COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【料理・グルメ・レシピ】タグの実用書

栄養たっぷり、低カロリーでも大満足母子のデリケートな心と体のためのレシピ決定版!「肉も食べたい」「甘いものも食べたい」「でも適正体重は保ちたい」「お腹の赤ちゃんはスクスク育ってほしい」そんなママたちの願いを叶えるよくばりレシピが満載!【主な予定内容】■PART1 ビタミンやミネラルいっぱい、しっかり肉と魚を! 糖質をオフする15品 薬が飲めない時期だからこそ病気にならない体を作るには 免疫力アップ18品 鉄分たっぷり味わいいろいろ 貧血を予防する19品 食物繊維をたくさんとって 便秘を解消する19品 おいしいおっぱいはサラサラ血液から 良質なおっぱいを作る19品 冷えはママにも赤ちゃんにも大敵! 冷え性を改善する19品 つわり、胸焼け、むくみ、ほてり マイナートラブルを解消する19品 大きなお腹で動きにくくてもしっかり食べたい 元気になる19品 やっぱり大好き甘いもの! ガマンしなくて大丈夫なカロリー控えめおやつ21品■PART2 栄養バランスを大切にした朝昼晩の献立例3日分 32品※本書は2009年4月に刊行した『おいしい症状別レシピ 妊娠&授乳中のごはん150』の増補改訂版です。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
やせない理由は…あなたの調味料のせい!ハードな運動も強い意志も不要!!【1800人をダイエット成功に導いた保健師が考案】3つの’やせ調味料’をいつもの食事にかけるだけ、料理で置き換えるだけで、食欲を抑えて脂肪燃焼!デブ味覚をリセットする「やせ調味料ダイエット」を大公開。やせ調味料ってなに?ーーーーーーーーーーーーその1 煮きりみりん砂糖の代用にして’甘いもの中毒’を脱却!その2 酢たまねぎ酢のチカラで脂肪の分解促進&生活習慣病予防にその3 みそヨーグルト腸を整えて内側からやせ体質になれる!!ダイエットの食事は量だけでなく、太りやすい体質を改善していくためにも質を見直すことが最重要です。そしてそのカギをにぎるのが、私たちが日々摂取している「調味料」。使う調味料が変わるだけで、いいことずくめの効果がいっぱい。★’味覚矯正’できる ★食欲を無理なくコントロール★食べるほど脂肪を燃焼!!★細胞までキレイになる★ラク〜に継続できて挫折しらず!1日1杯から始められる調味料ダイエットなら、おいしく食べてやせる習慣が自然と身につきます。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
フランスのレストランで愛用されているストウブ鍋。日本でもファンが多い憧れの鍋です。そのストウブが一番得意とするのが煮込み料理。手近な食材で作れ、秋から冬に食べたくなる、フランス家庭料理のごちそう煮込みを紹介します。
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。専門店の味を家庭で楽しむみそ汁が主役になる絶品レシピ調理が簡単で、合わせる具材によって様々な栄養を手軽に摂れる万能な健康食・みそ汁。毎日食べるものだからこそ代わり映えしないメニューになりがちですが、本書ではお馴染みの具材を使った定番みそ汁から、意外な食材を使った変わり種みそ汁まで、1椀で大満足のレシピを紹介しています。レシピは話題のみそ汁専門店「MISOJYU(ミソジュウ)」が監修。専門店ならではの組み合わせやテクニックが満載で、具材や味付けのバリエーションにお困りの方におすすめの1冊です。また、第3章ではみそ汁と合わせて楽しみたいMISOJYU直伝のおにぎりと副菜のレシピを掲載。栄養バランスが良く満足度も高い一汁一菜の食事が完成します。具材がたっぷり入った心も身体も大満足のおかずみそ汁で、健康的な食生活を目指しましょう。【CONTENTS】・味噌の種類と特徴・味噌を使い分ける 3 つの極意・MISOJYUが教えるみそ汁を作る3つのステップ■Part1.野菜が主役のみそ汁トロトロ卵とミニトマト/あおさ豆腐/5種のきのこ/とろろ/ 切り干し大根と油揚げ/トマトとくるくるパスタ/かぶと豆乳/スンドゥブ風/なすと厚揚げ/厚揚げといりこ/玉ねぎとセロリとリンゴ/生ひじきとブロッコリー/丸ごと新玉ねぎ/ブロッコリーのグリーンみそ汁/もやしと辛味噌/長いもと三つ葉/アスパラとピスタチオ/レタスとじゃがいも/コーンポタージュ/もずくと焼きなす/トマトとアボカド/ほうれん草とエリンギ/かぼちゃとセージ/かぼちゃとさつまいも/しいたけと焼きねぎ/ごま豆腐/キムチ豆腐/白菜と桜エビ/ワカメと韓国のり/根菜とごま/玉ねぎのフランと桜エビ/トマトときゅうりのそうめん/ズッキーニとかぼちゃとじゃが/生麩とねぎ/カリフラワーとホタテ/練り合わせみそ汁/焼きなすの赤出汁/オクラととんぶり/大根ときゅうりのソムタム/ブロッコリーのラビオリ■Part2.肉・魚が主役のみそ汁タイのアラ汁/アサリとクレソン/粕汁/カキと豆乳/サケのアラ汁/鶏とくるみ汁/揚げにんにくと豚バラ/鶏もも肉とアサリ/ゴーヤとひき肉/まいたけとビンチョウマグロ/豚汁/スパイシー豚汁/クリーミー豚汁/梅ペーストと豚バラ肉/じゃがいもとクミン/かぼちゃとそぼろ/じゃがいもとゴルゴンゾーラ/タラ豆腐/トマトと牛すね/大根と豚肩ロース/長いもとサケ/カリフラワーとベーコン/骨付き鶏肉とマッシュルーム/白いんげんと牛肉/トムヤム風/ワカメと豚肉/ソーセージとほうれん草76 パクチーと鶏肉/梅と豚しゃぶ/トルティーヤみそ汁/アサリとパンチェッタ■Part3.副菜とおにぎり[副菜]鶏むね塩麹/蒸し豚/エビとプロシュート/イカとホタテと明太子/セロリとリンゴ/アジとマンゴー/マグロとアボカドのマリネ/ 豆腐のトマトサルサ/長いもの梅肉和え/スモークサーモンマリネ[おにぎり]ほうじ茶と大葉/ねぎ味噌/梅ペースト/スパイシーツナ/焼き肉味噌/豚キムチ/きのこ味噌/香味ねぎマグロ■コラム・味噌がもたらす「美容と健康」効果を知ろう!・朝昼晩、体に良いみそ汁と 具材の組み合わせを考える・味噌にまつわる歴史・日本全国に広まった味噌に注目!・海外でも広まる味噌ブーム・MISOJYU 総合ディレクター エドワード・ヘイムスインタビュー
公開日: 2022/11/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ネタにこだわる、職人が握る本格的な店が定着している「回転寿司」。コロナ禍でレーンに回る店がほぼゼロ状態になりましたが、時代に合わせて進化しています。そんな回転寿司店を、東京を中心に、富山にも足を延ばして、徹底調査。今行くべき店をお届けします。近年、かわいいペットと一緒に食事ができる店が増えています。ドッグランのある公園周辺を中心に、散策も楽しいおしゃれなエリアのお店もご紹介します。(全30P)
公開日: 2022/11/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。新蕎麦の時期がやってきた。今号では新店、参拝後に足を運びたいご利益蕎麦、蕎麦前が充実した店、店の歴史もご馳走の老舗まで。たおやかな新蕎麦が楽しめる秀逸な店を集めました。ほか、心をととのえる「冬の京都」、各地域で個性がある「うどん自由自在」特集もあります。表紙には吉田羊さんが登場。本誌史上初の人物表紙でお届けします。【電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがあります】
公開日: 2022/11/15
単行本・雑誌
 
伝説の家政婦・志麻さんの料理を中心とした暮らしを提案するライフスタイルマガジン’楽しく料理し、楽しく食べる’をコンセプトに、志麻さんが実践する、フランス流の考え方や、フランス家庭料理の作り方など、日々のごはんづくりがラクになって、暮らしが楽しくなるヒントが満載。レシピ本では語られない食への考え方や料理にまつわるエピソードなど、美しい写真と読み応えたっぷりの内容でお届けします!!Vol.3のテーマは「ようこそ、タサン家のパーティへ」※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2022/11/15
単行本・雑誌
 
YouTubeチャンネル登録5万人!「べるっぱのホットケーキミックス研究所」初のレシピ集ホットケーキミックスを使ったお菓子を紹介するYouTubeチャンネル「べるっぱのホットケーキミックス研究所」。ホットケーキミックスを使ったお菓子というと子ども向けのカジュアルなものが多いのですが、べるっぱさんが紹介するのは「お店ほどではないけど、ちゃんとおいしい」大人向けの本格お菓子です。フルーツを使ったリッチなものや、見ているだけでもうっとりするような美しいビジュアルのもの。パッと見では難しそうですが、ホットケーキミックスを使うからその作り方は簡単!さぁ、あなたもホットケーキミックス研究所の研究員となって、おいしいお菓子を作ってみませんか?CHAPTER1 人気の味10選!CHAPTER2 自慢のパウンドケーキCHAPTER3 マフィン、マドレーヌ、フィナンシェCHAPTER4 クッキー、スコーン、パン、ピザCHAPTER5 ドーナツ、揚げおやつCHAPTER6 特別な日のケーキ
公開日: 2022/11/15
単行本・雑誌
 
季節ごと全プロセス写真入りでわかりやすい! 総ルビで読みやすい! 失敗しない7つのステップでおいしく上達します。主な構成【春】雛祭り/花ちらし寿司/お花見/手まりおにぎり/イースター/ほうれん草のキッシュ…etc.【夏】子供の日/鯉のぼりのスパムおにぎり/母の日&父の日/カレーライス/七夕/七夕そうめん…etc.【秋】お月見/うさぎのおまんじゅう/ハロウィン/かぼちゃのグラタン&パンプキンスープ/お彼岸/4種のおはぎ(あんこ・きな粉・ごま・抹茶など)…etc.【冬】クリスマス/クリスマスチキン/節分/恵方巻き/バレンタイン/チーズフォンデュ…etc.大瀬/由生子料理研究家・テーブルコーディネーター・フードコーディネーター。大学や企業、カルチャーセンターなどで講師として活躍するほか、イタリアレストラン「コメ・スタ」の企画室長として活躍中。また、親子クッキング、小学校の講演など、食育にも積極的に取り組んでいる。最近では「ベジラボ」を結成し、畑から食卓に野菜のおいしさを提案するレシピ開発や料理講座などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
公開日: 2022/11/15
単行本・雑誌
 
料理に興味を持ったお子様向けの世界一上達するレシピをご紹介。本書はお子様の知的好奇心を楽しみながら伸ばすことができる、作って覚える食育本です。基本の一品料理から献立づくりまで、難易度別に分かれた7つのステップを順番に辿っていくだけで、いつのまにか料理が上達し、栄養バランスの知識も身に付く、一冊で何度もおいしいレシピ集です。【主な内容】○主食メニューをつくるおにぎり・サンドイッチ等○フライパンに慣れるフレンチトースト・しょう焼き等○スープメニューコーンスープ・クリームシチュー等○煮物をつくるかぼちゃ煮・肉じゃが等○麺メニュー焼きそば・たらこクリームパスタ等○揚げ物をつくるから揚げ・ポテトコロッケ等○ワンプレートで献立づくりハンバーグプレート・エビグラタンプレート等大瀬/由生子料理研究家・テーブルコーディネーター・フードコーディネーター。大学や企業、カルチャーセンターなどで講師として活躍するほか、イタリアレストラン「コメ・スタ」の企画室長として活躍中。また、親子クッキング、小学校の講演など、食育にも積極的に取り組んでいる。最近では「ベジラボ」を結成し、畑から食卓に野菜のおいしさを提案するレシピ開発や料理講座などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
公開日: 2022/11/15
単行本・雑誌
 
私たちのカラダは食べて消化吸収したものでできています。必要な栄養を摂取したり、阻害するものの摂取を制限したりすると、自己治癒力が上がるだけではなく、ストレスにも強くなるので、ココロやカラダが健康になります。本書では、そんな栄養型うつをタイプ別に、スープで改善するレシピを紹介しています。日本人の私たちにとって、スープといえば、味噌汁。発酵食品である味噌を使ったスープが一番のオススメです。紹介しているスープは、どれも栄養バランスを考慮した、鍋ひとつで作れるレシピばかりです。スープだけではなくおかずレシピもあり、スープと組み合わせることで、さらに栄養バランスがよくなるように提案しています。本書がココロやカラダの不調の改善に繋がるとうれしく思います。本書では、そんな栄養型うつをタイプ別に、スープで改善するレシピを紹介しています。日本人の私たちにとって、スープといえば、味噌汁。発酵食品である味噌を使ったスープが一番のオススメです。紹介しているスープは、どれも栄養バランスを考慮した、鍋ひとつで作れるレシピばかりです。スープだけではなくおかずレシピもあり、スープと組み合わせることで、さらに栄養バランスがよくなるように提案しています。本書がココロやカラダの不調の改善に繋がるとうれしく思います。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2022/11/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今回の特集は、「AVとリアルセックスの境界線」です。AVプレイ的なセックスは、どこまで日常生活でOKなのか? というのを探ってみました。20〜49歳の男女222人にアンケートを決行。コスプレ、顔射、潮吹きなどなど……、一体、どこまでがあり? なし?をズバズバっと聞いてみました。特集第1部は14の質問を用意しました。いくつかをご紹介すると、Q1.「パートナーと一緒にAVを見るのは、あり? なし?」、Q2.「コスプレをしてセックスするのは、あり? なし?」、Q3.「電マ(電動マッサージ機)を使用することは、あり? なし?」などなどです。また、特集第2部では、「AVがリアルセックスに影響している問題」を深掘りしています。乞うご期待!
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ))【書籍説明】幅広い世代の方々にスイーツの魅力を知ってもらいたい。 スイーツは、いつどこでどのようにしてできたのか。 そんなスイーツ好きの人のために本書を執筆した。 スイーツは、甘くて美味しくて、疲れたときや落ち込んでるときに食べるとすごく元気が出る。 だけど、スイーツはいつできたのか、どこでできたのか、知らない人が多いだろう。 そこで本書では、スイーツの歴史や、魅力を掘り下げていく。 本書を読み終える頃には、もっとスイーツを好きになってるだろう 【目次抜粋】一部 お菓子・デザートの歴史 世界のお菓子・デザートの歴史 日本のお菓子・デザートの歴史 和菓子と洋菓子二部 ケーキの歴史 モンブランの歴史 チョコレートケーキの歴史 ショートケーキの歴史 実は日本式であるショートケーキ アメリカ式のショートケーキ 人気の秘密 愛され続ける理由 チーズケーキの歴史 古代ギリシャ料理の「トリヨン」が発祥 現代に近いチーズケーキは中世時代に誕生 チーズケーキが日本に伝来したのはいつ? タルトの歴史 三部 シャトレーゼの歴史・魅力 大人気スイーツ店「シャトレーゼ」の成功の秘密とは? 始まりは「今川焼風の焼き菓子」 アイスクリーム業界に参入、大手に負けない秘密とは? 工場直売店システムによる流通革命 マネできない!素材・製法へのこだわり四部 アイスの歴史 アイスクリンとの出会い アイスクリームの製造者 レストランで食べるアイスクリーム アイスクリームの工業化 フレーバーの定番が確立 戦後の代表的なものの一つアイスキャンディ アイスクリーム時代の到来 電令ショーケースの登場 現在につながる大ヒット商品の誕生 新しいアイスクリーム市場 少子高齢化とアイスクリーム アイスクリームショップの復活五部 スイーツの魅力 スイーツは別腹 スイーツを食べたくなる【著者紹介】大窪幸成(おおくぼこうせい) 普段は仕事しながら、副業でwebライターをしている。趣味は、音楽聴いたり、YouTubeを見ることである。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。食べ物の?が!になる、ドラえもん科学本。人間は生きていくためには、食べたり飲んだりしないといけないよね。でも、その飲食にたいして深く考えたことってあるかな。食べ物の魅力と安全性やおいしさの仕組み、料理の不思議など、よだれもんの内容が満載。●ピーマンやセロリをおいしく感じないのはなぜ?●小麦粉がふっくらパンに変身するのはなぜ?●ドラえもんの大好物、どら焼きのパワーとは?●ポテチを食べると止まらなくなるのはなぜ?●お砂糖は勉強ができる「ひみつ道具」?どのテーマも読み飛ばせないよ。この本1冊で君は名シェフ、名パティシエかも…?!※この作品はカラーが含まれます。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。免疫力は、体温が1℃下がれば30%ダウン、1℃上がれば5〜6倍に!免疫力がぐんぐん上がる!とびきり簡単でおいしい最強レシピ集。ウイルス、風邪、アレルギー…健康をおびやかす「敵」に打ち勝つために、今いちばん大切なのは、自分の【免疫力】を上げること。そのための近道が「からだを温める」というシンプルなことなのです。そこで、管理栄養士である料理家・藤井恵さんが提案しているのが、からだを温める食材をぎゅっと詰め込んだ「からだ温め」万能だれ!・たれは、切るだけ!混ぜるだけ!たれの作り方は、しょうが、にんにく、長ねぎなどの「からだ温め食材」を切ったりすりおろしたりして、調味料と混ぜるだけ。思い立ったらすぐに作れて、しかも5〜6回で食べきれる使いやすい分量です。・食べ方は、切ったり、レンチンした食材にかけるだけ!切ったり、ゆでたり、レンチンや焼いただけの肉や魚、野菜に、かけたりあえたりするだけで、おいしいおかずが次々誕生します。白いごはんにかけたり、お湯で割ってスープにするだけでもおいしい、バラエティ豊かなおかずに使える「万能のたれ」です。たれの使い方例として紹介している料理は、免疫力を上げる食材を使ったものばかり!緑黄色野菜のβ-カロテン、ビタミンC、E、食物繊維や発酵食品、良質なたんぱく質。これらがどのように免疫力アップに貢献するのか、詳しい解説つきです。1章:からだ温め万能だれいろいろ2章:’腸活’で免疫力アップ!「ごはんにかけるだけ」の具だくさんだれ3章:免疫力アップ「漬けるだけ」だれ
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。世界のウイスキー218本とウイスキーを楽しむための基礎知識世界のウイスキー銘柄の香り・味わい・醸造方法などを詳しく解説。恵比寿のBAR五&YouTubeで大人気「STAY BAR.」のマスターが選んだこだわりの銘柄!スコットランド・アイルランド・アメリカ・カナダ・日本の世界5大ウイスキーを中心に掲載し、地域別に原料・定義・製造方法・歴史などの基礎知識を学ぶことができます。さらにウイスキーの飲み方や保管方法、カクテルの作り方も紹介しています。お馴染みの銘柄から、レアな銘柄まで写真付きなので、お気に入りのウイスキーを見つけてみてください。これ1冊でウイスキーの全てがわかる決定版!世界のウイスキー銘柄の香り・味わい・醸造方法などを詳しく解説。恵比寿のBAR五&YouTubeで大人気「STAY BAR.」のマスターが選んだこだわりの銘柄!スコットランド・アイルランド・アメリカ・カナダ・日本の世界5大ウイスキーを中心に掲載し、地域別に原料・定義・製造方法・歴史などの基礎知識を学ぶことができます。さらにウイスキーの飲み方や保管方法、カクテルの作り方も紹介しています。お馴染みの銘柄から、レアな銘柄まで写真付きなので、お気に入りのウイスキーを見つけてみてください。これ1冊でウイスキーの全てがわかる決定版!第1章 ウイスキーの基礎知識第2章 ウイスキーの製造方法第3章 スコッチウイスキーを知る第4章 アイリッシュウイスキーを知る第5章 アメリカンウイスキーを知る第6章 カナディアンウイスキーを知る第7章 ジャパニーズウイスキーを知る第8章 そのほかの地域のウイスキーにも注目第9章 ウイスキーをもっと楽しむ西川大五郎BAR五店主。ザ・グレンリベット2011年度ベストアンバサダー受賞。あまりにも美味そうにビールを飲む男。コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言時「自宅で少しでもBARの雰囲気を楽しんでほしい」との思いから、YouTubeチャンネル「STAY BAR.」を開始。ウイスキーからカクテルまでさまざまなお酒の魅力を伝え続け、チャンネル登録者数は20万人を超える。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
コメを食べると肥満になる、糖尿病になりやすいなど、まるで避けるべき食品であるかのように扱われるコメの現状を憂う著者による、「ほんとうのコメとはなにか?」の解説書。「コメは産地と品種で選ぶべき?」「ほかの食品にはない特別な栄養素がある?」など、これまで知らなかった「本当のコメ」の姿を知り、その恩恵に浴して健康を取り戻すための基礎知識を、33の項目で解説する。著者雜賀慶二(さいか・けいじ)1934年和歌山県生まれ。中学卒業後、家業の精米機ディーラーに就く。1961年、コメの中から石粒を取り除く石抜選穀機を開発。それを機に(株)東洋精米機製作所を設立。60年以上に亘り、精米機器及びコメやその加工に関する研究など技術発明に従事し、その他の代表的な発明品には、トーヨー味度メーター、BG無洗米、金芽米、金芽ロウカット玄米など。2021年4月、生薬として重宝されてきた農作物や水産物によって人々を元気にし、年をとっても元気溌剌で働ける世に変える、いわゆる「医食同源」の社会実装による新たな社会の構築を目指し、一般財団法人医食同源生薬研究財団を設立、名誉会長に就任(翌年4月に公益財団法人に認定)。88歳の現在も東洋ライス(株)代表取締役、東京農業大学客員教授、一般社団法人日本SDGs協会名誉会長として活躍中。目次◎はじめに◎誤解1 「コメは加工の仕方で、人の健康に重大な影響を与える」なんて考えられない!?◎誤解2 我が国の財政危機の主要原因はコメにある!?◎誤解3 「コメには、ほかの食品にはない特別な栄養素がある」ってホント!?◎誤解4 「栄養素は、副食(おかず)から摂れば十分」って思っていた!◎誤解5 「未知の栄養素」なんてあり得ない、コメの栄養成分はすべて『七訂』に表示されている◎誤解6 コメは炊き方で、人の健康に影響を与えるとは思えない◎誤解7 コメの栄養素は「胚芽」にあるはず!◎誤解8 「発芽玄米」についての誤解◎誤解9 「胚芽米」についての誤解◎誤解10 コメに虫が入っているのは、とんでもないことだ!◎誤解11 コメにカビが生えるとは、とんでもないことだ!◎誤解12 市販のコメよりも、農家から直接入手したコメの方が良い?◎誤解13 米粒が小さいのは、美味しくないコメだ◎誤解14 ブレンド米は、高級なコメではない◎誤解15 糯米のような白い米粒入りのコメは、下級品である◎誤解16 コメに石粒が混入していないのは当たり前だ◎誤解17 臼と杵は、古代から精米をする道具だった◎誤解18 古代人は玄米食をしていた◎誤解19 玄米食とは、籾殻を剥いだだけの玄米を食べるものである◎誤解20 玄米にはアブシジン酸があるので、玄米食は体に良くない◎誤解21 玄米食は胃腸を傷めるから、玄米食は体に良くない◎誤解22 玄米には農薬が残留しているから、玄米食は体に良くない◎誤解23 コメを食べると肥満や糖尿病、高血糖になる!?◎誤解24 コメは産地と品種で選ぶべきである◎誤解25 精米した日付の新しいコメを選ぶべきである◎誤解26 無洗米は、多忙な主婦を助けるために生まれた!?◎誤解27 無洗米は美味しくない?◎誤解28 コメの研ぎ汁の価値について◎誤解29 「玄米」や「分つき米」よりも、「白米」の方が美味しい◎誤解30 コメの健康効果を示すのに、エビデンスが必要!?◎誤解31 コメのカロリーについて◎誤解32 土壌菌とコメについて◎誤解33 運動量と食べる量について◎おわりに
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。料理、お菓子に続く第3弾は、ル・コルドン・ブルーのパン基礎コースのカリキュラムに合わせた本格的なフランスのパン作りを、美しい写真と全プロセス写真つきで紹介します。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ル・コルドン・ブルー料理学校がお届けする’サブリナを夢みて’シリーズ。フランス菓子の2冊目は、基礎に忠実であることを踏まえたうえでのステップアップをはかっています。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。フランス料理の基礎からスタートした’サブリナを夢みて’シリーズ。前作の料理本同様、奥の深いフランス料理の土台を確かなものとできるように、全レシピをプロセス写真で紹介します。
公開日: 2022/11/11
単行本・雑誌
 
人気料理研究家の若山曜子さんが教える気ままに作れる45品イースト不要のドーナツ、レンジで作れる蒸しパン、百回以上焼いたパウンドケーキ、バターなしでふんわり焼けるビスケット、ワンボウルで簡単なチーズケーキ、甘すぎないから美味しいグラノーラ、パンでぱぱっとクイックおやつ……。これまで何十冊と菓子レシピ本を出版してきた若山さんが、いちばんよく作っている焼き菓子やデザートを1冊に集めました。混ぜて焼くだけ、15分でできるものなど、お菓子作り初心者にも最適!焼きたてはもちろん、寝かせることでおいしくなるのもおやつの魅力です。ーーーーーーーーーーーーー疲れたとき、甘いもの食べたいなと思ったとき、一番に思い浮かぶのは自分が作ったお菓子。なぜって、自分の好みに合わせて作っているから。おやつを自分で作るって、本当に楽しいことなのです。(はじめに より)
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。COCOCORO大西哲也が、大人気の料理系クリエイターたちを招いて持ち寄りパーティー!?SNSで話題になったあのバズりレシピから、有名シェフの激ウマ簡単レシピまで、持ち寄り時にも、おもてなし時にも、普段使いにも使える絶品85品が集まりました!「想像以上の素晴らしいレシピが集まり、史上最強の持ち寄りレシピ本になったと確信しています。この超豪華持ち寄りパーティー、存分に楽しんでいってください!」(大西哲也)1、これぞ日本人の心、和食2、日本生まれの西洋風料理、洋食3、おしゃれでカジュアル、イタ飯4、やみつき間違いなし、中華・アジア飯5、最高に食欲をそそる、エスニック飯6、ビールにも日本酒にも、お酒のおつまみ7、どんなに満腹でも別腹、スイーツ【参加者一覧】有賀薫/1人前食堂/稲田俊輔/印度カリー子/おうち麺TV./お酒とYotoの物語/おっくんの宅飲みグルメ/カオカリーKhao Curry/河瀬璃菜(りな助)/今日ヤバイ奴に会った/銀座渡利/クック井上。/ぐっち夫婦/Genと文庫食堂/けんますクッキング/COCOCORO大西哲也/こじまぽん助/魚屋の森/サケラボちゃんねる/Chef Ropia/ジョーさん。/GeorgeLABO ジョージ/関斉寛/武島たけしの極み飯/谷やん/だれウマ/中華一筋/とっくんのYouTubeチャンネル/鳥羽周作/NekonoME Cafe/はるあん/はんにゃ 川島ofレジェンド/樋口直哉/日高良実/ファビオ飯/無駄なし!まかない道場!/Ralu/リュウジ(五十音順・敬称略)
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
「日本の伝統的な食事が健康にいい」ということは、皆さんご存じだと思います。ただ、健康にいい食事は、和食だけの専売特許ではありません。実はオリーブオイルをふんだんに利用した、地中海式の食事も理想的な食事なのです。そのカギは、オリーブオイルが握っています。本書では地中海食の効能、生活への取り入れ方を解説し、さらに、和食と地中海食を融合した「地中海型和食」を提案します。簡単、手軽に、快腸な生活をしてみませんか?(※本書は2020/1/22に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
全国1500軒以上の蕎麦を食べ歩いても、なお、新しい「味」が現れる。極めても極めきれない蕎麦の道…。蕎麦喰いの旅は続く。『日刊帝国ニュース』に平成13年から15年に掲載の随筆を収録。(※本書は2004/3/1に株式会社 展望社より発売された書籍を電子化したものです)
公開日: 2022/11/10
単行本・雑誌
 
溢れる愛をこめてワインを紹介。あなたもイタリアワインが飲みたくなる!「どのワイナリー?どの銘柄?どの品種?」多様な故に複雑なイタリアワインの中からお気に入りのワインが見つかる究極のワインガイド。イタリア全20州の名品ワインを網羅したファン必携の書。「イタリアワインの今を知る6つのトピックス」などイタリアワインへの愛を熱く語る。*電子書籍版では 一部画像をカラーで収録しております。【主な内容】イタリアワイン概論/『神の雫』と本間長介/イタリアワインの今を知る6つのトピックス/ワイン用語集第1章イタリア北西部/ヴァッレ・ダオスタ特別自治州、ピエモンテ州、リグーリア州、ロンバルディア州第2章イタリア北東部/トレンティーノ=アルト・アディジェ特別自治州、フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア特別自治州、ヴェネト州、エミリア=ロマーニャ州第3章イタリア中部/トスカーナ州、ウンブリア州、マルケ州、ラツィオ州第4章イタリア南部/アブルッツォ州、モリーゼ州、カンパーニャ州、プーリア州、バジリカータ州、カラブリア州第5章イタリア離島部/シチリア特別自治州、サルデーニャ特別自治州チョースケの一歩深掘り忘れえぬマリアージュ
公開日: 2022/11/08
単行本・雑誌
 
インスタグラムをはじめブログでもレシピが大人気のMizukiさん。その口コミは「家族が好きな味」「リピート決定!」など、やみつきになる配合の味つけが評判。本書では「黄金比率」としてバリエーション豊かに、味つけレシピを紹介します。
公開日: 2022/11/08
単行本・雑誌
 
野菜の副菜は、下ごしらえに意外と手間がかかる割には、野菜たっぷりには感じません。しかし、スープや汁ものなら、野菜摂取目標の1食分120gが、鍋に入れて煮るだけでラクラク作れて食べられます。おなじみ野菜別に、100品を紹介。
公開日: 2022/11/08
単行本・雑誌
 
おいしい食べ歩き、料理づくり、素材探しなど、食を楽しみたい人のための月刊誌。みなさんが本音で食べたい、カレー、パスタ、寿司、イタリアンなど、最新かつ最高峰の情報を徹底的に掘り下げてお届け。毎月6日発売。※連載「丸山隆平の美味しいってなんだろう?」「台所の時間」は掲載されておりません。あらかじめご了承ください。
公開日: 2022/11/07
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。’さしすせそ’、の基本調味料だけでシンプルに作る毎日のごはんたくさんの調味料、使いこなせていますか?調味料は揃えておきたいけれど、種類が多く、迷ってしまう人も多いはず。本書は、「さしすせそ」基本調味料だけを使って作る献立とおかずのレシピ集です。最低限の、基本的な調味料を使いこなして料理が作れるようになれば、日々のごはん作りはうんとラクに。少ない調味料でも、おいしくて味わい深いごはんを作るコツを紹介します。※本書は『基本調味料だけで作る 毎日の献立とおかず』(2015年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。たくさんの調味料、使いこなせていますか?調味料は揃えておきたいけれど、種類が多く、迷ってしまう人も多いはず。本書は、「さしすせそ」基本調味料だけを使って作る献立とおかずのレシピ集です。最低限の、基本的な調味料を使いこなして料理が作れるようになれば、日々のごはん作りはうんとラクに。少ない調味料でも、おいしくて味わい深いごはんを作るコツを紹介します。※本書は『基本調味料だけで作る 毎日の献立とおかず』(2015年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。●1章基本調味料で作る献立〜酢味、味噌味、塩味、しょうゆ味の主菜と副菜〜●2章基本調味料だけで作る人気のひと皿〜レトルト、調合調味料を使わずに作る〜●3章基本調味料だけで作る手作り調味料とたれ料理研究家。 東京・九段下で飲食店を営む父母のもとに育ち、販売業、カフェ勤務、実家での修行を経て、フードユニット「すみや」を夫とともにスタート。 ケータリングや企業向けのレシピ監修、料理教室の講師などを手がけながら、雑誌や書籍で活躍中。
公開日: 2022/11/07
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。高級食パン専門店の味がおうちで手軽に楽しめる!こだわりの粉の配合や製法で作られた高級食パン。本書なら、そんなプレミアムな食パンの味をホームベーカリーで手軽に再現できます。素材の味を活かしたプレーンな食パンから、プラスαの素材でテイストを楽しめるレシピの他、抹茶やクランベリーなど甘いスイーツまで収録。様々なホームベーカリーで作れるよう使い方や配合もフォローしています。ホームベーカリーの第一人者、荻山和也さんによる絶妙な配合は必見です!※本書は2020年に刊行された『ホームベーカリーでプレミアム食パン』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
公開日: 2022/11/07
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
3835 件中   61 90

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.