COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

2021年に注目された国内ベンチャー企業100社を前・後編に分けて紹介する。後編では、フィンテック、物流、EC・小売り、美容、食品・農業、インフラ・不動産、モビリティ、医療、人材、教育の各事業領域から58社をピックアップ。大化け期待の金の卵たちを総力取材した。本誌は『週刊東洋経済』2021年9月4日号掲載の32ページ分を「後編」として電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/06/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【ご注意ください!】・本コンテンツは冊子版を電子化した大型電子雑誌です。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。・本コンテンツに社名や収録情報での検索機能はございません。巻頭の五十音順索引ページまたは本社所在地索引から、各社の掲載ページを探してください。業界担当記者が独自取材・独自分析で業績変化を先取り。上場会社をフルカバー、完全2期予想の会社四季報で原材料高、円安、地政学リスクなどが引き起こす混乱の中、環境激変に負けない企業を探そう!2022年3集夏号では、上場会社全体の約7割を占める3月期決算会社の本決算を完全収録!これを踏まえ、業界担当記者が独自取材に基づいて今2022年度の業績予想を全面的に見直し、新たに2023年度の予想を行いました。日本国内上場全3,861社をフルカバーした四季報で自分だけの「お宝銘柄」を探しましょう!株式投資はもちろんのこと、営業先開拓などのビジネスユースや就職活動などにも、ぜひお役立てください。【今号のおもなトピック】●全社調査:外国人投資家の持株比率を追跡●海外勢が狙う有望企業を探せ!●注目ランキング:上振れ期待、営業増益率、最高純利益更新
公開日: 2022/06/17
単行本・雑誌
 
インフルエンサーでなくてもできる!宣伝費ゼロでバズらせる方法教えます!!得技「バズらせる」。資格ナシ・資金ナシ・コネナシのシングルマザーが、どうやってTwitterで起業して年商1億円稼いだか? 涙とド根性でつかんだ「あいめこ流大逆転術」、SNSマーケティングの秘密を大公開。(「はじめに」より抜粋)Twitterは私の人生を変えました。友達がいなかった私に友達を作る機会をくれました。仕事がなかった私に仕事をくれました。成長を見守ってくれる人たちがいて、会社を立ち上げるまでにもなりました。(略)大袈裟かもしれませんがTwitterがその人の奇跡になりますように。Twitterで笑いが生まれますように。そんな気持ちを抱きながら、私はこれからもツイ廃(Twitter廃人)でいます。(目次)はじめにプロローグ・あいめこがTwitterを仕事にするまで〜コロナ禍で急成長するTwitter初めての緊急事態宣言が出た日オンラインキャバクラで出会った人たち皆がS N Sの威力に気づき出したあいめこ、社長になるTwitterで誰でも稼げるあいめこがTwitterを愛する理由 あいめこアカウントをスタート初めてのアフィリエイトは苦難の連続アフィリエイトライターで書く力をつけるクライアントワークで伸びる人、伸びない人丁寧な言葉づかい/納期を守る/レスポンスは速く/常に120%の気持ちで/リアルとSNSのお付き合いを分けない ほかTwitterで「バズ」を作る「バズ」はどうやって作られる?あなたのバズの目的を意識しようバズらせてフォロワー数を伸ばしたい場合/商品を売るためにバズらせたい場合あいめこがバズらせた商品たち女性薬「命の母ホワイト」/フレグランスミスト「おやすみブレンド」/PCバッグ/性病検査キットサービスは後からの口コミを意識 ほかフォロワー数より大切なもの影響力はフォロワー数と比例しない「愛されるアカウント」の作り方ストーリーを持つ人が応援される必要以上にあおらない応援してくれる人ばかりじゃない ほかTwitterで社会的弱者を救うあいめこの現在とこれから会社の成長のためにやったことチーム制の楽しいSNS運用代行の廃止/仕組みづくりの強化/業務委託する方との距離感の見直しTwitterがくれた出会い ほかおわりに
公開日: 2022/06/17
単行本・雑誌
 
システム開発のプロジェクト・マネージャーである著者による、「人間のやさしさを重視した新時代のリーダーシップ論」です。著者はこれまで100億円規模のプロジェクトをいくつも手がけてきました。その中には、「クライシス・プロジェクト」と呼ばれる、失敗確実で誰もやりたがらない案件もあります。著者の仕事ぶりを聞きつけ、彼のもとにはそんな「渦中の栗」プロジェクトを「なんとかしてほしい」というオファーが次々に届きます。そして、著者はそんな絶体絶命のプロジェクトを幾度となく成功に導いてきました。なぜそんなことができたのか?その秘訣は、著者が「人がやさしくあれる空気づくり」を重視してマネジメントを行ってきたことにあります。本書では、「行列のできるプロジェクト成功請負人」と呼ばれる著者が、いかにして困難なプロジェクトを立て直してきたのか、その具体例を挙げながら、「やさしさ」を重視したリーダーシップ論を解説していきます。また、「本当のやさしさ」とは何か、やさしくなる、やさしくあるためにはどうしたらいいのか、著者の体験やさまざまなエピソードから紐解いていきます。「仕事も人生も、やさしさがすべてを解決する」管理職で部下のマネジメントの仕方について悩んでいる人、リーダーの在り方について勉強したい人はもちろん、やさしくなれずに後悔している人や感動エピソードを読みたい人にも一読してほしい一冊です。誰もが心に持っている「やさしさのスイッチ」。特にリーダーの立場にある人にとって、本書がそのスイッチに気づき、それを押すきっかけになることを願っています。
公開日: 2022/06/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。現代社会において国家間の貿易は不可欠であり、貿易実務を担うビジネスパーソンの存在は非常に重要です。そして、貿易実務の取引は海外の人々や企業が相手であり、かつ多くの資本や物資が動くために失敗が許されません。そのため、貿易実務の担当者には、交渉のための語学力も必要ですが、それ以上に貿易のしくみや制度に関する正確な理解が求められます。とはいえ、実務経験の中で徐々に身につけていくのでは、担当者として独り立ちするのは時間がかかりますし、業務の忙しい合間に分厚いテキストを広げて学習するのも難しいでしょう。また、貿易実務に関して学ぶものには、「インコタームズ」をはじめとした国際的なルールや条約、協定など多岐にわたるため、ある程度体系的に捉えながらも特に重要度の高い部分から押さえていくことが大切になります。本書は、そのような貿易実務をこれから学ぶ方々に向け、ビジネス実務を学びたい人に贈る『実務入門』シリーズの一つとして、貿易実務の重要なテーマやポイントを100項目に厳選し、体系化してわかりやすく解説した基本書です。1項目を見開き2ページに収めたうえで、テキストと図解を交えて解説しているため、実務でわいた疑問や気になったテーマをさっと引いて調べることができますので、貿易実務にかかわるようになった初学者におすすめの1冊になっております。【目次】第1章 貿易実務の流れをつかもう 1 貿易取引とは 2 信用状を使った貿易取引の基本的な流れ 3 いろいろな貿易取引 ほか第2章 輸入実務をおさえよう 32 輸入実務の流れ 33 取引の申込みと見積りの依頼 34 契約書の作成 ほか第3章 輸出実務をおさえよう 64 輸出実務の流れ 65 輸出交渉 66 契約書の記載内容とチェック方法 ほか第4章 トラブル対策の基本をおさえよう 91 クレーム処理 92 保険クレーム処理 93 貿易クレームの解決方法 ほか第5章 原産地規則を知ろう 95 原産地規則(Rules of Origin)―原産地基準(1)― 96 原産地規則(Rules of Origin)―原産地基準(2)及び積送基準― 97 EPAとFTA ほか
公開日: 2022/06/17
単行本・雑誌
 
独立系ソフトウェア会社の創業者・CEOが、2018〜22年に自社のメールマガジンに毎月連載したコラムをまとめた一冊。ソフトウェア業界の黎明期から今日までのこと、自分の身の回りのこと、実際に体験したことだけを思うがままに綴った。<人気コラムBEST 3>No.1 『恵比寿の思い出』高校三年生の夏休みに、都会に憧れて恵比寿の昆布屋さんでアルバイトしたときのエピソードをご紹介。No.2 『僕の瞳は1万ボルト』白内障の手術で取り戻した視力についてのお話。目の前の一つ一つの景色が鮮やかな色彩に覆われ、見下ろした大都会の風景は、言葉では言い表せないほど鮮やかだった。No.3 『ホテルのような朝食を』ダイエットの食事制限で1日の食事の量は、朝はたっぷり、お昼はかなり少なめ、夕食は普通と決めている。ボリューム満点のホテルのような朝食をご紹介。
公開日: 2022/06/17
単行本・雑誌
 
トヨタを3年で辞めた若手人事が、 「どうすれば日本の大企業の閉塞感をなくせるのか?」という問いを掲げ、 その回答を手紙形式でまとめた全524Pに及ぶ力作。 著者は、サイボウズ人事労務部所属。 noteに投稿した「僕はなぜトヨタの人事を3年で辞めたのか」が400000PVを獲得するなど話題となり、日経COMECOキーオピニオンリーダーに就任するなど、いま注目の若手人事。 ●目次抜粋 【序章】ぼくはなぜ、トヨタの人事を3年で辞めたのか 【1章】会社を成り立たせている10のしくみ ー「一律平等」と「多様な個性」のあいだで 【2章】なぜ「会社の平等」は重んじられるのか? ー1930年代(戦前)〜1950年代(戦後)「青空の見える労務管理」 【3章】なぜ「会社の成長」は続いたのか? ー1960年代〜1980年代(高度経済成長期)「ジャパン・アズ・ナンバーワン」 【4章】なぜ「会社の変革」はむずかしいのか? ー1990年代〜現在「3つの社会問題」と、日本社会の「会社依存」 【5章】現地現物レポート ーあたらしい競争力の獲得を目指す12企業 《採用》富士通 《契約》タニタ、ANA 《時間・場所》ユニリーバ・ジャパン、ヤフー、みずほ銀行 《配置/異動》ソニーグループ 《報酬/評価》 NTTデータ 《健康(安全配慮)》味の素 《コミュニケーション/風土》コンカー 《育成》ソフトバンク 《退職》良品計画 【6章】サイボウズ人事制度の変遷レポート ー情報の民主化が、しくみと風土を変えていく 【7章】会社をインターネット的にする ーデジタルネイティブからの提案 【終章】ぼくはなぜ、この手紙を書いたのか?
公開日: 2022/06/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大学選びの決定版! 企業が欲しがる人材を輩出する大学日本経済新聞社・日経HR共同調査「企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査」をはじめ、さまざまな切り口で企業から評価されている大学を紹介します。☆最新の入試情報から学費・奨学金情報まで、役立つ内容が満載です。☆コロナ禍での学生生活の過ごし方や先輩たちからの大学選びのアドバイスなども紹介。高校生の子を持つ保護者に向けて、社会で求められる人材像や、それを反映すべく進化する大学の姿を解説します。保護者が子の受験・進路相談に応じるときの指針となる一冊です。■特集1 企業が欲しがる人材を育てる大学企業の人事担当者を対象に大学のイメージを調査し、その結果をランキングにしました。さまざまな切り口のランキングにより、大学の個性を知ることができます。他に、仕事で必要な能力、最新の就職活動事情なども紹介。■特集2 保護者世代のための入試対策大学入試は種類が多様になってチャンスが増えた半面、複雑化しています。保護者世代が抱く疑問や学年別の入試対策を解説します。■特集3 大学受験から卒業までのマネー計画年々上昇の一途をたどる大学の授業料。進学に向けたマネー計画の参考に、どんなお金がどれくらいかかるかを見通せる「3大出費」と、進学費の実例、奨学金の情報を一挙紹介します。■特集4 イマドキ大学生活新型コロナウイルスによって一変した「イマドキ」の大学生活を、現役大学生へのアンケートやインタビューをもとに紹介します。また、高校生が大学を知るチャンスである「オープンキャンパス」について、準備すべきことやチェックポイントを掲載。
公開日: 2022/06/16
単行本・雑誌
 
2020年からのコロナ禍によって、都市部でも地方でも、鉄道の通勤・通学需要や観光需要が激減し、鉄道会社の経営は大打撃を受けた。コロナ禍が終息しても、少子高齢化が続く限り、通勤・通学需要は減る一方だ。すでにローカル線の経営状況はかなり厳しく、バスへの転換も進んでいる。しかし、バスへの転換は、交通弱者の外出の機会を減らしたり、自家用車の利用を増やして環境への負荷が増えたりするなど、デメリットも多い。一方、成田・羽田・関空といった国際空港へのアクセス線の新設や西九州新幹線の開業、北海道新幹線や北陸新幹線の延伸、リニア中央新幹線の建設をはじめ、路線の新設・延伸の計画も数多くある。ローカル線はどうすれば維持できるのか? あらたな路線は日本経済の起爆剤となるのか? また、鉄道を活用したあらたなビジネスに、各社はどのように取り組んでいるのか? さまざまな視点から考える。
公開日: 2022/06/16
単行本・雑誌
 
人口減少、経済の低迷、貧困の増大……日本経済の未来は暗いことばかりのように思える。しかし、本書で描く未来は、これとは真逆だ。 ●人口は減少するどころか1億4000万まで増える ●リニア新幹線が全国津々浦々を走っている ●電力不足は過去のもの。グリーンエネルギーを無尽蔵に使える ●国民全員に毎月10万円が振り込まれ、貧困が解消される ●リアル経済が活性化し、毎日深夜まで人が行き交う「終わらないバブル」が訪れる ●一人当たりGDPは世界トップレベルにまで回復する では、こうした未来をどのように実現するのか。本書は未来予測の専門家が、これから日本経済を襲う様々な危機を明らかにするとともに、外国人労働者、個人情報保護、原子力発電所などの論点に大胆に踏み込み、その前提を根本から覆す「魔改造」を説く。目からウロコが落ち、日本の未来に勇気が湧いてくる一冊。
公開日: 2022/06/16
単行本・雑誌
 
●国公立の黒字病院の割合は7%、崩壊間近の国民皆保険――。 ●2040年、日本はこのままでは「医療貧国」になる! ●医者も教えてくれない「日本医療の不都合な真実」とは? 現在、日本は「医療先進国」だと言われている。たしかに、優れた国民皆保険制度によって、世界最高水準の保険医療と平均寿命を達成している。しかし、その裏にある「多額の医療費」の存在を忘れてはならない。実際、日本は医療費の公費負担割合が非常に高い。一方、患者自身の負担額は少ないため、「安くて手厚い医療が当たり前」という意識から我々は抜け出せない。このままでは医療費の増大に歯止めがかからず、結果的に、医療費で国が破綻する「医療貧国」になってしまうと著者は警告する。本書では、医療とお金の問題を筆頭に、日本の医療における「不都合な真実」の数々を明らかにする。自分と家族の将来の健康を、自分の頭で考えられるようになる一冊。
公開日: 2022/06/16
単行本・雑誌
 
会社をリストラされ、夜逃げまで考えたという著者が、中古カメラの売買で自らお金を稼ぎ出す手法を考案。誰にでもリスクなく簡単にできるカメラの仕入れ、商品の価値を高めるメンテナンステクニック、利益を生み出す売却方法、また買いたいと思わせる顧客対応、商品の発送方法まで、そのノウハウや考え方を余すところなく詰め込んだ一冊。
公開日: 2022/06/16
単行本・雑誌
 
開業実績800店以上、自身も開業するFCコンサルタントが教えるFCビジネスの必勝法とは?ここが違う!成功する人しない人!
公開日: 2022/06/16
単行本・雑誌
 
2021年NHK大河ドラマ『青天を衝く』主人公2024年新一万円札の顔現みずほ銀行初代頭取渋沢栄一原文全収録+渋沢語録収録日本銀行、第一国立銀行(現みずほ銀行)、東京証券取引所、東京瓦斯、東京海上火災保険、王子製紙(現王子製紙、日本製紙)、田園都市(現・東急)、秩父セメント(現太平洋セメント)、帝国ホテル、京阪電気鉄道、東京証券取引所、東洋紡績(現・東洋紡績)、明治製糖、日本郵船、キリンビール、サッポロビール、澁澤倉庫。早稲田大学、一橋大学、日本女子大学、二松学舎大学、東京女学館……eなど、500以上の会社、学校を創業、経営した資本主義の父の考え方。読み継がれて120年。世界も注目する「日本経済の近代化」最大の功労者の教え仕事、人生、商売、お金の道しるべになる本。あなたはどう働き、どう生きるのか。
公開日: 2022/06/16
単行本・雑誌
 
【内容紹介】ファンダムエコノミーは、もはや一部の「過剰な消費者」が生み出す周縁的な経済圏ではない。それは、生産者と消費者の関係性を根底から変え、これまでとはまったく異なるビジネスを生み出す巨大な潮流だ。伝統的な経済システムと接しながら、モラルエコノミー、ソーシャルエコノミー、贈与経済がハイブリッドされた摩訶不思議な新しい経済は、来るべき政治、文化、社会さえをも変えてしまうかもしれない。ファンダム研究の第一人者からシリコンバレーのトップVC、認知科学者、中国エンタメビジネスやUXのエキスパートなどを迎え、トレッキー、デッドヘッズ、BTS Armyから、クリエイターエコノミー、Web3、NFT、メタバースまでを縦横無尽に読み解く全ビジネスパーソン必読の入門書。【ヘンリー・ジェンキンズ/リ・ジン/岡部大介/陳暁夏代/藤井保文/ダグ・スティーブンス/ジョン・フィスク/山下正太郎/若林恵】「ファンダムエコノミーは、伝統的な経済システムであると同時に、モラルエコノミー、ソーシャルエコノミーでもあるのです。 純粋なギフトエコノミー(贈与経済)のような状態も存在します。その背後にある欲望は単なる消費欲ではありません。欲望の対象は、対象へのアクセスなのです」──ヘンリー・ジェンキンズ「ファンは新しいテクストの生産にとどまらず、オリジナルのテクストの構築にも参加することで、商業的な物語やパフォーマンスをポピュラーカルチャーへと変えてしまう。ファン文化は実に参加型なのだ」──ジョン・フィスク「ファンが求める本質的な価値と効果を提供し、より的確にマネタイズを行うことができるようになることで、クリエイターはより少ないファンによって生計を立てることができるようになる。これは、クリエイターのためにユーザーがお金を払う従来の「寄付モデル」から、ユーザーが自分のためになるものに喜んでお金を払う「価値モデル」への移行を意味している」──リ・ジン【著者紹介】[編]コクヨ野外学習センターコクヨ野外学習センター(KOKUYO Centre for Field Research)とは?コクヨ ワークスタイル研究所とコンテンツレーベル黒鳥社がコラボレーションして展開するリサーチユニット/メディアです。ポッドキャスト番組「愛と死の人類学」「新・雑貨論II」を制作・配信中。著書に『働くことの人類学【活字版】 仕事と自由をめぐる8つの対話』。【目次抜粋】#0ファンダムは○○を超える対談 山下正太郎×若林恵#1ファンダムエコノミー入門ヘンリー・ジェンキンズとの対話#2Web3ルネッサンスとクリエイター/ファンダムの経済リ・ジン#3ファンダム経済は「ギブ」でまわる岡部大介#4中国の音楽アプリにみるクリエイターエコノミーのつくりかた陳暁夏代#bookguide ファンダムを読む#5贈与経済のためのUX藤井保文との対話#6メタバースのなかのリテールダグ・スティーブンス#7ファンダムの文化経済ジョン・フィスク
公開日: 2022/06/15
単行本・雑誌
 
月刊「ニュースがわかる」は、小中学生に向けて1カ月のニュースをまとめて解説する学習誌です。むずかしいニュースをやさしく解説しているので、時事問題が出題されることが増えた中学、高校受験にも役だっています。自宅のみならず、学校や学習塾などの教育現場でも活用されています。
公開日: 2022/06/15
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。’特集1メディア化、海外、デリバリー……コンビニの新成長源! COVER STORY配送サービスに広告・メディア事業…店舗網を生かした新規ビジネスで再成長を図る! 特別インタビュー永松文彦セブン-イレブン・ジャパン代表取締役社長 CVS市場は飽和にあらず! ’便利店’だからこそ配送サービスに取り組む経営戦略セブン-イレブン・ジャパン配送サービスを今期5000店に拡大国内CVSの強みを海外にも波及へファミリーマートデジタルサイネージの設置を加速’店舗のメディア化’で次の成長をめざすローソン事業ポートフォリオ戦略を打ち出しグループ全体で成長を図る! 新しい成長施策「7NOW」セブン-イレブン・ジャパン女性客の獲得に成功 持続可能な新しい買物体験を広める! 店舗のメディア化ファミリーマート広告媒体としての価値向上めざし将来的にサイネージを全国の店舗へ分析・解説証券アナリストが読む大手3社の決算分析3社で分かれる成長施策CVS企業間での連携も重要に専門家が読むCVSの現状と課題「便利×おいしい」で優位性を奪還せよスマホで顧客とつながるデジタル化を商品政策セブン‐イレブン「ワクワク・驚き」の提供で来店動機をつくる! 青果、「ダイソー」でワンストップ需要にも対応ファミリーマート開発プロセスを見直しヒット連発! 専門店品質の看板商品をつくる特別インタビュー足立光ファミリーマート チーフ・マーケティング・オフィサー(CMO) 目と心に留まるコミュニケーションで「行く理由がある店」をめざすローソン「冷凍食品」「健康志向商品」を強化伸長カテゴリーの市場開拓を図る! ユーザー調査CVS利用動向コロナ禍でCVS利用が活発な3つのペルソナ像が明らかに! 中堅CVSの打ち手セコマ既存店が22カ月連続前年超え! 製造小売モデルがコロナ禍で強さを発揮ミニストップ宅配も強化しファストフードで差別化出来たて、時短ニーズに応える! 特集2小売業ブランドパワーランキング2022冒頭解説ブランド力を高めればお客の支持が高まりマーケットシェアも上がる! PART1SM・GMS編王者イオンから他チェーンへの’分散’が発生? 「ブランドイメージの重要度」が多様化特別インタビュー猫宮一久 ラルズ代表取締役社長・COO22年2月期も既存店売上プラス成長! カギは自ら考える店長育成と店舗改装にあり大高善興 ヨークベニマル代表取締役会長新たに男性客、若い世代からの支持が向上! その秘訣とこれからの競争戦略を語る! 二宮涼太郎 オーケー代表取締役社長恒常的な仕入れ改革を行い、値上げ局面でも地域最安値を追求するPART2DgS編ウエルシアがトップを堅持! あらためて求められる「安さ」の価値PART3CVS編大手3社のSEIスコアが上昇「買物の楽しさ」が再び最重要項目にTHE INTERVIEW日本ケンタッキー・フライド・チキン取締役常務執行役員小山典孝15四半期連続で既存店売上プラス「エブリデイブランド」をめざす! 新店ピクトリアルヤオコー大宮櫛引店ライフ堀川北山店連載景気を読むDCSレポート広島のベンチャー企業が挑む鮮魚の’流通革命’ ほか鈴木敏仁のアメリカントレンド太田美和子のユーロトレンド牧野武文のチャイナ&アジアトレンドWORLD NEWSノードストロムポップアップ・ストアをオープン ほかグローバルリテーラーのDX最前線樽谷哲也の評伝・渥美俊一「革命一代」第11章MD EDITIONカテゴリーフォーカスシリアル/食用油販促カレンダー新製品情報注目プロモーション2021年度下半期注目カテゴリーランキング特集POWER CATEGORY 2022食品低カロリー甘味料/ぽん酢/加工酢/つゆ(鍋物つゆ・すきやきの割下除く)/鍋物つゆ/中華調味料/チーズ/ルウカレー/カレーレトルト・缶/お茶漬け/冷凍洋風麺/冷凍中華風総菜/食パン・食卓パン/ソーセージ/かに風味蒲鉾/キムチ/グミ/ガム/キャラクター飴袋/袋ビス・クッキー/チルドカップ飲料/ラーメン袋酒類ビール/発泡酒/ワイン(果実酒)/RTD/ウイスキー/その他リキュール/焼酎雑貨ラッピングフィルム/防虫剤(米びつ用除く)/家庭用手袋/接着剤/トイレ用芳香剤’
公開日: 2022/06/15
単行本・雑誌
 
行政書士を目指している方に、行政書士として開業し、実務を行う著者が業界の内実をありのままにお伝えします。独立後の年収、短期合格のための勉強法、開業したら何をすればいいのか等、行政書士のホンネと仕事がわかります!
公開日: 2022/06/15
単行本・雑誌
 
リーダーが部下に伝えるべきことは何か。評価、注意、できていない(ネガティブな)ことの指摘と答えるリーダーは少なくない。しかし、時代が変わり、部下が求めるもの、成長に必要なことが変わってきた。部下は、自分が「貢献できている」「成長している」と感じたときに、仕事へのモチベーションが最も高まる。「年1度の上司から部下への評価」から「週5分、部下のやる気を引き出す伝え方」へシフトすることで、個人とチームの効率 & 生産性を最大化させることができる。本書では、世界10カ国でキャリアを積んだリーダーが、部下一人ひとりの強みを引き出し、成長させるポジティブフィードバック(FB)を使用した伝達法を指南する。世界のエリートが実践する’やる気を爆増させるFBのノウハウ’の紹介から、シーンごとにどんなFBをすればよいか、言葉の選び方、タイミングなど実践の仕方まで、これまでなかった、ポジティブフィードバックの本。世界のエリートが実践する’やる気爆増のFBノウハウ’大公開!あなたのポジティブフィードバック度は? チェック付■目次・Chapter1 ポジティブフィードバックが自ら動く「できる」部下を育てる・Chapter2 ポジティブフィードバックの基軸となる4つの「承認」・Chapter3 部下のやる気を3倍上げる5つのポイント・Chapter4 部下に伝わるポジティブフィードバック7つのコツ・Chapter5 組織・チームが強くなる360度フィードバック・巻末付録・ポジティブフィードバックをするために・知っておきたいこと10■著者 ヴィランティ 牧野祝子国際エグゼクティブコーチ東京生まれ。ミラノ在住。コロンビア大学、INSEAD(インシアード・欧州経営大学院)MBA 卒業後、国内外10 か国で、外資系の戦略コンサルタント、多国籍企業のマーケティング、新規事業の立ち上げ等、様々なキャリアを積む。結婚後もプロジェクトリーダーを務めるなど、精力的に働いていたが、障がいのある子どもが生まれたのを機に、自力だけではどうにもならないことがあると知り、働き方、あり方を見直す。様々な文化、考え方、事情を持つメンバーが一緒に仕事をして結果を出すには、個々の良さを引き出し、最大限活用できる環境をつくることが必要だと考え、ポジティブフィードバックを実践し始める。現在は、独立し、国際エグゼクティブコーチ、企業研修講師、コンサルタントとして活動。ポジティブフィードバックを活用したコーチングが好評を博し、法人、個人問わず、グループ面談やセミナーなどを通じて年間約2000 セッションを行っている。最近は、企業から依頼を受け、経営者、リーダー等にポジティブフィードバックをはじめとするビジネススキルを伝授している。3児の母でもある。また、HPやメルマガ、SNS等で、キャリアについて悩む人々に情報発信をしている。
公開日: 2022/06/14
単行本・雑誌
 
待望の軽EVが登場。今年は日本の「EV元年」となる。※2022年6月14日号の特集「EV 日本の大逆襲」を電子書籍にしたものです。
公開日: 2022/06/13
単行本・雑誌
 
退職金・年金の受け取り方から、社会保険・相続をどうするのかまで、トクになる手続き・届け出の裏ワザをしっかり解説!
公開日: 2022/06/11
単行本・雑誌
 
過去10年、20回分相当の試験問題を収録!各問題を条文別、項目別にスッキリ整理!重要度表示(★〜★★★)で効率学習!新傾向対応!直近公表問題(令和4年前期)解答解説つき!1日50問、30日間でムリなくマスター!
公開日: 2022/06/11
単行本・雑誌
 
過去10年、20回分相当の試験問題を収録!各問題を条文別、項目別にスッキリ整理!重要度表示(★〜★★★)で効率学習!新傾向対応!直近公表問題(令和4年前期)解答解説つき!1日30問、30日間でムリなくマスター!
公開日: 2022/06/11
単行本・雑誌
 
「僕がブランドを作ろうと思ったその原動力には、男としての野望もあった。僕の野望は、権力にも、財力にも向かず、ひたすら財布に向けられた。最高品質の財布を作って、僕の技を日本に、世界にひけらかしてやると思った。なんて平和な野望だろうか。権力や財力だとそうはいかないが、財布づくりにいくら野望をぶつけたところで、誰かが幸せを感じてくれるだけ。これからも安心してそこに男の野望をぶつけていこうと思っている。もし、その胸にたぎる野望を持て余している若者がいたら、ぜひ職人になる道を検討してみてほしい。ものは、その思いをぶつけただけ答えてくれる。だけど今の時代、職人という言葉が指すのは、ものをつくる職業に限らず、エキスパート全般を指すような気もしている。「職人だねー」は、ある種の褒め言葉だろう。そして、これからの日本を元気にするのは間違いなくエキスパート(職人)たちだ。この本が、あの時代に失った日本の大事なものをもう一度取り戻すための一助になればこんなうれしいこともない」(本書「おわりに」より)
公開日: 2022/06/11
単行本・雑誌
 
コロナ禍で出会いが少なくなっている今、チャンスをつかめるか、逃すかはここで決まります!「つまらない」と言わない。無言・無表情・不機嫌は、マナー違反。レスポンスは早く、遅い人に「次」はない。…品格が表れる無意識の振る舞いとは。
公開日: 2022/06/10
単行本・雑誌
 
世の中には、「本」「音楽」「映画」「TV番組」など、あらゆる作品であふれています。そのなかで何を見て、作品を選ぶのか。実は、タイトルに想像かきたてられて選ばれていたのです。『鬼滅の刃』『人生がときめく片付けの魔法』『もののけ姫』『残酷な天使のテーゼ』……、なぜ、超ヒット作品は、このタイトルだったのか。それは、ある法則があったのです。商品開発やプロジェクトは、もちろん、SNS記事や動画に欠かせないのが「タイトル」です。たった数文字なのに、内容よりも価値があります。本書は、人気コピーライターが、超ヒット作品のタイトルから法則を大研究。タイトルの極意を紹介します。
公開日: 2022/06/10
単行本・雑誌
 
導入実績1位の「確定拠出年金のプロ」が中小企業経営者のために書いた、今注目の企業型DC(iDeCoの企業版)の頭のいい利用法。節税効果は最低でも15%!経営者と従業員の老後資金作りと福利厚生の充実を一挙に実現できる経営戦略を紹介します!
公開日: 2022/06/10
単行本・雑誌
 
プーチン・ロシア暴走!――2022年2月、ロシア・ウクライナ侵攻は、世界のパワーバランスを大きく変えた。20世紀の時代に歴史の針が逆戻りしたかのような世界。ロシアVS欧米の対立構造は、「新・東西冷戦」の到来ともいえる。そして、もう一つの大国「中国」はどう動くのか? 混沌とした世界がどこへ向かっていくのか、歴史的背景を交えながら’世界のいま’を池上彰が読み解く。大人気新書シリーズ「知ら恥」の最新・第13弾。激動の時代に欠かせないニュース解説本だ。
公開日: 2022/06/10
単行本・雑誌
 
「キャリア自律」がうたわれる昨今においては、従来の終身雇用は崩壊の兆しをみせ「ジョブ型」の雇用慣行が定着化しつつある。そのような時代のなかで、従来型の指示系統やマネジメントスキルがゆきとどかなくなっている。本書はそのような悩みを抱えるマネジメント層に「PROG」というテストツールを活用することでのマネジャーとメンバーの対話の活性化を促し、仕事へのつなげかたについて解説する。
公開日: 2022/06/10
単行本・雑誌
 
世界規模のリサーチと科学的研究が暴き出した恐るべき真実――デマが感染症を拡げ、戦争を起こす。ニューヨークマガジン、ニューサイエンティストなど、米国有力誌で絶賛された全米震撼のベストセラー上陸! 米SNS内部を知るMIT教授による全人類への警告。
公開日: 2022/06/09
単行本・雑誌
 
<<
<
17
18
19
20
21
22
23
24
25
>
>>
 
4022 件中   601 630

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.