COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【教育】タグの実用書

コロナ禍になって以来、児童館等に行くことができなくなり、おうちあそびをする時間が増えました。しかし、あそびのネタはすぐに尽きてしまうもの。ママたちは日々「今日は何をして過ごそうかな」と頭を悩ませています。一方、ワーママたちは、子どもを見ながら在宅勤務をしなければならないシーンもあり、Instagramではおうちで簡単にできる遊びを紹介するアカウントが人気を集めています。本書では、ママたちが育てたいと思っている能力別に、Instagramで人気だった50のおうちあそびを紹介します。【目次】第1章 超集中! 指先をつかったあそび第2章 表現力を養うあそび第3章 論理的思考を培うあそび第4章 好奇心を育む! 実験あそび第5章 おうちでもできる! 運動能力を高めるあそび第6章 感性を育てるあそび第7章 五感を刺激する感触あそび
公開日: 2022/07/14
単行本・雑誌
 
本書では、学級経営における、高学年の「叱らない」指導を紹介。ついつい叱りがちなことも、少し対応を変えるだけで、子どもがぐんぐん成長する!「聴く」「伝える」「教える」「諭す」といった叱る以外の対応方法がよくわかる!
公開日: 2022/07/14
教育
単行本・雑誌
 
ICT活用授業の実践が2500時間以上ある著者による実践本!多くの公立学校で、ICT推進の研究会をプロデュース中!授業にICTを導入する前に知っておきたいこと、国語や算数など実際の授業でできることなど、ICTの実践が満載!また、ICTを使う際の、子どもへの声がけや見取りのポイントまで分かるので、ICTを使って子どもの能力や才能を最大限に引き出すことができる!【著者からのメッセージ】「自由進度学習のはじめかた」の筆者が、自由進度学習以外のICT実践を一挙公開!環境を整えれば、すべての人は成長できる。幸福になる力を養うことを最上位目的に、個別最適な学びを実現する授業を紹介します。
公開日: 2022/07/14
教育
単行本・雑誌
 
共通テストで求められる「思考力」「応用力」「読解力」が身に付く!偏差値40でも東大・京大に合格する方法を教えます!柔らか頭になる受験バイブル書。5教科を1冊に凝縮した決定版!・英語 長文問題に必要な高い速読力が身に付く・数学 出題パターンを習得し確実に高得点を奪取・国語 フィーリングに頼らない読解力を鍛える・理科 未知の考察問題にも対応できる応用力・社会 丸暗記に頼らない攻略法※本書は2014年6月に小社から刊行された『改訂版 E判定からの大逆転勉強法』を改題の上、再編集したものです。
公開日: 2022/07/13
教育
単行本・雑誌
 
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。大人気のプログラミングドリル、第三弾!1日1ページ、楽しく机に向かう習慣づけにも、移動時間・待ち時間にもぴったり!ポケモンと一緒に楽しくプログラミング的思考力を身につけられる、5〜8歳向けのプログラミング学習ドリル、第三弾です。●ポケモンの世界観が楽しい!つりざおでコイキングを釣ったり、ニャースがコインを拾ったり…。ポケモンならではの世界観を生かした図形・パズルや迷路問題で、飽きることなく進められます。●ゲーム感覚で楽しめる!テーマは「海の大冒険」。ピカチュウ・ポッチャマたちが浜辺で砂のお城迷路に迷い込んだり、海の中に潜ったり、花火を上げたり…!? ストーリー形式でパズルや迷路を解き進められるスペシャル編を、特別描き下ろしで収録。●多角的な力を育む本格派!プログラミング的思考力を育む良問をたっぷり掲載。思考力の土台となる力を5つに分類し、特に10歳くらいまでに大きく伸びる「空間認識」「平面認識」、また何に取り組むにも重要な要素である「試行錯誤」を優先的に掲載しつつ、「論理」「数的処理」の分野も広くカバー。低学年でも無理なく取り組める構成にしています。※この作品はカラー版です。
公開日: 2022/07/13
単行本・雑誌
 
●自分を認知できる力、メタ認知の必要性を説く。本書では、いま教育界に浸透しつつある「メタ認知」をメインテーマに取り上げる。メタ認知とは、簡単にいえば自分を客観的に認知できる能力のこと。本書ではこの能力の優位点と簡単な鍛え方について解説する。●一段上から自分を見る――自然に行動し考える力勉強するにあたって、自分はどの学習分野が弱いのか、どうすれば克服できるのかを子ども自身が考えられるのがメタ認知。この力が弱いと、自分のできる単元ばかりをやり続け、苦手分野からは逃げるような姿勢をとるようになる。また、客観的に自分を見つめられないと、時に自暴自棄になり、時間を浪費する結果につながることにもなる。しかし、一段上から自分を客観視できれば、自然に考えながら行動するようになり、自立して自分を高めていくことができる。本書では、このような姿勢をどのように子どもに身につけさせればよいか、親として何ができるかについてふれる。自分を振り返る日記をつけさせたり、親にだけではなく第三者にもわかるように伝えさせるなど、メタ認知を身につけさせるための具体的な方法を紹介する。
公開日: 2022/07/12
教育
単行本・雑誌
 
「時代遅れ」と切り捨てたはずの化石燃料が、ロシアのウクライナ侵攻で改めて脚光を浴びている。何が起こっているのか。出口はあるのか。日経の専門記者が、疑問に答える!脱炭素/カーボンニュートラルが話題になる昨今、もはや化石燃料は時代遅れになったはずだった。しかし原油や石炭の価格は一向に下がらず、2月末からのロシアのウクライナ侵攻を受けて、さらに需要拡大の兆しを見せる。また、EV(電気自動車)や再生可能エネルギーへの転換には多量の金属を必要とするため、各地で資源争奪の様相を呈している。時代は逆流し、グローバルな環境重視と脱炭素への取り組みは後退するのか。本書では、エネルギーを中心にカオス=混迷状態に陥った資源の動きを追う。「石油・シェールガス」「石炭・天然ガス」「金属」「食料」「ESG・環境投資」などについていま世界で何が起きているのかをわかりやすく解説する。
公開日: 2022/07/12
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大学入試によく出る朝日新聞の記事を使った小論文対策と添削指導に最適な教材。報道写真や図表を使った解説コーナーをはじめ、社説や天声人語を読み解く記述・論述問題で、自分の意見が論理的に書けるようになる。大学入試改革で求められる思考力、記述力が身につく。今回のテーマは「デジタル時代の情報とメディア」。
公開日: 2022/07/07
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ノートの使い方をマスターすれば、成績も偏差値もぐんぐん伸びる! 「記号やマークを活用し時間短縮」「ポイントは箇条書きで」「数字の使い分けで見出し上手」など、みるみる差がつく「デキるノート」の鉄則や、テスト前や受験に活躍する「まとめノート」の作り方を大公開します!本電子書籍は、2012年当時の情報に基づき作成されています。最新の情報と異なる場合がございますのでご了承ください。
公開日: 2022/07/07
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。桃太郎は犯罪者!?おじいさんとおばあさんに育てられ立派になった桃太郎はイヌ、キジ、サルを従えて鬼ヶ島へ鬼たいじ!みごと、鬼をやっつけてめでたしめでたしのハズだけど現代の法律からこのお話を読んでみると法律違反がいっぱい!小学生の公平くんと安由ちゃんが桃太郎の物語を読みながら法律のしくみや考え方を学びます。公平くんと安由ちゃんにレクチャーしてくれるのは正義の弁護士・真実先生。読んで楽しく法律がわかる入門書!〈小学中級からすべての漢字にふりがなつき〉
公開日: 2022/07/05
教育
単行本・雑誌
 
現役貧困東大生が分かりやすく解説お金も時間もかけずに結果を出すメソッドがこの一冊ですぐに分かる!忙しい学生もビジネスパーソンも、無駄を省いたメソッドで目標へ一直線!新たに「復習」の章が加筆された新書版!受験勉強はゲームです。これは僕が東京大学に合格するまでに強く感じたことですが、普通のコンピューターゲームとは異なっている点が2つだけあります。1つは自分以外のたくさんの人が同時に参加してくること。もう1つの異なる点は「各人でスタート地点が異なること」。RPG(ロールプレイングゲーム)だったら所持金と所持アイテムが人によって異なる。レースゲームならスタート地点や能力が異なる。バトルロワイヤル系のゲームなら人によって装備と残機数が異なる。こんな仕様を分かっていて出したなら、そのゲームは間違いなくクソゲーです。しかし、現実にはこのクソゲーはまかり通っています。お金のある人ならば良い教育を受けられるが、お金のない人たちは自分の努力でこの差をひっくり返さなければならない。僕のような貧乏世帯出身者は、裸一貫の無課金で重課金者に殴りかからなければなりません。しかし、無課金者には無課金なりの戦い方というものがあります。それは「節約」です。――本書より≪目標達成のための最短ルート、最小コストの具体的な方法が満載!≫・まともに予備校に通えば100万円以上かかる現実・参考書だったら最低1,807円あれば揃う・「悩みから逆算」し、自分の思考を具体的にするプロセス・思考という作業は「情報整理」にほかならない・なぜ、「過度な復習の時間」は無駄なのか・文章という「魚」の中で一番意識すべきは「尾」の部分・「効率よく思考する」人と「効率よく思考しない」人の差・「ひとり言」で、誰もが「頭の回転が早い」人になれる・「低次のレベル」から徐々に攻略していく・最終的な得点率を上げる「諦めの戦法」・復習の際に「8掛けした点数」がリアルな現状
公開日: 2022/07/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。保育者として「児童の養護と教育」に携わることを目指す人が「ヒューマンサービスの理論」や「対人援助のノウハウ」などソーシャルワークの基本を学べるシリーズ.本書では「子ども家庭支援の心理学」編として,具体的な事例やワークを豊富に盛り込み解説する.実践的な理解を深め,体験的に学習するのに最良の書.
公開日: 2022/06/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。受験に役立つ!これ一冊で、歴史上の出来事、史跡がまるわかり!大ヒット「講談社学習まんが 日本の歴史」の別巻、第2弾は「史跡・出来事事典」。日本全国にある世界遺産・特別史跡・名勝を時代順、その史跡がどんな出来事と関係あるのか歴史上の出来事とともに紹介します。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/06/28
単行本・雑誌
 
将棋の藤井聡太八段、グーグルやアマゾンの創始者など、自身の実績へのモンテッソーリ教育の影響を明言する人がたくさんいる。なぜ、モンテッソーリ教育で学ぶとそんな大人に育つのか、どうしたら子供が成長するのか。その秘密を明らかにする。
公開日: 2022/06/23
教育
単行本・雑誌
 
障害がある子どものための基礎学習シリーズ第4弾。ひらがなを読み、単語の意味を理解できるようになるための系統的な指導法を紹介。絵カードや文字カードなどを使ってスモールステップで教えることで、単語を読んだり書いたりできるようになります。
公開日: 2022/06/23
教育
単行本・雑誌
 
いじめ問題が深刻化するなかで,私たちはどう考え,行動したらよいのでしょうか.日本では昔からあったいじめが,人権意識の高まりとともに,大人の社会では少しずつ減るほうに向かったが,学校という場には残ってしまった-こう考える著者が,ある高校生との対話を通して問題の深層をとらえ,解決への糸口をさぐります.
公開日: 2022/06/23
教育
単行本・雑誌
 
低迷する大阪を教育で立て直すーー.二〇〇八年,知事の「教育非常事態宣言」とともに始まった数々の改革ーー頻回のテスト,学校統廃合,特色ある学校づくりなどーーは現場をどう変えたのか.コロナ下で市長に「学び合う学校」への転換を提言した校長をはじめ,教師,保護者たちの声からこの一〇年を検証する.
公開日: 2022/06/23
教育
単行本・雑誌
 
2016年に発売され、シリーズ累計195万部を突破した『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)。その監修を務めた今泉忠明先生が、身近ないきものに対して、人間が抱きがちな誤解や思いこみについて、あますことなく語ります。「イヌがしっぽをふるのは、よろこんでいるから」→これは誤解で、イヌの体が勝手に反応しているだけなのです。今泉先生がおはなしする、動物たちの行動に秘められた本当の意味を知ることで、ペットとの向き合い方を考える一冊になるはずです。●著者紹介動物学者(生態学、分類学)。1944年、動物学者である今泉吉典の二男として、東京に生まれる。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、当時、国立科学博物館に勤務していた父の誘いで、特別研究生として、哺乳類の生態調査に参加。その後、文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画調査、日本列島の自然史科学的総合研究などにも参加した。伊豆高原ねこの博物館館長、日本動物科学研究所所長などを歴任。監修をつとめた『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)は、2018年、「こどもの本総選挙」で第1位に選ばれた。動物関連の著書が多数あるほか、『講談社の動く図鑑MOVE』をはじめ、たくさんの動物本の監修も行っている。兄、息子ともに動物学者という’動物一家’の一員である。●主な内容人間「私が泣いていると、イヌが頬を舐めて慰めてくれた」→イヌ「この光る液体はなんだ? 舐めて確かめよう」動物には「涙」というものの意味はもちろん、その存在も認識してはいません。「いつもと違うもの」を確かめているだけなのです。様子を見て手の気持ちを慮ることができるのは人間だけがもっている能力です。逆に言うと「ペットが言うことをきいてくれない」と人間が怒るのは筋違いというものなのです。今泉さんの根底に流れるのは、動物を対象として観察することで、生物の共生とは何か、人間とはどんな動物なのかを考える学者としての態度です。人間の感情をそのまま当てはめられては、他のいきものにとっては迷惑なこと。でも動物と暮らすことは楽しい。人間といきものが一緒に生活していくことの本当の意義を今泉さんからレクチャーしてもらいます。
公開日: 2022/06/22
教育
単行本・雑誌
 
お子さんは、自分で「わかった!」「できた!」という体験を積んでいくことで、自信が深まり、積極的に学ぶようになります。こうした体験をさせてあげるためにも、お子さんの習得度に合った支援をすることが大切です。私たちの塾、プラスティーでは、「やり方を習得する段階」を次の4つの段階に分けています。例えば、お子さんが「やっても無駄」「自分にはできない」と感じて、自信を失うのは、どんなときだと思いますか?その原因の1つは、「やり方がわからない」あるいは、「やり方はわかっていても、自分にはできない」という状態にあるときです。こうした状態にあるときに「自分でやりなさい」「頑張りなさい」と言っても、できるようにはなりません。何度注意してもできないときは「サポートが必要な状態」です。適切なフォローをすることで、お子さんは次の段階に進みやすくなります。本書では、お子さんの各段階に応じた支援の仕方について、学びを支え、学力を伸ばしていく場面でどのように関わり、そして声をかけていけばよいのかを具体的にご紹介していきます。これらを実践すれば、 ・学習習慣が身に付きやすくなる ・各教科の学びを促進できる ・考える力をつけ、新傾向の入試問題に対応できるこうした成果を得られ、それがひいては自学力へとつながっていきます。
公開日: 2022/06/21
教育
単行本・雑誌
 
「お金」と社会のしくみを学び、未来のチャンスを無限に増やす!キャッシュレス化が加速し、便利な世の中になった結果、お金の姿は非常に見えにくくなりました。そんななか、学習指導要領の改訂によって、2022年春からは高等学校の学習内容に「金融教育」が加わりました。一人一人がお金について、さらに向き合う時代が来ています。そもそも、「お金」とは正解が定まりにくいものです。次世代を担う子どもたちは、より早い時期からお金の知識を得て、大切にしたい「自分軸」を見いだし、お金との上手な付き合い方を身につけることが必要です。本書では、身近な話題で作られた設問を通して、自ら考え、言語化し、自立して生きていく力をはぐくみます。アルクの小学生向け新シリーズ「こどもSTEAM」の第5弾。※小学3・4年生向けワークブックもあります。【こどもSTEAMについて】世界標準の思考力、視野、教養、創造性など、これからの子どもたちに身につけてほしい教育領域「STEAM」(Science[科学]、Technology[技術]、Engineering[工学・ものづくり]、Arts[芸術・リベラルアーツ]、Mathematics[数学]の頭文字で「スティーム」と発音する)に特化した、アルクの小学生向け書き込み式ワークのシリーズです。理数系の能力と表現力や創造性をバランスよくはぐくみます。【本書の特長】1)全4章、計30のワークで構成されています。お金の計画的な使い方、適正価格、キャッシュレス、ゲーム課金、エシカル消費、外国為替、単利と複利、税金、社会保険、株のしくみや株価、投資信託、クラウドファンディングなど、多岐にわたるテーマで社会のしくみを学びます。2)親しみやすいたくさんのイラストと、身近な話題を取りあげた設問の「書き込み式ワーク」です。お金の知識を得るだけでなく、自分で考えて選択したり、自分の言葉でまとめたりする練習としても活用できます。3)広い視野で「お金」について興味をもてるように、クイズやコラムも掲載。大人でも意外と知らなかった、お金の知識が深まります。※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2022/06/20
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。保育者として「児童の養護と教育」に携わることを目指す人が「ヒューマンサービスの理論」や「対人援助のノウハウ」などソーシャルワークの基本を学べるシリーズ。本書では「子ども家庭支援論」編として、具体的な事例やワークを豊富に盛り込み解説する。実践的な理解を深め、体験的に学習するのに最良の書。
公開日: 2022/06/20
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。保育者として「児童の養護と教育」に携わることを目指す人が「ヒューマンサービスの理論」や「対人援助のノウハウ」などソーシャルワークの基本を学べるシリーズ。本書では「子育て支援」編として、具体的な事例やワークを豊富に盛り込み解説する。実践的な理解を深め、体験的に学習するのに最良の書。
公開日: 2022/06/20
教育
単行本・雑誌
 
評論・小説・実用文に「複数テクスト」もこわくない! 累計400万部突破のベストセラーシリーズに共通テスト【現代文】対策の改訂版が登場!新しく導入された「複数テクスト」の読み方・解き方も徹底解説。共通テストで出題されうる、あらゆる出題パターンに対応できるよう取り上げる問題を精選。この1冊で共通テスト9割以上を取ろう。【掲載問題をまとめた別冊つき】【目次】■はじめに■この本の特長と使い方■序章 共通テスト国語[現代文]の特徴と対策■第1章 評論文の解き方―「路地がまちの記憶をつなぐ」(第1回試行調査)■第2章 文学的文章の解き方―「翳」(令和2年度センター試験)■第3章 評論文<複数テクスト>の解き方(1)―「著作権のイロハ」「著作権法」「著作権2.0ウェブ時代の文化発展をめざして」(第2回試行調査)■第4章 評論文<複数テクスト>の解き方(2)―『食べることの哲学』『食べるとはどういうことか』(令和4年度共通テスト)■第5章 文学的文章<複数テクスト>の解き方(1)―「庭の男」(令和4年度共通テスト)■第6章 文学的文章<複数テクスト>の解き方(2)―「紙」「永遠の百合」(第2回試行調査)■おわりに※本書は2020年6月に小社から刊行された『大学入学共通テスト 国語[現代文]の点数が面白いほどとれる本』を改題の上、再編集したものです。
公開日: 2022/06/17
単行本・雑誌
 
(1)「ジョブ型」という言葉をつくり出した濱口桂一郎氏に、ジョブ型とは何で、それに対してどのように対処したらよいかを聞いた。(2)国公立大学の推薦入試に出題された小論文問題からその傾向を探る。(3)國學院栃木高校の小論文・志望理由書指導の実践を紹介など。
公開日: 2022/06/16
教育
単行本・雑誌
 
「東大生」はどんな勉強をしているのか。東大OBで多くの勉強法を実践してきた斎藤先生が究極の勉強法を公開!この「東大勉強力」で、「あらゆる試験に受かる!」「大人も成果を出せる!」「頭がぐんぐんよくなる!」
公開日: 2022/06/16
教育
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。この世界って、あちこち穴だらけ!トンネル、マンホール、鍾乳洞、動物の巣穴など、穴の奥に何があるのか、気になったことはありませんか?「のぞく図鑑 穴」には、五円玉からブラックホールまで、この世界にぽっかりあいた大小さまざまな穴が、200以上も登場。自然の穴・暮らす穴・食べものや日用品の穴・鉱山の穴・街をつくる穴などに分類して、のぞいた先の世界も紹介していきます。【こんな穴が登場!】鍾乳洞、溶岩洞、シンクホール、洞穴住居、世界最大の巣穴、食べものの穴、穴あき硬貨、鉱物採掘の穴、ブラックホール、クレーター、トンネル、地下鉄、下水道、ダム穴、地下水路など。観光と探検気分の両方を味わえる鍾乳洞情報や、「街なか穴さがし」などの楽しみも紹介しています。※この作品はカラーです。
公開日: 2022/06/15
単行本・雑誌
 
教育法規・教育行政の最新情報をわかりやすく解説! 学校リーダー必携の一冊ウィズコロナ、GIGAスクール、個別最適な学び……学校リーダーが押さえておくべき法令・規則や学校運営に関する最新情報などを、図解・図説を交えて詳細に解説。●特別企画 教育法規・教育行政の視点から●図解・図説 現場で役立つ重要テーマ45●クローズアップ 教育法規・教育行政の動き「学校現場における諸課題の現状とその対応策」管理職試験や教員採用試験対策にも役立ちます!※電子版には付録はつきません。※電子版からは応募できない懸賞などがございます。※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。※この作品はカラー版です。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
公開日: 2022/06/15
教育
単行本・雑誌
 
学校管理職と中堅教師のための教育総合誌教育再生が叫ばれ、激変期をむかえている教育界。常に学校現場の立場に立ち、あるべき学校教育とは何かを多様な視点から考える教育総合誌です。学校経営と学級経営のヒント満載。学校リーダーと中堅教師必読です。※電子版には付録はつきません。※電子版からは応募できない懸賞などがございます。※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。※この作品はカラー版です。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
公開日: 2022/06/15
教育
単行本・雑誌
 
公立小学校教諭として教壇に立ち7年半。今の学校教育を[変える]ために著者が取った行動とは……現代社会は凄まじい勢いで変化し、子どもの様子や、家庭の考えは多様化する。教員の仕事は多忙を極め、いつも人手を求めている。こんな学校教育を外から[支える]方法を一般市民の立場から提案する1冊。
公開日: 2022/06/10
教育
単行本・雑誌
 
本作品は出版社「沖縄タイムス」で配信されていたタイトルを再配信しております。重複購入にお気をつけください。2012年の沖縄タイムス紙で連載したものを単行本化。沖縄離島の高校未設置問題を取り上げ、1年にわたって連載された。その間、離島市町村が長年抱え続けた課題を顕在化させ、とくに教育機関への働きを実現させた。高校のない離島から15歳で親元を離れる試練。その家族が直面する社会的問題。それぞれの苦悩と成長を綴った意欲的ルポルタージュ。
公開日: 2022/06/09
教育
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
1060 件中   91 120

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.