COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【プログラミング】タグの実用書

本書はこの数年で目覚ましい進化を遂げたビジュアルプログラミング言語vvvvとvvvv gammaの最新情報をもとに、開発環境の整備からCGプログラミングまでを紹介した解説書です。本著のメインターゲット層は以下の通りです。・CGプログラミングを始めてみたい!(ProcessingやTouchDesignerなどは聞いたことがある)・グラフィックのプログラミングって何となく難しそうなイメージがある……サクッとCGを作ってみたい!・vvvvについて全く知らない、若しくは聞いたことがあるけど使ったことがない・何らかの理由でオリジナルvvvvを使う必要がある・vvvv gammaについても情報が欲しい!これらに該当する方は是非本書を手にとってみて頂けたらと思います。
公開日: 2021/10/22
単行本・雑誌
 
まず作ってみよう!後から何とでもなる■Power AppsとはPower Appsは、スマートフォン用のアプリやパソコン用のWebアプリなどを、コードを書かずに作成できるノーコード/ローコードツール(ソリューション)です。必要なパーツをPowerPointの感覚で配置し、必要な制御をExcelの関数の感覚で記載することでアプリを作成できます。Microsoft365(Office365)のライセンスでも使うことができるため、導入されている職場では手軽に実践することができます。プロ開発者はもとより、市民開発者と呼ばれる非IT部門所属の方やシステム開発の経験がない方でもアプリケーションを作成できます。■本書について本書は、筆者がPower Appsを実践で学び、個人用・仕事用さまざまなアプリを作成した経験をもとに、「アプリ作成の考え方」や「運用化の方法」の実例を交えて紹介します。従来であれば、システム開発の専門業者に依頼していたようなアプリケーションを、必要な方が必要なタイミングで作成し、利用できるPower Appsの内製化に向けた「はじめの一歩」を踏み出す勇気と知恵を提供します。■対象読者Power Apps初心者だけでなく、Power Appsにさわり始めたけど迷子になったような方に対して、情報を提供します。・業務システムの内製化を目指したい方・業務のIT化が進んでない、業務改善は実施したいと感じている方・Power Appsを触り始めたけど、この先どうしたらよいのかわからない方・’市民開発者’を手助けしたい’プロ開発者’の方※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2021/10/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。SwiftとSwiftUIを使って、iPhoneアプリを作ってみたいと思っている初心者のための開発ガイド。厳選されたサンプルアプリ6本の開発・制作を通して、iPhoneアプリ開発の手順を一通りマスターできます。本書を片手に、ぜひiPhoneアプリ開発に挑戦してみてください。最新のXcode 13、iOS 15、Swift 5.5に対応しています。
公開日: 2021/10/21
単行本・雑誌
 
本書は、筆者が業務で実践している内容をもとに、「レッツ、効率アップ!」「カスタムView」「Epoxy」の3章構成で、Androidアプリ開発に関するノウハウを紹介します。「レッツ、効率アップ!」では、Androidアプリの開発効率を上げる方法を紹介しています。Androidアプリ開発者なら知っているほうが得をするような、開発効率がぐっと上がる方法、開発効率が少し上がる小技を複数記載しています。「カスタムView」では、Androidアプリ開発における、カスタムビューの作成手順とメリットを解説しています。※カスタムビューとは独自で開発したビューです。筆者が作成したカスタムビューを例に解説することにより、読者の方が理解しやすいよう心がけました。「Epoxy」では、EpoxyというAirbnb製のライブラリを詳しく解説しています。概念、メリット、実装方法を具体的に解説しているので、Epoxyに触れたことがない方でも読みやすいと思います。また、業務などで実践しやすいようなEpoxyの便利機能も紹介しています。
公開日: 2021/10/15
単行本・雑誌
 
本書は「iOSアプリ開発 UI実装であると嬉しいレシピブック」の第三弾です。これまでに引き続き、UI実装のアイデアや具体的な手法についてフォーカスした、UI実装に関する実装解説をまとめています。それ以外にも、表現や動きが特徴的でかつ、ユーザーにもほんの少しだけ遊び心を与えるような楽しい感覚を抱かせてくれるようなUI実装に関する解説も収録。iOS13から登場したCombineやSwiftUIを利用して構築したサンプルにも触れた内容となっています。
公開日: 2021/10/15
単行本・雑誌
 
オープンソースの脆弱性診断ツール「OWASP ZAP」とCI/CDツール「GitHub Actions」を使用して脆弱性診断作業を自動化するためのノウハウを集めた書籍です。脆弱性診断の「内製化」を進めるきっかけになればと思います。前半ではJavaで作られたサンプルアプリケーションに対して自動診断を実施する方法を説明しています。前半では最低限の設定で自動診断を実施し、後半ではその設定では診断できないログイン後の画面を診断する方法を解説しています。
公開日: 2021/10/08
単行本・雑誌
 
本書は’Framework Design Guidelines: Conventions, Idioms, and Patterns for Reusable .NET Libraries, 3rd Edition’(Addison-Wesley Professional、2020年)の日本語訳で、前回の版から12年ぶりの改訂版となります。この12年の間に、.NET Frameworkはマルチプラットフォーム対応の.NETに大きく変わり、本書にもそれが反映されています。 本書はMicrosoftで.NET Frameworkの開発チームのエンジニアが、巨大なクラスライブラリを含むフレームワークである.NET Frameworkを実際に開発する中で蓄積したルールとパターンを、.NET開発全般のガイドラインとしてまとめあげたものです。各ガイドラインは強さに応じて「Do(する)」「Consider(考慮する/検討する)」「Avoid(避ける)」「Don’t(してはならない)」の4つのアイコンで示されています。また、単にガイドラインを示すだけでなく、その背景(過去の経緯や設計思想)やトレードオフ、場合によってはガイドラインへの批判的な意見も説明、補足しています。コードサンプルはC#で書かれていますが、内容はすべての.NET言語に適用できるものです。 今回の改訂では.NET Coreを含む.NET全般に対応するほか、バージョン間の互換性に関わる「破壊的変更(breaking changes)」と、本書の旧版では推奨されていて今回の版で非推奨となったガイダンスをまとめた「廃止されたガイダンス」の2つの章(付録)を追加しました。また、日本語版では独自に、本書のガイドラインについて訳者と監訳者が日本の開発者として意見を交わしたディスカッションの内容も収録しました。
公開日: 2021/10/08
単行本・雑誌
 
次世代型の運用監視を実現するオブザーバビリティとNew Relic製品群の実践的な活用方法を解説!本書は、次世代監視に必須となるオブザーバビリティ(Observability:可観測性)という考え方と、New Relicというツールを使ったオブザーバビリティの実践手法について解説した書籍です。これまでの監視の問題点やオブザーバビリティの必要性、New Relicの基本的な使い方、活用パターンなどを詳説しています。--------------------本書の構成は、次のように3部構成となっています。■Part 1 New Relicを知る従来の古典的な監視の問題点とオブザーバビリティを備えた次世代の運用監視の必要性を説明するとともに、それを実現するために強力な武器となりえるNew Relicとそれを支えるプラットフォームの概要をしていきます。■Part 2 New Relicを始める実際にNew Relicを使うための基礎知識を身につけるために、システムのエンド・ツー・エンドのオブザーバビリティ特性を提供する、APM、Infrastructure、Synthetics、Browser、Mobile、Logs、New Relic Oneといった全ツールの基本的な使い方を学習します。■Part 3 New Relicを活用する──16のオブザーバビリティ実装パターン応用編として16のオブザーバビリティ実装パターンを紹介します。(「はじめに」より抜粋)※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2021/10/08
単行本・雑誌
 
’標準教科書’がRuby 3に対応して12年ぶり新登場!フレームワークやライブラリを使う前に知っておきたい知識/概念/機能を体系的かつ網羅的に習得Ruby言語の独学に最適な標準教科書として、長年にわたって読まれてきた『独習Ruby』。プログラミング言語入門書の執筆で定評のある山田祥寛氏による完全書き下ろし/Ruby 3に対応して新登場です!本書では、Rubyでプログラミングを行う際に必要となる――フレームワークやライブラリを使う前に知っておきたい――基本的な知識/概念/機能、文法/プログラムの書き方を、さまざまなサンプルプログラムを例示しながら詳細かつ丁寧に解説します。プログラミングの基礎知識がない方でも、解説→例題(サンプル)→理解度チェックという3つのステップで、Rubyの文法を完全習得できます。[ポイント]●Ruby言語の独学に最適な教科書として好評の『独習Ruby』最新版。 初心者がRuby言語を学ぶにふさわしい一冊●Rubyでプログラミングを行う際に必要となる基本的な知識/概念/機能、 文法/書き方を、網羅的かつ体系的に習得できるRuby言語の入門者、これからRuby言語で開発を始めたい初学者から、再入門者、学生・ホビープログラマまで、「一からRuby言語を学びたい」「Rubyプログラミングの基本をしっかり身につけたい」という方におすすめの一冊です。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2021/10/08
単行本・雑誌
 
最初に読みたい,Power Automate Desktopの入門書です。基本と実用例がしっかり載った,業務自動化の第一歩になる本です。Power Automate Desktop は,RPA ツールとして国内では今までにない注目を集め,急速に利用が広まっています。本書ではよく使うExcelやWeb操作の自動化などを中心に,幅広い機能を解説します。
公開日: 2021/10/05
単行本・雑誌
 
シェルのワンライナー(その場かぎりの1行プログラム)は,LinuxやMacのコマンドラインインターフェースを立ち上げたら,すぐにプログラムを書いて即実行できます。ちょっとした作業を手っ取り早く片付けるのに向いています。大量のデータ処理,繰り返し処理ほどその効果は絶大です。本書は,そんなシェル・ワンライナーを身につけるためのトレーニング本です。大量の問題を繰り返し解くことで,実務でワンライナーを活用できるようになることを目指します。 第1部でシェルによるデータ加工の定石を学び,第2部でとっさの閃きと柔軟な発想力を養い,第3部で実務にありそうな問題に取り組むことで応用力を鍛えます。実務でワンライナーを役立てるには,OS(Linux),シェル,スクリプト言語,正規表現,文字コード,画像データ,日付や時間データ,通信プロトコルなどの幅広い知識が必要となります。本書では,まず[練習問題]でそのような事前知識を解説し理解を含め,[問題]で力試しを行うという構成になっています。
公開日: 2021/10/05
単行本・雑誌
 
入り口が見えにくいデジタルマーケティングの仕事の全体像を、実務と教養の両面から整理。Webサイト運営やネット広告の領域で次々に登場する最新技術を正しく吟味できるように、仕事全体の「見取り図」を提供します。オウンドメディア、ネット広告、ソーシャルメディアの三分類に沿った課題解決法や、消費行動についての基礎を解説。改訂2版では特に新時代の「ブランド」の考え方を強化し、マーケティングの仕事を深められるようになりました。これから入門する人、成果を出すために知識を再整理したい人に最適な一冊です。
公開日: 2021/10/01
単行本・雑誌
 
本書はデジタルマーケティングの実務を担当する方、現場の実務そのものは未経験か、1〜2 年目あたりのビギナーの方を想定しています。本書を読むことで得られそうなことは、以下の通りです。・ネットサービスの集客施策のプランニングの仕方がわかる・1度のヒットではなく、継続的な結果が出せる・ネットサービスの中長期(3年程度)を見越した集客計画が立てられる・ネットサービスのモニタリングを仕組化できる・経営計画視点でネットサービス集客について語れるようになる・流行りのツールやテクニックよりも、まずは基本的な考え方がわかる今現在のサービスや仕事は、AIをはじめとした最新の技術に取って代わるかもしれませんし、なくなるかもしれません。時代とともに流行りもあり、形や名前をかえて、多様なサービスが現れますが、考え方の基本をおさえておくと、必要な最新情報も取りやすくなります。本書で「これからの新しいサービスを創造するための基礎となる普遍の考え方」をまず身につけましょう。
公開日: 2021/10/01
単行本・雑誌
 
本書は、実用的なサンプルを題材として、Outlook VBA(Visual Basic for Applications)の基本と概要を身につけられる「Outlook VBA入門」です。日々の業務においてメール処理は業務時間に占める割合が大きく、その効率化は非常に大きなポテンシャルを持っています。その自動化を可能にするのが、Outlook VBAです。しかし、その情報に関してはWebでも書籍でも十分に供給されておらず、Excel VBAと比較して入門のハードルが高いのが現状です。Excel VBAをある程度身につけている人であれば、本書を使ってOutlook VBAによる以下のような便利ツールを作成できるようになります。・所定の?書の書かれた返信メール作成・ボタン?つで?報?動作成・ボタン?つで受信メールデータと添付資料を?瞬で保存
公開日: 2021/10/01
単行本・雑誌
 
本書は、Java開発を行う際に、Eclipseで利用してきた機能や操作を、Visual Studio Codeでどうすればできるのかを解決する入門書です。開発者にとって、今まで慣れ親しんだエディタやIDEという道具を変えることは、非常に抵抗があることです。操作や設定方法を覚えなおすだけではなく、今まで使っていたIDEでは簡単にできるのに、新しいIDEではどうすれば良いのか、というストレスを解消するのは容易ではありません。筆者達は、?年Java開発にPleiades All in One Eclipseを愛用してきました。しかし、昨今の開発ではJava以外の言語で開発する機会も増えてきており、Visual Studio Codeを選択するケースがあります。「IDEを切り替えるのが面倒だから一本化したい」というニーズに応え、IDEの操作や設定などのナレッジを共有することが本書の目的です。
公開日: 2021/10/01
単行本・雑誌
 
本書は「猫でもわかるPlayFab入門」の続編として、難解といわれるサーバー処理の理解を目的とします。PlayFabを使いこなす上で自動化まわりの機能の理解は欠かせません。しかし、自動化まわりの機能は学習コストが高く、なかなか手を出しにくい分野であることも事実です。公式ドキュメントだけでは理解が難しいのが現状です。本書はこのサーバー処理と自動化についてのエッセンスを凝縮し、最小限の学習でPlayFabを習得することができます。節約した時間で、開発をさらに加速させましょう!
公開日: 2021/10/01
単行本・雑誌
 
本書ではWebスクレイピングを、PythonとScrapyフレームワークを利用して行うことをソースコードとともに解説します。Webサイトには多くの情報があり、ブラウザの利用だけでも取得できます。しかし、Webサイトを閲覧するという行為が能動的であり手間と時間を使うことになります。本書はPythonを使って普通のサイトからWebスクレイピングをはじめ、少しづつ難易度を高めていく実践的な内容です。
公開日: 2021/10/01
単行本・雑誌
 
アセンブリ言語だけでなくコンピュータアキーテクチャを学ぶ標準教科書今や、アセンブリ言語は、最初に学ぶプログラミング言語ではありません。それでも、C言語をはじめとしたプログラムを書いて、実行し、デバッグする中で、必ずたどり着くことになるのが、アセンブリ言語であり、コンピュータアーキテクチャです。本書は、CPUの仕組みやメモリ、データ構造について学びながら、・x86(IA-32)・x86_64・ARM・AVR・CASL IIといった幅広いアーキテクチャのアセンブリ言語に触れ、「コンピュータがどのようにプログラムを実行しているのか」を深く理解するための一冊です。【おことわり】本書はリフロー形式ですが、コードはすべてテキストではなく画像で制作していますので、テキストの選択やコピーはできません。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2021/10/01
単行本・雑誌
 
本書は’Programming Microsoft Azure Service Fabric, 2nd Edition’(Microsoft Press、2018年)の日本語版です。Azure Service Fabricは、Microsoftが提供するPaaS(Platform as a Service)のひとつで、可用性と拡張性に優れた分散システムの構築とデプロイを可能にします。Service FabricはMicrosoftがこれまで長年の間、Skype for Business、Cortana、Microsoft Intune、Azure SQL Database、Azure Cosmos DBといった、自社のクラウドアプリケーションやAzureサービスを支えるために運用してきたものですが、2018年3月には基盤部分が「Service Fabric」としてオープンソース化されました。もともとはWindows/.NET SDKのみをサポートしていましたが、2016年にはLinux/Java SDKもサポートするようになりました。また、Service Fabricはコンテナーオーケストレーションの機能も提供します。サポートするコンテナーも、Windows ServerやAzureのコンテナーのほかに、DockerやKubernatesにまで対象を広げています。 本書は、Azure Service Fabricを、インテリジェントクラウド、インテリジェントエッジ、ビッグデータ、分散コンピューティングといったシナリオをベースに解説します。基礎的な解説から始まり、実用的なアーキテクチャ、そしてデザインパターンに至るまでを取り上げます。
公開日: 2021/09/30
単行本・雑誌
 
「これからプログラミングを学ぼう」といった入門者、少しだけプログラミングを経験したことのある初心者のための「アルゴリズム」の入門書です。プログラムを作成する上で必要となる問題解決の考え方について解説します。
公開日: 2021/09/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本ムック「ちょっと上を行くPythonプログラミング」は、’脱初心者’を目指すPythonユーザーの方に向けた一冊です。 「リスト内包表記」や「高階関数」、「デコレータ」、「マルチプロセス」など、Pythonが持つ様々な機能をわかりやすく解説します。 一冊全4章を読み切ることで、初心者から’ちょっと上のステージ’へランクアップできるでしょう。≪目次≫第1章 20個のQ&Aでわかる 一歩進んだPythonプログラミング第2章 目指せ!Python 脱初心者 リュウくん(5歳)がプロの書き方教えます第3章 Pythonプログラムを高速化!マルチプロセス/マルチスレッド入門第4章 Pythonライブラリ徹底攻略
公開日: 2021/09/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。Java資格対策書で人気の徹底攻略シリーズから、Java Gold SE 11試験[試験番号:1Z0-816]に対応した問題集が登場。Bronze、Silverの対策問題集で大人気の著者が、新しくGoldの対策問題集を書き下ろしました。問題を解き進めるうちに必要な知識が体系的に学べる問題構成となっているほか、一問一問に教科書を超える丁寧な解説付きで、Javaに対する深い理解が要求されるGoldに合格するためのスキルが確実に身に付きます。巻末には試験を体験できる模擬試験1回分付き。「丁寧な解説」+「実戦的な模擬問題」で、本書一冊だけで一発合格が目指せます。
公開日: 2021/09/24
単行本・雑誌
 
ブロックチェーンの決定版教科書! 基礎から実践まで、豊富なイラストでよくわかる。学生からSE、エンジニアまでブロックチェーンを学びたい全ての人のためのテキスト。トラストレスとは? 分権とは? コンセンサスとは? 知っているようできちんと知らないキーワードがしっかりわかる。最新の暗号技術、匿名化技術、ゲーム理論、分散処理技術の基礎知識と合わせながら学ぶことができる。大学の講義や企業の技術者教育に用いることができるよう、15章立てで構成。章末の演習問題付き。本文カラー。〔 目 次 〕Chapter 1 ブロックチェーン技術の原点Chapter 2 ブロックチェーンの概要Chapter 3 スマートコントラクトと分散台帳Chapter 4 ブロックチェーンを構成する暗号技術の基礎Chapter 5 ビットコインのシステム構成と仕組みChapter 6 ビットコインの仕組みの詳細Chapter 7 P2PネットワークChapter 8 さまざまなノード実装Chapter 9 トークンの表現と利用Chapter 10 ブロックチェーンのスケーラビリティChapter 11 暗号技術とスマートコントラクトChapter 12 ブロックチェーンと匿名化技術Chapter 13 ブロックチェーンを利用したシステム構成Chapter 14 ブロックチェーン特有のリスクChapter 15 ブロックチェーンのビジネスへの導入付録 数学的基礎
公開日: 2021/09/24
単行本・雑誌
 
本書では、nginx+Laravel+MySQL+Redisで構成されるアプリケーションをAWS上に構築する方法を解説します。nginxとLaravelは、AWSのコンテナオーケストレーションサービスであるECS(Fargate)を使用します。また、AWSの各リソースはTerraformで構築し、デプロイはGitHub Actionsで行います。・LaravelをAWS Fargateに?動デプロイする?法を知りたい?・上記のAWS環境をTerraformで構築する?法を知りたい?・GitHub Actions の基本的な使い?を知りたい?これらを実際に手を動かしながら効率良く学びたい方におすすめです。
公開日: 2021/09/24
単行本・雑誌
 
Visionフレームワークは顔検出、文字認識、バーコード認識などの画像分析ができるAppleのフレームワークです。高度なコンピュータービジョンの知識を持っていなくてもシンプルに画像分析アプリを作ることができます。本書ではVisionフレームワークの概要から、実務で応用できる実装方法までをわかりやすく解説します。サンプルアプリでは、静止画像の画像分析や、カメラを使ったリアルタイム分析などをSwiftUIを使って作成しています。これから画像分析を始めたい方オススメです。
公開日: 2021/09/24
単行本・雑誌
 
本書はRust初学者に向けて、ゲームエンジンAmethystを解説します。Amethystの紹介から始まり、Amethystで実装する上での基礎を解説し、最後にブロック崩しの実装を紹介します。なお、OS Xの環境下においては一部描画に不具合が発生する場合がありますので、可能であればWindowsやLinuxなどの環境での開発を推奨します。
公開日: 2021/09/24
単行本・雑誌
 
設計だってテストしたい!【本書の内容】本書はHillel Wayne, ’Practical TLA+’,Apress, 2018の邦訳版です。複雑精緻なシステムを構築する際に、設計そのもの、仕様そのものにバグがないかをテストできたら、もう少し幸せな開発人生を送れそうな気がします。本書は送金システムの小規模な仕様からTLA+を使ってヤバいバグを発見するところから始まります。この小さなサンプルをもとに、より良いアプリケーションの設計・テスト・構築に、どのようにTLA+を使えばよいかを理解し、実際のプロジェクトに援用できるよう、TLA+の演算子、論理、関数、PlusCal、モデル、および同時実行の基礎を学びます。設計図の整理の仕方、分散システムや最終的な整合性の指定の仕方を学んだら、アルゴリズムのパフォーマンスやデータ構造、ビジネスコードやMapReduceなど、さまざまな実用的な問題にTLA+を適用し、ケーススタディのアプリケーションを使って実践します。TLA+の生みの親であるLeslie Lamportも、理論的背景を脚注で解説するなど、最先端のシステム開発テクノロジーのコアに触れることのできる1冊です。【本書のポイント】・TLA+の言語仕様を手を動かしながら学べる・小さなサンプルから並行処理や分散システムまでTLA+を適用できるようになる・短時間で読み終わるものの滋養は豊富【読者が得られること】・TLA+が理解できる・TLA+を使ったシステム開発に乗り出せる・上流からテスト駆動ができる【対象読者】・アーキテクト・デベロッパー・エンジニア※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2021/09/24
単行本・雑誌
 
近ごろ話題の機械学習、「気になるけどなんだか難しそう……」と思っていませんか? 実は、機械学習の基本はとてもシンプルで、プログラミング初心者にも最 適なんです。本書は、プログラミングやPython、機械学習の初心者向けに、マン ガでPython機械学習を解説します。機械学習の代表的な手法である単回帰をはじめ、重回帰やk近傍法、k平均法などの考え方を、「ペットのウサギの理想体重は?」「予算内の引っ越し先は?」といった身近な問題を通じて解説するので、やさしく楽しく学べます。Pythonの開発環境もブラウザさえあれば無料で使えるGoogle Colaboratoryを用いるので、面倒な環境構築は一切不要。インターネットに接続できるパソコンがあればすぐに学習を開始できます。ほかの機械学習の 書籍だと難しかったという方へも、オススメの一冊です。「そろそろ常識知っておこう!」シリーズは、会話形式の解説をマンガテイストに進化させ、マンガ、会話、チュートリアルをシームレスに組み合わせたニュースタイルの解説書。常識とされながらも覚えにくいテーマをピックアップし、要点をマンガでわかりやすく解説します。
公開日: 2021/09/22
単行本・雑誌
 
本書はWebアプリ用のPythonを使って会員制サイトを作る入門書です。Pythonで会員制サイトを作ると聞くと「どうせDjangoやFlaskを使うんでしょう?」と思われるかもしれませんが、本書は追加パッケージをまったく使わずにPythonの標準モジュールだけを使って会員制サイトのシンプルなゲームSNSを開発します。 Pythonと一緒にインストールされた標準モジュールだけを使う理由は、リーズナブルなレンタルサーバーはPythonに機能追加するpipが使えないからです。つまりDjangoやFlaskが使えないからです。 本書では、まず、「HTML5+JavaScript+CSS+jQuery」でミニゲームを開発したり、各Webページの作成などを解説しています。その後は、作成したWebページをもとに、PythonでWebページを書き出したり、データベース「SQLite3」の利用方法などを解説しています。
公開日: 2021/09/22
単行本・雑誌
 
ITエンジニアに関わる職種は多様化し,その役割とスキルは様々なものに細分化しています。その中でもインフラエンジニアは,ネットワーク,サーバー,クラウドなど,サービスやシステムを稼働させるためになくてはならない存在です。本書は,こうしたインフラエンジニアに転職/就職を考えている人,またすでに就職が決まっている人を対象に,インフラエンジニアの業界知識,業務内容,労働環境,必要な知識,心構え,キャリアパスなどを豊富な図解をまじえて解説します。
公開日: 2021/09/22
単行本・雑誌
 
<<
<
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>
>>
 
433 件中   301 330

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.