COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

全身をめぐって、体を構成する約60兆個の細胞に酸素や栄養を送り込み、その細胞が排出した老廃物や二酸化炭素を運び出す血液。血液の循環が悪いとエネルギーは不足し、新陳代謝は滞りがちになり、老廃物は蓄積していきます。肩こりや腰痛、冷え、婦人病から、カゼ、疲れ目、慢性疲労、はては生活習慣病まで、あらゆる症状・病気の原因になります。本書は、この血めぐり(=血液循環)という観点から、これらの症状や病気を予防・改善するために血流をよくする効果的な方法やコツを、現代医学、栄養学や東洋医学などの各分野から可能な限り集め、やさしく紹介した1冊です。具体性、実用性に重点をおいて編集してあるので、日常生活の中で、だれでも手軽に、すぐさま実践できるうえ、多岐にわたる内容なので、読者が自分に合った方法を自由に選ぶことできます。血行をスムーズに保って体をいきいきさせるための必読書です。
公開日: 2016/11/26
単行本・雑誌
 
体にたまった毒タイプ別に、日常生活で誰にでも簡単にできる毒出し法をご紹介。身近な食材の毒洗い法から、手軽なジュース&スープ、簡単マッサージ、家でできる半日プチ断食まで、いますぐ始められる方法を厳選しました。体の毒は、あらゆる病気の元凶です。ぜひ、この一冊で、体の毒を根こそぎ一掃し、健康で若々しい体を手に入れてください。第1章:「細胞毒」=ガン・老化のもとになる有害物質。第2章:「腸毒」=便秘・肌荒れ・免疫力低下をもたらす有害ガスのもと。第3章:「血管毒」=ドロドロ血液による、こわい動脈硬化。第4章:「脂肪毒」=とりすぎた食事が肥満・メタボリックシンドロームの原因に。第5章:「水毒」=むくみ・冷え・自律神経失調症……。水はけの悪さを解消
公開日: 2016/11/26
単行本・雑誌
 
これからは、「筋肉量が寿命を決める」と言っても過言ではない時代である。周囲の人に「急に最近何か姿勢が悪くなったみたい」と言われたら、要注意!最近特に増えている「成人脊柱変形」は、年相応の加齢による変化かな…と放置してしまいがちだが、背骨が曲がり始めると、筋肉で支えきれなくなり、6カ月から1年くらいで急激に悪化する場合があるので、専門医への受診が必須だ。現在、75歳以上の人のほぼ3人に1人は、要介護認定者となっているが、要支援・要介護になる人の25%は運動器の障害で、脳卒中や痴ほう症より多い。インタビューした久野木順一医師(日本赤十字社医療センター・整形外科センター長)は、脊椎外科手術のスペシャリストである。だからこそ、どうしたら手術しないで済むか、自分の足でずっと歩き続けることができるかなど、明快な解答が返ってきた。腰痛の原因は15%しか分からないというデータがまことしやかにささやかれるが、優れた脊椎整形外科医は、痛みの原因9割以上を特定できるという。骨盤と背骨のバランスは個人で違い、整形外科分野は想像以上にオーダーメイド治療を必要とし、名医は個人差を見極めることができる。整形外科分野で、何を指針としたら良いのか、その核心を聞いた。平成19年に日本整形外科学会が、将来要介護や寝たきりになってしまうなど、そのリスクの高い状態を表す「ロコモティブシンドローム(ロコモ:運動器症候群)」を提唱した。寝たきりリスク7つのチェックポイントとは?車椅子の人でも、指導を受ければ、手術せず歩けるようになる場合もあるという「ノルディック・ウォーキング」も紹介する。
公開日: 2016/11/26
単行本・雑誌
 
手術できない膵臓癌に対して唯一の治療法「不可逆電気穿孔法」(通称ナノナイフ治療)ナノナイフといってもメスではなく、開腹しない治療法で、開腹のような体力の低下が起きない。その膵臓癌に対しナノナイフ治療という最先端治療が、2015年4月よりやっと日本で始まった。先陣を切って治療を行なっている森安史典医師に、この最先端治療について、インタビューした。森安史典医師は、東京医科大学病院消化器内科主任教授として長年消化器癌治療に携わり、今年3月退官後、4月より山王病院で精力的にナノナイフ治療を行なっている。現在、肝細胞癌の標準的な治療として位置づけられている「ラジオ波焼灼術」も、日本で最初に始めた医師の一人。「森安先生が認めて導入した診断法や治療法は、10年後には必ず日本の医療現場で主流になる」と言われているという。<はじめに>より一部引用最も困難な膵臓癌に、『ナノナイフ』と呼ばれる全く新しいアプローチで挑んでいるのが森安史典医師である。その詳細は本書で解説するが、ナノナイフという電極針を癌患部まで刺し、高圧電流で癌細胞を撃退するというものである。切除不可能の膵臓癌に対し、残された最後の望みといえる最新治療である。 この治療の画期的な点は、第一に開腹手術ではなく、皮膚から数本の針を刺すだけで身体への負担が少なくて済む点である。第二に電流が流れた場所の癌は細胞死するので癌の取り残しが極めて少ないことである。癌が複雑に血管に絡みついて、数年前までは打つ手がなかったような膵臓癌に対しても、このナノナイフで治療が可能になった。欧米では、わずか3日後に退院するほど画期的な治療法である。
公開日: 2016/11/26
単行本・雑誌
 
シリーズ≪希望の最新医療≫*現代医療を考える医療は、日進月歩である。昨日まで助からないと言われた人が、今日には助かる時代になった。同じ手術でも、医者という名の野巫によって殺される患者もいれば、名医によって奇跡的に助かる患者もいる。主治医の誤診で改善しないまま、他の病院を回り、治療薬を貰うも治らないばかりか、ひどい場合は、処方された薬によって致命傷を残し、ショック死を起こしたりするケースもある。このような医療の現状を鑑み、ここに、明日の医療を切り開く最新治療を紹介する。本書『奇跡の放射線治療』では、放射線治療の基本的解説と、治療実績のあるエックス線を使いより副作用が小さい「強度変調放射線治療(IMRT)」を詳しく紹介。保険適応で、癌に集中的に放射線を照射し、正常部位への放射線量を抑制して、癌の治癒率を高めた最新技術である。一回の治療が15分くらい、それもほとんどがセットアップの時間で、実際に照射されているのは5分くらい、癌ができた部位によって違うが、約6?8週間かけて照射するという。この他、エックス線以外の陽子線や重粒子線を使った新しい放射線治療の長所・短所や、放射線でなぜ癌が治るのか、被曝のリスクといった基本的な疑問にも、分かりやすく回答している。インタビューした東京医科大学放射線科主任教授・徳植公一医師は、東京大学工学部産業機械工学科卒業後、大阪大学医学部に入学、医学の道に進み、卒業後、国立がんセンター放射線治療部、筑波大学陽子線医学利用研究センターを経て、2008年に東京医科大学放射線科主任教授に就任。癌の放射線治療のエキスパート(日本医学放射線学会放射線治療専門医)である。
公開日: 2016/11/26
単行本・雑誌
 
究極の日本精神文化論あなたは「侘び」「然(寂)び」の違いが説明できますか! ?真実の歴史は、下層の民衆たちによって創られてきたことを人びとは忘れてしまっている。曽てこんな「わびさび幽玄」本はなかった。侘び然びをこうも明瞭に解説し得たものは他にはない。画期的な内容ということが出来る。従来の説を覆し、本物の侘び然び幽玄を語っている。風は限りなく風らしく、光は限りなく光らしく、大地は限りなく大地らしく土の薫りを醸し出す。その人生を癒やす為に日本人の魂に根付いてきた「侘び」観。人々の苦悩を呑み込み、悲しみを和らいで日本人の精神性と人格とを高めてきた。日本人の歴史そのものとしての侘びは、天皇から民衆までも隔たりなく同位に包んで現代に伝えられてきた。禅の哲学を取り込み、無一物への志向を強めながら、人々の超越する想いを表象してきた。日本史2670年の底辺に生きた民衆の悲しみとその忍耐性、そして1000年に及ぶエリートたちの然(寂)びとを追究する知的ロマンの旅である。 果たしてデカルトやカントにも勝る程の哲学性が有されているのか、その侘びの源流にも触れていく。日本人の精神の支柱と言われながら、日本人の大半がその説明が出来ないという現実と、侘び然びの高き哲学性。このままではこの国から絶滅危惧種化しそうな勢いで、忘れ去られようとしている。いま、ここで立ち止まり、日本民族としての精神について、真正面から問いかけてくる斯書に読者は腕組みをして、真剣に思索への道を歩み出すだろう。 これは日本人としてのアイデンティティを確立する為の必須の書である!
公開日: 2016/11/26
単行本・雑誌
 
心臓などで使われる、細い管状の器具を足などの血管から挿入して行なう「カテーテル手術」が、脳血管外科の分野でも使われるようになり、未破裂動脈瘤を開頭しないで治療する選択肢が加わった。最新治療の最新ステント「フローダイバーター」について、兵庫医科大学病院 脳神経外科教授 吉村 紳一医師に尋ねた。岐阜大学医学部卒業後、国立循環器病センター、ハーバード大マサチューセッツ総合病院、チューリヒ大学で腕を磨いた吉村医師は、開頭手術もこの最新カテーテル治療も両方スペシャリストの、日本でも世界でもごく限られた脳外科医であり、現状を熟知する最適な医師である。寿命は自分で作る時代となった。<はじめに>より一部引用 医師が患者に長時間の大手術をして誇る時代は終わろうとしている。脳の血管や心臓に病気が見つかった場合、傷が小さく短時間で終わるカテーテルという血管内治療が現在では主流になりつつある。 例えば、脳の血管にできるこぶ、脳動脈瘤がある。最悪の場合、血管が破裂して、くも膜下出血を起こす。患者は小さな脳動脈瘤があると診断されただけでも、いつ破裂するかわからない危険の中で生活をしなければならない。その精神的な負担は本人も家族にとってもとても大きい。その対処法として医師から外科手術を薦められても、「開頭手術」と聞いただけで恐ろしくなってしまい、決断ができずに結局は放置してしまう患者が多い。しかし、それはもう過去のことである。カテーテル治療は手術することなく、足や腕の血管から、細い管を通してくも膜下出血などを未然に防ぐものである。近年、日本でも急激に治療実績が増え、安全性が立証されて、現実的な選択肢となった。現代の医療は数年後さえも想像できないほど、凄まじいスピードで進歩している。
公開日: 2016/11/26
単行本・雑誌
 
国立がん研究センターによると、日本人が最も多くかかる癌が肺癌である。肺癌治療は、手術・放射線治療・抗癌剤の組み合わせの妙が、寿命を決定する。癌の大きさ、リンパ節転移、遠隔転移などによって、さまざまな治療法が検討される。今、放射線治療や抗癌剤など、新しい治療法が次々と報道されているが、何をどう選択したら良いのか? ニュースや通常の解説本では指針が見つからない。そこで、困難な肺移植で日本一の執刀数があり、肺癌治療の最前線に立つ、京都大学医学部附属病院呼吸器外科教授の伊達洋至医師に現状を聞いてみた。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」番組に出演した、肺癌治療、また、高度な技術を必要とする肺移植の第一人者である。患者に代わって、率直に疑問をぶつけて、解答を貰った。手術には、大きくわけて「拡大手術」と「縮小手術」の二つがある。拡大手術とは、転移などの可能性を考え、臓器を大きく切り取るものである。縮小手術とは可能な限り臓器を残し、身体の負担を少なくするものである。大きく切り取り転移の可能性を低くするか、できるだけ今後の人生の質を保つことに重点を置くか、患者にとって極めてシビアな選択である。癌治療の画期的な薬として、免疫チェックポイント阻害薬の「オプジーボ(一般名:ニボルマブ)」が登場し、2015年12月に切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌に対して承認を取得した。劇的な効果と、副作用も報告されている。本書では、癌治療と合わせて、肺癌の予防法や基本的な検査方法についても、紹介している。肺癌の原因の第一は、なんといってもタバコである。周囲に漂う副流煙は、喫煙者自身が吸う主流煙よりもさらに健康に悪いことが分かっている。自分がタバコを吸わないからといって、肺癌にならないとは限らない。
公開日: 2016/11/26
単行本・雑誌
 
本書は、2009年7月12日に開催された第16回東京国際ブックフェア読書推進セミナー「茂木流『読書のすすめ』」の講演をもとにしたもの。小学三年生で年間100冊、五年生で年間200冊を読破し、高校時代には『赤毛のアン』シリーズを原書で読み、「読書」をベースに学力(英語力も)・知力・思考力を伸ばしてきた茂木健一郎氏が、『論語』、夏目漱石、樋口一葉、内田百間、小林秀雄、『赤毛のアン』……数々の愛読書を紹介しながら、活字の力、読書の効能、日本語の素晴らしさ等について語る。「活字を読んで、聴いて、書けば、脳は成長する!」ことを実証してきた人気脳科学者が、「読書」の魅力についてはじめて語る!
公開日: 2016/11/26
単行本・雑誌
 
販売実績で日本一を誇る会計ソフト「弥生会計」の最新バージョンである「弥生会計 17」の解説書です。全ページオールカラーで1クリックごとの操作を親切丁寧に解説しているので、企業の経理担当者の方はもちろん、個人事業主の方にも役立ちます。さらに、自動で仕訳に変換する「スマート取引取込」機能や最新の法令にも対応していますので帳簿などの日常業務の処理も安心して学べます。また、巻末には、練習問題も付いているので、会計処理を学ぶ入門書としても最適です。
公開日: 2016/11/26
単行本・雑誌
 
「人は基本的に、他人の話を聞かない」――教師として、またセミナー講師としてこのことを実感してきた女子大の人気講師が、長年の経験をもとにたどり着いた「聞いてもらう技術」を初公開します。こちらが伝えたいと思っていることが、「確実に相手に届く」ために絶対必要なこととは?話し手と聞き手の間にある「境界線」をなくして、「WE関係」をつくる方法とは?面接や自己紹介、朝礼や会議、営業や販売、発表やプレゼン、婚活や披露宴など、あらゆるシーンで、驚くほど効果を発揮します。◆著者からのメッセージ僕が研究してきた「聞いてもらう技術」を、書籍という形で初めて公開します。これは、教師という仕事を通じて培ってきた技術です。でも、その背景には、僕が音声学者(音声によるコミュニケーションを扱う言語学者)だということもあるのです。そんな僕がたどり着いた技術というわけです。だからこそ、人前で話すどんな場面でも通用します。どんな相手にもばっちりOKです。(本書プロローグより)*目次より◎婚活パーティに見る男女の「境界線」 ◎その服装、「誰のために」選びましたか? ◎寿司はウニから食べさせろ! ◎「余談ですが……」のすごいパワー! ◎知っていること「9」、知らないこと「1」のバランス ◎くりぃむしちゅー上田さんに学ぶ「たとえ話」のテクニック ◎シーン別「聞いてもらう技術」 etc.
公開日: 2016/11/26
単行本・雑誌
 
秀吉は、旧織田家臣や旧戦国大名に羽柴名字を与えることで「御一家」と位置づけた。羽柴家の論理による秩序化である。全く新しい武家の政治序列の方法を創り出した、秀吉の野望と類い希な政治手腕を描き出す。◆第一章 羽柴名字と公家成大名◆第二章 秀吉の一門大名羽柴秀長・秀保/羽柴秀次/羽柴(小吉)秀勝/羽柴秀俊(小早川秀秋)◆第三章 秀吉の親類大名宇喜多秀家/結城秀康/前田利家・利長(利勝)利政/徳川家康・秀忠/京極高次/京極高知(生双)/木下勝俊/某 秀弘/青木重吉/福島正則・正長・忠清(忠勝)◆第四章 織田家の人々織田秀信/織田秀雄/織田信兼/織田長益・頼長/織田信秀/織田信高/織田信吉◆第五章 旧織田家臣の人々堀秀政・秀治・秀隆(忠俊)/堀秀家(秀成・親良)/滝川雄利・正利/丹羽長重/長岡(細川)忠興・忠隆/蒲生氏郷・秀隆(秀行)/蜂屋頼隆/毛利秀頼/稲葉貞通・典通/津川(斯波)義康/長谷川秀一・秀康/前田秀以・茂勝/佐々成政/筒井定次/池田照政(輝政)・照直(利隆)/森忠政◆第六章 旧戦国大名の人々上杉景勝/大友吉統(義統)/長宗我部元親・盛親/島津義弘・忠恒(家久)/立花統虎(親成・宗茂)/龍造寺政家/毛利輝元・秀元/小早川隆景・秀包(秀直)/吉川広家/宗吉智(義智)・義成/佐竹義宣/最上義光・義康/伊達政宗/里見義康/宇都宮国綱◆第七章 羽柴名字の消滅
公開日: 2016/11/26
単行本・雑誌
 
今、ニッポンメイドのキモノは百花繚乱。 酸いも甘いも辛いもみぃ?んなお好みで、2017年現在のメイドインジャパンをとことん味わいましょう。 こってり異次元いざなうよな着こなしもよし、トーキョー的にさらっとカッコよくカジュアルに着こなすもよし。 心踊る気持ち高鳴る「キモノ」たちをつくる人がこの国にいてくれる限り、私たちはお買い物がやめられないのです。 ※本電子書籍内では、付録の切り取り等は行えません。なにとぞご了承ください。
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
【『アズミ・ハルコは行方不明』映画化記念】小説家山内マリコがいちばん会いたかった人は、Podcastの大人気番組「バイリンガルニュース」のMami。 1980年富山県に生まれ、18歳までの青春を過ごし、大阪、京都を経て東京へ辿り着いた小説家の山内マリコ。 1986年東京都生まれ、東京に暮らしながら言語も文化もインターナショナルな環境で育ったMami。 初対面の上に、共通点を見つけることにも苦労しそうな二人のようですが、すぐに打ちとけ、特に後半は恋愛観、セックス観、ジェンダー論、どんな男がいい男??など話題は尽きることなく盛り上がる一方!読むだけで元気になれる、無敵女子対談をどうぞお楽しみ下さい。 豪華特典として、小説『アズミ・ハルコは行方不明』の試し読み増量版も収録しています。
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
◎TEDトーク225万回再生◎私たちはいつ言語を獲得し、文字を使い始めたのか?4万年前の氷河期に残された壁画の数々。そこには牛や馬の絵とともに不思議な記号が残されていた。ヨーロッパ全体368箇所の洞窟に残された記号を世界で初めてデータベース化。すると記号はわずか32個に収斂された。2400キロも離れた2つの洞窟に残された記号が一致するのはなぜか?あるいは急峻なピレネー山脈を挟んで、一致した特異な屋舎記号。自ら52箇所の洞窟に潜って記号を採取したカナダ人女性科学者がその謎に挑む!【目次】■はじめに 太古の人類が残した記号■第一章 何のために印をつけたのか?■第二章 人類のはるか以前に道具を使った者たち■第三章 死者をいたむ気持ちの芽生え■第四章 言葉はいつ生まれたのか?■第五章 音楽の始まり■第六章 半人半獣像とヴィーナス像■第七章 農耕以前に布を織っていた■第八章 洞窟壁画をいかに描いたか?■第九章 欧州大陸に到達以前から描いていた■第十章 唯一の人物画■第十一章 遠く離れた洞窟に残される共通の記号■第十二章 それは文字なのか?■第十三章 一万六千年前の女性の首飾りに残された記号群■第十四章 壁画は野外にも残されていた■第十五章 最古の地図か?■第十六章 トランス状態で見える図形なのか?■おわりに データベースを世界の遺跡に広げる
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
実は驚くべき歴史通だった! 水丸さんの旅エッセイ城址に立つと「兵どもが夢のあと」とでもいうのか、ふしぎなロマンに包まれる。なまじっか復元された天守閣などない方がいい――十万石以下の一番それらしい雰囲気を残す城下町を、地図を手に歩き、歴史に思いを馳せ、名物に舌鼓をうつ。城と歴史をこよなく愛した水丸さんの、味わい深い紀行エッセイ。歴史的事件や人物の逸話、四コマ漫画も読んで楽しい。解説・松平定信【目次】村上市(新潟県)行田市(埼玉県)朝倉市(福岡県)飯田市(長野県)土浦市(茨城県)壬生町(栃木県)米子市(鳥取県)安中市(群馬県)岸和田市(大阪府)中津市(大分県)掛川市(静岡県)天童市(山形県)新宮市(和歌山県)西尾市(愛知県)大洲市(愛媛県)亀山市(三重県)木更津市(千葉県)高梁市(岡山県)沼田市(群馬県)三春町・二本松市(福島県)
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
パリ暮らしが15年を超えた雨宮塔子さんにとって、この数年は「人生の大転換期」でした。パティシエ青木定治氏との離婚後、思春期前の子供たちを連れて雨宮さんは新居へ引っ越します。そして2016年には、TBS「NEWS23」のキャスターという仕事のオファーを引き受けることに。新しいキャリアへの挑戦を前に、いっしょに暮らすフランス人のパートナーはどんなアドバイスをくれたのか。パリの家や暮らしを描くエッセイで、女性として、母としての転機に、何を感じ、どう行動したのかを赤裸々に告白します。パリ暮らし16年で迎えた転機。.2014年に結婚を解消してから、TBS「NEWS23」のキャスターを引き受けるまで。‘家には物語がある’ 雨宮塔子の住まいと人生を巡るエッセイ。
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
イライラしたとき、悲しいとき、辛いとき、苦しいとき、悩んだとき、どこでもいいからパッと開いて一項目(5分)だけ読んでみてください。そこには何かヒントがあるかもしれません。(「はじめに」より)――全てを受け入れ、クヨクヨせず、‘あるがまま’で生きれば、幸せで、楽な人生。書店では入手不能だった「名著」が待望の復刊。悩みがスッと消えていく47の‘ものの見方’。
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
防災のプロがどうしても伝えたい!災害が起きても生き残る人の具体的な行動とは?災害時に人はどんな行動をとってしまうのか―。周囲の空気に同調することなく、冷静に家族が助かる方法は?そして、生死を分ける家具の配置の仕方とは?自然災害の多い国に住んでいる私たちは、1秒後に起きるかもしれない「もしも」に備え、知っておくべきことがあります。大切な人を守るために、漠然とした不安に振り回されないために。防災士であり被災地のリアルな声を全国に届け続ける著者が、いま本当に必要な知識を伝える一冊。大切な人を守る半径5メートルの防災手帖◎災害が起こったときに、人はどう考え、どう動くのか?◎防災心理を学んでも、家が崩れたら意味がない◎「地震が起きたら机の下に潜れ」という教育の幻想◎「想定」を超える災害にどう立ち向かうか◎大切な人とやってみよう! …他
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。シンプル&ベーシックで素敵な大人のスタイルが「マネしたい!」と大反響! 辺見えみりさんが365体のファッションスタイルを紹介するコーディネートブック、待望の秋冬編。薄着だけれどカラーで秋気分を楽しむ9月のコーディネートから、端境期の着こなし、コートスタイルを素敵に見せる2月のコーディネートまで。秋冬183体のコーディネートをすべてこの本のために撮り下ろし。
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
うまく描いたり、カッコつけたりせず、楽しかったこと、うれしかったこと、感動したことをそのまま表すのが「絵てがみ」です。楽しい仕掛けの「工作絵てがみ」、十二支年賀状の作例、旅先スケッチの描き方、花やペットや子どもの成長を日記風に描く絵てがみなども掲載。1年を通して、自由に「心の手紙」を描き、大切な人やお友達に気持ちを伝えるコミュニケーションツールとして楽しんでみませんか?躍動感のある色鮮やかな絵と、味があって粋な言葉が踊る絵てがみ。一見難しそう…と思われる方も多いかもしれませんが、うまく描けなくてもOK!なのが魅力のひとつです。彩色の仕方も色をトントンを重ねていくだけ。はみ出してもご愛嬌です。気持ちを絵と言葉にして伝えられるので、お礼状や季節の挨拶状にとってもおすすめ。最近メールで簡単に済ましがちな連絡も、ゆっくり豊かに楽しめます。
公開日: 2016/11/25
美術
単行本・雑誌
 
旬の素材のおかずなど、毎日のご飯づくりに役立つ、手早くでき、おいしいレシピが満載。電子版つきでスマホでも読めます。献立づくりに便利な「4週間献立カレンダー」つき。
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
20年間で配信された約960のメールマガジンの中から、「これだけは読んでいただきたい」選りすぐりを集めました。大好評『世界が称賛する日本人が知らない日本』の姉妹編。***日本人なら知っておきたい国際派日本人○ 大村 智………四千万人を感染症から救ったノーベル賞化学者の志○ 近藤 亨………七十歳の誕生日にネパールへ旅立った現代の二宮尊徳○ 松尾まつ枝……オーストラリア国民を深く感動させた日本武人の母○ 今村 均………マッカーサーをも感動させた「責任をとる」生き方○ 樋口季一郎……二万人のユダヤ人を救った「偉大なる人道主義者」○ 重光 葵………昭和天皇の大御心を体して激動の時代を支えた外交官○ 後藤新平………「生物学の法則」で台湾の成長を促した台湾「育ての親」○ 李方子妃………日本の皇族から朝鮮の皇太子妃となった日韓の架け橋○ 明治天皇………世界中の人々から称賛された変革の指導者……など
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
京都府北部、人口35,000弱の地方都市が〈地方創生〉の観点から注目されている。 『里山資本主義』の藻谷浩介氏も絶賛する、その理由とは?綾部の魅力、潜在力を、『1』行政の取り組み(水源の里条例や世界連邦都市宣言など)『2』綾部発祥、グンゼの創業者・波多野鶴吉の人づくり『3』やはり綾部発祥、日東精工の地域貢献(絆経営)4新しいライフスタイル「半農半X」といった視点から取り上げ、地方創生――人づくり、モノづくり、街づくり――という点で、綾部から学べるものを紹介する。『里山資本主義』や『デフレの正体』などのベストセラーを著した藻谷浩介氏も、「綾部は世界のどこに出しても胸を張れる全国でも数少ない街。ここに日本と世界の先端があります」と推薦している。人口35,000にも満たない小さな都市が、なぜここまで元気なのか――3世帯四人しか暮らさない集落に年間3,000人以上が訪れる理由。四つある綾部市の第三セクターすべてが10年以上黒字基調の健全経営、グンゼと日東精工、東証一部上場企業がなぜ今も綾部に本社をおいているのか――といったことを掘り下げていく。
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
ロッキード事件発覚から40年。異常なほど角さん人気が盛り上がり、角さんの言動を紹介する「角栄本」が相次いで出版されています。角さんは日中国交正常化交渉を成し遂げるなど「功」も多い政治家です。しかし、角栄本のほとんどは角さんの虚像と神話に基づくものが多く、人心を惑わすものだということが私の意見です。長年、角さんの問題に密着取材したマスコミ記者として、角さんの実像と「角栄本」の正しい読み方のお手伝いをしたいと思います。(まえがきより抜粋)
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
国内唯一の『マジック:ザ・ギャザリング』攻略誌「マジック:ザ・ギャザリング超攻略! マナバーン2017」が、今年も発売!2016年11月25日?27日に行なわれるプレミアムイベント「グランプリ・千葉2016」に合わせ、最新エキスパンション「カラデシュ」の環境を徹底的に分析。また、今年殿堂入りを決めた渡辺雄也氏のこれまでの軌跡を、本人と縁の深い人々のインタビューとともに振り返る特集企画も掲載します。その他、人気記事のトッププレイヤーたちによるプレイング議論、日本が世界に誇るプロプレイヤーたちによるロチェスター・ドラフト対決記事、真木孝一郎・森慶太・藤田憲一という3人のレジェンドたちの昔話、海外翻訳記事など、盛りだくさんの内容をお届けします。書籍だからこそ楽しめる、オールスター記事満載の一冊です。『マジック』の唯一にして至高の攻略ムック「マナバーン」。読めばさらなる知識を手に入れられること間違いなし!
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
人が仕事上で直面するさまざまな実例を挙げ、江上氏が銀行員時代に実体験から得た教訓に、東西の古典(論語、孫子、老子、聖書など)からピックアップした教えを加えつつ、仕事に向き合うためのノウハウと教養を伝授する内容です。古典の言葉を解説するだけではなく、仕事上の具体的な例を挙げながら、逆境を突破する術を豪快な‘江上節’で披露します。
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
おじさんはなぜ悩ましいのか。後悔、寂しさ、家族、仕事、お金、老後、街で集めた中高年男性の悩みに小池龍之介氏が仏道の視座から説く。そもそも「おじさん」って何? 実は老若男女の心に巣食う煩悩こそ「おじさん」だった――仏教の八正道の教えから詳細解説。ベストセラー『おじさん図鑑』のなかむらるみ氏による愛すべきおじさんイラスト多数、蛭子能収氏の悩みを聞く特別対談も収録。世の全てのおじさんと、おじさんを理解したい全ての人に。
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
宇宙の「果て」はどうなってるの? 宇宙の始まりはビッグバンじゃないって本当? ニュートリノって何? 重力波って見えるの? などなど、子どもが抱く「宇宙に関するあらゆる疑問」を竹内薫先生が徹底解説。宇宙の原理から衝撃的な最新仮説まで、マンガをまじえてわかりやすく説き尽くす最強の入門書です。文系パパママでも、これを読めば‘理系親子’になれること間違いなし!
公開日: 2016/11/25
物理学
単行本・雑誌
 
男が生きにくくなった時代に、こんな「凄い奴」がいた。「だるま宰相」高橋是清と、「今太閤」田中角栄。波乱万丈、戦い続けた「巨人」二人には驚くべき酷似点があった。放蕩三昧もあったが、常に「公的利益」を優先、また勤勉だった。この二人の男の生き方に、今の閉塞社会を打ち破る多くのヒントと、生きる知恵が発見できる。この本を読めば、元気が出る!
公開日: 2016/11/25
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   128221 128250

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.