COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

人生100年時代! 80歳まで働く時代が到来!?これからの時代に合った「新しい働き方」を手に入れるには「アンチ・サラリーマン戦略」を身につけよ! テクノロジーの進化により、多くの仕事がAIやロボットに代替されていく時代……今、私たちは「新しい働き方」にシフトすべき局面を迎えています。働く場所や時間にとらわれず、ナレッジワーカー(知識や知恵を使って新たな付加価値を生み出す知識労働者)として仕事や収入を手に入れるには、どのようなスキルが必要なのでしょうか<? br>近未来に起こり得る世の中の変化をいち早く察知し、今から備えておくべきスキルや価値観、ITを活用した新たな働き方や今後社会に求められる人材育成法までを「アンチ・サラリーマン戦略」としてこの一冊に網羅。就職、転職、独立を考えている若者や人生の岐路に立っている人、人材育成に悩まれている方は必読です!
公開日: 2019/07/30
単行本・雑誌
 
生誕95周年記念!相田みつを生前に遺した最後の力作集。愛され続けた‘生きる言葉’がプレミアムブックカバーで蘇る。ストレスを感じたとき、落ち込んだとき、つらく悲しいとき、相田みつをの言葉にこころがゆさぶられ、癒やされます。
公開日: 2019/07/30
単行本・雑誌
 
巷の「話し方」の本には一番大切なことが抜けている。それは、会話では「自分のこと」ではなく「相手のこと」を話すということ。自分の話をやめるだけで、仕事も人間関係も俄然よくなると著者は断言。そこまで言い切れる根拠とは? 「相手は自分の話に興味を持っていない」「『自分をわかってほしい』と思うことほど傲慢なことはない」「『質問』にあなたの全てが表れる」「プライベートなことを聞かないほうが失礼である」等々、普通の人が気づけない会話の盲点を指摘。仕事や人間関係が面白いほどに好転し始める話し方を網羅した一冊。
公開日: 2019/07/30
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】突然ですが、あなたの一番好きな色(カラー)は何ですか?私たちの暮らしには、毎日たくさんの色が存在しています。しかし、さわやかな青い空は、雨が降れば灰色の曇り空へ。雨の後には鮮やかな虹がかかるなど…すべての色はあなたを取り巻く環境や状況で一変します。色はあなたの生活、もっと言えば、人生にかかせないものなのです。本書はそんな色のいろいろをお伝えし、あなたの生活にどんな色をどのように取り込むことで、人生が彩られるのかを楽しむものです。著者の満月まいさんは、突然の大病を患うも色で人生の輝きを取り戻しました。・日々の暮らしに彩りを加えたい。・もっと仕事を充実させたい。・どうしても叶えたい夢や目標がある。・漠然としているけど、将来が不安。・過去のツラい経験でなかなか一歩を踏み出せない。そんな方はぜひプロのカラーコンサルタントである満月まいさんから、色を通じての学びを得ると良いでしょう。きっと、素敵な未来が待っています。【目次】第1章 色(color)を衣食住に取り入れよう!第2章 虹の7色って何色?第3章 虹色(なないろ)メッセージ第4章 日常で使われる3つの色(白・黒・桃)第5章 色彩豆知識第6章 虹色(なないろ)生活のスタート【事例編】第7章 虹色(なないろ)生活のスタート【実践編】【著者紹介】満月まい(ミツヅキマイ)カラーMステーション 主宰講師歴20年以上、フリーのカラーコンサルタントとして現在活動中。フラワーコーディネーターとして活動するうちに「全ての花には色があり、色には意味がある」と思いカラーコンサルタントの道へと進む。「色を日常に活かす」をテーマに外面の色(似合う色)・内面の色(必要な色)の両面を知ることによりトータルアドバイスを行っている。2011年の大病後は「虹色(なないろ)生活」で元気を取り戻し、現在に至る。テレビ出演・雑誌掲載多数。メディア情報は「満月まい」で検索ください!
公開日: 2019/07/26
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】子どもが生まれると今までとは違う人間関係が発生してくる。それまでは学校生活や社会人になってからの人間関係であっても、あなたと他者との関係を良くすることに重点を置く。人間関係の選択権は自分自身にあった。あなたが嫌だと思えば、極力付き合わなければよかった。必要最低限の交流をしていけばよかった。しかし、子どもが関係してくるとそうはいかない。自分はこの人とは気が合わないなと思っていたとしても、子ども同士の仲が良ければ付き合わないわけにはいかない。子どもは仲が良いのに、「あの子と遊ばないで、ママは苦手だから。」なんてことは決して口には出せない。健やかに元気で明るい子どもに育って欲しいと親は望む。お友だちと仲良く、思いやりを持った優しい子どもに育ってほしいと願う。だが、現実世界でそのような子どもを育てるには、やはり子どもを取り巻く人間関係が必要だ。そこには友だちも、お友だちの親も関わってくる。子育てにはママ友とのお付き合いは必須である。しかし、女同士のつきあいは難しい。ことに子どもに関しては母親は判断が狂うくらい我が子がかわいい。ママ同士、敵を作らずに穏やかに過ごす方法を紹介していこう。【目次】【1】ママ友をハッキリ分類する【2】子どものためのママ友【3】ハッピーなことは言わない【4】自分のためのママ友【5】雑談で持ち出さない話題とは【6】上手く付き合うママ友雑談【7】話したくない話題を振られた時の対処【8】褒め上手になる【著者紹介】ひまわり(ヒマワリ)1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
公開日: 2019/07/26
単行本・雑誌
 
発行:信長出版自らの‘思い’を現実にして、日本一の大富豪にまでなった斎藤一人さん。そんな一人さんと、信長による対談シリーズの第4弾。‘思考は現実化する’ことが可能になれば、誰だって一人さんみたいに成功できるはず。その秘訣は何? そんな問いに、「思いがすべてだよ。でも、大事なのは‘思いの軽さ’だよ」と語る一人さんが、今回もお金・夢・自由・恋愛・楽しさなど、すべてを叶える大富豪のレッスンを惜しみなく大公開! 世界でたったひとつだけの一人さんの思考法を身につければ、誰だって自分の‘思い’を現実にして、思うがままの人生を生きられるはず。一人さんの成功のヒントと生き方の美学が学べる一冊です。=Contents=●願い事は軽く願う!?●思考は不可能も可能にする!?●成功に苦労は必要ナシ!?●恋愛も真面目になっちゃダメ!?●結婚だって頑張らない!?●貧乏な家に生まれたらお得!?●ウツになったらウツを味わえ!?...etc.
公開日: 2019/07/26
単行本・雑誌
 
【内容紹介】手塚治虫の名著が教えてくれる働き方・生き方の悩みの解決法!ブッダとはサンスクリットで「悟りを開いた人」を指す。しかしながら、そんなブッダでも初めから悟りを開いたわけでなく、悩み苦しみながらやっと悟りにたどり着いたのだ。「働く」「生きる」という私たちの身近なテーマにブッダはどのように向き合い、克服したのか。手塚治虫氏のまんがを通じて、その答えを一緒に探してみませんか。【著者紹介】[著]手塚 治虫 (てづか・おさむ)1928年に大阪・豊中に生まれる。1946年に漫画家デビュー。以後、『鉄腕アトム』、『火の鳥』、『ブッダ』、『ブラック・ジャック』などヒット作を多数手がけ、「まんがの神様」とも評された。
公開日: 2019/07/25
単行本・雑誌
 
【内容紹介】手塚治虫氏の不朽の名作から学ぶ令和時代の「働き方」「漫画の神様」と称された手塚治虫氏が送り出すメッセージは時代を経ても色あせません。手塚氏の代表作の1つである『ブラック・ジャック』を働き方の観点から再編集し解説を加えたのが同書です。プロフェッショナルの思考が学べます。【著者紹介】[著]手塚 治虫 (てづか・おさむ)1928年に大阪・豊中に生まれる。1946年に漫画家デビュー。以後、『鉄腕アトム』、『火の鳥』、『ブッダ』、『ブラック・ジャック』などヒット作を多数手がけ、「まんがの神様」とも評された。
公開日: 2019/07/25
単行本・雑誌
 
「頭がいい」って、ほんとはどういうことだろう?知恵と勇気を授けてくれる、古今東西の深イイ話。イソップ童話、ユダヤ民話、中国古典……。古今東西で語り継がれる知恵物語の数々が、答えの出ない人生の課題に立ち向かうヒントを教えてくれます。小学校中学年から。《第1章》たくさんの視点をもつ《第2章》論理的・合理的に考える《第3章》学びの心得を知る《第4章》気持ちをコントロールする《第5章》自分自身を見つめなおす《第6章》他の人を思いやる
公開日: 2019/07/23
単行本・雑誌
 
「フルキャリ」とは……暮らしにも子育てにも、仕事にもキャリアにも、意欲的に取り組みたいと考える働き手の総称。キャリア重視の「バリキャリ」でも、私生活重視の「ゆるキャリ」でもない新しい価値観や思考・行動特性を持つ働き手として、野村総合研究所が提唱。野村総合研究所が実施したアンケート調査から見えてきた ‘フルキャリ’の「仕事」、「働き方」、「生活」に関する実態、価値観、思考、行動特性を紹介。なぜ、管理職の多くが女性の部下の育成に自信が持てないのか? なぜ、女性の部下のマネジメントが難しいのか? 組織マネジメントの成功例や企業が取り組む実例も数多く紹介。女性の活躍を最大限に引き出したい、現場のリーダーや人事担当者のための実践的教科書。
公開日: 2019/07/19
単行本・雑誌
 
エッチの感度が高まる「下ごしらえ」とは?カラダが悦ぶ「スタートラインの変更法」とは?ゆるっとした触れ合いでマンネリを安心感に変換し、セックスの種火を灯す技術を伝授!「思考マッチョ」から卒業しよう!【本文より】小難しい話はゼロ、トレーニングも不要。ポイントさえ押さえていれば、誰だって女子をとろとろにしてあげられる。平凡ゆえの奥義、それが「ゆるセックス」。本書が、あなたと彼女とのつながり方を見直す機会になってくれたら、息子たちに自慢しようと思う。【内容】女子はとろけたがっている◆超人・加藤鷹の尋常ならざる逸話◆発信者だった俺の懺悔◆思考がマッチョなダメ男たち◆コンプレックスが「個性」に変われば世界が変わる◆「テクニック」は誰のため?◆愛を伝える唯一の方法◆「サザエさん」に学ぶマンネリの解消法◆マニュアル君を卒業しよう◆マンネリはワンパターンなのではなく「いつもどおりの安心感」と捉えよう◆「心の開放」をもたらすアイテム◆超簡単で効果絶大のゆるテクニック◆女性を芯から満足させる基本姿勢◆「ゆっくり」が高等テクになる◆プライドをドブに捨てろ◆「男がギンギンになるキス」と「女が濡れるキス」は別モノ◆女の体を美味しくできちゃうスタートラインの変更法◆AVからの学びはマナーが大切◆ひとつの技術がすべてを生かす◆「イカせたい」と「思いやり」のあいだ◆ほか【著者】50代のライター。浮気がバレて30代前半でバツイチになるも、返す刀で当時愛人の一人だった今嫁と結婚。子宝にも恵まれてささやかな幸せを漫喫しつつ、ヤリチン癖は温存。現在、20代のOLと絶賛不倫中。
公開日: 2019/07/17
単行本・雑誌
 
大坂なおみを世界一へ導いたコーチが初の書籍を刊行!ビジネスマン、学生など、夢へ向かうすべての人に。 教師、部下がいる人、育児中の親など、「人を伸ばす方法」が知りたい人にも。大坂なおみのメンタルを変えた「50のルール」を、 日本人のために書き下ろし!本書で世界初公開されます。◎「怖い気持ち」への向き合い方がすべてを決める◎ほかのことを犠牲にして打ち込め。ただし楽しみながら!◎日々の記録のためでなく、気持ちをコントールするために日記をつけろ…etc誰でも、最強のメンタルが手に入る!
公開日: 2019/07/12
単行本・雑誌
 
愚直に「方法」を与えると、世界で突き抜ける思考の型になる! 東大、大蔵省、マッキンゼー、ITベンチャー……輝かしいキャリアから一転、ゼロから世界一の難問に挑む! ハーバード・ビジネス・スクールで「ケーススタディ」に採用された全世界注目の宇宙ベンチャーCEOによる「自分を超える」ための思考法。
公開日: 2019/07/11
単行本・雑誌
 
「ひこにゃん」「今年の漢字」「うどん県」など、国民的ブームの仕掛け人が挑むまったく新しい歴史観。最新PR分析でみえてきた、偉人たちの「別の顔」とは――!・関ヶ原の戦い、勝敗の決め手は家康の「見える化」戦略・伊達政宗と家康が利用しようとした「YTT」の法則・大権現として神となった家康のブランディング・徳川慶喜が示した「自虐PR」とは?・なぜ、豊臣秀吉は征夷大将軍ではなく関白太政大臣だったのか?・権力よりも人脈・コミュニケーション能力が必要とされるロビィ活動・武蔵が書き、未来へと発信したPRレター・三条大橋に掲げた「公開挑戦状」・モハメド・アリは『五輪書』を読んでいたか・「二刀流」のブランディング――など。【プロフィール】殿村美樹(とのむら みき)・PRプロデューサー・株式会社TMオフィス代表取締役・一般社団法人地方PR機構 代表理事・同志社大学大学院MBAプログラム「地域ブランド戦略」教員・関西大学広報論講師・内閣府 地域活性化伝道師「うどん県」「ひこにゃん」「今年の漢字」など、一大ムーブメントを巻き起こした国民的ブームの仕掛け人。これまで30年間にわたり3000件以上のPRを成功させた実績を持つ。著書に『ブームをつくる 人がみずから動く仕組み』(集英社)、『テレビが飛びつくPR―予算9万円で国民的ブームを起こす方法』(ダイヤモンド社)、『売れないものを売る ズラしの手法』(青春出版社)など。
公開日: 2019/07/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マンガ形式で「掃除で変わった11社の実例」と「今日から始められる新・掃除実践メソッド」を楽しく、わかりやすく掲載。500社の業績をアップさせた著者が、仕事を成功に導く掃除のノウハウを初公開!・逆境に立たされたところから掃除を徹底し、売上が25億から50億になった石坂産業・持たない経営で社員満足度日本一になったChatwork・97期連続黒字経営の九州木材工業・トン単位のゴミを捨て、売上がV字回復した志賀塗装・掃除道を導入してから経常利益が3000万から1億にアップした名晃 など「業績を上げたい!」「なんだか最近仕事のやる気が起きない…」など、仕事で悩むすべてのビジネスパーソン必見の一冊!【プロフィール】今村暁(いまむら さとる)一般財団法人日本そうじ協会 理事長/掃除大賞2014-2018 実行委員長/「掃除道」「習慣教育」の創始者「感性教育」「習慣教育」「3つのマネジメント」を通して、個人と組織を活性化させる研究と実践を続ける。中小零細企業、一部上場企業、銀行まで、掃除道を導入した会社は軒並み業績アップをし、NHKでは「掃除の匠」と紹介され反響を呼ぶ。著書は日本、韓国、台湾、タイ、中国で30万部を超えるベストセラーになり、NHK、日経新聞をはじめとするメディアで特集される。『10秒朝そうじの習慣』『そうじ習慣手帳』(ともに小社)、『人が育って儲かる環境整備』(日本経営合理化協会出版局)他著書多数。
公開日: 2019/07/10
単行本・雑誌
 
ホリエモンの禁断の成功術がここに完成! 突き抜けるために必要なのは「実力」よりも「ハッタリ」だ。SNS時代には無謀な挑戦を掲げること自体が最大の価値になる。到底、手に負えないことを「できる」とカマす者だけが最速でチャンスをつかむ! いまできないことを、できるとカマす勇気を持て! (で、裏で強引に辻褄を合わせる)若い人に特に伝えたい。壮大なハッタリに仲間もお金も付いてくるライブドア営業利益世界一、フジテレビ買収、衆議院への立候補。実はどれもうまくいっていない。しかし、壮大なハッタリに仲間もお金も集まってくる。宇宙ロケットの成功も、ハッタリからのスタートだった。これからの時代は、無謀な夢に挑戦する姿勢こそが価値なのだ。さあ、ハッタリかまして生きていこう。◆目次はじめに 挑戦そのものが人と金を魅了する第1章 労働オワコン時代労働はオワコン/やらされ仕事では人と金はついてこない/カネは、君と遊びたがっている第2章 ボケの時代損得を考えないボケが応援される/スライムを作って億万長者/情報をダダモレさせて心を奪え/カネよりも共感/ほっとけない孫になれ/高速でお金を回せ第3章 プレゼン術よりハッタリ力「いいプレゼン」の絶対条件/相手を知ることがすべて/相手の心をつかむハッタリ実例/雑談こそが信頼性を上げる/プレゼン資料はシンプルが一番第4章 ハッタリ人間が捨てるべき三つのものもっともらしい言葉を捨てろ/親の教えを捨てろ/プライドを捨てろ第5章 ハッタリの後始末やりながら学べ/パクってパクってパクりまくる/オリジナリティは想像力第6章 それでもハッタリをかませない良い人な君へまずは自分にハッタリをかませ/ノリで動け/ハッタリは「覚悟」という名の「信用」第7章 「努力」という最大のカラクリ人生の中の足し算と掛け算「/努力」が楽しくないうちはあまい「/大人」になんてならなくていいおわりに ハッタリかまして生きていこう
公開日: 2019/07/09
単行本・雑誌
 
うまくいく人生の流れに乗ろう。とにかく一歩踏み出すことで「勇気」というものは出てきます。夢がかない、いろいろなことがうまくいく「人生の流れ」に乗るためのコツや、自分を磨くためのヒントを紹介。メールマガジン『デジタルたまごや 週刊マナー美人』に連載したものに書き下ろしを加えて単行本化。
公開日: 2019/07/06
単行本・雑誌
 
「60歳からは、やったもん勝ち!好きなことをやらなかったら、100年生きたって意味がない!」「あさイチ」などでおなじみのシニアの星、86歳現役料理研究家の痛快人生レシピ。俺のモットーはよく食べ、楽しく飲んで、大きな声で笑うこと。そして、好きなことを我慢せずにやること。定年までの俺の人生は順風満帆とはいえなかった。樺太で生まれ、子どものころは戦争で生死をさまよい、北海道で炭鉱に就職。結婚したけど離婚、シングルファーザーになって男手一つで子どもを育てた。うまくいかないことだらけでやけくそになったこともある。大酒がたたり、大病も患った。だけど70歳のとき、くすぶっていた俺の人生が一変した。それは、人助けのつもりで発した「俺が手伝おうか?」の一言がきっかけだった。そこから、ワクワク、ドキドキの毎日がぼたもちのように転がってきたんだ。それからは「人生、いまがいちばん楽しい」と思うようになった。年だからできない、やらないは、年寄りの大病だ。そんな考えは早く捨てたほうがいい。年だからやる! 先がないんだから!【この本の特徴】・家族、お金、健康、生活習慣、恋愛など、老後を豊かに過ごす30のコツを痛快なエッセイとともに紹介・60歳から無理なくライフシフトするためのヒント、定年後を笑顔満開で過ごすヒントが満載!・定年後から人生が花開いた著者ならではの、納得感ある言葉の数々がしみる・前半は笑って泣ける物語、後半は生きるのヒントが満載の2部構成 第1部:60歳まで波瀾万丈な「まさるの人生劇場」 第2部:まさる流「老後を楽しく味わう30のコツ」
公開日: 2019/07/05
単行本・雑誌
 
「正解を出す力」にもはや価値はない! 直感/意味/構想/モビリティ/アンラーン/エグジット…今最も注目される著者が明かす、「アート」「美意識」に続くキーコンセプト。「思考法」「働き方」「生き方」「キャリア」「学び方」…切り替わった時代の生存戦略の決定版!
公開日: 2019/07/04
単行本・雑誌
 
USBフラッシュメモリやイオンドライヤーのコンセプト開発などを手がけたシリアル・イノベータ―の先駆けとして知られる濱口秀司さん初の著作がついに登場!DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(DHBR)で1年余にわたってつづった連載が、1冊にまとまった論文集です。しかも、これまで濱口さんの著作として唯一販売され、圧倒的なウンロード数を誇るDHBR2016年4月号掲載の単発論文「『デザイン思考』を超えるデザイン思考」も同時収録した、超お得な完全版です。
公開日: 2019/07/03
単行本・雑誌
 
この本は、「SIerやSES企業で楽しく働けていない人が、転職などによって楽しく働けるようになるまでをサポートするためのマニュアル」です。SIerやSES特有の記述も多いですが、それに限らず「楽しく働きたいすべてのエンジニアの方」に向けて書かれています。また、転職したその後で目指すべきキャリアの方向性についても選択肢を示すことで、一生楽しく働くために何をしたらいいかを選ぶ上でも役に立つ内容になっています。 本書は、次のような読者を対象としています。・SIerやSES企業でSEや開発をしていて、毎週月曜日の朝に仕事に行くのがつらい人・いまよりもっと楽しく働きたいエンジニア この本を読んで行動することで、読者が次のような状態になることを目指しています。・「仕事が楽しい!」と友人に自信を持って言える・労働時間や年収にある程度、満足している
公開日: 2019/07/01
単行本・雑誌
 
「宇宙はめぐりめぐるメリーゴーランド。意識という翼をもって時という大空をかけめぐる、人生のはじまりなのです」(エピローグから)。リウマチの専門開業医として有名な著者が、精神世界ブームをリードした本著の復刻版。復刻にあたり、初版底本の写真イメージをすべて変更してカラーとし、レイアウトは横組を縦組にすべて刷新して分かりやすくシンプル化に。私とはなにかから始まった人生の冒険のはじまりで得た、気づきのエッセンスを端的に書き留めた、しあわせを運ぶエッセイ。人生というドラマの真っ只中で、悲しみ悩んでいる読者の方々に、共に楽しく生きる呼びかけをしています。人生というメリーゴーランドにあなたもどうぞ……、本書から。◇種本:同名書、1994年10月13日第一刷、七賢出版、ISBN978-4-88304-191-6◇底本:同名書、2018年10月5日、知玄舎POD書籍、ISBN978-4-907875-80-0(種本の写真・デザインはすべて変更しカラーに。本文は縦組に全面レイアウト変更)
公開日: 2019/06/28
単行本・雑誌
 
人間五十歳は、人生のターニングポイント。快癒の旅の先にあるものは、ほんものの人間になるための豊かな人生のチャンスが花開く。あなたは病気の介護老人になるか、少年のようなこころの長老になるか、その選択はあなたにある。五十にならないとできない人間の役割、その指針がインドの古代聖典ヴェーダにあった。人間がヒトを極める黄金期は五十歳を境に拓ける。三十万部ベストセラー『快癒力』の著者にしてリウマチの専門医、そしてモーツァルト聴覚セラピーの推進者として名を馳せた「ドクター快癒」こと篠原佳年が、五十歳にならないと出来ない生き方の極意を伝える、生命の経営論。
公開日: 2019/06/28
単行本・雑誌
 
SNSを使った言葉によるコミュニケーションや、写真や動画の加工・投稿などを通して誰もが自己表現をするのが普通になった現代。みんなに「いいね!」と言われるものをシェアしたいと思ってはいるものの、面白い表現(=みんなに注目される魅力ある表現)をする自信なんてない、という人が大半ではないでしょうか。本書はそうしたみなさんに向けて、「自分なりの」面白い表現を生み出すためのメソッドを提供します。自分の面白さのツボがどこにあるのか知るための「面白さの地図」。自分が無意識に惹かれている面白さを抽出するための「面白さの観察」。そして、その面白さを言語化した「面白さの法則」。これであなたも、自分ならではの「面白いアウトプット」ができるようになります!仕事を、日常を、人生を、もっと楽しくしましょう。
公開日: 2019/06/27
単行本・雑誌
 
27万部突破の「おとなの週刊現代 死後の手続きはこんなに大変です」の第2弾。2019年7月1日からの相続法改正にも完全対応。家族に迷惑をかけたくない人、老親を抱える人はもちろん、おひとりさまや子供がいない夫婦の相続もくわしく解説します。特別付録「最後の手続き」ノート付き!【主な内容】・7月1日からの相続の法律が大改正 全詳細・最後の手続き 役所・銀行・税務署と上手にやる方法・順番を間違えるとパーになる手続き・老親が生きている間にこれだけは聞いておきなさい・捨ててはいけない書類・通帳・カード明細書・ペットの相続を忘れずに!・お墓の承継者はこんなに大変・暗証番号をどう決めればいいのか・安全な名義変更、危険な名義変更・自宅で大往生 それからの手続き・おひとりさまがやっておくべきこと・子供がいない夫婦が準備しておくべきこと特別付録「死後の手続き」ノート※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/06/27
単行本・雑誌
 
Googleで「最速仕事術」を開発し、GmailからYouTubeまで「究極の効率」をデザインしてきた2人が編み出した、時間を劇的に生む世界一合理的なメソッド! スマホからPCまで、無限に時間を奪い続けるテクノロジーに満ちた世界の中で、時間をつくり、人生にとって本当に大切な意味のあることをする方法。
公開日: 2019/06/27
単行本・雑誌
 
人間関係、仕事、恋愛。直感を磨くほど、幸せが見つかる! 考えなくても、うまくいくようになる42の法則。Chapter1 「直感とは何か」を正しく理解することが、あなたの未来を変える第一歩人の行動を支配する「直感」の正体とは何か/人生のビッグチャンスを逃してしまう人の残念な習慣Chapter2 直感を磨いて味方につける「予感」は大きなチャンス。思い切ってすぐ行動に移す/結婚相手は条件ではなく、初対面での印象で選ぶ/新たなものを入れるために、まずは、2割を手放そうChapter3 [実践編]今日からできる! 直感を磨くトレーニングカードやお気に入りの本を使って、答えを見つける/1日たった5分! 五感すべてを使う時間をつくる……など。
公開日: 2019/06/25
単行本・雑誌
 
日本は「超高齢国家」である以上に、「超ソロ国家」である――最新の国勢調査において、独身者人口が65歳以上の高齢者を約1200万人も上回っていることが判明した日本。もはや人口減少は避けられない状況で、人口を増やすことよりも、この現実を直視する必要が出てきています。本書は、TV出演も多い独身研究家が、静かに到来した、独身者を中心とした経済社会(ソロエコノミー)を徹底分析。●ファミリー層を凌駕する独身の消費●独身のオタクがアイドルのグッズよりもお金をかけていること●通用しなくなった「世代論」●広告を嫌うのに広告にハマりやすい●ソロ男特有の「足し算消費」●「コト消費」ももう古い●人口も消費も現代の日本とそっくりな江戸時代……など、気づいているようで気づかない日本の消費にまつわるトピックが盛りだくさん!現代を生きるすべてのビジネスパーソン必携の一冊です!!【著者プロフィール】荒川 和久(あらかわ かずひさ)独身研究家。早稲田大学法学部卒業。独身生活者研究の第一人者として、テレビ・新聞・雑誌など国内外の幅広いメディアで活動中。数多くの企業マーケティング業務を担当する他、アンテナショップ・レストラン運営も手掛ける。著書に『超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃』(PHP新書)、『結婚しない男たち 増え続ける未婚男性「ソロ男」のリアル』(ディスカバー携書)などがある。
公開日: 2019/06/25
単行本・雑誌
 
全米で話題「礼節の科学」、ついに日本初上陸!MBAで「職場の無礼さ」を研究する著者、20年間の集大成がこの1冊に凝縮!一流のエリートほど、なぜ不機嫌にならないのか?ビジネスでも、人間関係でも、最強の武器になる礼節の力を徹底解説!《こんな職場から抜け出したい人必読。あなたもあなたの周りもきっと変わります!》■些細なことで怒鳴ってくる、上司がいる■部下が言うことを聞いてくれない■アルバイトがまじめに働かない■社長や経営陣が独善的すぎる■お客さんが横暴なことを言ってくる■成果を出しても、なかなか出世できない■ストレスをついつい溜め込み過ぎてしまう■仕事につながる人脈が築けない《世界中から、絶賛の声が続々!》「まさに最高のタイミングで書かれた最高の本だ。すべての人にとっての必読書」―ダニエル・H・ピンク(『モチベーション3.0』著者)「読んでいて引き込まれる。ちょっとした言動が、いかに人間関係全体に大きな影響を及ぼすかがわかる」―ラズロ・ボック(『ワーク・ルールズ!』著者)「これほど質が高く、有用で、しかも心に強く訴えかけてくるビジネス書は、ここ何年か読んだことがない」―ロバート・I・サットン(『あなたの職場のイヤな奴』著者)「読めば、きっと現状を打破し、自信を持って前に進むための助けとなる」―パブリッシャーズ・ウィークリー《誰でもできる! 仕事で成果を出すための戦略をエビデンスに基づき紹介!》■なぜ、本当にできる人は礼節を重んじるのか■あなたの礼節をチェックするリスト■礼節を高めるための方法とは?■まわりの礼節を高めてチームで成果をだす方法とは?■あのマイケル・ジョーダンが大切にする2つの言葉
公開日: 2019/06/21
単行本・雑誌
 
生きるということは、アウトプットするということだ。〇評価はアウトプットでしかされない〇アイデアより、アレンジ力〇検索時代は、本当の知識で差がつく結果を出す人は、どのようなアウトプットをしているのか。有効なアウトプットを出すためには、どのようなインプットをしているのか。なんでも検索すれば出てくるネット時代に、本当に必要な知識的なインプットはどういうものなのか?AI時代こそのアウトプット&インプットについて、千田琢哉さんが説く。【1】結果を出している人はアウトプットを優先する【2】すぐに結果につながる「書く」というアウトプット【3】戦略的に行うと結果が変わる「話す」というアウトプット【4】何をどう、インプットすべきなのか【5】自分の中に熟成させるインプット【6】インプットをアウトプットに直結させる
公開日: 2019/06/21
単行本・雑誌
 
<<
<
88
89
90
91
92
93
94
95
96
>
>>
 
3419 件中   2731 2760

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.