COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【株・投資】タグの実用書

世界と日本の経済がわかります。金融の仕組みが見えてきます。あなたの資産を増やします。――外貨預金から投資信託、転換社債にデリバティブまで、自己責任時代の資産運用に欠かせない金融商品を紹介し、☆印で評価したユニークなマネー入門。他人と差がつくポイント、リスク商品を選ぶコツなどを現実経済の流れの中でやさしく解説し、金融の仕組みと市場の読み方を説き明かす、一家に1冊、必携ガイド。
公開日: 2022/06/03
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。激変法改正で損しない!老親&自分の老後不安まとめて解決!自筆の遺言書作成の制度変更、配偶者が家の居住権を相続する新制度など、相続に関するルールがここ数年で大きく変わりました。さらに、国が相続税と贈与税の一体化の方針を打ち出したことで、近い将来、生前贈与による節税術が使えなくなる可能性も浮上しています。新ルールを使いこなして「早く」「簡単に」「得する」相続対策をまとめました。◆5大相続税 効果抜群の損しないテク ◎贈与ルールの見直し本格化 ◎24年から空き家の税負担増!?実家相続 売り方&貸し方 ◎デジタル終活術◆公的年金シミュレーター使い方ガイド◆年金を最大化するワザ ◎最大75歳まで!年金繰り下げ受給の損益分岐点 ◎iDeCo&つみたてNISA活用術◆親と自分のための資産&老後家計安心書き込みノート
公開日: 2022/06/01
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。専門医考案の最新メソッドで痛みよさらば!脊柱管狭窄症、腎臓病、緑内障・白内障、高血圧、糖尿病、逆流性食道炎、耳鳴り――これらの病状は、60代から悩む人が一気に増える「新たな国民病」になりつつあります。今回、罹患者の多い14の病状について専門医に監修をお願いし、手術に頼らずともセルフケアで改善するための簡単な体操や食事療法を考案していただきました。週刊ポストで反響を呼んだ特集を一冊にまとめ、病気のメカニズムの詳解から運動法のハウツー写真まで写真満載で解説します。主な内容●脊柱管狭窄症の痛みが消える!「ニコタマ」体操●腎機能は「座りながらストレッチ」で人工透析回避●白内障、緑内障を食い止める30秒の眼球運動●こむら返りは「オクラ水」で大改善●見るだけで視力回復!「ガボールパッチ」実践シート●話題の医師・鎌田實式「がんばらない筋トレ」(底本 2022年6月発行作品)※この作品はカラーです。※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
公開日: 2022/05/30
単行本・雑誌
 
著者はかつてはシティバンクグループ日本及びニューヨーク本店にて資金証券部門の要職を歴任し、日本に「プライベートバンク」を広めた一人。ロンドンやニューヨークと並ぶ世界三大の金融市場・香港で、2015年にNippon Wealth Limitedを創業し、2021年5月には再び独立。アジアの発展を見据えた富裕層向け金融サービスの開発に取り組むなかで学んだ資産形成のポイントと、富裕層を取り巻く世界環境の激変について徹底紹介した一冊。第1章 世界の富裕層はいかにして富を増やしているのか?第2章 富裕層を取り巻く世界の環境第3章 富裕層だけが知っている「プライベートバンク」第4章 資産家一族に特化する「ファミリーオフィス」第5章 世界の富裕層に学ぶ海外投資第6章 「トラスト」を使った資産の承継第7章 世界経済の変化と今後の見通し第8章 富裕層のお悩み 法律編
公開日: 2022/05/28
単行本・雑誌
 
2017年、人手不足とコスト増大を理由に、荷受け量の抑制と運賃の値上げを表明したヤマト運輸。日本郵便や佐川急便もこの動きに追随した。それから4年、物流業界の様相は異次元の競争に突入した。主役は「アマゾン」。ファーストリテイリングよりも売上規模の大きいアマゾンジャパンは、物流網を再構築し、よりコストの安い中小運送業者や個人事業主へ業務を委託している。その波は大手小売り業界を巻きこみ、倉庫や配送が大手の物流会社から小売業へ移っている。「アマゾン化」した物流システムは、小売りと消費者に何をもたらすのか。各社の現状を探る。本誌は『週刊東洋経済』2021年8月28日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/05/27
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。著者累計部数50万部突破! YouTube登録者数11万人!! 公認会計士兼起業家が教える無理なくお金を増やしてがっちり守る100のテクニック。お金を増やすコツは、情報収集とシンプルなテクニック。実務経験と専門知識を有する「お金のプロ」が実際にやって、絶大な効果を上げたことだけを一冊にまとめました!
公開日: 2022/05/27
単行本・雑誌
 
新築戸建の火災保険がこの1冊でまるっとわかる現在の火災保険は火災のみならず、豪雨、洪水、台風、地震など、補償範囲がグンと広くなり、さまざまな災害での損害に対して補償を受けることができます。近年増加傾向ある自然災害から我が家とそこに住む家族を守るために欠かせないもの、それが火災保険です。しかし残念ながら、火災保険を慎重に選ぶという人はあまりおらず、「とりあえず保険料が安いプラン」を選ぶ人が多いのが実情です。人生で一番大きな買い物と言われるマイホーム、それがいざという時に十分な補償を受けられないとなると、経済的損失は計りしれません。なぜ、そんな重要ことを「とりあえず安いプラン」で片付けてしまう人が多いのでしょうか。それは、火災保険がさまざまな災害に適用されるようになり、とても複雑になったことが関係しています。保険の約款には細かく保険の内容について書かれていますが、字も小さく、読む気にならないという気持ちも理解できます。本書は、「火災保険」「家財保険」「地震保険」の3つから成る火災保険の全容をわかりやすく説明し、第7章では、実際によくある質問を77のQ&A形式でまとめました。保険の約款に書かれているような難しい内容を誰でも理解しやすいように解説しています。「知らなかった……」では後悔してもしきれない住まいの保険。安心して暮らしていくため、戸建購入の前に火災保険についての知識を身につけましょう。
公開日: 2022/05/20
単行本・雑誌
 
【書籍説明】少子高齢化の最先端を行く日本は、公的年金の減額や老後資金2000万円問題など、定年を迎えても老後に不安を抱える状況です。そんな中、デジタル技術は日々進化・発展し続け、私たちの暮らしに身近な存在となりました。こうした現在の日本社会において、本書では「どうすれば老後の不安を解消し、幸せな生活を送ることができるのか?」という命題を「お金・健康・居場所」の3つのキーワードから具体的な答えを導き出していきます。とりわけお金については、DX(デジタルトランスフォーメーション)と投資の2つの観点から、どうすれば老後の資金を安心して確保できるのかを著者をモデルとした事例を交えて解説します。定年後の暮らしについて、現実的な数字(金額)がわかること、またデジタルに苦手意識があってもマイペースで実践できる提案が魅力の作品です。【目次】第1章 シニアライフの現実(人生100年時代というけれど)第2章 幸せなシニアライフとは第3章 シニアライフを幸せにする3つのカギ第4章 幸福なシニアライフへの取り組みの実際第5章 シニアの資産防衛と居場所の確保について第6章 シニアライフのマネー戦略【著者紹介】蓮見泰孝(はすみやすたか)1955年生まれ。1978年早稲田大学政経学部卒業後、大手総合商社に入社、商社マンとして国内主要都市や香港・台湾などで30年間勤務。定年扱いの早期退職後にドイツ・イギリス・オーストラリアでの語学研修を経て東北大学大学院に入学しイギリス経験主義哲学を研究、文学修士。現在はシニアに焦点を当てた幸福学の研究者。
公開日: 2022/05/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2022年度最新版!「75歳まで繰下げ受給すると、年金は最大84%アップする!」「65歳より64歳11カ月で退職した方が、失業給付が1カ月分多くもらえる!」etc.定年前後のスケジュール&やることリスト付き[年金][雇用保険][健康保険][税金][相続]etc.の疑問をやさしく解説!!●定年を迎える前の準備●定年を迎える前にやっておくべく手続き●定年を迎えてすぐにやるべき手続き●65歳まで働く場合に得する手続き●65歳以降も働く場合に得する手続き●老後のための資産運用●定年前後Q&A
公開日: 2022/05/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。相続税・贈与税のすべてを、手続きや申告に必要な知識・資格に応じて税理士、司法書士、行政書士、弁護士ら、6人のプロが教えます。本当にわかりやすい、リアルな解説書です。【巻頭特集】相続税と贈与税の一体化に備える●これだけ知っていれば十分! 相続の基本●相続税申告や登記 どこまで自分でできる?●相続税の節税対策にはどんなものがある?●相続税申告は必要? 相続税はいくらかかる?●揉めないための遺産分割とは?●無効とならないための遺言書の正しい扱い方平成30〜31年の大改正はもちろん、令和時代の様々な変更にも対応しています。●配偶者居住権の創設で自宅に住み続けられる●財産目録をパソコンで作成可能になる●義理の両親への介護貢献が報われる●故人の預貯金をすぐ引き出せるようになどなど
公開日: 2022/05/20
単行本・雑誌
 
累計70万部突破ベストセラーの最新版! 知識ゼロからわかる一番やさしい株の定番書。オールカラー、豊富な図解、どこよりもやさしい解説…なのに本格派。株って何? どうやったら買えるの? 何を買えばいいの? といった素朴な疑問にも丁寧に答えます。15年以上読み継がれている株の教科書。
公開日: 2022/05/19
単行本・雑誌
 
相場が上昇しているときだけではなく、暴落局面でも比較的安定して利益を計上できる株式投資の手法を「すごコツ」として80個紹介。証券会社の選び方から、リスクを取らずに株主優待を得る方法、IPO株やPO株に至るまで、株式投資の初心者はもちろん、中級者でも使える「すごコツ」で、市場に落ちている利益をしっかり拾っていきましょう!
公開日: 2022/05/19
単行本・雑誌
 
株式投資に興味はあるけれど,なかなか投資に踏み切れない人や,まだ始めたばかりで不安が多い人もいるかと思います。そんな人に向けて,本書では,押さえておくべきテクニカル分析の考え方やポイントを100個,わかりやすくまとめました。最終章の練習問題で実践的な知識も身に付きます!
公開日: 2022/05/17
単行本・雑誌
 
投資初心者ほど株式購入ができず躊躇します。これは誰しもが経験することといってもよいかもしれません。「もっと下がってから買おう」という気持ちはわかります。本書は,株式購入を前にして,考え込んでしまって結局は株式購入のタイミングを逸してしまった経験のある方に向けて,最適の「買いのタイミング」を解説する書籍です。この本を読むことで,株式を購入する根拠と勇気を手に入れましょう!
公開日: 2022/05/17
単行本・雑誌
 
文章を書くことは「人生を変える」ほど重要になった。では、そのスキルはどうやって引き上げればよいのだろうか。さまざまなシーンや目的に応じて、専門家がそのポイントを解説する。マスターすれば、ビジネスでは「無敵」ともいえる文章術を手に入れることができる。本誌は『週刊東洋経済』2021年8月7日・14日合併号掲載の33ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/05/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。社会情勢が大きく揺れ動くなかで、先立つものはやはりお金です。お金を節約して貯めていく、もしくは、お金の使い方を見直して支出を防ぐ方法に関し、多岐にわたってご紹介します。固定費の見直し方、預貯金や年金について、銀行やクレジットカードとの上手なつき合い方など、お金にまつわる基礎知識を「4コママンガと解説テキスト」という構成でわかりやすく解説していきます。【監修者プロフィール】荻原 博子(おぎわら・ひろこ) 監修経済ジャーナリスト。経済事務所勤務後、1982年からフリーの経済ジャーナリストとして、新聞・経済誌などに連載。難しい経済やお金の仕組みを、生活に根ざしてわかりやすく解説し、女性では珍しく骨太な記事を書くことで話題となる。また、経済だけでなくマネー分野の記事も数多く手がけ、ビジネスパーソンから主婦に至るまで幅広い層に支持されている。バブル崩壊直後からデフレの長期化を予想し、現金に徹した資産防衛、家計運営を提唱し続けている。テレビのコメンテーターとしても活躍中。【目次】Chapter1未来に必要なお金のこと生活費にかかる金額の見える化を 一生にはどれくらいのお金が必要?結婚にかかる金額は一体いくら? 出産にはいくらお金を準備する? 老後資金をシミュレーションする 預貯金の平均額ってどれくらい? 収入をアップさせる方法は? 退職金はどうやって支払われるの? お金の価値はつねに変化していく お金を上手に借りる方法とは? Chapter2節約してお金を貯めるお金を貯めるための節約術とは 格安スマホに切り替えて固定費削減 水道光熱費を上手に安くする方法 住まいは買うべき? 借りるべき? 住居費を節約するポイントを知ろう 賃貸物件退去時の原状回復とは? 医療保険はどこまで節約できる? 災害に遭ったら支援制度の利用を インターネット保険で保険料節約を 病院や薬局でも得をするコツとは? 車は買うべきか? 買わざるべきか? 貯蓄型保険をおすすめしない理由 不要な支出がないか再チェックを Chapter3税金・社会保険で損しない方法税金、ちゃんと把握している?社会保険ってそもそもなんだろう 雇用保険でもらえるお金 給与明細の正しい見方はこれだ 源泉徴収で徴収されるものは? 年末調整と確定申告の違い 所得税・住民税はどう決まる? 税金がお得になる控除のいろいろ 配偶者控除の落とし穴 知らないと損! 取り戻せる税金 Chapter4お金の上手な貯め方社内預金は使わなきゃ損!? 収入の何割を貯金に回すべき? 貯金は自動積立がおすすめなワケ パートでもOK? 財形貯蓄を賢く使う 年金についておさらいしよう フリーランスは付加年金を活用せよ 老後以外にももらえる年金 「タンス預金」って実際どうなの? 副業で事業所得をえるべし ポイントの賢い貯め方・使い方 キャッシュレスで得したい! 銀行は賢く利用するべし ムダ遣いが減る財布の中身 自分は投資に向いている? iDeCoとNISAにご用心 自営業なら小規模企業共済を Chapter5ズボラでもお金を増やすコツふるさと納税でお得になる仕組み 健康とともにポイントもゲット クレカの枚数は1〜2枚に留める コンビニに行ったつもりで貯蓄を! ビッグデータ活用でムダ遣いを防ぐ 休眠口座があるなら即刻払い戻しを 値引きシールに惑わされない裏ワザ Column お金の基本Keyword離婚 相続税 介護保険 ポイント投資
公開日: 2022/05/13
単行本・雑誌
 
退職金2000万円をわずか7年で40億円に! 夢ではなく現実にした個人投資家・今亀庵(いまかめあん)氏が自らの投資手法を紹介する初の単著。著者は小型成長株に投資し、大株主に名前が登場することもしばしば。アメリカの大学で株を学びつつも普通にサラリーマン生活を送ってきた著者はなぜ退職金で「人生で一番大きな投資」をしたのか――。本書は、著者のこれまでのお金との付き合い方を人生譚とともに公開。PEGレシオを使った銘柄選びと投資におけるメンタルのコツも踏まえ、誰でもできるやり方を開陳します。
公開日: 2022/05/13
単行本・雑誌
 
2011年の初版以来、世界中のトレンドフォロワーが絶賛した異色の投資本がついに翻訳化!バリュー投資、バイ・アンド・ホールド、逆張りが儲かる?⇒⇒⇒⇒⇒定説を疑え!!どちらが優位なのかは一目瞭然!【バイ・アンド・ホールド】バブル⇒儲かるクラッシュ⇒もの凄く損する【トレンドフォロー】バブル⇒儲かるクラッシュ⇒儲かる※トレンドフォローとは、相場が暴落し、恐怖が連鎖する局面でも、継続的に利益をあげることができるシステム▼この実績まぐれでは無理!!【著名トレンドフォロワーの驚異的なトレード実績】・ブルース・コフナーの資産額は41億ドル超・ジョン・W・ヘンリーの資産額は8億4000万ドル・ビル・ダンの2008年の利益額は8000万ドル・マイケル・マーカスは元手3万ドルを8000万ドルに・デビッド・ハーディングの資産額は6億9000万ドル超・エド・セイコータは12年間で、5000ドルを1500万ドルに・ケネス・トロピンの2008年の利益額は1億2000万ドル・ラリー・ハイトは30年以上にわたり、何百万ドルも稼ぎ続けてきた・ルイス・ベーコンの資産額は17億ドル・ポール・チューダー・ジョーンズの資産額は30億ドル※実績は原書執筆時点▼トレーダーにとって唯一のゴール、それは「大金持ち」になること!本書は、人並み以上のものを求める人のためにあります。富と繁栄を手に入れるための本です。市場で成功するためには、「より速く、より簡単に」は相場を予測するのに役立ちません。そんなものは戦略ではありません。トレンドフォロワーはそのような戦略を採っていませんし、あなたも採るべきではありません。▼偉大なトレンドフォロワーが富を築くために何を考え、どのように行動したのか集団にいれば安心し、承認され、意思決定も簡単になります。さらに、何かうまくいかないことがあれば、一人でいるよりも誰かといたほうが精神的にも楽です。しかし、トレーダーとして成功するためには、群れから離れ、人とは異なる行動をとらなければなりません。たとえ、集団にとどまりたいという強い衝動に常に駆られたとしても、人とは反対の行動をとる人間になるのです。偉大なトレンドフォロワーたちは、群れから離れることができないか、あるいは群れから離れようとしない羊たちとは異なり、可能性とチャンスによって突き動かされています。彼らは決して諦めることはありません。また最新の手法に惑わされることを嫌います。▼本書はトレンドフォロー(あるいはトレーディング)の哲学書です本書には、マイケル・W・コベルが15年間にわたって探ってきた偉大なトレンドフォロワーの成功の秘訣が凝縮されています。彼らのリターン実績や資産規模を示し、トレンドフォローの破壊力の凄まじさを説いています。まさに「論より証拠」です。トレーディング関連の書籍といえば、「いかにして儲けるか」「仕掛けや手仕舞い、損切りのタイミングをどのように計るべきか」といった具体的な方法が書かれていると期待する読者が多いでしょう。しかし、それをいい意味で裏切ってくれるのが、本書です。コベルは本書のなかで、直接的・具体的な表現を極力避け、婉曲的な表現や暗示にとどめています。そこには「どのようにトレードするか」を読者(トレーダー)自身に導き出させようとする意図が感じられます。トレンドフォローという戦略だけでなく、市場や相場、トレーディングに関連するあらゆることを、’考え直すために’’自分なりに再定義するために’’必要なことと不必要なことを切りわけるために’思考することを提起している、といえます。本書はいわば、「トレンドフォロー(あるいはトレーディング)の哲学書」なのです。
公開日: 2022/05/13
単行本・雑誌
 
人気ストラテジストが教える、老後のお金の総合戦略。景気に左右されず、豊かに生きる新ルール!●あなたのお金の不安を解消!老後資金が漠然と不安だ。老後に備えて投資を始めたいが、何から始めればいいかわからない。投資をしているが望む成果が得られていない。そんな人の必読書です。●この一冊で投資も年金も!・長期投資は「中リスク・高リターン」・投資信託のコストはお金だけじゃない・つみたて投資、毎月いくらずつ? 必要な利回りは?・年金、低リスク投資……複数の守り方を身につける・「新2000万円問題」を回避する3段活用……など、ストラテジストならではの、データに基づいた論理的思考と長期目線の戦略が満載です。
公開日: 2022/05/12
単行本・雑誌
 
物件を高く売りたい――不動産を所有している人であれば誰でも思うことです。しかし不動産仲介業者に任せきりにした結果、思うように高く売ることができなかったという話が後を絶ちません。そこで本書では、物件の価値を高め、オークションで不動産を高値で売却する方法を徹底解説します。------------------------------------------------------------------不動産を売却するにあたって多くの人は、不動産について自分で勉強したり、不動産仲介業者の比較を十分に行ったりすることがありません。逆によくあるのは、査定価格の高さなど表面的な理由で業者を選び、売却までの手続きを丸投げしているケースです。そして結局「思っていた価格で売れなかった」となるのです。売主の心強い味方となって売却のサポートを行うのが不動産仲介業者の役割ですが、正真正銘の「売主の味方」になっていないことが多々あります。不動産売却を丸投げした結果、悪徳業者に騙されて安値で売却してしまった人も少なくありません。本書では、不動産売却のスタートラインを「不動産仲介業者に相談する」に設定するのではなく、もっと広い視点でとらえることを提唱します。不動産を売る前提ではなく、貸すことや手直しすることも選択肢の一つであり、不動産仲介業の専門家よりもお金の専門家に相談したほうが売却前後の処理や税金面などで得をすることもあります。インターネット全盛の現在では、個人でもオンラインで不動産を売却できるプラットフォームを探すこともできます。不動産の客観的な価値を分析したうえで、納得のいく売却を達成できる道はたくさんあるのです。本書は登場人物たちのやり取りを中心としたストーリーで売却の流れを追いつつ、実例やデータなどを取り入れた解説にて知識と対策を身につけることができる一冊です。
公開日: 2022/05/06
単行本・雑誌
 
「そうか、プロはExcelをこう使うのか!」Excel株分析とは、次の3ステップがメイン。1決算数値をコピペ2シートで自動計算3超効率的に本命銘柄をスクリーニングすると、どうなるか?こんな3つの悩みを一瞬で解決。1テクニカル分析は暴落が避けにくい2といっても、ファンダメンタル分析は銘柄数が多すぎ3結果、企業分析を継続できず、チャンスの波に乗り遅れるなぜなら、「1日5分」の分析でOKだから。「3日坊主」もハダシで逃げ出す「ノン労力」っぷり。Excelオンチでも、まったく問題なし。極端な勉強ギライで、高卒・元美容師の著者でも、3年で元手を10倍(315万→3270万)に増やしたこの手法。まずは、月13万円くらいを「副業」でユルっと稼いでみませんか?その再現性の高さ、身震い必至。全出し、モロ出し、おっぴろげ。ココまで出して委員会?大人気・投資系YouTuberの手法を「全公開」した初著書、ついに解禁!入門・再入門に最適。「初心者」を「中〜上級者」に変える1冊。●目次抜粋【第1章】お宝銘柄を逃さない! 朝5分のExcel分析で月13万円を稼ぐには?◎ 一番の目的は「目標株価」の算出◎ 「PSR」「40%ルール」とは?【第2章】2倍株もトーゼン! スクリーニングした’本命’をチャートで狙う◎PER対応表から目標PERを設定する判断基準【第3章】10倍株と’必然的に’出合う! 週1とことん分析法◎「決算短信」は経営成績と概況だけ見れば十分【第4章】低リスクに「即金」をゲット コアサテライト・デイトレ術◎「4日連続ストップ安」という’地獄’の裏を読む
公開日: 2022/04/30
単行本・雑誌
 
1レベル上の投資をするなら必読の一冊! テクニカル指標をマンガと図表でズバッと解説!利益億円トレーダー テスタ氏推薦!「投資手法の正解が見つかります!」1.チャート分析の種類と魅力2.DMI3.パラボリック4.RCI5.移動平均乖離率6.サイコロジカルライン7.酒田五法8.テクニカル指標の組み合わせで勝率UP!9.ファンダメンタルズ分析にも役割が!10.チャート分析Q&A11.チャート分析用語集※この電子版は、カラー表示できる端末でご覧下さい。
公開日: 2022/04/30
単行本・雑誌
 
知っているようで実はよく知らない、お金について基礎から学ぶ!本書はお金の基礎から節約術、法律トラブル、お金を儲けるコツまでお金に関するさまざまな情報を盛り込んだ1冊です。ビジネスシーンでも役立つハウツーや、儲け方の秘訣&テクニックなど具体例を挙げてわかりやすく解説しているので、読後はお金に対する意識がきっとかわるはず!6冊の本をまとめた合本なので、情報量は爆盛です!本書の内容を頭にたたきこんで、お金に振り回されるのではなく、お金を賢く使いこなせるようになりましょう!※本書は「お金も幸運も手に入る!努力不要の習慣術」(2016年5月)と「お金の不安が消える本 一生役立つお金の知恵袋」(2016年4月)と「給料が減っても貯蓄が増える!40の節約術」(2012年12月)と「儲けのカラクリ」(2012年12月)と「知らないと損するお金の裏教科書」(2012年9月)と「お金が貯まる賢い習慣術」(2012年1月)を合本化した作品です。
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
近年、金融リテラシーに関するニーズはますます高まり、金融を取り巻くキーワードも変化が続いています。金融用語などは、インターネットでも情報を得られますが、内容の深度や正確性はばらつきがあり、体系的なリテラシーは身に付けにくいものです。各項目について同等の深度と高い正確性をもって学ぶためには、書籍の有用性は高いといえます。本書は、金融・経済の初学者でも理解できる平易さと正確性を兼ね備えた金融の入門書です。各章末には練習問題を収録しています。【目次】第1章 金融の基本 金融とは/通貨の3つの機能/ほか第2章 金利と市場 金利とは/金利の変動要因/ほか第3章 経済と金融 経済成長率の指標/国内総生産(GDP)の需要内訳/ほか第4章 金融政策と金融規制 日本銀行の目的と3つの機能/日本銀行の金融政策/ほか第5章 金融機関の種類と役割 金融機関とは/銀行の種類/ほか第6章 株式・投資信託のしくみ 株式のしくみと種類/株式投資の指標/ほか第7章 債券・ローンのしくみ 債券とは/債券の価格と利回り/ほか第8章 外国為替のしくみ 外国為替とは/外国為替レートと円高・円安/ほか第9章 金融取引の多様化 デリバティブとは/先物取引/ほか第10章 金融の課題と将来 地銀再編/銀行業務規制緩和/ほか
公開日: 2022/04/29
単行本・雑誌
 
<借金と苦労を重ねた慶応卒イケメン俳優が本気で伝える「絶対に知っておくべきお金の基礎知識」>僕は「お金」でドン底を味わった俳優。だからこそ、ゼロから「お金」について勉強し、しっかり稼いで、しっかり貯めて、しっかり資産形成を始められました。もう誰にも、お金で悩ませない。NHK連続テレビ小説『わかば』で脚光を浴びるなど、10代の頃から役者として活躍。さらに俳優業のかたわら、海城中学・高校から慶応義塾大学に進学し、イケメン秀才として人気クイズ番組『クイズ!ヘキサゴンII』でも注目を集める。同世代のサラリーマンは果たせない高収入を手にし、住まいはタワーマンション、高級外車に乗っていた20代。しかし、そんな毎日は長くは続かない。減り続ける仕事、それでも下げられない生活水準……華やかな暮らしはすぐに破綻を迎える。久しぶりに掴んだ連続ドラマの主要キャスト。『闇金ウシジマくん』で借金取りの役を演じる一方で、私生活では消費者金融の無人契約機に変装をして通うことにーー。
公開日: 2022/04/28
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。初心者のためにバリュー投資のプロが、高配当かつ業績良好な銘柄分析・紹介を中心に極力安全な方法を教えます!初心者のためにバリュー投資のプロが、高配当かつ業績良好な銘柄分析・紹介を中心に極力安全な方法を教えます!2000億円超を動かして勝ち続けてきたプロのファンドマネージャー「クボッチ先生」の技をネコでもわかるように教えます。投資初心者、知った気になっている…など、さまざまキャラクターがクボッチ先生の門を叩いて成長していく物語です。iDeCo、NISAといった非課税投資に関心のある方はもちろん、「債券なら安全とは限らない」「利回り投資なら、債券より株」「まずは公共株から」「手数料に無関心で資産形成はできない」「日本株・インデックス、米国株・インデックスにデビューするには」「NISAとつみたてNISAの違い」。これらに少しでも気持ちがひっかかった人は必読です!(目次より)第1章 クボッチ道場お披露目/第2章 投資デビュー 投資信託から/第3章 株式投資 最初の一歩/第4章 配当利回りの高い株 選び方/第5章 税金に強くなる/第6章 成長株 選び方/第7章 エピローグ 2030年窪田 真之(クボタマサユキ):楽天証券経済研究所 所長兼チーフ・ストラテジスト。1984年慶應義塾大学経済学部卒業、大和住銀投信投資顧問などを経て、2014年より楽天証券経済研究所チーフ・ストラテジスト。2015年より所長兼務。日本株ファンドマネージャー歴25年。年間100社を超える調査取材をこなし、公的年金・投資信託・NY上場ファンドなど20代で1000億円以上、40代で2000億円超の日本株運用を担当。ベンチマークである東証株価指数(TOPIX)を大幅に上回る運用実績をあげてきた。ファンドマネージャー時代の1999―2013年に毎週書いてきた投資情報「黒潮週報」は、英語・中国語に翻訳され、海外機関投資家に配布されてきた。中東・中国・東南アジアに出張し、機関投資家と直接対談してきた経験から、外国人投資家事情に精通。楽天証券では2014年から現在まで、同社投資メディア「トウシル」にて月曜日から木曜日まで「3分でわかる! 今日の投資戦略」を連載。月間240万ページビューをあげる人気コラムとなっている。 財務会計基準機構「基準諮問会議」委員、内閣府「女性が輝く先進企業表彰選考会」委員など歴任。著書多数。
公開日: 2022/04/22
単行本・雑誌
 
個人投資家のほんのわずかな買いの一滴が始まりかもしれない。しかし、その一滴がやがて多くの投資家を巻き込み、やがては大きな水流となり、大河となるネット証券の普及もあり多くの個人投資家が株式市場に参入し、世は‘令和の投資ブーム’にわく。本書は、無防備に自己資金を投げる経験の浅い個人投資家たちのために、市場のうねり、ダイナミズムを教え、知っておいてほしい投資の知識、極意を伝える。一般の入門向けの株式投資入門にはない、「相場」を深く理解する新しい投資本。本書のなかで、著者の「師」でもある、「兜町の風雲児」と呼ばれた「K氏」こと加藤?氏について、その人柄や投資哲学、金融事件史師に残る真相についても盛り込む。
公開日: 2022/04/22
単行本・雑誌
 
2030年、分譲マンション約780万戸とうち、築30年以上が過半数を超える。日本ではマンションへの永住指向が強まる一方、自らの老いとマンション老朽化、いわゆる「二つの老い」がリンクするというかつてない時代を迎えている。私たちは、本当に安心してマンションを終の棲家にできるのか? 大規模修繕、滞納金問題、空き駐車場問題、ペット問題、フルリノベーション、買い換え、負動産化、ローンのやりくり、リバースモーゲージ、タワーマンションのメリットとデメリット。さまざまな事例をもとに安心できるためのヒントを探る。
公開日: 2022/04/19
単行本・雑誌
 
高齢化社会に歯止めがかからない。世の中の変化につれ、相続の常識も変わってきた。相続の問題は多岐にわたる。親の財産がどれくらいあるのか。預貯金をすぐ下ろせるのか。税金はいくらかかるのか。相続財産のうち、最も多い34%強を占めるのが土地だが、遺産分割のやり方など、わからないことだらけだ。配偶者や子など相続する人々の皆がわからないことだらけでは、トラブルになる危険も高い。相続の基本から、よくあるトラブルと解消法、生前贈与の将来動向まで取り上げた。いざというときに慌てないよう、準備は早めが肝心だ。本誌は『週刊東洋経済』2021年7月31日号掲載の26ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/04/18
単行本・雑誌
 
先人の知恵と知見を踏まえ、新しいバリュー投資の世界へ、ようこそバリュー投資のバイブル!見えてきた新しい時代のバリュー投資! 本書の第1版が出版されたのが2001年である。いまだに版を重ね、累計10万部以上が販売され、5カ国語に翻訳された。ビジネススクールの教授たちは今も本書を講義の教科書として使用している。だが、第1版から20年が経過し、経済状況は変化し、投資の世界は進歩した。バリュー投資はこの新しい環境に適応してきている。本書はこれらの新展開に対応するようにアップデートされたものになった。大恐慌期のベンジャミン・グレアムとデビッド・ドッドがバリュー投資という新しい道を切り開き、ウォーレン・バフェットやチャーリー・マンガーたちが1ドルの価値を持つ株式を50セントで買うことでその跡を継いだが、現在、そのような機会はもはや存在しない。 本書はブルース・グリーンウォルドがコロンビア大学ビジネススクールで四半世紀にわたって教えてきたバリュー投資の講義が土台となっている。その講義と本書で彼が目指したものは、グレアム・ドッドの伝統を継ぐ投資家が取引の正しい側につく一助となることである。その手順とは、望ましい株式を検索し、それらを適切に評価し、正しい行動に時間を費やすべく調査戦略に磨きをかけ、そして投資家が資金を永久に失わないようにするリスク管理を行うことである。 本書では成功しているバリュー投資の実務家たちを紹介し、そして、今までの業績を称え、彼らが現場で実際に何を行い、何を避けているのかも詳しくルポルタージュしている。
公開日: 2022/04/16
単行本・雑誌
 
<<
<
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
>>
 
805 件中   181 210

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.