COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【哲学・宗教・心理】タグの実用書

大人気カウンセラーの最新刊!! 今回のテーマは、ついつい「空気を読みすぎてしまう人」のための1冊です。〈あなたも、こんなところありませんか?〉・「あのとき、ああ言えばよかった」と後悔することがよくある。・夜になると、ひとり反省会をしてしまう。・起きてもいないことをいつも心配してしまう。・気が進まない誘いでも断れない。ひとつでも当てはまったら、あなたも「空気読みすぎ」さんかもしれません!そんな、いつも人のことばかり考えてしまう「空気読みすぎ」さんのあなたも、ページをめくるたびに心がラクになっていくはずです。読むだけで癒される大嶋先生の言葉は、ジワーっと心に染み込んでいくこと間違いなし!いつも、場の空気を読もうと必死になって、自分が何をしたいのかわからなくなってしまい、自分に自信が持てなくなってしまった人も、もう大丈夫、心がスーッと楽になれます。さあ、この本で空気読みすぎさんの呪縛から解き放たれましょう!
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
哲学する心を誘う、異色の入門書!哲学は一部の知的エリートに独占されている高邁な営みでも、心の悩みを解決してくれるものでもない。では哲学とは何か。それは「概念を云々することで世界の認識を更新する知的な抵抗である」。本書では、漁民の反抗、奴隷戦争、先住民の闘争、啓蒙主義、反戦、公民権運動など、いずれも明瞭な抵抗のイメージをともなうものを「哲学」の例として挙げる。あらゆる哲学は「抵抗」だ。何を見ても哲学が見える、哲学に見える――。世界のちょっと変わった見えかたや哲学する心を誘う、異色の入門書。【主な内容】・哲学のイメージを前にひるまない・すべてが哲学に見えてくる経験・哲学は悩みでも悩みの解決でもない・概念は矛盾がないとはかぎらない・抵抗にいいも悪いもない・抵抗は成否によっては計られない・蜂起は無駄なのか?・感情移入の重要性 など
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
韓国カルチャーが世界で人気を得る、その理由は?韓国人にとってのパワーワード「ヒョン(兄)」の意味は?一般富裕層とは違う、財閥の役割とは?挨拶がわりの「ご飯を食べましたか?」が持つ意味は?本書で取り上げるのは、小説・映画『82年生まれ、キム・ジヨン』、ドラマ『サイコだけど大丈夫』『愛の不時着』『梨泰院クラス』『Mine』『SKYキャッスル』『賢い医師生活』、映画『南部軍』『ミナリ』『タクシー運転手 約束は海を越えて』、小説『もう死んでいる十二人の女たちと』『こびとが打ち上げた小さなボール』『野蛮なアリスさん』など……。近年話題となった小説、ドラマ、映画などのさまざまなカルチャーから見た、韓国のリアルな姿を考察する。【主な内容】・キム・ジヨンはなぜ秋夕の日に憑依したか?・治癒のための韓国料理、チャンポンとテンジャンチゲ・日本とほぼ同時期に始まった、北朝鮮の韓流ブーム・男の友情を南北関係に重ねる、パワーワードとしての「ヒョン(兄)」・性的マイノリティと梨泰院・『ミナリ』は『パラサイト』とは真逆の映画かもしれない・財閥ファミリーの結婚・3年前に大ヒットした、もうひとつの「上流階級ドラマ」・悩める40代、エリート医師たちはどんな人生を選択するのだろう?・自分が属するステータスを表す「住まい」・チョンセの起源とその功罪
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
生の手ざわりを求めて――。’正しさ’は病いを治せるか?’自分らしさ’はあなたを救うか?不調の始まる前から病気の事前予測を可能にし、予防的介入に価値を与える統計学的人間観。「自分らしさ」礼賛の素地となる個人主義的人間観。現代を特徴づける一見有用なこの二つの人間観は、裏で手を携えながら、関係を持つことではじめて生まれる自他の感覚、すなわち「生の手ざわり」から私たちを遠ざける。病いを抱える人々と医療者への聞き取り、臨床の参与観察、人類学の知見をもとに、今を捉えるための三つ目の人間観として関係論的人間観を加えた。現代社会を生きる人間のあり方を根源から問う一冊。
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
差別と偏見について。性別について。性的少数者と社会の関わりについて。近代社会原理の再確認をしながら、1990年代初頭に日本初のトランス系ネットコミュニティ「EON」を創立し、2003年「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」成立に携わった経験から、マジョリティとマイノリティが「対立」ではなく「和解」へと進むことを考察する。
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
先達のすぐれた言葉や行動を例に引きながら、わかりやすく、ていねいに語る「人間学」。そこには現代社会を生きていくための礎がある。これから社会人となる学生にも格好の人生案内書となっている。目次第1章 「修養」のすすめ第2章 「志」とは第3章 「仕事」とは第4章 「ことば」の大切さ第5章 「挨拶」と「お辞儀」第6章 「勿体」の大切さ第7章 下座の精神(※本書は2008/12/23に発売し、2022/1/27に電子化をいたしました)
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
『ニック・ランドと新反動主義』『ダークウェブ・アンダーグラウンド』『闇の自己啓発』など、いま最注目の文筆家による約3年ぶりの単著!資本主義の〈外部〉を見据えアリスのようにウサギの穴から落ちること--カール・マルクス、サイバーシン計画、L S D、反知性主義、再魔術化、そしてアシッド・コミュニズム。過去と現在を行き来し、亡霊のように彷徨う〈ありえた未来〉を幻視する旅は、やがて60年代サイケデリクスとカウンターカルチャーの可能性を再び蘇らせる。世界の変容を志す新たな覚醒のために捧げる16篇。■目次Chapter1 資本主義リアリズムと失われた未来1 未来の誕生と喪失2 資本主義リアリズムの起源3 未来を幻視する――失われた連帯のために4 カウンターカルチャーの亡霊――祓われた六〇年代Chapter2 アシッド・コミュニズム――再魔術化と反脱魔術化1 マーク・フィッシャーと再魔術化する世界2 近代からの逃走――スイスに胚胎したカウンター思想の源流3 LSDと知覚の扉―― 帰郷、あるいは自己変容による革命4 霊的資本主義――スピリチュアル、自己啓発、スマートドラッグChapter3 変性する世界1 反知性主義の起源を求めて――大覚醒、食物中毒、集団幻想2 蜂起を生きる――カント、フーコー、フィッシャー3 議事堂の中のシャーマン――虚構の時代の陰謀論4 可塑的な〈世界〉へ――資本主義リアリズムからの解放Chapter4 共同体と陶酔――反脱魔術化の身体に星が降るとき1 否定と治癒 ――逸脱者たちの目覚め2 痙攣する身体3 鏡の牢獄――既知と自己の乱反射4 それでも未来は長く続く
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
仕事のあと,ベンチで眠る生活をおくる人.夫に先立たれ,年金だけではやりくりできない人.私たちの「セーフティネット」は,本当に機能しているのだろうか? 生活保護をめぐる俗論,誤解を退け,先のみえない時代の「最低生活保障」のありかたを大胆に構想する.困ったときには,誰もが「使える」「頼れる」制度に--.
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
西田幾多郎は,難解な論文を書き継いだ書斎の学者のイメージが強い.然し,西田は壇上に立ち,聴衆に熱く問い掛ける古代ギリシアの先哲の如き人でもあった.晦渋と評される自身の思想を解説し,何より哲学することの意義を知ってほしいの思いを込めた講演は,優れた西田哲学入門となった.「語る哲学者」西田の講演集をまとめる.
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
「自由教育,自治教会,両者併行,国家万歳」――.教育活動と併行して,教会の設立やキリスト者の育成に渾身の情熱を注いだ新島襄(1843-90).キリスト教をベースとする教育と教会という二つの要素を起爆剤として,封建日本を打破し精神的な近代化を成し遂げようとした新島独自の教育および宗教思想を知るうえで不可欠の資料42点.
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
もの欲しげな目に半開きの唇,しなりくねらせた肢体.世に流布するお色気広告を,上野千鶴子がズバリ分析.社会が演出し,女に演技を求めている「女らしさ」,男が演技したがっている「男らしさ」の実態を大胆に,そして軽妙な筆致であばき出す.男女ともにまとっている「社会的衣服」を身ぐるみはがされる,キケンで快感一杯の処女作.
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
ブッダは「お釈迦さま」の名で知られる仏教の開祖です.シャカ族の王子に生まれ,生きる苦しみから悟りを開き教えを説くにいたったその生涯をたどり,仏教の教義をわかりやすく説明します.四苦八苦,因縁,縁起,業などよく使われる言葉の本来の意味を解説し,悟りとは何かを明らかにするやさしい仏教入門.
公開日: 2022/01/27
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。公認心理師課程の科目「神経・生理心理学」向けの教科書。こころの計測方法や、精神活動と脳神経系の関わりを解説した。全編フルカラーで図と練習問題を豊富に掲載し、初学者でもわかりやすい。 「仕事との関わり」を説明した章を設置し、現場に出たことがない学生でも、公認心理師としての業務のイメージをつかむことができる。《公認心理師ベーシック講座》・豊富な図解とイラストで、初学者でも基礎からよくわかる・学生が覚えにくい専門用語は赤字にしてしっかりフォロー・国家試験の出題基準(ブループリント)をおさえつつ、「楽しく・興味深く学ぶことができる」にこだわったつくり【目次】第1章 脳神経系の構造と大まかな機能第2章 大脳皮質の機能局在第3章 脳活動の生理学 第4章 こころの計測1 非侵襲脳機能計測:脳波,脳磁界 第5章 こころの計測2 非侵襲脳機能計測:PET,MRI,NIRS第6章 こころの計測3 眼球運動・視線計測第7章 こころの計測4 心電図・心拍,体温,発汗,瞳孔反応第8章 感覚・知覚と脳神経系の関わり第9章 学習と脳神経系の関わり第10章 記憶・言語と脳神経系の関わり第11章 行動・注意と脳神経系の関わり第12章 自己・他者・社会性と脳神経系の関わり第13章 情動・ストレスと脳神経系の関わり第14章 動機づけ・摂取行動・性行動・睡眠と概日リズム第15章 発達障害・精神疾患・神経疾患と脳神経系の関わり第16章 神経・生理心理学と仕事との関わり※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/01/26
単行本・雑誌
 
ミリオンセラー『嫌われる勇気』著者最新作!――「未来があっていいね」と大人はいう。「何がいいんだ」と私は思う。つらい仕事、悪政、気候変動、経済危機、新型コロナ、対人問題……手に負えない問題だらけでも、未来があるのは不幸じゃない。「自分の手ではどうにもならないこと」に絶望せず、’自分の人生’を幸せに生きるための、超実践的幸福論!<本文冒頭より>たくさんの問題が降りかかる現代社会。この先、「未来がある方が不幸」なのではないか。不安と憤りと、やるせなさでいっぱいになっていた時、近くの大学で張り紙を見つけた。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■哲学ゼミ 受講生募集テーマ「君には、世界を変える力がある」講師: 岸見一郎募集人数: 若干名若者対象、社会人も歓迎■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■哲学の講義……「君には、世界を変える力がある」?こんなにも世界に絶望しているのに?こんなにもちっぽけな私なのに?そんなこと、本当に可能なんだろうか。そもそも、哲学とそれがどう結びつくのか、よくわからない……。しかも、若者対象って、一体いくつまでだろう。社会人三年目は、まだ若者に入るのかな。いろいろなことが頭の中をめぐりながらも、「君には、世界を変える力がある」その言葉に惹かれ、気がつけばフォームから応募していた。【登場人物】講師:岸見一郎受講生:A 哲学を専攻する大学三年生。就職活動中だが、親の希望する就職先と、自分の生きたい人生にズレがあり悩んでいる。B 社会人三年目。未来に悲感的。営業の仕事をしているが、ノルマ優先の働き方に悩んでいる。婚約していた相手と破局し、男性不信になっている。C 社会人五年目。夢を叶え、マスコミ関係の仕事をしているが、パワハラ上司に悩んでいる。ネガティブになりがちな自分を克服したいと思っている。成功して自信を持ちたい。
公開日: 2022/01/26
単行本・雑誌
 
すぐに感情的になる、人をバカにする、思いやりがない、マウンティングされる……そんな「めんどくさい人」 「そばにいるだけでイライラする人」との関係がラクになる本。あんなに嫌だった人間関係が嘘みたいにラクになる心理テク、身近な嫌なヤツをみるみる善人に生まれ変わらせる方法など、「パワープレイ」の第一人者として知られる心理学者ならではの方法で、「あなたの隣の困った人」との関係がすぐにラクになる術を紹介します。 どんなに困った相手でも、どんなに厄介な相手でも、こちらの出方ひとつで、まったく別人のような人間にすることは可能。本書では、そういう心理技法についてお話ししていきましょう。困った人から逃げてばかりいては、いつまでも問題は解決できません。困った人間に対しては、「困った人間でなくなってもらう」ように仕向けるのが正解で、そのためのテクニックをたっぷりと学んでください。――――「まえがき」より
公開日: 2022/01/25
単行本・雑誌
 
もっと頑張らないと、私なんて…、あなたの傷つきやすいココロちゃんを救う44のこと。自分の気持ちを大切にしていますか?自己肯定感が低いのは、’ココロちゃん’向き合えていなかったから……。ココロちゃんとは、あなたの心の中にひっそりと暮らす女の子。本書ではココロちゃんがどういう性質を持っているのかを解説するとともに、「何を思っているのか」「あなたにどうしてほしいのか」などココロちゃんの心中をひも解くことで、ココロちゃんと向き合える方法をワーク付きでご紹介します。■本文から―――――はじめまして。ココロちゃんと言います。「え? 小さい子どもだね?」と思いましたか?うん!わたしは、あなたが子どもの時からあなたの心にずーっと住んでるの。だからわたしはあなたであなたはわたし。わたしと仲良くなってくれますか?■目次はじめに●Part1 思考・1.ココロちゃんは、頑張り屋さんです。・2.ココロちゃんは、頑張りを認められたいと思っています。・3.ココロちゃんは、いじめられることが大嫌いです。ほか●Part2 口癖・10.ココロちゃんの主食は、言葉です。・11.ココロちゃんは、0からスタートするのが苦手です。・12.ココロちゃんは、期待しすぎてしまうところがあります。ほか●Part3 道具・持ち物・20.ココロちゃんは、自分に正直でいたいと思っています。・21.ココロちゃんは、他人より尊重されたいと思っています。・22.ココロちゃんは、常にアップデートしたいと思っています。ほか●Part4 習慣・27.ココロちゃんは、綺麗好きです。・28.ココロちゃんは、常に笑っていたいと思っています。・29.ココロちゃんは、自然が大好きです。ほか●Part5 ワーク・37.ココロちゃんは、普段の思考に価値があると思っています。・38.ココロちゃんは、遠い場所に行きたいと思っています。・39.ココロちゃんは、「私は私、他人は他人」だと思っています。ほかおわりにココロちゃんの本棚■著者 古山有則(コヤマアキノリ)メンタルトレーナー。大学院修了後、相続専門税理士法人に勤め、その後独立。燃え尽き症候群、円形脱毛症を発症したことをきっかけに、メンタルや自己啓発、心理に関する書籍を1万冊以上読み漁る。高校時代に野球の国民体育大会(国体)優勝で培ったメンタル強化メソッドを統合し、「今が人生でいちばん楽しい」状態を常にアップデートできる独自のメントレを導き出す。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
公開日: 2022/01/24
単行本・雑誌
 
NASAの科学者からプロのヒーラーとなった著者のヒーリング・ガイド。「愛と癒しのバイブル」としてアメリカで大ベストセラー。オーラやチャクラの働きを体系的に学べる、新訳決定版。
公開日: 2022/01/24
単行本・雑誌
 
NASAの科学者からプロのヒーラーとなった著者のヒーリング・ガイド。「愛と癒しのバイブル」としてアメリカで大ベストセラー。オーラやチャクラの働きを体系的に学べる、新訳決定版。※本電子書籍は、「光の手 (上)・(下)」の合本版です。
公開日: 2022/01/24
単行本・雑誌
 
メンタリストDaiGoの言葉集決定版。1日1つ読めば、365日後あなたの人生が変わる。「対人関係・仕事・学び・性格・人生」で悩んでいる人に読んでほしい本。※本書は出版社の事業終了に伴い、絶版となっていた『メンタリストDaiGoの心を強くする300の言葉』『メンタリストDaiGoのポジティブ辞典』(ともにセブン&アイ出版刊)を大幅に加筆修正し、再編集したものです。
公開日: 2022/01/20
単行本・雑誌
 
皆に同じものが見えていて、皆にチャンスは平等に開かれている。なのに、なぜ雲泥の差がつくのか?「見た目」から真実を見抜く著者が教える、「目の付け所が違う人」になるためのレッスン!
公開日: 2022/01/20
単行本・雑誌
 
■性をめぐる宗教界のスキャンダルとは■なぜ浄土真宗だけが僧侶の結婚を許されていたのか■親鸞は本当に「愛欲の海」に沈んだのか■カトリック教会が頑なに独身制を維持する理由とは■イエスに邪な気持ちはあったのか■なぜイスラム教は性を禁忌としないのか■罪となる性行為の中身とは■密教にも存在する性の思想とはキリスト教・仏教・イスラム教……人間の性の欲望と戒律をめぐるすべての謎を解き明かし、宗教の本質に迫る!・・性ということと宗教とはどのように関係するのか。それがこの本のテーマです。この場合の性とは、文化的、社会的に作り上げられた性差としてのジェンダーを意味しません。行為を伴ったセックスとしての性です。この本は小著ではあるものの、世界の主要な宗教における性の扱い方を対象とすることによって、「性の宗教史」としての性格を持っていると言えるかもしれません。それは、これまでになかったアプローチの仕方ではないでしょうか。篤い信仰を持っている人たちは自らの宗教を神聖視し、欲望とは切り離された清浄なものと見なそうとします。それは信仰者の願望ということになりますが、そこで性の問題を無視してしまえば、人間の本質にはたどりつけません。人間は、自らが抱えた性の欲望に立ち向かうことで、宗教という文化を築き上げてきたのではないでしょうか。性を無視して、宗教を語ることはできないのです。・・本書のおもな内容第1章 なぜ人間は宗教に目覚めるのかーーーー信仰の背景にある第2次性徴と回心の関係性第2章 イエスに邪な気持ちはあったのかーーーーキリスト教が「原罪」と「贖罪」を強調した理由第3章 なぜ聖職者は妻帯できないのかーーーー仏教とキリスト教の違い 女犯とニコライズム第4章 戒律を守るべき根拠は何かーーーー邪淫が戒められる理由第5章 なぜ悟りの境地がエクスタシーなのかーーーー房中術と密教に見る性の技法第6章 なぜイスラム教は性を禁忌としないのか――――預言者の言葉から読み解くその実態第7章 親鸞は本当に「愛欲の海」に沈んだのかーーーー浄土真宗だけが妻帯を許された理由第8章 神道に性のタブーはないのかーーーー日本独特の道徳観と系譜第9章 なぜ処女は神聖視されるのかーーーーマリアとスンナに見るその意味
公開日: 2022/01/19
単行本・雑誌
 
「考え抜く力」は哲学の基本スキルであり、これからの時代に欠かせないビジネススキルでもある。そして、考え抜くためには「結論が出ない苦しみに辛抱強く耐える」能力が必要だ。本書の目的は、十九世紀ドイツの大哲学者・ヘーゲルの思考を通じ、真に新たな価値を創造できる、人生一〇〇年時代の「社会人基礎力」を身につけていただくことである。新進気鋭のヘーゲル研究者が二十一世紀のビジネスパーソンに贈る、実践的哲学新書。
公開日: 2022/01/18
単行本・雑誌
 
願望を実現する仕組みは、量子力学で解明できる――。その仕組みを理解すれば「引き寄せ」は簡単!●おもな内容第一章 すべてはエネルギー 量子力学とは? すべてはエネルギーで説明できる たった5%の意味 顕在意識と潜在意識の不思議 素粒子は波と粒でできている 量子力学的願望実現の仕組み第二章 願望を実現する11の法則 科学の世界の原理原則 法則1…[引き寄せの法則] 波動が変わると現実が変わる 法則2…[思考の法則] イメージしたことは現実になる 法則3…[言霊の法則] 言葉の力を使うと願望が具現化する 法則4…[決断の法則] 大きな決断をすると人生は大きく変わる 法則5…[行動の法則] 行動しない限り現実は何も変わらない 法則6…[焦点の法則] 一点に集中すると願望実現が加速する 法則7…[影響力の法則] 付き合う人が変わると自分も未来も変わる 法則8…[陰陽の法則] ネガティブを受け入れるとすべて大丈夫と思える 法則9…[エネルギーの法則] 与えたエネルギーは全方位から返ってくる 法則10…[中庸の法則] バランスよく生きると運も幸せも増幅する 法則11…[目的の法則] 人生の目的が明確になると願望実現が加速する
公開日: 2022/01/17
単行本・雑誌
 
『神道用語の基礎知識』鎌田東二 編著人が自然との共生を願い、本来の心をとり戻そうとするとき、神道の世界は大いなる示唆に富んでいる。神話、神社、祭りなどを現代の目で見つめ直し、日本人の心と日常生活に息づく神道の世界を明快に伝える。『仏教用語の基礎知識』山折哲雄 編著仏教の基礎知識を幅広く平易に解説。思想や教義をはじめ、彼岸や盆などの年中行事、霊場めぐり、芸能、寺社縁起などの民俗的な事例、葬儀・墓・戒名など身近な死者供養の問題を、今日的な視点で語る。『和歌文学の基礎知識』谷知子 著ヤマトタケルから良寛まで、よりすぐりの和歌を楽しみながら、歌の発生、修辞技法や歌の社会的役割、工芸の世界をはじめ日本文化全体におよぶ和歌の影響などを解説。和歌がどんどん身近になる!『妖怪学の基礎知識』小松和彦 編著日本人の想像力によって生み出されてきた妖怪たち。妖怪文化の真髄に迫る!『新版 古代史の基礎知識』吉村武彦 編著考古・歴史・言語・美術を横断。確かな知識をえるための必携入門!『万葉集の基礎知識』上野誠、鉄野昌弘、村田右富実 編著古代文学、古代史、和歌を学ぶすべての人に役立つ決定版!※本電子書籍は上記6作品を1冊にまとめた合本版です。
公開日: 2022/01/15
単行本・雑誌
 
もうすぐ絶滅する人類のために狩猟に疲れ、ボルネオの闇夜の森で微睡(まどろ)む人類学者は、寝袋を這うアリたちの足音を確かに聴き、自分がアリの世界の一員となったと感じる……。「この世界は人間だけのものではない」という深い実感から出発し、動物、死者、そして生命そのものへと向かう全く新しい人類学の探求が幕を開ける。ボルネオの森から、多種的世界とアニミズムを経て、「生命とは何か」という根源的な問いへ。インゴルド、コーン『森は考える』、ウィラースレフ『ソウル・ハンターズ』、アナ・チン『マツタケ』ら最新の人類学の議論を積極的に吸収しつつ、人類学の新たな可能性が展開される。――世界の覇者を自認してあらゆるものを食い尽くし、絶滅の淵に立つ人類に、世界観の更新を迫る、壮大な「来たるべき人類学」の構想。【目次】序論 平地における完全なる敗者第1部 アニマルズ■第1章 鳥たち■第2章 リーフモンキーの救命鳥■第3章 2でなく3、 そして4■第4章 ネコと踊るワルツ第2部 スピーシーズ■第5章 多種で考える――マルチスピーシーズ民族誌の野望■第6章 明るい人新世、暗い人新世■第7章 人間以上の世界の病原体■第8章 菌から地球外生命体まで第3部 アニミズム■第9章 人間だけが地球の主人ではない■第10章 科学を凌ぐ生の詩学■第11章 ぬいぐるみとの対話第4部 ライフ■第12章 考える森■第12章補論 考える、生きる■第13章 記号生命■第14章 バイオソーシャル・ビカミングス――ティム・インゴルドは進化をどう捉え、どう超えたか■終章 人類の残された耐用年数――厚い記述と薄い記述をめぐって■あとがき■参考文献
公開日: 2022/01/14
単行本・雑誌
 
哲学と精神分析の根源には「恋」があった。これを僕らはどうすればいいのか。人生で初めて一気読みしてしまったラカンの本。――東畑開人氏・推薦ラカンにとって哲学とはいったい何だったのか?そしてラカンは哲学に何をもたらしたのか?デカルト、ヘーゲル、カント、そしてソクラテス。哲学と精神分析の交点に立ち上がる、誰も見たことのないジャック・ラカン。私たちがこれから目撃しようとしているのは、「反哲学」をぶちあげる以前に、ソクラテスやデカルトをはじめとした第一級の哲学者たちと対決し、格闘することで、精神分析を再創造しようとしたラカンである。(本文より)【目次】■まえがき第1部 デカルトを読むラカン■第1章 哲学は狂気をどう考えるか――ラカンの「デカルトへの回帰」■第2章 失われた現実を求めて――フロイトと精神の考古学■第3章 疑わしさの向こう側――デカルト的経験としての無意識■第4章 哲学者の夢――コギトの裏面、欺く神の仮説■第5章 言葉と欲望――フーコー/デリダ論争の傍らで■第6章 科学にとって神とは何者か――精神分析の始まりと終わり第2部 精神分析的現実のほうへ■第7章 恋愛は存在しない?――「転移性恋愛についての見解」再読■第8章 道徳か情欲か――カントともうひとつのアンチノミー■第9章 目覚めるとはどういうことか――現実の再定義としての夢解釈■第10章 狼の夢の秘密――トラウマとしての現実界(1)■第11章 フロイトという症例――トラウマとしての現実界(2)■第12章 ヘーゲルに抗するラカン――精神分析的時間の発明第3部 ソクラテスの欲望をめぐって■第13章 起源の誘惑――フロイトとソクラテス■第14章 愛とメタファー――少年愛から神々のほうへ■第15章 永遠の愛の裏面――止まらないしゃっくりの謎■第16章 あなたは愛を知らない――分裂するソクラテス■第17章 とり憑かれた哲学者――美のイデアと死の欲望■第18章 物語の外に出る――精神分析家の欲望とは何か■結びに代えて ■あとがき ■注
公開日: 2022/01/14
単行本・雑誌
 
「近代の終焉」後、長く混迷の時代が続いている。従来の思想史や哲学史では見逃されてきた「死者」と「霊性」という問題こそ、日本の思想で重要な役割を果たしている。19世紀以来展開された神智学の系譜にさかのぼり、仏教学の第一人者が「希望の原理」を探る。
公開日: 2022/01/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。累計100万部突破の人気シリーズ「見るだけノート」シリーズ。職場や家庭などの人間関係の悩みを解決に導いてくれる「アドラー心理学」がイラストだけでわかる! ’嫌われる勇気’だけではなく、’自分を好きになる勇気’を持てる自分へ。『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』、『アドラーに学ぶ部下育成の心理学』など、著作累計100万部以上の心理カウンセラーである小倉広監修のアドラー心理学実践本です。
公開日: 2022/01/13
単行本・雑誌
 
★★推薦★★楽しく歳を重ねるために。私は、南カリフォルニア大学のジェロントロジー学を学び「ダレデモダンス」が高齢者にとても良いということを再認識できました。さまざまな学びが詰まった、愉快なこの本を推薦します。一般社団法人 ダレデモダンス代表理事 SAM本書は、読むほどに人生が楽しく愉快になる本です。だから、「難しそうなことはやさしく、やさしいことはより深く、 深いことは面白く何度でも、真面目なことは愉快に」書いてます。この本には、みなさんの毎日や将来を明るく希望のあるものに変えて、長い人生をハッピーにしてくれるノウハウやヒントがたくさん盛り込んであるんです。●愉快に生きるためには、なにが大事なのか実は自分一人だけでワクワクしていても愉快にはなれません。自分にとって大切な人をワクワクさせれば、相手を笑顔にすることができます。そうすれば、自分も笑顔になって、毎日をウキウキワクワク愉快に暮らすことができるのです。●そのためには・健康であること・ストレスが少ないこと・外見にも気を遣うこと(相手が嫌な気分にならないためにも)本書には、「生きる知恵」がいっぱいつまっています。今日一日を明るく、楽しく、朗らかに、安らかに、自分らしく、喜んで、進んで、笑顔で、スッキリ&ハッピーに生きるために… 。楽しみながら一読いただければ、僕もとてもハッピーです。■目次・はじめに ニューヨークから帰国して・愉快に、ご機嫌に生きるためのレシピ●第1章 ご機嫌に生きるには1 思えば叶う! 幸せは引き寄せましょう2 幸せになろう! 成功と幸せは違うのよ3 ライフシフト! 波平もびっくり人生百年時代4 これ解答! ご機嫌で元気に生きる方法5 ここがポイント! ステレオタイプにさようなら6 せっかくだから! みんな美しく生きないと ハッピーポイントまとめ1●第2章 楽しく生きるノウハウ●第3章 ハッピーにチャレンジ●第4章 健康で若々しくね!●第5章 きれいになって愉快に●第6章 夢にあふれた人生設計を●第7章 風の時代を笑顔で生きる■著者 飯田ヤスヒサ学校法人 山野学苑一般財団法人 美齢学ジェロントロジーセンター理事ジェロントロジー公式アンバサダージェロントロジスト美齢学指導員南カリフォルニア大学ジェロントロジー学科通信教育課程修了神奈川県横浜市出身。獨協大学経済学部卒業。1984年、日系アパレル企業の駐在員としてニューヨークに赴任3年後に現地にて独立。25年間のニューヨーク生活から帰国して「美意識と健康に関心のある方々の集まり」であるDreamwayという交流組織を結成、理事長に就任。現在の会員数は2800人を超える。facebook「バブリー飯田と素敵な仲間たち」のグループ会員は1200名以上登録。学校法人 山野学苑 ・ 一般財団法人 美齢学ジェロントロジーセンター理事を務め、南カリフォルニア大学ジェロントロジー学科通信教育課程の講義や講演などを積極的に行ない、「健康で、ときめく毎日を生きていく秘訣」を発信している。ジェロントロジー公式サイト www.gerontology.tokyo
公開日: 2022/01/12
単行本・雑誌
 
ルネ・デカルト(1596-1650年)の代表作は、この新訳を待っていた――。本書の訳者を務める小泉義之氏は、哲学や精神医学から現今の政治に至るまで、幅広い問題をめぐって繊細かつ大胆な思考を展開してきた。その根底に、自身が『意味の論理学』の翻訳をしたジル・ドゥルーズの哲学があることは、よく知られている。だが、小泉氏自身の「原点」として厳然と存在し続けているのは、ルネ・デカルトにほかならない。最初の著書『兵士デカルト』(1995年)から四半世紀、ここに渾身の新訳をお届けする。多くの訳書で採用されている『方法序説』ではなく『方法叙説』という日本語題を採用したことも含め、本書は細部に至るまで、小泉氏にしかできない思考と工夫が浸透している。今後、デカルトの最も有名な著作を読むとき、この訳書を無視することはできないはずである。[本書の内容]第一部第二部第三部第四部第五部第六部訳者解説文献一覧
公開日: 2022/01/12
単行本・雑誌
 
<<
<
16
17
18
19
20
21
22
23
24
>
>>
 
2340 件中   571 600

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.