COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【暮らし・健康・美容】タグの実用書

人間の体には、あらゆる病気からその身を守る、免疫機能という素晴らしい力が備わっています。しかし、多くの人はその機能を無視するどころか、免疫力を減退させる生活を送ってしまっています。そこで、免疫学の権威・藤田紘一郎先生に登場を願い、病気に負けない免疫力の上げ方を伝授します。巻頭では今や罹患数1位の大腸がんをはじめ、乳がんや子宮頸がんに負けない体作りのポイントを紹介。続くPART1では免疫力を左右する腸内の仕組み、PART2では免疫力を上げる食事術、PART3では免疫力が上がる生活習慣を解説します。ポイントは腸内環境を整えて、免疫力を上げるだけ。今日から病気に負けない体作りを始めてください。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2019/12/16
単行本・雑誌
 
日能研が小学低学年生、幼稚園・保育園年長・年中組の保護者へおくる教育情報誌。「あわてない せかさない 9歳までに楽しく創る 学びの根っこ」をテーマに、子どもには、みんな自ら伸びる力があること、そして、その力が大きくふくらむために必要なこと、大切にしたいことを、読者のみなさんと考えていきます。【キッズレーダー2019年秋号の目次】■特集 親子で日本語を楽しむ方法■ことばの世界:なぞかけのココロ■かずとかたちの世界:計算を工夫する■日能研 低学年の学びワールド「学びをつなげるファンタジー」予科教室■国語の先生がオススメする 読書が好きになる本 子ども達による おすすめ本■野外に出て学ぼう!:教育キャンプから考える■ジェムズの豊かな学び:『秘密のレシピ』@高田馬場校■親を学ぶ:子どもの「悩み」を自立へのチャンスに■子どものためのセレクト・ブックショップ「ちえの木の実より」■編集後記、次号予告、配布書店紹介「9歳までに」9歳から10歳にかけて、発達の質的な転換期を迎えます。それまでをどう過ごすかが、その後の子どもの成長に影響を与えると言われています。「キッズレーダー」は年4回の発行です。子どもたちの学習や生活に関する特集を中心に、読書や親子関係、国語や算数などの教科に関連する話題などの連載記事をお届けします。
公開日: 2019/12/14
単行本・雑誌
 
★危ない治療と口内ケアから「歯は磨くな」論の真相、歯周病の予防・対症法まで、すべてがわかる! 真実67●手抜き治療が横行する日本の歯科医療の欠陥を現役歯科医が覚悟の指摘 ネットやSNS、書籍の評判は大半が「広告」 歯をすべて失うと生涯で3200万円も損をする デンタルフロス、歯間ブラシの重要性と使い方■なぜすぐに削りたがるのか、抜歯するのか インプラント、銀歯、ホワイトニングはこれが危ない 「歯は磨くな」論は正しいか、正しくないのか? 電動歯ブラシ、白くなる歯磨き粉、マウスウォッシュの危険 あなたの寿命が延びる本当に正しい治療と口腔内ケアとは? 万病のもと「歯周病」の感染防止、最新予防・対症法とは?※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/12/14
単行本・雑誌
 
今号の特集は、「広めよう!レト友の輪」。いくつもの家族を取材する中で見えてきたのは‘レト友は楽しみを2倍に、悲しみを半分にしてくれる存在’であるということ。レト友の存在があったからつながれた命、乗り越えられた震災、そして愛犬を亡くした悲しみからの再生……。レト友にまつわるさまざまなエピソードをはじめ、日ごろの感謝を込めた贈り物、複数のレトでの遊び方、はたまた‘レト友あるある’に大盛り上がりだった座談会まで、さまざまにご紹介しています。第2特集では「レトと防災対策」を、11月10日に行われた「RETRIEVER MEET2019」の開催レポートも掲載しています。★綴じ込み付録:The SCENE of RETRIEVER CALENDAR 2020※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2019/12/13
単行本・雑誌
 
【別冊付録】離乳食の進め方と366日分レシピBOOK赤ちゃんの冬ストレスを知っておこう!はじめての冬赤ちゃんサミット開催人見知り&あと追い なんでするの?【電子版のご注意事項】★とじ込み付録「足スケール」、コラボ年賀状は切り取って使えません。本誌にてお楽しみ下さい。※広告および一部の記事、画像が収録されていません。また、画像は修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
公開日: 2019/12/13
単行本・雑誌
 
妊娠3カ月から出産まで 毎月役立つ たまごクラブ※注:電子版には紙の雑誌に掲載された一部の広告や一部の特集ページ、冊子、クーポンなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。【3000名様抽選プレゼント】くまのがっこうふかふか おむつ替えマット※2020年1月14日(火)午前9時応募締め切り【別冊付録】初めて妊婦、痛みに弱い人、必見!絶対お産がラクになる34のコツBOOK【巻頭大特集】冷え、風疹、リンゴ病、休診日の体調不良…妊婦が真冬に「気をつけたいこと」【とじ込み保存版】日めくり14日間!‘安産を引き寄せる’体質改善ストレッチ【特集】・人気モデル 近藤千尋さんの出産報告 独占リポート・クリスマス&お正月メニュー ‘妊娠中でもOK’な食べ方はコレ・里帰り出産「する派」「しない派」3大問題・ママたちがみんな買っている出産準備の超ヒット商品ほか
公開日: 2019/12/13
単行本・雑誌
 
0カ月から2才まで毎月役立つ ひよこクラブ※注:電子版には紙の雑誌に掲載された一部の広告や一部の特集ページ、冊子、クーポンなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。0カ月?2才まで小児科医が全力サポート!【別冊付録】絵でわかる! 成長・発達の見通しBOOK赤ちゃんのかわいい行動・しぐさ図鑑【とじ込みBOOK】乾燥肌、冬あせも、アトピー性皮膚炎etc.肌トラブルから赤ちゃんを守る!【巻頭大特集】必ず答えが見つかる!離乳食 リアルなママの悩み100問100答【特集】・赤ちゃんに風邪をひかせない! 冬の一日 モデルケース・夜中の極寒授乳 乗りきり術・ベビーフードの最新事情・ばあば&じいじ専用 帰省中の孫との生活 押さえておきたいのはココ!ほか
公開日: 2019/12/13
単行本・雑誌
 
家とインテリアのビジュアル建築誌です。毎号「幸せを実感できる暮らしと空間」を提案しています。
公開日: 2019/12/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ベストセラー健康本「歩けなくなるのがイヤならかかとを整えなさい」の著者がおくる世界一簡単で効果絶大ストレッチメソッド。器具は不要、イスさえいらない。必要なのは「壁」のみ。壁に手を付け、体の角度を変えて軽く伸びるだけで一生歩ける体になれる。体力が落ちた高齢者でも負担なし。足腰の強化、肩、背中、股間、腹部の筋肉への刺激であなたの歩ける未来は約束される。著者は五輪選手、俳優らのコンディショニングトレーナーとしても活躍中。
公開日: 2019/12/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今注目の次世代型家電を、家電の達人とともにHDPが厳選して紹介。デザイン家電、調理家電、映像系ガジェット、オーディオ&AV機器など、各メーカーが工夫を凝らして機能をアップした商品を、家電量販店のバイヤーと家電に精通した専門ライターのふたりに、40オヤジがグッとくる注目家電を教えてもらった。
公開日: 2019/12/13
単行本・雑誌
 
簡単レシピでオートミールを美味しく食べられます! オートミールは海外セレブやアスリートにも愛食されている注目のスーパーフードです。 白米などと比べて低カロリーなうえに高タンパク。重要な栄養素が豊富に含まれています。 そんなオートミールですが、日本では海外と比べてまだまだ浸透してはいません。 既にご存じの方でも「食べづらい」「マズい」といった印象をお持ちの方も多いことでしょう。 本書ではオートミールの豊富な栄養価について解説しつつ、誰でも簡単に、そして「美味しく」オートミールが食べられるコツをご紹介します。 レシピはお手軽編・ひと手間料理編・本格料理編の3つに分けて、主食からおかず、デザートまで幅広いメニュー全22品をピックアップしました。 ▼著者紹介 木村嘉代子 東京で女性誌や情報誌等の執筆&編集にたずさわった後、7年間ロンドンとパリに滞在し、現地ライターとして美容や健康に関する取材を数多く担当。 著書に『モロッコ手作りコスメの本』(WAVE出版)、『三国ナンパ論』(講談社)など。 ▼目次 はじめに 第1章 注目のスーパーフード「オートミール」とは? 原料はオーツ麦という穀物 オートミールの種類は大きく分けて3つ 【コラム】大人気のグラノーラも実はオートミールで作られている? オートミールの栄養価はこんなに優秀 【コラム】オートミールの歴史は古代エジプトから続いている? 第2章 オートミールのここがすごい! 身体の基本を作る栄養素が豊富 【コラム】筋トレ業界ではオートミールが密かなブーム? 腸内環境の改善が期待できる ごはんより低カロリーでダイエットにも最適 最近注目の低GIかつ低GLな食品 【コラム】びくともしなかった体重が2ヶ月で4キロ減! ボディメイクやダイエット以外にもこんな効果がある 第3章 オートミールを最大限に楽しむためのコツ 工夫次第で美味しく食べられる! 食べ方の基本は‘ふやかす’ オートミールを使った簡単レシピ集 お手軽編 ひと手間料理編 本格料理編
公開日: 2019/12/13
単行本・雑誌
 
蒸し暑い夏に、サヨウナラ! 年中快適な住まいここ数年の猛暑。日中のうだるような日射熱が建物内へ侵入、夜も高温が続き、暑い外気はエアコンがつくり出した冷気を奪っていく…。しかし今号で紹介するのは、そんな夏の暑さや冬の寒さといった‘不快な暮らし’とは無縁の、常に快適に暮らせる住まいを建てた6組のご家族。そのオリジナリティとこだわり溢れる家づくりストーリーとライフスタイルは必見です。【その他】●自邸で始める‘小商い’空間づくりのAtoZcase 01 『cafe manimani/カフェ・マニマニ』 葉山の人気店オーナーが自宅兼店舗としてしつらえた‘小商いカフェ’case 02 『TOKIIRO/トキイロ』 「植物が中心の家をつくる」がコンセプトアトリウムと天窓の光に満ちた ボタニカル・ハウス●リノベーションで蘇る日本の建築美 「蔵」「町屋」「茅葺古民家」●一生使いたいモノ:チェスターソファ/ポルトローナ・フラウ【スペシャルインタビュー】わたしの心地よい暮らしかた 住まいかた モデル・イラストレーター 香菜子さん
公開日: 2019/12/13
単行本・雑誌
 
◇特集:いつもと違う資材、これまでと違う活動にチャレンジ! 注目のアイテムを使ってみるいつも花束に使っているペーパー、レッスンで使っている定番の器。使い勝手はいいし、価格も抑えられているけれど、ワンパターンでそろそろ変化がほしくなっていませんか?今回は新しい資材を花屋さんに使ってもらいその使い心地を聞いてみました。新しい資材は取り入れてみると、「こんなのあったんだ」と魅力に気づくはず。ほかにもプロフェッショナルが使う道具や、視点を変えてアーティスティックな活動をするフローリストも掲載。春に向けて新しいことをはじめてみよう![contents]■アイデア次第で使い方いろいろ 気になる! 資材ムロマメ舎piLi flower design worksIriaNIKO FLOWERS+■一味違う、大型のテラリウムgreen spot■Henry Deanの魅力平田倫子[TISTOU株式会社]■私の愛すべき道具富吉泰元[FLOWERS NEST]新井光史[第一園芸]牧内博文[MIDORI]西澤 力[BALANCE FLOWER SHOP]永塚慎一[Nフラワーデザインインターナショナル]■いつものラッピングの見直し提案!小野寺千絵[marmelo]出崎 徹[横浜花日和]■Back to the 60’s 昔の植物愛好家の姿■フラワーアーティストは次のフィールドへ安井竜樹[arbluem]座間アキーバ[花とんぼ]■第2特集U30のフローリストの活躍■ピックアップ#Tiny Bouquet ミニマムな世界の不思議な魅力ほか
公開日: 2019/12/13
単行本・雑誌
 
古代インドから伝わる「カーマスートラ」という世界最古の性愛書があります。日本には、「医学書」としてアレンジされて伝わっています。本書は、そこから手ほどいた48手のヨガ。「幸福ホルモン」の分泌には、効果絶大だといいます。----------ご存知の通り、女性ホルモンは30歳前にピークを迎え、あとは減少の一途をたどっていく運命にあります。「幸福ホルモン」は、女性ホルモンだけではありません。私たち女性には、「オキシトシン」という強い味方がいるのです。オキシトシンは、女性ホルモンと違って、年齢により減少するということがありません。つまり、年齢に関係なく、何歳でも分泌されるのです。「はじめに」より------------「膣活」を切り口に、代謝改善、冷え、肩こり、美脚、バストアップ、リラックスなど、さまざまな効果が得られます。そして、男性も女性も一緒に、気持ちよく、ヨガやストレッチするコーナーもあります。お互いの体温の受け渡しをしながら、安心感や幸福ホルモンを更に活性化させましょう。身体と心の両方をケアし、幸せに導く手引書です。◆本書の主な内容◎膣力アップ◎ホルモン活性◎体幹ダイエット◎くびれダイエット◎美脚&体力アップ◎バストアップ&こりケア◎リラックス◎密着×柔軟
公開日: 2019/12/12
単行本・雑誌
 
「人の名前が出てこない」あなた! これ以上悪化させない「予防法」を、今一番売れている脳活性化の本の著者が教えます! たとえば「ガムを毎食1枚噛むだけ」など自然と生活に取り入れられるものばかり。「予防に勝る治療なし!」世界最前線の研究や東洋医学をもとに教える、最もシンプルで最強の実践書です。「おもいッきりテレビ」に23年間レギュラー出演していた著者の松原先生。80代後半でも現役で活躍する健康長寿の松原先生が実践するのが、もの忘れが悪化する「その前」に、原因である脳のゴミをためない習慣。認知症になったら治す決定打はまだ見つかっていません。だからこそ予防! 最大の予防は脳循環をよくすること。そのためにまず何をすればいいか。歯周病や糖尿病の治療、毛細血管を鍛えること、咀嚼や睡眠にも大きな予防効果があります。さらに、認知症に進行させる「面倒くさい」の10の悪影響はとくに要注意と指摘。加齢で起こる「面倒くさい」心理は、記憶力低下も、車庫入れの失敗も、運動する気も人づきあいも、うつ傾向まで呼び込む、まるで認知症に導く落とし穴だったのです。心と体両面から脳の神経細胞をダメにするゴミ(アミロイドβ)を、ふだんの生活の中で撃退しましょう。人生100年、悠々生きる基本が、「その前」に脳のゴミをためない習慣なのです。
公開日: 2019/12/12
単行本・雑誌
 
これは、あなたの物語。自分らしさとは探すものではなく、毎日の自分を大切に生きていくこと。 ベストセラー『人生、このままでいいの?』の著者が贈る、初めての絵本。 鏡があれば、自分の顔を見ることができるように、質問があると、自分の心を見ることができます。 書き込み式365日ダイアリーブック付き&自分や大切な人へのプレゼントにも!Part 1 あなたのままで幸せになる12の物語Part 2 自分の心を旅する365の「しつもん日記」
公開日: 2019/12/12
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。「肩甲骨はがし隊」が突然現れて肩甲骨のはがし方を伝授するマンガ仕立て。肩こり、腰痛、更年期症状に悩む人ははがしてみよう「肩甲骨はがし隊」は、突然、目の前に現れて、肩甲骨をはがす方法を教えてくれます。やり方、力の入れ方、コツ、間違いやすいポイントなどが、マンガ仕立てでわかりやすく展開していきます。簡単で安全で、しかもたった10秒で気持ちよくなれる「寝たまま肩甲骨はがし」は、健康長寿をめざす高齢者はもちろん、スマホやパソコンが手放せない人たちの救世主にもなります。肩甲骨ががちがちに固まって、肩こり・腰痛に悩まされる人たちにおすすめ。基本形、肩こりのひどい人向け、腰痛もちの人向け、更年期真っ只中の人向け、ダイエットや部分引き締めをめざす人向け、などのパターンがあります。ラストには「肩甲骨はがし隊」の秘密も明かされます。Contents第1章肩甲骨をはがしますか?第2章肩に羽がはえたみたい!第3章なるほど腰痛に効くわけだ第4章不調だったのがうそのよう!第5章ぜい肉とむくみよさようならたんだ あつこ:「あくび体操」主宰者。自力整体指導員。心理カウンセラー。幼稚園教諭をへて、ロサンゼルスにフィットネス留学。エアロビクス、ジャズ、リトミックなどの指導をするうちに、肩甲骨の重要性に着目。ヨガ、身体調整法、自力整体などを研究する。「あくびが出るような気持ちよさ」から名付けたオリジナルの肩甲骨ほぐしメソッド「あくび体操」を考案。各種教室、講演などで活躍中。
公開日: 2019/12/11
単行本・雑誌
 
代官山で予約のとれない料理教室「SIRI KITCHEN(シリ・キッチン)」。 タイ・バンコク出身の著者が、おしゃれでおいしい本場のタイ料理を教えます。 この本では、トムヤムクンやパッタイといった人気の定番料理から、日本ではあまり知られていないタイの家庭料理まで、50のレシピをご紹介します。 タイの調味料を用意すれば、初心者でも簡単に作ることができるものばかり。 野菜がたっぷり食べられるタイ料理は、美容に気をつかう女性におすすめです。 そして、みんなで楽しく食べられるタイ料理は、大切な方へのおもてなしにもぴったり。 カジュアルなイメージのあるタイ料理も、スタイリング次第で華やかなパーティー料理に変身します。 盛り付けのポイントや、季節に合わせたテーブルコーディネートなど、ぐに真似したくなるおもてなしのアイデアもご紹介していきます。 自宅で簡単に手作りできる調味料・ソースのレシピや、野菜のカービング(飾り切り)の方法、初心者でも失敗しないコツなども掲載。 おしゃれで華やかなタイ料理で、ゲストの心に残るおもてなしをしてみましょう!
公開日: 2019/12/11
単行本・雑誌
 
日本で最初に創刊され、2022年には創刊100周年を迎える総合週刊誌。政治・経済・社会情勢を鋭く分析し、硬派なスクープ記事も満載しています。※デジタル版には、筆者の都合により、一部収録されていない記事がございます。
公開日: 2019/12/10
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。ベランダやテラスでの野菜作りの入門書。サラダ野菜50種とハーブの鉢植えでの育て方を分かりやすく解説。ベランダやテラスで育てる、鉢やプランターでの野菜作りの入門書。野菜づくりに興味があるが、育てる庭や菜園がない… そんな人たちのために、はじめての人にも育てやすいサラダ野菜50種とハーブのコンテナでの育て方を分かりやすく解説しました。取り上げた種類はリーフレタスやホウレンソウ、ロケット(ルッコラ)などの葉菜類を中心に、ピーマンやトマト、キュウリなどの果菜類、緑のカーテンにぴったりのゴーヤ(ニガウリ)、ラディッシュやニンジン、ダイコンなどの根菜類、子どもたちも大好きなイチゴやスイカ、セロリ、パセリ、シソ、ニンニク、ショウガなどの香味野菜、チャイブ、チャービル、ローズマリーなどのハーブ類など。松井 孝(まつい たかし): 元玉川大学教授。各大学などで園芸関係の授業を担当し、退職後も、「よみうり文化センター町田」にてコンテナ菜園教室の講師を務めるなど、さまざまな場面で園芸指導を行っている。『1週間から3カ月で収穫できる野菜づくり』(成美堂)、『野菜づくりの教科書』(新星出版)、『こだわりの家庭菜園』(NHK)、『栽培と観察がおもしろくなるシリーズ』(ポプラ社)など、著書も多数。
公開日: 2019/12/10
単行本・雑誌
 
著者は101歳だが、いまだに現役医師として毎日患者さんを診察。今はスマホでLINEを使いこなし、仕事とプライベートを思いっきり満喫している。なぜそんなに頭もクリアで、仕事もバリバリこなせるのか。それには秘密があるといいます。その秘密を本書で余すところなく紹介。
公開日: 2019/12/10
単行本・雑誌
 
広告会社で働く29歳の連坊こうは徹夜勤務が多く、一緒に暮らして7年になる彼氏の福良歩と倦怠期真っただ中。こうは、同僚が家に遊びに来たことをきっかけに片付けに目覚めるが、今いち乗り気でない歩とケンカをしてしまう。そんなふたりの前に、次々と片づけ上手な人が現れて――。第1話 すれ違いの生活と歯磨き粉〈洗面所〉第2話 仙台牛を焼く場所〈台所〉第3話 ふたりの助け合いが必要〈リビング〉第4話 荒れたベッドは誰のせい〈寝室〉第5話 泡がモヤモヤも一緒に流してくれる〈お風呂場〉第6話 大きな宝箱〈クローゼット〉第7話 毎日やればずっと綺麗〈トイレ〉第8話 帰って最初に目にする場所〈玄関〉……ほか
公開日: 2019/12/10
単行本・雑誌
 
Twitterフォロワー数12.5万人!大人気の「ゆるゆる漢方家」が教える、ゆるくて元気な暮らしのコツ「養生は一生です。すべてを完璧にこなしてほしいのではなく、各々の生活スタイルに合わせて、できることをできる範囲で取り入れていただければうれしいです。」櫻井大典(「あとがき」より一部抜粋)心と身体をいたわり、健康に暮らすためのヒントが詰まった養生エッセイ。小さな習慣、食べかたのコツ、こころがけなど、今すぐ始められる、かんたん養生法をテーマ別にご紹介。症状別・こころとからだの不調の整えかたも初収録。中医学の視点から、辛い症状の対処法をわかりやすくお伝えします。さらに、コラム「櫻井先生の養生ライフ」では、先生が日々の暮らしで実践している、ちょっとした養生習慣を公開!中医学の基礎知識もやさしく解説してあるので、漢方初心者の入門書としてぴったりの1冊です!【CONTENTS】第1章 暮らすこと、動くこと第2章 こころがけ第3章 食べること第4章 眠ること、休むこと第5章 季節の養生 ―知識編―第6章 こころとからだの不調の整えかた【著者プロフィール】櫻井大典 (さくらい だいすけ)年間5,000名以上の相談をこなす漢方専門家。アメリカで心理学や代替医療を学び、帰国後、中医学を学ぶ。中国・首都医科大学附属北京中医医院や雲南中医医院での研修を修了し、国際中医専門員A級資格取得。日本中医薬研究会に所属し、同志と共に定期的に漢方セミナーを開催。中医学の振興に努めている。SNSでは、漢方や養生法にまつわる情報を日々発信しており、優しくわかりやすい内容が老若男女を問わず広く人気を呼んでいる。主な著書に『まいにち漢方』(ナツメ社)、『つぶやき養生』(幻冬舎)などがある。Twitter:@Pandakanpo
公開日: 2019/12/10
単行本・雑誌
 
月間100万PV長期達成、ブログ「やさしい時間と、もたない暮らし」で10年以上発信し続ける大人気ブロガー、待望の著書!ブログでは、日々少しずつモノを処分し、モノに囲まれた暮らしから「もたない暮らし」に移行する過程をリアルタイムでつづってきた。現在は、なかなか家が片づかない人に向けて、どこからモノを捨てていくか。どう片づければいいか。具体的で「今日すぐに試せる」アイデアを提供している。本書では、「もたない暮らし」を始めるためのスモールステップを提案。家具から食器、文房具まで、著者こだわりのモノの写真も満載。モノさえ減れば収納術は不要、掃除もカンタン。ものぐささんこそ、もたない暮らしです!
公開日: 2019/12/09
単行本・雑誌
 
ふだん着の楽しみを提案する新しい着物の雑誌です。着物好きな人々の暮らしぶりのほか、手入れの知恵や着付けのコツ、コーディネートのヒントなどもたっぷりとご紹介。身近で等身大の情報が、満載です。季刊誌。
公開日: 2019/12/09
単行本・雑誌
 
特集’書く力’の秘薬スローリーディングその読み方では、文章力はつかない!どう書くかは、どう読むかにかかっているということを知っているだろうか。いくら多読を心がけても、読み方が悪いと、うまくアウトプットできないのだ。そこで今回は、書くための読み方、スローリーディングについて解説する。
公開日: 2019/12/09
単行本・雑誌
 
「味」&「映え」にとことんこだわった逸品ばかりを集めた新しい手土産本!SNSにキャッチ―な写真をアップするのに腐心するユーザーが増え、「インスタ映え」という言葉がすっかり定着しました。その口コミ力の大きさに目をつけ、見た目のインパクトが強い商品開発に尽力する企業も少なくありません。お土産・ギフト業界も例外ではなく、味へのこだわりに加え、形状や包装紙など視覚に訴えるものが多く目につくようになりました。渡した瞬間、または中身を見た瞬間、渡した相手に「すごい!」「何これ!?」と驚いてもらえれば、その手土産は9割成功したといってもいいでしょう。そんな時代のニーズにこたえるべく、お取り寄せアイテムを扱う『おとりよせネット』が、5100ものアイテムのなかから厳選したものをカテゴリー別に紹介。おいしさだけではなく「映え」要素も満点の、こだわりの手土産の数々を紹介する、この時期必携の一冊です。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2019/12/07
単行本・雑誌
 
首、肩、腰。痛みは自力で解消できる 慢性的な痛みの‘根治’をモットーとしている藤沢市辻堂の「整体院 和-KAZU-」では、その場しのぎの治療をせず、患者さん一人ひとりが痛みの原因を理解納得して、セルフケアをしてもらうことを治療の‘核’としています。 首・肩のこり、腰痛、膝痛、眼精疲労、頭痛etc. あらゆる体の不調には、必ず‘痛みの原因’があり、そしてその原因は、必ずしも痛みのある場所に‘ある’とは限らない。これは、本書で繰り返し強調されるメッセージです。本書では、痛みが発生するメカニズムの説明とその理論、それに対する正しいセルフストレッチの方法をまんがでわかりやすく解説しています。どれも短い時間に一人でできるものばかりなので、ぜひ試して、効果を実感してください。Part1 首こり編 硬い肩甲骨をほぐせば首は軽くなる首コリ3秒ストレッチ/首コリを治す20秒レッスンPart2 腰痛編 メカニズムは腰が動きすぎることだったぎっくり腰の原因、対策/腰痛予防のおしりのストレッチ/腰痛の原因ランキング/5秒で良い姿勢になる方法part3仕事中にできるストレッチ セルフケアを習慣化しよう座ったままでできるストレッチ/足を使った簡単ストレッチpart4四十肩・五十肩編 手首と肩甲骨は連動していた肩甲骨が動けばつらい四十肩は治る/患部(肩)の近くを集中セルフケア/蛇口を閉めて「原因」を治す/part5体のゆがみを正す根治への情熱はどこから?/骨盤のゆがみを治す/筋トレはするな!顎、膝、股関節…その他の気になる痛み顎関節症チェックとケア/膝の痛み30秒ケア/正しい開脚ストレッチ/坐骨神経痛最強ストレッチ/肩こりに効く足首ストレッチ/腱鞘炎チェックと根本解消/寝ると痛い腰痛には?/朝起きたらしたいこと/手の体操をルーティン化しよう
公開日: 2019/12/06
単行本・雑誌
 
現代女性の多くが髪の悩みを抱えています。白髪、抜け毛、薄毛、うねり……何かサインが見られたら‘ヘアロス対策’スタート。本書は、頭皮の仕組みや、ヘアロスの理由も丁寧に説明!その上で、美髪が手に入る簡単な方法を紹介。カバーモデルは49歳の今も変わらぬ美しさを保つ女優の坂井真紀さん。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2019/12/06
単行本・雑誌
 
口の中の細菌(歯周病菌や虫歯菌など)が、脳梗塞、心臓病、糖尿病…といった命に関わる病気を引き起こしていることがわかりました。また、近年の研究調査では、口の中の細菌が飲み込まれて、胃を通り、腸内で活動することで、腸内環境に悪影響を与えていることが発見されました。それらを予防するためには、口の中を清潔に保つのが一番です。本書では内科医と歯科医の協同監修により、口の中を清潔に保つのに効果的な’食べ方’と’歯のみがき方’を紹介します。【主な予定内容】序 章 正しい口のケア、できていますか第1章 口は万病のもと第2章 手遅れにならないための口のケア第3章 唾液と噛む力が口も体も健康にする第4章 病気知らずの食べ方、運動、生活第5章 口の中の環境をよくするケア方法
公開日: 2019/12/06
単行本・雑誌
 
<<
<
106
107
108
109
110
111
112
113
114
>
>>
 
4960 件中   3271 3300

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.