COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【医療】タグの実用書

がんが再発・転移になった方へ、これだけは知ってほしいというがん情報をまとめたガイドブック。抗がん剤などの知識や医師とのコミュニケーションのコツを押さえ、「賢い患者」になって「自分らしく生きる」ための知恵を伝授する。がんが再発・転移しても適切な治療を受けることでQOLの高い終末期を過ごすことができる。しかしながら、最期まで抗がん剤による治療を希望し、痛ましい死を迎える患者は少なくない。本書は、最新の抗がん剤治療、緩和ケアの知識や心構えなど患者・家族に知って欲しい医療者のホンネを示す。山崎章郎氏推薦。
公開日: 2022/05/11
医療
単行本・雑誌
 
実践に基づいた看護管理の方法が学べる一冊。多くの看護管理者が悩む12の場面への解決のヒントを示すほか、管理に必要な基礎知識とその活用法を解説。管理をうまく進めるコツもイラストを用いて紹介する。生き生きと働く上司となり、部下の成長も促せるワザが満載。
公開日: 2022/05/11
医療
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アセスメントから看護計画立案、ケアの展開までを解説する<精神科ナースのアセスメント&プランニングbooksシリーズ>。本巻のテーマは「認知症」。より豊かな看護を提供するために、認知症ケアの’病気’ではなく、’人’にアプローチする視点を紹介。豊富な事例から、臨床で役立つ技術を学ぶことができる。※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※本電子書籍には一部掲載されない図版・資料等があります。予めご了承ください。
公開日: 2022/05/11
医療
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アセスメントから看護計画立案、ケアの展開までを解説する<精神科ナースのアセスメント&プランニングbooksシリーズ>。本巻のテーマは「うつ病・双極性障害」。医学的な知識をわかりやすく解説するほか、看護現場でよく遭遇する多くの実践事例をまとめた。困りごとの対応法がわかるQ&Aも収載。
公開日: 2022/05/11
医療
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アセスメントから看護計画立案、ケアの展開までを解説する<精神科ナースのアセスメント&プランニングbooksシリーズ>。本巻のテーマは「アディクション・パーソナリティ障害」。医学的な知識をわかりやすくまとめたほか、クロスアディクションや境界性パーソナリティ障害への対応など、多くの実践事例をまとめた。
公開日: 2022/05/11
医療
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アセスメントから看護計画立案、ケアの展開までを解説する<精神科ナースのアセスメント&プランニングbooksシリーズ>。本巻のテーマは「統合失調症」。患者を全人的にとらえるバイオ・サイコ・ソーシャルの考え方についてわかりやすくまとめたほか、統合失調症患者の特徴を踏まえた事例を取り上げる。
公開日: 2022/05/11
医療
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。調理や栄養計算、栄養に関するデータを網羅した本です。調理による変化(エネルギー、脂質、たんぱく質、吸油量、重量など)のデータを収載。食品成分表ではわからない、揚げ物の吸油率や塩分使用量と摂取量、乾物の戻し率と野菜のビタミン変化など知りたい情報が満載。データをすべて八訂食品成分表にあわせて一新した栄養士さん、栄養学を学ぶ学生さん必携の一冊です。また、食品概量やビタミン含有量の多い食品リストを収載するなど、様々なデータを集約・凝縮しました。
公開日: 2022/05/10
医療
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。まだ寒い早春にいち早く花を咲かせて春の訪れを告げ、初夏に実をつける梅。春から夏に切り替わる間の長雨を「梅雨」と呼ぶように、日本人の生活に深く根付きながら、その突き抜けた酸味とさわやかな香りが親しまれてきた果実です。「梅は三毒を断つ」(三毒=食べ物の毒、水の毒、血の毒)「朝夕1個食べれば医者いらず」こうした伝承が示すように、古来から体によい「薬」として重宝されてきた梅は、科学的見地からもその健康効果が続々と解明されています。本書では、初めてでも失敗しない梅干しや梅酒の漬け方から、梅干しを活用した料理レシピに加え、★酢漬け梅=酢とのダブル効果で 血圧や血糖値に働きかける★梅酢水=飲んでも塗っても抗菌に便利!★梅ヨーグルト=カルシウム補給と免疫力向上に役立つ健康パワーを引き出す三つの梅の活用術をご紹介します。
公開日: 2022/05/07
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。この本のテーマは「リンパ」です。私たちが元気に活動できるのは、心臓が動いて、血液が全身の細胞に栄養を届けているからです。でも、その際、使われない栄養もあります。そういった不要物を回収するのが「リンパ」の仕事です。リンパ管の中を流れるリンパ液が、全身を駆け巡り、老廃物や疲労物質を回収・運搬します。さらに、リンパ液が運ぶさまざまな物質をリンパ節がろ過して、最終的に、体外に排出されるのです。リンパ液が滞ってしまうと、異物がろ過されずに、その場にとどまることになります。すると、手足がむくんだり、疲れが取れなかったり、さらには病気になったりしてしまうのです。つまり、リンパ液の流れをよくすることは体を健康な状態にすることにほかなりません。本書では、リンパを熟知した専門家たちが、自分で簡単にリンパ液を流す方法を伝授。日々の健康管理が気になる今、ぜひ生活に取り入れてみてください。
公開日: 2022/05/07
単行本・雑誌
 
やる気が出ない、眠れない、疲れやすいなど40代からあらわれる不調を改善!基本の動きから応用までノグチ式筋活の全てを徹底解説。------------------------------------------------------------------いつまでも元気で仕事や趣味などに積極的に取り組み、充実した日々を過ごしたい――。そのためには食事・睡眠とともに運動が大切だということはいうまでもありません。しかし、健康が気になり始める40〜50代で週1回でも運動をしている人は半数に満たず、日々の仕事で疲れ果て、長時間体を動かす気になれない……という人が多いのです。内科医として30年以上、糖尿病の運動療法に向き合ってきた著者は、時間がなくなかなか運動ができない人にもなんとかトレーニングをしてほしいという思いから、3分という短時間で行える運動を研究し「ノグチ式筋活」をつくり上げました。ノグチ式筋活は特殊な器具を使うこともなく、誰でも自宅など好きな場所で取り組める運動です。一般的な有酸素運動とは異なり小刻みに動かすことで筋肉へ強い反復刺激を与え、エネルギーのもととなる「ミトコンドリア」、加齢とともに減少する「ホルモン」、血管を若くしなやかに保つ「NO(一酸化窒素)」を効率よく生み出します。その結果心身の活力がアップし、さまざまな不調が改善されます。ノグチ式筋活をマスターして健康になり、仕事も趣味もそれぞれのスタイルで楽しい日々を謳歌するための一冊です。
公開日: 2022/05/06
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。朝食は「おにぎりと味噌汁だけ」でいい!!最新の栄養学でも実証されている、おいしくて健康になれる朝食献立50日分を紹介!!「おにぎりと味噌汁だけ」の朝食は…□10分ほどで作れるので、忙しい朝でもラク!□朝に必要な栄養が摂れる!□その日の気分や体調に合わせて選べる!□「免疫力UP」「脳の活性化」「ダイエット」などに効果あり!などなど、いいことづくめ!大人から子どもまで、朝食に悩んでいるすべての人におすすめです!!■Chapter1 大人気! 定番のおにぎりと味噌汁鮭おにぎり+ほうれん草バターの味噌汁/おかかしょうゆおにぎり+丸ごとトマトの味噌汁/炒めツナおにぎり+納豆とねぎの味噌汁 etc…■Chapter2 元気になるおにぎりと味噌汁焼きとうもろこしおにぎり+石狩汁/たこ焼き風おにぎり+玉ねぎとわかめの味噌汁/いわしの蒲焼きおにぎり+とろろ味噌汁 etc…■Chapter3 腸を整えるおにぎりと味噌汁枝豆塩昆布おにぎり+コーンクリーム味噌汁/きんぴらおにぎり+豚肉と茄子の味噌汁/ブロッコリーおにぎり+サムゲタン風味噌汁 etc…■Chapter4 免疫力を上げるおにぎりと味噌汁ねぎ味噌焼きおにぎり+けんちん汁風味噌汁/ねぎチャーシューおにぎり+カレーレモン味噌汁/ビビンパ風おにぎり+にんにく味噌汁 etc…■Chapter5 脳にいいおにぎりと味噌汁肉味噌おにぎり+レモン味噌汁/さばのおにぎり+ゆずと里いもの味噌汁/納豆おにぎり+キムチ豆乳味噌汁 etc…■Chapter6 心を整えるおにぎりと味噌汁とろけるチーズおにぎり+ブイヤベース風味噌汁/鶏しょうがおにぎり+台湾の豆乳スープ風味噌汁/かぼちゃおにぎり+さきいかの味噌汁 etc…【著者プロフィール】表洋子(おもて・ようこ)料理家/受験食事マイスター/賢母の食卓主宰医師である父から食の大切さの影響を受けて育つ。大学卒業後にフランスでの料理研修を経て帰国し、行政や企業で料理講師、食育講座を行う。2012年より名門幼稚園から最難関大学まで毎年多数の合格者を送り出している東京都内の大手進学塾で食育担当として働く。メニュー開発、生徒への料理教室、保護者への食育アドバイスなどを行い、のべ1万人の受験生を食事面からサポートする。その経験をもとに、2019年に受験生の親のための料理教室「賢母の食卓」を開講。現在は講座を行いながら、SNSやメディアを通して心身ともに健康になる食のメソッドを発信している。本書が初の著書になる。【監修プロフィール】柴田重信(しばた・しげのぶ)早稲田大学先進理工学部 電気・情報生命工学科 教授1976年九州大学薬学部卒業。1981年同大大学院薬学研究科博士課程修了。2003年より現職。マウス、ヒトを研究対象として、体内時計と健康にかかわる分野の研究を行う「時間栄養学」の第一人者。著書に、『時間栄養学入門』(講談社)など。
公開日: 2022/04/27
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。おなかがパンパンに張って、とても苦しい’ガス腹’。さて。このたまったガスは、いったい、なんだと思いますか?消化がうまくいかず、腸で発生したガスでしょうか?-―いいえ、違います。実は、おなかがパンパンになるガスの大半は「空気」です。食事のときに空気を飲み込んで、それがうまく出ていかずに腸の中にとどまって、その結果不快感が生じるのです。本書では、腸にたまった空気を出し、空気がたまらないようにする方法を紹介。特別な準備は必要なく、その場で、すぐに誰でもできます。さらに、「おなかにいい食事」が、かえってガス腹の原因になってしまう最近話題の「SIBO(小腸内細菌増殖症)」の見分け方や、食事例も収載。おなかがスッキリすれば、ポッコリした下腹がへこむだけでなく、気持ちも軽くなるでしょう。
公開日: 2022/04/26
単行本・雑誌
 
「何でもいいからまず自分が何かをおこなうと、おこなった分だけ成長があると思ってください。例えば時給が五百円だったとしても、働いたら必ず五百円分の体力がついてるんです。」 利益を求めるでもなく、満足な蓄えもない。経済主義国・日本において芸術活動に従事する女性たちが、日ごろ抱えるお金にまつわる悩みごとを、整体指導者・川崎智子に問いかける。2014年、アートセンターでの座談会から始まり、コロナ禍をとおして継続された七年におよぶ対話の記録。こり固まったお金の価値観を〈芸術 ≒ 整体〉の視点から心身ともにときほぐす、全くあたらしいお金の本。
公開日: 2022/04/22
医療
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。テニスの大坂なおみ選手が、自らの自己肯定感が低いこと明かし、自分を褒めるなどセルフケアを大切にするとSNSで発言し多くの人が共感しました。メンタルの不調から自力で回復する方法セルフケアに注目が集まっています。本書は、ベストセラー『自己肯定感の教科書』の著者で、自己肯定感の第一人者・中島輝が、イラストでやさしく教えるセルフケアメソッド集。あなたにあったセルフケアが必ずみつかります。【著者について】中島 輝自己肯定感の第一人者/心理カウンセラー / 資格発行団体 ’torie’ 代表/肯定心理学協会代表5歳で里親の夜逃げという喪失体験をし、9歳ごろから、HSP、双極性障害、パニック障害、統合失調症、強迫性障害、不安神経症、潰瘍性大腸炎視、過呼吸、認知症、円形脱毛症に苦しむ。25歳で背負った巨額の借金がきっかけでパニック障害と過呼吸発作が悪化。10年間実家に引きこもりつつ、代表取締役としてグループ会社を運営。自殺未遂を繰り返すような困難な精神状況のなか、独学で学んだセラピー・カウンセリング・コーチングを実践し続ける。10年後、「恩師の死」がきっかけとなり35歳で克服。その後、30年間の人体実験と独学で習得した技法を用いたカウンセリングとコーチングを24時間365日10年間実践。自殺未遂の現場にも立ち会うような重度の片、Jリーガー、上場企業の経営者など15,000名を超えるクライアントにカウンセリングを行い、回復率95%、6ヵ月800人以上の予約待ちに。「奇跡の心理カウンセラー」と呼ばれ上場企業の研修オファーも殺到。現在は、ニューライフスタイルを提案する資格認定団体「トリエ」(旧国際コミュニティセラピスト協会、他5団体)を主催し120以上のオリジナル講座を開発。新しい生き方を探求する「輝塾」、好きを仕事にする起業塾「The・DIAMOND」を主宰し、週末の講座は毎回即満席となっている。また、自己肯定感を高めれば、人生・仕事・人間関係・恋愛・健康・子育てが好転する「ナチュラル心理学」を提唱し、2020年までに3000人のティーチャー育成を目標にし、2021年までに世界3カ国に拡大する予定で活動中。2018年に開発したHSPカウンセラー資格講座を含め3000人以上の受講生を指導する。
公開日: 2022/04/22
単行本・雑誌
 
だるい、やる気が出ない、イライラする、頭がふわふわとして落ち着かない、もの悲しくなる、心が空っぽになったように感じる……。何かがおかしいと感じたときに、あなたはその理由を説明できますか?現在、世界中でメンタルの疾患は激増する一方です。先進国では長期欠勤の理由のトップに居座り、骨折やがんなどよりも多くなっています。わたしが医者になった30年前と比較して重症の患者さんが明らかに減少しました。代わりに「だるい」「眠りにくい」「気分が重い」といった、以前より軽めの症状を訴える患者さんが桁違いに増えています。これは日本だけでなく、世界的な傾向です。医療は進歩しているのに、原因のわからないさまざまな慢性疾患が総合して増えている。こうした事実から、私たちが当たり前に思っている生活は、どうも私たちを健康にしてくれるわけではないらしいのです――●糖質は脳の神経細胞に影響する●カフェインは興奮毒素と呼ばれている●人間は完全食だけでは生きていけない●無理を無理してバランスをとる現代人●全身の粘膜の健康を保つビタミンA●ビタミンCはストレスにもっとも重要な栄養素●抑うつ効果のほか、花粉症、自閉症、糖尿病、動脈硬化に効くビタミンD●成人男女の6割以上は潜在的な鉄欠乏●細胞の流動性が変わるEPA・DHA●アルコールは少量でも睡眠の質を確実に悪化させる●マグネシウム、鉄、ビタミンB群でクエン酸回路をしっかり回す●エネルギー産生に大きな役割を果たすナイアシン●魔法の次世代万能薬!? CBDオイル
公開日: 2022/04/22
医療
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。薬局で働くために必要な基礎知識が詰まった薬局業務ガイドブック。2022年度調剤報酬改定を反映。日本調剤の編集協力により誕生!まずは社会人としてのマナー、医療保険制度のしくみなど、いまさら聞けない常識をおさらい。服薬指導の基本、薬歴記載や疑義照会のポイントなどの日常業務を押さえながら、2022年度調剤報酬改定を反映した調剤報酬点数や算定要件についても学べます。
公開日: 2022/04/16
医療
単行本・雑誌
 
★グルグル、フワフワするめまい、吐き気が消えた!★「原因不明」「異常なし」と病院で言われたら、この本を読んでください。「原因不明」や「異常なし」と判定されるめまいの真の原因を続々と突き止めてきた、奈良県立医科大学附属病院「めまいセンター」。これまでに、およそ5万人のめまいに悩む患者さんを救ってきました。めまいセンターが積み重ねた最新の臨床データを分析した結果、判明したことがあります。それは、「原因不明」や「異常なし」といわれてきためまいの真の原因は、「良性発作性頭位めまい症(BPPV)」が大半だったのです。良性発作性頭位めまい症は、メニエール病よりも患者数が多い、めまいを代表する病気です。それを治す切り札が、著者のチームが考案した「ヘッドアップ就寝治療」という、頭を高くして寝る療法なのです。上半身を少し起こして寝るだけのこの寝方を続けただけで、グルグル、フワフワするめまいや吐き気が有意に改善したことが論文発表され、海外でも注目を集めています。本書では、良性発作性頭位めまい症をはじめ、メニエール病やそのほかのめまい疾患の原因とセルフケア法、対処法を、専門医がわかりやすく解説しました。「どこの病院で診てもらっても、「原因不明」や「異常なし」といわれてしまう」「めまいがひどくなり、仕事や家事もできず、日常生活に支障が出ている」「ずっとよくなったり、悪くなったりを繰り返している」「長年めまいに悩み続けているが、『もう、年のせいだ』と、半ば諦めている」……こうお嘆きの皆様、どうか、決して諦めないでください。めまいは、ご自身の力でよくなるのです!めまいに悩むすべての人に、本書を捧げます。
公開日: 2022/04/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。老後問題解決コンサルタント・横手彰太氏監修のもと、仕事、保険、不動産、家計、相続、医療などさまざまな場面において、60歳以降に起こり得る出来事を具体的に紹介。事前に準備できるものなど解決策を一緒に提示することで、老後の不安を払拭します。また、書き込み式ライフプランノートも掲載。そこに情報を書き込むことで、自分だけの『老後に備える安心のノート』を手に入れることができます。※紙版書籍同様に巻末に記入ページを収録しておりますが、電子書籍に直接ご記入いただくことはできません。記入フォームのみご参考になさってください。
公開日: 2022/04/15
医療
介護
単行本・雑誌
 
最新のアンチエイジング医学のエビデンスを取り入れた、いつまでも若さをキープして長生きするための「15のルール」をわかりやすくご紹介しています。 男女を問わず、加齢や老化が気になりはじめる30歳台から、本格的にアンチエイジングを取り入れたい40歳以降まで、幅広い世代の方々の’若返り力をつける’お役に立てる本です。 アンチエイジングの基本は、食事・体・心の3つの自己改革です。どれが欠けても、ほんとうの健康は得られません。本書では、「病気になりにくく、さらに若返る」ためにどんな生活を送ればいいのか、食事、体管理、心の持ち方を3段階に分けて、「15のルール」として提案しています。「毎日お酒を飲む」「やせてもいけない」「ちょっとした毒を体に与える」など、意外な健康法が次々に出てきます。 アンチエイジング専門の医師である著者自身が実践している、お金のかからない、日常の中で可能な方法も紹介されています。(※本書は2010/10/9に発売し、2022/4/13に電子化をいたしました)
公開日: 2022/04/13
医療
単行本・雑誌
 
●薬剤より「人薬」が効果的! 「世話をする」ことが「関わる」ことではありません! 本人がまだできることでも、忙しさのあまり、「危ないからやめて」「汚いからかして」「どうせできないんだから」「着せてあげる」「ぜんぶ、私がやるから!」と、ついイライラ、険しい言葉を浴びせて、代わりにやってしまっていませんか。これでは、なにかしようとするとまた叱られると、本人は落ち込むばかりです。よかれと思ってしていることが、意志や意欲を奪うこともあります。本人もケアする側も幸せでいるために、まずは、関わる’とき’と’方法’を見直してみましょう。よい接し方が本人を幸福にし、進行を緩やかにします。科学的根拠があって進行抑制効果が認められている23の’関わり’ポイントを通して、楽しく積極的に認知機能をキープしていく方法。
公開日: 2022/04/13
単行本・雑誌
 
【本作品は、一部に「コピーしてお使いください」等、電子書籍での利用に適さない内容を含んでいます。予めご了承ください。】電車・クルマ・飛行機・美容院・歯科医・レジ待ち……。まるで魔法! これで苦手な場所に不安なく行ける! 病院では薬が処方されるばかりで、いつになったら治るのだろう? もう一生、普通の生活には戻れないんじゃないか、と苦しみ続けている人へ。自身も薬に頼らずに克服し、のちに1万2千人を救った症状改善率98%の心理カウンセラーが、発作の抑え方の基本、発作を切り抜ける方法、乗り物別乗車メソッド、イザというときに役立つ豆知識などを全公開! 病院では教えてくれない本当に効果的な克服方法。「完治。一生分泣きました!(営業/30代)」「諦めていた東京ディズニーランドでも一度も発作が起こりません。涙があふれてきます(大学院生/20代)」「もう発作が起きても自分で対処できます(事務/20代)」「18年のパニック障害が6か月で克服できた。薬もやめられました。(国家公務員/30代)」など喜びの声がいっぱい!
公開日: 2022/04/13
単行本・雑誌
 
80年以上にわたって、なぜゲルソン療法ががん治療に効果を発揮しているのか? その原理と実践法をわかりやすく語る。著者のシャルロッテ・ゲルソンは、ゲルソン療法の創始者、マックス・ゲルソン医師の娘として、その治療現場を支え、ゲルソン療法の普及に生涯を捧げた。その膨大な知識と経験が凝縮された本書は、ゲルソン療法の全体像をわかりやすく伝えると共に、徹底した「解毒」とオーガニック野菜や自然由来のサプリメントによる「栄養補給」を通じて、肝臓を修復し免疫力を高める方法を丁寧に解説する。また、がんや慢性病の治療だけでなく、日常の健康維持、有害な環境から身を守る知恵などを広い視野で説く。
公開日: 2022/04/13
単行本・雑誌
 
将来介護されるのは絶対イヤ!! でも、何をどうしていいものやら――そんな迷える大人世代のために、抗老化の第一人者である医師・山岸昌一先生が「介護されない体」になるための奥の手を伝授。老化の原因物質AGEを「食べ物」から摂っている人はアルツハイマーや認知症になりやすいというデータも。そこで、AGEを溜めない食事術、運動や睡眠、メンタル管理など、ズボラさんでも続けられる生活習慣を大紹介。これで老後は怖くない!!※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2022/03/31
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2022年度から高校の保健体育の教科書に精神疾患が盛り込まれる。うつ病、統合失調症、不安症といった精神疾患は、若い年代で発症し、不登校や自殺の原因にもなっている。その予防と回復について精神科医がわかりやすく解説する一冊。
公開日: 2022/03/28
医療
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。電子書籍に『眼筋ほぐしメガネ』は付属されておりません。何歳になっても目の機能は向上する!文字が見えにくい、目がかすむ、目が疲れる……。小さなことであっても、日々の生活に著しく影響するのが、目のトラブルです。本書では、それらに長年取り組んできた医師や専門家が、自宅で簡単にできるセルフケアをご紹介します。付録は、毎回ご好評をいただいている「眼筋ほぐしメガネ」です。いたってシンプルな紙製のメガネですが、こわばった目の筋肉をほぐし、ピントが合いやすくなります。このメガネを試したかたからは老眼鏡がいらなくなった、視力が上がった、といった声が多数あります。かけているときだけハッキリ見えるのでは? と思われるかもしれませんが、眼筋ほぐしメガネには、ピント調整力を復活させる働きもあります。老眼や近視は回復しないと諦めているかたにも、ぜひお試しいただきたい付録です。そしてもう一つ、本書でお伝えしたいことがあります。緑内障や白内障、黄斑変性や糖尿病網膜症といった目の病気は、生活習慣病としての側面があるということです。だからこそ、食事など、生活を少し変えるだけで数値の改善が期待できるのです。目の衰えは、何歳になっても回復できます。本書で、それをぜひ実感してください。
公開日: 2022/03/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「水産加工缶詰の王様」として、今やすっかり確固たる地位を築いたサバ缶。その人気の秘密は、なんといっても健康・美容効果の高さにあります。DHA・EPAといった良質の油と、たんぱく質、カルシウムなどの栄養を豊富に含み、★やせホルモンの分泌を促す★血液をサラサラにする★筋肉・骨を強くする働きで、動脈硬化や高血圧、糖尿病などの生活習慣病の予防・改善に役立つのです。この本では、そんなサバ缶の効果をさらにパワーアップさせる食べ方を新提案。◎納豆◎みそ◎キャベツ◎タマネギと組み合わせることで、さらに健康・美容効果が高まります。パカッと缶を開けるだけで、そのまま食べてもおいしいから、調理がめんどうで魚料理を敬遠しがちな人や、そもそも料理が苦手な人でも無理なく続けられるのも、サバ缶の大きなメリット。簡単で美味しいアレンジレシピを厳選して紹介します。
公開日: 2022/03/26
単行本・雑誌
 
「介護職員をひとからげにしないでよ。」日常詩からはじまる介護員と管理者との誌上相談と45のショートライフストーリー。介護員の生きざまを見つめてきた元介護施設長から届いたフィクション日詩物語、新展開。◆お悩みレター(このお悩みは著者によるフィクションです)「高齢者介護をしているのですが、ちっとも優しい気持ちになれません。」「改革を実践してきましたが、次々に問題が生じています。」「聞いてくれないナースに不満がたまる。」「会社には慣れましたが、職場の楽しさが薄れていくばかりです。」「施設長に、わずかでも威厳みたいなもんを欲しいのに。」※本文より一部抜粋
公開日: 2022/03/21
医療
介護
単行本・雑誌
 
「呼吸」と「姿勢」このたった2つのことをちょっと変えれば、不調は改善される!●多くの人がかなりの誤解をしている、「呼吸」と「姿勢」。肺という臓器はとても我慢強く、4割の機能が失われても、痛みや苦しみを訴えません。その代わり、動いたときの呼吸のちょっとした乱れなどの形でSOSを発してきます。つまりは、特に「これといった」症状がなくても、じわりじわりと弱っている可能性があるわけです。特に、現代人はさまざまなストレスや生活環境、ここ数年はマスクをつけ続ける生活から、常時「浅く早い呼吸」になっているといわれます。●この浅く早い呼吸や間違った深呼吸、ため息のしすぎなどは、本来の呼吸力を低下させるばかりか悪影響さえあり、・慢性疲労・睡眠障害・肩こり・頭痛・冷え性・消化不良・肥満など、思ってもみないような、さまざまな不調のもとになってしまうのです。●本書は、・現時点でのあなたの呼吸をチェック&テスト(1章)・呼吸と姿勢の仕組みを知る(2章)・理想の呼吸法の紹介(3章)・エクササイズ(4章)にて構成。呼吸器の権威である奥仲医師が、「最も効果的で」「最も簡単な」呼吸と姿勢の改善法を、わかりやすく解説します。入会金・会費不要!お金もかからず、場所も取りません。特別な道具もいりません。たいした覚悟がなくても、すぐにお気楽に始められて、その結果は・疲れにくくなる・持久力がつく・心身の不調が解消する・お腹周りが引き締まるなど、効果バツグン!!今こそ自分の呼吸と姿勢について見直すタイミングです!本書のエクササイズを試せば、きっとあなたの体にも〈嬉しい変化〉があらわれるはずです!■著者 奥仲哲弥(おくなか・てつや)呼吸器外科医 医学博士山王病院 副院長/呼吸器センター長国際医療福祉大学医学部 呼吸器外科教授1958年埼玉県生まれ。東京医科大学卒業、同大学院修了。米国オハイオ州ケースウェスタンリザーブ大学留学、英国ロンドン大学医学部国立医療レーザー研究所研究員、東京医科大学外科講師などを経て、現職。『サンデージャポン』(TBS系列)、『Nらじ』(NHKラジオ第一放送)、『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京)ほか、多数のメディアに出演。専門的な知識を、わかりやすく説明することに定評がある。日本呼吸器学会 呼吸器専門医/日本呼吸器外科学会 呼吸器外科専門医・指導医/日本呼吸器内視鏡学会 専門医・指導医
公開日: 2022/03/19
単行本・雑誌
 
看護師のための腎・泌尿器看護の入門書です。チーム医療で大きな役割を果たす看護師に役立つ内容を、マンガやコラムも交えて楽しみながら学べる内容としてまとめました。慢性疾患を抱える患者さんへの生活指導のコツも収録。
公開日: 2022/03/19
医療
単行本・雑誌
 
養老孟司氏推薦! 「医療に頼らず、自分に頼れ。池田流健康術の極意」医者のいうことを聞いていれば、健康になれると考える人は多いが、それは本当だろうか。人間ドックですべての項目が、「異常なし」である人はほとんどいないし、健康診断で’平均値の罠’にはまって病人に仕立てられる可能性もあるかもしれない。他人の判断には限界があり、自分にしか気づけないことが少なからずあるもの。重要なのは、「自分の体は自分で観察すること」。また、野生動物から学ぶことも多い。まず、人間以外の生物は、余計なことをしない。人間は無理に環境に適応しようとするから心身に問題をきたすのではないか。本書では、健康を通して、最後まで自分らしく生きるための過ごし方を考える。
公開日: 2022/03/16
医療
単行本・雑誌
 
<<
<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>
>>
 
631 件中   151 180

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.