COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

「コミュ障」で「友達が0人」という、社会にうまく適応できない著者が、多くの挫折を経てたどり着いた、一人でも稼げるようになる技術「ぼっち仕事術」を指南する。コミュ障の人間関係を改善するコミュニケーションのとり方から、収支を安定させるお金の管理の仕方、病みがちな心を整えるメンタルケアまで、コミュ障ならずとも使える実践的テクニックが満載。不安定な現代を生き抜くあらゆる社会人必携のビジネス書です。
公開日: 2021/03/30
単行本・雑誌
 
19世紀のイギリスで活躍し、作家活動9年間という短い時間の中で世界中から愛される作品を残した思想家ジェームズ・アレン。本書は、著者が日々の暮らしで実践していた瞑想から浮かんだ「365日の言葉」を彼の妻リリーが編纂した作品です。時代を経てもまったく色褪せない珠玉のメッセージを味わってください。[1月4日]人生は、自らの思いと行いによって、自らがつくるものです。[2月3日]あなたはどんな人間なのでしょう。それがあなたの人生です。[3月30日]’善性’以上に気高いものを私たちは何ひとつ知りません。[4月16日]心を清らかにした人間のみが真の愛を知ります。[5月23日]すべてが可能なのは今です。今’のみ’です。[6月5日]物質世界は精神世界の投影です。[7月7日]悟りとは完璧な自由を獲得することです。[8月5日]’永遠の生命’は、すでにあなたの内側にあります。[9月27日]混乱、苦悩、心の闇は、思慮不足から生まれます。[10月7日]すべての人間が心の建築者です。[11月2日]思いの分散は弱さを育み、思いの集中は強さを育みます。[12月11日]’愛’はすべてを包み込んでいます。(本文より)
公開日: 2021/03/30
単行本・雑誌
 
イノベーター2人の「知」と「ノウハウ」がここに凝縮! 〈働き方〉〈組織〉〈お金〉〈学び〉〈情報収集〉〈教育〉〈都会生活〉〈地方生活〉〈自己実現〉 生き方、働き方を変えるのは今だあなたらしく生きるための全思考!■目次■第1章 個人と組織第2章 働き方第3章 お金第4章 都会の暮らし、地方の暮らし第5章 学びと情報収集第6章 教育第7章 夢中に生きる・収入が増えるかどうかは、業界構造で決まる 堀江 ・困っているなら、迷わず他人に頼れ 堀江 ・労働生産性を上げるには? 橋下・十分な休息が「付加価値」を高める 橋下 ・「非同期型労働」で時間効率を飛躍的に上げよう 堀江 ・対面主義から脱却せよ 橋下 ・お金のリテラシーを身につければ不安は消える 橋下 ・「健康」に投資しよう 堀江 ・持論のアウトプットで「学ぶ力」を養え 橋下 ・ほとんどのことは自習で身につく 堀江 ・「将来性」でスキル習得に励んでも無駄 堀江 ・効率よく情報収集したければ本を読め 堀江 ・人生なんてハチャメチャでいい 橋下 ・大胆だから動けるのではない。動くから大胆になれるのだ 橋下 ・テクノロジーの加速は圧倒的。私たちの生活は別物になる 堀江 ・成功も失敗もたんなる結果。いまを夢中に生きよう 橋下 ――などなど「古い枠組みを保ったまま方程式を解こうとするのは非常に難しい。仮に解けたとしても、恐ろしく面倒くさい解が出てきたりする。働かないといけない、お金がないといけないと、みんな思い込んでいるから、失業率を気にしたり、最低賃金を上げるとか下げるとか、そんな話になってしまう。だが、いま起こっているのは、そういう些細なレベルの変化ではなく、もっと根本的なものだ。数世紀にわたって成り立っていた枠組み自体が揺れ動き、流動化している。そのことに気づけるかどうか」(堀江貴文)「小さな偶然は誰にでも起こりうる。やったことのない仕事が舞い込んできた。行ったことのない場所に行くことになった。思いがけない人と出会った。そんな偶然が訪れたときには、大胆なほう、おもしろいほう、チャレンジなほうを選んでみてほしい。その結果、あなたの人生は、予定調和のレールから外れてしまうかもしれない。苦労するはめになるかもしれない。しかしその小さな偶然が積み重なって、人生を左右する大きな偶然に出くわすことになると思う」(橋下 徹)
公開日: 2021/03/27
単行本・雑誌
 
伝え方のスキルを磨いて、人の心を動かす!あらゆるシーンで役立つ伝え方のテクニックを、1冊にまとめました。【目次】1章 聞き手を前のめりにする、スピーチの極意2章 社内の上司・同僚・部下を動かす伝え方3章 顧客・得意先とのビジネスも「伝え方」勝負!4章 恋愛・頼みごとでOK確率を上げる伝達術5章 身内&ご近所との言葉にご用心!6章 初対面&苦手な人とも話ができる秘訣7章 ちゃんと伝わるビジネスメールはこう書く!「伝え方」は、よりよい人間関係を築くうえで最も重要な’コミュニケーションの核心’といっても過言ではありません。ところが日本には、「自らの気持ちを他者に伝える」という教育がされてこなかったのに加え、「以心伝心」といった考え方や、言葉を控えることが美徳とされる風潮もあります。しかし実際には、言葉にしなければ何も伝わりません。そこで手に取ってほしいのが本書です。相手にとって耳の痛いことはどう伝えるべきか、苦手な人や話の通じない人とどう話せばいいのか、「どうしてわかってくれないの?」というストレスをためずに、自分の思いや要求をどう相手に届けるか、さまざまなシーンにわけて、伝え方のテクニックをまとめました。練習問題を解きながら、伝え方のスキルを磨いていきましょう!
公開日: 2021/03/26
単行本・雑誌
 
なにが知的創造を可能にするのか? 批判的読書や「問い」の発見などの方法論を示す。それだけではない。社会のデジタル化が進み、知識が断片化し、大学をはじめ社会全般で知的創造のための社会的条件が弱体化する現在、各人の知的創造を支える図書館や大学、デジタルアーカイブといった社会的基盤はどうあるべきか。AIによる知的労働の代替など、ディストピア状況が到来する可能性が高まるなか、知的創造をいかにして奪還するか――。知的創造の条件を、多角的かつ原理的に論じ切った渾身の書!
公開日: 2021/03/26
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の28ページ程度)【書籍説明】肩こり・腰痛・疲れやすい・便秘・頭痛といった体調不良やスポーツパフォーマンスの低下など、体のどこかしらに悩みを抱えている女性向けに、正しい姿勢によりココロとカラダのバランスを整え、総合的な健康と美しさを目指していただく本です。具体的には姿勢矯正や骨格を整えるためのストレッチとエクササイズ、そしてバレリーナ気分でインナーマッスルを鍛える方法を著者であるバレエストレッチのインストラクター石田あやさんが図解を交えて解説してくれます。また、石田さん自身が悩みあきらめかけながらもバレエを再開し、インストラクターとして生徒さんの健康をお手伝いしている経験談もたっぷりと語られています。一見難しそうに見える姿勢美人への道のりですが、本を見ながら始めれば誰でもできるような方法で公開されており、年齢にかかわらず目指せる美の追求と健康維持をぜひ石田さんから学んでください。プロローグLesson1 正しい姿勢とは何か?Lesson2 正しい姿勢の7つのメリットLesson3 バレエの力を借りて姿勢美人になろうLesson4 ストレッチの大切さを学ぼうLesson5 骨格を整えるストレッチ&エクササイズ実践編Lesson6 キレイな姿勢づくりのためのバレエレッスンLesson7 ほんの少しの意識で誰でもできる正しい姿勢エピローグ【著者紹介】石田あや(イシダアヤ)クラシックバレエ、新体操、ジャズダンス、ピラティス、ヨガを経験し、現在は埼玉県坂戸市を中心にバレエやバレエストレッチの指導を行うインストラクター。バレエでの体の使い方がなかなかつかめなかった自身の経験から、初心者にもひとりひとりの体に合わせ、やさしく分かりやすい的確な指導を心掛けている。優雅な音楽を聴きながら行うバレエを通して、身体を美しく育てる喜びと豊かさの体験を伝えている。
公開日: 2021/03/26
単行本・雑誌
 
「仕事場」の多様性が、幸せな「働く」を生む!「居心地の良さ」こそが、最大の企業価値に──。・経験してわかった「リモートワーク」の課題とは?・「ワーケーション」で長時間労働は改善するか?・オフィス不要ではなく、「焚き火的オフィス」が求められる?コロナ禍をワークスタイルという「やっかいな問題」に向き合うチャンスに! 組織へのエンゲージメントは、マネジメントや組織文化の課題として捉えられることが多い。一方、二〇一九年のリクルートキャリアによる「働く喜び調査」によると、二〇一三年からの継続調査のなかで働く喜びを感じている割合は、二〇一七年に三六・一%と底を打ち、二〇一九年には四四・五%に上昇していることが示された。そして、働く喜びを感じる対象は、収入よりも快適な環境であったことが示唆されている。 ここで言う「快適な環境」とは、「無理せずに働くことができる」「落ち着いて今の仕事を続けられる」「希望する場所で働けている」などであった。これらのデータからわかるのは、私たちは働きたくないわけではなく、「働きたいように働けていない」ということである。私たちは、「働きたいように働きたい」のだ。(略) アフターコロナのワークスタイルをデザインすることが、今までのように働けないという課題を乗り越えるのではなく、私たちが働きたいように働ける社会をつくるためのプロセスになる。本書がそのきっかけになれば幸いである。〈――本文より〉【目次】PROLOGUE コロナ禍で「ライフスタイル」はどう変わったのか?CHAPTER1 「リモート・ネイティブ」はどんな世界を生きているか?CHAPTER2 「オフィス」はどこになるのか?CHAPTER3 「通勤」と「会議」に意義はあるのか?CHAPTER4 「テレワーク」と「ワーケーション」は広がるのか?EPILOGUE アフターコロナの「ワークスタイル」とは?
公開日: 2021/03/25
単行本・雑誌
 
「器が大きい人」というと、どんな人をイメージするだろうか。著者は「自分に何の利益がなくとも、他人のために行動できる人」だという。私欲を封印し、他人のために何かを成すのは、そう簡単ではない。器を大きくしようと無理をすると、かえって器は小さくなってしまう。ならば、どうすればいいのか? 「自分にしかできないことを、やる」「何が起きても〈それがベスト〉と考える」「ときに積極的に諦める」等々、本当の意味で器を大きくするための心のありようや生き方について詳述。
公開日: 2021/03/24
単行本・雑誌
 
コンビニバイトはクビでも国内最大級のYouTuber事務所「VAZ」を創業。「苦手なことが多い」と悩み続けた男による、生きづらい人のためのリアル人生戦略!創業からわずか4年で年商14億企業に急成長したVAZ。その創業者・森泰輝は、元ひきこもりの大学生でした。社会との接点を求めて始めたコンビニバイトも1か月でクビに。「他人には普通にできることが、僕にはできない…」と自分に絶望した彼は、なぜ数年で「SNS時代の寵児」と呼ばれる存在になれたのか。その要因は、「できないことばかり」の自分を認めたうえで「それ以外の’得意なこと’に振りきって勝負する」という人生戦略でした。「僕にとって’得意なこと’とは、特別なスキルや才能ではありません。『ムリなく続けられて、やりながら自分が成長できること』です。つまり、現時点ではたいして結果が出ていないことでもいいのです」(本書より抜粋)本書では森さんの実体験をベースに、「得意なことを見つける発想法」や、その得意なことを活かすために「自分が活躍できる場所(ポジション)を探す方法」も解説しています。仕事や人付き合いで「頑張っているのに空回りしてしまう…」と悩んでいるのなら、少しだけ’努力の仕方’や’努力する場所’を変えてみませんか? ジェットコースターのように激しくアップダウンした森さんの実体験から、「自分なりの人生の戦い方」を見つけるヒントを得てください。<著者プロフィール>森 泰輝 Taiki Mori1990年、兵庫県生まれ。早稲田大学在学中の2013年にショート動画による飲食店集客サービス「@mikke(アットミッケ)」を手掛ける企業「アットファクトリーズ」を立ち上げる。その後、2015年にはYouTuberなど動画インフルエンサーのプロダクション「VAZ」を起業。タレントのマネジメント業務をはじめ、インフルエンサーマーケティング事業やSNSプラットフォーム事業を手掛けて同社を急成長させ、「YouTuber黎明期の立役者」として名を馳せる。2019年には「Forbes Under 30 Asia」のMedia, Marketing & Advertising部門にも選出。現在はVAZ代表を退任し起業準備中。
公開日: 2021/03/23
単行本・雑誌
 
経営コンサルタントとして多くのビジネスパーソン、リーダーを育ててきた著者が、社会人1年生に「仕事の基本」「社会人の基本」「人生の基本」を伝授します! スキルもメンタルも未熟なうえ、何を頑張ればいいのかわからなかったり、空回りしたりと、うまくいかないことも多い入社1年目。でも実は、会社や上司に求められていることは、意外にも簡単でシンプルなことでした。本書の内容を実践するだけで、仕事1年生は100点です!
公開日: 2021/03/23
単行本・雑誌
 
書籍説明文本書は以下のような方々のために書きました。・稼いでもお金が手元に残らない。・社会保険料の負担が大きい。・もっと節税できるのではないか?・なにか手取りを増やす方法はないのか?・増やしたお金を守りたい、家族に残したい。社長には守るべきものがたくさんあります。愛するご家族はもちろん、社員様、お客様にお取引先、背負うものは一般のサラリーマンの比ではありません。それらの方々をお守りするには、きれいごと抜きでお金が必要です。社長がお金を増やして貯めておくことは、会社の財務戦略と一体で、ある意味「義務」といっても過言ではないのです(公私混同という意味ではありません)。そんな社長のお役に少しでも立てればと、本書を執筆させていただきました。この本は、金融知識の解説本でもなければ、株やFX、仮想通貨のような増えるかどうかわかならい投資ノウハウでもありません。実際にお金を増やして守る実践的ノウハウです。わかりやすいように、本書は4つのテーマに分けて構成しております。・第一章 お金を増やす方法具体的には、役員報酬の見直しです。役員報酬とは別の受け取り方をし、節税と社会保険料削減を実現する方法です。「稼いでもお金が残らない」悩みの解決策です。・第二章 お金の運用方法そのお金をさらに増やすための運用方法について解説します。投資でお金を増やす鉄板ルールです。・第三章 社長個人へお金を移す方法節税で会社に残したお金を社長個人へ移す方法です。これを知らないと、移転時に高い税率で課税されてしまいます。節税と個人への所得移転方法はセットとお考え下さい。・第四章 増やしたお金を守る方法節税だけでは不十分です。苦労して増やしたお金も、そのままにしておけば相続税をドカンと課税されます。社長の財産を守るには、相続税対策まで必要です。本書の特徴はこれだけではありません。実際に行動に移していただけるよう、最後にチェックリストも付けております。本書を読んでいただけるとわかりますが、はじめるのは早ければ早いほど効果的です。社長は何かと忙しいとは思いますが、どうぞこの機会に本書をご活用くださいませ。
公開日: 2021/03/19
単行本・雑誌
 
圧倒的に人を惹きつけ、ビジネスで無双になる方程式は「ネガティブな過去」×「エビデンス」。欠点こそが一番の「強み」。過去の自分の弱みを認め、乗り越え、そして浄化できたときに自分の強みになる。
公開日: 2021/03/18
単行本・雑誌
 
「4つの集中」(4 Focus)を使いこなせば脳のポテンシャルが引き出され記憶力・思考力・発想力・創造力が最大化!「メールに対応していたら、集中力が切れてしまった」「途切れた集中を元に戻すのに時間がかかる」「勉強しなければならないのに、やる気が起きない」集中力について、多くの人がこうした悩みを抱えています。しかし、集中状態の作り方に「法則性」があることはあまり知られていません。その仕組みを知れば、誰でも何歳からでも集中力を育むことができます。決して勉強が得意な学生ではなかった著者がアメリカの名門大UCLAに入学し、飛び級で卒業できたのは「4 Focus」を使いこなすことができたから。多くの人が1種類しか使っていない「集中」には実は4つのモードがあるのです。本書には、今日からすぐに実践できる科学的で効果的なトレーニング&ワークも満載しています。1つに頼らず、4つのモードを行き来して最高のパフォーマンスを手にしましょう!
公開日: 2021/03/18
単行本・雑誌
 
起業家マインドを身につけることは可能か?イスラエルはなぜ「スタートアップ国家」として成功しているのか?軍のエリート諜報部隊出身、自身起業家で3人の男子の母親でもある著者が、イスラエルで幼少のころから養われる「CHUTZPAH」(フツパ精神)とその育て方について語る。
公開日: 2021/03/17
単行本・雑誌
 
『アウトプット大全』(60万部)『ストレスフリー超大全』(18万部)のベストセラー著者、渾身の最新作!これは「幸福論」ではなく、初めての「幸福の実用書」です。「幸福」とは、「脳内物質」だった!コロナ禍、人生100年時代、AI化、スマホ依存現代のあらゆる問題を1冊で解決!簡単にできる習慣だけ! 最新データとエビデンスをもとに、人生を充実させる方法を具体的にわかりやすく教えるまったく新しい本!・なぜ5分に1回スマホをチェックする人は、健康、仕事、人間関係のすべてを失うのか?・朝散歩するだけで人生が変わるこれだけの理由・「成功」イコール「幸福」の時代は終わった!・すべての課題を解決する「幸せの3段重理論」とは
公開日: 2021/03/16
単行本・雑誌
 
偏差値では決して測ることができない「非認知スキル」が問われるこれからの時代。親が子どもにできることとは?3万人の高校生を合格に導いてきた総合型選抜のプロが教える、最新教育メソッド。竹中平蔵氏、推薦! (東洋大学教授・慶應義塾大学名誉教授)「偏差値やIQの時代は終わった。世界で戦える人財に必要なのは『非認知スキル』である」◆第1章 偏差値教育が日本経済をダメにした?◆第2章 新時代入試、親の知恵が合否を決める!◆第3章 新時代入試突破のカギは「非認知スキル」にあり◆第4章 家庭で磨く、わが子の非認知スキル◆第5章 今すぐ始められる! 「合格する子の親」に共通する8つの習慣お子さんに、こんなことをしていませんか?〜「不合格になる子の親」に共通する10の習慣〜1. 兄弟姉妹をランク付けする2. 食卓・四季の行事にこだわらない3. 子どもの服装や髪型に口を挟む4. 親は子どもの代弁者だと思っている5. 親自身の仕事について、子どもに話さない6. 先祖のルーツを教えたことがない7. 子どもに趣味を合わせている8. 言葉以外の子どもとのコミュニケーション方法を知らない9. 合格実績だけで塾・予備校を選ぶ10. とは言え’偏差値と学歴’が重要だと思っている1つでも思い当たる方は、本書をぜひチェックしてみてください。家庭で今すぐ実践できる、「非認知スキル」の鍛え方が満載です。
公開日: 2021/03/16
単行本・雑誌
 
大河ドラマ「青天を衝け」主人公が、若者たちに贈る生き方論。・大きい志を立てたあとに小さな志を立てよ・意思の鍛錬にも善悪の二つがある・弱い心は「七情」によってコントロールせよ・順境と逆境との両境は人為的なものであるなど、至言がいっぱい!【目次】私の立志観意思の鍛錬方法克己心の養成私の見た功名心私の成功観私の成敗観はじめて世に出る青年へ役に立つ青年現代学生気質人格の修養私の処世主義楽天生活逆境に処する方公私の生涯政治の根本義富強国である我が国の態度新富豪に対する希望成功の真呼吸私の商業道徳観労働問題地方繁栄策私の見た福沢翁私の見た塙検校人物観察法精力の集中法ほか
公開日: 2021/03/12
単行本・雑誌
 
上司の指示が理解できない。優先順位を判断できない。計画性が身につかない。会議がダラダラまとまらない…「正解」のない仕事のモヤモヤが、瞬時に消え去る思考術。現実社会で起こる様々なトラブルは、一つの決まった回答がある問題ばかりではない。ビジネスの現場で最善の手を導くためには、問題を発見する視点と、戦略的な発想が不可欠だ。本書では具体的なケース・スタディ50題を通じて、「自分で深く考える力」「すぐに行動する力」「人を動かす力」が1時間で習得できる。’頭の使い方’を最速で習慣化する、問題解決の決定版。※本書は過去に配信していた『問題解決トレーニング』を、加筆・修正し、改題したものです。内容に大きな変更はございませんので、重複購入にご注意ください。【目次】STEP1 アタマのいい人・悪い人STEP2 問題を発掘しようSTEP3 問題をはっきりさせようSTEP4 現状を分析しようSTEP5 問題解決の最短経路STEP6 問題解決のための確実な対策STEP7 目標を達成するための戦略思考
公開日: 2021/03/11
単行本・雑誌
 
会議、交渉、プレゼンテーション……0.5秒で一番いい答えを導き出せる「7つのルール」!会議や会食のあとに「あのときああ言えばよかった!」「このことを伝えればよかった!」と悔しい思いをしたことはありませんか? 本書は、学者としてと膨大な知識と情報を集積しながら、テレビのコメンテーター、教師として瞬時に適切なアウトプットをする方法を体得してきた齋藤先生が、日頃から心掛けている頭の整理法を「7つのルール」として紹介。コメント力アップ法やメモの使い方、図解のテクニックなど、一瞬で頭を整理して的確なアウトプットをするためのコツが満載!ルール1 常に優先順位を考え、「チェックボックス」を活用する ルール2 メモを習慣化して、状況を「図化」して考える癖をつけるルール3 インプットとアウトプットは直結させる ルール4 要約力・アレンジ力をきたえて、アウトプットをスムーズにする ルール5 狩猟感覚でインプット・アウトプットする ルール6 キーワード主義で「3の法則」を徹底する ルール7 質問力をつけて会話の達人になる【著者プロフィール】齋藤孝(さいとう たかし) 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー著作家、文化人として多くのメディアに登場。著書に『声に出して読みたい日本語』(草思社文庫、毎日出版文化賞特別賞)、『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエイティブ)、『本当の「頭のよさ」ってなんだろう?』(誠文堂新光社)など多数。近著に、大学の教え子であるTBSアナウンサー・安住紳一郎氏との共著『話すチカラ』(ダイヤモンド社)がある。
公開日: 2021/03/05
単行本・雑誌
 
本書は【MB動き出せる本シリーズ】の書籍です。「読みながら動き出せる」作品づくりを追求しております。【書籍説明】さて、いきなりですが、あなたにいくつか質問をさせてください。・今の自分の仕事に誇りを持っていますか?・毎日の仕事に充実感や満足感を感じていますか?・自分の強みや能力を最大限に発揮できていますか?・自信を持って仕事に取り組めていますか?・このまま歳をとり定年を迎えても後悔はありませんか?・これからの時代を生き抜く上で必要なスキルを持っていますか?もし、一つでも「Yes!」と言い切れないなら、仕事で結果を残すための本質的なスキルを学んでみませんか?本書では、私が1万人のビジネスパーソンを教える中で見つけた「成功者に共通する本質的なスキル」を学ぶことができます。仕事で成果を出すために絶対に押さえておきたいスキルです。このスキルを「分かる」レベルではなく、「できる」レベルで身につけていただくことを目標にします。できるレベルに達していただくために本書では、普段私が行っている研修をできるだけそのままの形で再現しています。したがって『本を読む』というよりは、『研修を受講する』というつもりで読み進めていただきたいのです。第1部はインプットフェーズとして、7つのエッセンシャルスキルを一つずつ解説していきます。しっかりと理解できるようにワークを出題していますので、ぜひ取り組んでみてください。第2部はアウトプットフェーズとして、3ヶ月間のアクションプランシートを作成していただきます。本書のエッセンスをすべて吸収し、あなた自身の価値を高める計画を立ててください。私は、実際の研修でも、必ず最後にアクションプランを立てていただくようにしています。せっかく学んだスキルを普段の仕事で活用し、確実に身につけていただきたいからです。さて、この7つのスキルを身につけることで、あなたの仕事の質はグンと高まります。結果として、上司や先輩から頼りにされたり、お客様から喜ばれたり、ビジネスパートナーやライバルからも一目置かれる存在になるでしょう。またこれらのスキルは、たとえあなたが職を変えたり、起業したりしても役立つ普遍的なものですので、本書で学び、今のうちにしっかり身につけておきませんか?
公開日: 2021/03/05
単行本・雑誌
 
私たちが「現実」だと思って縛られているものから自由になる! 17歳のときに、98歳で死期を迎える自分を設定して楽になった話。「脳の誤作動」である鬱状態に陥ったらどうするか。「半現実」のつくりかた、など目の前の「現実」が違って見え、驚きの世界を体験できる本。文庫化にあたり、最終章「現実創造論」を書き下ろし、さらに健康になる具体的な方法を伝授。
公開日: 2021/03/05
単行本・雑誌
 
【内容紹介】 特集 樺沢紫苑アウトプットインプット総大全完全図解決定版 アフターコロナ対応!※紙版と一部内容が異なる場合があります。
公開日: 2021/03/03
単行本・雑誌
 
マンガを読んで『話すチカラ』が身につく!具体的な上達法の解説ページもたっぷり収録。齋藤孝教授・安住紳一郎アナから最高峰のテクを伝授してもらおう!
公開日: 2021/03/03
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。「断る」「頼む」「謝る」「注意する」「慰める」……空気が読める気弱さんだからこそ「言いにくいモノの言い方」の文例を紹介。上司に飲みに誘われた、お金を貸してと言われた、仕事を押し付けられたなどなど、「断りたい」事案は山ほどあれど、人間関係がぎくしゃくするのがいやで断れないということはままあります。「立て替えたコーヒー代を返して」というのもみみっちい感じがするし、「貸した本を返して」というのも言いにくい。「遅刻してしまったら、どう謝ればいいのか」「予算がないので安く仕事してほしいが頼みにくい」「約束した締め切りを延ばしてほしい」……。ほどほどに空気が読めるからこそ言いにくいことがたくさんある、常識人の気弱さんに向けて、「断る」「頼む」「意見する」「謝る」「慰める」ときの「言いにくいモノの言い方」の文例を具体的に紹介します。五百田 達成(イオタタツナリ):作家・心理カウンセラー。米国CCE,Inc.認定 GCDFキャリアカウンセラー。東京大学教養学部卒業後、角川書店、博報堂、博報堂生活総合研究所を経て、独立。コミュニケーション心理、言葉と伝え方などに関するアドバイスに定評がある。
公開日: 2021/03/02
単行本・雑誌
 
リベラルアーツとは、「自由になるための手段」にほかならない。自分たちを縛り付ける固定観念や常識から解き放たれ、自らの価値基準を持って行動するために。いままでの正解が突破するヒントがここにある。独立研究家・山口周が、哲学・歴史・美術・宗教など知の達人たちと、リベラルアーツの力を探る。【主な内容】「なぜチャーチルは周囲の反対を押し切ってナチスと対峙できたのか」「日本企業の生産性の低い根本的原因とは」「考える力の鍛え方」「なぜ近代化はキリスト教社会から始まったのか」「イノベーションに重要な「神」の視点」「最新のリーダー育成のキーコンセプトと禅の共通点」「なぜ、エリートの多い組織で不祥事が頻発するのか」「予測不能な時代に対処する三つのPとは」「かつてのローマ帝国にあって現代日本にないもの」【構成】第1章 リベラルアーツはなぜ必要か第2章 歴史と感性 対談:中西輝政、第3章 「論理的に考える力」が問われる時代に 対談:出口治明第4章 グローバル社会を読み解くカギは宗教にある 対談:橋爪大三郎第5章 人としてどう生きるか 対談:平井正修第6章 組織の不条理を超えるために 対談:菊澤研宗第7章 ポストコロナ社会における普遍的な価値とは 対談:矢野和男第8章 パンデミック後に訪れるもの 対談:ヤマザキマリ終 章 武器としてのリベラルアーツ
公開日: 2021/03/02
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。暮らしの達人や人気ブイロガー&インスタグラマー登場!「家時間」をもっと楽しむための新しい習慣、もの選びなどをご紹介。今だからこそ知りたい、人気ブイロガー&インスタグラマー、素敵なあの人の「家時間」。変わらず大切にしたい好きなこと、好きなモノはそのままに、新しい習慣や、新たに手に入れたモノなど、ちょっとした変化についてもインタビュー。Chapter1)素敵なあの人の「家時間」・後藤由紀子さん ・本多さおりさん ・小堀紀代美さん(like like kitchen) Chapter2)人気ブイロガー&インスタグラマーの「家時間」 ・ブイロガー■「暮らしのつづり」さん ■「実家の古民家にひとり住む」 ■「nekoniwa」さん ■「rioko’s living」さん ・インスタグラマー @cata_coto_さん @yuri___1115さん 聞いたこと例)大切にしていること/新しい習慣/変わらないこと/家の整え方/ずっと好きなモノ/いやしの家時間/私のこだわり/心おだやかに暮らすために
公開日: 2021/03/01
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。将来認知症になったとしても、備えておけば、最期まで好きなように生きられます。おひとりさまが知っておきたい、今できることこの先将来、おひとりさまで認知症になったら…… 怖いから「今から考えたくない」という人が多いかもしれません。認知症の根本的な治療法は残念ながら解明されていませんが、今、認知症のキーワードは「早期対応」なのです。「まわりに迷惑をかけずに暮らしたい」「最期まで自分の思うように好きに暮らしたい」と考えている人にこそ、今のうちから「知って」、おひとりさま対策に「備えて」おくことをおすすめする本です。 contents Part1「おひとりさまが認知症になるということ」Part2「認知症になったら医療につながるために」Part3「認知症になったら、どのように暮らしたい?」Part4「認知症の人をサポートする制度やしくみ」Part5「おひとりさまに快適な住まい」Part6「いまさらですが認知症ってなんですか」Part7「認知症が気になったらすること」高瀬 義昌(タカセヨシマサ):たかせクリニック理事長 医学博士 1956年兵庫県生まれ。信州大学医学部卒業。東京医科大学大学院修了。麻酔科、小児科を経て、包括的医療を模索し、2004年東京都大田区に在宅療養支援診療所「たかせクリニック」を開業する。在宅医療における認知症のスペシャリストとして、厚生労働省推奨事業や、東京都大田区の地域包括ケア、介護関連事業の委員を数多く務める。認知症サポート医、日本老年精神学会専門医。『自宅で安らかな最期を迎える方法』(WAVE出版)、『認知症、その薬をやめなさい』(廣済堂出版)など著書多数。
公開日: 2021/03/01
単行本・雑誌
 
「新しい日常」を自分でつくる指南書!常識に惑わされず、正しい選択をするには「タテ(=歴史)・ヨコ(世界)の軸」で考えるのが大事です!<「はじめに」より抜粋>― 新型コロナウィルスは大自然の脅威ですが、まったく新しい「日常」が目の前に出現したこともまた事実です。改革のカベになる「固定概念」や「常識」に大自然の力で風穴が空いたのです。「数字・ファクト・ロジック」を基に足下を見直したとき、困難に直面しているみなさんの前に、新たな可能性を見いだすことができる別の世界や新しいチャンスが広がるのだと思います<中略>今後、コロナウイルスが収まっても、何度も「大きな転機」は訪れると思います。その都度、困難なことが起こるかもしれませんが、何度でも立ち上がり「最後に勝つ」ために、本書に記した僕の経験と思考法が、みなさんのお役にたつならこれほどうれしいことはありません ―<編集部より>ウィズコロナというまったく新しい時代に必要な一冊!10年前、出口治明先生は、自ら立ち上げたまったく新しい形態の保険会社ライフネット生命で、130年以上続いていた「生命保険会社の常識」と戦っていました。そして常識を打ち破ることに成功し、新たな道を歩み始めました。本書には、出口先生がどのようにして「固定概念」や「常識」というカベを打ち砕いていったのかが詳細に書かれています。今、私たちはウィズコロナという予想もしなかった事態に直面しています。コロナ前の常識は通用しなくなりました。これからは「新しい日常」を自ら作っていかなければなりません。本書には、私たちの「新しい日常」を創造していくためのヒントが数多くちりばめられています。2021年、ウィズコロナという新しい時代に必要な一冊として、刊行いたしました。序章 運命は、変わる第1章 これまでの「成功法則」を捨てよ!第2章 難問を解決する軸となる「タテ・ヨコ」思考第3章 自分に必要な情報のつかまえ方第4章 生き残るためにやるべきこと第5章 正攻法に勝る解決法は、ない第6章 「最後に勝つ」ために※本書は2010年6月、英治出版より刊行された『「思考軸」をつくれ』を加筆修正し、大幅に改訂したものです。
公開日: 2021/02/28
単行本・雑誌
 
神様、世界はこんなにも素晴らしい!幼いころから、その能力のために苦悩してきた妻のワカ。しかし、そんな妻を救ったのも、その能力でした。これは実話を基にした再生の物語。【本書の内容】プロローグ第1章:いろいろ目覚めた幼少期第2章:出会いと結婚と、そして見えない世界への入り口へ第3章:えっ守護霊?第4章:霊にもいろいろありまして第5章:怪しくも賑やかな……妖怪?精霊?第6章:日本の神様は多種多様1第7章:日本の神様は多種多様2第8章:僕たちが経験した不思議な話第9章:一緒に苦しみを越えた大切な「馬」という存在
公開日: 2021/02/28
単行本・雑誌
 
上は下に金を使え、下は上に気を使え。みんながやらないときこそ、自分はやる。前月より低い数字を目標にするな。「してあげる」と「してもらう」のバランスを見誤るな。いつでも「今」に全力を注げ――。「推したい」と思わせる人には理由がある。学生バイトからトップにのぼりつめ、歌舞伎町で「ホストの神」と呼ばれた男が明かす圧倒的’勝ち方’。
公開日: 2021/02/23
単行本・雑誌
 
<<
<
65
66
67
68
69
70
71
72
73
>
>>
 
3419 件中   2041 2070

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.