COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

60歳から70の資格に合格した達人の「60歳からの記憶力がよくなる方法」。 毎日の「睡眠」「食生活」「運動」の18の習慣を紹介。 街を歩いていると、ふいに何々さんと声をかけられる。確かに知っている顔なのに、どうも名前が出てこない。あるいは、スマホやパソコンの取り扱い説明を受けてもなかなか覚えれず、店員に何度も同じ質問をしてあきれられる。あなたは「記憶力が悪くなったなあ」と、落ち込むことはありませんか。しかし頭が悪くなったと嘆いている場合ではありません。 人生100年時代到来といわれるいまや60代はまだまだ若手といって過言ではありません。脳機能というのは、年をとっても向上させることができるのです。 60歳を超えても頭はよくなります。 0歳から70の資格に合格した達人の「60歳からの記憶力がよくなる方法」。 毎日の「睡眠」「食生活」「運動」の18の習慣を紹介。 「睡眠」「食生活」「運動」の18の習慣と「すぐできる!」簡単な脳トレやエクササイズを掲載!
公開日: 2022/06/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。話し方、接し方、ふるまい……さりげない気くばりで「また会いたい」と思われる人になる! これ一冊で大人の女性が身につけるべき気くばりの技術が丸わかり!
公開日: 2022/06/15
単行本・雑誌
 
恋も仕事もパッとしない日々から、くるっと人生大逆転! 電子書籍がAmazon部門ランキング1位を獲得し、話題の日記カウンセラーが、みるみるうちに幸せ体質になる秘密を明かします。「仕事で注意されてショックだけど、顔に出さないようにしなきゃ」「本当はしたことにお礼を言ってほしいけど、嫌われるのはイヤだから我慢しよう」こんなふうに、自分の言いたいことを我慢して頑張っているわりに、恋も仕事もうまくいかないあなたへ。ノートとペンだけで、人生があっという間に激変する方法が、ここにあります! その一部を紹介すると……。 ・「今日のハイライト」をピックアップする ・「身体をスキャニング」する ・悪口や嫉妬から、自分の「才能」を見つける……etc. 1日たった15分でできる超カンタンな方法だから、忙しくても面倒くさがりでも大丈夫! 勝手に人生がよくなる秘密のルーティン、あなたも始めてみませんか?
公開日: 2022/06/15
単行本・雑誌
 
どんなアトラクションに乗るかはあなた次第。’新しい自分’で次元UP! 「ここまでわかりやすい本は初めて!」「運命がメキメキ好転!」と絶賛の声続々。注目のスピリチュアルカウンセラーが明かす最高の人生のつくり方。この旅路の主人公はあなた。ここで少しだけ旅程を明かすと……→1 スピリットランドでの旅程を決める 2 「忘却のベール」をくぐる 3 宇宙的’人生ゲーム’スタート! 4 山あり谷ありの大海原に漕ぎ出す 5 クイズ「気づき」に挑む 6 最高に輝いた人生を手にする etc. など、その旅程には山あり谷あり、ワクワクすること、びっくりすることが満載です。宇宙が、スピリチュアルが、ハイヤーセルフが、過去世が、はじめましての人も、そうではない人も、1コマずつ進んでいくことで、あらゆることが次々とクリアになっていきます。また、ページをめくるごとに次元が上昇していきます。さぁ、一緒に、魂の成長物語を歩んでいきましょう!
公開日: 2022/06/15
単行本・雑誌
 
不安や恐怖はあって当り前。それなのに取り除こうとしていませんか。特に、不安症や強迫症の患者さんは、不安や恐怖を契機に症状が悪化していきます。そんな人に森田療法はとても有効です。不安や恐怖を排除しようとするのではなく、自然な感情だと認めることで、自己治癒力が高まるからです。「そのまんまでいい」と自分を認め、活かすことで、生きていく力がついていきます。性格を変える必要はありません。大切なのは、ただ、心のからくりを理解し、自分の本当の望みにしたがって行動を続けること。不安・恐怖をコントロールしない森田療法の考え方と治療法を図解でわかりやすく解説。強い不安や強迫行為に苦しんでいる人はもとより、受診するほどではないけれど漠然と不調に悩む人にも役立ちます。7つの質問で人生が動き始める’森田療法のセルフレッスン’付き。
公開日: 2022/06/15
単行本・雑誌
 
リーダーが部下に伝えるべきことは何か。評価、注意、できていない(ネガティブな)ことの指摘と答えるリーダーは少なくない。しかし、時代が変わり、部下が求めるもの、成長に必要なことが変わってきた。部下は、自分が「貢献できている」「成長している」と感じたときに、仕事へのモチベーションが最も高まる。「年1度の上司から部下への評価」から「週5分、部下のやる気を引き出す伝え方」へシフトすることで、個人とチームの効率 & 生産性を最大化させることができる。本書では、世界10カ国でキャリアを積んだリーダーが、部下一人ひとりの強みを引き出し、成長させるポジティブフィードバック(FB)を使用した伝達法を指南する。世界のエリートが実践する’やる気を爆増させるFBのノウハウ’の紹介から、シーンごとにどんなFBをすればよいか、言葉の選び方、タイミングなど実践の仕方まで、これまでなかった、ポジティブフィードバックの本。世界のエリートが実践する’やる気爆増のFBノウハウ’大公開!あなたのポジティブフィードバック度は? チェック付■目次・Chapter1 ポジティブフィードバックが自ら動く「できる」部下を育てる・Chapter2 ポジティブフィードバックの基軸となる4つの「承認」・Chapter3 部下のやる気を3倍上げる5つのポイント・Chapter4 部下に伝わるポジティブフィードバック7つのコツ・Chapter5 組織・チームが強くなる360度フィードバック・巻末付録・ポジティブフィードバックをするために・知っておきたいこと10■著者 ヴィランティ 牧野祝子国際エグゼクティブコーチ東京生まれ。ミラノ在住。コロンビア大学、INSEAD(インシアード・欧州経営大学院)MBA 卒業後、国内外10 か国で、外資系の戦略コンサルタント、多国籍企業のマーケティング、新規事業の立ち上げ等、様々なキャリアを積む。結婚後もプロジェクトリーダーを務めるなど、精力的に働いていたが、障がいのある子どもが生まれたのを機に、自力だけではどうにもならないことがあると知り、働き方、あり方を見直す。様々な文化、考え方、事情を持つメンバーが一緒に仕事をして結果を出すには、個々の良さを引き出し、最大限活用できる環境をつくることが必要だと考え、ポジティブフィードバックを実践し始める。現在は、独立し、国際エグゼクティブコーチ、企業研修講師、コンサルタントとして活動。ポジティブフィードバックを活用したコーチングが好評を博し、法人、個人問わず、グループ面談やセミナーなどを通じて年間約2000 セッションを行っている。最近は、企業から依頼を受け、経営者、リーダー等にポジティブフィードバックをはじめとするビジネススキルを伝授している。3児の母でもある。また、HPやメルマガ、SNS等で、キャリアについて悩む人々に情報発信をしている。
公開日: 2022/06/14
単行本・雑誌
 
「自分の経験や知識を生かせる職場がたまたま海外だっただけ」。アジアで現地採用社員や起業家として働く中高年層が増えている。アジアで現地採用社員や起業家として働く人々の全体像を見る。(※本書は2002/12/1に発売し、2022/6/13に電子化をいたしました)
公開日: 2022/06/13
単行本・雑誌
 
ヤメたい!やせたい!捨てたい!別れたい!やめたければやめちゃえばいい!!無駄なもの、溜めこんでませんか?週末だけの簡単ゆるデトックスで心と体を整える!!
公開日: 2022/06/11
単行本・雑誌
 
職人とは、職業ではなく、生き方だ。それぞれの仕事を通して、自分を、より磨いていく生き方をしているのが職人です。職人の一番の楽しさは、誰も見てくれていない仕事を、それでもすることです。見る人がいるからするというのは、職人的な仕事ではありません。誰も気づかないこと、一人も見ていないことをするのが職人です。「こんなところを掃除しても誰も気づかない」ということをするのです。誰も見てくれないひと手間をかける時に、そのひと手間を神様が見ています。神様といっても宗教的なものではありません。あなたの一番大切な人のことです。(中略)「結果として誰かに伝わるだろう」というのが、職人的な仕事の仕方です。「誰かが見てくれている」と思った時に、ありがたいな、うれしいな、面白いな、楽しいなという気持ちになるのです。
公開日: 2022/06/11
単行本・雑誌
 
人と社会の役に立つ「幸せなお金持ち脳」はどうすれば育つ?「何歳になっても、ストレスを乗り越える生き方を勉強し、改善することを怠ってはなりません。それが、渋沢栄一のように、年をとっても最後まで幸せに生きていくことにつながるでしょう」(本文「はじめに」より)「今の日本は、戦後の教育が原因と思われる論語の喪失により、医療、教育、仕事などあらゆる分野で保身優先、拝金主義になって行き詰まり、どこから手をつければいいのか見当もつかない状況になりました。(中略)我々も、それぞれが渋沢栄一になって、家族的な絆の強い集団をつくり行動すれば、行き詰まりを打破することは決してできないことではないと私は感じています。なぜならば、我々の中には、先達である渋沢栄一の生き方がDNAの中に眠っているはずであり、彼の魂をしっかり受け継ぐことができれば、必ず世の中をいい方向に変えていける民族であると私は確信しています」(本文「おわりに」より)渋沢栄一の強くてしなやかな精神を知ることは幸せに長生きするための大きな道しるべになる
公開日: 2022/06/11
単行本・雑誌
 
世界最大の人材組織コンサル企業、コーンフェリーで活躍するトップヘッドハンターだから書けた日本人だけが知らない「一流」の新定義!ラリー・ペイジ、スティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグ、ジェフ・ベゾス、ビル・ゲイツ、イーロン・マスク。孫正義氏、堀江貴文氏、柳井正氏、原田泳幸氏、前澤友作氏…。彼らの成功は「必然」だった!◆「求められる人材」が劇的に変わった!――著者からのメッセージ◆21世紀に入ったころから、私が理想と思うリーダー像と現実が乖離し始めた。それまでは、頭脳明晰で勤勉、そして並外れた才能と高い人格を持っている、そんな人物が理想のリーダー像だった。それが、2000年代に入ったころから、これと真逆な人材が成功を収めるようになってきた。彼らは自分が好きなことを好き勝手に追求し、そのために時として周囲の迷惑をも顧みず、場合によってはルールをねじ曲げてでも自分の夢の実現に邁進する。服装や髪型には無頓着で、周りから変わり者と思われてもまったく意に介さない。いわば「悪ガキ」と言えるようなキャラだ。正直に言って、私はこの流れをどう解釈していいかわからなかった。ここだけの話、たまたまこういうタイプが脚光を浴びているだけだと思いたかった。しかし、それは決して一時的な現象ではなかった。その流れがどんどん加速していくのを目の当たりにして、私は自信を失っていった。しかし時がたつにつれ、なぜ、いま、こういう人材が成功しているのか、なぜ社会がこういう人材を求めているのかがわかってきた。本書では、私が学んだ最新のリーダー像、世界が認める「新しい一流の条件」について書いてみるつもりだ。
公開日: 2022/06/10
単行本・雑誌
 
仕事を引退した人や第二の人生を歩みはじめた人、さらに知的生活を送りたい人は、いま世の中にある厖大な数の本のなかから、いったい何を読めば人生をより豊かなものにできるのか。古今東西のあらゆる本に精通する二人が、年齢を重ねてからの本の読み方と、年齢を重ねたからこそ面白いと感じることのできる選りすぐりの本を一挙紹介! 人生を感じさせる本、娯楽として最適な本、愉悦にひたることのできる古典、歴史と楽しくつきあえる本、社会を読み解くための本など、いろいろなテーマでお薦めの本、さらには薦めない本までもを語り合った、ざっくばらんな対談集。
公開日: 2022/06/10
単行本・雑誌
 
西郷南洲をはじめ、「志」ある日本人に読み継がれてきた古典を題材に、現代の碩学二人が、「人」「学」「史」「書」「生」「老」「死」について、縦横無尽に語り合う。江戸末期から明治維新期に活躍した人物の多くに、多大な影響を及ぼし、その後も、政財界で活躍するリーダーに必読の書とされてきた佐藤一斎の「言志四録」。この一斎のエッセイ集ともいえるような古典が、なぜそれほどまでにリーダーたちを魅了し続けてきたのか。本書では、この「言志四録」のなかから、学者としての人生を極めた著者二人が、それぞれの心に響く条文をとりあげて、その魅力に迫ります。とりあげた条文はすべて、谷沢氏が現代語訳。人生訓的であり、もっとも有名な条文「少にして学べば、則ち荘にして為すこと有り。壮にして学べば……」から、老境にいたってからの心構えを説く条文など幅広く取り上げており、志ある若者から老年の方まで、それぞれの読み方ができる書です。
公開日: 2022/06/10
単行本・雑誌
 
人生は、楽しむためにある。そのために重要な20代を、あなたはどうやって過ごしますか? ★「非常識」のなかに可能性がある ★いま経験していることが、天職の基礎になる! ★「感動量」の多い人ほど幸せを実感できる ★1日たりとも休みたくないほど好きなことを見つける コロナ禍や戦争などで、いま困難や不安を感じる20代が非常に多いのかもしれません。しかし、このような時代に生まれたからといって、自分の人生を不運だと考える必要は決してありません。人生はとらえかた次第で、道が拓けていきます。前向きに毎日を過ごすために、そして自らが本当にやりたいことをするために、必要な考え方が詰まった一冊ができました。
公開日: 2022/06/10
単行本・雑誌
 
「強み」がない人間は、この世に一人もいない。 ★「弱み」はじつは「ギフト」だった! ・自分はここがダメなんだ ・自分は他人と比較してここが劣っている ・自分のここを直さなければ このようなことを考えているあなたに朗報! 弱みがいっぱいあるということは、強みをいっぱい持っているということで、あなたはまだそのことに気づいていないだけ。本書では一瞬で「弱み」が「強み」になるリストを公開。 1 取り柄がない→オールラウンダー 2 優柔不断→視野が広い 3 流されやすい→共感力が高い 4 頑固→意思が強い 5 怒りっぽい→正義感が強い 6 感情的→裏表がない 自分には「弱み」しかないと思っている人へ「強み」の見つけ方がわかる一冊です。
公開日: 2022/06/10
単行本・雑誌
 
自分の価値に安い値札を貼る前に。あなたの会社の商品は、どんなに高くても売れ続ける。「神ブランド」のつくりかた。あなたの会社の商品は、どんなに高くても売れ続ける。「神ブランド」のつくり方を伝授。自分の価値に安い値札を貼る前に。「モノを売る仕事」に携わるビジネスマンの思考を’パラダイムシフト’する!近江商人流「三方良しの神ブランド」のつくりかたを余すところなく解説。価格競争に巻き込まれることなく、高く売れる、長く愛される、「自社ブランド商品」を作るノウハウを手に入れよう。【はじめに(本文抜粋)】どんな企業にせよ、ビジネスにおいてもっとも大切なこととは何でしょうか。 それは、・企業にかかわるすべての人たち(ステークホルダー)を幸せにすること・そのために、より良い商品・サービスを生み出し、適正な価格・売り方で販売すること といえるでしょう。【目次】はじめに第一章 「安くしないとモノは売れない」は大間違い第二章 23歳で父を亡くし、私は経営者になった第三章 最強のビジネスは「自分で値段をつけられること」第四章 令和の近江商人は「三方よし」から「新・六方良し」へ第五章 なぜ「神ブランド」は「高くても、売れる」のか?第六章 「ストーリー」が価値になる。誰しもがチャンスを得られる時代第七章 「神ブランド」のバトンを繋ぐおわりに【関連ワード】近江商人 マーケティング ブランディング プロセスエコノミー リテールビジネス 価格戦略 滋賀県 近江牛
公開日: 2022/06/09
単行本・雑誌
 
「人生はこうである」と決めつけることはできない。いつも、こうじゃないか、ああじゃないか、と迷っている。しかしそれでもそこには、いくつか揺るがせにできない真実がある。新しい自分をデザインするための76カ条。(※本書は2001/1/1に発売し、2022/6/9に電子化をいたしました)
公開日: 2022/06/09
単行本・雑誌
 
いかにして人生に’勝ちぐせ’をつけるか。〈孔子〉の実践者として日本資本主義の育成発展に生涯をかけ、大業を成しとげた著者が、その生き方と事業の成功に大いに利益を得た〈論語〉の教訓を解釈する。(※本書は1994/1/20に発売し、2022/6/9に電子化をいたしました)
公開日: 2022/06/09
単行本・雑誌
 
’渋沢栄一の基本理念「道徳経済合一説」、すなわち’’片手に論語、片手に算盤’’とする理念は、多くの経済人、経営者の指針となってきた。経済大国となり、各国から日本の思いあがりを指摘される今、原点に還り、〈日本と日本人〉を再考するための必読の名著。(※本書は1992/4/1に発売し、2022/6/9に電子化をいたしました)’
公開日: 2022/06/09
単行本・雑誌
 
脳の健康を保ち認知機能を高める秘訣を、食事、運動、生活習慣などの観点から論じた最新脳科学の集大成。脳にまつわる俗説を最新医学で一刀両断し、世界中の第一線の研究者との交流から得た最先端の科学的データをもとに、脳神経外科医である著者自らも実践しているという脳をシャープにするさまざまなメソッドを紹介。脳トレは本当に効果がある? 認知症に効果のあるゲームは? アルツハイマー病の発症リスクを下げる食事は? などの疑問にも豊富なエビデンスを用いて丁寧に解説。私たちの脳が持つレジリエンス(回復力)を育み、脳神経の再配線・再構築を促すことで、脳は何歳になっても鍛えられ、認知機能や記憶力を強化できると説き、そのために必要な画期的トレーニング法を、12週間プログラムとして紹介! 誰でも今すぐに始められる脳活性化の実践書。
公開日: 2022/06/09
単行本・雑誌
 
壮年を迎えた女性には様々なことに「区切り」が見えてきます。わが子が徐々に手をはなれ始め、追われるように取り組んできた仕事も、忙しさはピークを超え、少しずつ自分の時間が持てるようになってきます。子どものために、と夫婦関係でがまんをし続けた方も多いでしょう。夫婦関係、仕事、健康、お金、生きがい…。これからが貴女の時間です。「いい妻」「いい母」を卒業し、もう一度「貴女の人生」を歩いてみませんか?(※本書は2019/07/25に発売し、2022/6/9に電子化をいたしました)
公開日: 2022/06/09
単行本・雑誌
 
著作累計13万部! 「神さまとのつながり」を強くして、開運していく方法とは?「ふしぎな奇跡」が起こるしくみに、気づける本!【著者より】私たちは順境の時も、難運の時も、それぞれの瞬間で、「あなたは今、どのような選択をするの?」「それで本当にいいの?」と、神さまからの試しを受けています。そんな「神さまからのサイン」に気づくことで、人生は面白いほど好転していくでしょう。……………………………………………さあ、神さまのエネルギーと自分を「直結」する時です!◇ ほんの一瞬の直観を見逃さない◇「運命の波」を巧みに楽しむコツ◇「ありがとう」は具体的に言うほど吉◇「日々、新たなり」の心で生きる練習☆パワースポットの第一人者でもある著者が厳選した 「開運神社」の情報も満載!☆運気を守り高める霊符「五岳真形図」カード付き!
公開日: 2022/06/06
単行本・雑誌
 
社会生活を営む上で避けては通れないけれど睡眠を阻害してしまっていることから、健康に向けてしていたのに実は睡眠を阻害しているものまで。多くの人のためになるよう包括的な内容を一冊にまとめました。
公開日: 2022/06/03
単行本・雑誌
 
うまくいっている人の考え方21のコツ今よりよくなりたい! という気持ちが運を引き寄せるあなたは自分の「性格」について、どう思っていますか? ポジティブに物ごとに向き合う「明るい」タイプでしょうか? ネガティブに考えることが多い「暗い」タイプでしょうか? コロナ禍のマスク生活が始まって、すでに3年が経過しています。不自由な毎日が長く続いていますから、自分のことを「明るい」と考えている人でも、「最近、ちょっと暗くなっているかも……」と感じているのではないでしょうか。コロナ禍の自粛生活が長くなったことで、最近では「明るさ」の重要性を再認識する動きが出ています。企業の採用担当者の中には「社内の雰囲気を活性化させるために、笑顔が印象的な明るい人を積極的に採用する」という動きも出始めています。明るいキャラクターの新庄剛志さんがプロ野球の日本ハムの監督に抜擢されて注目を集めていたのも、ある意味では、時代が彼を求めたと見ることができます。新庄さんのような底抜けの明るさは真似できませんが、明るさを味方につければチャンスが広がり、成功に近づく……という姿勢を見習うことはできます。気持ちが明るくなったり、暗くなったりするのは、すべてあなたの「主観」(自分だけの物の見方や感じ方)の問題です。同じ出来事に遭遇しても、平然としている人もいれば、不安に襲われてしまう人もいます。この違いは、物ごとに対する「考え方」や「見方」の違いによって生まれます。考え方や見方ひとつで、物ごとの受け止め方を変えることができるのです。本書では、その具体的な方法を、精神医学や心理学といった「科学」の観点から、わかりやすく、詳しくお伝えします。
公開日: 2022/06/03
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】日本全国の大学や研究機関では、多くの研究者が、日々精力的に研究活動を進めていることだろう。しかし研究者の皆さんは程度の差こそあれ、ふと行き詰まりを感じたり、なぜ作業がうまく行かないのかと悩んだりすることもあるだろう。あるいは、なぜうまいこと成果が出ないのかと、いらだちを感じることもしばしばだろうと思う。筆者ももちろん、例外ではない。本書では、研究活動を進めるための、「こうすればもっとスムーズに進められるのでは?」、「こういうことが必要なのでは?」というようなヒントやテクニック的な事柄について、8か条に分けて紹介した。主に理工系の場合を想定しているものの、基本的な考え方の部分では、文系の方々にも役立つところがあると思う。特に、これから学位を取ろうとしている学生の方々や、学位取得間もないポストドクター(ポスドク)や助教の方々の、幾らかでも助けになれば幸いである。また、これまでの長い研究活動で少々「疲れてきた」シニア研究者の方々、そして中堅世代の方々も、大変差し出がましいとは思うが、行き詰まりを少しでも取り払うきっかけになれば……と思う。【目次】第1条 スキルだけで満足するな第2条 大物狙いもほどほどに第3条 がむしゃらにも頭を使え第4条 失敗データは成功の元第5条 手抜きに手を抜くな第6条 文章を書く癖を付けよ第7条 頼れるのは研究の友第8条 研究力は「総合力」【著者紹介】Bowing Man(ボウイングマン)研究者。専門は地球科学および環境科学。複数の大学や国立の研究所、民間企業を渡り歩く、さすらいの旅を続けている。分析装置を動かしたり数理統計的処理をしたりする理系の者であるが、言動や雰囲気的に「あまり理系らしくない」と言われることがしばしばある。しかしそれはある意味、なかなか有効な武器にもなり得ると考えている。街中の面白い看板などを見て歩く、路上観察者としての顔も持つ。
公開日: 2022/06/03
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ))【書籍説明】ライトノベルを書きたいと思ったことはありますか?筆者は昔から空想が好きで本やマンガやアニメをよく読んだり見たりしているうちに、自分でも書いてみたいと思うようになりました。ですが書くことは初心者。何から始めたらいいかは、当時ネットで調べました。手探りで下準備を始めて、プロットが完成するまで最初は約半年かかりました。それでも納得いくまで作り上げることに情熱をかけて、小説新人賞に応募するまでに要した期間は1年でした。結果は1次選考に残り、そのあとは落選でしたがいい思い出と経験にはなったので、そのあとも物語を書き続けるモチベーションを保つことができました。今回みなさんには筆者が初心者で初めて応募した小説新人賞で1次選考まで残ったノウハウをお伝えしようと思います。このノウハウは筆者の方法であり、一般的ではないかもしれませんが、効率よくライトノベルを書くために編み出した方法です。みなさんが参考にされる際は筆者が1年かけたものを1か月、早ければ1週間で作り上げることも可能かもしれません。また、ライトノベルに限ったことではなく、目標を立ててそれまでになにをしていくか順序だてて考える作業は、仕事や勉強にも通じる部分があります。目標を見失わずモチベーションを保つ方法や、どのようにして思考を組み立てていくかなど、みなさんにとって有益な情報となることを願います。【目次】第一章 アイデアを書き出す第二章 軸となる世界観を決める第三章 主人公を決める第四章 登場人物の関係を考える第五章 登場人物の年表を作る第六章 プロットを作成する第七章 物語を書き始める第八章 モチベーションの保ち方第九章 推敲する【著者紹介】胡麻さと(ゴマサト)猫資格をもちながら自らの飼い猫を猫地下アイドルにすべく数千名のフォロワーをもつSNSアカウントを運営しているウェブライター。多趣味の飽き症なので器用貧乏とよくいわれる。メタ世界に生きている自由人。
公開日: 2022/06/03
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】―――あなたは本当は何も知らないのだ。哲学ってなんだろう。一見難しそうに聞こえるし、こういった問いをすると人から、「ちょっと面倒くさい人だな」という印象を持たれるかもしれない。哲学とは、少し面倒くさいことなのである。様々な哲学において共通することは「何のために、行動するか。」「何のために、考えるか。」この二点である。それは、自分が現在、何のために、何をしているのか一度立ち返ってみるという意味である。私たちは普段、こうしたことを常に考えているかといわれるとおそらくそうではない人が大半であろう。それは、自分自身で見つけるしか答えがないからである。実に、面倒くさいことと思われても仕方がない。しかしながら、この本を手に取ってくれた読者の方々の多くには、おそらくこうした「面倒くさい」ことを考えることが好きな人もいるのではないだろうか。また、そうした人は「面倒くさい」ことについて、自分なりの答えを見つけた時に嬉しくならないだろうか?その面倒くさいことを好きだった人物が、古代ギリシアにいた、つまり2000年以上前に実在したのである。それが、ソクラテスである。この本は、そういった「面倒くさい」哲学を好きでたまらない人、また、これから哲学に興味があり、「ソクラテスって誰?」という疑問を持つであろう人に向けて書きたい。難しい用語を極力使わず書いていくため、どうか肩の力を抜いて読んでほしい。【目次】1章1.「面倒くさい」ことを、「自分なりの答え」にしよう。2章1.ソクラテスとヤンキー君2.ソクラテスと教師3.ソクラテスの恋愛観4.ソクラテスと政治家5.ソクラテスとその弟子6.後世への継承7.哲学の体得3章1.哲学を体得するメリット4章1.ソクラテスの人生2.ソクラテスとヤンキー君のその後【著者紹介】天麩羅忍者(テンプラニンジャ)大学時代にニーチェに感銘を受け、ゼミで哲学を学ぶことを決意。その後、数多くの書物を読みソクラテスの思想の深さに気づき、書籍を書くことを決め、この書籍に至る。
公開日: 2022/06/03
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】本書をお手にとっていただきありがとうございます。私は本書を現在不登校や無職などをされていて、日々が苦しい、つまらないと思っている方の一助となればと思い執筆いたしました。私も不登校を経験しましたし、無職の期間も経験いたしました。時には死んでしまいたいと思うこともありましたが、それでも今は毎日を楽しく過ごせています。私が毎日を楽しく過ごすために心がけている考え方をお読みいただき、そして読者の方々にこういった考え方があるのだと思っていただけて、少しでも日々を楽しく感じられるようになっていただけると幸いです。本書は3部構成となっていて、第1部は日々を楽しく過ごすための考え方について。第2部では不登校や無職といった、大勢の人々と異なった道を進んでいける勇敢なあなたに死んで欲しくないという思いから死ぬことについて述べています。第3部は私の体験談となっております。どの部からお読みいただいても結構ですし、あなたのご興味のある部のみお読みいただいても大丈夫です。【目次抜粋】1部 日々を楽しく過ごすための考え方・小さな変化を捉えてみましょう・自分を知りましょう・不登校、無職を誇りに考えてみましょう・他者と比べることをやめましょう・60点の毎日なら大丈夫・失敗してもいい・焦らなくても大丈夫です・逃げてもいいです2部 死ぬことについて・勇敢なあなたに死んで欲しくない・1度しか生きられない3部 不登校でも子どもの頃からの夢を叶えられた・不登校になった理由・スクールカウンセリングを受けた・高校を中退・試験の勉強をしていた時期・高等学校卒業程度認定試験に合格、予備校に入る・大学受験に失敗、心理学部に入る・ゼミでゲームの研究を始める・大学院に進学。心理学部から映像研究科へ・大学院生時代・失敗した就職活動・デバッガーになる・夢を叶えて・無職になってから【著者紹介】川本公亮(かわもとこうすけ)男性。大学は心理学部卒業、大学院は映像研究科卒業。その後某ゲーム会社でデバッガーとして勤務。インドア派でゲームが好き。本書にて初めて本の執筆をおこなう。
公開日: 2022/06/03
単行本・雑誌
 
自由民主主義体制は20世紀半ば以降、大枠としては機能してきたが、いまや多くの自由主義諸国で、代表制や複数政党制の機能不全が指摘されるようになっている。新自由主義が世界経済を席巻するようになるにつれ、格差社会化も進行している。地球環境の危機も深刻化している今、これら喫緊に課題とどう向き合うかを巨視的な枠組みから考究し、隘路からの脱出の方途を探った渾身の書である。
公開日: 2022/06/03
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。パンタグラフ・トイレの位置はもちろん、冷房装置の形状や主要機器の種類、車体の色の情報なども掲載。さらに、直近の新製・改造・転属・廃車車両の一覧も収録。JRグループ各社の取材協力により、最新の詳細データを網羅しています。
公開日: 2022/06/03
単行本・雑誌
 
<<
<
26
27
28
29
30
31
32
33
34
>
>>
 
3419 件中   871 900

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.