COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【営業・マーケティング】タグの実用書

総登録者100万人超え! フワちゃんYouTubeをフワちゃんとともに創設!!新世代メディアを横断する放送作家が「売れるためにやったこと」全部。独自のジョブ理論で地上波TVからYou Tube、Netflix Japan、CMまでメディアを横断する放送作家・長崎周成。フワちゃんTVをはじめエンタメ界に「新しいメジャーの波」をつくった長崎の刺さる企画術とは?そのジョブ理論をライフヒストリーとともに本邦初公開! また、「友だち図鑑」やフワちゃんとの「マブ対談」など、「友だちと、めちゃくちゃ面白いことを、ずっとやり続けるのが本当の『上がり』」と言い切る長崎ならではのたのしいおまけを収録。誰もがメディアをつくる時代に最高の仕事をするための一冊。
公開日: 2022/09/13
単行本・雑誌
 
本書は、古代や中世にも生活のモノの需要を創るマーケティング活動があったことをわかりやすく紹介しています。特に奈良時代から室町時代における我が国での、陶器や酒の醸造について知る楽しみを満喫できる内容となっています。
公開日: 2022/09/12
単行本・雑誌
 
■WEBデザイナーはもちろん、◎会社でWEBサイトにかかわっている方◎ご自身のビジネスでWEBサイトを立ち上げている方◎WEBマーケティング担当者にこそ読んでいただきたい1冊が登場です。本書の目的は明確です。「かっこいい」「おしゃれ」なサイトではなく、「売れる」サイトをつくれる(発注できる)ようになること。著者が長年の経験から導き出した知恵や知識を体系化した「顧客心理逆算式デザインの法則」を基に、ユーザー心理から逆算して、あなたのサイトの問題を見つけ出し、解決する方法を徹底的に解説します。◎今までのペルソナに命を吹き込む――ペルソナ設計新メソッド「ピョン吉」の法則◎心理トリック口コミの効果を最大限にする――「印象コントロール」の法則「売れる」サイトづくりの法則を徹底解説しています。いずれも「BASE」「Shopify」でも活用できるものばかり。売れるWEBデザインを生む思考法&実践法を、完全マスターできる1冊です。■本書の内容・はじめに・第1章 なぜWEBサイトをつくった企業の・第2章 売上はデザインが9割・第3章 売上10倍を当たり前にするWEBデザインの法則・第4章 超実践! 自社サイトの課題と解決策の見つけ方 ・第5章 デザインに心理トリックを取り入れて、0円でファンを殺到させる・第6章 セオリー無視! 今の流入数で最大限コンバージョンさせる方法・第7章 WEB以外にも活用可能! 儲かり続ける発想力の鍛え方
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■『あなたの会社が90日で儲かる!』で中小企業からの圧倒的な支持を獲得した感情マーケティングのカリスマ・神田昌典の待望の第3弾。口コミ・紹介パワーを高め、活用するための実践プログラムを初公開した、常識破りのビジネス書!●もくじ第1章 井戸が枯れる前に水を汲め! 勝ち組になれるという幻想 喉が渇く前に、井戸を掘るのを止めろ 手を伸ばせば、豊富な水脈がそこにあるなど第2章「口コミ五つの常識」を大研究する! 口コミに関する一般教養テスト 口コミの脱・常識その1 顧客満足が得られれば、口コミしてくれる 期待させないという高度テクニック 口コミの脱・常識その2 商品がよければ、口コミするなど第3章 お客がしゃべりたくなる会社、無視する会社 しゃべりたくなる感情の引き金1 不幸・災難・そしてスキャンダル しゃべりたくなる感情の引き金2 崖っぷちから、逆転ホームラン 物語は、不快感を取り除くなど第4章 あなたの会社で、口コミをコントロールするには お客がお客を釣れてくるように仕掛ける方法 口コミ伝染プロセス第一の鍵 伝染させる人 150人を選ぶ三つの優先順位など第5章口コミを伝染させ、売上アップも同時に実現する5ステップ・プログラム 社長と社員の反省会 ステップ1 お客様の声を集める 社内で口コミを伝染させる演出 ステップ2 ニュースレターを発行するなどあとがき518社の成功実績
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
営業本のロングセラーがわかりやすくなって登場!! 営業歴も業種も性格も関係ナシ! 「誰でも再現可能」な営業メソッドが、あなたの売り上げと成約率を3倍にします。 【こんな人に読んでほしい】・根性論ばかりで、ロジックに基づいた営業の方法を教えてもらえない ・契約がとれず、会社に帰るのが気まずい ・体力勝負、根性勝負の営業スタイルはうんざりだ ・ノルマを達成できるか常に不安 ……etc. 【本書の内容】序章 なぜいつまでたっても売れないのか? 第1章 台本営業を成功に導く5つのステップ 第2章 あなただけの営業台本をつくろう 第3章 台本営業ステップ1「人間関係構築」 第4章 台本営業ステップ2「ニーズの深堀りとウォンツアップ」
公開日: 2022/09/09
単行本・雑誌
 
物価高が止まらない。多くの企業が原価高騰に苦しみ、値上げは不可避の状況になっている。しかし、下手な価格設定をすれば顧客離れにつながりかねない。値上げは多くの企業にとって切実な問題だ。では、どのように価格設定を行い、それをどう伝えればいいのか。それを説くのが本書。著者は長年、「値上げをしても顧客が離れない、むしろ増える」マーケティング手法を説いてきた。そのため、この価格上昇局面においても多くの会員企業が売上を伸ばし、顧客を増やしている。たとえば、 ●客単価が倍になったレストラン ●「物価高はチャンス」と言い切るスーパー ●クライアントからの値下げ要求が消えたメーカー ●自分の技術の向上とともに価格を上げた菓子店 など。こうしたさまざまな事例をもとに、「顧客が増える値上げの方法」を説いていく。本書を読めば、インフレがチャンスに変わる!
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
【期間限定 試し読み増量版】ギネス認定「セールス記録12年連続世界No.1」の偉業を成し遂げた’営業の神様’が、全ての営業マンに向け、本当に大切な13のルールを提言。「成功に奇策なし!」という信念に基づく13のルールは、いわばビジネスにおける基礎の基礎ばかり。しかし基礎を完璧にこなすこと無くして成功はないと著者は繰り返し説く。御年84歳、世界一の実績を持つ’神様’だからこその貴重な金言が詰まる――世界的ベストセラー『私に売れないモノはない!』(フォレスト出版)の著者による魂の一冊!
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
被災地,好きなブランド,ふるさと納税,推しのアイドル……を消費することで応援しようとする行動が目立っている.このような新しい「お金の使い方」が社会を動かす大きなエネルギーとなっている.利他的な感情と経済の論理が時に対立し,時に協調する新時代のマーケティング思考のメカニズムを解説する.
公開日: 2022/08/25
単行本・雑誌
 
ベストセラーを連発するサイエンスライターが解説する、最新研究のエビデンスに基づく、本能を撃ち抜く「進化論マーケティング」の実践書。なぜ、世界中のマーケターが「ヒトが持つ本能」に注目するのか。それは、消費者理解が人間の本能と行動の関係性を解明することだからです。「力を注いだ商品が売れない…」「自分のコンテンツが広まらない…」「職場で一目置かれる結果を出したい…」そんな悩みを抱えている方は多いでしょう。あらゆる人にビジネスと自己表現の場が開かれた現代では、経営者やアーティストだけでなく、どんな一般人でも「コンテンツを広める」や「自分を売り出す」といった行為とは無縁ではいられません。・同じような内容なのに特定の商品だけが広まる理由とは? ・人によって欲しいものが大きく違うのはなぜか? ・そもそも人間の欲望はどこから発生するのか? 「ヒトの欲望とはどのようなものか?」を調べ抜き、その答えをマーケティングに活かす試みが、「進化論マーケティング」です。
公開日: 2022/08/16
単行本・雑誌
 
日本でヒットした商品・サービスを海外に届けるために必要な、マーケティングとクリエイティブの技法を体系的にまとめた1冊です。本書ではこの技法を、「ブランドカルチャライズ」日本でヒットした商品・サービスを海外に届けるために必要な、マーケティングとクリエイティブの技法を体系的にまとめた1冊です。本書ではこの技法を、「ブランドカルチャライズ」と定義しています。本書ではブランドカルチャライズを次のように定義しています。ブランドカルチャライズとは、進出先の国・地域の消費者の『知覚』に合わせてブランドの表現を調整すること著者は長く中国に在住し、日本ブランドがいかにして海外でも受け入れられるかの知見を持つ、ブランドコンサルタントです。ブランド担当者、マーケター必読の1冊です!
公開日: 2022/08/12
単行本・雑誌
 
■「人間の仕事の大半は、人工知能(AI)にとって代わられる」というようなことをよく耳にします近い将来「なくなる仕事」について論じられた本などもたくさん出ていますしかし、いくらコンピュータが進化しても人間にとって代わることができない仕事がありますそれは「アイデアを考える」ことです■そうは言っても「新しいアイデアを考えるのが好き」という方は少数派‥そんなアイデア出しが苦手な方には「ブレインストーミング(ブレスト)」がおすすめです。1人で、「アイデアが出ない……」と悩むのではなく、みんなでワイワイ話し合い、楽しみながら脳に汗をかいてアイデアをたくさん出すようにすればよいのです。これまでに、グーグル、マイクロソフト、などをはじめビジネスパーソンや学生に、このブレストの研修を実施してきた石井力重さんがどんな組織でもすぐに取り組める、「ブレストの方法」と「アイデア創出のコツ」を大公開しています。■本書の内容はじめに第1章 なぜ「アイデア出し」にブレストが効くのか?第2章 FBS(フリップボード・ブレスト)第3章 大人数のオンライン・ブレストに使える「3人ブレスト」第4章 1人ブレストでアイデアをどんどん出す方法第5章 アイデアを整理して良いアイデアを選び出す方法第6章 〈上級編〉ブレストの達人への道(オンライン&リアル対応)第7章 短期間でアイデアをきたえる方法第8章 アイデアの創造をめぐる雑談おわりに
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■ビジネスの現場で最も重要なスキルは何だと思いますか?営業力? 企画力? プレゼン力? それとも上司・同僚・取引先・お客さまとの人間関係力?もちろん、これらのチカラは大切ですから、一人前のビジネスパーソンであれば持っているべきですし、高ければ高いほど、有利なことは確かですそして、これらのチカラすべての根底にあるのは「言葉」です誤解を恐れずに言うならば、「言葉を制する者はビジネスを制する」ということなのですとはいえ「そもそも口下手なので言葉で人を動かすなんて無理」「人見知りするタイプなので、大勢の前で話すのは苦手」などと、しり込みをされる方もいらっしゃると思いますでも、大丈夫。数々のプレゼンテーションと企画会議、商談で自分の意見を通し、現在はコンサルタント、セミナー講師として多くの企業にキャッチコピーやネーミングを指導してきた弓削徹さんが「刺さる言葉の作り方・使い方」のテクニックをお教えします「話し方」「伝え方」に悩むビジネスパーソンにおすすめの1冊です■本書の内容はじめに ’強く短い言葉’があなたの人生を変える武器になる・第1章 3秒のパワーフレーズが人生を変える・第2章 初対面で強い印象を残すコアフレーズ・第3章 会話の空気を一瞬で変えるエッジフレーズ・第4章 会議の方向を操るトリガーフレーズ・第5章 プレゼンやセールスで刺さるキラーフレーズ・第6章 スピーカーとして大勢に影響を与えるワンフレーズ
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■あなたは一生懸命、相手に伝えようとしたのに「何を言いたいのかわからない」と言われがっかりした経験はありませんかあるいは、仕事や私生活について、伝えたいこと、提案したいことがたくさんあるのにどうやって伝えたらいいのかわからず、モヤモヤ・イライラしていたりしませんか?なぜ、そうなってしまうのでしょう?理由は簡単です自分が考えていることを、きちんとイメージできてしなかったり、あるいは相手がそれをどう感じるかを計算して、話を組み立てられていないからです■これまで学生・主婦・ビジネスパーソンからアスリートまで、5000人以上の提案力を劇的に変えた鵜川洋明さんが企画プレゼン、営業、新規事業、起業、就活など、あらゆる提案に使える、相手を巻き込む伝え方の技術をお教えします相手に響くように伝えるにあたって、まず自分自身が発想を大胆に転換する必要があります・自分のやりたいことを起点に考え、話を組み立てる・自分にとっての価値と相手のとっての価値の一致を目指す・提案の「背景」からではなく「なぜそれが必要か」から話す・プレゼンのスライドはなるべくシンプルにするなどこれらを意識するだけで、提案を自分と相手の共通の利益として考えられるようになりますすると、相手が自然と興味を持って、あなたの話を聞いてくれるようになります。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■話が噛み合わない相手に困っているあなたへ「話が通じない」「話が前に進まない」「話がややこしくなる」……。あなたのまわりに、そんな困った人はいませんか?無駄な会議が増えたり、目標が達成できなかったり、ストレスが溜まったり、あらゆるデメリットが生じてきます。相手がしがらみのない関係であれば、「その人と距離を置く」という対策がとれます。■しかし、ビジネス上の人間関係はもちろん、PTAやママ友、ご近所付き合いといったプライベートで付き合わざるを得ない人間関係だと、そうはいきません。そんな相手と話を噛み合わせるためにはどうすればいいのでしょうか?経営コンサルタントとして現場で調整役となり、直接的にキーパーソンの話を噛み合わせ続けることで、停滞していた多くの組織を救い、改革を成功させてきた超人気コンサルタントが、その原因を引き起こすメカニズムと、具体的な対策法を徹底解説します。ビジネスはもちろん、プライベートにも役立つテクニックが満載です。■本書の内容プロローグ第1章 「話が噛み合わない」とは、どういうことか?第2章 話が「噛み合わない度」チェック第3章 話を噛み合わせる技術【基本篇】第4章 話を噛み合わせる技術【応用篇】第5章 話を噛み合わせるツールのつくり方第6章 話が噛み合わないほうがいいときエピローグ――――「噛み合わない話」を楽しむ生き方
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■セールスレター、メルマガ、DM、ランディングページなどお客様が目にする媒体は多い。ブログ、フェイスブック、ツイッターなど、多くの人がビジネスで文章を書く機会が増えている。しかし、文章というものは書くのに時間がかかり、面白い文章を書くには難しく、何を書いていいか分からないという人が多いまして、ビジネスにおける文章となると売り込まなくてはならない、読んでもらえない‥などこの本は、大手企業から教員、女子高生や小学生まで、簡単に文章が書けたという実績のあるノウハウ。その効果は実証済み。その驚異のメソッドとは……。■使うのはたった1枚のシートだけ!著者は元住宅メーカーで設計士をし、将来の独立のためには営業力が必要と、営業の世界に飛び込んだ異色の経歴を持つ。しかし、建築設計のような文章デザイン法とビジネスでの営業の経験が画期的な文章作成シートを生んだ。それが「エンパシーチャート」と呼ばれるものだ。エンパシーチャートとは、あなたの思いやお客様のネガティブやポジティブな思いを付せんに書きながらシートに落とし込み、そのあとで、付せんを置き換えながら、お客様の感情の起伏を購買につなげるというもの。作業は「埋める→貼る→つなぐ」のたったの3ステップ。・売り込み文、あおり文に疑問を感じている人・忙しくて、文章を書く時間がない人・自分らしい情報を発信していきたい人など、書く苦しみから解消される文章作成法です。
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■「会話が苦手なため、人付き合いがおっくうになっている」「商談に入る前の雑談がうまくできない」「雑談で、どんな話題を提供すべきかが、わからない」「相手がこちらの話に乗ってこず、沈黙しがちになる」こんな悩みを解消するために編まれたのが本書です。見開き形式で、さまざまな「声かけ」や「受け方」を網羅しました。また、心理誘導のトーク術や、面白ネタなどの提供方法についても紹介しています。■13万部突破の神岡真司「101テクニック」第2弾!フォレスト2545新書『思い通りに人をあやつる101の心理テクニック』の神岡真司さん第2弾です。「使ってみたらホントに効いた!」と全国から読者の声が届いた『101の心理テクニック』と同様に会話や雑談に関する超・実践テクニックを101項目に分けてまとめました。帯文句の「雑談で出世する!」もおおげさではないと実感していただけるでしょう。■本書の構成第1章 話し下手・口下手解消のための基本メソッド11第2章 うなずき・相づち・共感・同調の「受け方テクニック」第3章 つかみはOK!出会い頭の「話しかけテクニック」第4章 覚えておきたい「ビジネス現場」での定型フレーズ第5章 知っておくと雑談に使える「雑学・ウンチク」ネタ第6章 NOをYESに変える!相手をその気にさせる「会話のマジック・キーワード」第7章 「笑い」と「感動」を呼び起こす「話題ネタ」の選び方
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■経済ニュースを見ていて、不可解に思ったことはないでしょうか?「なぜ、デフレの解決策はわかっているのに、20年も不況が続くのか?」「日本は経済大国なのに、なぜ人々は疲弊し、経済が弱くなっているのか?」実は、あなたの知っている日本経済・世界経済はウソだらけ!日本の新聞・メディアが伝える情報もウソによって塗り固められています。「デフレ論のウソ」「AIG破綻のウソ」「マネーストックのウソ」「国家破綻のウソ」「円高悪玉論のウソ」「投資のウソ」「銀行家のウソ」「経済成長をしなければいけないというウソ」……など経済のウソをすべて暴く!■あなたは世界経済にはカースト制度が存在するのをご存知でしょうか?この世界経済のカーストが、本書のタイトル「経済大国なのになぜ貧しいのか?」という謎を解く鍵になります。この世界経済のカーストがわかれば、テレビ・新聞等のメディアが仕掛ける「洗脳経済」から自由になり、資産を守る方法がわかります。■本書の目次まえがき 世界経済のカースト制度がわかれば、資産を守れる!・序章 経済学部の敗北宣言・第1章 経済学は独立学問ではなくなった!・第2章 ウソだらけの「デフレ論」・第3章 ウソだらけの「国家破綻論」・第4章 ウソだらけの「財政論」・第5章 ウソだらけの「円高悪玉論」・第6章 ウソだらけの「投資論」・第7章 ウソだらけの「経済成長論」・終章 洗脳経済あとがき
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■フリー経済は、商品を市場に無料で提供する全く新しいビジネスモデルであり、経済のモデルです。そしてあなたがフリー経済を理解すれば、●新しいビジネスが展開できるようになる●無限大の収益を上げる方法がわかる●フリー経済を味方に付けてビジネスを進められるなど、フリー経済の中で賢く生きる方法を見つけることができるはずです。■インターネットが生まれ、ベンチャー投資家のフレッド・ウィルソンが2006年、無料サービスを提供する「FREE」と有料サービスを提供する「PREMIUM」を組み合わせたビジネスモデル「FREEMIUM(フリーミアム)」を明示したことにより、「フリー経済」は突如現れたのです。■さらに、脳科学の観点からいうと、「間違いなく脳は『フリー(無料)』という言葉に弱い」ということを常々主張しています。詳しくは本書の中で公開していますが、脳が「フリー」に弱く、抵抗できないからこそ、国家や銀行、マスメディアが使い、世界を支配してきたのです。しかし、フリー経済を理解していないと、あなたはフリーに支配されることになるかもしれません。「フリー経済」「フリーミアム」を理解し、生き抜く方法、ピンチをチャンスに変える方法を学んでほしいのです。■目次の一部・知らないではすまされない!世界を支配する「フリー経済」・フリーミアムのビジネスモデルとは?・ネット以外にも存在する「フリーミアム」の罠など
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。Instagram運用には勝ちパターンがある。多くの企業や個人が、当たり前のようにInstagramを使って集客をする時代。正しく活用すれば着実にフォロワーや売上を増やすことができるものの、まだまだ「独学での間違った運用」が原因で失敗するアカウントは多い。やり方を間違えれば時間と手間だけがかかり、効果は期待できない。そうしてだんだんと手を付けなくなり、「インスタは役に立たない」と間違った解釈をしてしまう。確実な結果を効率的に手にするために必要なのは、徹底したデータ分析に基づく「正しい運用方法」だ。本書では、検証を経ていないものは掲載していない。Instagramのプロ集団「SAKIYOMI」が累計400万フォロワーのアカウント運用を通して培ったノウハウを、わかりやすく解説。この1冊さえあれば、誰でもプロのインスタ運用法を再現することができる。
公開日: 2022/08/05
単行本・雑誌
 
ヒット商品は綿密なマーケティングによって生み出される……。そう信じているビジネスマンは少なくないだろうし、事実、マーケティングの成功によってヒットした商品も多い。ところがマーケティングを学ぶとき、陥りやすい点がある。市場の変化に伴って続々登場する新理論に振り回され、マーケティングの本質を見失い、消化不良に終わっている点だ。同じ失敗を繰り返さないためにも、初心者に勧めたいのが、マーケティングの基本原則を明示し、戦略展開に至る実践的な手法までもカバーした本書だ。「ほんだし・いりこだし」「テスティモ」「スーパードライ」など、代表的ヒット商品の開発現場取材・研究に長年励んできた著者ならばこその、要所を的確に押さえた解説は説得力抜群である。顧客志向や戦略の仕組み、あるいは市場調査の手法や広告戦略の立案など、読者にとっては一見難しそうな作業における勘所が、効率的に身につけられるに違いない。
公開日: 2022/07/29
単行本・雑誌
 
Youtube、Twitter、Instagram、TikTok等、SNSを用いたマーケティングやプロモーションのノウハウを一冊に凝縮。アカウント運用からフォロワーを集客に結びつける手法まで分かりやすく解説。消費者にダイレクトに届き、ファンを生み出すSNSマーケティング関連書籍の決定版。
公開日: 2022/07/26
単行本・雑誌
 
本書は全てのビジネスをする方、特に商品開発や各種マーケティング業務・企画業務に関わる方に向け、コロナ後の新時代にどんなものが売れるのか、そのヒントを「世代論」を軸に考察するものです。各世代が取り巻かれている現在の状況や抱いている思想、消費傾向を正確に把握さえすれば、その彼らが未来的にどういう行動を取るか、何に消費するかは確実につかめます。団塊ジュニア世代、ポスト団塊ジュニア世代、Z世代、バブル世代など、各世代の特徴や価値観から消費の未来を読みます!『世代の特徴』をつかむと売れる! 令和の消費の中心となる世代とは? 各世代の価値観から消費の未来を読む! 複数世代をセットにしたマーケティングが令和の核! ノスタルジー消費、多国籍消費、シェア購入、自立型ソロ中年市場、コミュニティ消費…
公開日: 2022/07/26
単行本・雑誌
 
研究者の重要な仕事である学会発表、論文執筆に欠かせない「調査研究」。ただ「締め切りに追われて、やっつけ仕事になっている」「予算と実際の調査が合わず、必要なデータが取れなかった」など、重要な要素のはずなのに、おざなりにされるケースが多々あるのが現状です。しかし、その方法論を学べば、余計な時間を使うことなく、インパクトのあるデータや数字を獲得し、成果につなげることができます。今回の書籍は、そのノウハウを余すことなく伝えていく書籍です。
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
家賃を下げなくても、大規模リフォームしなくても、空室は埋まる!入居率95% オーナー満足度99%■こんな悩みを解消!・キャッシュフローを改善したい・賃貸経営の先行きが見通せない・リフォーム・リノベを迷っている【築28年のマンション】10室中5室が空室 → 3カ月で満室【築17年のアパート】10室中4室が空室 → 2カ月で満室【築42年のアパート】12室中2室が空室 → 2カ月で満室神奈川県横浜市緑区にある不動産会社「青木ハウジング」。同社は、管理物件3,000件超、毎年右肩上がりで増えているにもかかわらず、空室率は5%を維持しています(同地区の空室率は12%、全国は21%)。しかも、これまで解約は1件のみという高いオーナー満足度を誇ります。本書は、空室期間を限りなくゼロに近づける「ゼロ賃貸」など、業界でも注目を浴びている青木ハウジングの空室対策をおしみなく公開します。■目次●第1章 空室がなくなる賃貸経営の最新戦略・賃貸経営で失敗する人、成功する人・空室率と人口・世帯数で賃貸市場を分析する・家賃の引き下げに頼らない対策を考えるなど●第2章 空室対策の法則1 入居を早く決めてもらう・募集のための条件変更は特約を設定し、リスクを減らす・「ゼロ賃貸」で初期費用をゼロ円に抑えて入居者を集めるなど●第3章 空室対策の法則2 長く住んでもらう・改正民法の知識を入居者目線で押さえる・管理会社がきめ細やかに清掃・小修繕を確認など●第4章 空室対策の法則3 信頼できる管理会社を選ぶ・費用対効果の判断に優れる管理会社と関係を築く・よい管理会社はクレームになる前に対応するなど●第5章 賃貸経営でいちばん大切なこと・賃貸経営における8つのリスク対処方法・キャッシュが残る賃貸経営の出口とは?など■著者 青木博昭(あおき・ひろあき)青木ハウジング株式会社代表取締役宅地建物取引士、公認不動産コンサルティングマスター神奈川県横浜市出身。不動産管理会社等勤務を経て、2010年、地元である神奈川県横浜市緑区中山で青木ハウジングを創業。管理物件3000件超、毎年右肩上がりで増えているにもかかわらず、空室率は5%を維持。しかも、これまで解約は1件のみという高いオーナー満足度を誇る。本書は、空室期間を限りなくゼロに近づける「ゼロ賃貸」など、業界でも注目を浴びている青木ハウジングの空室対策をおしみなく公開した待望の1冊。
公開日: 2022/07/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。34種のイタリア野菜について、品種の特徴、栽培の手順とコツ、おいしい食べ方などを、ブリーダー自身が解説してくれる一冊。本書は、2009年からスタートしたトキタ種苗「グストイタリア プロジェクト」の育種家が、おいしいイタリア野菜を日本で上手に作るコツを指南する栽培ガイドです。全34品目のイタリア野菜について、それぞれの特徴、栽培のポイント、主な品種と作型、お勧めの食べ方などをカタログ形式で掲載。直売所やスーパーの定番商品になっているカリーノケール、カリフローレ、ビーツや、人気が高まりつつあるラディッキオとその仲間の品種は、特にページを増やして詳しく紹介しています。レストラン向けに営利栽培するプロも、家庭菜園で楽しみたい人にも、かたわらに置いておきたい1冊です。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
関連法令とマーケティングをリンクさせた「リーガルマーケティング」。健康、美容、医療ビジネスの分野で数多くの企業のコンサルティングを行い、成功に導いてきた著者が、その基本と実践方法を解説する一冊。
公開日: 2022/07/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ESGとは「Environment」(環境)、「Social」(社会)、「Governance」(企業統治)のことです。これら3つの軸で企業を評価し投資することを「ESG投資」と呼び、日本では2017年に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がESG投資を開始したことで、主に投資家の注目を集めてきました。言い換えれば、ESGに取り組むことがこれからの企業には求められるのです。ESGと近い文脈で語られるSDGsが国や社会全体が目指す目標であるのに対し、ESGは企業が行う具体的な手段といえます。株主の利益だけを追求するのではなく、社会や環境の利益となるような事業を行うことで、企業の価値が上がり、結果としてSDGsの達成にもつながる取り組みがESGです。昨今はSDGsの浸透に後押しされるような形でESGに取り組む企業も増えており、ESGに取り組むことが「投資家」「就活生」「顧客」などから企業が選ばれる条件、言い換えれば企業が持続する条件といっても過言ではない状況になりつつあります。本書は、ESGによってステークホルダーから「選ばれるビジネス」を行うための入門&実践書です。具体的な事例を紹介しながら、本書オリジナルのフレームワークで読者自らESGの推進度を自己評価できる仕組みになっています。ESGってなに?という人から、実際どうとりくめばいいの?という人まで、多くの場面で本当に役に立つESGのバイブルです。
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
インターネットによって、あらゆるボーダーはなくなった。国境も、言語も、クリエイターと消費者という枠組みさえも。デジタルプラットフォームを駆使することで、誰もが世界中にコンテンツを届けることができるようになったのだ。 そんな時代だからこそ、「その国らしさ」「あなたらしさ」に価値が出る。世界の人々は、その国でしか表現できない、あなたにしか表現できない、まだ見ぬ新しいコンテンツを待っている。その時代の変化をうまく捉えて、世界的なヒットを次々と生んでいるのが韓国。本書では、BTS、「愛の不時着」「イカゲーム」など、いま勢いに乗る韓国コンテンツの事例を中心に、世界へコンテンツを届ける方法について考える。《目次》第1章 コンテンツ・ボーダーレスの時代DIALOGUE01 変化を続けるコンテンツ市場の現在――ONE MEDIA代表 明石ガクト氏第2章 世界の潮流からヒントを得る新しいコンテンツ戦略DIALOGUE02 中国から見たコンテンツ・ボーダーレス――動画クリエイター/プロデューサー 山下智博氏第3章 2030年、本当のコンテンツ・ボーダーレスが到来するDIALOGUE03 世界各国のコンテンツ政策と日本の戦略――iU(情報経営イノベーション専門職大学)学長 中村伊知哉氏
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
営業成績のいい人とそうじゃない人の差は、じつは紙一重です。その紙一重の差とは、「売れる方法」を知っているかどうかです。例えば、お客様への提案の仕方。提案時や依頼時には理由を添えると効果が上がるのですが、そのことを証明する実験が心理学者のエレン・ランガーにより行われました。被験者がコピー機の順番待ちの列の先頭の人に次の3通りの依頼の仕方をします。(1)要求だけを伝える「すみません、5枚なのですが、先にコピーをとらせてもらえませんか?」(2)理由を添える「すみません、5枚なのですが、急いでいるので先にコピーをとらせてもらえませんか?」(3)理由にならない理由を添える「すみません、5枚なのですが、コピーをとらなければいけないので先にコピーをとらせてもらえませんか?」このときの承諾率は(1)60%、(2)94%、(3)93%でした。この実験によれば、「依頼+その理由」とセットにすることが大事だということです。 ここで注目していただきたいのは、(3)の結果です。納得度の高そうな理由の(2)と数値結果がほぼ同じです。つまり、依頼や提案を行うときは何であれ、理由を添えるようにするのがいいということです。 このようなお客様への働きかけの反応を知っているかどうかで営業成果は大きく変わってくるのです。本書では、こうした心理実験の結果やNLP営業術、コーチングの技法などに基づく営業法を事例で具体的にわかりやすく説明していきます。【目次】第1章 初対面の印象を良くするルール第2章 「あなたから買いたい」と言われる信頼構築のルール第3章 お客様の心の声を知るルール第4章 お客様をその気にさせるセールスのルール第5章 苦手を克服し、モチベーションを高めるルール第6章 営業が知っておきたいSNSのルール
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
舞台は、とある総合電機メーカー。監視カメラで業界をリードする事業部は、ライバル社の攻勢にさらされ、浮足立っていた。そんな中、営業部からマーケティング部に異動してきたばかりの主人公は……。リアルなビジネス・ストーリーを追ううちに、環境分析(3C、PEST、SWOTなど)、ターゲットの特定(STP)、マーケティング・ミックス(4P、AIDMAなど)、デジタル・マーケティング(データ・ドリブン、オムニ・チャネルなど)の手法が着実に身についていく。「仕事にマーケティングを取り入れてみたい」と思い立った人に、絶好の入門書!
公開日: 2022/07/01
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
310 件中   31 60

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.