COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】2020年新型コロナウイルスが世界を襲う。新型コロナウイルス感染防止のために外出制限が行われた。それに伴い学校は休校。仕事はテレワークや時間差通勤が主流になった。人との接触8割の削減を目指すことにより、私たちの生活は大きく変わることになった。ちょうど春からは企業による新卒採用試験や面接が行われる。採用面接もオンライン面接に切り替える企業が増えている。今までとは勝手の違う就職活動を学生側も企業側も行わないといけない。しかし、オンライン面接は学生にも企業にもメリットもある。面接会場までの交通費を両者とも削減できる。これまで大企業にもなれば、採用担当者は全国各地を飛び回り学生と面接をしていた。交通費や宿泊費・時間に移動の労力を考えるとオンライン面接は両者にとってとても有効である。とはいえ、オンライン面接は学生にとって就職活動は人生を大きく左右する場であるには変わりない。オンライン面接を「成功させるコツ」を大企業で新卒採用面接を長年している担当者に取材をしてまとめた「オンライン面接バイブル」である。あなたのドキドキを少しでも解消して、いざ!オンライン面接へ!【目次】【1】オンライン面接の流れ【2】対面面接とオンライン面接で印象の違いはある?【3】好印象のカメラのセッティング4つのポイント【4】目線はどこに?カメラ?画面?【5】イレギュラーはチャンス【6】これはタブー!注意点!【7】なかなかやるな!コイツはダメだ!を残した面接とは!実例紹介【8】面接官はどこを見ている?人事側のチェックポイント10項目【9】面接前に読む心得チェックリスト【著者紹介】ひまわり(ヒマワリ)1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
150年以上昔から宮中で脈々と続いてきた「講書始の儀」。そこでは日本の各分野を代表する学者たちによって、多岐にわたるテーマの講義が行われてきました。本書では、平成23年から令和2年までの「講書始の儀」より、人文科学・社会科学・自然科学の各分野にわたる30講義を収録。様々なジャンルの第一人者たちによる講義を体験できます。
公開日: 2020/05/28
単行本・雑誌
 
「何かやりたいけれど、何をやればいいか分からない」そんなエネルギーを持て余してしまっているあなたの人生が変わります。「やりたいこと探し専門プログラム」を開発した著者が教える初めての本。やりたいことは運命的に出会うものではなく、体系立てて論理的に見つけるもの。やりたいことの見つけ方が3STEPで体系立てて理解できる、自己理解の教科書です。
公開日: 2020/05/28
単行本・雑誌
 
AIの台頭によって、会計事務所の仕事の99%は奪われてしまうともいわれている。変革の時代でも生き残るには、どうすればよいか。カギとなるのは、「他者とのつながり」、すなわち自分の「新しい価値」を見出すきっかけをもつことである。本書は、同業で活躍するコミュニティ同士で、いかにつながり、協業するか、についてまとめている。そこから見出された 会計人の「未来の在り方」をあますことなく紹介!・「税理業務以上、経営コンサル未満」の存在を目指せ・コミュニティは、最新の情報が飛び交う宝庫・経営者の「相棒」としての存在感を出せ etc.日々の税理業務をそつなくこなすだけで生き残るのは、もはや不可能!周りはやらない、「ほんのすこしの工夫」が、これからの分かれ道となる!(目次)【第1部】会計士・税理士の業務をアップデートせよ第1章 AI・テクノロジーによって、会計士・税理士の仕事は進化する第2章 会計士・税理士のための「未来の地図」を作る【第2部】コミュニティでつながり、自分の価値を高めよ第3章 「クラウド×コミュニティ」で変わる会計士・税理士の働き方第4章 コミュニティと情報収集を通じて仕事の価値を高める第5章 ユーザー主導型コミュニティの効果【第3部】「クラウド会計ソフト」という名の武器をとれ!第6章 「クラウド会計ソフト」によって何が変わるのか?第7章 「クラウド会計ソフト」の機能と活用術
公開日: 2020/05/28
単行本・雑誌
 
第1特集:ホウレンソウ&コマツナの最新動向1) 機械収穫に対応した年内どり加工用ホウレンソウの雑草混入抑制技術2) 葉菜類(コマツナ・ホウレンソウ)におけるリン酸減肥指標3) ホウレンソウケナガコナダニの生態とカーバムナトリウム塩液剤の簡易処理による防除対策4) コマツナのカリウム欠乏症を抑制する土壌の塩基バランス5) コマツナ研究の現状と展望?食品の視点から?6) 工場を拠点に、産地を形成「宮崎育ちのほうれんそう」第2特集:持続(サスティ)可能(ナブル)な農業1) 持続可能な開発目標(SDGs)と農林水産業・食品産業について2) 『石坂オーガニックファーム』が実践するサスティナブル農業[記事]生産現場へGO!既存のハウス施設を活かし、ホウレンソウを周年で安定出荷[連載]クローズアップ! 農業最新技術サツマイモの重要病害「基腐病」を簡易、迅速、超高感度に診断するキットを開発農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話36土壌医を目指そう! はじめての土壌づくり[リポート]第69回関東東海花の展覧会花き品評会リポート世界らん展2020―花と緑の祭典―リポート第18回クリスマスローズの世界展リポート
公開日: 2020/05/23
単行本・雑誌
 
本書は、澤田貴司が初めて語る、新生ファミリーマートの挑戦を描く物語である。コンビニエンスストアは成長の踊り場に差し掛かっている。成長の鈍化、店舗数の飽和、営業時間の問題、人手不足……。ファミマの年間売上高は約3兆円。全国約1万6500店舗で働くスタッフ総数は約20万人。年間の購入者は延べ約55億人。これだけのスケールの巨大ビジネスを、いったいどのようにして変革へと動かしていくのか?2016年9月、サークルKサンクスと経営統合した新生ファミリーマート。その社長に澤田貴司が就任した。現場第一主義を徹底して貫くことで企業を再生させてきた澤田が、新生ファミマの改革で重視したのも、現場だった。澤田は、全国の店舗を精力的に周り、現場の声を聞いた。ここから新生ファミマの躍進が始まる。社員とも積極的にコミュニケーションをとり、新商品開発、宣伝にかかわり、デジタル戦略を強化し、地域とのつながりを深める……。澤田がなぜ、ここまで情熱を注ぐのか。それは20年前のことが、いまにつながっている。ファミマの筆頭株主は、伊藤忠商事。その伊藤忠が、かつて伊藤忠を辞めた澤田を指名した。そもそも澤田が伊藤忠を辞めた理由は、「どうしても小売業をやりたかったから」だったのだ。その澤田が20年後、伊藤忠の最重要企業の1つ、ファミマの社長を委ねられることになるのである。まるで奇跡を描いたドラマのような話なのだ。踊り場に差し掛かっている巨大ビジネスを大きく変えていく取り組みを広く紹介することは、再生を目指す日本企業に大いなるヒントになるだろう。
公開日: 2020/05/22
単行本・雑誌
 
「危機意識」がイノベーションを創り出す!IT業界有数のイスラエル・ウォッチャーが「強さ」の謎を解く。タルピオット・プログラム―1万人の若者から50人を選び出す超エリート教育法。イスラエルはなぜ、このプログラムを必要とするのか。建国以来、つねに戦争の危機に直面してきた「小国」の安全保障と成長の基盤は「人材」にしかなかった。軍・官・民が一体となって「エリート」を育成・確保する―その仕組みを支えるのも強い「使命感」と「戦略性」。国家・企業間の熾烈なグローバル競争を卓越したイノベーション力で席捲する、世界注目の国家イスラエルの、その根本にある発想と思考に迫る。
公開日: 2020/05/22
単行本・雑誌
 
行動力があって、テキパキと話ができ、決断が速く、学び上手。そんなエネルギーに満ちている人と、ついぼんやりと時間を過ごしてしまう人との違いは脳の働き方にあった! 本書では「脳番地トレーニング」提唱者である著者が、脳科学の見地から「やる気が出ない理由」と「やる気が出る脳の使い方・鍛え方のコツ」を紹介。日々の習慣やちょっとしたトレーニングで誰でも何歳からでも活動的な自分になることができます。「優柔不断」「楽しいことが少ない」「頑固」「伝えベタ」「ずぼら」……やる気が出ない人のさまざまな傾向から脳の未熟な部分を割り出し、脳相を変えていくやり方をわかりやすく解説します。
公開日: 2020/05/22
単行本・雑誌
 
パソコン、ワ-プロを書斎で使いこなすには? 衛星放送、INS、VAN……とニューメディアをめぐる話題が花盛りである。こうしたニューメディアを、書斎での知的生産にどう取り込むことができるか、また、従来のカードやノートにかえて、パソコンや日本語ワープロを駆使するデータベースづくりなど、知的生産性を高めるためのアイディアとノウハウ。
公開日: 2020/05/22
単行本・雑誌
 
積極思想が、いかに不可能を可能にするか? 消極思想は、人間をダメにするだけ。積極的になってこそ、ものごとが見えてくるし、能力をフルに発揮できるようになる! セ・パ両リーグを制した名将が、自らの体験を通して得た人生の真理。自らの悩み・苦しみの過程で出会った5人の師と、その教えを語った、勝つための人生論。
公開日: 2020/05/22
単行本・雑誌
 
5年以内に働き方は、ジョブから「スーパージョブ」へ、繰り返し型ジョブから「プロジェクト型ジョブ」へ変化する!トップコンサルタントが贈る新時代で成果を上げるための5つのトレンド
公開日: 2020/05/22
単行本・雑誌
 
TOKYO MX、BS11にて放送中! NETFLIXで全世界独占配信され話題となった3DCGアニメ『ULTRAMAN』をムック化。原作漫画を手がける清水栄一×下口智裕両氏へのインタビューと描き下ろしイラスト、アニメの神山健治×荒牧伸志監督へのインタビュー、早田進次郎役の木村良平氏、諸星弾役の江口拓也氏、北斗星司役の潘めぐみ氏、佐山レナ役の諸星すみれ氏らメインキャストのインタビューも掲載。またULTRAMAN SUIT特写に加え、木村良平氏がスーツを装着した貴重な撮り下ろしも掲載!
公開日: 2020/05/21
単行本・雑誌
 
大前研一氏推薦! 「デス・バイ・アマゾン」という言葉がある。アマゾンの業務拡大によって、業績の悪化が見込まれる企業や業界のことだ。同じような現象がさまざまな業界で起きている。ウーバー、エアビーアンドビーなどが有名なところだ。業界秩序や商習慣にとらわれず、斬新なビジネスモデルで驚くべきスピードで顧客を獲得している企業、すなわち「業界破壊企業」である。22の業界破壊企業をピックアップして徹底解説。
公開日: 2020/05/19
単行本・雑誌
 
月刊「ニュースがわかる」は、小中学生に向けて1カ月のニュースをまとめて解説する学習誌です。むずかしいニュースをやさしく解説しているので、時事問題が出題されることが増えた中学、高校受験にも役だっています。自宅のみならず、学校や学習塾などの教育現場でも活用されています。
公開日: 2020/05/15
単行本・雑誌
 
テレワークの増加でExcelのミスも増加!?原因は「自分勝手な操作」にあり!多くのビジネスパーソンに欠かせない「Excel」。自由度が高い反面、操作に迷いが生じやすく、苦手な方も多いのではないでしょうか?特に、慣れないテレワークで意思疎通がしづらい今、個人個人が自分勝手な操作を繰り返し、ミスの積み重ねでワークシートが崩壊するリスクが高まっています。本書では、業界・職種を問わず、多くの現場に共通するExcelの悩みを解決する50のルールを提案しています。ミスを減らし、確認の手間を省くためのルールを定めることで、Excelの効率的な操作が実現でき、業務の時短につながります。◆本書に収録しているルールの例・アクティブセルをA1に戻すのは「絶対」 ?作業を再開しやすいだけでなくうっかりミスも防げる・列はグループ化、行の非表示は禁止 ?多用しがちな非表示はミス発生の温床となる・シートが増えてきたら短縮名+リンク一覧 ?内容の分かりづらさと表示のしづらさを同時に解決・SUMIFS関数を使うならSUMIF関数は使わない ?引数の紛らわしさをなくして数式のチェックを楽にする・棒グラフの意図を明確にする6ステップ ?伝えたいことに絞ってデータや見栄えを整える
公開日: 2020/05/15
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。特集コロナショック!アメリカ小売業大全2020OVERVIEW&米小売ランキング「コロナショック」で大激震!未曽有の状況下で米国小売はどこへ向かう?注目企業最新動向ウォルマート依然成長を続ける世界最大の小売企業「デジタルシフト」の姿勢がより鮮明にアマゾン「アマゾン・ゴー・グロサリー」にSM新業態の開発加速するリアル店舗戦略はコロナすら追い風に?クローガー成長戦略に暗雲? 正念場を迎える米SM最大手ターゲット既存店売上高は11四半期連続で前年超えオムニチャネル化に成功し売上が伸長! トレーダージョーズ人気SMチェーンの成長を支える13の運営手法米国小売を読み解くキーワードリージョナルSMの戦略企業規模を生かしたフォーマット開発やデジタル投資で顧客の支持を獲得し続ける! 躍進! ダラーストア、HDS成長が止まらない注目2業態生鮮・日配強化で‘SMよりも便利な店’に! 「店舗減少」の深層ウォルマートとホームデポの好調に見る‘出店拡大’に依存した成長戦略の限界各社で進む‘青果改革’ ウォルマートはじめ大手チェーンがこぞって強化デジタル全盛時代に青果をテコ入れする理由D2Cブランドの成長消費者の‘変化’で躍進! デジタルを通じて顧客とつながる新勢力コロナショック下の戦術リアルでもネットでもウォルマートが勝ち組にアマゾンは配送面に大きな課題COLUMN店舗デジタル化のトップリーダーが語る米国小売市場のトレンドに見るリアル店舗の価値と進化の行方専門店フォーカス千惣健康的な「家庭料理」の追求で強い集客力を発揮する総菜チェーン新店戦略レポートフレッシュバザールグランドセンター千里丘店出店強化中の「北大阪エリア」に売場面積最大の旗艦店をオープン新店ピクトリアルタチヤ長久手店連載景気を読むホットペッパーグルメ外食総研の外食トレンド最前線WORLD NEWSジョン・ルイス各種バーチャル・サービスを開始 ほかDCSレポートアフターコロナに向け、いまSMがすべきこと有田英明の食品スーパールネサンス! 鈴木敏仁のアメリカントレンド太田美和子のユーロトレンド菊谷信宏のチャイナ&アジアトレンド樽谷哲也の評伝・渥美俊一「革命一代」第10章MD EDITIONMD特集深掘りすれば見えてくる! Vol.3ギョーザ/家飲みカテゴリーフォーカスプレーンヨーグルト/日本酒焼肉たれ/ヘアカラー/機能性野菜豆乳ヨーグルト・大豆ヨーグルト104週販促カレンダー 8月新製品情報注目プロモーション
公開日: 2020/05/15
単行本・雑誌
 
【夏前に絶対読みたいライザップのダイエット本!】大人だからこそ始めたい「食べられる! つらくない! 不調も改善!」のダイエット方法をライザップ監修のもと解説。気になる糖質の話から、食べてもやせる方法、自然と健康的な体になる食習慣、外食の楽しみ方ガイド、食材別の絶品やせレシピまで!糖質・脂質・たんぱく質・カロリーがよくわかる98レシピです。
公開日: 2020/05/14
単行本・雑誌
 
AI(人工知能)が人間の脳を凌駕する「シンギュラリティー」の時代が遅からず到来する? 医療、金融、教育、政治、治安から結婚までさまざまな分野で進む技術革新。その最前線を朝日新聞記者が国内外で取材し、これから10年の日本と世界を予測する。人類の未来はユートピアかディストピアか。
公開日: 2020/05/13
単行本・雑誌
 
「新型コロナ」流行の一大原因は家庭内感染だった!家の病原汚れを確実に除去する、掃除の新常識・簡単ワザを徹底解説
公開日: 2020/05/07
単行本・雑誌
 
特集ではなく別冊!! 『CONTINUE』編集部が総力を結集してお届けする待望の「1冊丸ごとPCエンジンのCONTINUE」ついに登場!!FeaturingPCエンジン 1987-1999 フルレビューChapter 01 1987年?1991年Chapter 02 1992年Chapter 03 1993年?1999年岩崎啓眞ロングインタビュー「CD-ROMのゲームはこう作ればいいと勝手に思ってたけど、現実の例はひとつもない。なにもかも手探りだったのに奇跡的なことが一杯あって出来上がったのが『イースI・II』だった」「『イースI・II』のマスターが上がるぐらいの頃だったかな? 桝田さんから、いきなり『僕、天外II作るんだよ』って言われたわけ。それで『広井さんがさ、岩崎くんとじゃなきゃ作りたくないって言ってるんだよ』って。『プログラムは岩崎じゃなきゃヤダって言ってるからさあ、やってくれない?』って」『ときめきメモリアル』を創った男永山義明 ロングインタビュー「アーリーゲームコミック列伝」出張版 超PCE漫COLUMNPCエンジンのシューティングゲームPCエンジンの格闘ゲームPCエンジンの麻雀ゲームドキュメント ときメモ会議室……and more!!!!!
公開日: 2020/05/07
単行本・雑誌
 
聞かれてみると、知らないことがいっぱい!? 料理はするけど、和食についてはちゃんと知らなかったかも、というすべての方にお届けします。<著者について>検見崎聡美(けんみざき・さとみ)料理研究家、管理栄養士。赤堀栄養専門学校卒業後、料理研究家に師事。和食をベースとした、健康と栄養を考えた家庭料理には定評がある。
公開日: 2020/05/07
単行本・雑誌
 
2018年以降、米中貿易戦争が世界経済に大混乱をもたらした。2020年、新型コロナウイルスの感染が世界に広がった。感染源とされる中国では経済活動が徐々に平常化しているが、欧米をはじめ各国では依然、予断を許さない。これらのできごとを通じて見えてきたものは何か?中国は人類の長い歴史において世界の最先端にいたが、16世紀頃から状況が変わり、とくにアヘン戦争以後は衰退がめだっていた。しかし、最近の中国の躍進ぶりを見ると、昔の歴史が復活してきたように見える。超長期の観点で見ると、これは「歴史の正常化」なのだろうか?歴史の正常化とは、単に中国が大国化するというだけでなく、社会の基本原理に関する対立が復活することなのかもしれない。分権的で自由な社会を作るのか、集権的で管理された社会を作るのか。米中経済戦争やコロナとの戦いの本質は、未来社会の基本原理をめぐる戦いだと捉えることができる。われわれは、いま、歴史の重要な分岐点にいる。
公開日: 2020/05/07
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ウェブメディア「クーリエ・ジャポン」の会員限定記事からピックアップ。今月の特集は「新型コロナウイルス 終息へのシナリオ」。(内容)ジョンズ・ホプキンス大学准教授が解説「パンデミックが終息の日を迎え、日常が戻るのはいつになるのか」ユヴァル・ノア・ハラリ「非常事態が‘日常’になったとき、人類は何を失ってしまうのか」スティーブン・ピンカー「迅速に感染症対策を実施すれば、深刻な危機も確実に乗り越えられる」ジャレド・ダイアモンド「中国は野生動物の取引を禁じて’’次のウイルス’’に備えるべきだ」ボリス・シリュルニク「私たちは危機後の世界に適応し、新しい価値観が芽生えてくる」誰を救い、誰を救わないか――医師が直面する‘命の選別’死と隣り合わせの医師たちは「遺言」を残して病院へ向かうコロナ危機の終息を左右する「ワクチン開発」の最前線各国政府はワクチン供給を巡って「自国優先」意識を捨てられるか長編ルポ歴史に翻弄された一家の物語「インド「王家の末裔」の隠された真実」
公開日: 2020/05/02
単行本・雑誌
 
日本を救う「尖った人」を増やすには、どうしたらいいか。我々は何を、いつ、どのように後輩たちに継承するべきか。これは、あらゆる立場の人にとって難問といっていいでしょう。教師として、親として、上司として……この「先輩としての責任」を難なく果たせている人は多くありません。しかしだからこそ、そこに「突破口」があるともいえ、突破するためのヒントが、本書の中に必ずあるのです。大学一回生で恩師から「わかること」「教えること」の本質を提示されたときから、会社員として、ベンチャー企業の創業者として、そして大学の学長という立場から考え続け、実践してきた著者の結論とは?「教える」「教育」を切り口にして、日本の最重要課題に切り込む。【本書の構成】第1章 後輩たちに「社会を生き抜く武器」を与える 特別対談 久野信之×出口治明第2章 根拠にもとづいて話す。選択肢を与える 特別対談 岡ノ谷一夫×出口治明第3章 「尖った人」を生み出すための高等教育 特別対談 松岡亮二×出口治明第4章 正しい「人間洞察」を前提にした社会人教育
公開日: 2020/05/01
単行本・雑誌
 
本書は「推す」ことをテーマにした世界初の本。好きなモノ、コト、ヒトについて、「どこがどう素晴らしいのか」を上手く言葉化できる人は、人生のあらゆる面で成功することができます。私たちは日々、「推し力」を試されるシーンに立っています。営業やプレゼンでは自分の担当するモノやサービス、あるいは自社そのものを推し、就職面接では、自分のことを推します。家族や友人とは「どの俳優がいい」「どの芸人が面白い」論争に花を咲かせます。SNSでは、会ったことのない人とでも、同じ「好きなモノや人」の話で盛り上がります。誰かのレビューを見て、見る映画や買う本を決めたりします。だから今、大企業と広告代理店が束になっても敵わないほどのパワーを、個人が持っているのです。「1億総ジャーナリスト時代」といえるでしょう。本書では、人間関係を円滑にし、仕事を上手くいかせ、SNSでも共感を得られる「推す」文章術=アウトプット術を紹介します。
公開日: 2020/05/01
単行本・雑誌
 
変化が激しく予測ができない社会、そして20年後は確実に訪れているであろう超AI社会。今、生まれた子どもたちは、将来、そんな世界を生きなければいけません。でも、その世界で生きていくためには、子どものうちからどんなことをすればよいのでしょうか。これまで25年間、日米中で5000人を超えるバイリンガルを育ててきた船津徹氏は、グローバル社会で勝ち抜く人たちを目の当たりにし、彼らに共通するある一つのことに気づいたと言います。それが、彼らはみんな、「自己肯定感が高い」ということでした。自己肯定感が高いとどんなに失敗しても常に楽観的で、そしてメンタルが落ちてもそれを克服する術を身につけています。自己肯定感から生まれるそんな強いメンタルがあれば、社会がどんなに変わっても自分らしく生きていくことができるでしょう。本書では、これまで得た経験とさまざまなファクトをもとに、そして世界の子育てと比較しながら、子どもの自己肯定感の高め方を紹介。目次第1章 今、子育てに自己肯定感が求められる理由第2章 世界と日本 自己肯定感に違いはあるのか第3章 0?2歳:「基本的信頼感」を育てよう第4章 1?3歳:「自律性」を育てよう第5章 3?6歳:「積極性」を育てよう第6章 6?12歳:「勤勉性」を育てよう第7章 子育ての混同 あなたは間違っていませんか?第8章 子どもの自己肯定感は環境で変わる!
公開日: 2020/05/01
単行本・雑誌
 
SDGs の大切な課題――人類から切り離せない、「水」のすべて。「水戦争の未来」を避けるための、基本知識と最新情報。14歳から読める! わかる! カラー図版満載の‘図解でわかる’シリーズ第11弾!・アメリカと中国、2大経済大国の水がなくなる?・水をビジネスにした水企業が世界を覆う・ローマ帝国 水は豊かさの象徴だった・水環境の変化によって崩れていく生態系・海水から真水をつくる技術で砂漠に巨大都市・持続可能な暮らし方・水素社会がやってくる・地球の水を守るために いま私たちにできること ほかPart1 いま地球の水が危ないPart2 人と水の歴史Part3 水危機の現実とその原因Part4 水問題の解決のために
公開日: 2020/05/01
単行本・雑誌
 
【新感覚ゴルフレッスン発進!!】コミックと写真と動画を活用して面白楽しくゴルフが上達できる新感覚ゴルフレッスンMOOKが発刊。ユーチューブで大人気のプロから新進気鋭のプロまで絢爛豪華なレッスンの花が咲く。分かりやすく役に立つすべてのゴルファー必読、かつ必見の1冊がここに誕生。第1号は「飛ばしは最高!!」。お見逃しなく!!
公開日: 2020/05/01
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。文字入力のテクニックは、いちばんよく使う操作だから時短&ミス撲滅の効果絶大!ビジネスの大切な時間を無駄にしないために機能がわかれば、誰でももっと入力が速く、しかもミスがなくなります。【入力の高速化】・複数の単語をまとめてユーザー辞書登録・メールのメッセージも定型文として登録・メールの作成時間を劇的短縮!スニペットツールを使う・専門的な用語でも快適に変換・「知ってるつもり」のカタカナ変換をさらに速くするコツ【入力・変換ミスの一掃】・不要なキーを無効化してうっかり押しを防ぐ・スペースキーを極力押さない長文入力テクニック・変換を間違えたら消す前に取り消し・再変換!・予測変換を活用した入力の省力化・同音異義語をあわてて入力しない【Officeアプリの便利ワザ】・アシスト機能を使いこなす・使わないアシスト機能をオフにする・コピー&ペースト機能をフル活用・文書校正&スペルチェックで完成度を高める・関数で文字入力を自動化しようなど、実務に役立つ94の時短ワザが満載!
公開日: 2020/05/01
単行本・雑誌
 
マネジメントの父・ドラッカーが提唱した、企業における重要な経営指針「ミッション・ビジョン・バリュー」。このうち、変化の激しい市場環境で最も重視するべきなのはバリュー(ミッションとビジョンを達成するための指針や価値観)である。「バリューシスト」とは、著者である水野元気氏が代表取締役を務める株式会社情熱による造語。理念の実現に必要な「バリュー」を体現できる人材のことを指す。本書は、今後の企業経営でバリューが重要となる社会的な背景を解説し、バリューを根付かせるためのステップやバリューシスト人材の育成法など、これからの経営者・人事担当者に必要の知識をアップデートしていく。
公開日: 2020/05/01
単行本・雑誌
 
<<
<
61
62
63
64
65
66
67
68
69
>
>>
 
4022 件中   1921 1950

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.