COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【経営】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ESGとは「Environment」(環境)、「Social」(社会)、「Governance」(企業統治)のことです。これら3つの軸で企業を評価し投資することを「ESG投資」と呼び、日本では2017年に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がESG投資を開始したことで、主に投資家の注目を集めてきました。言い換えれば、ESGに取り組むことがこれからの企業には求められるのです。ESGと近い文脈で語られるSDGsが国や社会全体が目指す目標であるのに対し、ESGは企業が行う具体的な手段といえます。株主の利益だけを追求するのではなく、社会や環境の利益となるような事業を行うことで、企業の価値が上がり、結果としてSDGsの達成にもつながる取り組みがESGです。昨今はSDGsの浸透に後押しされるような形でESGに取り組む企業も増えており、ESGに取り組むことが「投資家」「就活生」「顧客」などから企業が選ばれる条件、言い換えれば企業が持続する条件といっても過言ではない状況になりつつあります。本書は、ESGによってステークホルダーから「選ばれるビジネス」を行うための入門&実践書です。具体的な事例を紹介しながら、本書オリジナルのフレームワークで読者自らESGの推進度を自己評価できる仕組みになっています。ESGってなに?という人から、実際どうとりくめばいいの?という人まで、多くの場面で本当に役に立つESGのバイブルです。
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
社員一人ひとりが考え、学び、成長していく「自律成長型組織」のすすめマネジメントにおいて、特に経営者の悩みが多いのが’ヒト’のマネジメントです。本書は、著者が実際のクリニック経営で組織運営で悩み、それをどのように「自律成長型組織」に変えていったのかという流れを時系列でわかりやすく解説しています。業績は右肩上がりで伸びているのに、社内の雰囲気はどんどん悪くなり、辞めていく人が後を絶たない…。そんな会社が今では、経営者がほぼマネジメントに携わることなく、自走する組織としてうまく回っている。スタッフも生き生きと働き、その良い雰囲気がクリニックを訪れる患者にも伝わり、評判のクリニックとして好循環が生まれている。そのように変われたのは、まず経営者自身が考え方を変えたことでした。少しずつ自分を変化させ、同時にマネジメントのやり方も変えてきたことで自走する自律成長型組織はつくられていきました。いま著者が大切にしているのが「マネジメントの5つの原理原則」です。原則(1)「自分が変わることでしか相手は変えられない」原則(2)「人を理解してはじめて人から理解される」原則(3)「自分ができることに集中し、影響の輪を広げる」原則(4)「人間の能力には得手不得手がある」原則(5)「生産と生産能力のバランスを取る」著者がこの5つの原理原則にどのように行き着いたのか、この原理原則と「自律成長型組織」がどのように結びついているのか。組織が思うどおりに動いてくれない、離職者が後を絶たないなど、マネジメントのやり方が悪いから組織がうまく回らないのだと考えがちな経営者・リーダーの方にとって、マネジメントをしないというこの手法は大きな気づきにつながるはずです。特に著者のように手に職を持つ業態の経営者には参考になることが多いと思います。ぜひ、ご一読ください。
公開日: 2022/07/08
経営
単行本・雑誌
 
インターネットによって、あらゆるボーダーはなくなった。国境も、言語も、クリエイターと消費者という枠組みさえも。デジタルプラットフォームを駆使することで、誰もが世界中にコンテンツを届けることができるようになったのだ。 そんな時代だからこそ、「その国らしさ」「あなたらしさ」に価値が出る。世界の人々は、その国でしか表現できない、あなたにしか表現できない、まだ見ぬ新しいコンテンツを待っている。その時代の変化をうまく捉えて、世界的なヒットを次々と生んでいるのが韓国。本書では、BTS、「愛の不時着」「イカゲーム」など、いま勢いに乗る韓国コンテンツの事例を中心に、世界へコンテンツを届ける方法について考える。《目次》第1章 コンテンツ・ボーダーレスの時代DIALOGUE01 変化を続けるコンテンツ市場の現在――ONE MEDIA代表 明石ガクト氏第2章 世界の潮流からヒントを得る新しいコンテンツ戦略DIALOGUE02 中国から見たコンテンツ・ボーダーレス――動画クリエイター/プロデューサー 山下智博氏第3章 2030年、本当のコンテンツ・ボーダーレスが到来するDIALOGUE03 世界各国のコンテンツ政策と日本の戦略――iU(情報経営イノベーション専門職大学)学長 中村伊知哉氏
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
にわかに注目を集めている「地経学」に関して、ワシントンDCで調査研究に従事していた著者が、最新の理論も踏まえつつ、広い視点に立って紹介・分析。米中対立の世界的な構造が、国家・企業、そして価値に及ぼす影響を論じる。著者は明確なスタンスを示す一方で、根拠となる議論や論文なども丁寧に紹介。ロシアのウクライナ侵略が持つ地経学的な意味合いについても、追記でカバーされている。地政学における経済的手段の活用、米中対立と企業活動への影響、気候変動への対応と企業活動・国際政治、人権・民衆主義といった価値と外交・経済の関係、デジタル通貨と通貨覇権といった問題を考える上で必読の書。本書は以下の7つの章からなる。第1章「米国の外交・対中政策」では、米中対立の本質を抑えた上で、対中戦略を検討する際の枠組みを紹介し、競争を管理する重要性を強調する。第2章「貿易とサプライチェーン」では、米中完全分離(デカップル)のコストが高いことを指摘しつつ、分野を絞った部分分離の重要性を主張。同時に、バイデン政権の貿易政策に大きな問題があることを厳しく批判する。第3章「経済制裁・経済安保」では、相互依存がもたらすプラスとマイナスの両面を提示し、また経済制裁の有効性を維持するための前提につき分析する。さらに、日本でも議論が進む経済安保に関して、ダイナミックなアプローチが不可欠であることを強調する。第4章「金融・通貨・インフラ」では、ステイクホルダー資本主義の問題点を痛烈に批判した上で、中国の「一帯一路」の真の問題を明らかにし、さらに「中央銀行デジタル通貨(CBDC)」に関してその地経学的な意味合いを分析する。第5章「気候変動」では、技術中立的なカーボンプライシングの必要性を力説し、その上で炭素税が最も有効な方策であることを主張、さらに、炭素国境調整措置を詳細に解説する。第6章「人権・民主主義と板挟みになる企業」では、新疆ウイグル自治区での人権問題、香港国家安全維持法につき解説しつつ、板挟みの中で引き裂かれる企業の状況を紹介し、新たな理論枠組みを提示する。「おわりに――英米本位の『民主主義』を排す」では、中国が主張する中国式「民主主義」の優位性の主張を、近衛文麿の「英米本位の平和主義を排す」に擬しつつ批判。同時に、我が国を含む西側諸国も民主主義の改善が必要なことを指摘する。
公開日: 2022/07/08
経営
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本企業の品質不正事件が相次いでいる。日本に品筆管理を教えてくれたデミングの「マネジメントのための14原則」が収録され、その哲学が凝縮された本書は経営者必読。
公開日: 2022/07/08
経営
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本企業の品質不正事件が相次いでいる。日本に品筆管理を教えてくれたデミングの「マネジメントのための14原則」が収録され、その哲学が凝縮された本書は経営者必読。
公開日: 2022/07/08
経営
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。吉岡マネジメントグループは、税理士法人2法人を含め10法人から成る企業グループで、会計事務所と経営コンサルティングをワンストップでご提供している、新しいタイプのコンサルファームです。 税務はもちろんのこと、顧客が抱える経営、労務、法務、相続など、業務上のさまざまな問題に対して、その解決策をご提供しております。税理士は、中小企業経営者の一番身近にいる税務・会計の専門家として、更に経営コンサルタントとして、顧問先様の相談にいつでも対応してくれる存在であるべきだと思っています。 しかし、1人の税理士の知識や経験には限界があります。顧問先様の抱える問題に気付き、顧問先様のさまざまなニーズに対応するには、弁護士・会計士など他分野の専門家と連携できる体制が必要不可欠です。当グループは、外部の専門家と連携して、複雑な問題にも対応できる体制を整えています。 顧問先様が先ずは当社の税理士に相談してみよう、そして、いつも親身に対応してくれると思っていただける存在になりたいと思っております。さて、本書は中小企業の経営者が事業承継を実施するにあたり発生する、さまざまな相続あるいは後継者問題を浮き彫りにして、その対策を解説しています。経営者の事業承継のご相談を受けるたびに感じることは、「相続・事業承継問題は元気なうちから!」です。リスクは分かっていても、まだ大丈夫だ、と一歩を踏み出さない経営者が多くおられます。相続対策は早ければ早いほど効果は大きく、相続が発生してからでは対処が難しくなります。本書をお読みいただき、経営者ご自身が相続・事業承継問題の解決に向けて、一歩を踏み出されるきっかけになれば幸いです。
公開日: 2022/07/08
経営
単行本・雑誌
 
■KPIマネジメントを成功させるプロフェッショナルによる現場の最強ツールを公開!「これまでにないわかりやすさ」と高評価を浴びたベストセラー『最高の結果を出すKPIマネジメント』の実践編が誕生しました。前作をきっかけにさまざまな業種、業態からKPI支援の依頼を受けるなかで「つまずきやすいポイント」「どこを深く説明してシャープにすれば、より伝わりやすいか」など現場に即したニーズが浮かびがってきました。本書『最高の結果を出すKPI実践ノート』ではそうしたディスカッションを通じて深まったKPIマネジメントの実際を今からKPIマネジメントをスタートする、あるいは改善したい企業、個人の両方に対して、より実践的な内容に仕上げることができました。■最初のDAY1から順番に読んでいけば自社、自組織のKPIマネジメントがすぐにスタートできます。DAY1からDAY5まで1日ずつ読んで、1週間で習得できる構成です。前作『最高の結果を出すKPIマネジメント』を読んでいない方向けにDAY0にはKPIマネジメントの概要もまとめました。前作を読んでいただいた方は、復習として読んでください。■本書の目次DAY0 KPIマネジメントの勘どころDAY1 MC4確認のためのワークショップDAY2 KPIマネジメントのステップDAY3 CSFの見つけ方とその事例DAY4 ケーススタディから学ぶKPIマネジメント事例集DAY5 KPIマネジメントの体制と進め方【付録】KPIマネジメント実践シートよくある質問
公開日: 2022/07/08
経営
単行本・雑誌
 
■「問い」制する者はビジネスと人生を制す!「自分と他者を動かす’機能する問い’をつくり出す」技術が身につく驚異のノウハウを書籍化企画力も、寛容力も、思考力も、人間関係力も、これらはすべて「問う力」から生まれているのです「問う力」の良しあしが、これらのレベルを決めますプロのファシリテーターとして、年間200回以上登壇し、のべ3万人以上の社会人や学生を育成してきた井澤友郭さんが「問い」の力を活用してニューノーマルの時代を生き抜くための「問いづくり」の技術を大公開します■本書でご紹介する方法は、□1人称/2人称/3人称の問いのそれぞれの特徴をきちんと押さえる□オープン・クエスチョンとクローズド・クエスチョンを適切に使い分ける□’主語と主体’を明示することで思考の領域を明確にする□自分が知っていることをあえて問うことで会話の量を安全に増やす□信頼関係を築くために、相手の話したい話題を引き出す□まだ認識や言語化されていないことを相手に気づかせる□学習目標/評価のレベルから「ゴールとなる問い」をつくろう□思考ツールとしての「中心となる問い」をつくるなどあなたがこれらのテクニックを自由に使えるようになったとしたら仕事や人生において成功を手に入れられることは間違いありません。「正解のない時代」を勝ち抜くために奮闘しているビジネスパーソンやリーダーの方たちは必読の1冊です
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
■ファクトフルネス時代に必要なただ1つの思考習慣「思考の質を高めたい」「もっと仕事がデキる人になりたい」「説得力や信頼感を高めたい」と思ったことはないでしょうか。そう思っている方に向けた書籍やビジネスセミナーがたくさんあります。話し方、論理的思考、信頼関係の作り方……など。しかし、それらは本質的に「デキる人」になることはありません。なぜなら、多くの場合、学んでそれで終わりになってしまっていること。また、日常的な思考の習慣になっていないこと」が理由です。■自分を変えたいなら思考の習慣を変える必要があります。本書では、「徹底的に数字で考える思考習慣を身につける」そのための1冊です。優れたビジネスパーソンの多くが、数字ベースで物事を考えています。延べ1万人以上のビジネスパーソンを指導してきたビジネス数学教育の専門家が教える徹底的に数字で考える頭の作り方を紹介。ファクトフルネスの時代ともいわれる今の時代に必須のスキルこそが数字ベース・事実ベースで思考すること。本書では徹底的にこれを身に着けていただけます。■内容より◎「数字で考える」がもたらす3つのもの◎「数字が苦手」と「数字で考えることが苦手」はまったく違う◎データはあるのにどうしたらいいかわからない症候群◎「数字で考える」の9割は、数字を触る前にある◎傾向と異物を探せ 〜データ分析の専門家は何をしているのか?など
公開日: 2022/07/08
経営
単行本・雑誌
 
■採用コンサルのスペシャリストが説くいい人財が集まる会社の採用戦略、大公開!「ウチは無名・中小だから人が集まらない」「人が集まらないから採用基準を下げる」「採用してみないとわからない」」あなたは、このようなことを考えていませんか?もしそうだとしたら、残念ながら、今後も御社には「いい人財」は集まらないでしょう。なぜなら、これらはすべて、採用がうまくいかない会社に共通するダメな思考法だからです。、御社が有名だろうと、無名だろうと、関係ありません。御社が大手だろうと、中小零細だろうと、関係ありません。■では、いい人財を「集める」ではなく、いい人財が「集まる」会社は、どういう考え方で採用活動をし、採用戦略を練っているのか?その思考法&実践法を公開したのが本書です。■【内容の項目】※一部抜粋◎いい採用ができない会社の5つの理由◎採用が下手な会社ほど、「即戦力」「コミュニケーション能力」を求める◎「人財」ではなく、「人手」の採用になっていないか?◎「採用してみないとわからない」のウソand more■本書の内容本書の内容は以下のとおりです。はじめに――あの会社はどうして優秀な人財を採用できるのか?第1章 採用をなめてはいけない──なぜ採用がとても大事なのか?第2章 いい採用ができない会社の5つの理由第3章 いい採用を実現させるために案外やっていないこと第4章 いい採用を実現させる具体的なステップおわりに
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
■毎月20〜200万円の副収入!私は誰もが知っているメガバンクの行員でした。銀行員時代には、法人融資や営業、企画や開発、支店長の指導等、あらゆる銀行実務を経験。金融のプロを自任して、全財産を株の信用取引につぎ込んだところ、ライブドアショックにより、破産寸前に。破産寸前からプライベートカンパニーを考案して資産数億円!そんな私が、破産寸前から資産数億円を築き、セミリタイアできるようになったのは、「プライベートカンパニー(資産管理会社)」をつくったからです。資産管理会社なんて、安月給のサラリーマンには関係ない、なんて思わないでください。サラリーマンだからこそ、必要なのです。プライベートカンパニーを活用すれば、副業禁止でも副収入を得ることができます。■安く手軽にプライベートカンパニーを設立し、税金面で最大の優遇を受け、副収入をしっかり得て、世帯収入をガッツリ上げる方法をご紹介します。■本書の内容プロローグ 破産しかけた銀行員おいしい部分をつまみ食いしてお金を増やそう実践者の声第1章 趣味と特技をお金に替えて、お金の不安にサヨナラする第2章 妻が社長で子どもが株主、夫はよその会社員第3章 絆の上を歩けばすぐに、裕福な未来に到着する第4章 マネーエンジンを翼に乗せて世界中を飛び回れ!エピローグ お金の奴隷を辞めて、お金のソムリエになるお金と時間と自信に満ちた「人生の自由」はすぐそこ
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
■シリーズ10万部突破「PDCA×ノート術」の最新刊!外資系マネージャー×時短コンサルタントが書いた7つのフレームワークを使った「PDCAノート」メソッド!!9万部を突破した前著『自分を劇的に成長させる!PDCAノート』はPDCAを回せない人のためのノート術でしたが、この最新刊では「目標達成のためのPDCA」を紹介します。目標設定から計画、実行、振り返りまで、1冊のノートで目標達成のPDCAが全部回せるようになります。「会社のプロジェクト目標」「英語」「資格試験」「スキルアップ」など、目標を着実かつ最短で達成したい人にオススメです。■著者もこのメソッドで、年収倍以上、残業ゼロ、13キロのダイエット達成著者自身もこの目標達成PDCAノートをつくることで、・年収アップの目標設定 → 年収2.4倍達成・ダイエットの目標設定する → 13キロのダイエット達成・月の残業100時間以上 → 残業ゼロ達成(以後2年以上継続中)など、様々な目標達成してきました。またクライアントも様々な目標達成の成果を出しています。■目次第1章 最短ルートで目標達成する「正しい努力」の回し方第2章 夢・目標を達成するための思考法第3章 目標・計画・ステップをつくるPDCAノート第4章 毎日の行動が変わる!デイリー目標達成PDCAノート第5章 PDCAを加速させる目標達成のコツ11
公開日: 2022/07/08
経営
単行本・雑誌
 
■空き家・古家不動産投資とは、物件を安く買い、リフォームをして収益賃貸物件に再生することです。いまや空き家・古家は社会問題になっており、これからも増加の一途をたどっていきます。また両親などから相続した物件も「空き家対策特別措置法」により、所有者の負担が大きくなります。・空き家を放置すると行政が勧告・強制撤去とその負担が求められる。・固定資産税が3〜6倍に跳ね上がる。こうした物件を再生し、家賃収入に変えることもこの空き家・古家不動産投資では可能です。■空き家・古家不動産投資の鍵はリフォーム法にありふつう不動産業者やリフォーム会社に依頼すると、「ここも直したほうがいい、ここは新品に入れ替えたほうがいい」というように、業者の言いなりで改修してしまいます。せっかく安く購入した物件でもリフォーム代が高くつき、家賃設定も高くなり、入居者も付かないというケースが多々あります。つまり、空き家・古家不動産投資は、リフォームしだいで大きく変わってくるのです。入門書として初めての方でも始められるようステップ形式で解説していきます。ステップ1 空き家・古家はどういったものなのかを実例から体感ステップ2 利回り計算、家賃設定、リフォーム額等、物件購入のポイントステップ3 儲けを出すための格安リフォーム術など350棟以上の古家を再生し、賃貸物件にしてきた実績の著者が、わかりやすく解説した1冊です。
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
■少額で誰でも簡単に始められる、新しい不動産投資法日本は7軒に1軒の空き家(古家)があると言われています。今や社会問題にもなっている空き家ですが、少額で購入することができ、おしゃれなリフォームをかければ、お宝の賃貸物件になるのです。この本には多くの成功事例が書かれています。・購入金額130万円/リフォーム180万円/家賃45000円/利回り17.4%・購入金額200万円/リフォーム220万円/家賃55000円/利回り15.7%これはほんの一例にすぎません。しかも、こうした多くは大家さんが物件を購入しているのではなく、普通のサラリーマンや主婦、両親の家を相続した人など、いわば不動産投資をしたことない人がほとんどなのです。「最初の投資資金がない」「リフォーム代がかかるのでは?」「入居者がいなかったら……」実はこうした不安も古家戸建賃貸だからこそ解消されてしまうのです。資金はゼロからでも始められます(リスクが少ない)。リフォームも完全リフォームよりも、その家の良さを残したリフォームで済みます(リフォーム代が低コスト)。入居者は戸建を探していた、小さなお子さんがいる家族など(すぐに決まります)。しかも、アパマン経営と違ってその後の管理費がかからないというメリットも。まさに誰でも始められる不動産投資が、この空き家(古家)不動産投資なのです。
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
起業家やスタートアップ関係者のバイブルとして売れ続ける『起業のファイナンス』の姉妹書が、発売から7年をへて全面的に改稿されます。スタートアップをめぐる情報がアップデートされるほか、実務で多用される「J-KISS」方式などの新たなスキームも複数追加され、より「決定版」にふさわしい内容となりました。
公開日: 2022/07/07
経営
単行本・雑誌
 
数々の成功企業に影響を与えたマーケティングの名著「ブランディングの科学」シリーズ第3弾。調査結果に基づいたファクトベースはそのままに、ブランドの独自性のある資産を構築する重要性を示し、具体的な構築の仕方を指南する。
公開日: 2022/07/07
経営
単行本・雑誌
 
2割の生存確率を、7割まで高める!「死の谷」を越えて、企業を存続させよ。・日本からユニコーンが生まれない理由・経営者が持つべき5つの視点・新規事業をめぐるグローバルの動向・日本企業5つの課題新規事業を成功させる確率を高めるためのノウハウを1冊に凝縮!数千もの新規事業構築を支援してきたマッキンゼーの知見を総動員して企業の将来を左右するテーマに関する疑問に答えます。最先端で活躍する現役コンサルタントが解説!
公開日: 2022/07/07
経営
単行本・雑誌
 
日本の美容医療が世界で勝ち残るために──予約は手入力、カルテも紙管理、スタッフは疲弊し、無駄なお金がかかり、患者たちの満足度は低下する。そんな美容業界を見続けたマーケッターが語る真の「DX戦略」美容医療専門のコンタルタントが明かす、あなたのクリニックが儲からない理由。第1章 予約は手入力!? 取り残される美容業界の現状・美容医療業界の医師の本音 など第2章 ’DX化’で加速する・最低限やるべきは、予約管理、顧客データ、電子カルテの連携・口コミに振り回されない など第3章 経営者はデータベース脳をもて・「値段を下げる」「広告費をあげる」はダメ など第4章 DX化を推進するための組織・データベース作成は経営者が主導・データ入力の大切さをスタッフに徹底 など第5章 日本の美容医療が世界で勝ち残るために・首都圏以外のクリニックこそ「DX化」を進めるべき など。
公開日: 2022/07/06
経営
単行本・雑誌
 
組織で働くうえで、自分の功績を上司や同僚に正しく理解してもらうことは大切だ。しかし、セルフプロモーションの方法を間違えると「いつも自慢ばかりしている嫌な奴だ」というレッテルを貼られ、場合によっては人事評価が下がるおそれさえある。職場で成功するには、実際に有能かつ好感度が高いだけでなく、周囲からもそう認識されなくてはならない。本書では、反感を買うことなく、セルフプロモーションの恩恵を得るための具体的な手法を紹介する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2021年11月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2022/07/06
経営
単行本・雑誌
 
戦略は複雑化が進んでいる。その影響で経営者は、組織の全体像を把握することが困難になった。筆者によれば、こうした状況は企業が従業員、顧客、サプライヤーの価値から発想することで、戦略をシンプルにする絶好の機会だという。本書では成功し続けている企業に通底する、価値を重視した戦略「バリューべーストストラテジー」を解説する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2021年11月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2022/07/06
経営
単行本・雑誌
 
2009年度の21兆円から、2019年度には26兆円と大きく伸び、加盟店も増加し続けています。中小企業の新規事業に対するニーズの高まり、定年退職者の増加によるシニア起業のブーム、会社員の副業禁止の緩和などが背景にありますが、重要なのは、今、そして今後、どのようなFCが有望なのか、ということです。ここを間違えると、「労多くして益少なし」ということになりかねません。ITビジネスの進化や高齢者増、少子化、ダイバーシティーの流れなど、時代とマーケットは大きく動いています。コロナ禍の終息が視野に入った今、成長し続けるFC、B5どうなのか、40年以上にわたり、FC業界の最前線で活躍し指導を行ってきた著者が明らかにします。・株式会社物語コーポレーション・株式会社ホットランド・株式会社フレアス・株式会社アクア・株式会社イーモア・株式会社NIS・株式会社焼肉ライク・株式会社NATTY SWANKYホールディングス・株式会社CREAFE・株式会社VANSAN・株式会社ベビーフェイス・GOSSO株式会社・ヴィレッジフーズ株式会社・株式会社ジーアイビー・株式会社ウィル・株式会社鐘庵・株式会社ワークマン (掲載順)会社の新規事業に! リタイヤ後の収入源に!本物のFCの選び方をオーナー目線で解説!「FCビジネスとは、FC本部が有利な立場を利用して加盟店から儲けるビジネスではない。本部と加盟店が共に発展し成長するためのビジネスモデルである。本物のFCと贋物のFCの違いは何かと問われれば、私は躊躇なくこの点を挙げる。共に発展し成長するという謙虚さと向上心がなければ、FCビジネスは成功しない。そのFCは本物か贋物か、読者にはぜひここを見分けてほしい。」〜本文より〜■目次●Part.1 成功するためには どんなフランチャイズへ 加盟すればよいか?・フランチャイズは低リスク・安定リターン・フランチャイズの持つメリット・フランチャイズ加盟のデメリット・間違いのないフランチャイズ本部の選び方・惚れ込んでも惚れ込みすぎてはいけない・定量と定性の両面から分析せよ・衰退していくフランチャイズチェーンの共通点・衰退期から浮上したフランチャイズ本部・人の属性からフランチャイズを選ぶ・フランチャイズ本部を訪問するときに役立つ質問事項ほか●Part.2 推しのFC! 私がこのブランドに注目する理由 ■著者 田中司朗
公開日: 2022/07/06
単行本・雑誌
 
消費税をはじめて学ぶ人に向けて、仕組みから税額計算まで本当に必要なことだけをわかりやすい言葉で解説した入門書です。軽減税率制度対象商品の詳細や、各種届出書作成のポイントなど、最新情報が満載です。インボイス対応。
公開日: 2022/07/05
経営
単行本・雑誌
 
GAFAMが上場するNASDAQ市場株式時価総額22・3兆ドルに対して東証は6・9兆ドル(2021年9月)世界最大級の株式市場に日本企業が上場するためには何が必要なのか?【各界から推薦続々!】神野純孝と出会って 30 数年、彼をマジシャンのようだとずっと思っていた。 何事も不思議なくらい楽々やってのけ憎らしいくらい飄々としている。 そんな彼が彼らしいことをやってのけた、アメリカでの上場。 やはり彼だから不思議でもなんでもない。現代の魔術師神野純孝。 彼のこれからが楽しみで仕方ない。株式会社バルニバービ 代表取締役会長佐藤裕久企業成長には無限の可能性があることを示してくれる本高松建設株式会社 代表取締役社長高松孝年どんな企業でも米国上場できる。大きな可能性を示してくれる1冊ダイタンホールディングス株式会社 代表取締役社長丹 有樹新陳代謝が悪い我が国を象徴しているとも言える日本の株式市場。特に最近の新規上場は創業者や大株主が金持ちになる為だけのゴールにしかなっていないケースが多い。IPOはあくまでもスタートライン。本気でグローバルな闘いを挑みたい最新テック系の経営者はNASDAQも選択肢の一つにするべきだろう。クージュー代表取締役・タリーズコーヒージャパン創業者・元参議院議員松田公太米国上場を描く経営者が知りたいことが詳細に詰まった画期的な1冊株式会社ヤマノホールディングス 代表取締役社長山野義友
公開日: 2022/07/04
経営
資格
単行本・雑誌
 
日本株に比べ圧倒的なパフォーマンスを誇る米国株。魅力はわかるが、まだまだハードルが高いと思っていませんか? 「米国株」といっても個別銘柄だけでなく、ETF(上場投資信託)や公募投資信託だってあります。当然、日本の証券会社から売買もできます。ただ為替や課税制度は要確認です。長期的な経済成長が期待できる米国経済を背景に、米国株の可能性とリスクを「基本の’キ’」からやさしく指南。『米国会社四季報』があれば、情報収集だって困りません。日本株だけでは何となくもの足りないと思っている方にも、まだ間に合う米国株超入門編です。本誌は『週刊東洋経済』2021年9月11日号掲載の22ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/07/04
単行本・雑誌
 
「想い」「貢献」「感謝」を形にして、お客様にもっともっと愛される! 応援される!「風の時代」とは、西洋占星術で2020年12月22日から始まった、新たな時代のことです。これからは、知性や感性、コミュニケーションといったものに、今まで以上に価値がおかれます。所有や権威といった物質に起因するものへの価値観が薄れ、自分らしさ、分かち合い、経験、時間など、目に見えないけれど、自分も周囲も幸福感を感じるものが尊ばれます。この書籍では、時代の傾向を読んだビジネス思考を、開業を考えている人、「経営苦手」な個人サロンオーナーにもわかりやすく伝えます。美容、健康、癒やし、占い、カウンセリングなど、さまざまなサロン経営で活かせる、個性的で自由な接客方法とお客様との関わり方をご紹介します。心の充足感に価値が見出されるこの時代。サロンの成長、発展につながる考え方が満載!!社会、価値観の変化でサロン経営も変わる!読者特典!「マイクレド」フォーマット ダウンロードプレゼント!!
公開日: 2022/07/01
単行本・雑誌
 
※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。「WAGYUMAFIA」で世界に進出し、コロナ禍の中、画期的なパンのチェーン「小麦の奴隷」が地方で快進撃を続けるなど、美食家に留まらず、飲食店経営者として大ヒットを収めている堀江貴文。常に’こう考えたらもっと楽しくなる、うまくいく!’という視点で物事を見つめる著者は、キャリアがあるゆえに発想の転換が出来ない職人や技術者に、イノベーションは起こせないと断言します。本書では安売り店が衰退していく理由や、グローバルなブランド化に必要なことなどを語りながら、これから成功するビジネスや、自身が進めたい事業を独自の視点で明かしており、大きな驚きと納得感を与えてくれます。代替肉はどうなるのか? ヴィーガンビジネスは広がるのか?なぜ日本酒はグローバルになれないのか?全国で通用する条件とは何か?コミュニケーション能力はどう身に着けさせるのか?などなど、これからの時代を生きていく中で、誰もが知りたいことの答えが詰まった一冊です。
公開日: 2022/07/01
単行本・雑誌
 
新潟県の豪雪地帯である十日町市で、障がい者支援センター「あんしん」による障がい者支援の輪が大きく広がっている。融雪会社を経営していた樋口功氏の三女が、事故で重い知的障がい者となった。地域に重度の障がい者を受け入れてくれる施設がなかったことから、一念発起して自らが障がい者の支援施設を設立することを決意する。試行錯誤を繰り返す中で、トイレットペーパーを製造することで、障がい者が安定的に賃金を得ることができる仕組みをつくりあげた。また、障がい者が安心して暮らせるグループホームや介護施設も開設し、そこから支援センターに通って働きながら自立して暮らせるようにした。そんな中、新潟県を中越地震が襲い、トイレットペーパー製造工場も甚大な被害を受けた。そんな苦境の中、全国から支援の手が多く届けられ、「あんしん」は力強く活動を再開し、さらなる発展を実現することとなる。そんな感動の物語を丹念な取材で描き出す。
公開日: 2022/07/01
単行本・雑誌
 
舞台は、とある総合電機メーカー。監視カメラで業界をリードする事業部は、ライバル社の攻勢にさらされ、浮足立っていた。そんな中、営業部からマーケティング部に異動してきたばかりの主人公は……。リアルなビジネス・ストーリーを追ううちに、環境分析(3C、PEST、SWOTなど)、ターゲットの特定(STP)、マーケティング・ミックス(4P、AIDMAなど)、デジタル・マーケティング(データ・ドリブン、オムニ・チャネルなど)の手法が着実に身についていく。「仕事にマーケティングを取り入れてみたい」と思い立った人に、絶好の入門書!
公開日: 2022/07/01
単行本・雑誌
 
新日本プロレスリング株式会社社長兼CEO。日本語と英語とオランダ語など6ヶ国語を自在にあやつり、海外でのビジネス経験も豊富なプロ経営者、ハロルド・ジョージ・メイ。外国人でありながら日本人の感覚も持ち合わせる国際人メイが、キャリアを築くベースになったマーケティングのこと、経営や組織のこと、英語学習のことやグローバル社会のこと、社長としての思いやプロレス愛などについて綴った初の著書。
公開日: 2022/07/01
単行本・雑誌
 
<<
<
8
9
10
11
12
13
14
15
16
>
>>
 
3243 件中   331 360

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.