COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。5オクターブも夢じゃない! いま明かされる伝説のメソード!腹式呼吸、息の支え、ミックスヴォイス......などなど、さまざまな近代メソードの間違いを指摘し、アンザッツという7つの声音を駆使することで、だれもが潜在的に持っている5オクターブもの声を引き出せると説いた発声学の聖なる書、『singen』。1960年代に発表されたフレデリック・フースラーのこの『singen』の可能性を拓く、完全に自由な声帯を手に入れるためのメソードが、ついに公になります。長年フースラーを研究し、現役の発声教師として多くの生徒を指導している著者ならではの実践的なエクササイズによって、あなたの喉は解放されることでしょう。近代メソードによって喉を壊す前に、自在な野生の声を取り戻してください!*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。‘音教育システム’によるトレーニングでお子さんに‘良い声’を!キッズタレントがブームの今、注目のレッスン書が登場です。プロダクションの発声訓練コーチとして1,000人以上のこどもたちを教えている著者のレッスンを、誌面と音で再現! 豊富な経験を持つ著者ならではの、実践的なレッスンが満載です。リットーミュージックのウェブサイト()からダウンロードできる音源を聴いて真似をするだけで、お子さんは無理なく‘良い声’と‘声の自由なコントロール’を手に入れることができるはず。そもそも、すべての表現の基本は‘声’。その‘声’を魅力的にすることが、何と言ってもキッズタレントへの近道なのです。著者が考案した‘音教育システム’による声のトレーニング、ぜひともお子さんに体験させてあげてください。*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。年に1度発行し、ご好評いただいている『サンゴ飼育完全マニュアル』の2017年度版。最新のサンゴの品種カタログをはじめ、スペシャリストによる対談や、ハイエンドユーザーの飼育スタイルなど内容盛りだくさん。長期飼育をめざすためのヒントがたくさん詰まった、マリンアクアリスト必読の一冊!【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。●表紙●サンゴ最新品種カタログソフトコーラルtype-A:手軽なシステムで飼育が楽しめる種類。ソフトコーラルtype-B:水質や照明への要求度がやや高い種類。LSP type-A:コレクション性の高い種類。LSP type-B:個性的な容姿が魅力の種類。SPS type-A:SPSの入門種。SPS type-B:浅場に生息する種類。SPS type-C:深場に生息する種類。陰日性コーラルその他の仲間●スタイル別アクアリスト訪問ハイエンドユーザーが実際に管理している水槽システムにフィーチャリング。●スペシャル対談ビギナーアクアリストのためのメソッド何が正しい?照明&水流&水質ベルリンシステムVSバクテリオプランクトンシステム●器具マニュアル&製品ガイド照明器具、プロテインスキマー、カルシウムリアクター&ボーリングメソッド、水流関連器具、水質関連アイテム、サンゴフード●全国プロショップガイド
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。シンプルのようで奥深い!犬のホンネ教えます!犬の感情は、表情やしぐさなどのボディランゲージで表現されます。性格別にどんな行動をとりやすいのか、感情を読み取れるポイントをお伝えしつつ、鳴き声から「犬コトバ」を解読していきます。また、飼い主さんから見たら不思議な行動についても解説。もっともっと愛犬と仲良くなりましょう!※表情やしぐさなどは、犬に負担のない範囲で撮影したイメージカットです。また、犬には個体差がありますので、すべての条件が当てはまるとは限りません。【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。猫のきまぐれには理由がある!猫のココロ、ずばっと解説いたします。愛猫のキモチを知りたい、うちの子がまったく鳴かないのは病気?あの行動にはどんな意味があるの?猫好きだからこそ感じる疑問の数々、本書では丁寧にご説明しています。鳴き声やシッポの動き、目線、表情などから、猫たちのココロを徹底解説!※表情やしぐさなどは、猫に負担のない範囲で撮影したイメージカットです。また、猫には個体差がありますので、すべての条件が当てはまるとは限りません。※本書は2013年11月発行「猫のキモチがわかる本」に加筆・修正を加えた改訂版となります。【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。引き角戦法のバイブル2冊を1冊で!本書は、飯島栄治七段が編み出した独自の対振り飛車作戦を解説した「飯島流引き角戦法」と「新・飯島流引き角戦法」の2冊を合わせて、文庫化したものです。角道を開けないで指すという画期的な指し方は升田幸三賞を受賞しました。しかし、発表当時は飯島七段だけが使う特殊戦法のような立ち位置でした。現在、この引き角戦法が見直されつつあります。まず、角を交換しない戦法なので、今はやりの角交換型の振り飛車をすべて封じることができます。また、堅く囲うことができる点も現代風です。今、その価値が改めて見直されている引き角戦法。そのバイブルともいえる2冊が1冊で読める本書は、まさにファン必携の一冊です。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。囲碁AIが盤上の常識を次々と覆した―今、囲碁AIの影響で盤上にさまざまな革命が起こっています。今まで常識と思われていた考え方がことごとく覆され、特に布石の打ち方は自由になっています。2016年、2017年は囲碁界の歴史においても特筆される年になると言っても過言ではありません。本書は、そんな自由になっている布石の中でも、アマチュアにとって実用的なものを紹介しています。著者は大橋拓文六段。囲碁AIに造詣が深いことで知られ、本書でもその知識を存分に活用し、囲碁AI独自の手や考え方も絡めて解説しています。布石がどんどん新しくなっている現在、本書で新布石を学んで実戦に生かしてみれば、より囲碁を楽しめ、上達にもつながるでしょう。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。二階堂亜樹プロの失敗しない何を切る?本書は二階堂亜樹プロによる何切る問題集です。麻雀というゲームは何切る問題の連続です。何気なく打ってしまった一打のミスがそのまま半荘の勝敗に直結することも少なくありません。あのとき、あれを切っておけば良かった…。と後悔したことは、麻雀をやる人であれば全員思ったことがあるでしょう。本書はそんな失敗をしないために、二階堂プロが基本的な何切る問題を出しながら、麻雀で勝つための考え方を優しく教えてくれるものです。コース分け、安全牌の持ち方、狙いの切り替え、ベタオリ、形式テンパイ粘りなどなど。本書を読めば序盤、中盤、終盤と変化する状況の中で、自然に切るべき牌に手が行くようになります。麻雀上級者になるための、二階堂プロとっておきの何切る講座。ぜひ手にとって読んでみてください。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。シャッター速度を指定、作品の幅をグンと広げる1冊!高速シャッターでの撮影のみならず、スローシャッターにも多くのページを割いて、『動く被写体』をどのように表現すれば魅力的な写真になるかを詳しく解説しています。プロならではのアイデア、ノウハウを余すところなく紹介して、約140点もの豊富な作例を紹介。「シャッター速度」テクニックを活用した効果は一目瞭然です!
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
85歳のチアリーダー年齢なんて関係ない。楽しいがいちばん!53歳でアメリカの大学に留学、63歳でシニアチアダンスチームを設立。健康には気を使わず好きなモノを食べ、思い立ったらやってみる。すがすがしく痛快な、人生を楽しむコツ生きがいなんてなくても、幸せに生きられる。「良妻賢母」のわくにとらわれ苦しんだ時期を乗り越えて、「人生は楽しくなかったらウソ」と割り切れるようになるまで。心がスカッとして、人生が楽しくなる痛快な書!53歳で単身アメリカの大学院へ留学、63歳でシニアチアダンスチームを結成し、85歳のいまも現役のチアリーダー。チアダンス、ウクレレ、エレキギター、読書、麻雀など趣味を楽しみ、食べたいものを食べ、寝たいときに寝て、一人暮らしを満喫。やりたい! と思ったことはすぐ試し、世間様の目より自分の楽しみを最優先。 何かを始めるのに「ちょうどいい時期」は待っていても来ない。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
9歳で初高座、22歳で真打ちのエリート落語家・柳家花緑は、子供の頃「学習障害」でした。花緑流幸せの見つけ方、──。22歳で戦後最年少真打ちとなった落語家、柳家花緑。順風満帆にみえる彼には、実は学習障害があり、通知表は1か2、漢字が分からず本を読むこともできなかった。初めて本を読めたのは18歳。なぜかピンときた、幸せとは何かを問う本だった――。それ以来、落語家として活躍しながらも、独学で漢字を学び続け、幸せについて考え続けてきた。ある時「笑う門には福来たる」ということわざにそのヒントがあるのではないかと思い至り、本書の執筆を決意。自らの体験と、祖父で師匠の人間国宝5代目小さん、筑波大学名誉教授・村上和雄氏、故・小林正観氏など多くの人に支えられながら導き出した答えとは――。画期的な幸せ入門書!
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
『永遠の0』の百田尚樹氏激賞。「現在の私たちは戦争のない平和な国に育ちました。私も含めてほとんどの国民が戦争の記憶がありません。しかしこの平和は何百万もの兵士たちの犠牲の上にあるということを忘れてはならないと思います。井上氏が書かれたこの本はあらためてそのことを私たちに気付かせてくれます」 撃墜王――かつてこの国には、そう呼ばれた英雄たちがいた。敗戦後の日本で、彼らの活躍が語り継がれることなく忘れられていったが、戦後70年経ったいま、5人の元日本軍エースパイロットたちがついにその重い口を開く。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
日米で大ベストセラーの『「NO」と言える日本』から28年。石原氏が盟友・亀井氏と暴走老人コンビを結成。トランプに、習近平に、金正恩に、なめられない日本をつくるための指針を大胆提言。「トランプは下手な鉄砲を振り回すカウボーイだ」(亀井氏)「日本こそジャパン・ファーストでいくべきだ」(石原氏)今度は「NO」と言えるだけでなく、世界に「YES」と言わせる日本を目指す。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
永六輔って何者? 言葉の天才の孫が辿る!祖父・永六輔は、僕に何も残さず逝ってしまった。僕は祖父の著書や手帳、ノートを読み漁り、ゆかりの人を訪ね歩いた。すると、時代が移り変わっても全く色褪せない「祖父の教え」が、続々と見つかった。黒柳徹子、久米宏、小林亜星、タモリ、ピーコ、さだまさし、清水ミチコ…。永六輔の「言葉」によって、仕事や人生が激変した著名人は数知れない。自殺を考えた女性も、仕事を失ったプロも、自暴自棄に陥った若者も、「言葉の天才」の一言に救われ、今は大充実の人生を歩む。●「知識に予算はかからない」●「叱ってくれる人を探す」●「人間関係に順位をつけない」●「人間は今が一番若い」●「生きているだけで面白い」●「聞くは話すより難しい」●「笑うことは武器になる」●「立場や肩書きを裏切れ」…「天才」が83年間かけてつむいだ言葉は、『上を向いて歩こう』『見上げてごらん夜の星を』『こんにちは赤ちゃん』『大往生』など、数々の国民的名作にも生かされている。だがそれだけではない。孫が選び抜いた36の言葉。本書は、今を生きる私たちの人生を、思い切り楽しく、上を向いて歩いていくための「教科書」です。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
名字には日本人と一族の歴史が隠されている。 日本には10万とも20万ともいわれる名字がある。それだけ世界に類を見ない数の家系が受け継がれてきたことを意味する。古代豪族の末裔、地形・地名由来、職業由来など、名字ひとつで先祖が生きてきた土地や生業が推測できる。 バラエティ豊富なことで、名字に関する誤解も多い。例えば、「江戸時代以前は武士以外に名字はなかった」というもの。学校でそう習ったという人も多いが、事実は「武士以外は名字を‘名乗ること’が許されなかった」だけ。遅くとも室町時代には庶民が名字を持っていたことを示す文献も残っている。 もう1つの誤解は、図書館の分厚い名字事典に関係する。それらには何万もの名字が収録されているが、大半は家系図などが残されている武家、公家、名家のもので、国民の9割を占めた農民、町民のルーツはほとんど示されていない。「藤」が付く名字のすべてが藤原氏の末裔ではないのである。 庶民の名字を研究してきた第一人者であり、NHK番組「日本人のおなまえっ!」のコメンテーターとして知られる著者は、本書で約2500の名字のルーツを解説した。これを読めば、ほとんどの日本人が自分のルーツの一端を知ることになるだろう。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
誰でも最期まで家で朗らかに生きられます! 痛みや不安がなく、最期まで朗らかに過ごしたい――それは誰しもが願うことでしょう。それを叶える場所は、果たして病院でしょうか。 多くの人は、家で最期まで過ごしたいと望みながらも病院で最期を迎えています。そうした中、家族に介護力がなくても、おひとりさまでも、末期がんでも、ボケていても、「誰だって、最期まで家で朗らかに生きられる!」と著者・小笠原文雄さんは説きます。 本書には、「退院したら5日の命」と余命宣告されながら5年経った今も元気に過ごす患者さんや、大切な人を看取った直後にご遺体を囲み、笑顔でピースするご家族、まるで自らの死期が分かっているような患者さん、「今がいちばん幸せ」と言う末期がんの患者さんなど、「在宅医療」だからこその、常識では考えられないような笑顔と奇跡のエピソードが満載です。 自分もそんな「人生のめでたい最期」を迎えたいと願う人や、大切な人にそんな最期を迎えてもらいたいと望む人、最期まで自分で介護を続けられるだろうかと不安な人も、読めば明るい気持ちになり、「笑顔でピース!」したくなること請け合いです。 だからあなたも、生きているうちに読んでください!※この作品は一部カラーが含まれます。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
人間にも、街にも「穴場」が必要である――古代ローマ研究者と日本文化研究者による、比較文化対談!「穴場」の喪失は人間にどう影響を及ぼすか、このような社会でいかに生きるべきか、を語り合う。「食べログ」「ぐるなび」がローカルな飲食文化、すなわち「穴場」を破壊していると喝破した「ネット時代の飲食文化」。ヒーロー像の違いから国民性を読み解く「映画ヒーローの日米比較」。競馬・カジノの二面性を追う「ギャンブルと文化」。音楽・言葉・笑いの地域とのつながりを探る「地域性の彩り」。均質化が進み、「穴場」が失われつつある街で暮らすための処方箋を提示する「街に生きる」。全5テーマ。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
砂漠、海洋、北極、南極、そして宇宙。「科学界のインディ・ジョーンズ」と呼ばれる著者にとって、世界の果ては夢の地だ。――砂漠に架かる’月の虹’。美しい色の細胞を持つ微生物。世界最北にある24度の’冷たい温泉’。辺境は、未知なるもので溢れている。思考の翼を広げてくれる、地球の神秘の数々。研究旅行での出来事や思索を綴ったエッセイ。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
10代での失聴、手話との出会い、「聞こえない母親」としての育児。今、ユニバーサルデザイン界で活躍中の著者が瑞々しく綴る、感動のエッセイ集。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
いかないでよ、チャイ。頼むから、そばにいて――。縁あって出会った二匹の猫、チャイとミーミー。かけがえのない家族として寄り添う日々を描く感動作。チャイとの別れを描いた、書き下ろし収録。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
あなたにとって「夫」とは?フリーアナウンサー・羽鳥慎一氏の妻であり、人気脚本家であり、一児の母である渡辺千穂さんが書きおろす、初めてのエッセイが誕生!!昨今、中高年女性の間で「断捨離対象」のような扱いを受ける「夫」という存在。一生の愛を誓ったはずの夫が、いつ、どこで、どうして変化してしまったのか……。この本ではそう思い悩む中高年予備軍の妻たち、結婚を控えているすべての女性へ向け、著者が「待った!」をかける。世間の愛すべき夫の実態を知ることで、夫への見方がプラスに転じる、「なんかいいじゃん、うちの旦那!」と再発見できる、夫婦関係でつまずいたときに何度も読み返したくなる、バラエティー豊かな「夫」を題材にしたエッセイです!つまり今、夫を惚れ直すチャンスです!!!※篠原涼子さん推薦!悲劇や喜劇もあるけれど夫婦って悪くない!
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
1921(大正10)年、東京帝大医学部の教授のなかで最古参となった良精は、退官を決意する。教授職を退いた後も研究の領域をさらに広げ、人類学や考古学にも大きな成果を残した。家族関係にも多くの変化が訪れる。兄・権三郎との確執、娘婿・星一の事業の困窮、新一ら孫との穏やかな時間……。そして晩年、大学へ最後の訪問――。学問への情熱を燃やし続けた巨星を活写する傑作評伝!
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。家庭料理を研究し続けて40年。テレビ、CMでもおなじみの著者が、実験や検証を重ねてたどり着いた、驚きの新常識を一挙公開!さらに、その知識を生かした簡単絶品レシピも掲載。理由がわかることで、だれもがおいしい料理が作れるようになるだけでなく、栄養も無駄なく摂取でき、手間も省けていいことづくし!一般的なレシピ本には載らない、食材の切り方、選び方、保存法、調理器具の扱い方などのコラムも充実。調理の基本もしっかりマスターできる決定版!【内容】・常識を見直してみたら栄養もおいしさもアップ!・では、「新常識」の魅力をたっぷりご紹介しましょう・美容と健康、そして心の豊かさは手作りの食事から《1章》 野菜の新常識★ピーマンは種ごといただくべし!★にんじんは加熱・粉砕で栄養が1.5倍!★なすのアク抜きは、塩をふるべし!★きゅうりはヘタを食べなきゃ損!★れんこんはアルミホイルでこするのがベスト!★もやしのゆで時間30秒説! …etc《2章》肉の新常識★肉に砂糖をかけるとジューシーに!★肉をやわらかくする魔法の食品がある!★かたまり肉を焼くときは繊維を見るべし!★レバーの下処理は氷水で5分以内が絶対!★ステーキはぬれぶきんでうまみ倍増!★ハンバーグを極上にするには冷水を肉だねに混ぜよ! …etc《3章》魚介の新常識★魚の臭みはステンレスバットでとる!★焼き魚はグリルが一番!★刺身は翌日がおいしい!★魚のウロコは大根で落とす!★シーフードミックスは塩水で解凍! …etc《4章》卵・加工品の新常識★油揚げの油抜きはペーパーでOK!★ゆで卵は熱湯からゆでるべし!★卵そぼろは酢でふわふわほろほろに!★切り干し大根は洗うのみ!★パスタは2.5倍の水でゆでるべし! …etc[料理のきほん]・切り方のきほん・調味料のきほん・もう余らせない 具材の目安・調理器具 お手入れのきほん
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
新しい光に満ちた第五歌集。「電信柱抜けそうなほど揺れていた」震度7とはそういうことか空腹を訴える子と手をつなぐ百円あれどおにぎりあらず子を連れて西へ西へと逃げてゆく愚かな母と言うならば言え東日本大震災発生当時、東京にいた著者が仙台の家に帰れたのは、4日後だった。余震と原発事故が落ち着くまでと思い、翌朝息子の手をひいて、西へ向かう。醤油さし買おうと思うこの部屋にもう少し長く住む予感して第三者的には「軟禁」とも言える車を持たぬ離島の暮らし「オレが今マリオなんだよ」島に来て子はゲーム機に触れなくなりぬ紆余曲折ののち、沖縄の石垣島に住むことになった親子。豊かな自然、地域の人々との密な触れ合いは、様々な変化をもたらした。愛、発見、出会い――。かけがえのない石垣島の日々から生まれた第五歌集。解説・松村由利子(歌人)
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
人生の明るい面に目がいくか、暗い面に目がいくか。その差は脳の活動パターン自体に関連していた。エジソン、チャーチル、マンデラ……逆境に打ち勝つ偉人はみな「楽観主義者」。〈楽観脳〉と〈悲観脳〉は何が違うのか、心理学、分子遺伝学、神経科学を横断しながら人格形成の神秘を明らかにする「白熱教室」。解説・湯川英俊
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
なぜ、あの人は私を振り回すのか どうして怒りたくなるのだろう いつまでも悲しみが消えないのは…――‘魂の医師’が教える、親子・夫婦・友人・職場の関係が心地よく変わる本 〇この世でいちばん魂を成長させるのが人間関係です〇人間関係の学びはお互いに合わせ鏡。 「あなたは私、私はあなた」です〇引きこもりを選んで生まれてきた人が、ソウルメイトやソウルグループに出会えるしくみとは〇「感情的になってはいけない」と思い込んでいませんか?感情を避けないで受け止めることで、人間関係は大きく好転します〇愛と感謝に包まれる世界にチャンネルを合わせると、誰もあなたをバッシングしません。まわりの人は優しくほほえみかけてくれます
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
解散、脱退、匂わせ女、チケット詐欺、高額転売、Jr.がデビューしない問題…。いま、楽しいはずのジャニゴトでうつ!?になっちゃう‘ジャニうつ’が蔓延しています。本書は、自担がピンチのとき、凹んじゃう事件が起きたとき、自分の気持ちがわからなくなったときなど、「こんなときどうする?」によく効く処方箋です。これってジャニうつ?と思ったら、ぜひ開いてみてください。★おもなトピック★◎彼を救いたい――SMAP担のサポートを振り返る◎その写り込み、わざとでしょ? ‘匂わせ女’にイラッ! ときたら◎しかし、なんでこんなに女ネタが出るようになったのか?◎これって‘ジャニ風邪’? 恋心をたしかめる診断チャート◎うちの子、いつになったらデビューできますか!?問題◎えっ! 私ってば自担どころかそのお母様より年上だった!?◎弁護士さんに聞いてみた! なぜ自チケなのに譲っちゃダメなの?◎いわば、デジタルチケットはお見合い結婚そのもの …etc.
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
神社での拍手は何のため? 春日大社にはなぜ鹿がたくさんいるの? お寺のお参りに数珠が欠かせない理由は? 仏様の髪の毛はなぜ丸まってる? 奈良や鎌倉の大仏様はどうしてあんなにも大きいのか?……知ってるようで知らない、いまさら聞けない神様・仏様そして神社・お寺の疑問が、この一冊でまるごとスッキリ! 一家に一冊の大全シリーズに、いよいよ神様・仏様が登場です。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
やわらかそうな胸に、ぽってりとした唇、セクシーな歩き方、「世紀のセックス・シンボル」マリリン・モンロー。しかし彼女は世界的大スターでありながら教養、生い立ち、そして本格女優でないことへの劣等感に満ちた人だった。なぜ彼女は男たちを魅了したのか。女であることをすべて使い、自分を厳しく見つめ、足りない部分はひたすら努力した。マイノリティへの愛に溢れ、変化を恐れず、劣等感を魅力に変えていったマリリンの、美、仕事、結婚、男、そして人生についての「言葉」が伝えるものとは。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
【命令されるのが嫌いな野心家。だけど実は誇り高くてリーダーシップに溢れる獅子座男子】12星座のうち5番目の星座、獅子座。そんな獅子座に生まれた「獅子座男子」のキーワードは……強い意志! 明るい! 向上心がある! 本書では西洋占星学に基づき、獅子座男子の基本的な価値観、資質、行動の傾向について徹底解説。その他にも、・獅子座男子との相性 ・獅子座男子が惹かれるタイプ ・獅子座男子と幸せになる秘訣……など、気になる獅子座男子とよりよい関係を築くための傾向と対策を網羅しています。獅子座男子について知りたい女子はもちろん、獅子座男子や獅子座女子も必見の1冊です。
公開日: 2017/08/04
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   99871 99900

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.