COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【経済・金融】タグの実用書

【電子特別版】は掲載写真と一部をカラー化しております。\昼12時までに7万食を配達 原価率53%、廃棄率0.1%/中小企業の課題ともいえる「スムーズな事業継承」、「1商品だけで8年で業績3倍増」をどのように成し遂げたのか。人材不足が言われるなか、なぜお弁当の「玉子屋」には「元気のいい、生き生きと働くスタッフ」が集まるのか――。
公開日: 2018/11/23
単行本・雑誌
 
2016年5月、スイスの広場に「What would you do if your income were taken care of?」(お金を稼がなくてよくなったら、あなたは何をしますか?)と書かれた、巨大なポスターが現れた。これは、世界で初めてベーシックインカムを求める国民投票を実現させたアーティスト、エノ・シュミットらによる「世界最大の問い」だった。ベーシックインカムは、社会や人間に何をもたらすのか。四人の執筆者が「世界最大の問い」を考える。
公開日: 2018/11/23
単行本・雑誌
 
戦艦「武蔵」を建造した長崎造船所を持つ三菱重工業など、重工系が成長をけん引した日本の造船業。しかし今では、かつて三菱重工に教えを請うていたオーナー系造船専業会社の今治造船が国内首位に躍り出る。順位が逆転した国内造船業は、未曽有の危機に直面しており、敗戦処理の道を進む造船会社も出てきそうだ。
公開日: 2018/11/22
単行本・雑誌
 
自然再生エネルギーは儲かる! 新産業が大成長を遂げつつある、中国、アメリカ、ドイツ、インドをはじめとした世界各国の最新事情を紹介しながら、日本に第四の産業革命を起こす方法と阻害勢力の正体をつまびらかにする画期的1冊!
公開日: 2018/11/21
単行本・雑誌
 
世界と時間を味方につけて身を守る「資産運用2.0」株、投信、外貨、401k……何から始めればいいのかわからないあなたへお金の価値のとらえ方や、自分を成長させる投資術がわかる1冊。
公開日: 2018/11/15
単行本・雑誌
 
EUの安全保障が激変している。ロシアが得意とするサイバー攻撃やフェイクニュースなどで敵国を弱らせる‘ハイブリッド戦争’がEU加盟国に仕掛けられているからだ。新冷戦の最前線となっているリトアニア、フィンランド、ベルギーを巡り、その攻防をレポートする。
公開日: 2018/11/15
単行本・雑誌
 
これ1冊で最新トレンドがわかる!激動のグローバル経済から、人工知能(AI)、SDGs、働き方改革、企業経営、地域まで今知るべき85のテーマを解説人工知能(AI)、SDGs、働き方改革の3つのキートレンドについて詳説。「国際社会・海外ビジネス」「産業」「企業経営」「働く場」「社会・文化」「少子化・高齢化」「地域」「地球環境・エネルギー」のカテゴリーに分け、85のキーワードについて、現状と課題を示す。ビジネスの今後を考える際のヒントが得られるほか、「話のネタ」を仕込むのにも最適な1冊。
公開日: 2018/11/09
単行本・雑誌
 
福島第一原子力発電所事故後、原発の「リスクとコスト」は急激に膨れ上がった。他の電源に比べて「原発が安全で低コスト」という前提が覆り、もはや原発事業は電力会社が単体で支えられる領域を超えてしまった。政府は支配下に置く東京電力ホールディングスを手始めに業界再編をもくろむが、一筋縄ではいきそうにない。
公開日: 2018/11/08
単行本・雑誌
 
知らないと損する!学校でも会社でも教えてくれない、フリーランスの税金の話。「そもそも税金って何を払うの?」「どこまでが経費?」「節税する方法があるって本当?」「確定申告って何から手をつければいいの?」「何がわからないかもわからない!」フリーランスになったらぶつかる税金の悩みを新米フリーランスである著者が、日本一フリーランスに優しい税理士の先生にギリギリまでぶっちゃけて教えてもらいました。「こんなはずじゃなかったのに…」になる前に、知っているだけでトクする情報がもりだだくさん。さらに、仮想通貨や副業など今どきの事情にも対応。新米フリーランスの人や、まだ確定申告をしたことがない人はもちろん、これからフリーランスになりたいと考えている人にも、是非読んで頂きたい1冊です。
公開日: 2018/11/08
単行本・雑誌
 
ちょっとしたきっかけで日本(株・国債・円)売りは突然始まる!日銀は国会で、異次元緩和という出口なき後始末をどう弁明しているのか?効果がないにもかかわらず、政府と日銀は、異次元金融緩和をゆるめようとはしない。異次元金融緩和の何が問題かというと、その出口戦略が皆無であることだ。金融緩和をやめれば金利は暴騰、円は暴落するのは歴史をみても明らかである。現在、市場が暴走しないのは日銀がひたすら国債を買っているからであって、こんなことが永遠に続けられるはずはない。そして日本の借金は膨れ上がる一方で、世界や有識者からの警告が政府と日銀に届くことはないのが現状である。危機が起こるのを黙ってみていれば、一文無しになってしまう。日本人はどうすれば自分の資産を守れるのか? 避難通貨として持つべき米ドル仮想通貨についても詳しく解説する。
公開日: 2018/11/07
単行本・雑誌
 
【内容紹介】今まで、日本企業の勝ちパターンは、欧米のものを持ってきて改善したり、生産性を少しづつ上げることで、一を一・一、一・二にすることでした。しかし、これからの時代は、無を有を生み出す「ゼロからイチ」の発想で事業を立ち上げたり組み立てたりすることが不可欠になります。同書には、21世紀の生き残り方が書かれています。【著者紹介】大前研一(おおまえ・けんいち)(株)ビジネス・ブレークスルー大学学長早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッ キンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役会長、ビジネス・ブレークスルー 大学学長。著書に『日本の論点』シリーズ(小社刊)など多数ある。「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者。マッキンゼー時代にはウォール・ストリート・ジャーナル紙のコントリビュー ティング・エディターとして、また、ハーバード・ビジネスレビュー誌では経済のボーダレス化に伴う企業の国際化の 問題、都市の発展を中心として拡がっていく新しい地域国家の概念などについて継続的に論文を発表していた。この功績により1987年にイタリア大統領よりピオマンズ賞を、95年にはアメリカのノートルダム大学で名誉法学博士号 を授与された。英国エコノミスト誌の93年グールー特集では世界のグールー17人の一人に、また94年の特集では5人の中の一人として選ばれている。2005年の「Thinkers50」でも、アジア人として唯一、トップに名を連ねている。
公開日: 2018/11/06
単行本・雑誌
 
「自主創新」「大衆創業、万衆創新」と呼ぶスローガンのもと、起業ブームに沸く中国。深センなどでのイノベーションの実態はどうなっているのか。それを支える企業はどこまで国際的な競争力を備えているのか。「世界の工場」と呼ばれた中国の産業界は、どこまで質的な変化を遂げたのか。第一線の研究者が実像に迫る。
公開日: 2018/11/03
単行本・雑誌
 
EU(欧州連合)の足元が揺らいでいる。中核国ドイツのメルケル首相の求心力に陰りが見え、イタリアではEUに懐疑的なポピュリズム政権が誕生した。2019年3月が期限のブレグジットをめぐる交渉も停滞している。そこにトルコ経済の混乱による難民流入増懸念が浮上。EUをめぐる主なリスク要因の先行きを予測した。
公開日: 2018/11/01
単行本・雑誌
 
あなたは「ギグ・エコノミー」をチャンスとするか、それとも淘汰されてしまうのか? シェアリングビジネス、オンデマンド経済、インディペンデント・コントラクター(独立業務請負人)は、もはや「若いビジネス」の形ではない。今まさに起きている経済のかたちとビジネスモデルの大変動を詳述。 「ギグ(gig)」:ジャズなどでミュージシャン同士が、その場限りの演奏をすること。
公開日: 2018/11/01
単行本・雑誌
 
投資額数千億円、絶対に止まらない無数のメーンフレームが支える日本最大の‘巨艦’。こんなITシステムを持つことで知られるのが金融業界だ。しかし、この巨艦に台風級の大波が迫りつつある。日本企業のIT化の先駆者でもあった金融ITシステムは、どこに行こうとしているのか。
公開日: 2018/10/25
単行本・雑誌
 
・医療費、銀行、放送・通信、農業、国有地、NHK、保育園...経済利権の本丸に切り込み、マスコミが絶対に報じない既得権の闇を白日の下にさらす。・国民は岩盤規制が自分たちの財布からお金を盗んでいることを知っている。岩盤規制の多くはすでに歴史的な役割を終え、単なる利権と化しており、その非効率ゆえに一般の消費者が大きな損失をこうむっている。
公開日: 2018/10/25
単行本・雑誌
 
現在、日本人の4人に1人は100歳近くまで生きると言われています。結果、「老後」の期間が35年間程度へと劇的に長くなり、退職金や貯蓄といった従来型の老後対策では、生活費を十分に用意できなくなってきました。その対策として、注目されるようになっているのが「投資用マンションへの不動産投資」です。ほとんど<ほったらかし>でいいので、良いパートナーさえ見つければ投資の素人でも手がけられます。家賃収入が物件購入時のローンを勝手に返済してくれるので、実質的な負担はごくわずか。ローンには団信も付随するので、生命保険の代わりにもなります。年収400?500万円から、たとえ貯金ゼロでも多くの人が実行可能なこの投資手法について、わかりやすく、徹底的に解説した1冊です。
公開日: 2018/10/17
単行本・雑誌
 
大手自動車メーカーのSUBARU(スバル)で不正発覚が相次いでいる。リーマンショック以降、北米市場の販売増で業界トップクラスの‘稼ぐ力’を身に付けたが、その飛躍的な成長の陰で一体何が起きていたのか。信用失墜した六連星は、輝きを取り戻すことができるのか。
公開日: 2018/10/11
単行本・雑誌
 
豊富な経験を有するM&Aアドバイザーが実務に即したQ&A形式でわかりやすく解説戦略策定から実行、クロージングまで、中堅・中小企業のM&A担当者が最低限知っておくべき情報をこの一冊で網羅!M&Aの流れに沿ってあらゆる疑問を解決 ●プレM&Aフェーズ(準備・検討段階) 買収戦略の種類、買手・売手の探し方、社内体制の構築手法、ロングリスト・ショートリストを作成する際の注意点、自社や自社の事業を評価する方法…… ●エクセキューションフェーズ(実行段階) 秘密保持契約および最終契約を締結する際の交渉方法・注意点、情報管理の方法、意向表明書の意義と作成方法、デューデリジェンスの進め方、企業価値評価の各手法とメリット・デメリット…… ●ポストM&Aフェーズ(M&A実施後の経営統合段階) PMI(Post Merger Integration)で必要とされる観点(ガバナンス・組織体制の構築など)、組織風土の融合…… 巻末には契約書、基本合意書等のサンプルを収録
公開日: 2018/10/09
単行本・雑誌
 
世界で電気自動車(EV)シフトが加速している。2030年には新車のEV構成比が26%に達するという予測まで飛び出した。EVへのシフトは、日独米が牛耳ってきた自動車産業の構造を破壊するインパクトがある。日本を代表するレガシー企業であるパナソニックとトヨタ自動車は、この荒波を乗り越えられるだろうか。
公開日: 2018/10/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【ご注意ください!】・本コンテンツは冊子版を電子化した大型電子雑誌です。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。・本コンテンツに社名や収録情報での検索機能はございません。巻頭の五十音順索引ページまたは本社所在地索引から、各社の掲載ページを探してください。主な掲載項目基本情報証券コード/社名/上場市場/上場年月/東証業種/東洋経済業種/会社プロフィール/事業構成比率<一般事業会社>実数値項目【貸借対照表】資産合計/流動資産/現金・預金/受取手形・売掛金/棚卸資産/固定資産/有形固定資産/無形固定資産負債合計/流動負債/支払手形・買掛金/短期借入金・社債/固定負債/長期借入金・社債純資産合計/自己資本/資本金/資本剰余金/利益剰余金/△自己株式/評価換算差額等合計/非支配株主持分【BS関連項目】有利子負債/受手割引高・譲渡高/保証債務等【損益計算書】売上高/売上総利益/営業利益/受取利息・配当金/金融費用/経常利益/税引前利益/当期利益【PL関連項目】配当金総額/償却前営業利益/持分法投資損益【キャッシュフロー計算書】営業キャッシュフロー/投資キャッシュフロー/財務キャッシュフロー/現金・現金同等物【注記関連】減価償却費/設備投資額/研究開発費期末普通株数/自己株数期末従業員数1株当期利益/1株純資産/1株通期配時価総額評価項目 成長性:売上高増減率/営業利益増減率 収益性:ROE(自己資本当期利益率)/ROA(総資産当期利益率)/売上高営業利益率 効率性:総資産回転率/棚卸資産回転期間/売上債権回転期間/買入債務回転期間 安全性:有利子負債依存度/流動比率/自己資本比率 生産性:一人当り売上高/一人当り営業利益 <銀行>実数値項目【貸借対照表】資産合計/現金預け金/コールローン・買入手形/有価証券/貸出金負債合計/預金/譲渡性預金/コールマネー・売渡手形/借用金/社債(負債)純資産合計/自己資本/資本金/資本剰余金/利益剰余金/△自己株式/評価換算差額等合計/非支配株主持分【損益計算書】経常収益/資金運用収益/役務取引等収益/特定取引収益/経常費用/資金調達費用/役務取引等費用/特定取引費用/営業経費/経常利益/税引前利益/当期利益【PL関連】配当金総額(普通株式)/配当金総額(優先株式)業務純益/業務粗利益/粗利経費率貸出金利回/有価証券利回/預金等利回/預貸金利回差【キャッシュフロー計算書】営業キャッシュフロー/投資キャッシュフロー/財務キャッシュフロー/現金・現金同等物【注記関連】資金量/不良債権合計/破産更生等債権/危険債権/要管理債権期末普通株数/期末優先株数期末従業員数1株当期利益/1株純資産/1株通期配時価総額評価項目 成長性:経常収益増減率/経常利益増減率 収益性:ROE(自己資本当期利益率)/ROA(総資産当期利益率)/経常収益経常利益率 安全性:自己資本比率 生産性:一人当り経常収益/一人当り経常利益〔巻末〕東洋経済業種別ランキング 売上高/営業利益/当期利益/総資産/売上高増減率/売上高営業利益率/ROE(自己資本当期利益率)/ROA(総資産当期利益率)/総資産回転率/自己資本比率/一人当り売上高/一人当り営業利益証券、保険(生保、損保)は非掲載
公開日: 2018/09/29
単行本・雑誌
 
20世紀末からの20年、ビジネスの覇者は製造業からITへと移った。これから20年はさらなる変化を迎える。そのときビジネスパーソンに求められるのは、イノベーション(技術革新)を起こす力ではない。むしろ既存の技術を応用し、新たな業界へ攻める力と、未来への戦略を立てるための業界横断的な情報収集力、そして先見の明だ。本書は、広範なデータに基づき、〈コンビニ〉〈エネルギー〉〈インフラ〉〈宇宙〉〈アフリカ〉など注目の20業界の未来を予測。変化の特徴、業界の現状、今後稼げる商品を具体的に提案する。20年分のビジネスアイデアを網羅した、時代の本質を見極める一冊。
公開日: 2018/09/26
単行本・雑誌
 
外国為替証拠金取引は、損益が投資金額以上に膨れることが理論的に可能な商品であるが故に、「投資」ではなく「投機」だと考える人もおり、あまり良いイメージを持たれていないのが実情です。しかし海外では、ヘッジ目的で中小の企業オーナーがFXを利用していたり、個人が国債や通貨型投資信託を購入する代わりに、あるいは銀行での外貨預金を購入する代わりにFXを利用していたりといったことがよく見られます。その理由としては、同じキャピタルゲイン、インカムゲインを狙うのにかかるコストが、FX の場合遥かに低いことが挙げられます。商品を正しく理解し、リスク管理、レバレッジ管理を怠ることなく実践すれば、FX は非常に優秀な投資商品であり、Working capital が効率的なのです。そこで本書では、群雄割拠・栄枯盛衰のFX業界で22年間、「FXの統計情報配信」と「公平なFX取引環境とインフラ整備」に注力してきたOANDA Japanが、FXにまつわる用語376語を徹底的に解説。「レバレッジ」とはなにか? 「マージンコール」と「ロスカット」の違いは? 「ヘッド&ショルダー」、「ウエッジ」、「フラッグ」ってどんなチャート? 「ストップ狩り」は本当にあるのか?……初心者の「知りたい!」から、上級者の「いまさら聞けない!」疑問に逐一答える、FXの新バイブルです。
公開日: 2018/09/26
単行本・雑誌
 
仮想通貨と鎌倉・室町時代に流通した中国銭が似ている?織田信長はプラットフォームビジネスの先駆者?一見無関係に見える過去の史実と現代の経済問題が、実は密接な関係にあり、大いに学ぶべきことがあることは、珍しいことではない。歴史は、考えるヒントの宝庫だ。経済学の基本や最先端の経済問題を、過去の史実から学ぶことは、ためになるだけでなく、面白い。気鋭の経済学者が織り成す、「ビジネスのヒント」と「教養」がいっきに身につく歴史経済絵巻、ここに誕生!
公開日: 2018/09/21
単行本・雑誌
 
【内容紹介】選ばれる人は「日経新聞」を‘ハイブリッド’で読んでいる!●就活生や新入社員?入社3年目の新人から、営業職やPR広報担当に至るまで必見!電子版に力を入れる日経は、だんぜん「ハイブリッド=スマホ(PC)&紙」で読むのがオススメ! ! その方法を「30年以上日経を読み続けてきた」フジテレビ解説委員(元経済部部長)が徹底解説します!本書は以下のような悩みをもつみなさんを、幅広く対象にしています。「新聞を購読するか迷っている」「新聞の必要性が理解できない」「日経を購読しているが、より効率的な読みかたが知りたい」「日経電子版アプリをもっと賢く使いこなしたい」「誰よりも日経を読みこなしたい」「経済やビジネスの現場で活かせるよう‘深読み’したい」「オススメの記事を知りたい」【著者紹介】鈴木 款(すずき・まこと) 1961年、北海道函館市生まれ。神奈川県立小田原高校、早稲田大学卒業後、農林中央金庫で外国為替ディーラーなどを経て、フジテレビに入社。営業局、『報道2001』番組ディレクター、ニューヨーク支局長、経済部長を経て現在、解説委員。 『めざましどようび』などで経済コメンテーターを務めるほか、教育問題をライフワークとして取材。著書に『小泉進次郎 日本の未来をつくる言葉』(扶桑社新書)、編書に『日本人なら知っておきたい 2020教育改革のキモ』(扶桑社)がある。 映画倫理機構(映倫)の年少者映画審議会委員。はこだて観光大使。趣味はマラソン、トライアスロン。2017年にサハラ砂漠マラソン(全長250キロ)を走破。
公開日: 2018/09/19
単行本・雑誌
 
仮想通貨は異常なほどの価格上昇を示し、暴落した。一体何が起こったのか? 価格変動の原因を探り、今後どうなるのか、仮想通貨の将来を展望する。ビットコインの応用の流れに取り残される日本と躍進する中国フィンテック、マイクロペイメントの実用やブロックチェーン技術の活用例など、これからの動向が一目でわかる。
公開日: 2018/09/19
単行本・雑誌
 
何事にも透明性が求められ、情報公開の重要性が叫ばれるようになってから久しい。ところが、いまだにベールに包まれてまったく実態が分からない人たちがいる。企業の相談役と顧問だ。その一部はこれまで、好き放題やってきた。しかし、制度改革でいよいよ光が当たることになる。それに先駆けて、実態を初調査・初公開する。
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
PEファンドの仕組み、ディールの流れから、法務・契約上の留意点まで、PEファンドの全体像や、投資実務の概要について紹介。実務者のための 日本で一番やさしい解説書。【本書の目次】序 章 なぜプライベートエクイティ(PE)ファンドが注目されているのか第1章 プライベートエクイティ・ファンドとは第2章 PEファンドの戦略的活用法第3章 ディール全体の流れと実務上のポイント第4章 PE取引における法務・契約上の留意点第5章 PEファンドの運営とビジネス第6章 PEファンドの選び方【主な読者対象】・事業承継や、事業の成長に課題を持ちながらも、何らかの糸口を見付けたい企業経営者・新たな事業機会としてPEファンドとの取り組みを考えている金融関係者・PEファンドを取り巻く法務、会計、税務、経営コンサルティング関係者・投資ファンド、M&Aなどについて学んでみたい若手ビジネスパーソン
公開日: 2018/09/07
単行本・雑誌
 
お金を育てて、将来の安心を手に入れよう! 「投資信託」のことがこの1冊でまるわかり! 将来が心配な30代も、まとまったお金がある定年後の人も、つみたてNISAをやりたい人も、会社で「確定拠出年金」が導入された人も、「投資信託」を知って、上手にお金を育てよう!
公開日: 2018/09/06
単行本・雑誌
 
ビジネスマンはなんといっても体が資本。日々の激務に耐えうる健康な体は競争の激しい時代にあって強い味方になる。そろそろ老後が気になり始めた人たちは今から準備しておくことで健康長寿を実現したい。生活習慣の改善から、病気の発見、治療、そしてアンチエイジングまで、すべての人びとに役立つ情報を提供。「週刊ダイヤモンド」(2011年12月31日号)の特集を電子書籍化したものです。雑誌のほかのコンテンツは含まれません。*本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。くわしくは「週刊ダイヤモンド」でご検索ください。
公開日: 2018/09/06
単行本・雑誌
 
<<
<
44
45
46
47
48
49
50
51
52
>
>>
 
2042 件中   1411 1440

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.