COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

ライトノベル・小説

旅の作家の心をワシヅカミにした最果て紀行。南米大陸の南端パタゴニアに屹立するパイネ山塊を目指す旅から一転、‘動物も水も空気も咆哮する’大アマゾンの奥の奥、水没ジャングルを経て、祈りの大地・世界の屋根チベットの聖山カイラスに至る「大陸紀行」の集大成、待望の電子化なる。自らファインダーをのぞき、地球の果てに息づく生命の営みを映し撮り、かつ書き綴った旅の記録。「第一章 氷河の牙へ――パタゴニア追想紀行」「第二章 奥アマゾンの水没ジャングルを行く」「第三章 チベット偽者巡礼旅」
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
吾輩は猫又である。化け猫と一緒にするな!吾輩は猫又である。現在無職である。かの有名な歌にもあるように、吾輩のような妖異にゃ学校も試験もなんにもないのは昔から知っていた。だが無職になって初めて職業紹介の場もないことに気がつき落胆しているのだ。そんな吾輩の心中を知ってか知らずか「私、おばあちゃんと同じ、陰陽師になるよ!」と宣言した桜子は、自分の修行になりそうな怪異スポットを探しておる。ある日、桜子がいわくつきの廃屋から帰ると国東茉莉という1人の少女を連れていた。「お願いします! 祓って欲しい鬼がいるんです……鬼を、祓ってください!」桜子との会話から察するに、この少女は廃屋に1人でおり何をしていたかは話してくれていないようである。そして鬼の姿、形ですら答えられないという。茉莉自身も何か事情があって答えられないようにも思えるが、これっぽっちの情報では……と吾輩が困っていると、桜子は「困ってるなら力になるよ。大船に乗った気でいなよ」といった。 いやはや――桜子、困っているならどんな依頼人でも助けたいと思えるおまえはやっぱり藤里の人間だよ。現当主である桜子が受けた依頼だ。吾輩はその意思に沿う働きをしようではないか。※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
閉鎖病棟で過ごした不思議な40日間!体験的コミックエッセイ!独身女性のフリーライターである「わたし」は、16年来のうつ病もちでした。でも、ついに抗うつ剤が必要ない状態にまで回復! そう、事実上うつ病が治ったのです。しかし、喜んでいたのもつかの間、こんどは、自分で自分を傷つけるのではないかという妄想がおそってきました。医師の診断は、「双極性障害」。いわゆる「躁うつ病」です。やっかいなことに、過去のうつ病とはまったく症状が違います。そこで、医師は入院を進言。著者は迷いながらも入院を決断しました。しかも、お見舞いの人が勝手に立ち入ってくるのが煩わしいと、あえて「閉鎖病棟」を選んだのです。二重扉の向こうにある閉鎖病棟には、さまざまな「掟」がありました。でも、映画や小説で描かれてきた監獄のような世界ではなく、そこは、精神を病んだ人々が「社会から守られている世界」だったのです。入院中に出会った、さまざまな患者との交流も含め、精神科閉鎖病棟での生活を、明るく正直にえがいた、体験的コミックエッセイ!
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
日本には、『日本国語大辞典』が、ある。 成人した大人が理解できる言葉の数はおよそ5万語といわれている。その10倍以上の言葉を収録した日本で唯一の大辞典が『日本国語大辞典』。 この、世界に誇る国語辞典の完成を支えたのは、著者を含む3代にわたる辞書編集者一族だった。 そんな辞書編集者一族の物語、日国誕生から完成までの秘話に加えて、「声に出して読めない日本語」「カンカンゴゴ?混乱する日本語」「百年の誤読が生き残る日本語」「全然OKな日本語」などなど…日本語にまつわるエピソードも満載。 辞書編集の第一人者である著者が軽妙洒脱に綴る「日本語の来し方行く末」。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
世界をリードする65人が執筆2011年3月11日に日本を襲った東日本大震災、津波被害、そして福島第1原発問題。現在、世界中の目が日本に向けられている。日本は復興に向け動き出したが、震災以前から抱える数々の問題は依然日本の将来に影を落としている。国内政治の混乱や巨額の負債、高齢化、硬直化した教育制度と若者の意欲喪失に加え、技術や革新の分野での国際競争力の低下や外交問題など、憂事は尽きない。本書は、世界的な経営コンサルティング会社、マッキンゼー・アンド・カンパニーが、世界のオピニオンリーダーに日本が直面する問題について、それぞれの視点での提言を求め、それをまとめた1冊である。著者の方々はその優れた洞察力のもと、時折ユーモアも交えながら、日本への愛情に満ちた筆によって日本の過去、現在、そして最も重要な未来を描き出している。グローバル企業のCEO、ピューリッツァー賞受賞作家、ゲームクリエイター、サッカー監督、民間人校長、漫画家、建築家など、幅広い顔ぶれの寄稿者がそれぞれの視点で日本を語るというユニークな企画により編まれた本書は、いまの日本を読み解くための手がかりとなるだろう。著者武田薬品工業 代表取締役社長 長谷川閑史ルノー 取締役会長兼最高経営責任者(CEO)、日産自動車 社長兼CEO カルロス・ゴーンソフトバンク 創設者・代表取締役社長 孫正義ファーストリテイリング 代表取締役会長兼社長 柳井正サッカー日本代表 前監督 岡田武史国際情報専門フリーライター、コンサルタント、『エコノミスト』前編集長 ビル・エモットスターバックスコーポレーション 会長兼社長兼最高経営責任者(CEO)ハワード・シュルツ漫画家 弘兼憲史ディー・エヌ・エー(DeNA) 最高経営責任者(CEO) 南場智子ほか46人
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
一万人を看取った男が南の楽園で綴った命!少子高齢化社会のモデル・宮古島でこそ、このシステムは生きる! ――そう考えて、生まれ故郷に「ドクターゴン診療所」を開いた青年医師の、感動的な自伝ノンフィクション。 地道に島内外を歩き、電子カルテなどの機器を駆使し、効率的な訪問診療&看護システムを実現。患者との距離を縮めることに成功した。はだしにサンダル、かりゆしウエア(沖縄のアロハシャツ)で、島の古老の家を一軒づつ回り、そこでノートパソコンを開く。 「これでなんでもわかるさぁ」。 東京女子医大の救命医時代には、とにかく延命ばかりを手がけた。その本人が、今、静かに看取ることをモットーに命の輝きを見つめている。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
この夏、俺は、君を二度失った。きっと、「好き」という言葉は罪だった。 森山燐(もりやま・りん)は生まれつき不治の病を患っていた。俺は、それを隠して高校生活を送っていた彼女を好きになってしまっていた。高校最後の文化祭で、一緒にライブをやり、最高の時間を共に過ごし――そして、燐は死んだ。死に際の彼女に、好きだ、と――決して伝えてはいけなかった言葉を、俺は放ってしまった。 取り乱す彼女に追いだされて病室を後にした俺には、一言「ごめんなさい」と書かれた紙切れが届けられただけだった。あんな気持ち、伝えなければよかった。俺みたいな奴が、燐と関わらなければよかった。そして俺は、タイムリープを体験する。はじめて燐と出会った河原で、もう一度燐と出会ってしまった。ずっと、会いたいと思っていた燐に、あの眩しい笑顔に再び……。だから、今度こそ間違えない。絶対にこの気持ちを伝えてはいけないから。最後の最後まで、俺は自分の気持ちを押し殺すと決めた。彼女の短い一生が、ずっと笑顔でありますようにアニメ化企画進行中(2014年12月現在)の『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』原作者:赤城大空が贈る健全青春ラブストーリー。※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
公開日: 2016/06/03
恋愛
ライトノベル
 
50年を経て甦る、映画を超える本物の感動どうにもならない事情から、無人の昭和基地に置き去りにされた15頭のカラフト犬たち。その一年後、「タロとジロが生きていた!」という奇跡的なニュースに日本中が沸き返った。あれから50年。南極第一次越冬隊に「犬係」として、さらに一年後の第三次越冬隊にも参加し、タロジロとの再会を果たした唯一の人物である著者による、真実の感動ストーリー。映画『南極物語』にも描かれていない、探検と観測の一年。そして犬たちとの日々――。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
日本列島に迫る天敵に立ち向かう処女(おとめ)ばかりの彗飛行隊!資格は「処女」?彗に乗って戦う乙女たち「海獣」災害が頻発する日本。有効な対抗手段は「彗に乗って飛行する女性たち」による攻撃だが、飛行は「処女」であることが絶対条件だった。女子高生・蓮蛇摩里愛(はすたまりあ)はその条件を満たしているものの……。※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
直木賞作家・山口瞳夫人が初めて明かす「本当の瞳さん」。2人は昭和21年に、開設されたばかりの鎌倉の学校で出会った。大恋愛の末、2人は結婚。小さな出版社の編集者だった夫はその後、サントリーの宣伝課に転職する。大企業に入れたことで安穏とした、小市民的な生活を手に入れることができたと妻は安堵していた。ところが、週末の夜に社宅の寝室兼居間で書いていた『江分利満氏の優雅な生活』で直木賞を受賞。作家に転身し、安穏とした生活が一転する……。19歳と18歳で出会ったときから別れまでを、妻しか知りえないさまざまなエピソードをまじえつつ、夫がそのとき何を悩み苦しみ、何を喜んだのか――妻の視線で直木賞作家・山口瞳の素顔を綴った。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
人生のほとんどを洞窟で過ごした男の物語。加村一馬、昭和21年8月31日生まれ。群馬県大間々町(現:さくら市)出身。68才。 昭和35年、当時13才だった少年は「両親から逃げたくて」愛犬シロを連れて家出した。以来、彼はたったひとりで誰にも知られることなく、足尾鉱山の洞窟、富士の樹海などの山野で暮らし、イノシシやシカ、ヘビにネズミ、コウモリ、野ウサギなどを食らい命をつないできた。発見された時、少年は57才になっていた-- 2004年5月に刊行され、大きな話題を呼んだ『洞窟オジさん 荒野の43年』(小社刊)。あれから11年、社会復帰を果たした「オジさん」は、群馬県の障害者支援施設に住み込みで働いていた(2015年9月発表作品)。彼はなぜそこで生きることになったのか。そして、「自分のため」ではなく「他人のため」に生きる喜びを知った「オジさん」は何を語るのか。 トラブル続きの集団生活、「天使のような」女性との出会い、ブルーベリー栽培への挑戦、初めての入院生活…。12万字を越える加筆された奇跡の文庫版を電子化!!
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
「あぶない刑事」第1期TVシリーズ、ノベライズ版全9巻を特別合本!ファンの声に応え、ノベライズ版第一期TVシリーズの全9巻を電子復刻!タカ(舘ひろし)とユージ(柴田恭兵)の軽妙な掛け合いとアクションで、男女問わず絶大な人気を博した名作刑事ドラマ「あぶない刑事(デカ)」。1986年?1987年放映、第一期TVシリーズのノベライズ全9巻が電子書籍で配信開始!TVシナリオとの微妙な違いがファンのハートをくすぐるライトな小説版。「あぶ刑事」ファンなら永久保存推奨!第1巻はTVシリーズ第1話「暴走」(脚本:丸山昇一)、第2話「救出」(脚本:那須真知子)、第3話「挑発」(脚本:柏原寛司)、第4話「逆転」(脚本:大川俊道)、第5話「襲撃」(脚本:田部俊行)〔書籍収録順〕の5編を収録。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
小説:飯島健男+イラスト:荒木伸吾・姫野美智で魅せたファンタジーRPGノベル全12巻を電子特別合本!1989年からNECのパソコンPC88、98シリーズ用ファンタジーRPGとして発売され、富士通FM-TOWNS、家庭用ゲーム機NEC・PCエンジンやセガ・メガドライブなどに次々と移植された大ヒット作「BURAI」(ブライ)。シナリオ・ゲームデザインを飯島健男(現・飯島多紀哉)、キャラクターデザイン・原画を、TVアニメ「聖闘士星矢」、「ベルサイユのばら」の荒木伸吾・姫野美智が担当し、美麗な画面と重厚なストーリーがユーザーを魅了した。 このスーパークエスト文庫版「BURAI」は、飯島健男が自らノベライズ、カバーイラスト、口絵、挿絵もゲーム版と同じ荒木・姫野コンビが描き下ろした決定版小説シリーズだ。ザン・ハヤテが、リリアン・ランスロットが、幻左京が、ゲームと同じスタッフの手で躍動する!ゲーム版とは異なるドラマ展開で魅せる電子復刻版「BURAI」全12巻一斉配信!この作品の容量は、116.3MB(校正データ時の数値)です。※この作品は一部カラー画像を含みます。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
ネットだけが、ぼくらの青春だった――。ネットゲームに囚われてしまった華蓮を救い出すべく、焔たちネットガーディアンズはゲーム世界にログインする。そこで出会った不思議な少女・フェリシアの導きに従ってゲームを進めていくが、彼女には何か秘密があるようで……。紆余曲折を経て華蓮のもとに辿り着く一行だったが、彼女がゲーム世界に閉じこもっていた理由は、両親との確執が根底にあった。そこに、すべての真実を知るダークサイターが現れる。「お前たちに教えてやる。歴史の影に葬られた……インターネットの闇の話を」明かされるのは、ダークサイターこと高浪栄太郎の少年時代。華蓮の母ユリア、父清玄との出会いによって紡がれる、恋と友情、青春の物語。そしてそれは、ネットへの愛が憎悪に変わる悲劇でもあった。「――どけ、さとり世代! 私は愛を取り戻す!」「お前みたいな懐古厨に、いまのネットを全否定されてたまるかああああ!」哀しき過去を背負う男・ダークサイターと、焔はついに一騎討ちを迎える――! 新世代ネット炎上型ヒーローアクション第3弾。――すべての憎しみの連鎖を断ち切るために。男は今日も、ネットを湧かせる。※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
シモン、そして人類の運命は? 堂々の完結編「ねえ、ヨマコ先生って大グレン団のヨーコじゃないかな?」……その先生は、歴史の授業で習った人類の英雄・大グレン団のメンバーのひとりにそっくりだった。シリーズ構成者、自らが筆を執る小説版。堂々の完結編!※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
話題のアニメ化作品をガガガ流ノベライズ!週刊ビッグコミックスピリッツ連載のアニメ化作品「鉄腕バーディーDECODE」のノベライズがガガガ文庫に登場! アニメオリジナル人気ヒロイン’小夜香’を大フィーチャーしたスペシャル・ストーリー!※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
健康で、安心して生きていくために。放射線については、その問題について専門家の間でも意見が分かれています。結局のところ、放射線とどのように向き合って生きたらいいのか?長年、免疫の研究をしている理学博士がこれからの生き方を提言。低線量放射線の影響とその克服法、福島の現状と支援方法、免疫力を上げる実践法を紹介します。どの放射線関連本よりも優しく、わかりやすく、実践的に書かれた本書は、福島をはじめ被災地で生きる人々、さらには日本人に、正しい知識と危機意識、生きる勇気を与えてくれます。※【ご注意】この作品には一部図表が含まれており、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
戦後70年、命の重さを問う渾身の人間賛歌。 ブラック企業に追い詰められ多額の借金を背負った達希(27歳)は発作的に飛び降り自殺を図り、15年前に死んだ祖父の霊に助けられる。祖父は生前心残りの「人探し」を一緒にすることを条件に隠し財産で借金の肩代わりを提案。そこから祖父の霊とのボルネオへの旅が始まる。 そこで出会ったのは、個性豊かな人々と悲惨な戦争の記憶。将校でも戦闘機乗りでもない大多数を占めた一般兵士の彼らの戦死とは、飢えや伝染病で命を落とす悲惨なものだった。 やがて一行は赤道の街に到着。そこには、この旅に祖父が託した本当の目的が隠されていた。今まで決して口にすることのなかった、「知られざる謀略事件」とは…・。そして、そこに隠された、祖父の過去にまつわる真実とは…・・。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
主人公のテレビ局ディレクター・森本祐介と、彼が出会った8人の美女の中から今回は昔の恋人との秘め事をエロティックに描写。男には分からない女性心理を巧みに描いていきます。また、リアリティのある情景描写、官能描写は読む者を飽きさせません。因みに、女性の名前は「自然」に関して付けられています。著者・郷田深司氏は、某大型賞を受賞した気鋭のライターで、週刊誌等の風俗ライター、青年コミック誌の原作者としても活躍。「追憶の楽園」は、ありがちな設定、凡庸な表現を極力避け、官能小説界に新たな旋風を呼んで文壇からも注目されています。本書は「週刊ポスト」に人気連載された、新感覚派官能小説「追憶の楽園」から「楽園7.昔の恋人」編を電子化したものです。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
週刊ポストで連載された新感覚派官能小説。好評だった「追憶の楽園シリーズ」の全8話分を収録。主人公のテレビ局ディレクター・森本祐介と、彼が出会った8人の美女たちとの秘め事をエロティックに描写。男には分からない女性心理を巧みに描いていきます。また、リアリティのある情景描写、官能描写は読む者を飽きさせません。因みに、女性の名前は「自然」に関して付けられています。著者・郷田深司氏は、某大型賞を受賞した気鋭のライターで、週刊誌等の風俗ライター、青年コミック誌の原作者としても活躍。「追憶の楽園」は、ありがちな設定、凡庸な表現を極力避け、官能小説界に新たな旋風を呼んで文壇からも注目されています。本書は「週刊ポスト」に人気連載された、新感覚派官能小説「追憶の楽園」を電子化したものです。追憶の楽園 切ない花追憶…年上の人 羽鳥麗子楽園(1) 女子アナ 橘こずえ楽園(2) 短大生 川原水菜楽園(3) 同期の人妻 草間梨子楽園(4) 新入社員 白川あずさ楽園(5) 大学の同級生 野島亜樹子楽園(6) 通勤電車のひと 生島瑞穂楽園(7) 昔の恋人 柏木真由美
公開日: 2016/06/03
恋愛
ライトノベル
 
東松島市の35人が語り始めたあの日の記録。2010年小学館児童出版文化賞および、産経児童出版文化賞大賞受賞の写真家・大西暢夫氏による、被災者35人の震災の記録。宮城県東松島市の被災地で、あの惨禍の渦中、人々がどのように迷い、命をつないだのかということが明らかになってゆきます。1年以上にわたり、仮設住宅を拠点に敢行された丁寧な取材。被災者全員のポートレートや現場の写真、地図も、数多く交えます。【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
少年達は「殺人」という過去に振り回される。幼なじみが死んだ。ラブホテルで。首を吊って……。他殺か? 自殺か?事件の前日、死ぬ間際の八尋から送られた「過去に殺される」というメール。ある日届いた、「次はお前を殺す」という謎のメッセージ。八尋がインターネット上で自慢した「殺人」という偽りの記憶。主人公・陵司は、八尋の葬式で再会した旧友・桜香と共に、事件の真相を探り始める。かつて「殺人」を犯した陵司の過去を、自分の過去のように振り回し続けた八尋を襲ったものの正体は?八尋の死が、「殺人」以降関わりを絶っていた5人の少年少女を再び結びつける。……一体、誰が、八尋を?『ストレンジボイス』『パニッシュメント』『ペイルライダー』の学園三部作にて根強い人気を誇る、鬼才・江波光則が新たに送る、青春群像ミステリ! 乞う! ご期待!――あのとき、俺たちはまだ、人間ですらなかった。※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
圧倒的なクオリティで80年代のアニメファンを魅了した劇場版マクロスを、脚本を担当した富田祐弘本人の手で完全ノベライズ!男と女が戦っている!異星の男性巨人族ゼントラーディと女性巨人族メルトランディの戦いに巻き込まれ、地表から一気に冥王星まで空間転移した巨大戦艦マクロス。艦内の街に5万8千の避難民を乗せ、敵艦隊に追われながらも地球へ帰ろうと必死の旅を続けていた。戦闘機パイロットの一条輝(ひかる)は、人気絶頂のアイドル歌手リン・ミンメイと友達以上恋人未満な関係。一方、ブリッジ士官の早瀬未沙とは口ゲンカばかり。デートの日、芸能生活の疲れに落ち込むミンメイを元気づけようと、輝は練習機を無断で持ち出し、彼女を乗せてテスト飛行に出るが、突然現れた敵機に追われるはめに。追ってきた未沙と戦闘機隊長のフォッカーもろとも、ゼントラーディの捕虜となってしまう。そこで彼らが見た巨人族の真実とは? なぜ男女が戦うのか? 宇宙に愛と文化を問う問題作が電子復刊!
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
全長1.2キロの要塞艦マクロスと巨人族ゼントラーディの戦いを描く大ヒットTVアニメ完全ノベライズ!待望の電子復刻!マクロスは地球に帰り着いたものの、統合軍司令部から地球外退去を命じられる。一方、ブリタイ艦隊内にも異変が起きていた。歌をはじめとする地球の「文化」に触れたことは、兵士たちに強い衝撃と憧憬を呼び覚ます結果となり、中にはリン・ミンメイのファンとなって、マクロスとの戦いを拒否する兵士さえ現れ始めた。この様子を知ったゼントラーディ総司令官ボドルザーは、1200余隻のブリタイ艦隊ごと地球殲滅を決意、400万隻を超える大艦隊が地球に向けて殺到する。決戦への出撃を前に、一条輝(ひかる)はミンメイと自分の進む道が違ってしまったことを知りながらも、あえてミンメイに気持ちを伝える。ミンメイの答えは? 圧倒的な戦力差を覆す策は? 緊迫のシリーズ完結編!大人気を博した1982年放映のTVアニメ完全ノベライズ、上中下巻同時配信開始!
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
マクロスの戦いから約80年、ゼントラーディを下僕としたマルドゥーク軍が地球に迫る!人気OVAノベライズ待望の電子復刻!イシュタルの歌とヒビキたちの奮闘で、マルドゥーク本星の民衆はリン・ミンメイの幻影から解放され、目覚めた。地球へ戻ったヒビキとシルビーは統合軍の回線をジャックして市民にマルドゥークの真実を伝えるが、直後、軍に拘束されてしまう。イシュタルは彼らと別れ、単身マルドゥーク軍の艦隊へと戻る。身を賭して兵士たちを洗脳から解き放つためだ。しかし本星の造反を知り、決着を焦るマルドゥーク独裁者イングスは、歌巫女(イミュレーター)たちに禁断の「死の歌」を歌うことを命じた。聞いた者の判断能力を奪い、命令のままに戦う死兵にする、文字通りの死の歌だ。次々と体当たりしてくるマルドゥーク艦艇に、地球統合軍最後の抵抗も空しく消え去ろうとしていたその時、80年間眠り続けた超時空要塞マクロスが、大地を割って飛翔する!超時空要塞マクロスII、完結の第5巻登場!
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
過激派元昆虫少年3人の、井戸端子育て論議解剖学者として、広い見識を持つ知識人として『バカの壁』をはじめとする数々のベストセラーを送り出している養老孟司。生物学者として、構造主義生物学論にとどまらない環境問題や人間の生き方についての著作でも知られる池田清彦。フランス文学者として、ヨーロッパや日本の文化、そして都市環境への高い関心を持ち、『ファーブル昆虫記』の翻訳も手がけた奥本大三郎。その3人が「虫好き」というたったひとつの共通項をもとに、子どもたちの正しい育て方と、人として生きるべき方向について語り合った。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
昆虫マニアの仏文学者が綴る辛口博物学随想大空のアホウドリを見てボードレールを口ずさみ、鼈甲の笄に熱帯の海の夕焼けを思う。フランス文学者であり、ファーブル昆虫記の翻訳家として名高い、奥本大三郎氏が自然界の神秘的な色や形を綴った随想集である。深い生物への造詣と冴えたエスプリで人と自然を語る、異色の博物誌。サライ連載の『天然色見本』とガリバー連載の『旅の博物学』に加筆してまとめた47編を収録。目次天然見本色見本 嫌がらせの色 危険印のユニフォーム ピカ・ピカ/カツオの皮 黄金の人(オーレリアン) 透明も色のうち ほか旅の博物学 ゴライアスの涙 大空の美しきもの 青春の蘇跌 海の向こうのカワカマス 砂漠からの大旅行団 ほか
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
不思議な力が繋ぐ三角関係が結末を迎える!日向さんは僕と昔から幼馴染だという。 その状況に困惑しつつも、幼馴染の庄助くんとして接してくれる日向さんは僕を奴隷扱いしないし、とても素直に僕に気持ちを伝えてくれるから、今まで感じたことのない魅力で溢れている。 デレデレしている僕を見て幡ヶ谷さんは「生徒会長はあなたの幼馴染みだから、あなたと一緒にいるのは当然だわ。それを気にしてしまう私が悪いんだわ」 と自虐的で話も聞いてくれないし、藤森さんは「君、もしかして幡ヶ谷から神谷に鞍替えしたのかな」 とよくわからないことを言うし、もうどうすればいいの!? 僕はもう不思議な力に翻弄されたくないのに!! 「記憶」をめぐる不思議な三角関係ラブコメの完結巻。イラストは『神様のメモ帳』コミカライズ作画などを手掛けるTiv。※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
内田樹×竹宮惠子の目ウロコ初対談。 内田樹と竹宮惠子の初対談。日本のマンガはなぜグローバルになったのか?よくある質問だが、誰も言わないことを言う内田樹と、少女マンガの常識を打ち破ってきた竹宮惠子は、思いがけない理由を次々とあげる。核心になるのは「オープンソース」。マンガは描き手が次々生み出す手法をコンピュータのOSのように公開し、誰が使ってもいい許容の中で成長してきたからすたれない、と言う。 ふたりは共に1950年生まれ。戦後マンガの黄金時代の始まりと成長期がぴったり重なった世代で、人生が変わるくらい大きな影響を受けた。マンガ家とヘビー・リーダーに分かれたが、共に大学教授になるなど、じつは共通点が多い。奥深いマンガ界に迫る「竹と樹の詩」ならぬ「竹と樹のマンガ論」。
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
漫画『築地魚河岸三代目』の取材協力者にして、魚河岸の若おかみ・平野文のコラムが待望の電子化!●本巻の特徴/‘築地って、東京なのに東京じゃない!?’……「築地」という町と魚河岸衆に魅せられ、果ては見合いで築地魚河岸三代目に嫁いでしまった著者。ヨメとなって暮らしているからこそ知り得たディープな日常を、著者特有のフカン目線で綴る、築地魚河岸のヨメ日記。感心感嘆、オドロキの実話満載!
公開日: 2016/06/03
ライトノベル
 
<<
<
>
>>
 
106474 件中   93031 93060

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.