく、特に1990年代には倒産の危機がささやかれたほどであった。その苦難を乗り越えた立役者が、現在、同社代表取締役会長兼社長CEOを務める尾山基氏である。本書では、アシックスを真のグローバル企業に変えて急成長させた尾山氏に、いかなる戦略転換で再生と成長を実現したのか、その転換を通して顕在化した新たな課題とどう向き合うか、そして、より長期を見据えた次なる戦略は何かを聞いた。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年4月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2019/03/20
経営
単行本・雑誌
 
デフレ経済の中、価格を上昇させかつ来場者数を伸ばし続けているのが、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)である。その秘訣は徹底したブランド価値の向上と、データに基づく数学マーケティングの実践である。顧客の心を数字を駆使して読み取ろうとする試みは、多くの企業に影響を及ぼす。同社の成長を担ったマーケターとアナリストが数学マーケティングを用いた意思決定の方法を紹介する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2017年3月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2019/03/20
経営
単行本・雑誌
 
マズローがわかると、こんなに売れる!――1400社以上の売上アップに貢献してきたカリスマ・マーケッターが教える! 感謝・リピートを呼ぶセールスの神髄!! 「マズローの欲求5段階説」を用いて、お客様の「欲しい!」が手に取るようにわかる方法を徹底伝授!お客様のニーズを正しく把握してこそ、効果的な売り方が見えてくる! 営業、販売員、店長、店舗オーナー、個人事業主(フリーランス)に一生役立つ秘訣が満載の一冊です!
公開日: 2019/03/18
単行本・雑誌
 
高度成長時代に圧倒的なスピードで整備されたインフラは老朽化が進んでいるが、税収が減っていく時代ではその整備・維持が大きな課題となる。そうした事態を打開するのがテクノロジーやツール、人材によって従来のインフラのポテンシャルを最大化するインターストラクチャーというコンセプトだ
公開日: 2019/03/13
経営
単行本・雑誌
 
経済環境の変化が激しくなっている今日、伝統的な企業変革理論は、その実行では時機を逸したり効果が十分でなかったりと、限界が顕著になっている。また、日本の組織風土に根差した桎梏もある。筆者はコンサルタントとして、そうした課題に何度も直面し、克服してきた経験を通して、日本企業に適した変革方法を確立した。前半でその手順を解説した後、後半で組織文化や個人の意思との関係を論じる。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年5月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2019/03/12
経営
単行本・雑誌
 
「スター人材をどう扱えばいいのか」や「チーム内の対立をいかに回避すべきか」、「国籍や文化の違うチームをどうまとめたらよいか」など、古今東西、世界のチームリーダーにはこのような悩みが尽きません。そこで、最新科学を用いてチームのパフォーマンスを最大限に発揮するための方法論を解き明かします。
公開日: 2019/03/12
経営
単行本・雑誌
 
筆者はMBA卒業後、以前在籍した安定した職場ではなく、スタートアップに就職、以来、数社のスタートアップのジョイナー(参加者)を経験し、ベンチャーキャピタリストとして100社を超える企業に投資してきた。スタートアップは伝統的な企業と違い、難しい面もあるが、そこでの学びは自律性や創造性を養い、職業人としても個人としても成長させてくれるものだという。本書では、筆者の経験から、スタートアップへの適性を説明し、適切な企業の選び方、飛び込み方を伝授する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年8月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2019/03/12
経営
単行本・雑誌
 
あなたの目の前にあるデータからも金脈はきっと見つかるさまざまなビジネスの現場で経営革新を実現してきたデータストラテジストが、その手の内をいますべて明かします表計算ソフトと格闘しているあなた、それでは結論は見つかりませんよ
公開日: 2019/03/12
経営
単行本・雑誌
 
人事担当者に必要な知識・学び方、仕事に対する心構え、業務との向き合い方、さらには人事マネージャー、人事部長へとキャリアアップするために必要な能力・スキルを一挙公開!
公開日: 2019/03/07
経営
単行本・雑誌
 
現場で使えて、自分の仕事を強化する「会計力」はビジネスパーソンに必須となっている。しかし、安心してほしい。勘所さえ押さえてしまえば、理解は簡単なのだ。簿記の知識も不要だし数式なども暗記する必要はない。早速始めてみよう!
公開日: 2019/03/07
単行本・雑誌
 
半世紀前の米国のブルーカラーにとって、よい仕事とは大手メーカーに勤め、よい給料をもらうことだった。しかし今日、よい仕事=よい給料という図式は崩れている。知識労働者と同様にブルーカラーも、新たなスキルを学び、自分の仕事がどのように会社の成功に役立ったのかを、知りたがっているのだ。ブルーカラーに主体性を持たせることで、企業の業績が高まることは研究によっても裏付けられている。本書では、従業員が経営に対して関心を持つ、オーナーシップの文化を醸成する意義や方策について論じる。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年8月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2019/03/06
経営
単行本・雑誌
 
創業から100周年を迎える元湯陣屋。これまでに将棋・囲碁のタイトル戦を300以上開催するなど、歴史と伝統を誇るこの老舗旅館は、2009年、10億円の負債を抱えて倒産の危機に瀕していた。そうした中で同旅館の改革に取り組み、わずか3年で黒字転換を果たしたのが、宮崎知子・富夫夫妻である。旧来の慣習を打ち破って徹底的な効率化を進めると同時に、旅館業としては異例といえる週休2.5日制を導入したり、業界平均を大幅に上回る給与水準を実現したりするなど、従業員満足の向上に努めた。本書では、女将の宮崎知子氏が、老舗旅館変革のプロセスを詳述しながら、顧客満足を高めるためには従業員満足の向上が重要であるという経営哲学を明かす。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2018年8月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2019/03/06
経営
単行本・雑誌
 
世界一人材競争の厳しいシリコンバレーでは、「いい人」でも「命令」でも人を動かすことはできない。キーワードは「徹底的なホンネ(ラディカル・キャンダー」だ!「うまくアドバイス&指導ができない」「部下が辞めていく&育たない」「会議が静かで意見が出てこない」「多忙すぎて心身共にヘトヘト」 etcすべてのリーダーの悩みを解決!部下のパフォーマンスと成長を最大限に引き出し、最高のチームと職場にする究極の「ホンネ」メソッドを公開!アップルやグーグルの管理職研修プログラムを手がけ、名だたるIT企業のCEOのコーチに迎えられたシリコンバレーのカリスマによる最強の上司マニュアルが本邦初公開。
公開日: 2019/03/01
経営
単行本・雑誌
 
人材のなさが悩みの中小企業経営者にこそ役立つ、 経営手法としての「人事」を、P&Gで人事統括を務めた著者が具体的に語る。人事は経営のツールである。人事の目的は、そこに集う人の力を最大限に発揮させることだ。したがって人事の要諦を理解することは、経営者にとって強い武器となる。人事を昇進昇格や配置など組織機能を維持する仕組みと捉えていては、その力は発揮できない。最適で最強の人事システムとは「人を生かす仕組み」にある。ベンチャー・中小企業で人事部を持つ組織は少ないが、人事スタッフがそろっていることが人事システムの条件なのではない。トップの価値観さえ定まれば、人事のほとんどは各部署(ライン)で完結できる。採用も教育も昇進昇格も現場でやれる。事実、P&Gをはじめとした欧米一流企業ではそうしている。そして、この方式は日本の中小企業でも十分に応用できる人事の仕組みでもある。本書では、経営者や部門のリーダーが知っておくべき「増力人事」のあり方について、P&G等欧米一流企業の事例をまじえて具体的に記す。
公開日: 2019/03/01
経営
単行本・雑誌
 
52歳までサラリーマンだった著者が退職を決意して起業したのは、自身の考えを形にするにはトップでしかできないと判断したからだ。決裁を現場に任せ、リーダーを選挙で選ぶなど、働く人が会社の上下関係や束縛にとらわれない、可能な限り自由で自己実現できる環境を作りたかった。その思いを実現すべく、平成19年5月に長野県で開業し、以来10年間で有料老人ホーム7施設、利用者定員412名、職員数225名にまで展開、県下で圧倒的NO1となった。本書は起業に至る経過や、職員とともに、決裁や選挙などをどう織り込んで、どう変えたかを述べた。また税務署と理不尽な係争についても記した。国民を監督する立場の、お役所の組織のあり方の問題だ。調査後の弊社からのクレームに対して、間違いを間違いと言えない「お役所体質」に対しても提案している。多くのビジネスマン必携の1冊。
公開日: 2019/02/28
経営
単行本・雑誌
 
介護福祉の現場では夜間、介護士1人が20人の高齢者を介護している!この現実が高齢化社会の真の危機である。高齢者介護ビジネスで成功した著者が業界の実態を赤裸々に告白。黒字経営者だった著者がなぜ業界と決別したのか。国、行政、業者、そして介護福祉に無関心な日本人を斬る!介護福祉業界を取り巻く人間の主義、思考は極端に歪んでいる!‘高齢者需要’を当て込み、利益追求主義で参入している事業者が増えた結果、高い志を持って福祉の世界に入った事業者が翻弄さている――。社会的弱者を助ける「慈善事業」と己の利益しか考えない「偽善事業」の分別がなされていない現状を憂いる著者が、全日本人に問いかける「人間の本質」とは。‘信念’をもって邁進する‘生き様’が伴って初めて夢は叶うのだ。
公開日: 2019/02/28
経営
単行本・雑誌
 
1枚6ドルのTシャツが自分の手元に届くまでの顛末をたどることで読者をグローバル経済の世界へと誘うドキュメンタリー。グローバル化に対する一般的な通説を覆す。
公開日: 2019/02/22
単行本・雑誌
 
<<
<
62
63
64
65
66
67
68
69
70
>
>>
 
3243 件中   1951 1980

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.