COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【政治・社会・外交】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。働き方改革関連法の本格的稼働の時を迎え、長時間労働の是正や正規・非正規労働者間の格差、ハラスメント対策等、課題山積の労働法について、判例理論や学説をも踏まえて、労働基準法を中心とする個別的労使関係法を検討する。最前線にある現実の姿を確認する。
公開日: 2022/02/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本における労使紛争の現状と労使紛争処理制度の展開を、労使紛争が処理される典型的な流れに合わせて再検討することにより、現在の日本の労使紛争処理制度の特徴と問題点を確認する。労使紛争処理制度のあるべき基本形に近づくための大胆な再構築案を提示。
公開日: 2022/02/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アニメ産業は受注産業であり、その不安定な構造の中でも、長らく常時の生産ラインを抱えることなくフリーランスを中心として労働力を満たしてきた。だが、アニメ産業は同時に熟練した労働者が必要な労働集約的な産業でもある。そうした産業が継続されるには、労働者が長期にわたって「働き続けたい」と思う必要がある。一見すると不安定な状況下で就業継続しているアニメーターの「当事者の論理」に注目することで、フリーランスのキャリアを社会学的に捉える意義と可能性を提示する。
公開日: 2022/02/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2021年衆院選の際のデータ分析と、指導者、議員、霞が関、外交・安保など9分野76項目を図版161点と解説で徹底分析した日本政治のリアル――2021年4月から日本経済新聞の電子版、朝刊の政治・外交面などを軸に掲載された「チャートで読む政治」の待望の書籍化。以下は、吉野直也政治部長による本書「はじめに」から。「政治をみる眼としてこだわったのがデータだ。客観的なデータを使いながら、政治を解剖し、筋道をみつけるのである。過去の検証もあれば、未来の予測もある。政治は森羅万象だ。選挙、国会、外交・安全保障、経済、通商、事件、街ネタまで政治は何でもありの世界だ。印象に流されがちな政治についてオープンデータを用いながら傾向を読み解き、政治の流れをつかむ試みである。データ分析により、政治への関心を高め、理解の助けになる日本史、政治経済の教科書代わりも想定している。」
公開日: 2022/02/04
単行本・雑誌
 
2024年度から完全義務化!介護事業のBCP作成方法を事例やサンプルを用いて解説!令和3年度介護報酬改定において全介護事業所に経過措置期間付きでBCP策定が義務付けられました。2024(令和6)年度から完全義務となります。◆本書内容◆いつ起きるかわからない自然災害や感染症に備えて事前に準備しておくべきことや、職員研修・訓練等、BCP作成に必要な要素を盛り込みました。自然災害BCPの章では、厚生労働省が提供しているひな形に記入例を入れたものをサンプルとして掲載しているため、実用的な内容になっています。また、感染症BCPの章では、「訪問系・入所系・通所系」など、サービス形態に合った作成のポイントを解説!著書は介護職員に向けたセミナーを全国各地で年250講演以上行っており、そのほとんどが満員御礼!また、介護事業所に向けたBCPコンサルティングも行っており、そこで得た現場の声や情報を反映した1冊となっております。◆BCP(業務継続計画)とは?◆BCPとは、自然災害や感染症によって出勤する職員が不足する等の問題が発生しても、介護サービスの提供が続けられるように、事前に緊急時の対応や準備しておく内容をまとめた計画書やマニュアルのことをいいます。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2022/02/04
単行本・雑誌
 
産経新聞記者として世界を巡り、『週刊新潮』「変見自在」コラムを長年にわたり連載する高山正之氏と、『週刊新潮』デスクを務め、その後はノンフィクション作家としてベストセラーを量産する門田隆将氏。最前線のジャーナリストとしてこの国を見続けてきた熱き男たちが論ずる毅然と生きた日本人とは。日本人の魂を揺さぶる一冊。戦前から現在まで我々の心を揺さぶる毅然と生きる日本人とは!?堀口九萬一 根本博 田村貞次郎 安倍晋三 秋山進 森永堯 柴五郎 明治天皇 乃木希典 下瀬雅允 堀越二郎 坂井三郎 昭和天皇 吉田茂 吉田昌郎 栗林忠道……etc.
公開日: 2022/02/04
単行本・雑誌
 
婚活が隆盛する今でも未婚化・晩婚化が止まらないのはなぜなのか。悲喜こもごもの実体験を踏まえ、婚活での男女の力学を俯瞰し、参加者やサービス企業への提言をまとめた。
公開日: 2022/02/04
単行本・雑誌
 
「そこが知りたかった」が全部わかる! デキる!買い方も! 銘柄も! マネるだけのラクラク株入門!「株ってなんだか難しそう……」そんな投資知識ゼロの人でも大丈夫!少額から始めてコツコツお金を増やしていくこともできる「株取引」をやさしく解説していきます。本書では株取引の基礎知識を6ステップでやさしく解説。これから株デビューしたい人でもマネするだけでできるので、迷うことなく株取引を始められます。株取引で成功した投資家たちの戦略やNISA口座の活用法、人気の株主優待まで、株取引のおいしいところもまとめて取り上げます。もちろん、株取引経験者も株を学びなおしたい人も大歓迎。もっと儲けたい人にも最適の一冊です!※本書は2021年6月発刊の「株 for Beginners 2021-2022」に再編集を加え情報を更新したものです。
公開日: 2022/02/03
単行本・雑誌
 
初版刊行以来21年にわたり、自治体の係長・管理職試験受験者の支持を得てきたロングセラーの改訂新版! 地方公務員法の基礎問題から応用問題まで、昇任試験の出題範囲を十分にカバーする200問を体系的に並べて収録した昇任試験対策問題集の定番。本番までに、しっかりと問題をこなしたい、文字どおりこれで完璧にしたいという受験者のための問題集。今改訂では、令和元年の欠格条項の改正など旧版以来の改正に沿って内容を見直し、令和3年に公布された地方公務員の定年延長に係る法改正に対応した新規設問を新たに収録した。
公開日: 2022/02/02
単行本・雑誌
 
北京五輪後に迫る中国の新たな脅威とは。秋の共産党大会で完全な独裁体制を完成させる習近平政権は、国内外で何をするのか。中国のTPP加盟申請、AUKUSや英米連合の対中包囲網の行方は? 中国問題を抱え、ウィズコロナ時代に、日本の新政権はどこへ向かうのか? 2022年から始まる日本と世界の大問題を解説し、未来を予測する。年度版。
公開日: 2022/02/01
単行本・雑誌
 
ラグビー界、こんなハチャメチャやったんか。2022年1月に開幕したラグビー新リーグ。その発足に向け中心的な役割を果たしていたのが、前年まで法人準備室長・審査委員長を務めた谷口真由美氏だ。彼女はなぜ突如としてラグビー界を追われたのか、その秘された理由を明らかにする。彼女が目にしたラグビー界は、男性中心主義、時代遅れな序列主義など「おっさん」的価値観が支配する、ダメな日本社会の縮図だった--。<あなたの会社にも、こんな「おっさん」いませんか?>●口癖は「みんなそう言っている」「昔からそうだ」●ITや新しい提案には「リスクが大きい」●ムラの長には絶対服従、部下や下請けには高圧的●退職の日まで「勝ち逃げ」できれば、が本音●部下の功績は自分の手柄。「アレオレ詐欺」の常習犯川淵三郎氏(日本サッカー協会キャプテン)との特別対談も収録!
公開日: 2022/02/01
単行本・雑誌
 
東京が変われば、全国が変わる。公立病院は独法化を!!大阪府にできて、なぜ東京都にできないのか!?地方自治体と住民の負担軽減のために。公立病院の大改革を提言する著者による、10年間の調査・研究結果の集大成。各種病院の経営実績分析表や実績比較表、貸借対照表比較表等の資料も多数収録。
公開日: 2022/01/31
単行本・雑誌
 
2016年、トランプ大統領はロシア疑惑でマスメディアと民主党から攻撃された。しかし同時期、民主党下院コンピュータネットワークが不正アクセスされ、国家最高機密情報が国外に流出していた。民主党有力議員らによる汚職が関係するこの事件について、司法省、民主党それに共和党体制派はマスメディアをコントロールし、隠蔽工作に成功したのだった。全米を揺るがした衝撃の話題作を完全邦訳「トランプ大統領が「民主党のIT スキャンダルは現代の私達が目にする腐敗の大半を理解する鍵になる」と言ったのは次のような意味なのです:この重大な事件はディープステートがどれほど広範囲に浸透しているかを示し、あらゆる欺しの手口が暴露されている。これは前代未聞の事件です。もし聞いたことがあるとしても、ほとんどが間違っています。なぜならまさにディープステートがそうなるようにしているからなのです。」(本文より)
公開日: 2022/01/31
単行本・雑誌
 
かつてないほどの需要に沸くコンサル業界だが、あるコンサル会社の首脳は「圧倒的に人が足りない」とこぼす。そこには、日本の企業全体が直面する喫緊の課題としてDX(デジタルトランスフォーメンション)への取り組みがある。だが、コンサル会社の実像は日常からは見えづらく、その実態はベールに包まれている。依頼を検討しているが、使い方がわからないという経営者もいるだろう。そこで近年のコンサル業界の動向やビジネスモデルを徹底解説、コンサル会社と付き合ううえでのノウハウを紹介する。本誌は『週刊東洋経済』2021年5月15日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/01/28
単行本・雑誌
 
原油価格はなぜ激しく変動するのか?米中関係はどうなるのか?地政学とエネルギー分野の劇的な変化によって、どのような新しい世界地図が形作られようとしているのか?地政学リスクから第一人者が読み解く『ウォール・ストリート・ジャーナル』ベストセラーエネルギー問題の世界的権威で、ピューリッツァー賞受賞者の著者が、エネルギー革命と気候変動との闘い、ダイナミックに変化し続ける国際政治の地図を読み解く衝撃の書。最新情報が満載!日本人が知らない資源戦争の裏側とは?米国vsロシア・中国の新冷戦、エネルギー転換の未来を描く![米国]「シェール革命」で中東と距離を置く[ロシア]市場を求めて中国と急接近[中国]「一帯一路」で中東・欧州にも影響大[中東]石油需要枯渇への危機感が増す[自動車]石油の地位を脅かす自動運転車と電気自動車[気候変動]再生可能エネルギーや政策の役割の比重が増大
公開日: 2022/01/28
単行本・雑誌
 
東洋経済ACADEMICシリーズから【DX・AI】に関する書籍が発刊。Sociaty5.0で示される日本社会の未来を実現するために、社会課題解決に資する人材育成、研究が現在ほど求められている時代はない。今日、ウィズコロナ時代に向けて、DX推進・AI活用は、産業界のみならず、教育界の先進分野として世界の注目を集めている。文部科学省をはじめとする各省庁の動きからも、データサイエンス教育やデジタルとフィジカル融合型の研究手法への支援は力強く展開中である。本誌では、教育・研究の場におけるDX推進・AI活用を実現する多様な事例を紹介し、それらを加速・推進する次世代教育・研究モデルの核心に迫る。
公開日: 2022/01/28
単行本・雑誌
 
世界が注目する理論と運動の最前線!フェイクニュースが蔓延するなかで、メディアリテラシー教育が世界的に注目されている。国連・ユネスコが進める最先端の理論と運動はじめ、ソーシャルメディアがグローバル化した時代に必要な基礎的知識と考え方を示す。※本書は、大月書店刊『メディアリテラシーを学ぶ――ポスト真実世界のディストピアを超えて』の電子書籍版です。【目次】第1章 ポスト真実時代の到来第2章 メディアリテラシーとは何か第3章 メディアリテラシーの運動と研究の歴史第4章 偽情報とヘイトスピーチの衝撃第5章 多様化するリテラシーの理論とデジタル・シティズンシップ【著者】坂本旬法政大学キャリアデザイン学部教授。著書に『デジタル・シティズンシップ――コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び』(共著、大月書店、2020年)ほか。
公開日: 2022/01/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。閉鎖的で非合理な「場」として語られるようになったライブハウス。社会の周縁へと押しだされながらも、その場へ集う人びとの実践を考察することで、協働的な「自分達にとっての価値」が生まれる道程を捉える。
公開日: 2022/01/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】『九訂 介護支援専門員基本テキスト』完全対応!最新の出題傾向と、過去5年分の過去問題を徹底的に研究してつくりました。これだけ覚えれば合格できます!トコトン親切・やさしい説明でよくわかります!【本書の特徴】◆スラスラ読みやすい!教授と受験生のキャラクターが登場し、つまづきやすい箇所も教授がかみ砕いて解説しているのでスラスラ読めます!◆節末のチェック問題で理解度がさらにアップ!節の最後のページに、○×式の過去問題と予想問題を収載しています。学習した内容をすぐに確認できるので理解度チェックに最適です。◆重要ポイントがひと目でわかる!試験によく出るなど、必ず理解しておくべき大事な内容には、重要ポイントのアイコンが付いています。◆イラストも図表もたっぷり!節の始まりには、内容の理解を助け、記憶に残るようにイラストを使ってイメージ化しています。そのほか、特に重要な内容には図表でも解説しています。◇大好評の姉妹書◇『完全合格過去問題集』の併用で効果抜群! 得点力アップ!!※電子書籍版には赤いシートは付属していません。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2022/01/28
単行本・雑誌
 
アメリカ、中国、そして日本。問題が山積みの世界で、模索しながらも前に進む。コロナ禍から立ち直る各国が描く、その未来像とは――めまぐるしく変わる世界、その基本をわかりやすく解説!
公開日: 2022/01/28
単行本・雑誌
 
緊急出版! 北京五輪をボイコットすべき理由石平氏推薦!「日中友好、新型コロナ、ウイグル・ジェノサイド否定、パンダ親善大使、核先制不使用...国家ぐるみの虚偽(フェイク)が白日の下にさらされる」秘密主義国家が最も隠したい真相情報と米中対立の完全内幕、完全書き下ろし!
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
アメリカ軍やその他の国々で採用されている「兵士」「兵士の家族」「退役軍人」を支援するための「ミリタリー」ソーシャルワーク及び自衛隊の援用の考察についての論集
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
極端なまでに政治権力と一体化した国家神道の時代への反動から,物質的繁栄を最優先し,「宗教なき社会」を築いた戦後日本.しかし二〇世紀型の工業生産力モデルは力を失い,コロナ禍の下,日本の埋没は顕著だ.「日本人の精神性とは何か」,イラン革命の衝撃,現代のバベルの塔たる米国,世界を歩いてきた経済人がいま問い返す.
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
核兵器禁止条約が,ついに発効した.非核の世界を求める国際社会,NGOやヒバクシャの長年の運動が実を結んだこの画期により,新たな国際秩序への歩みが,確実に進んだ.一方,核武装国家による抵抗も続いている.「核の傘」を奉じる日本政府も批准を否定する.核廃絶に向けた次の一歩を,どう展望するのか.
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
前著『新しい労働社会』から12年.同書が提示した「ジョブ型」という概念は広く使われるに至ったが,今や似ても似つかぬジョブ型論がはびこっている.ジョブ型とは何であるかを基礎の基礎から解説した上で,ジョブ型とメンバーシップ型の対比を用いて日本の労働問題の各論を考察.隠された真実を明らかにして,この分析枠組の切れ味を示す.
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
なぜ日本は新型コロナの感染を食い止められないのか.二〇二〇年初頭,集団感染の発生した永寿総合病院,ダイヤモンド・プリンセス号から,デルタ株に襲われる第五波までの約七〇〇日間,各地の対応現場を克明に取材.緊急対応を続ける医療従事者や,最前線で拡大をくいとめる自治体・保健所スタッフの声から,あるべき対応を模索する.
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ようこそ。はじめまして。お待たせしました。スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー 日本版(SSIR-J)の創刊号をお届けします。スタンフォード・ソーシャルイノベーション・レビュー(SSIR)は2003 年にスタンフォード大学内で創刊された、社会変革の探求者と実践者のためのメディアです。日本版ではSSIRのなかから選りすぐりの記事の翻訳と日本社会の文脈に合わせたオリジナルコンテンツをお届けいたします。創刊号のテーマは「主語を『わたし』に戻す」。社会の不正義や不平等、不合理や不便を解決するためのソーシャルイノベーションは、個人で実現することはとてつもなく困難です。でも、どんな取り組みも一人の「わたし」から始まります。「国」「自治体」「学校」「会社」「あの人たち」という主語から「わたし」という主語に戻すことから、新しい選択肢を見つけていきましょう。 [目次] Editor’s note主語を「わたし」に戻す。Welcome 日本の読者の皆さんへFeatureオープン・ソーシャルイノベーションでCOVID-19対策を加速するヨハンナ・マイヤー、トマス・ギゲンフーバー従業員アクティビストたちの組織の動かし方フォレスト・ブリスコー、アビナーヴ・グプタ「わたし」を犠牲にせず社会を変えようリンダ・ベル・グルジナ、ノラ・F・マーフィー・ジョンソン、アーロン・ペレイラOUR ACTION「自分らしさを増幅する」社会起業家のエコシステム 日本的な知識創造体としてのETIC. 勝見明OUR IDEAS民主主義とベーシックサービス なぜ大学の無償化が社会を強くするのか井手英策OUR CHALLENGE途上国での「実証実験」をシステムチェンジの突破口に中村俊裕SSIR CLASSICS誰が市民社会の基盤を守るのかブルース・シーバーズFACTS & NUMBERS遠い問題・近い問題 データで見る日本人の社会意識と行動亀田知代子VIEWPOINT社会的インパクト測定をめぐる2つの実験マックス・フレンチステークホルダー資本主義を掛け声だけで終わらせるなハンス・タパリアRESEARCHボイコットは取締役の離職率を3割高める男性がジェンダーバイアスに沈黙してしまう理由集団的能力を高める「アノニマス」の組織構造BOOKSなぜテクノロジーだけで教育は変えられないのかこれからのデジタル行政のやり方を探しにいこうわたしを支えてくれる本 『重耳』青木健太 わたしを変えてくれた本『「わかりあえない」を越える』西渕あきこThoughts for Tomorrow意図することと委ねること
公開日: 2022/01/26
単行本・雑誌
 
常識・感染・平和・情報・広告・貨幣・管理・交流・解放…9つのキーワードを巡り解き明かされるこの社会の「仕組み」と私たちの「盲点」とは? まなざしのデザイナーが贈る決定的思考法。
公開日: 2022/01/26
単行本・雑誌
 
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。<今号の内容>■文通費改革の本丸は「領収書公開」ではなく使い方の基準作りだ■自らの政治団体への文通費「一括寄付」は、改革の途中でありゴールではない■維新の一括寄付方式を批判するパワーワード「セルフ領収書!」にどう応えるか■まずは「税によって政治活動を支える目的・根拠は何か」から考えを深めよう■問題解決の授業「根本から考える文通費問題」■政治団体活動と個人の政治活動を分ける議論は間違っている■政党交付金はなぜ政治活動全般に使えるのか■文通費は政治団体に一括寄付せず、政治資金である政党交付金や政治献金とは別に管理せよ■次は政党交付金の配分問題、維新は地方議員と国会議員の処遇格差を是正できるか■維新国会議員団がやるべきは改革、改革、改革の実践だ<橋下徹メッセージ>『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
公開日: 2022/01/25
単行本・雑誌
 
2020年、コロナ・ウイルスは世界経済、国際関係、そして地球上のほぼすべての人の日常生活を破壊し、何億人もの人々が職を失い、死の恐怖におびえた。かつて世界経済全体が数週間のうちに20%も縮小したことはなく、世界経済の95%が同時に苦境に立たされたことはなかった。ウイルスは私たちの健康だけでなく、経済をも猛烈な勢いで攻撃し、今や世界中のいかなる国も、ビジネスや金融のグローバルな網目から逃れることはできないのだ。政治家や中央銀行、製薬会社など、さまざまな個人や組織の思惑や利害関係と、中国や欧州、イギリス、アメリカといった世界各国がとった政策とその帰結を克明に追いつつ、中国の台頭やトランプの暴走、ワクチンの開発競争や中央銀行の施策、政府による巨額の財政出動、世界銀行などの国際機関の動きまで、コロナ危機に見舞われた世界を俯瞰する。2008年の経済危機を描いた『暴落』で高い評価を得た歴史家が、金融、政治、ビジネス、そして人間模様の物語を巧みに織り交ぜながら、すべてが変わってしまった2020年を克明に描き、グローバル化した経済や金融の世界を読み解く、現代世界を理解するための必読書。
公開日: 2022/01/21
単行本・雑誌
 
<<
<
25
26
27
28
29
30
31
32
33
>
>>
 
3419 件中   841 870

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.