COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

春夏秋冬に託して、相田みつをの書とエッセイが綴られた心の歳時記、「おかげさん」は箱入りの豪華本としては異例の20万部を売り上げています。昨年、軽装版を出して好評だった「いのちいっぱい」に続き、「おかげさん」もファンのご要望に応え、ソフトカバーの軽装版を出すこととなりました。卒業、就職、入学のお祝いにも好適!
公開日: 2019/09/11
単行本・雑誌
 
「このままでいいの?」そんな迷いの中にあるとき、そっと寄り添ってくれる言葉があります。ANAで初めて65歳定年まで空を飛び続け、航空業界の「レジェンド」といわれる大宅邦子さん。「仕事の枠を超え、清潔な生き方を学んだ」と同僚や後輩たちが口をそろえる「伝説の客室乗務員」です。2018年11月のラストフライトを終えた大宅さんを出迎えたのは、100名をゆうに超えた同僚たちの祝福の涙。その様子が航空経済紙の記事になり話題を集めました。なぜ、それほどまでに多くの同僚たちが集まったか。そこには、大宅さんの45年間にわたるCAとして、ひとりの女性としての生き様へのたくさんの共感がありました。「機内でこそ、熱くて美味しい日本茶をお出ししましょう」「通路では、トレイを持ってゆっくり歩いてね」「欲しいものではなく、必要なものを買いましょうね」「経験はかさばらない。自分を成長させる時間の使い方をしてね」国際線ファーストクラスに乗務し、一流のお客様へのおもてなしを提供する一方で、8000人のCAたちに背中で伝えてきた、「地に足をつけ、普段のあたりまえをていねいに、長く続けることの尊さと、そのための小さな工夫」。「やさしい気持ちになれた」「静かに心に響いてくる」と評判の言葉たちを集めた1冊は、転職、子育て、人間関係の小さな行き違いなど、人生のさまざまな場面で思い出したいフレーズがたくさんです。
公開日: 2019/09/11
単行本・雑誌
 
人気作家が「面白さ」のメカニズムを考察。仕事で面白いアイディアが必要な人、人生を面白くしたいすべての人に役立つヒント。(内容紹介)本書では、「面白さ」が何なのか、どうやって生まれるのか、というメカニズムを考察し、それを作り出そうとしている人たちのヒントになることを目的として、大事なことや、そちらへ行かないようにという注意点を述べようと思う。同時に、「面白さ」を知ること、生み出すことが、すなわち「生きる」ことの価値だという観点から、「面白い人生」についても、できるだけヒントになるような知見を、後半で言及したい。――「はじめに」より(構成)第一章 「面白い」にもいろいろある第二章 「可笑しい」という「面白さ」第三章 「興味深い」という「面白さ」第四章 「面白い」について答える第五章 「生きる」ことは、「面白い」のか?第六章 「面白さ」は社会に満ちているのか?第七章 「面白く」生きるにはどうすれば良いか?第八章 「面白さ」さえあれば孤独でも良い第九章 「面白さ」の条件とは(プロフィール)森 博嗣(もり ひろし)1957年、愛知県生まれ。作家。工学博士。某国立大学工学部助教授として勤務するかたわら、1996年に『すべてがFになる』で第一回メフィスト賞を受賞し、作家としてデビュー。以後、次々と作品を発表し人気作家として不動の地位を築く。現在までに300冊以上の著書が出版されている。
公開日: 2019/09/10
単行本・雑誌
 
独立研究者・『数学する身体』著者、森田真生氏推薦!「私たちはあまりに自分を知らない。だから人生は探求になる。探求と人生は一致してよいと、本書の対話に学んだ」。武術研究の第一人者と無意識・幸福学研究のエキスパートが、人間に秘められたすごい能力について対談で明らかにする。運命とは何か? 自分とは何か? 身体とは何か? 本心とは何か? 学びとは何か? 幸福とは何か? 人が人であるとは何か?【本書の主な内容】第1章 古武術と無意識、そして運命第2章 古武術の「技」に見る意識と無意識第3章 わたしたちは「人間」をまだ知らない第4章 無意識に学ぶ、無意識に教える第5章 無意識が拓く幸せな未来【著者プロフィール】甲野善紀(こうの よしのり) 1949年東京都生まれ。武術研究者。テレビは「徹子の部屋」、「課外授業」、「スイッチインタビュー」等に出演。著書に『剣の精神誌』(筑摩書房)、『自分の頭と身体で考える』(養老孟司との共著/PHP研究所)、『ヒモトレ革命』(小関勲との共著/日貿出版社)、など多数。月2回、夜間飛行からメールマガジン『風の先・風の跡』を発行。(まえの たかし) 1962年山口県生まれ。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。著書に 『人生が変わる!無意識の整え方』(ワニ・プラス)、『幸せのメカニズム 実践・幸福学入門』(講談社)、『ニコイチ幸福学』(前野マドカとの共著/CCCメディアハウス)など多数。発行:ワニ・プラス発売:ワニブックス
公開日: 2019/09/10
単行本・雑誌
 
超魔術の正体は、マジックの技術ではなく、超話術であり、超演出術なのです――TVへの本格的なデビューから30周年を迎え、今なおエンターテインメント界の第一線を走り続けられるのは一体なぜなのか?本書では著者が実演販売員だった時代から培ってきた、ビジネスでもプライベートでも使える人の心をわしづかみにする方法を余すことなく大公開!・本当に正しい話し始めるタイミング・大きな声で話すことはいいことなのか・1対1で話すときにも困らない目線を置く場所・話の組み立て方など、今すぐ実行できるテクニックが満載。日常的な1対1コミュニケーションから、大型プレゼンやスピーチなどで訪れる1対不特定多数のコミュニケーションまで段階ごとに解説しています。読み終わったころには、あなたに明るい未来がキテます!【著者プロフィール】Mr.マリック超魔術師/サイキックエンターティナー1949年岐阜県岐阜市生まれ。1988年、日本テレビ系「11PM」でデビュー。その翌年「木曜スペシャル」で初の単独特別番組を放送し、28%を超える高視聴率を獲得。『超魔術ブーム』は空前の社会現象を巻き起こし、「キテます!」「ハンドパワー」などの決めゼリフは流行語になった。現在もBS日テレの人気シリーズ『Mr.マリック&マギー史郎が厳選?次世代マジシャン神業列伝』をはじめ、WEB CMやテーマパーク、ショーに多数出演。また2018年7月には、マジック界のオリンピックと呼ばれる世界大会「FISM BUSAN 2018」にゲスト出演。超魔術30周年を迎える現在もなお、時代とともに進化を遂げる圧巻の超魔術で、世界中のマジックファンを魅了している。HP: : @Mr31481542
公開日: 2019/09/10
単行本・雑誌
 
中澤佑二の「滋養強壮本」。一流サッカー選手の中で、無名の存在からニートを経て、練習生からプロ入りし、日本代表主将まで上りつめた努力と試練は半端ではない。加えて36歳の今も現役ディフェンダーとして活躍しているのは、前人未到だ。中澤の実体験を通して、壁の乗り越え方を、22の生きるヒントとして読者に贈る。
公開日: 2019/09/04
単行本・雑誌
 
どうせ40年以上働くのなら、幸福に働こう!アラン、ヒルティ、ラッセルなど、どの有名な『幸福論』も「人は働くことで幸福を得られる」と語っている。しかし、目の前の仕事に忙殺される現代のビジネスパーソンは「幸せに働いている」とは到底いえない。一般的なビジネスパーソンにとって、人生で働いている時間がいちばん長いのだから、「幸せに働く」ことを真剣に考えてみよう。
公開日: 2019/09/01
単行本・雑誌
 
「もう会話で悩まない!疲れない!オロオロしない!」――もっと話し方がうまければ、人生うまくいくのに……。「話すこと」にまつわる悩みを挙げるとキリがありません。本書でお伝えするのは、コミュニケーションの基本である会話がうまくいくようになる、ちょっとした、でも多くの人が気づいていないエッセンス。過去に会話で失敗したトラウマもあっさり消え去ってしまうほど、人と話すことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!
公開日: 2019/09/01
単行本・雑誌
 
国内外の賓客を迎える一流ホテルなど、観光業界の第一線で35年間活躍した著者が、ホスピタリティについて縦横無尽に語り尽くす。「人の評価は、好感力(人から好ましいと思ってもらえる力)で決まる」とする著者は、ホスピタリティの心を日常生活に生かすことで好感力が向上し、人生を明るく楽しくすることができると解く。心くばりの達人が贈る、人間関係の指南書。
公開日: 2019/08/29
単行本・雑誌
 
幼少期から壮絶な家庭環境で育ち、プロになってからも度重なる大ケガに見舞われながら、その度に復活し、輝いてみせた泥臭いJリーガーが綴る、立ちはだかる壁を突破していく方法。
公開日: 2019/08/29
単行本・雑誌
 
カルキンス少年の「ニワトリをどう洗うか?」はなぜ完璧だったのか?5000回以上のプレゼンで勝利してきた、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院(MBA全米トップ5、マーケティング部門No.1)名物教授による、最強のプレゼン術。
公開日: 2019/08/29
単行本・雑誌
 
「社会心理学」は、心理学の中でも重要かつ人気のジャンル。個人同士の協力、競争、攻撃、援助など「他者との関係」、そして集団・組織など個人を取り巻く「社会との関係」をテーマとする「社会心理学」をわかりやすく、かつ堅苦しくならないように図解・イラストを用いて紹介します。「社会現象と心理学」、「職場における心理学」「社会のあり方と心理学」など、現代日本において興味深く読める身近なテーマを立てて、さらにこれまで行われた心理実験と結果など、「心理学」全般の内容を誌面に取り入れて解説します。集団や社会の中の個、対人関係を「心理学」から読み解く1冊です!
公開日: 2019/08/28
単行本・雑誌
 
◆人はなぜ続けることができないのか? ◆続けるには「信念」が必要だ!仕事術や成功法、勉強、ダイエットなどなど……人はなぜ続けることができないのか? その答えは「信念」の有無にあります。心の底から信じている「信念」があれば、それは自分を動かすエネルギーとなる一方、外からの借りものであれば、結局何をやっても長続きはしません。では、自分だけの「信念」を見つけることはできるのか? 著者は「信念」を見つける方法として、マインドを記録していく「マインドレコーディング」を提唱しています。本書のテーマ「マインドレコーディング」は、思いつきやひらめきを、自分の原風景と結び付けることで強固な「信念」を得るメソッドです。行動するには理由がいります。その理由になるものが「信念」です。自分を動かすのは「わかっていること」ではなく、「信じていること」です。その「自分だけの理由」である「信念」を本書で一緒に見つけましょう。
公開日: 2019/08/24
単行本・雑誌
 
あたらしい自分に生まれ変わりたい、つよくなりたい人、必読の一冊。20代、30代の女性たちの間で超話題のエコカルチャー小冊子『マーマーマガジン』の人気連載が一冊に!「この本は、何か毎日がもやもやしていて楽しくないなとか、いや、もっと現実的な問題につまずいていたりだとか、面倒なことを抱えている、現状を脱したい、何かを変えたい、でもどうしたらいいかわからない、とにかく迷っている、大事なことが決められない、もっと強い自分になりたい、などと感じたときに、そっと開いてほしい本です」(「はじめに」より)
公開日: 2019/08/24
単行本・雑誌
 
「ダラダラしゃべるのは、やめだ!」端的に面白く話せる人になる、「凝縮ワード」を使った会話術。『報道ステーション』を12年やって戻ってきたバラエティの世界。僕は、浦島太郎のようだった。一気呵成のしゃべりは、今のテレビに向いていなかったのだ。‘浦島太郎状態’となった古舘伊知郎が、短い持ち時間の中で、いかに気の利いたこと、面白いこと、鋭いことを端的に言えるかを今一度考えた、日常にもビジネスにも使えるワンフレーズ集。【凝縮ワードの一例】CASE 1 すり抜け力 自信がないことは断定しない「控えめに言って、最高です!」CASE 2 肯定ツッコミ力 密かに思う「すごい俺」を最大級に賛辞「四捨五入すれば◎◎と同じですよ」CASE 3 オブラート力 ユーモアにくるむという、大人の対応を「あ。再放送だと思って聞いちゃった」CASE 4 逆ばり力 相手の予想とは真逆の考え方をする「モテますよ、荷物だけは☆」CASE 5 オンリーユー力 「あなた」ただ一人に向かって話す「あなたはどう思いますか?」……and more【プロフィール】古舘伊知郎 (ふるたち いちろう)立教大学を卒業後、1977(昭和52)年、テレビ朝日にアナウンサーとして入社。「古舘節」と形容されたプロレス実況は絶大な人気を誇り、フリーとなった後、F1などでもムーブメントを巻き起こし「実況=古舘」のイメージを確立する。一方、3年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会を務めるなど、司会者としても異彩を放ち、NHK+民放全局でレギュラー番組の看板を担った。その後、テレビ朝日「報道ステーション」で12年間キャスターを務め、現在、再び自由なしゃべり手となる。
公開日: 2019/08/24
単行本・雑誌
 
※This is the French version of ‘All important things in business are learned by elementary school - Principles of work and life’ released on April 17th, 2018※こちらは2018年4月17日発売『ビジネスで大切なことはすべて小学校までに学んでいます - 仕事と人生の原理原則 -』のフランス語版です。<< Faites vous des salutations qui viennent du coeur, d’une voix claire et sincere, en regardant votre interlocuteur dans les yeux?>Avant d’etre des gens d’affaires, nous sommes d’abord et avant tout des etres humains qui doivent faire preuve de reconnaissance et de < bonne manieres >, explique l’auteure, Kuniko Fujiyama. Elle ajoute que tout ce qu’une personne se doit d’etre, nous l’avons appris a la petite ecole. C’est en partant d’une fondation solide basee sur les bonnes manieres que nous pouvons ma?triser et utiliser differentes aptitudes et ainsi etre productif et bien travailler.Au cours de nombreuses sessions de formation en entreprise, Fujiyama a aide plusieurs gens d’affaires a apprendre a porter attention dans tous les aspects de leur travail, et ce livre regroupe l’essence de ces principes fondamentaux qu’elle a developpes.L’essentiel pour reussir en affaires,vous l’avez appris a l’ecole(Edition francaise)
公開日: 2019/08/24
単行本・雑誌
 
「あなたはどうやってキャリアを踏み出したのか――」18歳の大学生が、ビル・ゲイツ、レディー・ガガ、スピルバーグなど、米国各界の著名人に次々と突撃インタビュー!いつだって、そこにある「成功への抜け道」何者でもない自分の、何者かになる物語。★セレブ珠玉の名言が満載! 20歳のときに知っておきたい「連敗の必勝法」★自分の小さな殻を破りたい人のための、「第1歩の踏み出し方」ビル・ゲイツ、マヤ・アンジェロウ、スティーブ・ウォズニアック、ジェシカ・アルバ、クインシー・ジョーンズ、ジェーン・グドール、ラリー・キングなど、そうそうたる面々にインタビューをした著者は、彼らの人生の始まりには、共通のカギがあることに気づく。彼らはみな、サードドアをくぐりぬけて成功を収めたのだ。【サードドアとは】人生、ビジネス、成功。どれもナイトクラブみたいなものだ。つねに3つの入り口が用意されている。ファーストドア:正面入り口だ。長い行列が弧を描いて続き、入れるかどうか気をもみながら、99%の人がそこに並ぶ。セカンドドア:VIP専用入り口だ。億万長者、セレブ、名家に生まれた人だけが利用できる。それから、いつだってそこにあるのに、誰も教えてくれないドアがある。サードドアだ。行列から飛び出し、裏道を駆け抜け、何百回もノックして窓を乗り越え、キッチンをこっそり通り抜けたその先に─―必ずある。ビル・ゲイツが初めてソフトウェアを販売できたのも、スティーヴン・スピルバーグがハリウッドで史上最年少の監督になれたのも、……みんな、サードドアをこじ開けたからなんだ。
公開日: 2019/08/24
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)【書籍説明】「リア充」、「孤独」という言葉が現代でも聞かれますが、この2つの言葉を具体的に説明できる人はどれくらいいるのでしょうか?そもそも「リア充」という言葉も「孤独」という言葉も、人が作り出した造語に過ぎません。つまり、その言葉の意味は誰かが作り出した意味合いになり、その人が作り上げた世界の中で(悩む人は)悩んでいるに過ぎません。しかしそれでも現代では、この「リア充」「孤独」という2つの(得体の知れない)言葉が持つ意味合いに翻弄され気味です。自分を全否定してみたり、自分の生活のあり方を他人と比べてひどく劣っていると思い込んだり、またその‘孤独’がもたらす虚しさにより自殺さえしてしまう人もいます。ですが、「孤独」というのは、もともと存在しないものです。それに加えて「リア充」という言葉の意味も存在しません。それこそ架空のお話に過ぎない、妄想の言葉・意味・影響力に過ぎないのです。今回はその辺りの事情を詳細に紐解いてみて、とくに今「孤独にある…」と思い込んでいるあなたにとって、人生を豊かにできる最適な方法をご紹介します。ぜひ、ご参考にしてみて下さい。【著者紹介】佐賀裕司(サガユウジ)フリーライター・詩人・小説家・思想家・作家。最終学歴:同志社大学 文学部 国文学科卒業、慶應義塾大学文学部在学中(2018年現在)先年、文学仲間とともに同人誌を公表し、その後は個人で「自然主義幻想文学」(「天川文学」)を創設。また同社より『天川文庫全集』を本格的に個人出版する。同全集に収録された作品の一部がブログ「早熟の杜 天川文庫?夢時代?」にて紹介されている。個人出版した作品に『夕暮れの背中』、『有美(ありみ)』、『リフレイン』などがあり、電子書籍サイトにおいては天川裕司名義で掲載販売。
公開日: 2019/08/23
単行本・雑誌
 
医療現場で実証済み! 「地頭がいい」とは、このことか!! 思考の質とスピードを同時に上げる 「ワーキングメモリ」の鍛え方!1章 効率のよいマルチタスクとは?2章 時間管理スキルを上げる3章 「見落とし」を徹底的に防ぐには?4章 忙しい人のための効率のよい学習法5章 継続力を高め、飽きっぽさを解消する6章 「後悔しない、よい選択」を脳にさせる方法「何から始めたらいいか」がいますぐわかる! やるべきことを、速く・正確にこなせる本
公開日: 2019/08/23
単行本・雑誌
 
人は老化に伴い前頭葉の機能が衰えて感情的になり、頑固になることも多く、高齢者がキレるトラブルは後を絶たない。本書では、孤立や孤独を防ぎ、好かれる人でいるための品格の磨き方、年を取ったら特に気をつけたいことなどを指南する。
公開日: 2019/08/20
単行本・雑誌
 
アルコール依存症が治せるのも、売れなかった「ファブリーズ」がヒットしたのも、全部「習慣の力」のおかげ。私たちの行動の四割は習慣でできている。何気ない繰り返しの効力を科学的に解き明かし、良い習慣を身につけて悪い習慣を減らす秘訣を伝授するミリオンセラー。新章を増補した決定版。解説/陰山英男
公開日: 2019/08/20
単行本・雑誌
 
本書は、アトピーをはじめとするアレルギー疾患の病因と治療を、最新の分子栄養学で試みた医療現場報告。アレルギー疾患、アトピー性皮膚が治りにくい病気であるわけは、治療法や食事療法に問題があるからではないか? 皮膚治療やアレルゲン対策だけでアトピーが改善しないのは、アトピーの原因が別なところにあるからではないか? アトピーという病気の正体は何か? そんな疑問からアトピーの病因を体の中の栄養素の欠乏ととらえた医師である著者が、血液検査の分析と分子栄養学の見地から、体そのものを支えている栄養素、ビタミン・ミネラル・タンパク質不足を補う新しい療法を開始。アトピーは単に皮膚の病気ではなく、体全体の病気でありアレルギー疾患であることから、鼻や肺、気管支、大腸への影響にも注意を促しつつ、免疫疾患を根本から解消するための治療法を提案。足りないものは、タンパク質?ビタミン?ミネラル?亜鉛?鉄?…まずは体のなかのSOSに耳を傾け、栄養療法を中心とする新しい治療法を紹介した書。
公開日: 2019/08/16
単行本・雑誌
 
記憶力がいい=頭がいい、IQが高い=長期記憶の量が多いは間違いだった!情報過多の現代、脳の記憶回路と創造性に不可欠なパワー「思い出す力」のすべて。著者実践の新しい脳の使い方。
公開日: 2019/08/16
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】「お客さんは喜んでくれるのに…」もしかすると、あなたはそんな想いを胸に秘めながら、集客に苦労する現実をなげいていませんか?本書は、自分のスキルをおしえる仕事(いわゆる講師業)で・起業したくて会社を辞めたけど、どんなビジネスをするのか決まっていない。・個人事業主として開業したけど、お客さんが全然こない。・ホームページ、ブログ、メルマガ、SNS…どれをやっても上手くいかない。…という状況の方に、あなたよりも先に起業して失敗した方の事例を教訓として、講師業を長く続けるコツを1冊にまとめたものです。そもそも、ビジネスが上手くいかない方はその本質に気づいていない可能性があります。でも本書を読めば「これなら安定的に稼げる!」という自信が身につきますから「十分な資金を用意して始めたのにお金が回らなくなった」とか「スキルをしっかり身につけて始めたのに評判が良くなかった」といった心配はなくなるでしょう。ですから、もしあなたのビジネスがいま停滞しているなら、一旦起業前の自分に戻ってみてください。よく原点回帰なんて言葉がありますが、本書はまさにそれです。起業前の自分に立ち返り、ビジネスモデルを再構築できれば、あなたのビジネスはさらなる飛躍を遂げることでしょう。また、何をどうすれば失敗しないかを理解できる内容ですので、これからビジネスをはじめる方もぜひ参考にしてみてくださいね。それでは、また「あとがき」でお会いしましょう。【著者紹介】前田こうじ(マエダコウジ)10分で読める電子書籍作家・個人事業主向け経営コンサルタント24歳のとき、子どものころは嫌いだった読書に目覚め年間1,000冊以上の本を読むようになる。30歳を過ぎ、万全の知識で起業し多種多様なビジネスを展開中。現在はライター業を基軸として、メディア制作やコピーライティング講座の主催、株式会社まんがびと(本書の出版社)とのタイアップ事業「本を通してビジネスのブランドをつくる」出版プロデュースに注力している。「作家の作家による作家のためのサイト」運営中
公開日: 2019/08/16
単行本・雑誌
 
【書籍説明】IT技術は常に淘汰されている。エンジニアも常に淘汰の波と戦っている。好き嫌いに左右されてしまう意思決定。はずれの多い案件ガチャ。問題を解決できない自責思考。こういった問題がエンジニアの仕事の妨げになっているのだ。そんなIT業界は真面目さだけでは生き残れない。付け焼き刃の努力が通用するほど甘くもない。愚直な努力だけで補えない実力不足を埋めるためには、「ズルさ」が必要だ。困難に潰される前に、ズルさを身につけて自分の可能性を広げよう!?目次?まえがき真面目な人間は真面目であることをやめろ処世術1 「できて当然」を真に受けるな処世術2 「相対評価」を利用しろ処世術3 モーツァルトのメリハリに学べ処世術4 「パラメータ」を書き換えろ処世術5 厄介な仕事は「定型文」で片づけろ処世術6 「わからない」と言わずに切り抜けろ処世術7 所詮この世は「好き嫌い」処世術8 責任問題は急所を仕留めろ処世術9 「仲間」を探せ処世術10 「思考コスト」を抑えろなぜ「ズルさ」が必要なのかあとがき【著者紹介】佐々木康介(ササキコウスケ)1983年青森県生まれ。神奈川県横浜市在住。元商社の営業。現在はインフラエンジニアとしてクラウド基盤を触る日々。文系出身で技術の習得に苦しんだ経験から、インフラをゼロから学ぶコミュニティのインフラ勉強会を創設。プライベートではAIチャットボットで遊ぶことに夢中になっている。趣味はバイオリン。好きな動物はウサギ。
公開日: 2019/08/16
単行本・雑誌
 
刊行趣旨)高齢ドライバーによる交通事故の報道が絶えない。事故ではつらい目に遭う被害者やその家族はもちろん、ドライバー自身とその妻や夫、子ども、場合によっては孫にまで悲しい現実が待っている。たった一度の事故で苦しい晩年を送ることになった当事者の告白、ドライブレコーダー画像の連続解析でわかった事故の瞬間、なぜ踏み間違えや信号見落としが起きるのかなど、綿密な取材と豊富なカラー写真で完全解説。高齢ドライバーはもちろん、その家族に知っておいてもらいたい大事なことを一冊にまとめました。主な内容)・事故を起こした当事者たちの告白「高齢ドライバーに告ぐ、これは他人事じゃない」・グラビア解説 逆走、見落とし・踏み間違え……事故はこうして起きた・ドライブレコーダー連続解析 人身事故、その決定的瞬間・脳機能と交通事故はここまで関係する・高齢ドライバーの皆さん、たった一度の事故がどれだけの苦しみを生むか知っていますか・【特別ルポ】運転を止めたくない父と、止めさせたい娘の葛藤365日・1億円の損害賠償請求も 高齢ドライバーとその家族 一家丸ごと「事故破産」・動画解析 運転ミス→パニック→暴走→大事故」の現場から・あなたの「運転能力テスト」・そろそろ自分も……免許返納を考え始めたあなたへほか※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/08/05
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】実は習慣化にはメカニズムがある。「筋トレが続かない」「資格の勉強が続かない」「ついついスマホでゲームをしてしまう」「よい習慣を身につけたいけど、いつも三日坊主で終わってしまう」これはそんなあなたの本だ。本書を本気で使えば、あなたの習慣化は成功する。自由自在に習慣を操れる自分自身を想像してほしい。筋トレもジョギングも資格の取得も、語学の取得も思いどおりだ。やるべき努力を歯磨きのように続けることができる。仕事もプライベートも充実する。習慣が人生を作っている。習慣に振り回されるのも、使いこなすのも自分次第だ。「そんなことわかっている。でも続かないんだ」「どうせ、今回も続かないよ」悲観する必要はない。続かない理由はわかっている。簡単なことだ。要するに習慣化のメカニズムを知らないからだ。本書はそのメカニズムを徹底的に利用する。・構成1 習慣化リストに目をとおす2 本書を読む3 リストを毎朝音読するたったこれだけだ。これで自由自在に習慣を使いこなせるようになる。習慣はあなたの武器になる。本書では、まず「10個の習慣化リスト」を紹介しよう。【目次】毎朝1分読むだけ10個の習慣化リスト一章 習慣化の本質とは二章 具体的になりたい姿をイメージする三章 時間を食いつぶす悪魔の姿を捉えよ四章 心のゆとりを意識的に持つ五章 大きな決意を習得する六章 まず5分やってみよう【著者紹介】池田正輝(イケダマサキ)1984年2月29日生まれ10年以上の販売経験のなかでリテールマーケティングの資格を取得。現在は販売、執筆を並行。販売においては年間客数60万人の統括店長。執筆した電子書籍は今回で22冊目。「仕事ができない人の20の法則」「バカの教科書」「売上を上げる数字力」「お客様は神様じゃない。服従した販売員をこの本で救いたい」など
公開日: 2019/08/02
単行本・雑誌
 
「転職アドバイスが的確すぎる!」「motoさんの発言を参考にしたら年収が上がった!」など、各種SNSで圧倒的支持――! 年収240万円の地方ホームセンター勤務から、4度の転職と副業を駆使して年収5000万円を稼ぐようになった「次世代型サラリーマン」の初の著書。■今、ネットで最も注目されるサラリーマンのキャリア論著者のmoto氏は、長野県出身の32歳。新卒で地方ホームセンターに入社し、レジ打ちからキャリアをスタート。現在は広告ベンチャーで営業部長をする傍ら、Twitter、ブログ、note、voicyなどを通じて独自のキャリア論を発信しています。4度の転職によって、会社員として年収240万→年収1000万を実現したノウハウ、副業年収4000万円を稼ぐメソッド、さらに「本業」で成果を出すための仕事論などが多くの支持を集め、Twitterのフォロワーは約1年で5万人を突破。インタビュー記事がTwitterで日本のトレンドに入るなど、今、最も注目されているサラリーマンの一人です。■「転職と副業のかけ算」は令和サラリーマンの一つのロールモデル終身雇用が当たり前でなくなった昨今、サラリーマンにとっての「安定」はかつてないほど揺らいでいます。安定した会社はどこなのか、もし明日会社が倒産したらどうすればいいのか、老後のお金はどうすればいいのか――。「まず『会社にキャリアを用意してもらう』とか『給与はもらうもの』という従来の考え方は捨てましょう。これからのサラリーマンには『キャリアを自分で取りにいく』『個人で稼ぐ力を持つ』といった考え方が必要です。それが‘本当の安定’に繋がります。転職と副業は、そのための誰にでも使える術(すべ)です」(本書より抜粋)moto氏の言葉は、「キャリアに悩む全ての人たち」に向けられたものです。決してエリートではなく、年収240万円から始まった社会人人生のなかで頭と体に汗をかきながら培ってきた、数多くの知見が本書に凝縮されています。◎年収の大幅UPを実現する「軸ずらし転職」のやり方◎転職に大切な「次の次の会社」を見据えるための思考法◎採用を引き寄せる「転職エージェント活用/職務履歴書/面接」の実践テク◎本業での経験を還流させて「副業⇔本業の好循環」を生む方法◎副業収入を最大化させるTwitterブランディングの秘訣◎転職と副業のかけ算で「1万分の1の人材」になる道すじ本書でmoto氏が綴るのは、誰でもすぐに取り入れられる具体的な内容ばかり。本業、副業、転職、すべてをリンクさせて「かけ算」にすることで、生涯年収を最大化するという「これからの生き方」を、ぜひあなたのキャリアに役立ててください。Twitter→@moto_recruit
公開日: 2019/08/01
単行本・雑誌
 
人生100年時代は「死ねない時代」。「健康な身体」こそ、あなたが所有しているもののなかで最も貴重な財産です。「禁煙しなければ」「過食をやめないと」「運動しなきゃ」……これまでどうしても実践できなかった「緊急でないが重要なこと」。自分の健康をうまく「マネジメント」する方法を、「行動変容外来」の医師が提案。
公開日: 2019/08/01
単行本・雑誌
 
あなたは無理していないだろうか?・なんか疲れてしまう。・「ここではない」と思ってしまう。・そもそも居場所が見つからない。 もう人間関係で悩まない。自分にとって最高の場所で、最高のコミュニケーションをする方法。居場所を確保するためのコミュニケーション方法をすべて公開!
公開日: 2019/08/01
単行本・雑誌
 
<<
<
87
88
89
90
91
92
93
94
95
>
>>
 
3419 件中   2701 2730

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.