- 本とゲームの紹介サイト-
LOQUY STREAM
グラビア動画
グラビア写真集
COMIC
GAME
ライトノベル
通販
実用書・雑誌
ランキング
お気に入り
COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank
ライトノベル・小説
<真田三代と戦国時代>真田一族伝説とその誕生秘話
戦国時代おいて特に高い人気を誇る真田一族には、幸村の影武者、真田十勇士、幸隆の回国など数多くの伝説が残っている。それらはどのようにして誕生したのか? 史料をもとに八つの伝説を徹底検証する。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
宮本伊織
宮本武蔵の息子にして、二十歳の家老! 「くだらん武士に染まるな」と、剣豪が剣さえ教えず、名門小笠原家に小姓として入れた少年・伊織。彼の見た、戦国乱世の終焉と、養父の壮大な野望とは? 小倉藩筆頭家老になった息子と武蔵――異色の父子を描く!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
小説版 Wake Up, Girls! それぞれの姿
気鋭の演出家・山本寛が贈る2014年新春アニメの注目度No.1作品をノベライズ。新人アイドルユニット「Wake Up, Girls!」の7人がオーディションを受けるまでのエピソードを描いた、シリーズ構成・待田堂子書き下ろしの一冊。
公開日:
2016/10/19
▼
アニメ化
ライトノベル
詳細を見る
<徳川家康と戦国時代>徳川二頭政治の真実
征夷大将軍の地位を秀忠に譲り、江戸城から駿府城へと移った徳川家康。ここに家康・秀忠の二頭政治が成立した。しかしそれは対等な関係だったのだろうか?江戸を陰で操る駿府政権のブレーンたちを詳細に分析し、家康の駿府大御所時代の真意にせまる。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<徳川家康と戦国時代>朝廷は不要か
征夷大将軍を任命するのは天皇であった。鎌倉幕府創業の歴史書『吾妻鏡』を愛読した徳川家康は、源頼朝にあこがれ将軍職を熱望した。そして将軍の地位を得るために、また政権安定のために、『吾妻鏡』を利用した。朝廷をまるめ込むための、家康のあの手この手。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<豊臣秀吉と戦国時代>パーフェクト大名秀吉、七つの武器
豊臣秀吉に隙などない。負けなし外交。兵を動かせば戦国一の素早さ。守れば最新テクノロジーを駆使した築城術に、たらし込み。そして後ろに控えるビッグマネー。もはや全国統一を果たすのは、秀吉以外にありえなかったのである。圧巻の秀吉の力をまじかに見る。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<豊臣秀吉と石田三成>「奉行派」の真の実力
豊臣政権時代に、石田三成がはじめた施策が、その後江戸幕府の基礎を作った!?行政のエキスパート達のなかで秀吉が最も期待した人材、石田三成。太閤検地・兵站・占領政策・都市再開発にみる、三成の隠れた才能と、その施策が時代に与えたインパクトとは。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<豊臣秀吉と毛利>両川スクラムが動く。崩れる
毛利元就は、次男元春を吉川家へ、三男隆景を小早川家へ送り込み、中国地方の支配を確固たるものとしていた。吉川と小早川、「毛利両川」と呼ばれる揺るぎなき結束であったこの組織を、豊臣秀吉は巧みに絡めとっていく。‘人たらし’秀吉の本領発揮。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<毛利と戦国時代>軍事編成の特色と銀山経営
安芸の一国人であった毛利氏は、瞬く間に戦国大名へと飛躍した。‘毛利両川体制’はむろんの事、独創的な五奉行制度の創設、銀と鉄が生み出す経済力。毛利氏は、広大な領国をいかにして統治したのか。その治政と経済、毛利氏の強さの秘密を探る。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<織田信長と戦国時代>国内トップの鉄砲生産力を誇った経済都市・堺
大量の物資が集まる経済都市・堺は、「天下布武」を標榜する信長にとって重要な町だった。鉄砲の生産、硝煙の輸入において国内トップクラスを誇っていたからだ。堺攻略から支配体制まで解説。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
吉田松陰と文の謎
2015年大河ドラマ「花燃ゆ」のヒロインにして吉田松陰の妹・文。老中暗殺を計画し30歳で処されて明治維新の精神的指導者とされる兄・松陰。兄妹と、文の二人の夫・久坂玄瑞と楫取素彦、高杉晋作ら周囲の人々の足跡を丁寧に追いながら、幕末維新を描く!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<真田三代と戦国時代>人質生活から大坂夏の陣まで 幸村の波乱万丈なる生涯
上田城で東軍を撃退した関ヶ原の戦いや真田丸で幕府軍に大打撃を与えた大坂の陣など、武功を挙げたら枚挙に暇がない真田幸村。少年期の人質時代から大坂夏の陣で遂げる最期まで、彼の波乱万丈なる生涯を追う。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<真田三代と戦国時代>真田兄弟の素顔と幸村に仕えた忍者集団
隠忍自重で沈着冷静な嫡男・信之と快活颯爽で勇猛果敢な次男・幸村。対照的な人物像として描かれることが多い真田兄弟の素顔に迫る! さらに幸村に仕えた忍者集団、真田十勇士の歴史も収録。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<織田信長と戦国時代>信長を勝利に導いた付城と機動戦術とは?
有名な長篠の戦いや姉川の戦いなど、信長は敵軍勢よりも圧倒的な兵力をもって戦果を挙げることを好んだ。兵力の大量集中を可能にした大規模な付城と電光石火の機動戦術とは? 信長の勝利の秘密を暴く!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<織田信長と戦国時代>大苦戦を強いられた野田・福嶋の戦い
畿内にて挙兵した三好党を討伐するべく、軍勢を率いて戦場に向かった信長。しかしその背後からは石山本願寺と朝倉・浅井が迫っていた。金ヶ碕、滋賀の陣に次ぐ信長の三大苦難の一つ、野田・福嶋の戦いの全貌を明かす!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<元禄赤穂事件―忠臣蔵外伝>なぜ大多数の赤穂藩浪士は仇討ちに参加しなかったのか
忠臣蔵として今も広く知られている元禄赤穂事件。だが、討ち入りに参加した「四十七士」は赤穂藩内のわずか一割程度だった。なぜ大多数の赤穂藩浪士は仇討に参加しなかったのか。事件の経緯を追いながら解説する。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<徳川幕府の草創期>老中制確立までの苦難の道のり老中制確立までの苦難の道のり
幕閣同士の激しい権力抗争が繰り広げられながらも、家康・秀忠・家光の初期三代によって徳川幕府の礎は築かれた。家康が重用した本多父子の出頭人政治から、家光による老中制確立までの流れを追う。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<真田三代と戦国時代>幸村復活へ 九度山脱出と大坂城入城
関ヶ原の戦いで敗れ父とともに蟄居生活を送っていた幸村のもとに一大転機が訪れる。それは家康と決裂した秀頼からの大坂城への入城要請だった。九度山脱出と大坂の陣、幸村最後の戦いが始まる!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<戦国時代の天才軍師>秀吉を支えた二人 竹中半兵衛と黒田官兵衛
天下統一を成し遂げる豊臣秀吉に仕えた竹中半兵衛と黒田官兵衛。「秀吉の二兵衛」として知られる二人は、希代の名軍師として抜群の実績を誇った。そんな二人の人格と軍略面を解説し、徹底比較する。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<織田信長と戦国時代>本能寺の変を紐解く二四の史料を徹底検証
明智光秀が主君信長に対して謀叛をおこした本能寺の変。この日本史上最大のクーデターには数多くの史料が残されているが、その内容は本当に信憑性が高いのか? 明智光秀や豊臣秀吉らが書いた書状など二四の史料について徹底検証する!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<本能寺の変>ひっくり返った下剋上
下剋上とは一体何か。家臣が主を倒し、その実権を奪うという行為は、なにも戦国時代に限ったことではない。なぜ下剋上は「悪」なのか?いつ成り上がることが「悪」となったのか?また戦国最後の下剋上、本能寺の変を再考する。めったに見れない「下剋上の歴史」。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<伊達政宗と戦国時代>動き出した東北ロワイアル
砂金と馬の一大産出地、奥羽。中央から離れたこの地では、古くからその広大な土地を巡って争いが続いてきた。大崎氏の支配から、伊達氏の時代へ。そして遂に秀吉がその手を伸ばす。この地で一体だれが勝ち残るのか。語られることの少ない東北・風雲戦国史。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
真田幸村「出自の謎・人質時代の謎・戦歴の謎」
日本では知らぬ人のない人気を誇る戦国武将、真田幸村。しかし、史料にない「幸村」という名や、上杉家と豊臣秀吉の人質時代の動向、大坂の陣における活躍の所以など、その生涯は驚くほど謎に包まれている。真田幸村の出自・人質時代・戦歴の謎を読みとく。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
織田信長の浅井・朝倉殲滅戦
「武」をもって統一を目指す織田信長にとって、旧権力の支配を認めながら自身の支配を拡大していく、浅井・朝倉氏は目障りな存在であった。元亀元年の金ヶ崎の戦いから続く姉川の合戦、一乗谷・小谷城攻略まで、信長対浅井・朝倉氏の全記録。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
「小牧・長久手合戦」両雄の激突
柴田勝家を打ち破った羽柴秀吉は、急速にその地位を高め始めていた。本能寺の変以降、天下取りの争いを静観していた徳川家康は遂に、信長の二男である信雄とともに、秀吉と対峙する。その後、家康の評価の元となった、小牧・長久手合戦を分析する。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
北条氏の最後
甲斐・信濃への侵攻、神流川合戦、徳川家康との和睦から小田原征伐に帰結した豊臣秀吉との対立とその後まで。弱冠十八歳で当主となり、和戦両派の分裂のなかで板挟みとなった、北条氏直の軌跡をたどりながら、北条氏滅亡の道程を精緻に描きだす。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
織田信長の上洛戦・桶狭間合戦
快進撃を続ける織田信長だったが、その進軍に不安がないではなかった。上洛時の拙速な動きが、のちの不安材料を残す結果となった、対六角上洛戦。ある代償を支払うことで、乾坤一擲の奇襲作戦をものにした桶狭間合戦。2つの戦いからみた信長軍の強さと脆さ。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
常勝の秀吉軍の戦略
石垣山一夜城伝説を支えた土木工事における事前の準備や、軍師黒田官兵衛発案の備中高松城水攻め、中国大返しから小田原城攻略まで、民心をつかみ、豊富な資金力をもって、他の武将を圧倒する大量動員を実現した、不敗の豊臣秀吉軍。強さの秘密を徹底分析。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
上杉謙信の生涯「1越後統一・2関東管領・3川中島、対織田」
信仰に厚く穏やかな生活を望みながらも、戦場においては鬼神の如し。相反する資質をもった上杉謙信。その生涯は合戦に東奔西走する日々だった。たび重なる内紛や関東出陣、そして武田信玄。果てることのない合戦を、義のために戦い続けた、上杉謙信全記録。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
「千利休・豊臣秀次」事件の真相
全国統一を成し遂げた豊臣政権に、2つの事件が起こる。政権の裏を知る千利休、そして関白・豊臣秀次が、理由なき理由によって、切腹させられたのだ。側近政治から官僚統治への権力構造の移行のなかで、いったい何が起こったのか。事件の真相にせまる。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<<
<
2817
2818
2819
2820
2821
2822
2823
2824
2825
>
>>
106474
件中
84601
~
84630
件
人気ランキング
24時間
週間
月間
1
わたしとトムおじさん
詳細を見る
2
星にねがいを!
詳細を見る
3
裏山の秘密基地
詳細を見る
4
死者におくる入院案内
詳細を見る
5
最高殊勲夫人
詳細を見る
6
氷のCEOと一夜の秘密
詳細を見る
7
八丁堀の忍
詳細を見る
8
新本格魔法少女りすか
詳細を見る
9
お毒見役みだら帖
詳細を見る
10
佐々木事務所シリーズ
詳細を見る
おすすめグラビア動画
やみつき 星那美月
婚外恋愛白書Part4 沢地優佳
あいロマンス(本編未公開映像) 川村あい
One and only 柏木美咲
やがて恋する 美紅と僕(番外編) 彼方美紅
おすすめグラビア写真集
おすすめコミック
おすすめライトノベル
おすすめPCゲーム
ホーリーアンデッド〜非モテでぼっちの死霊術士が、聖女に転生してお友達を増やします〜【全年齢向け】
この青空に約束を― Refine
マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ 03【全年齢向け】
制服カノジョ1+2+まよいごセット
宇宙魔弾ゴゾプ
おすすめ実用書
サイト情報
当サイトについて
お問合せ
MENU
トップ
グラビア動画
グラビア写真集
COMIC
GAME
ライトノベル
通販
実用書・雑誌
ランキング
お気に入り