COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【美容・ダイエット・健康】タグの実用書

【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。「肩甲骨はがし隊」が突然現れて肩甲骨のはがし方を伝授するマンガ仕立て。肩こり、腰痛、更年期症状に悩む人ははがしてみよう「肩甲骨はがし隊」は、突然、目の前に現れて、肩甲骨をはがす方法を教えてくれます。やり方、力の入れ方、コツ、間違いやすいポイントなどが、マンガ仕立てでわかりやすく展開していきます。簡単で安全で、しかもたった10秒で気持ちよくなれる「寝たまま肩甲骨はがし」は、健康長寿をめざす高齢者はもちろん、スマホやパソコンが手放せない人たちの救世主にもなります。肩甲骨ががちがちに固まって、肩こり・腰痛に悩まされる人たちにおすすめ。基本形、肩こりのひどい人向け、腰痛もちの人向け、更年期真っ只中の人向け、ダイエットや部分引き締めをめざす人向け、などのパターンがあります。ラストには「肩甲骨はがし隊」の秘密も明かされます。Contents第1章肩甲骨をはがしますか?第2章肩に羽がはえたみたい!第3章なるほど腰痛に効くわけだ第4章不調だったのがうそのよう!第5章ぜい肉とむくみよさようならたんだ あつこ:「あくび体操」主宰者。自力整体指導員。心理カウンセラー。幼稚園教諭をへて、ロサンゼルスにフィットネス留学。エアロビクス、ジャズ、リトミックなどの指導をするうちに、肩甲骨の重要性に着目。ヨガ、身体調整法、自力整体などを研究する。「あくびが出るような気持ちよさ」から名付けたオリジナルの肩甲骨ほぐしメソッド「あくび体操」を考案。各種教室、講演などで活躍中。
公開日: 2019/12/11
単行本・雑誌
 
著者は101歳だが、いまだに現役医師として毎日患者さんを診察。今はスマホでLINEを使いこなし、仕事とプライベートを思いっきり満喫している。なぜそんなに頭もクリアで、仕事もバリバリこなせるのか。それには秘密があるといいます。その秘密を本書で余すところなく紹介。
公開日: 2019/12/10
単行本・雑誌
 
Twitterフォロワー数12.5万人!大人気の「ゆるゆる漢方家」が教える、ゆるくて元気な暮らしのコツ「養生は一生です。すべてを完璧にこなしてほしいのではなく、各々の生活スタイルに合わせて、できることをできる範囲で取り入れていただければうれしいです。」櫻井大典(「あとがき」より一部抜粋)心と身体をいたわり、健康に暮らすためのヒントが詰まった養生エッセイ。小さな習慣、食べかたのコツ、こころがけなど、今すぐ始められる、かんたん養生法をテーマ別にご紹介。症状別・こころとからだの不調の整えかたも初収録。中医学の視点から、辛い症状の対処法をわかりやすくお伝えします。さらに、コラム「櫻井先生の養生ライフ」では、先生が日々の暮らしで実践している、ちょっとした養生習慣を公開!中医学の基礎知識もやさしく解説してあるので、漢方初心者の入門書としてぴったりの1冊です!【CONTENTS】第1章 暮らすこと、動くこと第2章 こころがけ第3章 食べること第4章 眠ること、休むこと第5章 季節の養生 ―知識編―第6章 こころとからだの不調の整えかた【著者プロフィール】櫻井大典 (さくらい だいすけ)年間5,000名以上の相談をこなす漢方専門家。アメリカで心理学や代替医療を学び、帰国後、中医学を学ぶ。中国・首都医科大学附属北京中医医院や雲南中医医院での研修を修了し、国際中医専門員A級資格取得。日本中医薬研究会に所属し、同志と共に定期的に漢方セミナーを開催。中医学の振興に努めている。SNSでは、漢方や養生法にまつわる情報を日々発信しており、優しくわかりやすい内容が老若男女を問わず広く人気を呼んでいる。主な著書に『まいにち漢方』(ナツメ社)、『つぶやき養生』(幻冬舎)などがある。Twitter:@Pandakanpo
公開日: 2019/12/10
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。「BEST HIT!」シリーズの人気テーマ『小顔ヘア』より、大人女子向けが新登場。全国の美容師が参考にしたい1冊。CONTENTS■人気サロンが提案 最旬!大人で可愛い小顔ヘアBelle Ginza 5丁目店/冨山倫宏さんCANAAN 銀座/井上博美さんLOAVE AOYAMA/佐脇正徳さんGARDEN Tokyo/津田恵さんANTI/KAORIさんbroocH/平野愛さんK-two AOYAMA/木村亜沙美さんGarland GINZA/和久井克哉さん■やせた!?顔ちっちゃ?い!と言わせたい即マネできる小顔マル秘テク12 さまざまな顔型のお客さまに対応している美容師だからこそ知っている、小顔に見せるテクニックを披露。■おしゃれで可愛い小顔に変身髪を切って顔型悩みを解消! 気になる顔型の悩みをすご腕美容師がカットだけで解決します! プロセスから仕上がりまで掲載しています。■GARDEN女性美容師が教えますまとめ髪でも小顔になれるコツポイントさえおさえれば、ヘアアレンジをしても顔をコンパクトに見せることができるんです。■大人気西洋占星術家ムーン・リー先生が占う2020年上半期 大人可愛い小顔ヘアが開運のカギ2020年上半期の運勢と、星座別にひもといた運勢をチェックすればあなたも開運できるはず! ■顔型別ヘアカタログ丸顔・面長・ベース型・逆三角の4つの顔型別に最旬の大人女子の小顔スタイルを掲載。顔型チェックシートを見て自分の顔型を知れば、なりたい髪型が必ず見つかるはずです。サロンで参考にしやすい1冊になっています。
公開日: 2019/12/06
単行本・雑誌
 
首、肩、腰。痛みは自力で解消できる 慢性的な痛みの‘根治’をモットーとしている藤沢市辻堂の「整体院 和-KAZU-」では、その場しのぎの治療をせず、患者さん一人ひとりが痛みの原因を理解納得して、セルフケアをしてもらうことを治療の‘核’としています。 首・肩のこり、腰痛、膝痛、眼精疲労、頭痛etc. あらゆる体の不調には、必ず‘痛みの原因’があり、そしてその原因は、必ずしも痛みのある場所に‘ある’とは限らない。これは、本書で繰り返し強調されるメッセージです。本書では、痛みが発生するメカニズムの説明とその理論、それに対する正しいセルフストレッチの方法をまんがでわかりやすく解説しています。どれも短い時間に一人でできるものばかりなので、ぜひ試して、効果を実感してください。Part1 首こり編 硬い肩甲骨をほぐせば首は軽くなる首コリ3秒ストレッチ/首コリを治す20秒レッスンPart2 腰痛編 メカニズムは腰が動きすぎることだったぎっくり腰の原因、対策/腰痛予防のおしりのストレッチ/腰痛の原因ランキング/5秒で良い姿勢になる方法part3仕事中にできるストレッチ セルフケアを習慣化しよう座ったままでできるストレッチ/足を使った簡単ストレッチpart4四十肩・五十肩編 手首と肩甲骨は連動していた肩甲骨が動けばつらい四十肩は治る/患部(肩)の近くを集中セルフケア/蛇口を閉めて「原因」を治す/part5体のゆがみを正す根治への情熱はどこから?/骨盤のゆがみを治す/筋トレはするな!顎、膝、股関節…その他の気になる痛み顎関節症チェックとケア/膝の痛み30秒ケア/正しい開脚ストレッチ/坐骨神経痛最強ストレッチ/肩こりに効く足首ストレッチ/腱鞘炎チェックと根本解消/寝ると痛い腰痛には?/朝起きたらしたいこと/手の体操をルーティン化しよう
公開日: 2019/12/06
単行本・雑誌
 
現代女性の多くが髪の悩みを抱えています。白髪、抜け毛、薄毛、うねり……何かサインが見られたら‘ヘアロス対策’スタート。本書は、頭皮の仕組みや、ヘアロスの理由も丁寧に説明!その上で、美髪が手に入る簡単な方法を紹介。カバーモデルは49歳の今も変わらぬ美しさを保つ女優の坂井真紀さん。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2019/12/06
単行本・雑誌
 
口の中の細菌(歯周病菌や虫歯菌など)が、脳梗塞、心臓病、糖尿病…といった命に関わる病気を引き起こしていることがわかりました。また、近年の研究調査では、口の中の細菌が飲み込まれて、胃を通り、腸内で活動することで、腸内環境に悪影響を与えていることが発見されました。それらを予防するためには、口の中を清潔に保つのが一番です。本書では内科医と歯科医の協同監修により、口の中を清潔に保つのに効果的な’食べ方’と’歯のみがき方’を紹介します。【主な予定内容】序 章 正しい口のケア、できていますか第1章 口は万病のもと第2章 手遅れにならないための口のケア第3章 唾液と噛む力が口も体も健康にする第4章 病気知らずの食べ方、運動、生活第5章 口の中の環境をよくするケア方法
公開日: 2019/12/06
単行本・雑誌
 
「つまずきの原因」から「つまずかないためのトレーニング法」「つまずかない体をつくるための食事」までを丁寧に解説します。【主な予定内容】序 章 あなたの危険な「つまずき」の可能性を診断する第1章 つまずきを甘く見ない「介護」「寝たきり」「死亡」の原因に第2章 どんな時につまずくのか?つまずいた時はどうすればいい第3章 つまずきの原因は「骨」と「筋肉」にある第4章 これだけやれば「つまずかない」トレーニング第5章 骨を丈夫にする「食事」第6章 筋肉のための「食事」付 録 「つまずき」の体験談
公開日: 2019/12/06
単行本・雑誌
 
【真のリラックスの鍵は、「呼吸」にある】どのように呼吸しているのか。そこに、あなたの身心の表情が集約されている。身心のリラックスの鍵は、息を吐き切ってから吸う直前の「間(ま)」にある。整体の現場から、奥深き呼吸を解きほぐしていく。真の‘脱力’を体感できる本。【〈呼〉と〈吸〉のあいだに存在するもの】‘間’は、あらゆるところに顔を出す。〈呼〉〈吸〉のあいだ、人と人のあいだ、動きと動きのあいだで、目に見えない働きを含む能動的‘無’=‘間’が、あるときは集中を高め、あるときはリラックスに向かう、次への動きの‘触媒’になる。
公開日: 2019/12/06
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★累計21万部大人気シリーズ「脳がみるみる若返るぬり絵」シリーズの第6弾!★★今回はテーマは「花言葉」。花をみたり、思い浮かべたり、五感を働かせながら塗ることで脳がみるみる若返ります。また花言葉について述べられた文章を声に出して読んだり、花言葉を一つ一つ覚えたりするとさらに脳は活性化します。脳を刺激するぬり方のテクニックのほか、美しくぬり絵を仕上げるコツもわかりやすくていねいに紹介。気軽にぬって送れるはがきサイズのぬり絵も収録しています。※電子書籍は印刷できない仕様となっているため、ぬり絵や切り絵を楽しみたい方は紙の書籍をご購入ください。【目次】はじめにぬり絵は脳を活発にさせます美しい花をぬりながら花言葉を調べて脳を鍛えましょう!ぬり絵を始める前に脳を鍛えるぬり方テクニック質感をぬり分けて脳を鍛えましょう絵の中の情景を想像し、五感を働かせながらぬりましょう花びらの重なりや、まわりの小物などの難しいぬり方に挑戦しましょう花言葉を考えながら、美しい花のぬり絵を始めましょう<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2019/12/06
単行本・雑誌
 
30代後半から、知るだけで好感度が増す「見た目」の法則「最近、黒い服ばかり着ている」「顔にたるみらしきものが見える」「以前より髪がペタンとしてきた」……。それは「大人のキレイ」に切り替えるタイミングです! 47000人のスタイリングを担当してきた著者が、大人の女性が「きれい」で「好感度が高い」見た目になるコツを大公開。「髪の耳かけであか抜ける」「もう迷わない大人のベースメイク」「女らしさが足りないときはロングピアス」「白いトップスで-3歳に見える」など、日常ですぐに実行できるスキルをたっぷり紹介します。
公開日: 2019/12/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。脳も体も、すべての不調は細胞の酸欠部位で起きている!「細胞呼吸」とは、肺呼吸(外呼吸)で取り入れた酸素と、食事で取り入れた栄養素から、生きるために必要なエネルギーを生み出す内呼吸のこと。前作『毛細血管は増やすが勝ち!』(集英社)で、酸素や栄養素を体中に運ぶ毛細血管の重要性に着目した著者が、その先にある全身60兆個の細胞内でミトコンドリアによって行われている「細胞呼吸」について解説します。健康で病まないために最も大切なのは「細胞呼吸」をしっかり働かせること。それは自分の行動や生活習慣を変えることで可能に。世界の最先端医療の現場で活躍する著者が、チェックテストやQ&Aなども交え、今日からすぐに実践できる具体的な方法を伝授します!目次(抜粋)1時限目 すべての疲れは細胞呼吸の衰えから2時限目 呼吸筋をほぐして正しい呼吸を!3時限目 自律神経の乱れが細胞を息苦しくする4時限目 腸内環境が細胞呼吸を左右する!5時限目 細胞は睡眠中に息を吹き返す【著者略歴】根来 秀行(ねごろ ひでゆき)東京都生まれ。東京大学大学院医学系研究科内科学専攻博士過程修了。医師・医学博士。ハーバード大学医学部PKD Center Visiting Professor、ソルボンヌ大学医学部客員教授、奈良県立医科大学医学部客員教授、杏林大学医学部客員教授、事業構想大学院大学理事・教授。専門は内科学、腎臓病学、抗加齢医学、睡眠医学など多岐にわたり、最先端の臨床・研究・医学教育の分野で国際的に活躍中。
公開日: 2019/12/05
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。月間500万PVの人気ブロガーで美容化学者のかずのすけ氏!そして、化粧品開発者・白野実氏が、あなたの肌の悩みにあう化粧品の選び方を伝授!■あなたの肌のケア方法間違っていませんか?■本物の美肌を目指すなら、コスメの成分表示を読んで化粧品を選ぼう!■成分表の見方から美肌成分の基礎知識について、イラストつきで分かりやすく解説。PART1 化粧品成分表示の読み方PART2 化粧品の基礎知識1 ?化粧品の成分構成?PART3 化粧品の基礎知識2 ?ベース成分の特性と選び方?PART4 肌のしくみPART5 肌の悩み・トラブル別化粧品成分の選び方トラブル1シミ・美白トラブル2シワ・たるみトラブル3乾燥トラブル4敏感肌・かゆみトラブル5脂性肌・テカリトラブル6毛穴・角栓トラブル7ニキビ・大人ニキビトラブル8くすみトラブル9クマPART6 化粧品の基礎知識3 ?その他の成分?PART7 化粧品等の分類化粧品・薬用化粧品の効果効能……などかずのすけ:美容化学者。1990年福井県生まれ。京都教育大学・横浜国立大学大学院卒(教育学学士・環境学修士)。専門は有機化学で、大学では界面活性剤とタンパク質、大学院では化粧品リスクと消費者教育に関する研究を行う。2013年よりブログ「かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき」を運営。確かな知識を活かした化粧品解説とわかりやすいコラムで肌・髪に悩む読者から高い信頼を得ており、過去には月間500万アクセスを記録。現在はサイト運営の他、化粧品の企画開発、セミナー講師、執筆等にも携わる。著書に『オトナ女子のための美肌図鑑』(ワニブックス)など、多数。著書累計は、25万部!白野実(しらの・みのる):コスメレシピクリエイター(R)1966年静岡県生まれ。静岡大学工学部合成化学科卒業。国内化粧品メーカーにてスキンケア化粧品処方開発に23年間、化粧品全般の品質保証業務に3年間従事。その経験をもとに、こだわりの化粧品をつくりたい人や若い処方設計者の助けとなるべく、化粧品開発・処方技術コンサルティング会社「株式会社ブランノワール」を2017年に設立。一方で、正しい化粧品・美容知識を世の中に広めるため、コスメレシピクリエイター(R)として日々奮闘中であり、講演・セミナーで全国を飛び回っている。日本爪肌美容検定協会相談役、山野美容短期大学非常勤講師、東京医薬専門学校非常勤講師。
公開日: 2019/12/04
単行本・雑誌
 
人生を灰色にする慢性的な「疲れ」や「痛み」を遠ざけ活力ある毎日を取り戻す、最も効果的な入浴法を、今、小林弘幸先生が考案! 入浴中に簡単にできるバス・ストレッチと瞑想で、副交感神経と腸の働きを最大限に高める。気持ちいいから毎日続く! お金も時間もかからない!
公開日: 2019/12/04
単行本・雑誌
 
【ご案内】本書にはQRコードが含まれます。QRコードの読み込みには、本書をご覧になる端末とは別にQRコードを読み込むことができる端末が必要になります。あらかじめご了承ください。トップアスリートが成果を上げたことで大流行し一気に世に広まった体幹トレーニング。実践することで得られる効果はスポーツのパフォーマンス向上にとどまらず、腰痛予防・緩和、お腹を凹ませる、姿勢をよくする、ケガなく長く走る、など多岐に渡ることが広く知られています。一方で、残念ながら「なんだかよくわからない」「筋トレと何が違うの?」「ある程度続けたが、何の成果もない」などといった声は増えるばかりです。その原因は、もしかしたら「インナーユニット」のことがすっぽり抜けた体幹トレーニングと巡り合ったからかもしれません。本書では、体幹の根幹にあるのにないがしろにされがちな「インナーユニット」の構造や使い方を、わかりやすく解説。しかも感覚的で習得に時間を要しがちな「インナーユニット」を使いこなすコツを動画で見られるQRコードつきなので、体幹に秘められた力を引き出すにはうってつけの一冊です。
公開日: 2019/12/02
単行本・雑誌
 
肥満・血圧・血糖値・がん・ドロドロ血液・肝臓に。ネギに隠された健康パワーを極限まで引き出す!切り方と焼き方を変えるだけで血管年齢マイナス27歳などすごい結果が!!おなじみの野菜、長ネギ。じつは驚くほど健康にいい野菜ですが調理法次第で成分がころころ変わるという特徴があります。つまり、普段からよく長ネギを食べているという方でも健康成分をとれていない可能性がおおいにあるのです。そこでご紹介するのが、健康効果を高めること・維持することにこだわった「焼きネギ」。切り方と焼き方を変えるだけなので手軽なうえに、1日に1回食べればOK。それだけで、肥満・高血糖・高血圧・中性脂肪やコレステロール・ドロドロ血液・肝機能低下・胃腸トラブル・感染症・がん・風邪やインフルエンザ・冷え性・慢性疲労・痛み・認知症・肌の老化・虫歯や歯周病などの、病気や不調を遠ざけることができるのです。捨てがちな「青い部分」が秘める最強の健康効果や焼きネギをさらにおいしくするソースのつくり方、おいしくてお腹も満足する焼きネギちょい足しレシピも掲載しています。冷凍で長期保存もできて、値段も手ごろ。誰でもできるので、ぜひ取り入れてみてください。
公開日: 2019/12/02
単行本・雑誌
 
「簡単にやせられる」というダイエット法はウソである。★世界有数の科学者による、ケンブリッジ大学での20年に及ぶ肥満研究の成果が日本初上陸!★イギリスBBCの人気番組「クリーン・イーティング」でも話題沸騰!★パレオ・ダイエット、グルテンフリー・ダイエット……人気ダイエットの真偽を最新の科学的根拠でわかりやすく解説!・ジーンズがきつくなったのは遺伝子のせい? ・脳は、体重が減ることをなににもまして嫌う・体重を減らすことが困難な人がいるのはなぜなのか・肥満の原因はあなたの頭のなかにある・「デザートは別腹」は進化のなごり・空腹度によって渇望するカロリーの密度は変わってくる・グルテンフリーのドーナッツは結局のところドーナッツ・肉、糖は体に悪いのか?・食物摂取量を脳がいかにコントロールしているか……ほか
公開日: 2019/12/01
単行本・雑誌
 
200万部を超えた『寝るだけ!骨盤枕ダイエット』の著者。シニア層にねこ背の治療も行っており、ねこ背が原因となっている腰・肩・ひざなどの痛み対策に効果を出している。長寿国の日本ではあるが、ひざや腰などに痛みを抱えて暮らす人は多く、そのためにペインクリニックが注目されているが、ブロック注射などに頼らず、ねこ背を治すことで健康を維持し、痛みを消すハウツーをガイドする一冊。ねこ背を正すストレッチやマッサージを、イラストまたは写真でわかりやすく解説します。ねこ背を治し、痛みを取れば、姿勢だけでなく、人生も変わる!
公開日: 2019/11/30
単行本・雑誌
 
■消費税がアップされ、家計の工夫がますます求められるところ。「1食分、1人分 材料ほぼ100円」でできる家計にやさしいムックシリーズが、レタスクラブムックからリリース。■1人分ほぼ100円、ということは2人家族なら?200円台。夕食を毎日コレで作っていけば、1ヶ月の夕食はほぼ1万円以内におさまります。これはウレシイ!しかも、見た目にもおいしそうで「これでほぼ100円!?」という驚きがあり、レシピのバリエーションもいろいろ。家族が飽きることもありません。
公開日: 2019/11/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本の伝統の着物文化。色、文様、染めと織りの産地、着こなし、用語解説を時代考証家が指南。「なぜ、着物にはルールが多いのか」といった疑問は、着物の歴史や成り立ち、当時の時代背景を知ることで理解することができる。本書は着物の歴史から着物全般を学ぶことができる新しい着物大百科である。着物の歴史として、着物以前の衣装や着物の誕生、浮世絵で見る着物の流行り、着物は身分や職業を表すなどを解説。着物の特徴を知るでは、「大島紬」「結城紬」などの技法や、「小紋」「友禅」など染色の技、麻と木綿などの素材、羽織や小物類なども紹介する。そして現代社会において着物を着る機会が多い、お宮参り、七五三、卒業式、成人式、結婚式、正月、子どもの入学式、園遊会、葬儀、法事など、着物と人の一生をそれぞれの行事と着物の関係、ふさわしい色や柄、小物などを解説していく。時代考証家の著者だからこその話題も満載。時代劇や戦国時代の衣装、草履や下駄、モンペまで着物全般の歴史、作法、意味などがわかる一冊。【目次】第一章 着物の歴史第二章 着物と女性の人生儀礼第三章 着物を知る第四章 着物を着るための小物第五章 季節に合わせた着物第六章 着物の仕立てと手入れ第七章 着物文化の復興終章 着物のある風景
公開日: 2019/11/30
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。「引き出す」料理で、おいしく、健康に。長野県上田市・丸子中央病院の最上階にある『ヴァイスホルン』は、病院に用事がない人も訪れる、おいしいと評判のレストラン。『クイーン・アリス』料理長も務めた山田康司さんが、病院専属シェフとして腕を振るっています。健康とおいしさを実現するメニューは多くの人々に支持され、シェフが毎月考案している、地元スーパーマーケットとの共同企画「いきいきレシピ」は厚生労働大臣賞「健康寿命のばそうアワード<生活習慣病予防分野>」の団体部門優秀賞を受賞しました。本書では、普段のおかずや、あと1品欲しいときの副菜、シェフの技が光るオーブン料理やデザートなど、毎日の食卓で実践できるレシピを60品紹介しています。さまざまな食材の味を「引き出す」調理の楽しさ、おいしさにぜひ触れてください。※この作品はカラー版です。
公開日: 2019/11/29
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。認知症の患者さんと家族に役立つ情報が満載の一冊。認知症を正しく理解し、さまざまな症状に適切に対応するための必読書です。認知症の患者さんと家族のための必読書、正しい情報と、適切なケアの方法を紹介します。認知症にはアルツハイマー病、血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症などの種類があります。ひどい物忘れ、徘徊、失禁、金銭への異常な執着、人格変化、暴力など、常識では理解に苦しむ症状や問題行動も多く、患者さん本人はもちろん、家族も困って消耗してしまいがちです。しかし、介護する人が「認知症をよく理解するための9大法則・1原則」にもとづき、適切な対応をすれば、乗り切っていくことができます。自宅ケアのための食事・入浴・トイレなどの工夫から、介護する家族自身の心のケア、医師との連携のコツ、介護保険や介護施設の活用法、認知症の人の終末期ケアにいたるまで、わかりやすくていねいに紹介。認知症の診療経験が豊富で、認知症の人を抱える全国の家族からの信頼も厚い、川崎幸クリニック院長の杉山孝博先生の監修です。杉山 孝博(すぎやまたかひろ):川崎幸クリニック院長。1973年、東京大学医学部卒。東京大学医学部附属病院で内科研修後、地域医療に取り組むために川崎幸病院(神奈川県川崎市)に勤務。1981年、「呆け老人をかかえる家族の会(現・認知症の人と家族の会)・神奈川県支部」の発足当初から会の活動に参加。現在、(社)認知症の人と家族の会副代表理事、神奈川県支部代表。往診、訪問介護を中心とした在宅ケアに取り組み「認知症をよく理解するための9大法則・1原則」「上手な介護の12カ条」を考案し普及。『こころのクスリBOOKS よくわかる認知症ケア』『親の認知症に気づいたら読む本』『認知症・アルツハイマー病 介護・ケアに役立つ実例集』(以上、主婦の友社)ほか多くの著書・監修書がある。
公開日: 2019/11/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。遠いと思っていたきれいを身近に引き寄せる気づきの一冊。きれいにはなりたいけれど、忙しいから、疲れているから、お金がないから、元が悪いから、自信が持てないから……。そんなさまざまな事情から、きれいが遠いとあきらめていた女性たちに贈りたい。ライフステージの中で波のように近づいたり遠のいたりはするけれど、「きれい」はいつも私たちのそばにある。それを教えてくれる、知恵やテクニックを詰め込んだ心に響く美容本です。ビューティアドバイザーとして多くの女性の肌に触れてきた経験から、肌を見れば、その人がどんな生活を送り、普段どんなケアをしていて、どんな性格かさえわかるという水井真理子さん。その経験をもとに編み出した、きれいを身近にたぐり寄せる知恵やテクニックをギュッと詰め込みました。「気がついたらきれいが遠くなっていた」、「美容は敷居が高い」という人に、寄り添って、勇気づけ、「大丈夫だよ」と小さな一歩をそっと後押ししていきます。
公開日: 2019/11/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。パリを拠点にファッションデザイナーとして活躍する島田順子さん。本書は、島田さん自身が半生を、いつもの暮らしを、今を、そしてこれからを長時間のインタビューを通して語り尽くした一冊。数々の写真とともに、チャーミングでひたむきに生きる、島田順子というひとりの女性の魅力を紹介する。☆推薦! 阿川佐和子氏☆「なんとゴージャスで、なんとさりげないのだろう。洗練された野生馬のごとき島田さんの毎日は、喜びと愛おしさに溢れている」
公開日: 2019/11/29
単行本・雑誌
 
肩凝り、腰痛、膝痛、疲労感……、たくさんの人がこれらに「慢性的」に苦しめられていますが、なかなか根本的な解決に至れないのがほとんどです。それは‘目に見えない問題’も含め、複数の要因が複雑に絡み合っているからであり、対症療法ではとても間に合いません。決定的に足りなかったのは、「頭蓋骨へのアプローチ」だったのです。「頭のツボトレ」が改善するのは、全身、そして脳、つまり心の領域。ここに踏み込まなければ、人間が健全になれるはずなどなかったのです。いつでもどこでも簡単にできるから何度もやって確実に効く!頭のツボだけを自分で押す簡単なトレーニングです。‘頭’だから、肩凝りも腰痛も全身、スッキリ解消し、‘頭’だから、‘心の病’も根本から改善します!
公開日: 2019/11/29
単行本・雑誌
 
ヨガで中身を整える+整体で器(身体)を整えるという両面からのケアで改善が早い!解剖生理学もやさしく解説!本来女性が備わっている力が引き出され、「冷えやむくみが解消」「PMSや更年期障害が改善」「妊娠できた!」と喜びの声続出!目指すのはしなやかでハリのあるハンモックのようなハート型の骨盤底筋。女神筋が目覚めると……本来女性が備えている力を引き出し、自分の体と感情と上手につき合えるようになります!更に、婦人科系の悩みを克服、妊娠力が高まる、女性らしい体つきに、精神が安定して穏やかに、尿もれが改善etc…うれしい変化があるでしょう!!
公開日: 2019/11/29
単行本・雑誌
 
ライフスタイルメディアmacaroniの人気連載「365日のパンとスープ」のスープレシピが1冊の本になりました。人気インスタグラマーと料理家さん、365人が考案したスープレシピをカレンダー形式で紹介しています。体があたたまるほっこりミルクスープや具がごろごろ入ったおかずスープ、定番のトマトスープなど季節にあわせたさまざまなスープがたっぷり。ぱらぱらとページをめくれば、あなたが今日食べたいスープが見つかるはず。毎日、仕事に育児に家事にと忙しいわたしたち、今日のごはんはスープとパン、スープとごはんだけでもいいじゃない?じっくり、ことこと煮込むだけの栄養たっぷりおいしいスープでちょっとだけラクしちゃいましょう。
公開日: 2019/11/28
単行本・雑誌
 
ロケ弁とケータリングが大人気のチオベン。その人気のお弁当の主役はいつだって「揚げもの」か「煮もの」です。時間がたってもおいしいままの秘密は、ディープに揚げたり煮詰めたり、徹底的に水分を抜くという作業をしているから。ケータリングをしているからわかる、「時間がたってもおいしいおかず」。お弁当や持ち寄り会で絶賛される、ひと味変わった揚げものと煮ものを1冊にまとめました。この通りに作れば、いままで出会ったことのない不思議なおいしさの揚げものと煮ものに出会えます。<こんな人におすすめです!>・人を料理でもてなしたいけど、いつもワンパターンになってしまう人・料理が好きで新しい味を求めている人・もっと料理のおいしさの仕組みを知りたい人・お弁当習慣のある人・エスニックやアジアの料理が好きな人
公開日: 2019/11/28
単行本・雑誌
 
月刊誌「3分クッキング」から食材別の新ムックが登場。第3弾のテーマはたっぷり食べたい冬野菜の代表格、大根、白菜、かぶ。それぞれを使いきれる人気料理家のレシピを、主菜を中心に89品集めました。煮ものや鍋はもちろん、肉や魚介と炒めたり焼いたりして新しい味わいを楽しめるおかずや、パパッとできるらくらく副菜、何かと便利な保存法、漬けものまで。春先までずっと使える89レシピを、毎日の食卓にどうぞお役立てください。【大根編】計35品●主菜:豚肉と/鶏肉と/牛肉と/ひき肉と/魚介と/大豆製品と●副菜:ボリューム副菜●おすすめ保存法【白菜編】計30品●主菜:豚肉と/鶏肉と/牛肉と/ひき肉と/魚介と●副菜:ボリューム副菜/ザクザク漬けで●おすすめ保存法【かぶ編】計24品●主菜:豚肉と/鶏肉と/牛肉と/ひき肉と/魚介と●副菜:ボリューム副菜/ササッと小鉢●おすすめ保存法
公開日: 2019/11/28
単行本・雑誌
 
玉ねぎしかない! 卵しかない! ツナ缶しかない! そんな絶望的な状況を天国にするのが「しかないレシピ」です。主材料たった1つでラクに手っ取り早く美味しいごはんが食べられる、家にある材料だけで作れる時短、簡単、節約が叶うレシピが満載です!こんなときこそ「しかないレシピ」の出番です!・冷蔵庫の中にこれしかない・時短・節約しても美味しいごはんが食べたい・今日この食材を使い切りたいcontentsPart1 神食材で絶品ごはん編Part2 リピ間違いなし! 一品で大満足の主食編Part3 主役級の逸品! ボリュームおかず編Part4 気力のいらない あと一品の簡単副菜編Part5 買い物行く間にできちゃう! お手軽スイーツ編
公開日: 2019/11/28
単行本・雑誌
 
<<
<
47
48
49
50
51
52
53
54
55
>
>>
 
3228 件中   1501 1530

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.