COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

ライトノベル・小説

第19回ノベラボグランプリ最優秀賞受賞作品!静かに、カフェを経営している男。奇妙な客人たちと共に淡々と過ごす日常に、立ち退きという理不尽な現実が唐突に迫りはじめる。そんな折、常連客から謎のコーヒーの正体を突き止めてほしいと頼まれる。男は自身のアイデンティティを賭けて理不尽な現実と難解な謎に挑むことになるのだが…
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
第16回ノベラボグランプリ最優秀賞受賞作品!自分たちの育った孤児院を悪徳詐欺師から救うため、十年ぶりに再会した旧友二人は詐欺師から金をだまし取る計画を立てる…虚実が交差し敵味方入り乱れる痛快コンゲーム小説!
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
ビッグオー、ショウタイム! 記憶喪失の街・パラダイムシティで起きる連続殺人とアンドロイド失踪事件。それは、シティを襲う大いなる災厄の予兆だった!? シティ随一の交渉人ロジャー・スミスと彼が駆る巨大ロボットビッグオーは、シティを救うことができるのか? ロボットアニメの雄、サンライズが生み出したビッグオー、小説世界でもアァァークション!
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
前世で花屋を営んでいた男爵令嬢のロゼ。庭師の試験を受けるために王宮に来たはずが、 何故か氷の王と名高い国王ギャザラの『夜の教育係』として採用されてしまう。意地悪な物言いをする彼に、ロゼの強気な心がざわつき始めて……。「陛下の事は率直に申し上げて嫌いです」――甘え下手な世話焼き転生令嬢と不器用でひねくれ者の国王の あたたかくて優しいラブストーリー!!
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
お家再興を目指す、女にしては少々逞しいアレクシアの前に現れたのは――「あなたの執事でございます。さあ、存分にお蹴りください! そして男装してください!」ドMな執事の力と兄の名を借り、いざ帝国攻略!!
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
清楚な外見のOL花純は、ネットカフェである事をしていた。それは、大好きな官能小説家『幻野イルマ』の小説にそったHな事。ところが、その現場を客の男に見られてしまうも、彼こそが幻野イルマ本人だった! それ以来、花純は彼に快楽を教え込まれて……。官能小説家×清楚なOLの恋と快楽の物語!
公開日: 2017/09/08
恋愛
ライトノベル
 
結婚相手至急募集中の女伯爵ディアナだけど、高飛車冷酷なふるまいが災いして大苦戦中。そんな彼女に求婚者が現れた。それは、遊び人と評判の王弟のロイス・アンバー公爵。王族嫌いなディアナはお断りするけれど、うまく言いくるめられ、一ヶ月以内に相手がみつけられなければ彼と結婚すると約束してしまい……!? 不器用な女伯爵と言葉巧みな公爵の恋の駆け引きが開幕!
公開日: 2017/09/08
恋愛
ライトノベル
 
アブない人たちと、説明のつかない怪現象――無類の怪談マニアである徳光正行が、日頃から見聞きしている黒い話を一冊にまとめた人気シリーズ。趣味の覗きをしていて遭遇した異様なモノたち「覗き屋イチの話」、夜中にエレベーターに乗り合わせた女の凶行「エレベーターにて」など、狂気と怪異が交錯する恐怖の数々。遺されたのは底知れぬ穽ばかり、いつでもあなたが堕ちるのを手ぐすね引いて待っている。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
奇妙な読み味の怪談を披露する丸山政也による実話怪談集。いじめられっ子のルームメイトがある夜、突然変わった。いったいなにが…「赤毛の友」、病床につく弟が見た夢は傷口から虫が這い出すもの。それから暫くすると…「蛆虫と黄揚羽」、クラスで撮った集合写真に自分が写っていない。代わりに写っていたのは…「集合写真」など41話を収録。やんわりと纏わりつく厭な怖気、それを祓うことはできない。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
1994年から1995年に書かれた、著者四十代のエッセイ集。釣行、チョモランマ登山、武道、将棋名人戦、オウム真理教事件、言葉狩り……。軽やかな筆致ながら、時代の転換点を鋭く見据える言葉の数々は、時を経た今読み返すことで、ますます強い輝きを放ちます。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
おそらく世界で一番「格闘」のことを書いてきた著者が、プロレス、総合格闘技から極真空手、古流柔術まで縦横無尽に語り尽くす! 格闘技黄金時代の2004年?2007年まで新聞紙上に連載された同書には、「あの名勝負」の観戦記録も収録されており、格闘技ファンなら読んだら涙! 全67本+場外乱闘編3本を収録した貴重なエッセイ集。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
上高地で有馬英継の刺殺体が発見された。父親の国明と安曇野で農業を営む二十歳の青年だ。穂高登頂を目指した五人のパーティのリーダーだったが、折からの雪で下山を余儀なくされ上高地まで引き返してきたその翌朝のことだった。そして英継が出かけた日に、国明は舞鶴に出かけて行方不明となっていたのだ。道原伝吉の捜査で次第に明らかとなってきた不可思議な過去…。舞鶴で何が起きていたのか? 道原の追跡行が始まった! 書下ろし旅情ミステリー。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
大好きな彼女と結ばれ、明るい未来を描いた。平穏な人生だったが、掴んだ幸せ。絶頂から人生は崩れ落ちていく。ドッペルゲンガーに会うと死ぬ──そんな言葉が脳裏を横切った。「お前らの……どちらが生き残るのか、互いに自分たちで決めろ」それは、互いに槍を手に取り、相手を殺めろという言葉に等しい。手は伸びない。しかし──もう一方の手は、とまどいなく槍に伸びた。困難にぶつかっても吹き飛ばせ。願いを握り締めて進んでいくファンタジー小説、第一弾。
公開日: 2017/09/08
恋愛
ライトノベル
 
度重なる活躍で聖女疑惑を掛けられたセイ。王宮で本格的に魔法を学び始めたら、スパルタ講師のお眼鏡に適いすぎて実戦訓練に連れて行かれることに!? ただの回復要員のはずが、予想外のものと遭遇してしまい……。※本作品の電子版には本編終了後にカドカワBOOKS『最強の鑑定士って誰のこと? ?満腹ごはんで異世界生活?』(著:港瀬 つかさ)のお試し版が収録されています。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
アフター徳カリプス14年。徳エネルギー文明の崩壊を辛くも生き延びた人類は、即身仏を漁り僅かな徳エネルギーで糊口を凌ぐ。これはそんな遠い遠い未来、徳無き荒野を生きる人々の物語である――。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
「このエッセイは2001年から2003年と2007年から現在までの13年間、熊本のタウン情報誌「タンクマ」に『映画のある生活』というタイトルで月一回連載されたコラムを編集したものです。かつて熊本の田舎モンだった僕が東京に出て映画監督になり、映画作りと格闘する姿や何気ない日々の暮らしを書き伝えることによって、かつての僕のような熊本の田舎モンが奮い立つきっかけになるといいなと思い始めた連載でした。映画への熱い想いや制作の苦悩、ときには愚痴まで映画作りに関する日常を衝動的に綴った拙い乱文ですが、その時代時代に私が何を思って過ごしていたか、その息づかいが少しでも伝わったら幸いです。ちっぽけな映画監督の本音を読んでいただけたら嬉しいです。」(本書のはじめにより) 代表作『GO』に始まり、数々の映画作品の創作にまつわる裏話や、世界の映画祭のこと、役者やプロデューサーたちとの出会いと別れ、舞台やMVなどの創作秘話、家族のエピソードなど、監督の日常が正直に書かれたエッセイ。連載中に熊本地震に見舞われたことも。それでも監督は映画を撮りつづけ、日々はつづいていく。この先の人生の選択肢に悩む若い人へのエールともいえる初めてのエッセイ集。 故郷が同じで、監督のエッセイを読んで育ったという俳優・高良健吾氏も本書を絶賛。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
ヴィクトリア朝時代──。出会いサロンの女性経営者と人気ミステリー作家が殺人事件に挑む!事件の底に流れる闇を照らし出せるのか?ヒストリカル・ロマンティック・サスペンスの傑作!ヴィクトリア朝時代。男女の出会いを提供するサロンを経営するカリスタになぜか不吉なプレゼントが続く。サロン会員の妹が心配でサロンのことを訊きにきていた人気ミステリー作家トレントがそれを知り、タッグを組んで調査に乗り出すことに。ところが、調べていくうちに殺人事件に遭遇、事件はさらに予想外の展開を見せ、その闇が深いことが判明する。カリスタがかつて付き合っていたネスターが絡んでいるところまではわかったのだが、実は犯人は意外な人物で、彼女に危機が迫る──。原題:’Til Death Do Us Part
公開日: 2017/09/08
海外
ライトノベル
 
もしあのとき、別の選択をしていたら? パトリシアの人生は、若き日の決断を境にふたつに分岐した。並行して語られるふたつの世界で、彼女はまったく異なる道を歩んでゆく。歴史の歩みも違うそれぞれの世界で出逢う、まったく別の喜び、悲しみ、そして彼女の子どもたち。老境に至り人生をふり返る彼女は、ふたとおりの記憶の狭間で、自分に問いかける――はたして、どちらが‘真実’なのだろうか? 『図書室の魔法』と《ファージング》三部作の著者が贈る、感動の幻想小説。全米図書館協会RUSA賞、ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞受賞作。/解説=渡邊利道
公開日: 2017/09/08
SF
ライトノベル
 
70年前、コーンウォールの湖畔荘で消えた赤ん坊。見捨てられた屋敷の現在の持ち主は、ロンドンに住む高名な女流ミステリー作家アリス・エダヴェインだった。消えた赤ん坊の姉だ。当時、湖畔荘には三人の娘がいた。そして消えた赤ん坊は待望の男の子だったのだ。女性刑事は何としてもこの迷宮入りした事件の謎を解きたくなり、作家アリスに連絡を取る。一九一〇年代、三〇年代、二〇〇〇年代を行き来し、それぞれの時代の秘密を炙り出すモートンの見事な手法。複雑に絡み合う愛と悲しみがもたらすものは? そして、最後の最後で読者を驚かすのは、偶然か、必然か? モートン・ミステリーの傑作。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
神の遣いである宝石鳥の子孫が治めるシリーシャ島。島を訪れた植物学者と恋に落ちた女王は、その身を二つに分け、半身を島に残し、自らは恋人と海を渡った。だが身を二つに分けるなど所詮無理なこと、女王は一枚の肖像画を遺して消えてしまう。そして百年後、島では新たな女王即位の儀式が迫っていた……。不思議な力を持つ仮面の女、女王の魂を引き継ぐ儀式、喪われた半身。第2回創元ファンタジイ新人賞受賞、死と再生の傑作ファンタジイ。/第2回創元ファンタジイ新人賞選考経過、選評=井辻朱美、乾石智子、三村美衣
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
授業が終われば速やかに帰宅し、成績は平均以上、通学区域で社会奉仕をすべし――帰宅部といっても佐々木幸弘が入学した御出学園の場合、正式な部活動としての規定がある。ベニヤ製の人形が夜な夜な徘徊していると聞いて調査に乗り出したのは、地域の皆さんのためにと燃えたわけではなく単なる成り行きだったが、結果的に帰宅部メンバーの認知度は上がり、相談と称してささやかな事件が持ち込まれるようになる。それなりに、または懸命に、使命を果たすべく奮闘する生徒たち。笑いのち友情ときどき謎の高校生活を描く、軽やかなデビュー連作集。/解説=佳多山大地
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
5年3組の担任教師・柿埼の提案した『ニンテイ』ゲームはクラスの子どもたちの心を捉え、学校生活にかかせないレクリエーションとして順調に機能しているように見えた。引っ込み思案で『ニンテイ』を忌避していた百音も、親友となった香住の励ましを得て、夏休みの自然教室や秋の運動会を乗り越え、クラスメイトとの距離を縮めて徐々に自分の世界を広げてゆく。この穏やかな日々が続くと、みな思っていた。ただ、「彼ら」を除いては。百音は思い返す。最後の〈ゲーム〉が行われたあの日、夜の校舎で何が起きたかを。圧倒的筆力で描ききった渾身の1200枚。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
ソ連情報部は、このところの失策続きを、なんとか挽回しようとしていた。そこで槍玉に挙げられたのが、英国秘密情報部。なかでも腕利きのスパイとして知られる、007ことジェームズ・ボンドだった。こうしてソ連の公式殺人機関スメルシュの、ジェームズ・ボンドに対する死刑執行計画が動き始める。舞台はイスタンブール。ヨーロッパとアジアが交わる混沌とした街。ボンドに恋するソ連情報部の美女との、豪華なオリエント急行での逃避行。二重三重に仕かけられた巧妙な罠に、さしものジェームズ・ボンドも、次第に搦めとられていく。シリーズ最高峰の傑作。/解説=戸川安宣
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
英国が誇る秘密情報部。そのなかでもダブル零(ゼロ)のコードをもつものはどんな状況でも冷静に切り抜ける腕ききばかり。ソ連の工作員で、フランス共産党系労組の大物ル・シッフルが、党の資金を使い込み、カジノの勝負で一挙に挽回をはかろうとしているらしい。それを阻止すべく英米仏三国の共同戦線のもと、カジノ・ロワイヤルに送り込まれたのはジェームズ・ボンド。007のコードをもつ男。華麗なカジノを舞台に、巨額の賭け金をめぐる息づまる勝負の裏で密かにめぐらされる陰謀。007ジェームズ・ボンド登場。映画『007/カジノ・ロワイヤル』原作。/解説=杉江松恋
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
新子はマイマイ(つむじ)をピンと立て、妹や友達と今日も元気に駆けまわる。大好きなおじいちゃんが作ってくれたハンモックは二人だけの秘密。昭和30年の山口県国衙を舞台に、戦争の傷を負いながらも懸命に生きる大人たち。変わりゆく時代の中で成長する日々を懐かしくも切なく描いた傑作。片渕須直監督アニメ映画『マイマイ新子と千年の魔法』原作小説。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
昭和初期に隆盛したプロレタリア文学運動の潮流の中で、写実的な文章と複眼的想像力による傑作短篇を立て続けに発表して一躍脚光を浴びながらも、肺病による喀血から郷里・小豆島での療養生活を余儀なくされた黒島伝治。官憲の横暴に対する農民の知恵がドラマを生む「豚群」、戦争の悲惨さと裏腹の滑稽な現実を鮮やかに描いた「橇」、「渦巻ける烏の群」など時代を超えた輝きを放つ代表作集。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
英国人女性旅行家イザベラ・バードが朝鮮を訪れたのは、1894年、62歳の時のことである。以後3年余、バードは4度にわたり朝鮮各地を旅した。折りしも朝鮮内外には、日清戦争、東学党の反乱、閔妃(びんひ)暗殺等の歴史的事件が続発する。国際情勢に翻弄される李朝末期の不穏な政情や、開国間もない朝鮮に色濃く残る伝統的風土・民俗・文化等々、バードの眼に映った朝鮮の素顔を忠実に伝える名紀行。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
「ルドルフとイッパイアッテナ」で知られる児童文学作家・斉藤洋と、NHK「おかあさんといっしょ」「みんなのうた」「いないいないばあ!」などのアニメーションで人気のミスミヨシコによる、まったく新しい赤ちゃん絵本。ねがえり、できたかな?※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
天下泰平の大江戸市中で、健気に生きる少年・雀の日常をつづった「風流大江戸雀」。人狼の魔人・百雷の同心としての活躍を描く「八丁堀同心百雷、定町廻りす」などをはじめとする、六編の短編オムニバス。読者待望の妖怪ファンタジー第7巻。これにて読み収め!
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
無駄にイケメンな三十男、高橋秋彦と、恋も結婚も諦めたアラフォーの三輪言問子。どちらも東京での居場所をなくし、ここ小豆島に人生をリセットするためにやってきたが――。家庭から逃げ出したい30代主婦の真奈美や、超絶美少女・遥の出現で平穏な島が大揺れに。軽妙な筆で描かれる、笑いと涙のノンストップ家族小説。
公開日: 2017/09/08
ライトノベル
 
<<
<
>
>>
 
106474 件中   67411 67440

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.