COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【株・投資】タグの実用書

■あなたは今まで、銀行や保険会社に言われるがままに資産運用をしてきませんでしたか?投資信託、貯蓄型保険、外貨預金、株式投資、ラップ口座..もし、上記の投資に手を出していたとしたら、いますぐ解約してください。実は、日本には、あなたのお金を増やすプロはほとんどいません。ほとんどが、あなたのお金を吸い取るプロです。銀行員に、「あなたもやっているのですか?」と聞いたら、「お金がないのでできません」と見え透いた返答をするでしょう。そして、大切なのは、資産運用ではなく、「資産保全」です。■アメリカやイギリスの国民は、資産保全についてお金の教育を受けているので、1995年から2015年の間に、金融資産を3倍に増やすことができました。イギリス式の考えが定着している香港では、平均年収が日本の半分なのに、日本人の2倍の億万長者がいます。本書では、かつてはお金を吸い取る側にいた、元メガバンク行員と元保険代理店役員が、日本の金融業界の裏側について包み隠さずお話しします。世界では常識の、ほんとうにお金が増える方法をお伝えします。■本書の内容プロローグ アインシュタインがあなたをお金持ちにする第1章 安月給の香港人が日本人より金持ちなワケ第2章 プロでも難しい金融商品第3章 定年までに3000万円貯まる仕組み第4章 月3万円はタネ銭がつくれる!エピローグ 行動する個人になろう
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
■なぜあの会社は、お金に困らなくなったのか?「先行きが見えない」「どうしていいかわからない」といった不安でいっぱいの中小・零細企業の経営者があふれていますその不安の一番の根源が、「会社のお金」問題ですいわゆる【資金繰り】と【銀行交渉】です世の中には、企業再生会社、コンサルタント、アドバイザーなどが多く存在し、関連書籍も多く出ていますにもかかわらず本書の著者のところには、多くの経営者が相談に来ています■著者はかつて、140億円の負債を抱えていたのですが、8年かけて負債ゼロ、個人保証ゼロ、自己破産せずに自立再生した経営者で、実践経験をしてきたからです。先に挙げた世の中に存在する企業再生会社やコンサルタントは、会社経営経験がなく、事業資金を借入をしたことがない元銀行員や士業の人がほとんどで、会社を経営して、借金をし、自らの力で事業再生して完全復活を果たした経験がないのです。本書に書かれている内容は、銀行はもちろん、巷の企業再生会社も専門家も教えてくれません。銀行がお金を貸したくなる会社の経営者がやっている秘策を、本書で完全マスターしてください■本書の内容第1章 経営者が知っておきたい銀行の‘真’常識第2章 銀行交渉前に必ずやっておきたい準備と知恵第3章 経営者が資金繰りでやってはいけないこと第4章 銀行がお金を貸したくなる交渉術【コラム】三條メソッドで、「会社のお金」問題を解決した経営者
公開日: 2022/08/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。いまからだったら最大40万円得する! 初心者でもすぐできるNISAとiDeCoのマル秘ワザ! ブームが続くNISAとiDeCoですが、実は制度改正がはじまっています。iDeCoは2022年5月から65歳まで加入可能になり、これまでよりも加入できる対象者がグンと増えました。またNISAは2024年から制度が変わりますが、2022年中に始めれば、現行制度と新制度両方を使って非課税枠を活用して節税が可能となっています。本書は今後の改正の話を含め、NISAとiDeCoを最大限活用するコツと裏技を人気FPが紹介! 豊富なカラー図版で、投資ビギナーでもよくわかる入門書です。
公開日: 2022/08/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。世の中の多くの人が60歳で定年退職を迎えます。ひと昔前であれば、定年後は’悠悠自適’というイメージがありました。しかし、1961年4月2日生まれ以降の男性、および1966年4月2日生まれ以降の女性は、公的年金の支給開始年齢が原則65歳になります。年金受給までは程遠く、7割以上の人が定年後も継続して働くというのが今の現状です。さらに2022年は年金改正の年で、老後資金の準備はより複雑に。年金受給65歳の「新世代」はこれまでの定年後生活の常識が変わり、65歳までどう働くか、定年後のお金をどうするか、など初めて直面する悩みは非常に多いのです。一方で定年前後には、退職に際して社会保険や税金など、さまざまな手続きが必要になります。会社勤めをしている間は会社がすべての手続きをしてくれましたが、退職すると基本的には自分で手続きをしなければなりません。定年退職直前になってから慌てないよう、手続きの内容やスケジュール、留意点を押さえておくことが大事です。この際注意が必要なのは定年後の働き方によって、必要な手続きが違ってくること。そこで本誌では定年退職後の働き方を・リタイアしてアルバイト生活・雇用継続(同じ会社で再雇用)・再就職(別の会社へ就職)の3パターンに分けて必要な手続きを紹介していきます。「退職金の受け取り方」「年金の受け取り方」「健康保険の選び方」など、定年後に誰もが直面する手続きの方法も制度別にバッチリ解説!さらに落とし穴が多い「扶養の妻」が直面する段取りも掲載。今の「年金新世代」が抱える悩みに即した内容で、定年前後のライフプランとやるべき最新制度や手続きをわかりやすく解説した「定年前後の手続き」本の決定版です!
公開日: 2022/08/05
単行本・雑誌
 
///好きなときに好きな場所で好きなことして生きていく 女子が自由な人生を手に入れるための84のステップ/// お金は貯めたいけど、ケチケチしたつらい生活なんてイヤ! 仕事もプライベートも充実させたい! お金は稼ぎたいけど、ガツガツ頑張るのはちょっと違う……。ゆる〜く楽しく暮らしたい! 素敵な人と出会いたいし、おしゃれも遊びもがまんできない! 恋に仕事に遊びに家事に子育てに忙しい女子たちの欲望は、限りがないものです。せっかく女の子に生まれたのですから、何ひとつ諦めることなく、すべてを手に入れて思うがままに生きていきたいですよね。お金は、女子が自由に生きるための源です。「お金より愛が大事」とも言うけれど、お金があれば人生の選択肢が広がります。働いてもいいし、働かなくてもいい。稼げる仕事をバリバリしてもいいし、あまり収入は見込めないけど心からやりたいことをしてもいい。「経済的自由」という言葉をご存じでしょうか? これは「不労所得>生活費」を意味しますが、経済的自由への道は、たったのこれだけです。支出を減らす(貯める)収入を増やす(稼ぐ)資産を運用する(増やす)この3つを実践することで、「食べるために働く」という状態から卒業することができます。経済的自由を手に入れることができれば、妊娠や子育てなどによって仕事=収入を制限されたとしても、お金に困ることはありません。私は女子にこそ、このライフスタイルを目指してほしいと思っています。(「はじめに」より)
公開日: 2022/08/05
単行本・雑誌
 
ビジネスなどのコミュニケーションで「話す力」は必須なスキルだ。さまざまなシーンにおける「話し方」は、聞く力、読む力、書く力とあいまって、理解や共感を得ることができる。プレゼン、面談、営業、会議など話し方とコミュニケーションのスキルを完全レクチャーする。本誌は『週刊東洋経済』2021年10月2日号掲載の34ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/08/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。クレジットカード&スマホ決済&電子マネーを徹底的に活用しよう!クレジットカード・スマホ決済サービス・電子マネー‥‥たくさんあるキャッシュレス。どれを使ったらいいのか、どう使ったらいいのか困っていませんか?本書では最新のクレジットカード・スマホ決済サービス・電子マネーの機能や特長などを、カテゴリーや目的別ごとにじっくり紹介。どれを選んだら便利なのか? どうしたら最もお得にポイント還元を享受できるのか? さらには、かしこいポイントの獲得方法も伝授します。【特集】憧れのゴールド・プラチナカードなどプレミアムカード徹底解説ラグジュアリーカードダイナースクラブアメリカン・エキスプレスJCBセゾンカードUCカードオリコ三井住友カード三菱UFJニコス交通系カード航空系カードホテル系カード通信系カード注目カード【Special Column】コロナ禍で変わったキャッシュレス決済の動向を探る【Special Column】世界で注目されている「後払い決済(BNPL)」活用方法●すぐに使える「ネット銀行」カタログ●【最新版】スマホ決済ガイド●【主要】電子マネーガイドクレジットカード・スマホ決済サービス・電子マネー‥‥たくさんあるキャッシュレス。どれを使ったらいいのか、どう使ったらいいのか困っていませんか?本書では最新のクレジットカード・スマホ決済サービス・電子マネーの機能や特長などを、カテゴリーや目的別ごとにじっくり紹介。どれを選んだら便利なのか? どうしたら最もお得にポイント還元を享受できるのか? さらには、かしこいポイントの獲得方法も伝授します。【特集】憧れのゴールド・プラチナカードなどプレミアムカード徹底解説ラグジュアリーカードダイナースクラブアメリカン・エキスプレスJCBセゾンカードUCカードオリコ三井住友カード三菱UFJニコス交通系カード航空系カードホテル系カード通信系カード注目カード【Special Column】コロナ禍で変わったキャッシュレス決済の動向を探る【Special Column】世界で注目されている「後払い決済(BNPL)」活用方法●すぐに使える「ネット銀行」カタログ●【最新版】スマホ決済ガイド●【主要】電子マネーガイド
公開日: 2022/08/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。一生使える投資の方法と知識をお伝えします。投資をはじめてみたいという人のために、大事な知識をビジュアルでわかりやすく解説します。本書のゴールは「人に頼らず、自分で判断して投資ができるようになる」こと。現在20歳の方が100歳になっても使える投資の知識や考え方を超図解でわかりやすく紹介、解説します。本書の構成Introduction 投資は楽しい 経済の成長を信じて、ポジティブにチャレンジしよう投資にまつわる 10 の質問 CHAPTER 01 おさえておきたい投資の基礎知識CHAPTER 02 投資に対する考え方を構築しようCHAPTER 03 はじめての人におすすめ!「投資信託」とはCHAPTER 04 好きな企業を応援できる!「株式投資」とはCHAPTER 05 金、不動産……。その他の投資法CHAPTER 06 さあ、投資をはじめよう!
公開日: 2022/08/02
単行本・雑誌
 
2022年5月に施行された改正宅建業法によって、電子契約による不動産取引、いわゆる「ネット不動産」が解禁となりました。本書はそのネット不動産関連トピックはもちろん、2023年4月に施行予定の新しい相隣関係規定、同じく2024年4月の相続登記の義務化など、今後行われる改正まで先取りした内容になっています。もちろん土地や建物、取引に関する基本的な知識やノウハウもしっかりと解説。そのため、これまで不動産取引に携わってきた人も、これから不動産について学びたい人も、長く活用できる1冊になっています。■この本はこんな人におすすめです・不動産業界で働く前に予備知識がほしい・取引だけでなく、幅広い知識を身につけたい・宅建資格に興味がある・マイホームの購入を考えている・自分で登記手続きをしたい・不動産投資に興味がある・住宅ローンの仕組みを知りたい・マンション管理の実務を知りたい・不動産の税金について知りたい
公開日: 2022/07/29
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。老後のお金の不安をついつい先延ばしにしている方へ、家計の見直し、貯め方、殖やし方をずばり解説します。お金は大切なものだと思ってはいるが、自分の資産をきちんと把握したり、老後の資金について考えたりするのは面倒で先延ばししている……。しかし、それで大丈夫? 実はみんなが、人には言わないけれども、しっかり財テクをしているとすれば、あなただけが後悔することになるかもしれない。NISA、iDeCo…今こそしっかり貯蓄を学んでおきたい。本書は、株や投資で大儲けしようとは思っていないが、老後はお金の心配をせずに安心して暮らしたい。そんな人たちのために、お金の賢い管理方法と、堅実な殖やし方を説く。死ぬまでお金に困らないようにするのはどうしたらいいのか?親の介護にお金がかかりそうだけど、どうしたらいいのか?住宅ローンが定年後まで残っているけど、大丈夫だろうか?このような悩みをもつ人に向けた入門的で実践的な本。著者は、これまで数千人のお金相談にアドバイスしてきたベテラン・ファイナンシャル・プランナー。幅広い知識と数多くの実例に基づいて、一生役に立つ、お金の貯め方・殖やし方を教える。浅田 里花(アサダリカ):1959年兵庫県生まれ。同志社大学文学部卒業。日興證券(当時)を経て、日本初の独立系FP会社エムエムアイに入社し、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。1993年に独立。現在は生活設計塾クルーのメンバーとして、一人ひとり・家庭ごとに合った資産設計、保障設計、リタイア後の生活設計等のコンサルティングを行うほか、新聞・雑誌等への原稿執筆、マネーセミナー講師などを手がける。『日経マネーデジタル(FP快刀乱麻)」「暮しの手帖(おさいふにゅうす)」でコラム執筆中。著書に『Q&Aで学ぶ ライフプラン別営業術』(近代セールス社)『災害時絶対に知っておくべき「お金」と「保険」の知識』(共著ダイヤモンド社)『お金はこうして殖やしなさい・改訂3版』(共著ダイヤモンド社)などがある。
公開日: 2022/07/29
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アノ桐谷さんも参考にしているデータが、ザイの理論株価割安・割高が一目でわかります!円安と脱コロナの影響で、本決算は大好調。通期が増益予想で割安な株は1183銘柄!ぜひ本書でチェックしてください。*ダイヤモンドZAi(2022年8月号)の別冊付録のみを電子書籍化したものです。*本書籍を含む「ダイヤモンドZAi」本誌の電子版も販売しています。詳しくは「ZAi」で検索ください。
公開日: 2022/07/27
単行本・雑誌
 
【読者対象】・米国株投資の中級者向け。・米国株を手段として、FIRE(セミリタイア)を目指したい人。・投資についてある程度の素養がある経験者向けに、懇切丁寧に、銘柄の特徴やポートフォリオの割合、投資の手順を教える本。【内容】登録者数10万人超え。月間ユニーク視聴者20万〜25万人ほどのYouTubeチャンネルを運営するロジャーパパさんは、2021年末に、米国IT企業からセミリタイアを実現。本書では、著者のセミリタイアをあと押しした「米国株投資」の戦略(コアサテライト戦略)の方法を、具体的な銘柄例や購入法、資産配分の例とともに、手取り足取り教えます。●「S&P500」を買えばいい……と言うけれど、どこの証券会社のどの商品を買えばいいの?●長期投資がいい……と言うけれど、でも、現役時代に使えるおこづかいも欲しい!●米国株投資では、どこの証券会社を利用すればいいの?利益を最大限に生み出すための銘柄選びや資産配分、保有した銘柄のメンテナンス法も懇切丁寧にレクチャーします。
公開日: 2022/07/27
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。投資信託は、運用をプロに任せることができることや少額で投資ができることから、投資初心者におすすめとされています。本書では、投資信託の基礎知識を図版でわかりやすく説明。仕組み、種類、選び方、買い方など、未経験者でも安心して投資信託を始められるような1冊です。[巻頭]投資初心者に投資信託がおすすめ積立投資のメリットChapter1 投資信託の基礎知識Chapter2 ファンドの種類と特徴Chapter3 ファンドの選び方Chapter4 NISA & iDeCoの活用Chapter5 スマホアプリでお手軽投資
公開日: 2022/07/25
単行本・雑誌
 
米国株投資はもはや世界の常識!! チャンネル登録者数18万人「たぱぞう投資大学」の管理人である著者が絶対に押さえておきたい【米国個別株】【米国ETF】あわせて62銘柄を一冊に! ペイパル、ファスナル、ディア&カンパニー、ドミノ・ピザ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、ガーミン……など 読んだら、投資したくなる銘柄がきっと見つかる!! ・個別株投資の基本 ・珠玉の米国個別株40選 ・魅惑の米国ETF22選 ・ためになるミニコラムつき
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【NISA(一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA)対応】証券税制を個人投資家にもわかりやすく、イラストや図解入りのQ&A方式で解説しています。目次1.NISA(一般NISA、つみたてNISA)、ジュニアNISA2.上場株式等に関する税制3.投資信託に関する税制4.債券(公社債)に関する税制5.特定口座制度
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。物価急上昇、円安、年収横ばい、年金不安......いつの間にか「貧乏な国」になった日本では、貯蓄だけではもう「普通の生活」すら送れない!? そんな「お金の不安」「将来の不安」を抱える皆さん!「資産1億円」は誰でも低年収でも今からでも、元手ナシでもほったらかしでも十分達成できるんです!!24歳から投資をスタートしてわずか6年、「30歳で資産4億円」を築いてFIRE(経済的自立と早期退職)を達成した元海上自衛官が実践してきた「お金の守り方」「お金の増やし方」を「キホンのキ」から教えます!!
公開日: 2022/07/21
単行本・雑誌
 
家賃を下げなくても、大規模リフォームしなくても、空室は埋まる!入居率95% オーナー満足度99%■こんな悩みを解消!・キャッシュフローを改善したい・賃貸経営の先行きが見通せない・リフォーム・リノベを迷っている【築28年のマンション】10室中5室が空室 → 3カ月で満室【築17年のアパート】10室中4室が空室 → 2カ月で満室【築42年のアパート】12室中2室が空室 → 2カ月で満室神奈川県横浜市緑区にある不動産会社「青木ハウジング」。同社は、管理物件3,000件超、毎年右肩上がりで増えているにもかかわらず、空室率は5%を維持しています(同地区の空室率は12%、全国は21%)。しかも、これまで解約は1件のみという高いオーナー満足度を誇ります。本書は、空室期間を限りなくゼロに近づける「ゼロ賃貸」など、業界でも注目を浴びている青木ハウジングの空室対策をおしみなく公開します。■目次●第1章 空室がなくなる賃貸経営の最新戦略・賃貸経営で失敗する人、成功する人・空室率と人口・世帯数で賃貸市場を分析する・家賃の引き下げに頼らない対策を考えるなど●第2章 空室対策の法則1 入居を早く決めてもらう・募集のための条件変更は特約を設定し、リスクを減らす・「ゼロ賃貸」で初期費用をゼロ円に抑えて入居者を集めるなど●第3章 空室対策の法則2 長く住んでもらう・改正民法の知識を入居者目線で押さえる・管理会社がきめ細やかに清掃・小修繕を確認など●第4章 空室対策の法則3 信頼できる管理会社を選ぶ・費用対効果の判断に優れる管理会社と関係を築く・よい管理会社はクレームになる前に対応するなど●第5章 賃貸経営でいちばん大切なこと・賃貸経営における8つのリスク対処方法・キャッシュが残る賃貸経営の出口とは?など■著者 青木博昭(あおき・ひろあき)青木ハウジング株式会社代表取締役宅地建物取引士、公認不動産コンサルティングマスター神奈川県横浜市出身。不動産管理会社等勤務を経て、2010年、地元である神奈川県横浜市緑区中山で青木ハウジングを創業。管理物件3000件超、毎年右肩上がりで増えているにもかかわらず、空室率は5%を維持。しかも、これまで解約は1件のみという高いオーナー満足度を誇る。本書は、空室期間を限りなくゼロに近づける「ゼロ賃貸」など、業界でも注目を浴びている青木ハウジングの空室対策をおしみなく公開した待望の1冊。
公開日: 2022/07/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。低金利時代を生きる子供のお金の教室!これからは、真面目に働いて、ちゃんと貯金しても、お金が増えない社会になっていきます。低金利時代には、お金を上手に使うだけでなく、賢く増やす力、危険な誘惑から守る力、工夫して貯める力が不可欠。経済状況が変化し続けるからこそ、これからを生きる子どもには「お金の知識」が必須です。将来、お金に困らない大人になってほしい!そう思う親御さんは多いはず。まずは、この本で子どもにお金のレッスンを始めませんか?キャッシュレス払いのお金の流れから、投資の仕組み、景気・経済のことまで、マンガと身近な例でしっかり解説。大人も実はよくわかっていない、仮装通貨やクラウドファンディングのことまで網羅しているので、これ一冊で親子でお金の知識がアップデートできます!
公開日: 2022/07/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。新NISA完全対応! 世界一かんたんな株式投資の教科書「口座解説に必要なものは?」「日経平均株価指数ってなに?」etc. 知識ゼロから投資家デビュー!ほったらかすだけでお金がどんどん増えるNISA &株式投資必勝テクを全公開!!●お得なNISAを活用しよう●株式と投資信託の基本●株式を売買しよう●編集部注目の株式銘柄●編集部注目の投資信託商品●脱株式初心者のテクニック●株主優待でさらにお得に!●NISA &株式投資Q &A
公開日: 2022/07/15
単行本・雑誌
 
国連で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)には、人権擁護がその柱の一つとして盛り込まれている。2021年6月に改訂された東京証券取引所のコーポレートガバナンス・コードにも「人権の尊重」が盛り込まれた。こうした取り組みについて、欧米に大きな遅れをとっていた日本だが、いよいよ企業にとって無視できない重要な経営課題となりつつある。人権の問題は海外の労働環境だけではない。日本国内でも技能実習制度や偽装的な留学生たちの就業実態も、まさに人権問題と言えないだろうか。本誌は『週刊東洋経済』2021年9月25日号掲載の24ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/07/11
単行本・雑誌
 
2022年4月に大改正された年金制度。結局、われわれ会社員は年金をいつ、どう受給すればトクなのか。難しい説明や計算抜きで教えてほしい──そんな多くの切実な声にきっちりお答えする本がついに登場!年金のプロが、複雑な年金システムを、多くの図解と「プラス12年の法則」「夫婦の年齢差の法則」…などの誰にでもわかるポイントで、あなたに合った受け取り方をスッキリ示してくれる決定版!!
公開日: 2022/07/11
単行本・雑誌
 
マネー系名著200冊を読破したチャンネル登録者数10万人超えのYouTuberが執筆名著のエッセンスを抽出しながら、投資の結論を導きます。200冊を読んだ結果として著者がたどり着いたのは、「コアサテライト投資」。さまざまな投資の手法がある中、なぜコアサテライト投資なのか。その答えを名著の内容を解説しながら紐解きます。基礎的なポートフォリオの考え方からレバレッジETFなど近年話題の投資手法までがわかる、骨太な1冊です。
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
■20年以上、会社四季報を読破し続ける達人が教えるウラ読み術会社四季報は全部で14のブロックに分けられていますが、そのうちの5つのブロック(ABEJN)を中心に読むことで、4つのことを知ることができます1.企業を知る2.企業の歴史を知る3.企業の今を知る4.企業の未来を知る●Aこのブロックは企業の自己紹介とも言えますとくに【特色】欄を読み進めていくうちに、企業の変化がわかり、企業の強みも見えてきます投資をしない方、就職活動の学生にもお勧めの読み方です●B大きな特徴は、アナリストではなく記者の目を通じて記されている【コメント】欄ですここにはポジティブワードやネガティブワードが現れ、こうした定性評価から企業の健全性を知ることができます●Eここではキャッシュフローの数字から企業の健全性や継続性を知ることができます自己資本比率、PBR、キャッシュフローなどの見方を解説します●J見るべき数字は「売上高」と「営業利益」の2つ売上高で企業の成長性を測り、営業利益で企業の稼ぐ力を測ります●N最後にチャート分析とバリエーションになりますチャートは細かく分析する必要はなく、PEGとPSRというバリエーションを判断材料としていきますここでの注意点は、けっしてPERで判断しないこと株価が割安か割高かでは、伸びる企業は探せません5つのブロックを知るだけで、あなたもテンバガー(10倍株)を見つけ出すことができるようになるかもしれません
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
■マーケティングの落とし穴ネット、SNS全盛の時代、お客様の集客も商品の購買も大きく変化しました。多くの会社が日夜、知恵を絞り、めまぐるしく変わるアルゴリズムに対応しようと頭を悩ませています。実はそこに’大きな落とし穴’があります。集客が上がらない、商品が売れないのだとしたら、その原因は「根本的なお客様集め」の仕組みにあるからです。それさえ解消できれば、目の前にいるお客様に確実にリーチできます。その方法とは、実は’アナログ’のマーケティングにあったのです。■実践者2万人以上、3000億円以上の実績今から10年以上前、4000社超、延べ2万人以上が実践し、売上増3000億円以上を叩き出した、伝説の集団がいます。その名も「顧客獲得実践会」。彼らは体だけではなく、頭にも汗をかき、実際に広告費を投入しながら、爆発的な成果を生み出しました。約6年にわたり、成功事例として発行された「顧客獲得実践ニュースレター」は、全66号、電話帳6冊分に相当する量。■この本は「顧客獲得実践会ニュースレター」の中から、マーケティングに関する選りすぐりの解説&事例を抽出。「不変」の原則をまとめたもの。時が経てば経つほど、効果を発揮するノウハウの塊。記憶喪失になっても覚えていたいマーケティングの原則。これらがドンと詰まった1冊です。
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
■空き家・古家不動産投資とは、物件を安く買い、リフォームをして収益賃貸物件に再生することです。いまや空き家・古家は社会問題になっており、これからも増加の一途をたどっていきます。また両親などから相続した物件も「空き家対策特別措置法」により、所有者の負担が大きくなります。・空き家を放置すると行政が勧告・強制撤去とその負担が求められる。・固定資産税が3〜6倍に跳ね上がる。こうした物件を再生し、家賃収入に変えることもこの空き家・古家不動産投資では可能です。■空き家・古家不動産投資の鍵はリフォーム法にありふつう不動産業者やリフォーム会社に依頼すると、「ここも直したほうがいい、ここは新品に入れ替えたほうがいい」というように、業者の言いなりで改修してしまいます。せっかく安く購入した物件でもリフォーム代が高くつき、家賃設定も高くなり、入居者も付かないというケースが多々あります。つまり、空き家・古家不動産投資は、リフォームしだいで大きく変わってくるのです。入門書として初めての方でも始められるようステップ形式で解説していきます。ステップ1 空き家・古家はどういったものなのかを実例から体感ステップ2 利回り計算、家賃設定、リフォーム額等、物件購入のポイントステップ3 儲けを出すための格安リフォーム術など350棟以上の古家を再生し、賃貸物件にしてきた実績の著者が、わかりやすく解説した1冊です。
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
■少額で誰でも簡単に始められる、新しい不動産投資法日本は7軒に1軒の空き家(古家)があると言われています。今や社会問題にもなっている空き家ですが、少額で購入することができ、おしゃれなリフォームをかければ、お宝の賃貸物件になるのです。この本には多くの成功事例が書かれています。・購入金額130万円/リフォーム180万円/家賃45000円/利回り17.4%・購入金額200万円/リフォーム220万円/家賃55000円/利回り15.7%これはほんの一例にすぎません。しかも、こうした多くは大家さんが物件を購入しているのではなく、普通のサラリーマンや主婦、両親の家を相続した人など、いわば不動産投資をしたことない人がほとんどなのです。「最初の投資資金がない」「リフォーム代がかかるのでは?」「入居者がいなかったら……」実はこうした不安も古家戸建賃貸だからこそ解消されてしまうのです。資金はゼロからでも始められます(リスクが少ない)。リフォームも完全リフォームよりも、その家の良さを残したリフォームで済みます(リフォーム代が低コスト)。入居者は戸建を探していた、小さなお子さんがいる家族など(すぐに決まります)。しかも、アパマン経営と違ってその後の管理費がかからないというメリットも。まさに誰でも始められる不動産投資が、この空き家(古家)不動産投資なのです。
公開日: 2022/07/08
単行本・雑誌
 
正しい老後の備え方を家計のプロ荻原博子がわかりやすく徹底解説!マンガに登場する、老後への備えゼロで不安な夫婦とともに知らないと大やけどをする老後のお金の貯め方、守り方を学ぼう!
公開日: 2022/07/05
単行本・雑誌
 
日本株に比べ圧倒的なパフォーマンスを誇る米国株。魅力はわかるが、まだまだハードルが高いと思っていませんか? 「米国株」といっても個別銘柄だけでなく、ETF(上場投資信託)や公募投資信託だってあります。当然、日本の証券会社から売買もできます。ただ為替や課税制度は要確認です。長期的な経済成長が期待できる米国経済を背景に、米国株の可能性とリスクを「基本の’キ’」からやさしく指南。『米国会社四季報』があれば、情報収集だって困りません。日本株だけでは何となくもの足りないと思っている方にも、まだ間に合う米国株超入門編です。本誌は『週刊東洋経済』2021年9月11日号掲載の22ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2022/07/04
単行本・雑誌
 
0円で手に入れ、月5万円で貸す方法、正直に教えます!・物件探しのポイント・指値の入れ方・コスパ◎な賃貸管理銀行融資不要!前代未聞の戸建て投資 最強入門書【著者について】椙田拓也(すぎた・たくや)1974年、兵庫県生まれ。北九州市立大学卒。2009年からサラリーマン大家として不動産投資を開始。6年後には年間5000万円の家賃収入をつくり、サラリーマンを早期退職。その後は専業大家を数年していたが、あまりにも暇すぎて起業。宅建業、建設業、二級建築士などの免許をとり、リノベ会社を経営する実業家でもある。これまでの不動産投資の経験を書籍やブログ等で発信し、上場企業や金融機関などから投資に関する講演や社内研修などの依頼も多い。著書は『融資が決め手! 空室率70%の逆境から18棟を買い進めた’鉄板’不動産投資術』『知れば得する!’お金が増える’大家さんの税知識』(ともに、ごま書房新社)など9冊。カネコツトム1977年、埼玉県生まれ。法政大学卒。2015年からアパート経営を始めたが、空室が埋まらず赤字に転落。入居付けに苦しんだ結果、不動産仲介に頼らず大家自らが入居付けする「セルフ集客法」を開発。これまで120室以上を不動産仲介に頼らず自力で埋めている。借金なし、自己資金も不要の「戸建ゼロ円ゲット投資法」を開発し、空き家で稼ぐ社会貢献度の高いビジネスを展開。2019年から椙田拓也とともに200名以上の’ゼロ円ゲット’’格安ゲット’の実践者を育成してきた。中小企業診断士として、M&Aにも従事。その他に宅建士・マンション管理士・管理業務主任者などの資格も多数保有。趣味は旅と登山で、アフリカ最高峰のキリマンジャロ(標高5895m)の登頂経験もある。
公開日: 2022/07/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。老後2000万円問題ってほんと?漠然と不安を抱えている人に入るお金の増やし方、不安の消し方教えます!本書は「老後2000万円問題」で漠然とした不安を抱くすべての人々に向け、本当に必要な金額の答えと今からできる対策を丁寧に解説した1冊です。老後不安の大きな原因は、「入るお金」と「出るお金」が漠然としているから。双方の金額は、現在の職業や世帯タイプ、さらにライフスタイルによって、それぞれ異なります。今からできる対策を練るにも、老後資金の計画を立てるにも、自分にとって必要な「入るお金」「出るお金」の把握は欠かせません。そこで本書では、誰もが簡単にできる「入るお金」の把握の仕方、増やし方を中心に解説。特に、老後の収入の大部分を占める「公的年金」を増やす方法、また自分の頑張り次第で老後資金にできる「私的年金」の作り方をメインに解説します。もちろん、「出るお金」についても、基本生活費、ライフイベント費、万一のお金といったタイプ別に詳細に解説。収入と支出のバランスをうまくつかむ方法をくわしく解説します。また、「会社員と専業主婦(夫)」「自営業同士の夫婦」といった世帯タイプ別、「20〜30代」「50代」のように年代別に考えられる、年金攻略法も紹介しています。老後への漠然とした不安を抱えている方は、ぜひお手にとってみてください。【コンセプト】1 マンガによるストーリーで自分ごと化2 各記事見開き&図解のページ構成で理解しやすい3 何をしたらよいのか具体的な選択肢がわかる【目次】第1章「老後のお金」の’もやもや’を解消しよう第2章「出るお金」を把握して今から対策しよう第3章「入るお金」の代表格・公的年金を攻略しよう第4章私的年金や企業年金で「入るお金」を増やそう第5章iDeCoで年金額を増やそう第6章つみたてNISAで老後の資産運用第7章「万一のお金」の仕組みを知っておこう第8章こんなことも知りたい!「老後のお金」Q&A
公開日: 2022/07/01
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
805 件中   121 150

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.