COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【経営】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日商簿記3級の新しく出題範囲となった内容を網羅することはもちろん、直前までに出題された過去問題も視野に入れ、日商簿記3級を最高のレベルで学習する問題集に仕上げました。1 新範囲・新形式を完全網羅本書(第3版)では新しい範囲だけでなく新しい形式による出題を想定し、充分に練習していただけるように作成しました。今回の改訂では、分記法の論点を削除し、2022年度から出題区分表に新たに加わった収益認識に関する事項(『Chapter5 商品売買』掲載)を取り扱っております。2 充分な問題量本書で掲載している問題はテキスト(『日商簿記3級とおるテキスト【第3版】』)で取り扱ったChapterごとに、基本的な内容の確認から本試験での出題まで徐々にレベルアップした構成となっております。また、本試験での出題にあわせて、本書の執筆時点でのすべてのパターンを網羅し、実力をつけていただけるようにしております。3 充実の解説「わからなかったらテキストに戻る」ことも重要ですが、まずは「その場でわかる」よう、作成しました。また、解答用紙(答案用紙)は別冊で書籍から取り外せるようになっており、解き直し用として弊社ホームページにてダウンロードサービスを行っております。4 コラム 学習の合間の一息に 本書の随所に、筆者のコラムが掲載されています。「なるほど!」と思える実務に役立つ話から、クスッと笑える筆者の体験談まで、学習の合間にお読みいただけるようになっています。学習に行き詰った時や、ちょっとした休憩の時に、ぜひお読みください。5 合格カレンダー 学習の計画づくりに 本書のカバー裏には、合格カレンダーが掲載されております。受験される試験日にあわせて計画を立てることは非常に重要です。試験日までの学習の進め方を記載しておりますので、ぜひ参考にしてください。しっかり学習計画を立てて、合格に向かっていきましょう。なお、本書はテキスト(『日商簿記3級とおるテキスト【第3版】』)に準拠した問題集のため、あわせてご利用いただくことにより、学習の効果がさらに高まります。『テキスト』と『トレーニング』を併用し、日商簿記3級合格に必要な基礎を身に付けましょう。
公開日: 2022/07/29
経営
資格
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日商簿記3級は内容を理解しないと合格できない試験になってきました。本書は、昨今の日商簿記3級の出題内容に応じて、本物の講師が書いた「究極の理解型テキスト」です。弊社のWEB講座でも使用しています。1 新範囲完全対応 理解のための章立て 日商簿記3級で新しく出題範囲となった内容について単に羅列するのではなく、わかりやすくするために関連する内容とともに学習できるように構成しました。本書(第3版)では分記法の論点を削除し、2022年度から出題区分表に新たに加わった収益認識に関する事項(『Chapter5 商品売買』掲載)を取り扱っております。2 疑問解消 側注に理由 「なぜ、こうするのか」だけではなく「なぜ、こうしないのか」まで、学ぶ人のあらゆる疑問に答えるべく、その理由を逐一側注に記載しました。 本書で学習すれば、周りとは違う「わかっている」「2級にスムーズに入れる」3級合格者になることができます。3 実務にも役立つ 「あなた」を中心にしたストーリー 本書では、簿記を身近に感じてもらうために、簿記を自分自身に例えて「自分貸借対照表」「自分損益計算書」を作成するところから始まります。また、個別の内容になっても随所に「あなた」が様々な疑問にぶつかって解決していきながら簿記が学習できるように構成しております。 したがって、本書で学習することで、実務にも役立つ知識を身に付けていただけるようになっております。さらに、基本問題(『Try it』『GOAL問題』)を充実させることで、学習される皆さまがChapter・Sectionごとに理解の確認が出来るように構成しております。4 コラム 学習の合間の一息に 本書の随所に、筆者のコラムが掲載されています。「なるほど!」と思える実務に役立つ話から、クスッと笑える筆者の体験談まで、学習の合間にお読みいただけるようになっております。学習に行き詰まった時や、ちょっとした休憩の時に、ぜひお読みください。なお、本書に準拠した問題集(『日商簿記3級とおるトレーニング【第3版】』)をあわせてご利用いただくことにより、学習の効果がさらに高まります。『テキスト』と『トレーニング』を併用し、日商簿記3級合格に必要な基礎を身に付けましょう。
公開日: 2022/07/29
経営
資格
単行本・雑誌
 
【内容紹介】生涯現役で活躍するための、「最強テクニック」はこれだ!ビジネスパーソンとして最重要なもの─―、それは「営業力」である。これさえ手に入れれば、会社の倒産や定年など、どんな環境でも必ず「必要とされる人財」となれる!働き盛りのビジネスパーソンが身につけるべき新メソッド!【著者紹介】[著]阿部George雅行(あべ・じょーじ・まさゆき)株式会社ボディチューン・パートナーズ 代表取締役都市銀行に新卒入社、その後同行を含む3行合併メガバンクでの法人営業、富裕層営業、CRMマーケティング、経営企画を経て、2005年にボディチューン・パートナーズを創業。法人営業歴35年。銀行や製薬、各種販売代理店などへの営業トレーニング提供実績15年。趣味は神社・温泉巡り、ローラー腹筋、読書。東京都新宿区出身。[著]佐藤 美咲(さとう・みさき)株式会社ボディチューン・パートナーズ パートナー大手エアラインにて地上職、国際線客室乗務員、再生プロジェクトスタッフ、AIベンチャー社長室を経て、2018年よりボディチューン・パートナーズに参画。法人営業歴7年。金融、食品メーカー、エンターテイメント業界などを中心に営業トレーニングを提供。趣味は高校野球甲子園応援、ヨット、海外旅行。大分県大分市出身。【目次抜粋】◆第1章 ’事前準備’が成否の鍵を握る 営業を極めることは、’野性化すること’である 事前準備で営業の勝敗は9割5分決まる! ……◆第2章 実践的’面談必勝法’を知る 顧客の潜在ニーズを明らかにする極意とは? 相手の心をつかむ、究極の提案力を獲得する! ……◆第3章 総合力向上のための新メソッド 営業パーソンとしてオーナーシップを発揮せよ! スキルや知識の向上だけでなく、人間としての「器」を広げる……◆第4章 チームマネジメントを極める マネージャーに必要なのは「企画力」「実行力」「人材育成力」 今こそ知るべきチームメンバーの人心掌握術◆第5章 生涯’営業の虎’を貫く 主要な戦力となり得る、ミドル・シニア営業パーソン これからの時代の新常識! ボス・マネジメント……
公開日: 2022/07/28
経営
単行本・雑誌
 
【内容紹介】交換価値よりも経験価値!想像だにしなかったことが次から次へと起こる現在。こういった状況における、ビジネスパーソンの立ち居振る舞いは、どうあるべきなのか?それは、「あるべき姿」のために動くことである。踏み出した行動の結果としての「経験」は、次の一手のための貴重な価値となる。だからこそ本書は、読者であるビジネスパーソンが歩を進められるよう、世界各国の企業が、業界の枠組みを超えてデジタル展開する先進事例を、以下のようなパート分けによって、17の「取り組み」として紹介する。1 時代や社会の要請に応え、牽引する持続可能性や循環型経済実現に向けて、個社に留まらない活動や業界を超えたインサイトを提供する取り組み2 人や組織は変われる。むしろ変えていく単に便利にするだけでなく、組織や人の意識を変えていくためにデジタル技術を活用した取り組み3 足跡のない道だからこそ歩く技術や手法が枯れて安定するのを待つのではなく、自分たちが本当に必要としている改革・変革を実現するために、前例の有無に捉われず、また、新たな技術を試すだけでもなく、本番の業務で使うための工夫を重ねた取り組み4 外資系IT企業・日本法人社員たちの「自分ごと」外資系IT企業日本法人・SAPジャパンの社員が、本業と並行して、個人としての思いをもって他者のために取り組んだ記録、さらにそれを支え組織の力としたトップマネジメントの思いまた、本書では、3つの「特別企画」を盛り込み、そこでは、「経験」という価値にフォーカスしながら、さらなる先を見据えていくための発想も紹介。これら、本書が著す「17の取り組み」と「3つの特別企画」は、多くビジネスリーダーやビジネスパーソンに、前へと進むための智慧と勇気を提供する!【著者紹介】[監修]松井 昌代SAPジャパン スペシャル・ミッション・エグゼクティブ[執筆](掲載順)松井昌代、山崎秀一、東 良太、田積 まどか、古澤昌宏、土屋貴広、久松正和、柳浦 健一郎、前園曙宏、桃木 継之助、室井修一、佐宗 龍、太田 智、鈴木洋史【目次抜粋】【目次】■はじめに 想像を超える変化のさなかの今挑戦したかったこと■第1章 時代や社会の要請に応え、牽引する【特別企画】 独白:経営意思判断のためにデータの流れを制御する■第2章 人や組織は変われる。むしろ変えていく【特別企画】 対談:今こそ意識の改革を! 自社の経験を財産にするために■第3章 足跡のない道だからこそ歩く【特別企画】 座談会: DXの雄 暗黙知を形式知へ。トラスコ中山が提供する価値■第4章 外資系IT企業・日本法人社員たちの「自分ごと」
公開日: 2022/07/28
経営
単行本・雑誌
 
秋葉原を拠点に、アイデアグッズやオモシロ家電の販売元として知られるサンコーは、そのアイテム群からは想像できないような急成長を続け、内外から注目を集めるファブレスメーカーだ。同社トップの山光博康が、大ヒット商品や大失敗商品の開発・販売エピソードを通して、混迷の時代を生き抜くための独自の経営哲学について語る。
公開日: 2022/07/28
経営
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『ダイヤモンド クォータリー』はダイヤモンド社が2016年10月に創刊した、東証プライム市場に上場する企業のCクラスを含む取締役、執行役員約 50,000名のビジネスエグゼクティブに直送する 唯一無二のマネジメント誌です。「21世紀にふさわしい日本的経営を再発明する」をコンセプトに、企業経営者、アカデミズム、コンサルティングファームなど、各界のスペシャリストへのインタビューや提言を掲載し、経営者のための新しい知的プラットフォームを目指します。(おもな内容)【特集】SX経営の論点◎COVER STORY浅野総一郎 渋沢栄一が認めた不撓不屈の起業家齋藤 憲◎TALKING POINTS生物多様性の意味を突き詰めてみよう本川達雄◎C-SUITE INTERVIEWカーボンニュートラルへのリーダーシップ内田高史◎SUSTAINABILITY信託の力による社会課題の解決と「インパクトファイナンス」高倉 透◎STRATEGIC VIEWS無形資産のベストパートナーを探すパーパスドリブンM&A名和高司/長山聡祐◎GREEN INNOVATIONトランジションとトランスフォーメーション両構えの脱炭素化戦略井手 博◎DIGITAL INNOVATIONデジタルトリプレットで日本のものづくりの強みを進化させる梅田 靖効率化偏重のDXから脱却し「価値提供のつながり」を形成する高橋隆造/辻 昂介/大原典満「3Dデジタルツイン」がものづくりのDXを実現する鳥谷浩志◎ENTERPRISE PERFORMANCE MANAGEMENT複雑化するバリューチェーン、ビジネスモデルに伴う難題の最適解を導くために寺坂和泰/秋葉美穂「データの真価」を引き出す革新的な統合経営管理プラットフォーム箕輪久美子
公開日: 2022/07/27
経営
単行本・雑誌
 
会社の成長ステージは大きく3つに分けられます。年商0〜1億円の幼少期、1〜5億円の青年期、5〜10億円の成人期。本書では、各ステージで社長が取り組むべき6つの要素を解説。連続起業家だからこそ語れる、年商10億円企業の創り方のノウハウが凝縮された一冊です。
公開日: 2022/07/26
経営
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ESGやSDGsなど、企業として持続的な成長に向けた姿勢を明確にするサステナブルな経営が日本企業にも徐々に浸透し始めました。その経営の核として、「パーパス」にいま注目が集まっています。 パーパスは「社会での存在意義」を意味し、創発的な経営を実現するための重要なレバーとなり得ます。製品やサービス、顧客や社会との関係に影響を与えるだけでなく、組織や人を変える力も持つパーパス。特に、日本企業が導入を進めているジョブ型雇用においては、’戦略を実現するための人事’を行ううえで欠かせない役割を担っています。ジョブ型雇用とパーパスは両輪であり、融合することで、より強い組織を生み出すことが可能になります。 リスクマネジメントの視点でもパーパスは重要な意味をなします。不確実性が高まる時代に、企業にとってのリスクは質と量の両面で増加。新型コロナウイルスやロシアによるウクライナ侵攻など、過去数十年で経験したことがない大きな危機が日本企業にも迫っています。経営リスクを限りなく小さくするために、または起こり得るリスクと正面から向き合うために、パーパスは大きな判断基準になります。 本書は、パーパス経営を推進するうえで経営の屋台骨となるジョブ型雇用とリスクマネジメントに焦点を当てて解説します。パーパス経営は社会や市場に対する単なる姿勢の明示に留まらず、組織力を高め、持続可能な成長を実現するためのレバーであることを示し、具体的な戦略をまとめます。パーパス×ジョブ型雇用、サステナブル×リスクマネジメントの成功事例も紹介します。
公開日: 2022/07/26
経営
単行本・雑誌
 
全米話題!ベストセラー!奇跡の実話!カネなし、コネなし、でも信念だけはある!自宅のリビングで化粧品会社を立ち上げた女性起業家が、約1500億円でロレアルに売却するまでのリアルな物語!《あなたの弱さは武器になる》過度に加工された美肌モデルの写真を見せつけられて、女性たちは、どうやって自分を美しいと思えるんだろう?生放送ですっぴんをさらけ出し、美の「常識」に挑んだ起業家が、究極の「自分を信じる力」を手にするまでの物語。投資家の声:答えはノーです。御社への投資は見送らせてもらいます。正直言って、あなたのような見た目の人から化粧品を買う女性がいるとは、思えないんですよ。ジェイミー(心の声):彼の言うとおりなのだろうかと思いながら、心の奥底では、彼は間違っている、という圧倒されるほどの直感を感じていた。それを証明する旅路は、まずは、私自身が心からそう信じられるかどうかにかかっていることもわかっていた……
公開日: 2022/07/22
経営
単行本・雑誌
 
いま学びたい10社!「取材で感動して涙が出たのは初めてです。」(著者)●ユーグレナ●宮田運輸●ピジョン●おやつカンパニー●ホリプロ●ベアーズ●鎌倉投信●ハー・ストーリィ●紀尾井町 福田家●星野リゾート私はこれまで、創業100年を超えた企業、たとえば虎屋、鈴廣、にんべん、龍角散など錚々たる老舗企業の社長たちをたくさん取材し、永続企業になる秘訣を探求してきました。しかし、そうした歴史のある素晴らしい会社は、稀有な存在です。あまりにも完成されていて、遥か彼方にある会社だと思われる方も少なくないでしょう。自社との隔たりの大きさに、とても参考にしようという気持ちが起きないかもしれません。そこでみなさんが、より身近な存在として、自社とオーバーラップすることができるのはどのような会社だろうかと考えたとき、それは、まだ成長過程にあり、伸びしろがある会社ではないかと思ったのです。今まさに「100年企業になろうともがいている会社」ではないだろうかと。今回、100年残ってほしい企業をピックアップさせていただき、各社の代表者や創業者に取材し、その内容をみなさんに紹介することにしました。取材にご協力いただいた会社は決して無名の会社ではありませんが、10社すべてが100年続くために必死にもがいている会社です。きっと、本書に目を通していただいた多くの経営者の方は「そうか、こんなに有名な会社でも自分たちとそれほど変わらないんだな」と身近に感じてもらえるはずです。今まさに取り組んでいること、苦労していることは、みなさんの現在のご苦労とも重なってくると思うのです。だからこそ、今ここから、自分たちの会社がやるべきことが見えてくる、新たな事業の方向性や戦略のヒントが生まれてくるに違いありません。10社の代表者や創業者の想いに刺激を受け、勇気がわいてくるはずです。「自分の会社もこんな会社にしたい」と目標にしていただけるのではないかと思っています。
公開日: 2022/07/22
経営
単行本・雑誌
 
研究者の重要な仕事である学会発表、論文執筆に欠かせない「調査研究」。ただ「締め切りに追われて、やっつけ仕事になっている」「予算と実際の調査が合わず、必要なデータが取れなかった」など、重要な要素のはずなのに、おざなりにされるケースが多々あるのが現状です。しかし、その方法論を学べば、余計な時間を使うことなく、インパクトのあるデータや数字を獲得し、成果につなげることができます。今回の書籍は、そのノウハウを余すことなく伝えていく書籍です。
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
前進するか、揺り戻すか’構造’が組織の運命を決める【序文 ピーター・センゲ(『学習する組織』著者 )より】複雑なテーマを解き明かし、単純明快な原理で効果的なアクションに導くロバートの手際にはいつも驚かされる。しかし、ロバートの単純明快さはしばしば誤解されやすい。物事を矮小化する単純さではなく、物事を浮かび上がらせる非凡な単純化なのだ。つまらないアイデアを複雑にしてみせる安直なビジネス書やマネジメント手法が流行する昨今、幅広い生の現場体験に裏打ちされた深い洞察を見事なほどシンプルに提示してくれるものは滅多にない。【目次】序文 ピーター・センゲ改訂版によせてプロローグ第1部 前進への道第1章 組織の構造 成功や失敗に至る道第2章 緊張構造 緊張が成功の鍵第3章 緊張構造チャートを描く 組織をデザインする鍵第4章 テレスコーピング カウンターポイントを創り出す第5章 チェックリスト チャートを精緻化する第2部 揺り戻しの道第6章 葛藤構造 なぜ組織が揺り戻すのか第7章 問題解決にまつわる問題第8章 華麗なる組織の葛藤構造第9章 葛藤構造の扱い方 構造をリデザインする鍵第3部 組織をデザインする第10章 組織の目的 何が組織をひとつにするのか第11章 ビジネス戦略 目的への最小抵抗経路第12章 フレーム リアリティを見るベストな方法第13章 真のビジョンを創り出す第14章 共有緊張構造第15章 偉大なる組織 緊張構造の上に築く第16章 ニューリーン第17章 リーダーシップの構造力学他【著者】ロバート・フリッツ組織コンサルタント、アーティスト。ロバート・フリッツ・インク社の創立者。ロバート・フリッツは、30年以上にわたる研究を通じて構造力学を発展させてきた。創り出すプロセスの領域から始まった取り組みは、やがて組織、ビジネス、マネジメントの領域へと広がった。ピーター・センゲらとともに、イノベーション・アソシエイツ社の共同創立者でもある。主な邦訳書には『自意識(アイデンティティ)と創り出す思考』、『Your Life as Art』 (ともにEvolving))がある。田村洋一組織コンサルタント、教育家。メタノイア・リミテッド代表。ピープルフォーカス・コンサルティング顧問。バージニア大学ビジネススクール経営学修士(MBA)。野村総合研究所、シティバンク、外資系経営戦略コンサルティング会社で、企業等のプロジェクト組織運営に携わる。現在は、企業人教育、人材育成、組織開発のためのエグゼクティブコーチング、マネジメントトレーニング、ファシリテーションなどの活動を行う組織コンサルタント。
公開日: 2022/07/22
経営
単行本・雑誌
 
世界のトップ50経営思想家「Thinkers 50」の一人 ドリー・クラークの日本初単行本、ついに発売! 著者ドリー・クラークは「Thinkers 50」 (2年に1度選ばれる世界の経営思想家トップ50)に 2019年、2021年の2回連続選ばれている新進気鋭の経営思想家。 本書が日本初単行本。 ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラー 人生はロングゲーム。 目先の仕事で忙しいだけでは何も手に入らない。 世界有数の企業のように、 私たち個人にも「長期戦略」は重要だ。 この本を読めば、短期成果ばかりを求められるこの目まぐるしい世界で 長く、大きな成功をつかむためのコンセプトと戦略の立て方がわかる! <こんな方におすすめです!> ・「転職」「リタイア」など、キャリア転機を考えている人。 ・「人生100年時代」という言葉に不安を覚える人。 ・ 優秀なビジネスマン、プロフェッショナルで、 「目の前のことに忙しいだけ日々で、この先大丈夫か?」と思いながら手を打てずにいる人。 ・「スケジュールが埋まっていると、それだけで成功の道や達成感のある人生を歩んでいると勘違いしている」という言葉にドキっとする人。 ・「本当に意味のある人生」を送りたい人。 ・「お金だけでない本物の成功」を手に入れたい人。 <本書のメッセージ> 人の寿命は伸び、人生100年時代を迎えた。 情報技術の進化により、毎日は妙に忙しい。 目先の利益に追われ、次から次へと仕事をさばくだけ。 「これが私の望んだ人生か」という疑問がわいたら、 ぜひ、この本を読んでほしいーー <目次> パート1 余白 第1章 私たちはなぜこんなにも忙しいのか? 第2章 魅力的なことに対しても「ノー」と言う パート2 集中 第3章 正しい目標を設定する 第4章 新しいことに挑戦する 第5章 波で考える 第6章 戦略的レバレッジ 第7章 正しい人々、正しい部屋 パート3 信念 第8章 戦略的忍耐 第9章 失敗を再定義する 第10章 収穫する
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
人こそが、ビジネスの核心。「何をいまさら、と思うかもしれない。だが私たちは、人を大切にすることの本気の実践と並外れた成果をまだ知らない」平井一夫(ソニー元社長)巨大企業ベスト・バイはどん底の最中、リストラでも事業縮小でもインセンティブでもなく、目の前の人とパーパスでつながることを選んだ。従業員、顧客、取引先、地域コミュニティ、そして株主と。稀代のリーダーがはじめて語る。「私たちの時代を決定づける一冊」アリアナ・ハフィントン(ハフポスト共同創業者)「世界中のビジネススクールで教えられるべきケーススタディ」ジョフ・ベゾス(アマゾン創業者)「経営者自らがパーパスの重要性を語った最初の本」矢野陽一朗(グラムコ社長)【人と組織の可能性を解き放つヒューマン・マジック】1 個人の夢と会社のパーパスを結びつける2 人と人との深いつながりを生む3 自律性を育む4 マスタリーを追求する5 追い風に乗る【ユベール・ジョリー:世界のトップCEO100】・ベスト・バイ元会長兼CEO。「最も働きがいのある会社」と評される業界トップ企業に成長。・ハーバード・ビジネススクール上級講師。人とパーパスを本気で大切にするリーダーたちを支援。・マッキンゼーのパートナー、旅行業界の世界的リーダーであるカールソン・カンパニーズCEOなどを歴任。・ハーバード・ビジネス・レビュー誌「世界のCEOベスト100」、バロンズ誌「世界トップCEO30」【目次】日本語版序文 平井一夫(『ソニー再生』著者)序文 ビル・ジョージ(『True North リーダーたちの羅針盤』著者)第1部 仕事の意味第2部 パーパスフルな人間らしい組織第3部 ヒューマン・マジックを解き放つ第4部 パーパスフル・リーダーになる解説 矢野陽一朗(『パーパスのすべて』共著者)
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。中小企業の事業再生のプロセスから再生計画の作り方、公的機関や専門家、金融機関による支援まで、1冊でまるごとわかる!2021年の企業倒産件数は6000件超と歴史的な低水準となりました。新型コロナ対策として政府が打ち出した実質無利子・無担保融資のいわゆる「ゼロゼロ融資」のほか、月次の支援金や雇用調整助成金、時短協力金といった手厚い補助金により、コロナで傷ついた多くの企業が資金繰りをつないだと考えられます。ただ、こうした資金繰り支援はいつまでも続きません。ゼロゼロ融資の返済が始まる22年以降は、返済負担に耐えられず経営に行き詰まる企業が増える懸念がくすぶっています。コロナ禍以前から、日本の中小企業は経営者の高齢化や後継者不足など、多くの課題を抱えてきました。経営環境がリセットされたいまこそ、自社の事業を客観的、定量的に見直し、成長力を取り戻す機会といえます。本書は、中小企業の事業再生の入門書です。再生のプロセスやスキーム、再生計画の作り方、業務・財務のリストラクチャリングのポイントなど、事業の将来性や資金繰りに不安を抱える中小企業が取るべき方策を解説します。成長を後押しする様々な支援も詳述しました。
公開日: 2022/07/21
経営
単行本・雑誌
 
パンデミックを筆頭に、絶え間なく急速に変化するビジネス環境下において、企業にはその変化に対応する力が求められている。だが、企業の変革力を測定する優れたツールがなく、対処する術がなかった。そこで、筆者らは、ベイン・アンド・カンパニーのグローバル調査をもとに9つの特性から「チェンジ・パワー」を体系的に測定する方法を考案した。このチェンジ・パワーのスコアが高い企業は、競合企業よりも従業員エンゲージメントが高く、財務的に優れた業績を上げていることもわかっている。さらに各要素の高低から企業のタイプを4分類し、戦略的に市場の競争力を高める具体的なアプローチを提案する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2021年11月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2022/07/20
経営
単行本・雑誌
 
カインズは競争の激しいホームセンター業界で成長を続け、2019年度には業界トップの売上高を記録した。その牽引役となったのが、ミスミグループ本社の社長を経てカインズに入社し、2019年から社長を務める高家正行氏である。自身の在任期間を第3創業期と位置付け、大胆な改革を実行してきた。高家氏は、自社にとって最適な戦略を選択するうえで、6つの視点を大切にしていると語る。その中で真っ先に考えるのは、キャッシュだ。本インタビューでは、持続的な成長を実現する戦略をいかに立案し、それをどのように遂行すべきなのか、高家氏の経営哲学が語られる。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2021年11月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2022/07/20
経営
単行本・雑誌
 
「待ち時間ゼロ」「調剤ミスゼロ」を実現薬局経営に革命を起こす「ロボット薬局」とは――ネット通販大手のAmazonが2020年11月17日に、処方箋医薬品の注文を受け付ける「Amazon薬局」のサービスをアメリカで開始しました。同様の取り組みはカナダやオーストラリアでも始まっており、Amazon薬局が日本に上陸するのは時間の問題です。圧倒的な利便性と効率性をもったAmazon薬局に虎視眈々と業界を狙われている今、私たちは今までどおりの規制行政のぬるま湯につかり、調剤という単純業務に貴重な人的資源を割いている余裕はありません。なぜならAmazon薬局よりも価値のある薬局をつくらなければ、患者は根こそぎ奪われてしまうからです。そこで、薬剤師を単純業務から解放するために、著者が示す一つの答えが「ロボット薬局」です。ロボット薬局ではピッキング作業をロボットに任せるため、薬剤師を服薬指導等の対人業務に専念させることができます。本書では患者に必要とされる薬局をつくるために何に取り組めばよいのか、テクノロジーを駆使した薬局業界の生き残り戦略について解説します。
公開日: 2022/07/20
経営
単行本・雑誌
 
介護経営コンサルタントの草分け的存在であり、日本デイサービス協会理事も務める編著者は、「デイサービスは、これからの在宅ケアの中核的存在だ!」と言う。その理由は、幅広い機能を持ち、個別サービスと比べて’リーズナブル(費用対効果が高い)’であり、さらに、介護職員の不足解消の救世主になりえるからだ。本書では、2022年デイサービス5選(日本デイサービス協会主催)受賞企業を含む、ユニークな取り組みをしている全国の15法人を紹介。「今回の取材で痛感したのは『’リハビリ特化型’だけでは差別化できない』ということです。(中略)利用者に『役割』をつくり、さらに利用者の『社会参加』までを本気でサポートする施設がほとんどでした。今はまだ『リハビリ特化型』で差別化できていたとしても、近い将来は、ここまでやっている施設が勝ち残っていくのだと確信しました」(本書序章より) 施設選びで失敗したくない人・事業者・求職者必読!
公開日: 2022/07/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご住職、ご自坊の経理、本当に大丈夫ですか? 収益事業がない寺院の税務と会計は、これ1冊で十分! 高額な会計ソフトや煩雑な税法の知識はまったく必要なし! 収益事業を行っていても、自分で簡単にできる事務もたくさんあります。「本書を参考に自分で行えば税理士費用が削減できる」と〈税理士自身(著者)がいっております〉。「これだけは覚えてほしい」という重要箇所はゴチックにして目立たせ、各章末には「ポイント!」欄を設けました。 【第三版】では現在の税法に合わせて改訂し、「年末調整の裏ワザ」を増補しました。 【第1章】では、宗教法人の税務(源泉所得税、消費税)、特に収益事業の判定について説明します。収益・非収益の判定は税理士でも難しい作業です。本章では寺院が行う代表的な事業について解説します。判定の感覚を身につけて、税務署や税理士に相談してください。 【第2章】では、宗教法人がどれだけの税制優遇を受けているのかを説明します。宗教法人に対する課税論が高まっている今、優遇税制を守るため、正しい税務申告を心がけましょう。 【第3章】では、宗教法人に対する税務調査について、実例を挙げて説明します。宗教法人に対するマスコミの目は厳しくなっていますが、そういう姿勢をとられても仕方のない寺院が多いのも実情です。税務署の調査方法も解説します。 【第4章】では、源泉徴収事務についてていねいに説明します。収益事業のない寺院は源泉徴収事務さえきちんと行っていれば、税務調査もあまり気にする必要はありません。源泉徴収の義務は支払う側にあります。あなたのお寺のやり方は正しいですか? お手伝いの檀家さんへの雑給は源泉徴収していますか? 法助のお坊さんや布教師さんはどうですか? 本章で一緒に確認していきましょう。本章では【厚生年金】の問題にも触れています。 【第5章】では、「年末調整の裏ワザ」を披露いたします。年末調整は源泉徴収事務の集大成で、税額計算が煩雑です。ですが、国税庁のウェブシステムを使えば簡単です。画面を見ながらいっしょに使い方を憶えましょう。【第三版】では「年末調整で精算できる控除」をより丁寧に解説しました。また、第二版では、法定調書とマイナンバー制度について増補しました。多くの寺院がマイナンバーの取扱事業者に該当すると思われます。マイナンバーの不用意な取り扱いには重い罰則が課せられます。ここで「マイナンバーの基本のキ」を抑えておきましょう。 【第6章】では、エクセルを使った会計帳簿の作り方を具体的に説明します。帳簿は経営の基礎です。次世代に自坊を円滑に継承するためにも、また檀家さんに寺院の透明性を示すためにも、帳簿をつけましょう。寺院の会計帳簿は驚くほど簡単です。本章を参考にして、次年度決算から会計帳簿をつけましょう。 【第7章】では、所轄庁への提出書類の作り方を説明します。収支計算書も、会計帳簿をつけていれば簡単にできます。次年度決算からは、収支計算書も提出しましょう。 【第8章】は、本書作成にあたってご協力いただいた寺院や、これまで著者に寄せられた質問に対する回答です。本書を読んだ後、実務で疑問が起こったときに役立つことでしょう。 宗教法人に課税されたら、生き残れる寺院は果たしていくつあるのでしょうか? 〈宗教法人課税論〉に押し切られないよう、きちんと帳簿をつけて、優遇税制を守りましょう!
公開日: 2022/07/17
経営
単行本・雑誌
 
安藤忠雄氏、若宮正子氏、川淵三郎氏、伊藤亜紗氏、松岡正剛氏…新たな価値を生み出した人の行動原理様々なジャンルで世の中に新しい価値を創出した15人が、その考え方や実践について、さらには、原動力となった発想や情熱について語ります。これから新事業創出や社会課題解決にチャレンジしようとしているビジネスパーソンやスタートアップ経営者、自治体関係者の方が、発想を生みだしたり行動を起こす際のヒントを探る1冊です。
公開日: 2022/07/16
経営
単行本・雑誌
 
今、世界一の経営者は誰かと聞かれたら、誰もが「イーロン・マスク」の名前を挙げるだろう。スペースXで史上初のロケット再利用を成功させ、テスラで電気自動車(EV)を爆発的に普及させ、時価総額世界一の自動車メーカーとなった。一方、2000年代最初の10年はまさに、スティーブ・ジョブズの時代だった。iPodで音楽の世界を変え、iPhoneでスマホブームを巻き起こした。2011年に惜しまれながら死去した後も、カリスマとして絶大な人気を誇る。本書はそんな二人の歩みを解説しつつ、その共通点と「決定的な違い」を説くもの。 ・どちらもモノ作りの天才だが、ジョブズは「プロダクト・ピッカー」であり、マスクは「テクノキング」である ・ジョブズは言葉で人を動かし、マスクは現場に入り込む ……など、二人の経営観、人生観を比較しつつ浮き彫りにしていく。ジョブズやマスクの入門書としても最適な一冊。
公開日: 2022/07/16
単行本・雑誌
 
「流通」の概念すらない台湾で物流センターを建設し、IT、金融システムを整備するなどの近代化は、文字通り「革命」だった。台湾セブン‐イレブンを離島にまで広げ、約5000店展開。台湾の人々の暮らしを便利で豊かなものにした。さらに、多くの企業と提携し、小売・飲食・流通サービスの一大コングロマリットを築き上げた徐重仁のビジネスとは。
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
エジソンが興した世界最大の総合電機メーカーとして1世紀以上の栄華を誇ったゼネラル・エレクトリック。ピーク時から企業価値は数分の一に激減。カリスマ経営者たちはどこで間違ったのか? ウォール・ストリート・ジャーナルのGE担当ジャーナリストが謎に迫った。
公開日: 2022/07/13
経営
単行本・雑誌
 
今日では、長年市場を支配してきた伝統的企業、創業から間もないベンチャー企業にかかわらず、斬新なビジネスモデルを持つライバル企業に出し抜かれることも珍しくない。こうした失敗の起きる理由について筆者は、経営者の立てる戦略に「包括的な視点」が欠けており、全体として整合性の取れた判断ができていないからだと指摘する。本書では、伝統的企業、ベンチャー企業の経営者それぞれが陥りがちな戦略の失敗を紹介。そして、筆者が掲げる「包括的な戦略ランドスケープ」の実現に必要な視点と、その具体的な実践法について解説する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2021年11月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2022/07/13
経営
単行本・雑誌
 
先行きが不透明で将来の予測が困難な時代であることに加え、深刻なコロナ禍は企業の戦略策定をより厳しいものにしている。こうした中でも、多くの経営者はコロナ後の新常態を見据えて、成長を可能にする新たな戦略を模索していることだろう。しかし、長年さまざまな企業でコンサルティング業務に携わってきた筆者らは、旧来の戦略策定の限界を指摘するとともに、企業価値を向上させるという意味で「日本企業の戦略は大いに改善の余地がある」と指摘する。本書では、従来の戦略策定が通用しなくなった原因を明らかにするとともに、日本企業ならではの戦略に関する問題点を考察。さらに、筆者らが所属するマッキンゼー・アンド・カンパニーが考える、企業の中長期的な成功確率を高める10の要因を交えながら、資本市場から見て、課題のある日本企業の進むべき道を解説する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2021年11月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2022/07/13
経営
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ポストコロナ、事業活動を再開したり正常化した企業は、コロナ時代に積み残したプロジェクトやタスクがいよいよ動き出した。だが、それを動かしていく人材がいない。技能実習生(外国人)の来日はまだ先のことだ。人材市場では、いわゆる3K職場が嫌われ、どんなに採用広告を出しても応募がない状態になっている。このままでは、中小企業は人材倒産してしまう。そこで本書では、代表的な3K職場である熊本の社会福祉法人の実例に焦点を当て、どのように人材不足を克服してきたか、その実例とともに、採用活動でなくてはならないホームページの「採用コンテンツ」をどのように作成していくかを紹介した。コストをかけず、最大の効果を上げる具体的な方法を示すことで、多くの中小企業、とりわけ3K職場の企業の採用活動に大いに参考になるだろう。
公開日: 2022/07/13
単行本・雑誌
 
国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)には、人権擁護がその柱の一つとして盛り込まれている。2021年6月に改訂された東京証券取引所のコーポレートガバナンス・コードにも「人権の尊重」が盛り込まれた。こうした取り組みについて、欧米に大きな遅れをとっていた日本だが、いよいよ企業にとって無視できない重要な経営課題となりつつある。人権の問題は海外の労働環境だけではない。日本国内でも技能実習制度や偽装的な留学生たちの就業実態も、まさに人権問題と言えないだろうか。本誌は『週刊東洋経済』2021年9月25日号掲載の24ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/07/11
単行本・雑誌
 
◎本気で組織を変えたいすべての人へ【累計30万部『現場力を鍛える』『見える化』の著者が、日本で初めて「組織の土壌である『組織風土』を根本から変えて、組織を劇的に強くする」最高の処方箋を、1冊で完全解説!】【「GAFAMにあって、海外のエクセレントカンパニーにあって、日本企業にないもの」「強い現場・組織に必ずあるもの」――それは「カルチャー」だ!】【カルチャーは組織の「土壌」のこと。カルチャーあっての組織能力だ!良質な「土壌」があってこそ、「人」が育つ!「いい制度・取り組み」も機能する!】【3つのケースと22の事例を、詳しくわかりやすく解説!「実践的ヒント」が、とにかく満載!】組織を変えるとは、結局「カルチャー」を変えることだ!【「悪い組織風土」の典型例/あなたのチーム・組織は大丈夫?】×相次ぐ不正・不祥事×現場や若手社員に活力がなく「活力枯渇病」に陥っている×「働かないおじさん」が多く「闘う姿勢」のない人が多い×「ラクだけど、やりがいも成長もない『ゆるブラック企業』」に転落している×忖度して上に物が言えない、率直に意見を言いづらい雰囲気がある×やる気と潜在能力に満ちた「優秀な社員」ほど辞めていく×イノベーションが生まれない…→すべての元凶は「組織風土の劣化」だ!【組織全体が活力に満ち溢れる!「LOFT」なカルチャーの作り方がわかる!】(1)Light──身軽で気軽、軽快かつ軽妙で、フットワークのいい組織(2)Open──開放的で風通しがよく、壁のない組織(3)Flat──対等で上下を感じさせない仲間意識の高い組織(4)Tolerant──異質を受け入れる耐性があり、受容性の高い組織→「9つのポイント」をわかりやすく解説!あなたの組織も変えられる!どんな組織も「現場からのカルチャー改革」で強くなれる!この1冊で「組織を変える」「組織を劇的に強くする」最高の処方箋を手に入れよう!
公開日: 2022/07/08
経営
単行本・雑誌
 
ユニクロの栄華はいつまで続くのか?縮小が止まらない衣料品市場のなかで、ユニクロの驚異的な成功の背景には、「経済の衰退と若者の感性圧縮による消費文明の退化」がある。「ユニクロ症候群」とも言うべき広範な社会現象を、衰退する日本と興隆するアジアによる「グローバル平等化」という消費スタイルから産業構造にまで及んでいる歴史的変化を衣料品業界から、家電業界、自動車業界まで拡大して分析する。ユニクロの栄華はいつまで続くのか?ファッションビジネスの第一人者による警世の書。
公開日: 2022/07/08
経営
単行本・雑誌
 
<<
<
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>
>>
 
3243 件中   301 330

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.