COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

ロシアの外交・軍事戦略を知るうえでの必読書!ウクライナ侵攻から遡ること14年前、ロシアが侵攻したのはコーカサス地域のグルジア(現ジョージア)だった。日本人がいちばん知らない地域で、今なにが起きているのか?コーカサスは、ヨーロッパとアジアの分岐点であり、古代から宗教や文明の十字路に位置し、地政学的な位置や、カスピ海の石油、天然ガスなどの天然資源の存在により、利権やパイプライン建設などをめぐって大国の侵略にさらされてきた。またソ連解体や、9.11という出来事により、この地域の重要性はますます高まりつつある。だが、日本では、チェチェン紛争などを除いて認知度が低いのが現実である。本書では、今注目を集めるこの地域を、主に国際問題に注目しつつ概観する。第21回アジア・太平洋賞特別賞受賞!
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
こんなことありませんか?「あ、それ知ってる」「聞いたことはあるよ」「検索すればすぐわかるでしょ」知っている、けど、そこから何も生み出せない。聞かれても答えられないことばかり……。ハッキリ言います。そんな「知っているだけの情報」には何の意味もありません!情報はあくまでもただの情報。本当に必要なのは、情報を知識として頭の中に定着させ、「引き出し」を増やしていく習慣、そして、その「引き出し」を自在に操ることのできる力です。仕事も人間関係もうまくいく「頭の引き出し」を増やすためのコツを、あなただけにこっそり教えます。(※本書は2018/6/30に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
悩み方で人生は変わる。悩みを切り上げて、動く人になるヒント。(※本書は2016/3/1に株式会社 海竜社より発売された書籍を電子化したものです)
公開日: 2022/09/26
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】はじめまして。眞喜志樹です。この度は、「小学生でもわかる読書の教科書」を手に取ってくださり、ありがとうございます。まず授業に入る前に、簡単にこの本の読み方についてお話します。本書は必ずしも最初から読む必要もなければ、すべて読む必要もありません。小説やマンガのようなストーリーを楽しむ本はともかく、ビジネス書や自己啓発本に分類されるような本は、気になるページから読み進めてください。また、ビジネス書や自己啓発本にはよく「読んだ後は行動しなさい」とあります。ですが、私はこの気持ちを持って読む必要はないと思っています。なぜなら、本当に良かった本は読んだ後に「よし、行動しよう」とは思わず、自然と取り入れたいという気持ちになっているからです。読んだ後に「行動しよう」という気持ちにならないのなら、それはあなたの責任ではなく、その本を書いた著者の責任です。ですので、あなたは「読んだ後、絶対に行動しよう」と無理に思わず、シンプルに本を読むことだけを楽しんでください。それではまもなく、チャイムが鳴ります。席について、授業の開始をお待ちください。ようこそ、読書の世界へ。【目次】1時間目 私たちが本を読む理由2時間目 絶対に損しない本の選び方5選3時間目 飽き性の人でも必ず続けられる読書法4時間目 読んだ本を確実に自分のモノにする2つの最強アウトプット術 給食の時間 なぜ本が嫌いなのか? 掃除の時間 今だからわかる読書感想文の書き方5時間目 もし読書をしていない人生だったら……
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】大学や研究機関、民間企業の研究所などでは、多くの研究者が日々、研究活動に従事している。研究者も当然、普通の人間であり、その性格、個性も様々である。そしてこれも当然のことだが、研究活動を行うのは、人間である。無個性な機械や人工知能ではない。人間が行うものである以上、研究活動の進め方にも、それぞれの個性が多かれ少なかれ、反映されるものである。従って、その人の個性、性格が研究活動に与える影響を、考えることが必要となってくる。その人の性格によって、作業が他の人よりも効率的に進んだり、思わぬところで停滞したり……ということもあるだろう。だとすると、自分の性格や行動様式、つまり自分がどんなタイプかを知ることは、より効率的に研究活動を進めるために、非常に有益と思われる。本書では、学部生や大学院生も含む研究者の方々が、自分のタイプを知ることの重要性について考えてみた。本書が、より円滑な研究活動の助けになれば、幸いである。【目次】1章 誰も皆、普通の人2章 意思決定のタイプ3章 意思決定を最適化する4章 良くない性質も利用の余地あり5章 何が研究の原動力かまとめ 自分のタイプを知ろう【著者紹介】Bowing Man(ボウイングマン)研究者。専門は地球科学および環境科学。複数の大学や国立の研究所、民間企業を渡り歩く、流浪の旅を続けている。これまで研究に費やすパワーの多くを、怒りで賄ってきたような気もするが、別に常時怒り狂っているわけではない。街中の面白い看板などを見て歩く、路上観察者としての顔も持つ。
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】親子関係に恵まれている方と比べると、親に傷つけられた人は絶対不利、もしくは大きな劣等感を抱えているかしれません。また、親からの一言が忘れられない、引っかかっているといった方もいるかもしれません。そういった方に対処できる方法をこの本に書きました。今すぐ簡単に毎日コツコツできる方法をお伝えします。また、親子関係で悩んで傷ついた体験を逆手にとって幸せになる方法も書いてみました。それは全ての体験に幸せが潜んでいるからです。一段一段、階段を踏み締めながら少しずつ幸せを手に入れてもらえる方法を書いています。この本を読み終えた時には悩める心が少し溶けているかもしれません。親から傷つけられたことも、ある意味では必要なことだったんだと思っていただけたら幸いです。【目次】1、私と親との凄惨な歴史2、大失恋が転機になる3、子どもの幸せを許さない親4、ポジティブ迷子になっていませんか5、誰があなたを否定しているのか?6、「親が悪い」で逃げていませんか7、傷を舐め合う関係に注意8、「myノート」で本当の自分を知る9、精神的な強さとは10、「勝つか負けるか」が生きにくくする11、行動する事が怖くなったら12、負の連鎖を止めるためにやるべきこと13、親と適切な距離とれていますか?14、絶縁して幸せになった理由15、それでも「幸せになる」と誓う16、辛い過去を逆手にとる17、大丈夫、もう傷つかなくていい
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
自分にはどうにもならない問題はどうすれば解決するでしょうか。熟考して大枚叩いて買い物したのに、後からいい商品が出てきて損をした。長年勤務していて従業員だけでなく取引先との意志疎通も巧くいっていたのに、ある日突然トップと経営方針が代わり、冷遇されたが転職できない。貴方は、こう思うかもしれません。昔のように物事や人間関係の選択肢の幅が狭ければこんなに悩むこともなかったかもしれないと。SNSやコロナ禍による急速なリモートワークの普及により私たちは『知らなくてよいこと、必要以上に距離を縮めなくてよい人』とまで心理的に距離を縮めてしまいました。ほどほどに関われば心がザワつくこともなかったのにと思うことはありませんか。この本は、そんな貴方のために書きました。今までの著作では、自分自身を取り巻く何かと面倒な人、利益を優先する強気の小心者に振り回されないための処方箋を紹介しましたが、今回はその他に物の選び方にまつわる欲との闘い方について解説したいと考えています。私たちの生活は便利になり、何事も大企業や政府が先回りして利便性を追及したものになりました。選択肢も増え私たちは豊富な資源という選択肢の砂漠に放り出されたも同然です。選択肢の多さや便利であることが満足感や幸福感につながりませんし、365日同類と共にいては人として進歩しません。人間関係も物の選択肢も腹五分目の方が健康かつ満足に生きられます。自分と生き方の違う人を思いやる余裕がうまれるのです。この本を読んだ後に、貴方の物事への執着が薄れ、1週間、3日、1日の中で1つでも不必要なルーティンワークが減れば幸いです。沖倉毅【目次】どうにもならない人間関係の問題はなぜ起きるのか心のバイアスを取り払い合理的思考を身に着ける選択のパラドックスがあなたを不幸にする腹八分目より腹五分目の人間関係を目指す5箇条ほどほどの人間関係は誰も縛らない
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】スマホのアプリや機能の発達により、今までパソコン上に限られる作業の大半はスマホ上でも完結できるようになりました。そしてスマホの活用により業務時間の大きな削減が可能となりました。ですが大半の会社員の方がその利用方法と恩恵を知り得ていません。本書は初歩的で簡単ではありますが、だからこそ実践しやすいパソコン、スマホを利用した業務時短化と活用方法を紹介します。私自身は営業職です。その為、本書は社外での仕事が多いが、事務処理もこなさいといけない状況の人に適した内容だと思います。ちょっとした利用方法を学び実践するだけで、事務処理や仕事の時間を大きく削減可能です。【目次抜粋】第1章 時短の基礎「入力」を時短化1.基礎的な『ショートカット』を活用したパソコン作業時短化方法 マウスを使うな!2.マウスのクリックすらせずにできる!キーボードを利用した「ショートカット」とは3.マウスは使わない!多用する基本アクションはすべてショートカットキーを利用する第2章 いつでもどこでも作業できる環境を構築!スキマ時間を最大限有効活用する方法1.「グーグルワークスペース」を活用する2.「グーグルワークスペース」とは第3章 すべての書類をスマホで閲覧・作成・編集可能にする方法1.スマホで作業する必要性 タブレット・ノートパソコン等ではなくスマホを推奨する理由2.スマホ用アプリが秀逸なグーグルワークスペースのアプリ第4章 『Gメール』活用でいつでもどこでもメール処理1.使えばメリットだらけのGメールメールソフト2.即座に確認、即座に返答・転送処理。今までの対応が大きく変わる第5章 簡単な書類作成もスマホで完結させる方法1.メール処理の他に書類作成までもスマホで可能2.各アプリの「自動保存機能」はとても便利第6章 的確に伝える技術 人に動いてもらう事が一番難しい【著者紹介】三隅 祐二(ミスミユウジ)営業職10年以上のサラリーマン。並行して不動産投資、ネットショップ経営、webライター等、副業挑戦中。無駄を省く事が好き。
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】あなたは今、日々の暮らしの中で不安を感じて気分が塞ぎ込んでしまうことはあるだろうか?もしそうだとしたらあなたはどんな方法でその不安と向き合い、前を向いて生きていこうとしているのだろうか?現在日本は不況が三十年間近く続き、日本経済の未来は悲観論が支配している状況である。おまけにコロナ禍である。そんな社会的要因だけでないだろうが、今の日本で不安を感じている人は多いようだ。そして不安に苛まれた結果として自ら命を絶ってしまう人もこの時代には非常に増えているという。それは個人的にはかなり勿体ない行為だと思う。ただかくいう私も学生時代や二十代前半には自分の人生の前途に大きな不安を感じ、気が滅入りかけていた時期があった。だが私は読書をすることによってその時期を乗り越え、大局観のようなものを身につけた結果として不安は適度に解消され、自分の人生にも希望を持てるようになり、今では毎日充実して暮らしているようにもなっている。今回は私がどのようにして読書をする習慣が身に付き、どのようなジャンルの本を読むことによって不安が和らいでいったかについて詳しく記してみたいと思う。たかが読書と思う勿れ、である。【目次抜粋】・二十三歳の時にある作品を読んだ事で小説に対する認識が一変した。・今の社会や時代に不安が尽きないのなら、時代小説を読んで気を紛らわせるのもお勧め。・資格試験の勉強をして参考書を読み込むことで、今の不安から逃れられるかもしれない。・自分が好きな人の自伝を読んで自分が今抱えている不安の小ささを感じてみるのもいいかもしれない。・長い文章が苦手な人は詩を読んでみるのもいいかもしれない。【著者紹介】ジャッキー根本(ジャッキーネモト)1992年生まれ。高校在学中からプロレスラーを目指し、養成所にも通ったもののデビューには至らず。23歳の時に芥川賞作家西村賢太の「苦役列車」を読み小説にハマり読書が趣味となった。以来自分でも文章を書いてお金を稼いでみたいと思い始めライターの仕事を始めた。
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
「好かれる話し方」でも「分かりやすい話し方」でもない、「リーダーらしく見える話し方」とは?カリスマ性がなくても、自信がなくても大丈夫!「リーダーの自分」を「素の自分」と切り離して考えることで、’最強のリーダー’として人を動かす話し方ができるようになります。著者はNHKでキャスターとして活躍しながら大学でスピーチ研究に取り組み、博士号を取得。現在は国立大学教員として研究を続ける傍ら、スピーチコンサルタントとして経営者や政治家などトップリーダーのトレーニングを行っています。本書では、古今東西の優れたリーダーたちが実践している「秘伝のテクニック」を多数紹介していきます。◎なりたい理想のリーダーをイメージする◎答えを求めない問い(レトリカル・クエスチョン)を投げかける◎声のエネルギーレベルをコントロールする◎能動態でシンプルに言い切る◎数字を語る文章と評価や感情の入る文章を分けて伝える◎判断基準を明確に示す……あなたが今までどんなに話し方の本を読んで勉強してもモノにできなかった「人を動かす話し方」が身につく一冊です!目次第1章 リーダーの話し方は「これだけ」やればいい第2章 注目を集める第3章 高揚感を高める第4章 信頼感を与える第5章 基準を示す第6章 器の大きさを見せる
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
こんな悩みに心当たりはありませんか?・「TO DOリスト」に縛られて疲れてしまった・現状を変えたいけれど、忙しさに追われて時間だけが過ぎていく・このままではいけないと思いながら、何をどうしたらいいかわからない・自分のやりたいことや強みが見つからない・まわりの人と比べて、私はダメだなぁと思ってしまう・行動したいのに、テレビやスマホをダラダラと見てしまって後悔する・「正しい答え」を探して、疲れてしまうこんなふうにモヤモヤしてしまうのは、あなたが「まじめながんばりやさん」だから。これらの悩みや不安を解決するためには、人生の純度を上げることが必要です。人生の純度を上げるとは、「こうあるべき」「こうすべき」などの「べき」を外して、本来の自分を取り戻すこと。本書の手帳術やワークを使うことで、あらゆる「べき」を取り払い、「ありたい自分」「なりたい自分」に向き合い、感性をみがくことができます。そして、人生の純度が上がると、理想の自分にじんわり自然と変化していき、心地よく生きられるようになります。自分の本当の気持ちや強みに気づいたり、いつの間にかやりたいことができていたり、夢が叶っていたりと、さまざまな変化が訪れるのです。新しいスキルを身につけなくても、人生は変えられます。あなたも本書の手帳術を実践して、「ありたい自分」「なりたい自分」を見つけて、しあわせな人生をつくりましょう。◆購入者限定ダウンロード2大特典つき◆本書限定の特典として、人生の純度を上げるお手伝いをするセミナー動画や、書籍内に収録されている「価値観ワーク」「強みを知るワーク」「感情ワーク」などのオリジナルワークシートがダウンロードできます! ぜひ本を読みながら活用してみてください。目次第1章 「スケジュール管理」を手放すとしあわせになれる第2章 STEP1:自分を知る――my pure lifeを明らかにする第3章 STEP2:自分を受け止める――my pure lifeを描く第4章 STEP3:自然と変化する――my pure lifeを日々、意識に上げる第5章 ありたい自分・なりたい自分になれる習慣術
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
英国の超一流コーチが教える すべての仕事に使える「5つの原則」いい人生を送るために、最高の仕事は不可欠だ。●プロフェッショナルが実践している50の秘訣を紹介●仕事での成功に関わる、あらゆる側面を網羅している●著者は英国の超一流コーチで、25年のグローバル企業でのディレクター経験と10年以上のコーチ経験を持つ●仕事でもっと活躍したい人から、今の自分の働き方を見直したい人、そしてこれから社会人になる方にもおすすめ本書は、卓越した仕事を行うための考え方・やり方をまとめた書籍です。プロフェッショナルが実践しているけれど、多くの人が実行できていない「秘訣」を紹介しています。例)・信頼と誠実さを持って働く・周囲を認めてほめる・判断力と察知力を高める・積極的にフィードバックを求める・失敗する勇気を持つ など著者は英国の超一流コーチで、人材紹介企業での約5000人への面接、25年間のディレクターとしての実務、10年以上のコーチとしての経験があります。そして、これらの経験から導き出されたのが、つぎの「5つの原則」であり、本書で紹介する秘訣のベースになっています。原則1. 上司や同僚から好かれ、評価される原則2. 目標を満たし、可能ならば上回る成果を出す原則3. キャリアの先を見通す原則4. 有意義で楽しい仕事をする原則5. ストレスと燃え尽き症候群を避ける本書で紹介している50の秘訣は、仕事での成功に関わる、あらゆる側面を網羅しています。いわば、さまざまなスキル・振る舞い・活動を詰め込んだ、あなただけのツールボックスです。タイミングと状況に合わせて使うことで、どんな職業やキャリアでも飛び抜けた働きを見せ、成功することができるでしょう。・もっと今の会社で活躍したい・今よりも仕事や関係性の質を上げたい・今の自分の働き方を見直し、整理したい・これから働くうえで「プロフェッショナルの視点」をおさえておきたい方におすすめです。どんな職業であれ、飛び抜けた仕事をして成功を収められる可能性はある。難しいのは、どうやって可能性を現実にするかだ。――ナイジェル・カンバーランド
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
日本にはまだ、日本にしかできないモノ造りが残っている。 なぜ、日本のモノ造りは世界から置いて行かれるのか。 高度経済成長期を駆け抜けた中小零細製造業経営者の多くは、 ロボットやAI、IoTなどテクノロジーを駆使した 新しいモノ造りに課題を感じています。 しかし、自社の力で時代に追いつくことだけが 中小零細製造業が生き残る道なのでしょうか。 本書で提言しているのは、 <大手企業が取り組むべきこと> ・できるだけ国内でモノ造りをすること。少なくともマザー工場、モデル工場は必ず国内に設置する ・優れた技術を有する国内中小零細企業と共に、製品の品質向上に注力すること・国内中小零細企業の自動化・IoT化に協力すること <中小零細企業が取り組むべきこと> ・量に応じた特殊加工の自動化・IoT化=職人技の標準化を図ること ・自動化ラインにはIoTやDXにならい、スマート化すること ・ミニマルファブ技術などを活用すること つまり、大手と中小零細企業が協力し合って戦うことです。 それこそが’シン・メイド・イン・ジャパン’なのです。
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
あっというまに60代はすぎて、さあ70代。まだまだ、人生には「楽しみ」がいっぱいあります! 「70代」を「老後」なんて言わないで、いろんな役割を果たし終えた今こそ、自分らしく、毎日を楽しんでいきましょう。老後を充実させるために、後悔のない人生を送るために! 90歳を超えてもなお、YouTuber、現役社長、作家として、元気に生きる著者による「70代の楽しみ方」が詰まった一冊です。「大事なのは、年齢よりも気持ち!」「会えなくても、つながっている!」「休みでも着替えよう!」「70歳をすぎても、まるくならない!」「新しいを受け入れよう!」「若い人に学ぶ!」「予定を立てる!」「夢には年齢制限がない!」……etc. 元気と若さが湧いてくるメッセージをお届けします!
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
この本は弱さを強さに逆転させる具体的な方法を本気で書いた「本気本」です。ちょっとした発想の転換で、見違えるように自分の言動や行動が変わっていく。そんな松岡修造の逆転の発想法、前向きになれる日々のルーティンや自分に自信がもてて、もっと自分が好きになる考え方をわかりやすくお伝えします。 ●メンタルが弱い ●集中力がない ●友だち関係に悩んでいる 自分を変えたいすべての中高生へ松岡修造が全力で応援します! 【目次】はじめに……弱いから逆転できる/準備運動 まずやってみよう!/第1章 逆に転がせ! ピンチをチャンスにひっくり返す発想法/第2章 勉強がはかどる! 受験に勝つ! 修造流「全集中」の極意/第3章 レッツチャレンジ! 夢をかなえるために今日からできること/第4章 毎日が楽しくなる! 友達づきあいの悩みを好転させるヒント/第5章 「自分なんてダメだ」が消える! 本気の応援メッセージ
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
キレイな人と、美しい人の違いを知っていますか? 本書は、若い女性に向けて、美しい人になろうよ、とといかける小さなメッセージ集です。あなたはどんなときに美しいと感じるでしょうか? 季節の花を見たとき? 画集を見たとき? 可愛い犬の瞳を見たとき? それとも、いつもニコニコしている彼女に出会ったとき? キレイな人と美しい人は、同じようで違うよう。キレイな感じっていうのは、雑誌のグラビアページに載っているような美女たちの、キラキラきらめくあの感じ。美しいというのは、もっと深いところでの輝き。だから、人間だけではなく、景色でも、動物でも、あなたの心が深く感動したとき、そこに美しさはあるのだ。キタナイよりキレイなほうがいいけれども、美しいほうがもっといい。なぜって、美しさは人の心をときめかせるからだ。本書は、著者マツバラリエ氏が贈る、美しい人になるための、世界一役に立つ、小さなレッスン書。
公開日: 2022/09/23
単行本・雑誌
 
著書累計100万部インタビューのプロが初めて明かした!誰でも簡単!ちょっとした意識で聞く力が悪魔的に向上する!×正面で向き合う○必ず対角線に座る×「相手に気に入られたい」と自己PRする○「相手に気に入られたい」という思いを捨てる×積極的にアドバイスする○口を挟まない。アドバイスしないこの本は「相手の本音をどんどん引き出す方法」を書いた本です。人間関係に変化が起こる危険なスキルなので、筆者は、すでに良好な人間関係がある友人知人を相手に、悪魔の傾聴を使うことは封印しています。しかし、そうした副作用を踏まえても、相手の本音を知れることはメリットが大きいのです。☆こんな人&場面に効果的です!・交際相手の本性が知りたい・お客様のセンシティブ情報を聞き出したい・履歴書だけではわからない応募者の人柄を深く知りたい・1ON1に強くなりたい・部下・上司とのコミュニケーションを深めたい・指名客を増やしたい・より突っ込んだインタビュー・教育・福祉の相談支援現場
公開日: 2022/09/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。・「東洋経済オンライン」で紹介! (2022/07/28掲載)・「lifehacker」で紹介! (2022/07/22掲載)仕事をやってもやっても終わらない――。積もり積もった仕事を的確にこなしていくために必要なのは、タスク管理術。●仕事ができる人は知っている最強の仕事テク タスク管理が9割!・GTS・タスクシュート・マニャーナ本書では、一見、当たり前に思えるような些細なことも取り上げ、細かく具体的なタスク管理の方法をご紹介します。これ1冊で、あなたの仕事がみるみるはかどる!もしもあなたが自分の仕事状況を完璧に把握していて、締め切りを伸ばしてもらったことなどもいっさいなく、常にリラックスしてタスクに集中できているのであれば、タスク管理はあまり役に立たないでしょう。反対に、自分の抱えているプロジェクトがどうなっているか不安いっぱいで、締め切りのことを考えるだけでストレスフルであるようなら、大いに役立つでしょう。手に負えないたくさんの情報を単に書き込んでおくだけではなく、「今すぐ何をするのが最も適切か?」の答えを得るために、デジタルカレンダーやウェブサービスを組み合わせ、システムとして活用するのです。言ってみれば、個人の仕事を支える秘書を雇うようなものです。つまり秘書が必要な人には、タスク管理は役立ちます。状況によっては、タスク管理が秘書1人分以上の仕事をしてくれるでしょう。■目次1 なぜ、タスク管理が必要なのか?2 タスク管理の基本ステップ3 タスク管理術1 ゲッティング・シングス・ダン(GTD)4 タスク管理術2 タスクシュート5 タスク管理術3 マニャーナの法則6 タスク管理術 実践編 あなたはどのタイプ?付録 タスク管理のための小技集■著者 佐々木 正悟心理学ジャーナリスト。「ハック」ブームの仕掛け人の一人。専門は認知心理学。1973年北海道旭川市生まれ。97年獨協大学卒業後、ドコモサービスで働く。2001年アヴィラ大学心理学科に留学。同大学卒業後、04年ネバダ州立大学リノ校・実験心理科博士課程に移籍。2005年に帰国。帰国後は「効率化」と「心理学」を掛け合わせた「ライフハック心理学」を探求。執筆や講演を行う。著書に、ベストセラーとなったハックシリーズ『スピードハックス』『チームハックス』(日本実業出版社)のほかに『先送りせずにすぐやる人に変わる方法』(中経出版)『一瞬で「やる気」がでる脳のつくり方』(ソーテック)など。また、共著に『iPhone情報整理術』(技術評論社)がある。「シゴタノ!-仕事を楽しくする研究日誌」にて連載中。
公開日: 2022/09/22
単行本・雑誌
 
「お人好し」はダメだけど、「悪いヤツ」では勝てない。――このシンプルな法則を歴史的事例から解き明かす。人は悪いヤツにならずに成功できるのか。できない、と考える人は多いだろう。「ナイス・ガイでは勝てない」という名言もある。だが、本当にそうか。悪くならなくては、非道徳的なマキャベリストにならねば成功できないのだろうか。通説とは逆に、善人であること、公正であることがいかに大切かを豊富な事例で解説。
公開日: 2022/09/22
単行本・雑誌
 
心理カウンセラーによる「同調圧力」対策の本、できました!――近年、「同調圧力」という言葉を目にする機会が増え、コロナ禍によって一気に一般化しました。そうした中で、「同調圧力」について評論されることも増えました。でも、正直、評論よりも実生活で役立つ「同調圧力」のかわし方のほうがみなさんの毎日に有用ではないでしょうか? 本書では、9万人超の臨床経験を持つ心理カウンセラーの著者がたどりついた、しんどい「同調圧力」世界を闘うことなく抜け出す方法をお伝えします!「同調圧力」のメカニズムさえわかれば、もう嫌な方向に流されない。
公開日: 2022/09/22
単行本・雑誌
 
三十代こそ『論語』を読むべき理由――三十代は、これからの人生を実り多きものにすべく基礎を固める、非常に重要な年代だ。ビジネスにおいては、リーダーとしてチームを牽引する時期であり、私生活では結婚や育児などの大きな変化が起こる時でもある。そこで著者が提案するのは『論語』を「精神の柱」とし、揺るぎない人生の根幹をつくること。『論語』には仕事をはじめとした人生のあらゆる場面での行動指針となる言葉が記されている。 本書では三十代に効く言葉を選定し、読み方と実践へのヒントを解説する。行動の柱となる「攻めの論語」として是非活用してほしい。※本書は2013年に海竜社より刊行された『30代の論語』を加筆・修正のうえ新書化したものです
公開日: 2022/09/22
単行本・雑誌
 
不安を乗り越える『論語』の言葉――六十歳の坂を過ぎるころ、これまで登ってきた人生の道が途絶えてしまったようで戸惑う人も多いだろう。六十代は、長年勤めた会社をリタイアしたり、健康や老後の生活に対する不安が芽生える時期である。しかし新しい骨太な人生を再構築するうえで、この時に『論語』を読み返すことは重要だと著者は言う。「人生百年時代」といわれる今、『論語』を自分の人生に重ね合わせながら読むことで、向上心をもって教養を高めていく楽しみや、社会に貢献しながら自分と次世代をつなぐ生き方が見えてくる。不安を乗り越え、より豊かな人生をつくる『論語』の教えを紹介しよう。※本書は2013年に海竜社より刊行された『60代の論語』を加筆・修正のうえ新書化したものです
公開日: 2022/09/22
単行本・雑誌
 
大和ハウス、トヨタを経てプロコーチに。2000人をサポートしてきた著者が指南するシンプルかつ究極の’自己改革メソッド’!「セルフコーチングは、シンプルながらとてもパワフルな自己改革メソッドです。そのポイントとなるのは、自分にいい質問を投げかけること。いい質問は、いい気づきや学びをもたらしてくれます。それが時として一瞬で自分をガラリと変えることもあるのです」(著者より)「自分」は自分でしか変えられない!セルフコーチングで――◎自分にとって本当に大切な答えが見えてくる◎心のブレーキが外れ、行動力に磨きがかかる◎モチベーションが上がる、仕事が面白くなる◎学歴、容姿、才能……コンプレックスが消えていく◎いままで思いもつかなかったアイデアが湧いてくる◎勉強、ダイエット、恋愛……もうまくいく
公開日: 2022/09/22
単行本・雑誌
 
◎やる気がおきない、イライラする、なんとなく人生が楽しくない… それは「心に重荷」を抱えているサイン親に認めてもらいたくて無理して頑張った。自分よりも他人の気持ちばかりを優先してしまった。……そうやって心に蓋をして無意識に追いやった自分の感情は、「心の重荷」となって、あなたを生きづらくしている――。 ◇心の上に’漬け物石’を置かれていたことに気づく ◇他人から「よく思ってもらいたい」という気持ちを捨てる ◇「自分にできることをすればいい」と開き直る ◇「私には私の人生がある」と宣言する! ……etc.「いい人」になんてならなくていい。「自分中心」で生きていい。自分らしい心地いい人生が開けていくヒント!
公開日: 2022/09/22
単行本・雑誌
 
ビジネストレンドを掴むなら、「この1冊」でいい ●「変化する時代の要点」がわかる 世の中を大きく変えるうねりは、いつの時代も、ゆっくりで気づきにくい。しかし、それは確実に起きている。こうした変化を察知する感度を磨くには、日々のニュースを追うだけでは不十分。世の中の構造や背景に対する理解が欠かせない。小さな変化に目を奪われることなく、時代の流れを読む「大局観」を養う1冊。 ●MBAでは欠かせない「100の視点」を網羅 本書は、あの有名ビジネススクール「グロービス」が、2030年にはもはや常識となっている「思考法」「テクノロジー」「金融」「組織論」「ビジネス教養」「稼ぎ方」などを、100選定。未来のビジネス潮流を読み解くメガトレンドを解説する。 ●「1日1項目」だけ 第2章以降は、順に読まなくても興味のある章から読める! また、一気に読まなくてもOK。1日1項目読むだけで、ビジネスの視野が広がり、視座が高くなる。
公開日: 2022/09/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「ありのままの私」を認めることができない、という人が増えています。頑張っているけれど、やりがいや生きがいを感じられない。仕事や人間関係のス トレスが多く、日々に張り合いがない。楽しくないから、いつも「これでいいの?」と思っていて、自分の生き方に自信を持てない。だから、自分で自分を認 めることができない……。そんなふうに自己肯定感が低い人が増えているのです。自分で自分を認めることで明るく生きる=自己肯定感を持つには、自分の感じ方や考え方のクセを見直し、自分の内面的な強みを活かしていく必要があります。そのために役立つのが、心理学の一分野「ポジティブ心理学」。本書は、ポジティブ心理学を日本に紹介した第一人者で、ハーバード大学でポジティブ心理学を教えるタル・ベン・シャハー教授の『ハーバードの人生を変える授業』の訳者としても知られる成瀬まゆみ氏が構成した3ステップで、自己肯定感を無理なく高める方法を伝授します。著者原案のまんがから解説、実践ワークと、内面の変化にしっかり寄り添った流れで、読み進めることで、明るく生きるヒントを少しずつ集めていくことが可能です。ポジティブ心理学を初めて学ぶ人にもおすすめの一冊です。※本書には書き込み欄が複数掲載されておりますが、電子書籍に直接ご記入いただくことはできません。予めご了承ください。
公開日: 2022/09/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人生における悩みの9割は「人間関係」に起因しています。本書で、人間関係の悩みをすっきり解決しましょう。講演会で大人気の著者が、心理学や脳科学に基づいて、好意や信頼をもたらす「科学的に人の心を動かす伝え方」に関し、4コママンガを交えつつ解説。「神トーーク」とは、「人間の欲求」を知り、「人の心を動かす伝え方」の実践テクニックです。本書を読めば、人を思い通りに動かす「伝え方」の極意が最短で身につきます。Chapter 2「人の心を動かす伝え方」1もう人間関係で悩まない!「安心感」を与えるコミュニケーションChapter 3「人の心を動かす伝え方」2絆が深まり、味方が増える!「自己重要感」を与える方法Chapter 4「人の心を動かす伝え方」3もう命令や指示はいらない!「人を思い通りに動かす伝え方」Chapter 5「人の心を動かす伝え方」4相手の人生を変える「究極の神トーーク」
公開日: 2022/09/22
単行本・雑誌
 
世界3大投資家の1人、ジム・ロジャーズ氏推薦! オックスフォード大学院を卒業した著者は、ダイソンの売上実績No. 1に貢献、インドでの寿司宅配ビジネスを成功に導き、現在はキッコーマンのインド法人の社長を務めている。その成功の原動力になったのが、著者がオックスフォード時代に得た「10の成功原則」である。この原則を愚直に実行すれば、誰でもビジネスの世界で成功できる!
公開日: 2022/09/21
単行本・雑誌
 
成功者とつきあうとなぜ成功者になれるか、でも誰でもその方程式が当てはまるわけではありません。結果が出せる人とそうでない人の違いは、運や努力だけではないのです。あなたの「働き方」を変革するポイントもここにあります。著書累計180万部にのぼるビジネス書作家が、ベストセラー『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』に続き、いよいよやりがいが見いだしにくい日本の働く現場で、豊かに働く方法を指南します。結論から言うと、企業の労働生産性ではなく「自己生産性」を上げるのが、自分も周りも豊かになれる「働き方」です。自分に「自己生産性」がついてきているかの目安は、・経済状態を改善させられているか・自己存在感をより認識できるか・回避能力が身についてきたか・他の選択肢を用意できているか、です。今は、働く「目標」が失われた時代と言えます。「収入」が働く目的というのも当然でしょう。かつては何でも不足だらけの社会で、テレビやウォークマン、携帯電話など、開発に携わったら自分の仕事で明らかに生活は変わり、成果も実感しやすい社会でした。今はほとんどの「大きな不足」は解決済みで、意義や利幅の薄い商品ばかりと言っていいでしょう。経済学者のケインズが、「人は週15時間働くだけで十分」という予言と真逆の状況が今の日本。仕事のための仕事が作り出され、長時間労働は変わらず、しかも日本の給料は成果を上げても変わらない仕組みです。とはいっても、「自己生産性」を高めるために「もっと頑張る」は最悪の手。突破口は「まずい働き方」の価値観(思い込み)から離れて、新しいシナリオを持つこと。そうすれば、働くのは苦しいことでも、仕方のないことでもなく、人生の目的のひとつになるでしょう。
公開日: 2022/09/21
単行本・雑誌
 
わが国初の林学博士として、日比谷公園をはじめ日本中の公園の設計、そして明治神宮の杜の造林に携わり、関東大震災後には東京復興計画の策定にも関わった。一方、大投資家として巨億の財産を築きながら、後年、そのほとんどを寄付し、若き世代を育てる礎とした。彼の名は、本多静六。これほど大きな仕事を成し遂げたにも関わらず、現代の日本人にあまり知られていない。『白洲次郎 占領を背負った男』で知られるノンフィクション作家・北康利氏が、本多静六の功績と生涯をたどり、知られざる偉人の実像に迫る渾身の傑作評伝。藤野英人氏(レオス・キャピタルワークス代表取締役会長兼社長・最高投資責任者(CIO))推薦!「タイムマシーンがあるならば私は本多静六先生から直接教えを受けたかった」東大教授にして蓄財の神様、そして日本公園の父。渋沢栄一のブレーンに学ぶ究極のSDGs! 人生に’永遠の森’を築け!本多静六没後70年×実業之日本社創業125周年記念出版タイムマシーンがあるならば私は本多静六先生から直接教えを受けたかった。しかしタイムマシーンはもういらない。 なぜなら、この本からいきいきと先生の投資・仕事のあり方や、どう生きるかを学ぶことができるから。先生は日本最高の造園家でもあった。明治神宮の杜や日比谷公園など、日本中の名公園を創造した人生がまるで映画のように目の前によみがえる。ひとりでも多くの人に手にとって読んでもらいたい。――藤野英人氏(レオス・キャピタルワークス代表取締役会長兼社長・最高投資責任者(CIO))〈目次〉プロローグ 永遠の森第一章 勉強嫌いのガキ大将第二章 暗い井戸の底をのぞき込んだ日第三章 飛躍のドイツ留学第四章 緑の力で国を支える第五章 日本の公園の父第六章 人生即努力、努力即幸福第七章 若者にエールを送り続けてあとがき本多静六関連家系図本多静六関連年譜
公開日: 2022/09/20
単行本・雑誌
 
<<
<
6
7
8
9
10
11
12
13
14
>
>>
 
3419 件中   271 300

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.