COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【言語・語学】タグの実用書

日本人以外にうっかり使ってしまうと、あらぬ誤解を呼びおこすかもしれない和製英語。サラリーマンは「給料計算係」、ハイテンションは「高圧電流」、ペアルックは「洋梨体型」、スキンシップは「皮製の船」――英語話者には奇妙な妄想すらかきたててしまう言葉たちを、伝わる英語で言い換えるには? 文化や語感の違いが生んだ、愛すべきメイド・イン・ジャパンの言語世界を、英国出身で翻訳・英語教育に携わる著者が楽しく解説する。
公開日: 2020/01/23
単行本・雑誌
 
「生と死」「愛」「自己と他者」「幸福」「生きがい」――。誰もが関心をもつ「人生の根本問題」の見つめ方を、日本を代表する哲学者が、古今東西の先人たちのテキストを縦横無尽に援用しながら解説。自分の生きる道を求め、悩みながらも真摯に生を引き受けようとする人々に向け、人生の複雑で微妙な問題をひとつひとつ丁寧に分析し、解明する。やわらかな文体で、読者とともに寄り添い導いてくれる不朽の名作、待望の文庫化。
公開日: 2020/01/23
単行本・雑誌
 
対象:国家総合・一般 地方上級 市役所等新・出題傾向に完全対応! 国家総合職合格率No.1予備校の問題集から頻出問題のみ厳選。無理なく3回繰り返せるから合格に必要な7割得点の実力養成ができる。
公開日: 2020/01/18
単行本・雑誌
 
2回分の試行調査問題と2回分の著者オリジナル予想問題で、共通テスト「物理」の対策ができる予想問題集が登場!本書の【分析編】では、大学入試センターによる試行調査問題およびその結果をもとに、共通テストとセンター試験はどこがどう違うのか、どのように対策をすればよいかについて具体的に書いてあります。【問題編】では、2回の試行調査の問題に加えて、2回分の予想問題が掲載されています。また、本書の予想問題では、実験に関する問題や、資料のデータを読み取り、分析・考察する力を問う問題を多く取り入れており、共通テスト独特の「思考力」を問うタイプの問題の練習をたっぷりと行うことができます。【解答・解説編】では、解説の「着眼点」を読み、「どこに注目して考えていけばよいか」をつかんでください。特に、難しくてどう考えればよいか皆目見当もつかないときには、今後の勉強の方針になるでしょう。また、試行調査の問題と予想問題を実際に解いてもらうことにより、高得点をとるためには何が不足しているかを洗い出し、そしてどのように補強するのかがわかります。
公開日: 2020/01/18
単行本・雑誌
 
中学校への入学をひかえた、小学校6年生に最適。中学入学前に「英語・国語・算数・理科・社会」の5教科を復習しよう!小学校5教科の本当に大事なところを陰山メソッドで効率的かつ効果的に総復習。この本で、心地よい中学スタートダッシュをきめよう!【この本の特長】●クイズ形式の問題だから、学びやすい陰山英男先生の監修のもと、問題の形式に一貫性を持たせています(クイズのように出題形式を統一)。多くのテストでは、難易度をあげるために「バラバラの形式」で出題しますが、この本は違います。小学校の学習内容を復習するのに特化した構成となっているため、勉強が苦手な子どもでも取り組みやすくなっています。●〈復習ポイント〉で、理解&つまずかない各テーマのはじめに、「中学校入学までに必ず押さえておくべきポイント」を示しています。問題に取り組む前に、大事なポイントを提示するので、子どもの理解が深まります。●〈中学校のさきどり〉で、一歩リード問題部分で復習したことと、これから中学校で学ぶこととの関連なども説明します。この本での復習が、中学校に入ってからの「成績アップ」につながるしかけを盛り込んでいます。【この本の対象読者】・小学校6年生の1月?3月・高校受験をひかえた中学生など、小学校の内容のおさらいをしたい方【この本の内容】DAY1 英語・算数の復習DAY2 算数の復習DAY3 算数の復習DAY4 社会の復習DAY5 理科の復習DAY6 国語の復習DAY7 国語の復習
公開日: 2020/01/18
単行本・雑誌
 
世界最難関のアラビア語を24歳になってから始め、天皇通訳、総理通訳まで務めた現役外交官が、苦難の道のりの中で編み出した秘伝の外国語習得術を惜しみなく伝授!グローバル社会で外国語を武器にしたいビジネスパーソン、英語を一からやり直したい日本人必読の書。第一章 総理通訳への苦難の道のり第二章 外国語習得のエッセンス第三章 「ネイティブ脳」より「日本語脳」第四章 「インプット」より「アウトプット」第五章 外国語習得の具体的メソッド第六章 通訳のすすめ
公開日: 2020/01/15
単行本・雑誌
 
『織田家臣団の系図』は、織田信長を軸に、父・信秀時代、家督相続から本能寺の変まで、激動の戦国を駆け抜けた織田家臣団を地域別に徹底分析! 羽柴秀吉・柴田勝家・明智光秀・荒木村重……天下統一を目指した組織の実態とは?『豊臣家臣団の系図』は、豊臣秀吉を軸に、豊臣の家臣団を「武断派・文治派」の視点で分析。「武断派」は「小六・二兵衛・七本槍」の3世代別に解説。本流「文治派」についても詳説。知られざる豊臣家臣団の実態とはどのようなものだったのか?『徳川家臣団の系図』は、徳川家康の近親と松平一族、三河譜代の家老、一般家臣、三河国衆、三河以外の出身者の順に、主要な家臣の系図をひもとく。そこから浮かび上がる人間関係により、徳川家臣団の実態に迫る。※本作品は『織田家臣団の系図』、『豊臣家臣団の系図』、『徳川家臣団の系図』単体作品3冊を1冊にまとめた合本形式に、特典を追加収録した電子書籍です。単体作品の販売、配信もございますので、重複購入にご注意ください。
公開日: 2020/01/10
単行本・雑誌
 
徳川家康の近親と松平一族、三河譜代の家老、一般家臣、三河国衆、三河以外の出身者の順に、主要な家臣の系図をひもとく。そこから浮かび上がる人間関係により、徳川家臣団の実態に迫る。家系図多数掲載。
公開日: 2020/01/10
単行本・雑誌
 
現在、日本の85歳以上のうち約5割は認知症である。学校はほぼ最悪のブラック職場になりつつある。近い将来、エリート層は国外へ逃亡する――「日本すごい」と馬鹿の一つ覚えみたいに騒ぐけど、本当に「すごい」のは日本の凋落速度だ! 人気の生物学者が、独自のマイノリティ視点で快刀乱麻を断つ。世間にはびこるウソと無駄を見抜くエッセイ。1 生と死の意味について「物事にすべて意味がある」は妄想だ老化に進化論的な意味はない老人になって生き続けるのも大変だ記憶と死の恐怖ヒトは酒だけの食事でも生きていける!?2 AIと私たちAIの未来AIは人間を超えるかAIは格差を固定する?AIがもたらす不労社会遺伝子とAI3 市場原理と成果主義教育に市場原理を持ち込む愚行何事もほどほどに国民の知的レベルの二極化効率第一主義は国を亡ぼす無駄働きの強制が日本を滅ぼす4 動植物散策多摩動物公園に行ってみた(1)多摩動物公園に行ってみた(2)ネキを採りに沖縄に行く生物の進化パターンは予測可能か外来種は悪者なのか5 短絡的正義がもたらすもの遅きに失した国際捕鯨委員会脱退未来展望なき虚勢による日本の衰退優しくていい人ばかりの国は亡びる老人を無理やり働かせるのはやめよう加藤典洋『戦後入門』を読む
公開日: 2020/01/10
単行本・雑誌
 
若い頃に読んだ本が、その後の人生に大きな影響を与えることがある――。テレビや雑誌、メディアで活躍する「科学の伝道師」にして、京大人気No.1教授が、青春時代に大きな感銘を受けた意外な中古典の名著12作品を紹介。あらすじ、著者紹介、本文からのピックアップ、そして「鎌田の解読」として、著者がどうその本を読み、科学者としての視座を作ってきたかを語る![本書の内容]第1冊 寺田寅彦『天災と国防』第2冊 野口晴哉『風邪の効用』第3冊 立花 隆『青春漂流』第4冊 畑 正憲『ムツゴロウと天然記念物の動物たち』第5冊 サリンジャー『キャッチャー・イン・ザ・ライ』第6冊 ミヒャエル・エンデ『モモ』第7冊 アラン『幸福論』第8冊 伊丹十三『ヨーロッパ退屈日記』第9冊 手塚治虫『火の鳥』第10冊 トーマス・マン 『トーニオ・クレーガー』第11冊 ヘルマン・ヘッセ『車輪の下』第12冊 勝 海舟『氷川清話』
公開日: 2020/01/10
単行本・雑誌
 
戦争の方式は既に大きく変わっている――。中国現役軍人による全く新しい戦争論。中国だけでなく、米国、日本で話題を呼びつつも、古書価格3万円を超えて入手困難となっていた戦略研究書の復刊。
公開日: 2020/01/10
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。忍者について、英語で説明できますか?インバウンド市場向けのテーマにしぼった『バイリンガル ガイド トゥ ジャパン』シリーズ第7巻は、国内外で大変な盛り上がりをみせている「ニンジャ」。伊賀流(三重県)と甲賀流(滋賀県)が二大流派として広く知られているが、大阪、京都、東京など大都市の観光スポットを中心に全国的にイベントが増えるいっぽう、ゲーマー、ストリーマーがネットを通じて「ニンジャ」ロールプレイングゲームを楽しむことで、海外在住の忍者ファンも急増している。同シリーズ「城バイリンガルガイド」と合わせて読みたい、歴史ファン必読の和英ガイドだ。※この作品はカラーページが含まれます。※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。英語の商品詳細はこちらから↓※この作品はカラーです。
公開日: 2020/01/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ブロックチェーンを用いたスマートコントラクト構築に必須の言語であるSolidityの入門書。SE、エンジニア、アプリ開発者必携!【目 次】第1章 ブロックチェーン,イーサリアム,スマートコントラクト入門第2章 イーサリアム,solidityのインストール第3章 Solidity入門第4章 グローバル変数と関数第5章 式と制御構造 第6章 スマートコントラクトの作成第7章 関数,修飾子,fallback第8章 例外,イベント,ロギング第9章 Truffleの基礎と単体テスト第10章 コントラクトのデバッグ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2020/01/10
単行本・雑誌
 
「TOEIC特急」シリーズに新しい旋風が吹く。学習者の目線を持って、学習者に寄り添う著者が、確実にスコアアップする「スコア育成計画」を伝授。ゲームを攻略する感覚で実力を養成できる。無料音声DL、無料スマホ音声付き。
公開日: 2020/01/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。AIエキスパートの知見から得る、新たな視点!理論と現場を橋渡しする、機械学習の実践的エッセンス。数式をどう読み解くか。各手法がどこまで活用できるか。問題をどう乗り越えるか。米国で大ブレークの機械学習本を翻訳機械学習アルゴリズムにおける考え方や数式を示し、アルゴリズムの特徴、利用条件、長所/短所、活用範囲などを解説。一気に読める量でありながらも、主要な手法を網羅。著者は、人工知能分野で博士号を取得、その後は企業で実装を続けています。本書では、そうして積み重ねた知見を展開。現実問題に取り組むための知識が得られる貴重な一冊です。数学や統計学、プログラミングについてあまり高度な知識や経験を求めていませんが取り上げている手法に時間を費して学べる人なら、かなり読み進められるはずです。機械学習を学ぶ機会を探している初学者にも、すでに実務に携わっていてより知識を広げたい熟練者にも適しています。この分野でPh.D論文の研究をこれから始めようという人にはきっと本書が必要で、研究が進むにつれて有用な参考書となるでしょう。◎本書は『The Hundred-Page Machine Learning Book』の翻訳書です。 数学など一定の知識が前提となっています。
公開日: 2020/01/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ビジネスユーザーも腑に落ちる!Excelでアルゴリズムの仕組みをとらえよう。プロジェクト準備のための第一歩。Part 1では、機械学習の全体像、ExcelやPythonの基本事項を解説、どのような状況や体制であれば機械学習を利用してよいのかを確認。さらに、具体的な活用シーンもイメージできるようにします。Part 2では、機械学習の各アルゴリズムをExcelで実現する方法を説明。Pythonコードによる実装例も紹介します。線形回帰、ロジスティック回帰、クラスタリングなどの仕組みを具体的に理解できるようにしていきます。アルゴリズムのメリット/デメリット、向き/不向きがわかれば、ビジネスへの応用の可能性も見えてくるでしょう。機械学習を理解していく最初の一歩として本書をご活用ください。●データ活用における機械学習の役割/位置づけを理解できる●Excelに展開することで、仕組みをより具体的に把握できる●ビジネスの現場に活かせる具体的な理解を獲得できる●より実務的なPythonコードによる実装方法も把握できる
公開日: 2020/01/08
単行本・雑誌
 
韓国語学習のカギは、学習の土台となる文字(ハングル)と発音を正しく身につけることにあります。本書は2部構成で、第1部で、文字と発音を結びつけながら、無理なく段階的に学んでいきます。第2部では、基本となる文の形を繰り返し声に出して練習するのと同時に会話で役立つ言い回しも学び、話せる韓国語を目指します。文法解説は日本語と比較しながら説明されていてわかりやすく、基礎から確実に韓国語の力を付けていきたい人に最適のテキストです。なお、音声は弊社Webで聞くことができます
公開日: 2020/01/08
単行本・雑誌
 
『ベトナム語レッスン初級1』の続編で、初級後半のレベルを扱っています。『初級1』と合わせて学習すればベトナム語の基本的な文法をマスターすることができます。『初級1』での学習を基に、さらに複雑な文型を学ぶことで、より豊かな表現を身につけることができます。なお、本書はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CD収録の音声データは収録されておりませんのでご注意ください。音声データは弊社サイトからダウンロードまたはストリーミング再生でご利用いただけます。
公開日: 2020/01/08
単行本・雑誌
 
認知症の権威が認知症になって、ようやくわかったことがある。認知症の人が見ている世界、認知症の歴史、超高齢化社会を迎える日本の選択など、この1冊でわかる認知症のすべて。
公開日: 2019/12/27
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。通訳案内士やボランティアガイドは必携!訪日外国人に大人気の日本の城。ヨーロッパの古城とは歴史的背景も建築的な構造もまったく異なるが、それを英語でわかりやすく解説した本は今までなかった。世界遺産の姫路城(兵庫)、二条城(京都)、さらに国宝の松本城(長野)、彦根城(滋賀)などを網羅。江戸城(皇居)、大阪城、名古屋城など、日本人にとっても身近な観光地についても、知っていると楽しさが倍増する豆知識がつまった一冊。同シリーズには「忍者バイリンガルガイド」もあり、城ファンはぜひ両方そろえておきたい。ほかにも「仏像」「神社」など英語での日本紹介に適したテーマがそろっており、値段もサイズも手頃で海外土産にもぴったりだ。※この作品はカラーページが含まれます。※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様に よっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。A fully illustrated bilingual guide to casteles in Japan.Written in both English and Japanese.This unique handbook provides a thorough introduction to traditional Japanese castles and features the country’s most famous castles,indcluding those designated as World Heritage sites. A perfect gift for anyone planning to visit Japan or interested in Japanese culture.
公開日: 2019/12/27
単行本・雑誌
 
14歳までに名作にたくさんふれることで、国語力がぐんぐん伸びるんだ! 難しそうにみえる夏目漱石の本だって、音読しているうちにスラスラ読めるようになる。さあ君も、一生使える美しい日本語をゲットしよう!
公開日: 2019/12/26
単行本・雑誌
 
本書は、Googleが開発したUIツールキット「Flutter」について、基本からの応用まで丁寧に解説した1冊です。CHAPTER 01では導入方法と画面遷移の基本的な実装を学びます。CHAPTER 02ではDart言語の特徴を掴むことで自在に言語を操れるようになるはずです。CHAPTER 03とCHAPTER 04を学べば、作成したい画面を作れるようになるでしょう。機能が足りなければ、CHAPTER 05で、ライブラりを探したり、自作することもできます。Flutterをもう少し詳しく知りたければ、CHAPTER 06を読むとよいでしょう。CHAPTER 06は、説明が難しくわかりにくいかもしれませんが、Flutter初級を抜け出すには必要な知識です。そして、業務で実践的に使いたい場合は、CHAPTER07からCHAPTER 09が役立つはずです。
公開日: 2019/12/25
単行本・雑誌
 
「鬼の留守に洗濯」って何の洗濯なの? 「親の脛かじり」の脛は美味? 「年寄りの冷水」って飲み水のこと?――江戸庶民の精神とユーモアにあふれた作品を厳選して紹介。日ごろ不思議に思われることわざも、いざ絵で見てみると思わず納得! 言葉のルーツに、ぐっと理解が深まっていく。質・量ともに比類なきビジュアルの世界を通じて、先人たちが残してくれた「江戸ことわざ絵ワールド」を、現代に伝える珠玉の一冊。(掲載ことわざ一例)開いた口へお萩/足元から鳥/頭隠して尻隠さず/阿弥陀の光も金次第/石の上にも三年/石橋を叩いて渡る/石を叱して羊となす/一富士二鷹三茄子/犬も歩けば棒にあたる/井の中の蛙大海を知らず/鰯の頭も信心から/兎波を走る/牛に引かれて善光寺参り/牛は牛づれ/内股膏薬/縁の下の舞/負うた子に教えられ浅瀬を渡る/狼に衣/鬼とも首引き/鬼に金棒/鬼の空念仏/鬼の留守に洗濯/思う念力岩通す/親の脛かじり/など
公開日: 2019/12/24
単行本・雑誌
 
【内容紹介】鈴木亮平(俳優)、三田友梨佳(フジテレビアナウンサー)、茂木健一郎(脳科学者)ら、各界のプロ8人が語る一流の英語の学び方と、グローバルに活躍するためのヒント!英会話スクール・イーオンの社長が、各界の著名人と英語学習について語り合う対談シリーズ第4弾!本格的なグローバル化時代の到来、およびAI(人工知能)をはじめとするテクノロジーの発達を迎え、英語を学ぶ意義、効果的な学習法、英語をどのように活かすのかなどについて、具体的に提言します。【著者紹介】[著]三宅義和(みやけ・よしかず)株式会社イーオン 代表取締役社長1951年岡山県生まれ。大阪大学法学部卒業。85年イーオン入社。人事、社員研修、企業研修などに携わる。その後、教育企画部長、総務部長、イーオン・イースト・ジャパン社長を経て、2014年イーオン社長就任。一般社団法人全国外国語教育振興協会元理事、NPO小学校英語指導者認定協議会理事。趣味は、読書、英語音読、ピアノ、心身統一合氣道。
公開日: 2019/12/24
単行本・雑誌
 
初中級(日本語能力試験N3)レベルの日本語学習者が対象の『みんなの日本語初級』の登場人物ミラーさんを主人公とした読み物のパートIIです。『本冊』と同様、IIでは、東京に転勤し、新たな生活を始めるミラーさんをとりまくストーリーになっています。本文は、初級?中級前期レベルの語彙や文法を用いて書かれており、日本語で1冊の小説を読み通せたという達成感を味わうことができます。また、12の短い話で成り立っていますので、授業でも扱いやすく、教師が問題を作成すれば、読解の教材としても利用できます。
公開日: 2019/12/24
単行本・雑誌
 
編集工学者・松岡正剛による前人未踏のブックナビゲーションをテーマごとに編集・構成した、角川ソフィア文庫の大好評シリーズ「千夜千冊エディション」。その既刊12冊の読みどころや斬新なデザイン世界を一挙紹介。すべてそろえるのもよし、気になるものから一冊手にするのもよし。本好きならずとも、その着眼点、選択眼、構成力には舌を巻く。めくるめく千夜千冊の入り口へようこそ!
公開日: 2019/12/24
単行本・雑誌
 
古代の鏡は考古学において重要な資料である。しかし、その意味や役割についてはこれまでほとんど知られてこなかった。最前線の研究に基づき考古学の重要な理論や方法論をわかりやすく示しつつ、複雑で難解な鏡の研究史を整理。邪馬台国以前から、倭の五王の時代、6世紀の磐井の乱の時代まで、遺跡から出土する鏡の形態や製作地、列島内での流通と分布を丁寧に解説する。日本列島の国家形成の歩みを古代の鏡から映し出す試み。
公開日: 2019/12/23
単行本・雑誌
 
かゆいところに手がとどいたベトナム語スタートブック。旅先で、いざというときにもとっても便利。あいさつや基本的な受け答えから、より親密なやりとりまで。基礎から学べて、すぐに使えるベトナム語のひとことフレーズが満載。全フレーズに発音ルビ(カタカナよみ)がついています。
公開日: 2019/12/23
単行本・雑誌
 
『タイ語レッスン初級1』の続編。『初級1』から続いているストーリーで、楽しくタイ語が学べます。タイでの生活やタイ文化についてのコラムも充実しています。『初級1』と合わせて学習することで、タイ語の基本的な表現や文法を一通りマスターできるようになっています。なお、本書はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CD収録の音声データは収録されておりませんのでご注意ください。音声データは弊社サイトからダウンロードまたはストリーミング再生でご利用いただけます。
公開日: 2019/12/23
単行本・雑誌
 
生物の記述・論述問題に取り組むならこの1冊からはじめよう!!記述・論述問題の定番である生物の知識を問う、知識論述問題の答案の書き方が学べる1冊。知識論述で点数が取れるかは、国公立大でも難関私立大でも合否をわける。論述問題の作問・採点を多く経験した著者だからこそ伝えられるノウハウを伝授する。豊富な誤答例や細やかな採点基準で、記述・論述問題の書き方をマスターしよう。【目次】1.記述・論述問題を解答するためのポイント …記述・論述問題の書き方を16個の「疑問」と「コツ」で解決2.超頻出 記述・論述問題(生物基礎編) …「生物基礎」の15個の頻出問題で、知識論述の書き方を学ぼう3.超頻出 記述・論述問題(生物編) …「生物」の55個の頻出問題で、知識論述の書き方を学ぼう
公開日: 2019/12/21
単行本・雑誌
 
<<
<
21
22
23
24
25
26
27
28
29
>
>>
 
1264 件中   721 750

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.