COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

人間は頭だけを使って考えるほどバカになる。抜群のアイデアや大切な人生の答えは、「脳の外」で考えればあっという間に見つかっていく。様々な科学的研究から「脳の外」で考えることの有用性を実証した稀有な一冊。さあ、あなたも机から立ち上がり、「脳の外」の冒険を始めよう。
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
こびない愛嬌力こそが、最強のキャリア戦略!後天的に誰でも身につけられるという、その方法をお教えします。仕事、転職、副業、起業といったビジネスシーンで悩みのある方々に向けた、読んで即実践できる1冊。老舗金融機関の営業にて5年連続表彰され最年少で出世し、大手メーカーに転職して人材・組織開発の責任者を務め、1000社超えの経営者を含む延べ1.3万人以上と営業で面談し、現在は約4000人に人材・組織開発を推進する著者が、「愛嬌力」が仕事には必須だとたどり着いた経験則をもとにご紹介。愛嬌力に秘められている要素、身につける習慣から、「個性×愛嬌力」で仕事も人間関係も好転させていく実践法までを体系的にまとめています。今すぐ使える「愛嬌力実践ワード集」も収録。愛される凡人の、最強のキャリア戦略が学べます。
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
「株屋にしてはいいことしている。」7年前、あるお客さんからそんな声が届いた。経営にとって、そして従業員にとって、嬉しくもあり少し辛くもある言葉だ。しかしアイザワ証券が何をすべきかを明確に指し示してくれた言葉でもある。本書では、この言葉を胸に、社会の一員として産学連携や社会貢献を行ってきたアイザワ証券の軌跡を紹介、説明する。
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
EC市場の急拡大する現在、日本全体の物流最適化は一企業に留まらず、国全体で変革が求められている。スマート物流を研究開発する第一人者が徹底解説。
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
経営の最前線で活躍する経営者たちは、過去の偉人たちの言葉や格言から学び、経営にどう活かしているのか、それぞれのストーリーともに紹介。
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
話題となった『2050年のメディア』が通史とすれば、こちらは列伝。激動するメディア界の中で生きる人々の哀しみと情熱を直接取材によって鮮やかに描く。
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
「世界で戦える’プロ卓球チーム’を沖縄から生み出す」「人口2万人の沖縄県中頭郡中城村から上場企業を作る」壮大なスローガンを掲げ、初年度、最下位だったチームをわずか3年でリーグ制覇し、日本一に。さらにはスポーツクラブとして、初の上場を果たすなど、業界の常識や既定概念を次々と打ち破ってきた「琉球アスティーダ」。その躍進の裏側には、それまでスポーツビジネスに一切関わってこなかった早川周作氏の強い「志」と、夢を現実化する「行動力」があったーー。
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。特集経営戦略に組み込み、変革を促せ! サステナブルリテイリングCOVER STORY今こそサステナブルと経営戦略を融合し持続可能な企業に変革しよう! ファミリーマートサステナブルはイノベーションを生む起爆剤独自の施策で「付加価値」を創出するオイシックス・ラ・大地「サステナブルリテール戦略」を推進変革を自ら仕掛け先進的小売業をめざす日本生活協同組合連合会有識者やZ世代も巻き込み国際的な課題にもアクションを起こすサミットサステナビリティを経営戦略に昇華社員の自発性促し’生きる糧の種’を集める原信・ナルス業界に先駆け国際認証を取得TQM活動を生かし全従業員で活動推進キョーエイ創業時からのSM経営の理念をサステナブルな施策で具現化サプライチェーン改革転換期を迎える生鮮流通青果流通システム事業者から見るSMが「地産地消」で果たせる役割日本アクセス小売、メーカーとの改革で受賞多数サプライチェーン全体で持続可能性をエフピコ現場主義で食品小売企業をリード! 「win-win」な持続可能性を提案提言SDGs経営の実践プロセスサステナブルと業績は相関する! 規模・業績に応じた有効的な手法を海外事例米国大手企業にスタートアップも参戦勝負のカギはテック開発・活用にあり欧州フィンランド発の総合小売ケスコリーディング企業ならではの推進手法特別インタビューワールド グループ常務執行役員大峯伊索「アパレル一本足打法」から脱却プラットフォーム事業で売上300億円をめざすTHE INTERVIEWマックスバリュ東海代表取締役社長 兼 社長執行役員作道政昭「地域密着型経営」を貫き、必要不可欠な存在をめざす店長必読! 売場づくりと販促の強化書2022年秋〜冬鮮魚部門消費行動の変化と相場高で年末商戦の’常識’は通用せず精肉部門年末商戦に向けて商品の設計を見直し、価値ある商品を消費者に提供せよ総菜部門節約志向のお客に’旬の素材’と’主食’を打ち出す提案型販促を強化しよう! 新店ピクトリアルフードスクエアカスミ古河諸川店コモディイイダ浜田山店ライフ西荻窪店連載景気を読む鈴木敏仁のアメリカントレンド太田美和子のユーロトレンド 牧野武文のチャイナ&アジアトレンドDCSレポートフード&ドラッグVS北東北有力スーパービオセボン、新体制が始動グロサリー専門店「北野エース」の戦略クラシルがネットスーパー参入バックオフィス業務のDXねらうイオンリテールグローバルリテーラーのDX最前線MD EDITION注目マーケティングトレンドMD特集ロカボMDスペシャルローリングストック朝食カテゴリーフォーカスチリワイン日本酒ごまスンドゥブ新製品情報注目プロモーション企業ストラテジー
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。◆JRガゼット2022年9月号 主な内容◆〔巻頭グラビア〕JR東海 新型特急車両HC85系が営業運転を開始JR東海が7月1日に高山本線の特急「ひだ」に投入した新型特急車両HC85系を紹介します。JR四国 「ものがたり列車」の話題から運転開始8周年を迎えた「伊予灘ものがたり」、同2周年を迎えた「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」の最新の話題を紹介します。〔特集〕設備投資の充実 〜より効率的・効果的な投資の実施に向けて〜JR各社の近年の設備投資の実績や考え方、今後の設備投資に関する方針などについて紹介します。〔Top Opinion〕JR北海道代表取締役社長 綿貫 泰之JR貨物代表取締役社長兼社長執行役員 犬飼 新就任にあたっての抱負などをご紹介いただきます。〔鉄道150年 歴史のポイントを振り返る〕【第6回】国土開発と鉄道1950年代半ば頃からの高度経済成長期に始まった国土開発の計画化と鉄道の関係について解説します。〔鉄道の未来を創る研究開発〕構造物技術研究部における最近の研究開発【鉄道総合技術研究所】コンクリート構造、鋼・複合構造、基礎・土構造、トンネル、建築の5研究室からなる構造物技術研究部の近年の研究開発事例を紹介します。〔鉄道西方見聞録〕蒸気列車で復活、トンネル化で車窓から消えた氷河の絶景【青田 孝】鉄道の楽しみのひとつである「車窓」とトンネルの関係、スイス等で運転が盛んなカー・トレインについて紹介します。〔大手民鉄はいま…〕大手民鉄の踏切道と連続立体交差事業2022【梅原 淳】大手民鉄における踏切道の現状と、活発化している2022年度の連続立体交差事業の動きについて解説します。〔Focus! JR〕JR貨物「DPL札幌レールゲート」「東京レールゲートEAST」が開業JR貨物が全国主要都市への展開を目指しているマルチテナント型物流施設「レールゲート」について、最近開業した「DPL札幌レールゲート」と「東京レールゲートEAST」の概要を紹介します。〔知るバス〕クラウドファンディングで再生された経年車両【加藤 佳一】貴重な経年車両を再生させるためクラウドファンディングに取り組む事業者の動きを紹介。コラムでは数多くのボンネットバスを再生してきた「福山自動車時計博物館」を取り上げます。〔NEWS PLAZA〕2022年7月から8月にかけてのJRグループ7社の主なニュースを紹介します。*「『日本鉄道賞』ニュース」は休載します。*「GLOBAL REPORT」「Airline Laboratory」は次号(10月号)の掲載となります。*WEBによる読者アンケートを募集しています。抽選で3名様に、交通新聞社の公式マスコットキャラクター『うさんぽ』の図書カード(1,000円)をプレゼントします。詳しくは本誌63ページをご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています。
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
「汚し」と「朽ち」で魅せる模型が作れる!模型塗装のテクニックガイド!汚れていたり、朽ちていたりするものは独特なカッコよさがありますよね。そしてそれをプラモで表現するのはとても楽しい工程です。本書は、模型の塗装テクニックである、ウェザリング(汚し)・エイジング(朽ち)を身近な模型工具で楽しく、かっこよくできるようになるテクニックガイドです。 戦車、飛行機、車、機関車など、様々なスケールモデルの製作過程を徹底解説。豊富な途中写真により、あなたの製作のヒントになる要素が必ず見つかるはずです!!
公開日: 2022/08/31
単行本・雑誌
 
ホンダ・スーパーカブを遊びつくす!近年のバイクブームを牽引しているといっても過言ではない「スーパーカブ」。先日も2車種の新型をリリースし、その納車待ちは半年から1年になっているほど、人気が過熱している。ビジネスユースの枠を超えてレジャーバイクとして楽しまれているスーパーカブを、新型を中心にした車両のインプレッションからその楽しみ方を解説していく。 長く、楽しく、気軽にカブ主としてバイクライフを送るための情報が満載の一冊。【コンテンツ】●新型スーパーカブ110、クロスカブ110を中心とした車両インプレッション ●カブの楽しみ方 キャンプ/ショートツーリング/街乗り など それぞれの車種にあった楽しみ方を提案。 ●燃費実験 燃費が良いスーパーカブシリーズで、満タンでどこまでいけるか航続距離アタック●メンテナンス/カスタム メンテーキャブレター/エアクリーナー/タイヤ/オイル交換 90年代のスーパーカブ90をきれいなノーマル状態に復活させる企画その他
公開日: 2022/08/31
単行本・雑誌
 
全方位型戦史エンタメ誌、第二弾!今回の主役は空母機動艦隊の『南雲機動部隊』!!第二次世界大戦中に世界に先駆けて編成された日本海軍の空母機動艦隊は、その司令長官の名前から南雲機動部隊と呼ばれた。その中核をなした空母、赤城・加賀・飛龍・蒼龍らは、近年ゲームなどを通して改めて注目を集めており、いまなお人気が高い。 真珠湾攻撃、南太平洋・インド洋戦線、ミッドウェー海戦と続いた激闘の物語、各軍艦および搭載機の徹底解析、南雲機動部隊に関連する人物伝など、総力特集!第2特集は同じく第二次世界大戦当時、小国ながらソ連軍に立ち向かったフィンランド軍の戦いを解説。第3特集は某漫画に登場し存在感を放った大日本帝国陸軍・第七師団を紹介!
公開日: 2022/08/31
単行本・雑誌
 
毎年、数多くのスタートアップが誕生しては消えていく。実際に成功を収めるのは、ごくわずかだ。新たな挑戦にリスクが伴うのは当然だが、これほど失敗する割合が高いのはなぜか。ハーバード・ビジネス・スクールの教授として長年にわたって教鞭を執る筆者が、この問いに対する答えを見出そうと研究を重ねた結果、スタートアップが失敗する6つのパターンを特定した。本書ではその中でも特に、回避できるにもかかわらず、何度も繰り返される2つのパターンに注目し、実際のケースを取り上げながら概説する。さらに、多くのスタートアップで採用されているリーンスタートアップの手法が、現場では必ずしも奏功しない理由についても論じる。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2022年1月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2022/08/31
単行本・雑誌
 
イノベーションの重要性は広く認識され、どの企業も膨大な時間と資金を費やしてマネジメントしているものの、十分な成果は上がっていない。長年イノベーションの研究に携わってきた筆者は、問題の根源はイノベーション戦略が欠如しているからだと指摘する。ただし、このイノベーション戦略の立案に万人向けの方法があるわけではない。個々の企業の事業戦略や経営資源を考慮しつつ、構築していくものなのだ。戦略策定に際してどのようなアプローチを取ればよいのか、これまでの調査研究からの知見に基づき、論じている。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2022年1月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2022/08/31
単行本・雑誌
 
「人気キャラクターを起用した販促キャンペーンに興味がある」「商品力はあるが、販促が思うようにいかない」限られた予算でも大きく売り上げる、IP〈インテレクチュアルプロパティ・知的財産〉。アニメや漫画作品などの、キャラクターを起用した販促キャンペーンが、なぜあふれているのか? なぜ売上が上がるのか?販促キャンペーンを活かすノウハウを解説。
公開日: 2022/08/30
単行本・雑誌
 
2002年と2011年に2度の大規模障害を経験している「みずほ」。21年に入ってからも頻発している障害。なぜ、こんなに頻度が多いのか。インフラとしての役割も持っている銀行のシステムでは安定稼働が第一。そこにはコストをかけるのが基本。ところが、みずほはコストカットの圧力が強く、お金も人も不足しているようだ。3行統合から20年。みずほ誕生時からの歴史も振り返えり、今後のみずほはどうなっていくのか、最新の戦略や企業向けのメインバンク調査を基に分析する。本誌は『週刊東洋経済』2021年10月23日号掲載の33ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/08/29
単行本・雑誌
 
SNSコミュニケーションがビジネス標準へ新常識を最速で学べる1冊最近の若者コミュニケーションはいかがなものか――。そう考えているキャリアパーソン世代は少なくないでしょう。「気遣いがない」「敬語が使えない」など、挙げれば切りがないほどの不満が出てきます。しかし、キャリアパーソン世代が常識と思っているビジネスコミュニケーションは、今、過去のものになろうとしています。ビジネス現場ではビジネスチャットなどの「デジタルツール」が使われ、ツールが変われば最適な作法は変化します。また、国内にいても外国人と一緒に仕事をする機会は確実に増え、「グローバル」は身近な変化です。これまでは相手の立場などに配慮することが大事とされてきましたが、デジタルグローバルなビジネスコミュニケーションの新常識では、「共感」「ストレート」「フラット」が重視され、従来とは全然違うのです。ビジネスコミュニケーションの新常識にキャリアパーソン世代は戸惑うでしょうが、若者はそうではありません。実は若者がSNSで身に付けたコミュニケーションスキルの特徴と同じなのです。つまり、コミュニケーションがなっとらんのキャリアパーソン世代というわけです。変化の途上にあるビジネスコミュニケーションの新常識を、本書を読めば最速で身に付けることができます。社会人になったばかりの若者や就職を控える学生にとっても、普段のコミュニケーションが次世代のビジネスシーンにおいてどんな価値があるのか、本書を読めば具体的な事例をもって知ることができ、得意とするスキルをビジネスでも存分に発揮できるようになります。
公開日: 2022/08/27
単行本・雑誌
 
「脱炭素社会の実現に向けた急速なトレンド変化」「地政学リスクに端を発した原材料費の高騰」「ベテラン技術者の高齢化による技術承継問題」…今、日本の製造業の不確実性は高まっている。国際情勢や人々のライフスタイルが変化していく中、製造業にはより一層の進化が求められている。製造業の「歴史」を追い、製造業の「今」を分析し、「未来」の在り方を考え行動をすることが肝要だ。これまで受け継がれてきた匠の技術を絶やすことなく、ジャパンブランドを後世に引き継いでいくためのストーリーを解説。業界が変化する中で、必ず発生するM&Aには正しい知識が必要だ。業界専門のM&Aプロフェッショナルが解説する製造業M&Aの成功方法とは。
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
2008年の景気後退では、企業は従業員の削減によって危機を乗り切り、「雇用なき景気回復」と呼ばれる状況に陥った。しかし、新型コロナウイルス感染症によるパンデミック後を見据えるいま、企業は同様のアプローチを取るべきではないと筆者は述べる。その代わりとして、従業員の役割を変えることが重要であり、特に顧客との有意義なつながりを増やすことによって従業員はいちだんと大きな価値を発揮できるようになるという。本書では、雇用者がパンデミック後の従業員の役割をどう再考すべきか、さまざまな研究結果をもとに5つの助言を紹介する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2021年12月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
近年、優れた専門職者獲得と人材多様化が急務となり、仕事復帰プログラムを提供する企業が増えている。同プログラムは人材獲得策として有効なだけでなく、職場から離れた従業員に対しての強力なメッセージにもなっている。こうしたプログラムを実施する会社は、キャリアが直線的である必要はないと認識し、従業員が育児や介護などの個人的理由で一時離職するのは特別なことではないと考えている、というメッセージである。本書では、同プログラムの発展の軌跡や類型化を示したうえで、「キャリア中断後も新たな職務で成功する専門職者を増やしたい」という人々と企業がその共通目標を達成するための方法を紹介する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2021年12月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
成功を決めるのは、「才能」ではなく「習慣」だ モチベーション科学の第一人者が教える「心理学的に正しい目標達成の方法」 シリーズ累計25万部突破の人気シリーズが、プレミアムカバー版で登場。 北野唯我氏 推薦! ’自分らしい成功’を目指す。シンプルかつ、役立つ、具体的なメソッドが載っている一冊。 コロンビア大学でモチベーション理論を教える 社会心理学者の著者がまとめた 人生を変える「9つの習慣」 1 目標に具体性を与える 2 目標達成への行動計画をつくる 3 目標までの距離を意識する 4 現実的楽観主義者になる 5 「成長すること」に集中する 6 「やり抜く力」を持つ 7 筋肉を鍛えるように意志力を鍛える 8 自分を追い込まない 9 「やめるべきこと」より「やるべきこと」に集中する 今日からすぐ実行できる考え方が コンパクトなページ数(120ページ)の中で豊富に紹介されています。 仕事からダイエットまで、あなた自身の「達成したい目標」があるなら、 ぜひ本書を参照してみてください。 これまでより、もっと早く、もっと上手に、目標を達成できるようになるはずです。 *本書は、小社より2017年に刊行された『やり抜く人の9つの習慣』の特装版です。カバー以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
モチベーションは、「意志」ではなく「技術」だ モチベーション科学の第一人者が教える「心理学的に正しい心に火をつける方法」 シリーズ累計25万部突破の人気シリーズが、プレミアムカバー版で登場。 北野唯我氏 推薦! 証明マインドから成長マインドへ移行すること。それだけで生きやすくなる。 働く私たちの成長過程で必須の要素 コロンビア大学でモチベーション理論を教える社会心理学者の著者がまとめた 人生を変える「心に火をつける方法」 やる気を上げる方法は1つではない。 著者は下記の3つの軸をもとに人を8つのタイプに分け、 それぞれに最適の方法を解説していく。 1 マインドセットの軸=「証明」を目指すか「成長」を目指すか 2 フォーカスの軸=得るものにフォーカスするか失うものにフォーカスするか 3 自信の軸=自信が大きいか小さいか 8つのタイプ タイプ1 中二病(Teenager) タイプ2 うざいやつ(Showoff) タイプ3 臆病者(Neurotic) タイプ4 退屈な人(Stick in the mud) タイプ5 やる気の空回り(Eager Beaver) タイプ6 まじめな見習い(Alert Apprentice) タイプ7 新星(Star Who’s (almost)Born) タイプ8 熟練の匠(The Expert in the Making) 各タイプがどのようにやる気を出し、 それを持続させることができるのかを解説するとともに、 マインドセットの変え方や自信のつけ方、 フォーカスの生かし方といった共通の処方箋を詳しく具体的に述べていく。 1時間で読めるコンパクトで平易な本だが、 エビデンスのある科学的な方法には説得力があり、すぐに実践したくなる。 この本そのものが「やる気」のスイッチになっているのだ。 *本書は、小社より2018年に刊行された『やる気が上がる8つのスイッチ』の特装版です。カバー以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。 <目次> 序章 やる気を上げる方法は1つではない 第1章 2つのマインドセット…「証明」を求めるより「成長」を目指そう 第2章 やる気のフォーカス…「獲得」か「回避」かを知って強みにする 第3章 自信は必須の要素 第4章 やる気から見た8つのタイプ 第5章 すべてのタイプに共通する処方箋
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
日本電産を世界一の総合モーターメーカーへと育て上げた経営のカリスマが、最高の生き方と最強の働き方の原理原則を熱く語る決定版。たった4人で立ち上げた日本電産を、「情熱・熱意・執念」「知的ハードワーキング」「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」の経営理念によってモーター分野で世界一の総合メーカーへと育て上げた永守重信氏。まさに「カリスマ」と呼ぶべき経営者といえる。そんな永守氏は、「人生は8勝7敗でいい」「人間には欠点があったほうがいい」など、生き方においても独自の人生観を持ち、指針としてきた。本書で、それら人生と経営についての原理原則を50項目にまとめ、夢と志を実現するための秘訣を語る。 〈目次〉●前章 「夢の実現」 ●第1章 「理念と目標設定の原理原則」 ●第2章 「人を動かす原理原則」 ●第3章 「働き方の原理原則」 ●第4章 「組織運営の原理原則」 ●第5章 「リーダーシップの原理原則」 ●第6章 「決断と選択の原理原則」
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
本書は社会人のための勉強法です。どんな人でも勉強をすれば、今の収入を10倍に増やせます。しかし、9割の人は「お金を増やすための勉強の仕方」を知らず、受験勉強からアップデートできていません。収入が高い人が毎日欠かさず「勉強」するのはなぜか。本書では、お金持ちに共通する勉強法を明かすとともに、人気経済アナリストでありながら、かつて就職に失敗し「頭でっかち」と言われていた著者が、当時の年収260万円から10倍アップした秘訣を初公開。新聞・雑誌からの情報収集・分析・整理術をはじめ、仕事や投資に役立てるためのSNS活用法、忙しくても勉強時間を確保するためのマルチタスク術など、アナリストならではのメソッドが満載です。「家庭ができて勉強する時間がなくなった」「学び直しって何から始めればいいかわからない」という人にも、まず本書の勉強法を始めてみることをおすすめします。
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
物価高が止まらない。多くの企業が原価高騰に苦しみ、値上げは不可避の状況になっている。しかし、下手な価格設定をすれば顧客離れにつながりかねない。値上げは多くの企業にとって切実な問題だ。では、どのように価格設定を行い、それをどう伝えればいいのか。それを説くのが本書。著者は長年、「値上げをしても顧客が離れない、むしろ増える」マーケティング手法を説いてきた。そのため、この価格上昇局面においても多くの会員企業が売上を伸ばし、顧客を増やしている。たとえば、 ●客単価が倍になったレストラン ●「物価高はチャンス」と言い切るスーパー ●クライアントからの値下げ要求が消えたメーカー ●自分の技術の向上とともに価格を上げた菓子店 など。こうしたさまざまな事例をもとに、「顧客が増える値上げの方法」を説いていく。本書を読めば、インフレがチャンスに変わる!
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
忙しすぎるリーダー必読! 「聞き方」を少し変えるだけで、メンバーが自主的に動き出す。あなたの仕事もグッとラクになる! 2019年に発刊された『できるリーダーは、「これ」しかやらない』は、「忙しすぎるリーダー」「仕事を抱え込んでしまう上司」の絶大な支持を受け、16万部のベストセラーとなった。本書はその内容をベースに、「聞き方・話し方」について深掘りし、1冊にまとめたもの。豊富な会話例を元に、指示・命令から雑談まで、あらゆる場面でのコミュニケーション術を説く。本書の最大の特徴は「聞くだけで問題が解決する」という「パワークエスチョン」を豊富に取り上げていること。上司はどうしても「具体的な指示をしなくては」と考えがちだが、それが間違いの元。「ひたすら聞く」ことで、部下は自主的に動き出し、問題もスムースに解決するのだ。部下とのコミュニケーションに悩むすべての上司に読んでほしい1冊。
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
●リーダーしか発言しないチーム、結局何も決まらない会議…… ●形だけの対話から脱却し、成果を生む「話し合いの作法」とは? ●言いたいことが言い合える職場・組織をつくる全技法! ふと気づくと、「偉い人」やリーダーしか発言していない会議、長時間話しても、有意義な結論が出ない打ち合わせ……こうした「残念な話し合い」が今、日本のいたるところで発生している。しかし、立教大学で人材開発・組織開発を研究する中原淳氏は、現代の職場やチームでは、多様な人々とともに「答えのない問い」に挑み、試行錯誤しながら、その先に解決を目指す必要があるため、「話し合い」の重要性は今後ますます増していく、と語る。そこで本書では、メンバーの相互理解を促す「対話の作法」と、納得感ある結論を導く「決断の作法」を合わせた、「話し合いの作法」について、わかりやすく丁寧に解説。職場や組織で発生する「分断・対立・多様性」を乗り越え、チーム・メンバー全員の力で成果を生む技術がここにある!
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
【期間限定 試し読み増量版】伝え方しだいで、どんな人でも思い通りに動かせる。その際、押さえるポイントは「話し手の人柄」「聞き手の気分」「内容の正しさ」の3つだけ。アリストテレスがまとめ、現代まで受け継いできた、人を動かすための最強の技術「弁論術」を、現代日本人にもわかりやすく解説する。欧米エリートの必須教養であり、ビジネス書の名著『人を動かす』『7つの習慣』でも取り上げられている「弁論術」を知れば、「伝える」にまつわるあらゆるトラブルを解決できる。
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
独自の指導で難関校合格率トップレベル。話題の「成績が伸びる塾」の教育法を一挙公開!自己肯定感、競争心、自立心、親子の距離感、日常的な声かけなど、あらゆる角度から「ひとりっ子が賢く育つ100の具体策」を紹介します。
公開日: 2022/08/25
単行本・雑誌
 
そういえば、知らなかった。世界の民主主義の歴史を完全網羅。民主主義は、歴史の終点となる最終的な政治形態ではなく、常にさまざまな専制主義からの挑戦を受け続けている。台頭する中国、ポピュリズム、気候変動...民主主義は生き延びられるのか?
公開日: 2022/08/25
単行本・雑誌
 
<<
<
6
7
8
9
10
11
12
13
14
>
>>
 
4022 件中   271 300

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.