COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【その他学術書】タグの実用書

2021年10月〜2022年4月にかけて日本経済新聞に掲載された特集「今、若者たちと〜次の10年の話をしよう」。企業トップとZ世代、ミレニアル世代が対談する本企画は話題を呼び、計14社が登場しました。住友生命・高田幸徳社長、セブン&アイ・ホールディングス・井阪隆一社長など、錚々たる面々が並びます。本書は、その14本の記事に加え、Z世代、ミレニアル世代に詳しい識者や活躍している若者へのインタビュー、Z世代の意識調査といったコンテンツを新たに収録しました。トップ自らが、VUCAの時代をどう歩み、若者にどう生きてほしいかを語る貴重なコンテンツとともに、Z世代への理解を深めマーケティングに活用できる材料も満載。経営者・管理職への示唆に富む1冊です。
公開日: 2022/07/07
単行本・雑誌
 
「人新世」というかつてない時代を生きるには、《文化人類学》という羅針盤が必要だ。ボルネオ島の狩猟採集民「プナン」と行動をともにしてきた人類学者による、’あたりまえ’を今一度考え直す文化人類学講義、開講!!【内容】本書は、ボルネオ島の狩猟採集民「プナン」との日々を描いたエッセイ『ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと』が話題となった人類学者・奥野克巳による、私たちの社会の’あたりまえ’を考え直す文化人類学の入門書になります。シェアリング、多様性、ジェンダー、LGBTQ、マルチスピーシーズ…といったホットワードを文化人類学の視点で取り上げ、《人新世》と呼ばれる現代を生き抜くためのヒントを、文化人類を通して学んでいく一冊です。【構成】◆第1章 文化人類学とは何か地球規模の時間で人類を考える/「世界は人間なしに始まったし、人間なしに終わるだろう」/ここではないどこかへ――外の世界を知り、己を知るための学問/異文化への関心と旅の時代――文化人類学はいかにして誕生したのか/現地調査と系図法の発明/人類学者マリノフスキとインディ・ジョーンズの知られざる出会い/フィールドワークによって描かれた『西太平洋の遠洋航海者』/藪の中のシェイクスピア/「自分に近いものはよく見えるが、遠く離れたものはよく見えない」/結婚と離婚を繰り返すプナン/多種多様な家族のあり方/近親相姦の禁止が「家族」と「社会」を作った!?/人間生活の現実を描く/人間の生そのものと会話する◆第2章 性とは何か自然としての性、文化としての性/さまざまな生き物たちの多様な性/正直者とこそこそする者の生存戦略/子殺しをするラングール/ボノボの全方位セックスは「子殺し」回避のため?/霊長類における発情徴候の有無/なぜ、ヒトには発情徴候はないのか?/生物進化の産物としてのホモセクシュアル/精液を体内に注入し男になるサンビア社会/複数の父親がいるベネズエラのバリ社会/セックスでは子どもはできないと考える人々/「性肯定社会」と「性否定社会」/「性の楽園」ミクロネシア/性を忌避するグシイ社会/女性の性器変工の是非/男性の性器変工に見る民主的快楽/死者と交わる儀礼的セックス/五つもジェンダーがあるブギス社会/近未来のセックス――宇宙でセックスすることは可能か?◆第3章 経済と共同体贈与と交換から人間の生き方を考える/狩猟採集民プナンの暮らしから/ランプの下で神話を聞く/歩く小屋の神話の謎/富を生み出すフンコロガシの神話/惜しみなく与えるマレーグマの神話/プナンの気前のよさはどこから来るのか/気前のよさと所有欲との葛藤/「ありがとう」という言葉を持たないプナンの人たち/プナンは平等であることに執拗にこだわる/喜びや悲しみもみんなで分かち合う/所有することの是非/気前のよいビッグマンがプナンのリーダー/ものを常に循環させる「贈与」/キエリテンの神話が語るリーダーの資質/糞便の美学/「ない」ことをめぐって/「贈与の霊」の精神が生み出すプナン流アナキズム/循環型社会の未来を考えてみよう◆第4章 宗教とは何か人間が人間であるために欠かせない「宗教」/なぜ卒業式をしなければいけないのか/挨拶という儀礼的行為/時間はどのように経験されるのか/時間は本来、区切りのない連続体だった/儀礼によって私たちは人生を生きる/時間の感覚に乏しいプナン/文化人類学の理論「通過儀礼」/東ウガンダの農耕民ギスの苛酷な成人儀礼/ボルネオ島先住民ブラワンは二度死体処理をする/バリ島民は海で泳がない/人間が人間であるためには/無礼講のコミュニタスが日常を活性化する/ヨーロッパ人の関心を掻き立てたシャーマニズム/脱魂と憑霊のシャーマニズム/世界各地に存在するシャーマニズム/シャーマニズムの弾圧と再評価/現代の都市住民のためのネオシャーマニズム/自閉症の少年を癒すシャーマニズム/二つの世界が往還するアニミズムの世界観/人とカムイと熊が一体となるアイヌのアニミズム/知られざる呪術の世界を分類してみる/邪術師は誰だ!?――邪術告発の事件/妖術は不幸を説明する/現代にも息づく呪術の世界/別の仕方で世界に気づく術ほか
公開日: 2022/07/05
単行本・雑誌
 
知的障がい児者や家族との関わり方、寄り添うための心得、障がい特性と対応、障害者福祉で大切にしたいことなど、60年以上も施設に携わって園長・理事長を務め、強度行動障がい研究の先駆者でもある著者がやさしく語りかける。支援力アップともなる1冊。
公開日: 2022/07/01
単行本・雑誌
 
正しく適切なデザインをするための効果的なリサーチ手法を125項目、’要点で’学べる一冊!『デザインリサーチの教科書』の著者、木浦幹雄氏 監修。「A/Bテスト」「KJ法」「プロトコル分析」「マインドマップ」「ロールプレイング」など、人間中心設計のために必要なリサーチ手法やデータの統計・分析法、可視化手法などを、簡潔にわかりやすく解説しています。ユーザーの生活に寄り添い、本当に役立つプロダクトやサービスを生み出すために必要なリサーチやデザインの手法を知りたいときに、さっと読んですぐに活かすことができます。※本書は2018年9月に刊行した『要点で学ぶ、リサーチ&デザインの手法100』に新たな項目を加え、編集し直した増補改訂版です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【「監修者による序文」より一部抜粋】適切なデザインを生み出すためには適切なリサーチが必要不可欠である。人々や社会、環境などについて様々な情報を集め、分析・統合し、成果物に求められる要求や要件を整理することによって新しいプロダクトを生み出すためのインスピレーションを得たり、デザインの方向性を検討したりする。リサーチを実施することで人々にとってより価値のあるプロダクトを生み出し、改善することが可能になる。本書はリサーチとデザインのための125種類の手法を紹介している。古典的な手法もあれば昨今のトレンドを反映した手法もあり、頻繁に使用されるものもあれば、そうではないが重要なものもある。適当にページを開いてみたり、あるいはパラパラとページをめくりながら目に留まったところを読み込んでみたりしていただくと「こんな方法があるのか」と思える新しい発見があるはずだ。プロジェクトで使用するリサーチやデザイン手法を探すために、あるいは現在の状況を踏まえた適切な方法をデザインするためのインスピレーションを得るために使っていただくこともできるだろう。木浦幹雄(アンカーデザイン株式会社 代表取締役)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公開日: 2022/06/29
単行本・雑誌
 
人類のさまざまな活動は,「人新世」と呼ばれる新たな地質年代を地球にもたらした.その影響を世界規模で考え,持続可能な社会を維持するには,人間と自然を一体として捉える思考,ニュー・エコロジー(新しい生態学)が必要だ.社会経済のレジリエンスを高め,人類が「思慮深い管財人」として自然と向き合うための必読書.
公開日: 2022/06/23
単行本・雑誌
 
このままだと日本は必ず没落する…….1999年に刊行された本書は,2050年を見据えて書かれているが,驚くほど現在の日本の現実を予見している.なぜそうなるのか,日本人の精神性と日本の金融,産業,教育の荒廃状況を舌鋒鋭く指摘し,その救済案「東北アジア共同体構想」を示し,救済案への障害となるものをも示す.(解説=中村達也)
公開日: 2022/06/23
単行本・雑誌
 
企業のCSR活動や国連のSDGsで注目をあび,社会に浸透し始めた「サステイナビリティ」という概念.気鋭の研究者である著者は「私たちが将来にわたって持続していきたいことを考え,それをまもり,つくり出し,次世代につなげていくこと」と定義する.具体的な取り組みも紹介しつつ,若い世代にむけてわかりやすく解説する一冊.
公開日: 2022/06/23
単行本・雑誌
 
今こそ「死に方」を問い直す。「良く生き」「良く死ぬ」ための教科書、誕生!緩和ケア医による「死に方」の教科書。〜「病気とは何か?」「医療に何ができるか?」そして死の現場で何が起こるかをお伝えする中で、ご自身や大切な人の死について考えるきっかけになれば幸いです〜
公開日: 2022/06/21
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。この世界って、あちこち穴だらけ!トンネル、マンホール、鍾乳洞、動物の巣穴など、穴の奥に何があるのか、気になったことはありませんか?「のぞく図鑑 穴」には、五円玉からブラックホールまで、この世界にぽっかりあいた大小さまざまな穴が、200以上も登場。自然の穴・暮らす穴・食べものや日用品の穴・鉱山の穴・街をつくる穴などに分類して、のぞいた先の世界も紹介していきます。【こんな穴が登場!】鍾乳洞、溶岩洞、シンクホール、洞穴住居、世界最大の巣穴、食べものの穴、穴あき硬貨、鉱物採掘の穴、ブラックホール、クレーター、トンネル、地下鉄、下水道、ダム穴、地下水路など。観光と探検気分の両方を味わえる鍾乳洞情報や、「街なか穴さがし」などの楽しみも紹介しています。※この作品はカラーです。
公開日: 2022/06/15
単行本・雑誌
 
近年、目覚ましい成果を遂げる日本のいのちの科学。免疫学、腸内微生物、性染色体、細胞死、遺伝子疾患、粘菌の生態、蛋白質構造、免疫機構、遺伝性制御から「こころの働き」まで、最先端の現場で生物の不思議を究める10人の博士の驚くべき研究に迫る。
公開日: 2022/06/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。河合塾KALSの人気講師が教えるMBAに合格する研究計画書の極意!2016年発行の旧版が好評につき、この度、全面改訂による新版発行!国内ビジネススクール受験において合否を大きく左右するのが研究計画書です。本書では河合塾KALSで指導にあたっている著者が、合格できる研究計画書の完成へと導くプロセスを丁寧に解説しています。さらに、一橋大学や早稲田大学などの難関ビジネススクールに合格した方々の研究計画書の実例と合格体験記を収録。実例には合格したポイントや改善点など、ご自身の研究計画書のブラッシュアップにも役立つ著者によるコメントがついています。合格体験記には研究計画書作成までのプロセスはもちろん、小論文や面接などの試験対策から実際の試験体験までが詳しく書かれています。さらにパワーアップした国内ビジネススクール受験のための必携書です。[3つのポイント]1.すべてのビジネススクール受験に対応!-研究計画書を「エッセイ型」「研究計画書型」「総合型」の3タイプに分けて解説。2.最新の研究計画書合格実例を多数掲載!-2019年度、2020年度入試で合格した最新の研究計画書を厳選して収録。3.合格体験記で小論文、面接などの受験対策が分かる!-合格者たちが受験準備から実際の試験内容までを詳らかに紹介。
公開日: 2022/06/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。河合塾KALSの人気講師が4つのステップで合格水準の解答へと導く!●問いを解くステップ●STEP1「問いを押さえる」→STEP2「情報を引き出す」→STEP3「答えを論証する」→STEP4「答案を清書する」本書は、多くの国内ビジネススクール入試で課されている筆記試験の対策本です。特長は実際の入試問題を使用していること。過去問を解きながら4つのステップを使いこなす力の修得を目指します。過去問を使用しているので試験のレベル感も実感できます。また本書では、同時に筆記試験で求められる2つの力―「問いを読み解く力」と「伝わる文章を書く力」の強化も目指しています。2つの力は研究計画書作成と面接にも必要不可欠な力です。筆記試験対策をすることで合格へと近づきます。CONTENTS概要編:MBA入試における筆記試験の重要性を確認基礎編:筆記試験を解く4つのステップをわかりやすく解説練習編:過去問を解きながら4つのステップを使いこなす力を体得実践編:タイプ別過去問で実践力と応用力を身につけるAppendix MBAキーワード目次―概要編-I MBAとは?II ビジネススクールとは?III MBA入学試験の形式IV 筆記試験の重要性―基礎編-はじめにPart1 文章の構造を知るI 単語を丁寧に扱うII 文を作るIII パラグラフを組み立てるIV 答案全体の構成を整えるV 清書するPart2 問いの解き方I 問いを解くステップとはII 問いを押さえるIII 情報を引き出すI―情報を引き出す手順IV 情報を引き出すII―因果関係を捉えるV 論証するI―推論とはVI 論証するII―論証における演繹の使い方VII 論証するIII―筆記試験における論証の注意点―練習編-筆記試験を解く準備練習問題1―オリジナル問題練習問題2―神戸大学大学院経営学研究科練習問題3―立教大学大学院人工知能科学研究科―実践編-タイプ1知識問題傾向と対策問題1 神戸大学大学院経営学研究科問題2 横浜国立大学大学院国際社会科学府経営学専攻タイプ2課題文型問題傾向と対策問題3 小樽商科大学大学院商学研究科アントレプレナーシップ専攻問題4 早稲田大学大学院経営管理研究科タイプ3図表・グラフ型問題傾向と対策問題5 東京農工大学大学院工学府産業技術専攻問題6 一橋大学大学院商学研究科Appendix MBAキーワード
公開日: 2022/06/11
単行本・雑誌
 
「算数って何の役に立つの?」おしごと算数ドリルでは、おしごとで算数が役立つことを体感しながら、算数的なものの見方や考え方を身につけられます。コンビニ店長のお手伝いを通して、売上・利益などの計算方法や表・グラフの見方、経営的な視点が学べます。
公開日: 2022/06/10
単行本・雑誌
 
現在、音楽大学が危機に瀕しています。経営難に喘ぐ音大が急増し、教育環境の低下や学生募集を停止した大学も出てきており、この流れはさらに加速していくことが予想されます。その理由のひとつは、少子化を大学進学率の上昇が凌駕し、大学生数そのものは増加しているにもかかわらず、音楽大学は大幅な学生数減少に見舞われていることにあります。ではなぜ音大に学生が集まらなくなってきたのでしょうか?昨今の世界の情勢や社会状況を背景に、音楽をはじめとする芸術教育の意義や役割が大きく変わることが想定されます。そのなかで音大の衰退は、単に音楽教育の牙城が崩されるというだけでなく、日本の文化・芸術の劣化、ひいては日本の将来に直結する重大な問題となり得ます。また音楽を学ぶことは、芸術性や演奏スキルを高めるというだけでなく、これからの時代を生き抜くヒントやスキルを身につける、という意味を持ちます。そして音大は、音楽を学ぶ場所というだけでなく、日本に必要となる人材を輩出する拠点となり得るのです。本書では、音大が置かれている隠された状況を解き明かし、音楽を学ぶ本当の意味を問い直します。そのうえで、音大が生き残るための戦略を提示するものです。音大はどこで道を間違えたのか?生き残るにはどうしたらよいか?音楽を教える意味、学ぶ意味は何か?数々のデータから音大の危機を明らかにし、この先の音楽教育の道筋を示す衝撃作!【これからの芸術教育を考えるヒントが満載!】○「ヤバい音大」を見分ける3つのポイント・夢を諦めさせない教育方針・意識を変えられない教員の多い大学・ガバナンスの弱い大学○これから生き残る人材を育てる?・正解がない問題に向き合う・命と健康のありようを考える 他
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
本書は、司書教諭講習科目の「学校図書館メディアの活用(2単位)」のねらいと内容に基づき、司書教諭養成のためのテキストとしてまとめたものです。本書のねらいは、実際の学校現場での司書教諭の職務遂行に役立てようとしたところにあります。情報とはinformation(知識や案内)であるとともにintelligence(知性・叡智)でもあります。学校図書館資料を利用して得られた知識を評価判断し、叡智にまで高めて問題解決にあたることが必要です。情報メディアの活用を通じて、問題を設定し、問題解決を経て叡智に転換した事柄を発信し、さらなる情報知識を得るという叡智の蓄積サイクルが作られます。そのプロセスと方法を学びます。
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
本書は司書教諭講習科目の「学校経営と学校図書館(2単位)」と「学習指導と学校図書館(2単位)」のねらいと内容に基づいた、司書教諭養成のためのテキストです。実際の学校現場での司書教諭の職務遂行に役立つように、かつ、学校図書館学さらには図書館情報学を学ぼうとする際のとりかかりが得られるように、要点を絞ってコンパクトにまとめました。本書のねらいは、司書教諭を目指す方々が実際に学校現場に出たときに、一歩先を見て学校経営に参画し、教師の学習活動と児童生徒の主体的学習を支援することができるように導くことです。そこで、現場で実際に行われている会計処理や注目が集まっている評価、また、今後ますます学校現場で導入が進む電子資料についても説明しています。本書が、近い将来、司書教諭として活躍なさるだろう皆さんへの応援メッセージになれば幸いです。
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
「占い」ではありません。「魂の私」が翻訳してくれる神様からのメッセージを受け取り、お伝えしているので、占いのようにハズレがないのです。頑張らなくてもお金や人を自然に引き寄せられる方法をお伝えします。
公開日: 2022/06/06
単行本・雑誌
 
看護師のための耳鼻咽喉科のスキルについての入門書です。新型コロナウイルスでも大きな役割を果たし、今後もますます重要となってくる耳鼻咽喉科について基本を学ぶことができるようにわかりやすくまとめました。
公開日: 2022/06/01
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「これから自由をテーマに家族を理解して、人間関係を理解し、社会を理解する。あなた自身を理解していくことが大切です。神の叡智がこの本にあります。それによっていろいろなことがわかってくると思います。あなたの才能が目覚めて何でも自由に願いがかない始めることでしょう」究極の悟りを得たヒマラヤ聖者が全ての現代人に贈る読むだけであなたの運命が必ず変わる、奇跡の書下ろしスピリチュアル・メッセージシリーズ第三弾!
公開日: 2022/05/24
単行本・雑誌
 
なぜこの国は人を粗末に扱うのか?その根本原因に迫る!コロナ対策、東京五輪強行開催、差別やハラスメント、長時間労働、低賃金……。日本の組織はあまりにも人間を、人の命や暮らしを、軽視していないか?こうした状況と酷似するのが、先の戦争中の日本社会だ。本書では、大日本帝国時代の歴史を追いながら、その思考の構造を明らかにし、今もなおその精神文化が社会のあちこちはびこる事実を数多くの事例を通して検証。敗戦で否定されたはずの当時の精神文化と決別しなければ、一人一人の人間とその暮らしが尊重される「民主」社会は実現しない。仕方ない、という思い込みとあきらめの思考から脱却するためのヒントと道筋を提示する書。【「はじめに」より】日本人は、なぜ死ぬまで働くのか。日本の経営者は、なぜ死ぬまで社員を働かせるのか。弾薬や食糧などの補給物資を送らずに「目標の達成」を前線の兵士に要求した、先の戦争における大本営(戦争指導部)と、給料を上げず休息も十分に取らせずに「成果」を現場の社員や労働者に要求する、現代の(すべてではないにせよ、無視できないほど多い)経営者たちの間には、同じ思考形態が共有されているように見えます。それは、外国人技能実習生と呼ばれる低賃金労働者と、戦争中の東南アジア植民地で徴用した「労務者」との共通点にも見られます。彼らは共に、日本という国や日本企業の利益のために、苛酷な労働環境で道具のように酷使され、搾取される存在です。こうした現代における社会問題を解決・改善する糸口として、本書は先の戦争における「大日本帝国型の精神文化(思考法)」に現代の視点から改めて光を当て、さまざまな角度から、その精神文化の構造を読み解いていきます。(中略)大きな「全体」のために奉仕や犠牲を強いられることなく、一人一人の人間が大事にされる社会を創るために、本書の論考がお役に立てれば幸いです。
公開日: 2022/05/24
単行本・雑誌
 
その歴史と意義が2時間でわかる、著者初の総合的な入門書。学校で習った「男女雇用機会均等法」や「男女共同参画社会基本法」。これらは、真の男女平等を実現するものではなかった? 女性参政権、性的役割の解放、#MeToo……。フェミニズムはなぜ生まれ、何を変え、変えられなかったのか。その流れを「四つの波」に分けてコンパクトに解説する。
公開日: 2022/04/26
単行本・雑誌
 
慣性の法則、ケプラーの法則、ファラデーの電磁誘導の法則――。学生の時に習うこれらの法則を見て「うぅ……」となっていませんか。公式や計算の多い物理学。苦手意識を持つ人は少なくないはずです。ただ、物理学史を知ると印象はガラっと変わります。そこには天才たちが織りなす数々のドラマがあるのです。本書ではそんな2500年にわたる物理学の歩みを分かりやすく解説。読めばハマる、学生時代に躓いた全ての人のための入門書!
公開日: 2022/04/12
単行本・雑誌
 
ロシアによるウクライナ侵略からもわかるとおり、戦車と歩兵は戦いの主軸である。では、日本の場合はどうか? 本書では陸上自衛隊の戦車を核とした基本戦術や現状などを、元自衛官の著者が実務経験をもとに解説していく。
公開日: 2022/04/09
単行本・雑誌
 
勉強のプロである東大生たちが、中学で使える勉強のコツを教えます! 身につきやすい暗記法や効率的な計算など、日常学習からすぐ使える勉強法をカタログ形式で掲載。目的別・シーン別でも探せるから、自分にピッタリな勉強法が見つかる。
公開日: 2022/04/08
単行本・雑誌
 
日本ではなぜ家庭と仕事の両立が難しいのか、どうしてキャリアを築けないのか……。女性キャリア研究の第一人者が、日本の女性と仕事にまつわる数々の「なぜ?」を一から問い直す。日本の労働構造、法制度、教育、ジェンダー、企業の対応まで、この一冊ですべてがわかる「女性と仕事」入門書の決定版! Google、P&G、資生堂など先進企業の実践例や、最新データも多数掲載。
公開日: 2022/03/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ラジオやポータブルアンプといった定番モノから、金属探知器やテスラコイルといったトンデモ系まで、電子工作キットが大集合。ただ作るだけじゃなく、+αのパワーアップ改造も! 自分の手でおもしろメカを組み立てよう!《主な内容》●1,500円で全部揃う!電子工作の基礎工具●AM/FM放送対応2バンドDSPラジオ●LED式オーディオレベルメーター●ポータブルヘッドホンアンプ●FM盗聴器●金属探知キット●うそ発見器●激爆版火花放電キット本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。・2019年5月号第3特集 キテレツ電子工作キット大図鑑・2020年3月号第2特集 RL電子工作キットガイド一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
公開日: 2022/03/29
単行本・雑誌
 
ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグが「読むべき本」に選出!ワクチン賛成派と否定派の声、医師たちの意見、ママ友や家族のアドバイス……。予防接種を巡る情報の洪水と初めての子育てに翻弄されながらも、母は息子のワクチン接種を決断する! 一児の母の視点から、歴史、医療、文学など多様な視点からワクチンの重要性と現状を検証したベストセラーエッセイ。「この本は私たちに、個人の自立が幻想であること、だれもがみな相互依存のネットワークに組みこまれていることに気付かせる。これは単に、コミュニティを大事にしましょうという甘ったるい話ではない。輸血や臓器移植が現に稼働しているという厳然たる事実に基づいている。私たちは他者のおかげで生かされ、他者の命に責任を負っている」(ニューヨーク・タイムズより)***********************************************************************《著者紹介》ユーラ・ビス Eula Bissノンフィクション作家、エッセイスト、批評家。既刊書に、『The Balloonists』および『Notes from No Man’s Land』がある。後者は全米批評家協会賞を受賞。「ビリーバー」「ハーパーズ・マガジン」などにエッセイを寄稿した。ノースウェスタン大学でライティングを指導する。イリノイ州シカゴ在住。《訳者紹介》矢野真千子(やの・まちこ)おもな訳書に『感染地図』『植物はそこまで知っている』『あなたの体は9割が細菌』『解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯』『イチョウ 奇跡の2億年史』『アートで見る医学の歴史』(いずれも河出書房新社)『迷惑な進化』『大腸菌』(いずれもNHK出版)など多数。
公開日: 2022/03/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大切なことを、簡潔に。臨床とのつながりを意識したわかりやすい入門書。薬理も薬物治療も、この一冊で概略がつかめます。成書との橋渡しとなるよう、ポイントをしぼって、重要事項をまとめました。各章末には、確認問題つき。カラー刷。薬学部の学生のほか、薬の知識が必要な看護師、理学療法士、管理栄養士、介護士などにもおすすめです。目次第1章 薬とは第2章 薬理学の基礎第3章 症状からの薬理学・薬物治療学第4章 疾患からの薬理学・薬物治療学第5章 ライフステージからの薬理学・薬物治療学補章 注射薬の分類と治療の特徴/PK-PDからみた至適投与方法の算出 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/03/17
単行本・雑誌
 
ペンを執るものの責任を追求し共産主義の矛盾を鋭く指摘し数々の知人について著述しながら人間の生き方を説く珠玉の短編集。(※本書は1996/12/1に発売し、2022/3/10に電子化をいたしました)
公開日: 2022/03/10
単行本・雑誌
 
3つの質問に仮託して、読書へのいざないともとれる児童文学評論。子どもたちの自己肯定を励ます物語を、明日に期待して…。(※本書は2001/5/1に発売し、2022/3/10に電子化をいたしました)
公開日: 2022/03/10
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
>
>>
 
212 件中   61 90

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.