COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

ライトノベル・小説

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。1976年に漫画賞を受賞するも、漫画家の道を断念し、帰郷して神戸でデザイナーになった著者。しかし1998年に父の介護を始め、2003年には介護のため離職。母は入院中。父と自分、男同士の介護生活はぶつかり合うことも多々。「いつまで、父の世話をしなければならないのだろう…?」そんな考えが頭をよぎる。在宅酸素の吸入をしているせいで、格安な老人ホームも断られてしまう。そんな父と2人の生活を、赤裸々にコミックエッセイとしてまとめた本書。誰でも、将来に直面する可能性を秘めている「介護」という問題を、コミックエッセイという形で明るく読める作品に仕上げてあります。救急車で運ばれる父と、わがままな父に怒る著者。社会保険事務所で厚生年金の年数を確認するという経験。ヘルパーさんと、介護制度。腎機能が落ち、利尿剤を飲むようになったらおもらしが増えたこと。綺麗好きな父は、おもらしを回避するためにトイレに座ったままになり…。悲しいことも、楽しいことも、ありのまま。父と死別するその日までの、壮絶な日々の記録をご覧になりませんか?【著者コメント】突然、会社を辞めて父の介護をする羽目になったボクは介護ストレスから逃れるため、もう一度漫画家になる夢を、今度はデジタルマンガで追うことにした。「スマート本」はiPadなどの大画面用単行本形式と、その単行本1ページを2ページにレイアウト変更した、小画面用スマホ形式の二種類があります。なので、小画面用スマホ形式を選択すれば、小画面のスマートフォンや旧キンドルでも酷く縮小された文字ではなくiPadなどの大画面用の文字とほぼ同じ大きさの文字で読むことができます。つまり「スマート本」は、スマホで小さな文字を読むのが辛い中高年の読者にはぴったりの電子書籍なのです。内容も中高年向きなので、取りあえず買って読んでみてください。【2バージョンで発売】本書は、読む方の環境(端末サイズ)に応じて、2サイズの商品をご用意しています。本書【スマホ形式】は、比較的小さな画面での閲覧用に調節したものです。タブレットなど、大きな画面でご覧になることが中心の方は、もう一方の【単行本形式】をお勧めします。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。1976年に漫画賞を受賞するも、漫画家の道を断念し、帰郷して神戸でデザイナーになった著者。しかし1998年に父の介護を始め、2003年には介護のため離職。母は入院中。父と自分、男同士の介護生活はぶつかり合うことも多々。「いつまで、父の世話をしなければならないのだろう…?」そんな考えが頭をよぎる。在宅酸素の吸入をしているせいで、格安な老人ホームも断られてしまう。そんな父と2人の生活を、赤裸々にコミックエッセイとしてまとめた本書。誰でも、将来に直面する可能性を秘めている「介護」という問題を、コミックエッセイという形で明るく読める作品に仕上げてあります。救急車で運ばれる父と、わがままな父に怒る著者。社会保険事務所で厚生年金の年数を確認するという経験。ヘルパーさんと、介護制度。腎機能が落ち、利尿剤を飲むようになったらおもらしが増えたこと。綺麗好きな父は、おもらしを回避するためにトイレに座ったままになり…。悲しいことも、楽しいことも、ありのまま。父と死別するその日までの、壮絶な日々の記録をご覧になりませんか?【著者コメント】突然、会社を辞めて父の介護をする羽目になったボクは介護ストレスから逃れるため、もう一度漫画家になる夢を、今度はデジタルマンガで追うことにした。「スマート本」はiPadなどの大画面用単行本形式と、その単行本1ページを2ページにレイアウト変更した、小画面用スマホ形式の二種類があります。なので、小画面用スマホ形式を選択すれば、小画面のスマートフォンや旧キンドルでも酷く縮小された文字ではなくiPadなどの大画面用の文字とほぼ同じ大きさの文字で読むことができます。つまり「スマート本」は、スマホで小さな文字を読むのが辛い中高年の読者にはぴったりの電子書籍なのです。内容も中高年向きなので、とりあえず買って読んでみてください。【2バージョンで発売】本書は、読む方の環境(端末サイズ)に応じて、2サイズの商品をご用意しています。本書【単行本形式】は、タブレットなど比較的大きな画面での閲覧用に調節したものです。スマートフォンなど、小さな画面でご覧になることが中心の方は、もう一方の【スマホ形式】をお勧めします。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
新しい命の誕生、それはまさに奇跡。そして、その命が確実に育ちゆく奇跡……。本書は生まれてきてくれたこと、すこやかに育っていくことに感謝を込めて書かれました。母親の愛情があふれる温かい言葉が印象的な詩集です。第1回マイナビeBookコンテスト入選作品。
公開日: 2016/11/22
詩歌
ライトノベル
 
僕がそれに初めて気付いたのは高校一年生のときだった。図書館で本を読んでいたとき、机の上にあるメッセージが突然現れた。それからも度々それは起きて、現実が変わり始める――。ちょっと不思議で、ちょっと温かい。人の心の琴線に触れる一風変わった学園ミステリー。「第5回マイナビeBooksコンテスト」入賞作。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
「笑わせないでくれる?その程度の容姿で俺に告白なんてさ」高校時代に、人生最悪のフラれ方をした安藤美幸は、短大卒業後、営業事務のOLとして忙しい日々を送っていた。そんな美幸の部署に、新入社員が配属されることになった。やってきたのは、高校時代に美幸をこっ酷くフッた鈴木誠にそっくりな男だった。ま、まさか、そんなことは……動揺する美幸のもとに誠はまっすぐやってきて「僕とつきあってください!」新入社員配属1日目にいきなり求愛するという暴挙に……果たして美幸と誠の恋の行方はどうなるのか?王道系オフィス恋愛ストーリーの傑作。第1回お仕事小説コン特別賞受賞作。満を持して登場。
公開日: 2016/11/22
恋愛
ライトノベル
 
CAになれば、なんでも手に入る……はずだったのに!?華やかな世界に憧れ日本国際航空(JIA)に入社した紗世はCA7年目、理想と現実のギャップにもがいていた。あるとき新人・航の教育係に任命されるが彼は会議でやらかし、機内サービスもトラブル続き。なのに今日も、夫婦問題を抱えた社長、大きなぬいぐるみを背負った女性、フライトログブックを頼む少年などの対応に追われ…?アラサー紗世の仕事と恋を乗せた運命のフライトの最終目的地は!?
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
犬と結婚……?食品会社に勤める一瑚(いちご)は、ゴールデンレトリバーの夫と結婚式を挙げた。しかし、実は夫は元人間であり、挙式前に参拝したとある神社で犬の姿にされてしまったのだった。一瑚は夫を元の人間の姿に戻すべく、その神社を訪れるのだが……?■著者コメント■少し大人のラブコメです。気楽に読める作品になってます。結婚前で、マリッジブルーの方は是非……。結婚したい!と背中を押せれば嬉しいです。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
大阪在住の25歳OL、古池里子。社会人3年目にして、毎週月曜日には「早く結婚して専業主婦になりたい」とばかり考えていた彼女のところへ舞い込んだ、一匹の子犬。彼女も母親も動物が苦手だったが、大学生の弟による独断で家族の一員に加わった、ミニチュアダックスのナタデコ丸。少しずつ、犬への恐怖心が薄れていく里子。それどころか、買ってきた弟以上にナタデコ丸と過ごす時間が増えていき、笑顔が増えていく。そんなある日、唐突に彼氏から切り出された別れ話。絶望、哀しみ、怒り、色んな感情と思い出で混乱していた里子を慰めてくれたのも、ナタデコ丸だった。「もしかして愛ってこういうもののことをいうのかもしれない。」■著者コメント私自身が犬と暮らす中で経験した実話を基に書きました。ほっこりする中にも何か感じてもらえれば嬉しいです。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
洗濯日和は謎解きを!横浜でクリーニング屋を営む天才クリーニング師・更紗のシミから始まるミステリー。服もココロも謎も、全部きれいに致します! 横浜・元町でレトロな老舗クリーニング屋『横浜サンドリヨン』を営む天才クリーニング師・白石更紗は、どんなシミも落とし、あらゆる修繕をこなす服のお医者さん。 普段はおっとり天然な更紗だが、ひとたび衣類のことになると「服が泣いています」と人が変わったように服に感情移入してしまう。 ある日、そこに探偵・不破がコートを持ち込むと、更紗は服に付いたシミなどから彼の行動や性格、暮らしぶりを見抜き……? 脱いだ服には、必ず着ていた人の痕跡がある――。縫い目やほつれ、かつてのクリーニング師が使ったという糸文字などから事件を読み解く、更紗&不破の名コンビの爽やか洗濯ミステリー!!完全犯罪は、シミにご注意を。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
空気のようにあたりまえに、季節の彩りは、感情のすぐそばに在ります。季節の中を恋愛が流れてゆくのか、恋愛の中を季節が流れてゆくのか、だからどんな恋愛を言葉に置き換えても、そのすぐそばに四季の彩りが在ります。季節の移ろい中に恋心を歌い上げた詩集です。第1回マイナビeBookコンテスト入選作品。
公開日: 2016/11/22
詩歌
ライトノベル
 
―この街に、この店に、優しい人がいる。 『マイナビeBooks大賞』&『お仕事小説コン』特別賞W受賞!文具メーカーで事務をしている朝希は真面目に日々働いていたが、新しい課長に目の敵にされてしまう。見兼ねた先輩社員に助けられるも退職を余儀なくされた。以来、半ば引きこもりのような生活を送るが、これではマズイと兄の営む家具屋で店番を始める。接客は辛いが兄の想いの詰まった家具に囲まれる穏やかな日々が過ぎていく。ある仕事帰りの夕方、裏路地の『黒手毬珈琲館』を通りかかったとき、中に家具屋のスツールがあるのを見つける。と、ドアが開き、全身黒ずくめの店員が出てくるが、それは昼間来た客で……。多彩なアレンジ珈琲の裏には誰かの温かな想いがある――。心が疲れたときに効く、優しい一杯をあなたへ。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
堕ちてこそ、人生!ゲス街道まっしぐら男の、究極の苦悩を一瞬にしてギャグに転換したのは、欲望の掃き溜めで働く、美しい風俗嬢のひと言だった――黄昏迫る大都会・東京。大女優の妖しげな唇から発せられた驚くべき真実。蘇るニューヨーク、パリ、アリゾナの記憶。裏切りと救済、憎悪と恩義。マイルス・デイビスの奏でるアランフェス協奏曲の旋律が、ろくでなし男の胸を掻き乱す。愛なき男の魂の彷徨を描く、ある夏の日の数時間の狂乱の物語。男は果たして恩人の祭壇に辿りつけるのか?! 迸るイメージの奔流。荒々しく、大胆な文体。予測不能の展開。第121回文学界新人賞3次予選で散った、限りなくエンタメに近い哀しくも「笑える」純文学小説が、オリジナル電子書籍でゾンビのごとく復活
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
「じゃあこれから焼鳥食って君は帰りなさいと家をふたりで出るときに窓をしめながら、君に東のビルに映ったのと北の赤いのを見せた、それらは夕焼けでした。」(『パンツ』より)現代詩歌の実験的ブログ「日々が紙から飛びだして」(マイナビ)の連載「アルミレコーズ」に加え、「神仏」「明日には忘れよう」かものはしソング「くちばしロック」など未発表作品を含む30編を収録。流れる景色と傷む心を緻密な言葉で描いた、若手俳人・佐藤文香のはじめての詩集。【目次】01 かるく風に吹かれながら/02 川など/03 きっとなりたい/04 だいぶ/05 合皮のソファ/06 星/07 イエイ/08 4C/09 明日には忘れよう/10 手紙/11 わごむ/12 かじかむ/13 レ点/14 あの松/15 かざふすたん/16 見てきたもの/17 また海/18 僕の鴉/19 港区のこと/20 神仏/21 頬杖/22 くちばし音頭/23 くちばしロック/24 かものはしのうた/25 こだま/26 だから/27 鳩サブレー/28 鳥が/29 羊羹/30 パンツ
公開日: 2016/11/22
詩歌
ライトノベル
 
ビジネスシーンにおける心の葛藤を想定し、12項目の見出しで自分にあった四字熟語を見つけ易い様に作りました。この本の中で、経営者自身が必要とするもの、幹部自身が必要とされるもの、そしてスタッフが必要とされるものを、それぞれが見て感じる内容になっていると思っております。■著者コメント日常生活やビジネスの場において、何となく使われている四字熟語。それは、先人が教訓の中から最大限に短くした心の表現。私は、その先人が残してくれたメッセージを書という形でビジュアルで表現し、文字を見て意味を感じ、そこから手に出来るパワーや過去の反省、教訓、そして自分の将来への決意に役に立てればと思い描く事にしました。私の実生活においても、常に私の目指す四字熟語を目の届くところに置き、意識しながら仕事及び私生活を送っています。それは私が座右の銘としている「和魂洋才」という、日本人が持つ和の心を筆で表現し、洋という現代社会に適応していこうとするものです。見てくれた方の心に、きっと刻まれてくれると心から信じております。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
天使のような女性(主人公の妻)に一目惚れした主人公(夫)が、身を捨てる覚悟で、猛アピールして口説き落として、幸せな家庭を築いた物語。妻と子へのあふれんばかりの愛情が詰まった一冊です。第1回マイナビeBookコンテスト入選作品。
公開日: 2016/11/22
恋愛
ライトノベル
 
動物園は今日も雨!? 恋に破れた晴れ女の飼育員×嵐を呼ぶ雨男×可愛すぎる子グマにキュンッ♪御前園晴子は坂上動物園でホッキョクグマを担当している飼育員。三十路を前に、実家の跡取りの弟や同級生の駆け込み結婚にも動じなかった彼女だが、入園以来面倒を見てきたクマがつがいになった時、急に焦りを感じ、見合いをする。 順調に婚約するも挙式当日、迷いが生じて会場から逃げ出してしまい、そこで究極の雨男に出会い…?恋に破れた晴子と、恋を見失った一と、双子のシロクマとの、ほのぼの動物園ライフ♪
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
もうすぐ15歳になるエリスは、ちょっと病弱な中流貴族の女の子。 偶然立ち寄った魔法屋「アンティーク」で、店主である【美少女魔法使いティーナ】と【不思議な鍵】に運命的な出会いをし…とある事情からその魔法屋でアルバイトをすることになる。 ところがある日、父ボルトンにアルバイトをしていることが知られてしまい、外出禁止となってしまう。魔法屋の店主ティーナに無断で仕事を休んでしまうエリス。なんとか家を抜け出して魔法屋に出かけたエリスだったが、ティーナによってクビになってしまうのだった……。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
詩集「指差すことができない」(青土社刊)で第19回「中原中也賞」に選ばれた大崎清夏初の電子詩集。今回はマイナビブックスブログ「日々が紙から飛びだして」で冬から春にかけて連載された作品に、書き下ろしなどを加えた全15編を収録。「雪」「啓蟄」「海」……。普通の言葉が読みやすく心地いい作品です。季節を感じながらお楽しみください。【目次】天地創造の日は雨だった/地図/二十四節気なんて知らない/雪の映画祭/挨拶/春の師匠/特別な日/たのしいデモ行進/我ら装う/ベッドと朝食/聞く係り/アルプ/私は私に/沼津の少年愛/アンヘリート/あとがき
公開日: 2016/11/22
詩歌
ライトノベル
 
ダメ男と別れ仕事も辞め、何もかも面倒くさくなった岸元若葉は、 傷心旅行に行き実家に帰って見合いでもして、それなりの幸せをつかもうと決める。ところが、突然見知らぬイケメンの恋愛小説家・中里葉瑠にプロポーズされることに。しかし、葉瑠はまったく恋愛には興味がないのだった。 傷心女子と恋愛に興味のない恋愛小説家の夫婦生活を描いたラブコメディ。第1回お仕事小説コン入選作。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
■あらすじ平凡に見えた主婦が、小さな悪戯心から少女を殺し、それによって真の自分に気付き、後悔や反省、自責というマイナスな心情を一切感じず、家族や生活場所から未練なく離れ、自分の思うままに生きることを決める。■著者コメント「罪の意識が無い人間には罰も無い」というテーマを頭に置いて書いた作品です。少女殺しという、世間一般では重大な犯罪を犯し、家族と生活場所から逃げながら、一切後悔や反省の念を持たず、前向きに生きようと決める中年女性が主人公です。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
夏休みに祖父の家に遊びに来ていた紅(コウ)はアオという少年と出会い、毎日のように遊んでいた。しかし、ある日アオが死んでしまい、紅の日常は一変する。自分の所為で死んでしまったと、その日を境に生きる気力を失くした紅はただ過ぎる毎日を過ごしていた。そんな時、転校生として「宮野蒼」というアオと同じ名前の人物がやってくる。別人だと分かっていても、ざわざわと心が揺れるのを止められなかった。しかし、一度話してみれば蒼は本当に’いい奴’で、転校してすぐクラスの皆とも打ち解け、紅自身も穏やかな気持ちで過ごすことが出来た。完璧な人物像、隙が無い蒼だからこそ日に日に増していく違和感。果たして蒼とアオの関係は、紅は後悔の日々から抜け出すことは出来るのか。■著者コメント■何気ない日常に潜む少し不思議な友情物語。コウとアオの友情は、紅と蒼を通してどういう結末を迎えるのか。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
…その過去、買い取ります。 他人の不幸や欲望にまみれたワケアリ品を好む店主に‘買い取られ’た千里は?買い取らせてください、――あなたの罪を。他人の不幸や欲望にまみれたワケアリ品を好む質屋からすの店主・烏島に、特殊能力ごと買い取られた千里。ある日、店に地元の名士・七杜家の長男・宗介から、失踪した使用人の捜索という依頼が来る。千里は烏島に命じられるままに調査するが、その足跡を辿るうち「七柱の伝説」に行きあたり、鍵を握る神社に向かったもののピンチに陥ってしまい…? 物に宿った記憶を読み解くダークミステリー完結編!
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
幼少期にピアニストを目指し、西洋に憧れを抱いていた昭和12年生まれの著者。音楽学校からオーケストラ入りし、プロの音楽家を目指していたはずが、イタリアで仕出し弁当屋を開業したり、パリの香水屋でバイトをしたり、レストランを開業したり、洋服を売ったりしながら通訳になって…。著者が体験した、イタリアと日本を行ったり来たりの体験談。音楽家にこだわらず、「私にできる仕事は何だろう?」と、次々と新しい仕事に挑戦していった、昭和の女性のノンフィクション作品です。次々と職業を変えていくさまは、まるですごろくのよう。果たして、彼女は幸せな「あがり」にたどり着けたのでしょうか?ウィーンでテレビ出演した時(昭和40年)の写真や、レストランの女将をしていた時(昭和46年)の写真、イタリアの音楽家たちとの記念写真(昭和57年)など、本文中の各所に散りばめられた、モノクロ&セピア色の写真も必見です。イタリア人ピアニストのアルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリや、世界的な指揮者・カルロス・クライバー、メゾソプラノ歌手のヴァレンティーナ ガラバーニや、イタリア人トランペット奏者のニニ・ロッソ。イタリアのイ・ムジチ合奏団や、イタリア人バイオリニストのウート・ウーギやフェリックス・アーヨといった、当時のヨーロッパ音楽シーンのトップアーティストたちの写真を見たいという読者さんも、少なくないのでは?
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
幼少期にピアニストを目指し、西洋に憧れを抱いていた昭和12年生まれの著者。音楽学校からオーケストラ入りし、プロの音楽家を目指していたはずが、イタリアで仕出し弁当屋を開業したり、パリの香水屋でバイトをしたり、レストランを開業したり、洋服を売ったりしながら通訳になって…。著者が体験した、イタリアと日本を行ったり来たりの体験談。音楽家にこだわらず、「私にできる仕事は何だろう?」と、次々と新しい仕事に挑戦していった、昭和の女性のノンフィクション作品です。次々と職業を変えていくさまは、まるですごろくのよう。果たして、彼女は幸せな「あがり」にたどり着けたのでしょうか?ウィーンでテレビ出演した時(昭和40年)の写真や、レストランの女将をしていた時(昭和46年)の写真、イタリアの音楽家たちとの記念写真(昭和57年)など、本文中の各所に散りばめられた、モノクロ&セピア色の写真も必見です。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
美人で勉強も運動もできて、性格も良い。琴浦冬子の学校には片山美海というマドンナがいた。冬子は彼女が嫌いだった。勿論劣等感からくるものもあるけれど、根本的に彼女の存在を受け入れられなかった。だけど片山美海の方は冬子のことが好きらしい……。ファンタジーと学園、そしてダークな雰囲気のちょっと癖のある恋愛小説。第1回マイナビeBookコンテスト入選作品。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
同窓会の帰り道、祠で見つけた少女は心臓の鼓動がしていなかった。心臓が動いていないのに生きている少女を見つけた須藤眞人は、迷うことなく彼女を家族に迎え入れた。しかし、世間に心臓が動いていない人間などいない。この秘密は、なにがなんでも知られてはならない――。■著者コメント心臓の鼓動がしない人間、という非日常的なことを中心にしました。SFやファンタジーではなく、ごく普通の世界で、心臓の鼓動がしないなんていう信じられない人間がいたら面白いと思いました。■著者プロフィール一九九四年三月生まれ。大阪生まれの鳥取育ち。関西学院大学教育学部所属の三回生。転勤族であったため、関西に十年以上住んでいるにもかかわらず標準語が抜けない。高校、大学と放送関係の部活に所属し、朗読や脚本づくりに精を出す。個人制作で企業の商品CMやオープンキャンパスの映像も手掛けることもあり、現在は小学校の教員採用試験を受けるべく勉学に励んでいる。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
1920年にアメリカで発行された、児童文学作品『ドリトル先生物語』(ヒュー・ロフティング著)を、現代の言葉を使って読みやすく翻訳した「新訳」版。1840年頃のイングランド南西部で活躍する、博物学者・医学博士・ジェントリ(通称:ドリトル先生)の物語。第一巻となる本書では、伝染病に苦しめられているアフリカの猿たちを救ってくれと助けを求められたドリトル先生が、さまざまなトラブルに見舞われながらも切り抜けていく冒険が描かれている。
公開日: 2016/11/22
海外
ライトノベル
 
文筆家/朗読家として「声・言葉・お話の力」を追及し、Poe-Tri、千葉詩亭など数々の朗読イベントを主宰しながら詩集を発表してこなかった大島健夫の初の詩集。表題作「神さまの人生」ほか「大蛇をください」「宇宙のがんもどき」「二人で一緒に電車に乗ろう」など12編を収録。
公開日: 2016/11/22
詩歌
ライトノベル
 
ふわふわの揚げ豆腐に、とろとろのあんと生姜。口に含めば優しく甘い……日替わり定食はしあわせの味。出来立て、ほかほかの美味しい揚げ出し豆腐をどうぞ。レトロな丘の山商店街にある神崎食堂の人気NO.1メニューは揚げ出し豆腐。三軒隣の豆腐屋から仕入れたふわふわの豆腐に、とろとろのあん。口に含めば優しい甘さがしあわせを運ぶ絶品だ。看板娘の神崎花は、今日も店に立つが、ある日、会計中に見知らぬ男に突然プロポーズされる。彼は大企業の社長で、揚げ出し豆腐が好きだと言うが…?以来、毎日店にやってくる彼はいったい何者―!?豆腐屋×定食屋の美味しい料理に舌鼓!ネットで話題のグルメ小説。
公開日: 2016/11/22
ライトノベル
 
鍵を無くしてアパートを追い出された二十歳の原田浩介は、バイト先で知り合ったオッサンの家に居候するが、そこはこども園だった。慣れない保育の仕事を手伝いながら浩介は、園で働く中西まゆに好意を持ち始める……。出産、子育てのエピソードを交えた、心温まる短編恋愛小説。第1回マイナビeBookコンテスト入選作品。
公開日: 2016/11/22
恋愛
ライトノベル
 
<<
<
>
>>
 
106474 件中   82171 82200

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.