COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【政治・社会・外交】タグの実用書

日本が人口減少社会にあることは「常識」。だが、その実態を正確に知る人はどのくらいいるだろうか? 第1部では「人口減少カレンダー」とし、2017年から2065年頃まで、いったい何が起こるのかを、時系列に沿って、かつ体系的に示した。第2部では、第1部で取り上げた問題への対策を「10の処方箋」として、なるべく具体的に提示した。本書は、これからの日本社会・日本経済を真摯に考えるうえでの必読書となる。※この電子書籍は、2017年6月に講談社現代新書として刊行されました『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』、2018年5月に講談社現代新書として刊行されました『未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること』を合本とし、電子書籍化したものです。この電子書籍とは別に『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』、『未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること』もそれぞれ電子書籍で配信中です。
公開日: 2018/11/30
単行本・雑誌
 
第1の罪 インフレ第2の罪 増税第3の罪 TPP参加第4の罪 原発再開第5の罪 シロアリ公務員温存第6の罪 改憲第7の罪 戦争へアベノミクスの次には何が起こるのか?日本はどう変わるのか?
公開日: 2018/11/30
単行本・雑誌
 
日本にとって、いちばん重要な国であるアメリカ。しかし、日本人はアメリカの何たるかをまるで理解していない。二大知性の刺激的な対話によって、アメリカ理解の核心がいま明らかとなる。
公開日: 2018/11/30
単行本・雑誌
 
通常国会、比例代表制、官房長官、審議会、憲法改正……新聞やテレビのニュースで、なんとなく字面で見たことはあっても、結局それが何なのか、何のためにあるのかまでは説明できない。政治のことをじつは全然わかってなくて恥ずかしい。学校の授業、ちゃんと聞いていればよかった。テスト勉強、ちゃんとすればよかった……。無知な自分にひそかにコンプレックスを持っている人に向けた、「学び直し」の本。著者は中学受験の社会科のカリスマ講師。複雑な政治のしくみを小学生にもわかりやすく解説。今もっとも熱い「公民」の授業、紙上解禁!
公開日: 2018/11/29
単行本・雑誌
 
【内容紹介】鎌倉に本社を置く、同市唯一の上場企業、カヤックが提案する「鎌倉資本主義」のエッセンス。軸となるのは「3つの地域資本」という考え方。すなわち、地域経済資本(財源や生産性)、地域社会資本(人のつながり)、そして地域環境資本(自然や文化)。なかでもとくに、地域社会資本に注目し、ICT、仮想通貨などを使って地域経済における柔軟な働き方、域内取引の活性化などを支援し、しなやかなつながりで幸せを実現する地域資本主義へのシフトを提案する。【著者紹介】柳澤大輔(Daisuke Yanasawa)面白法人カヤック代表取締役CEO。1974年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、ソニー・ミュージックエンタテインメントに入社。1998年、学生時代の友人と面白法人カヤックを設立。2014年に東証マザーズに上場。鎌倉に本社を構え、ゲームアプリ、キャンペーンアプリ、ウェブサイトなど、オリジナリティのあるコンテンツを数多く発信してきた。ユニークな人事制度、斬新なワークスタイルを導入し、「面白法人」というキャッチコピーの名のもと新しい会社のスタイルに挑戦中。2013年、鎌倉に拠点を置くベンチャー企業の経営者とともに地域団体「カマコン」を立ち上げ、地域コミュニティの活性化に「ジブンゴト」として取り組むための場を支援している。2017年10月に建長寺で「鎌倉資本主義を考える日」を開催。地域に根ざした新しい経済活動のモデルづくりに「ライフワーク」として取り組んでいる。
公開日: 2018/11/29
単行本・雑誌
 
度重なる自然災害によって国土は破壊され、資本主義の行き詰まりにより、国民はもはや経済成長の恩恵を享受できない。何のヴィジョンもない政治家が、己の利益のためだけに結託し、浅薄なナショナリズムを喧伝する――「平らかに成る」からは程遠かった平成を、今上天皇は自らのご意志によって終わらせた。この三〇年間に蔓延した、ニヒリズム、刹那主義という精神的退廃を、日本人は次の時代に乗り越えることができるのか。博覧強記の思想家が、政治・経済・社会・文化を縦横無尽に論じ切った平成論の決定版。
公開日: 2018/11/29
単行本・雑誌
 
大阪と聞いて何を思いうかべるだろうか? 芸人顔負けのおばちゃん、アンチ巨人の熱狂的阪神ファン、‘金もうけとど根性’の商売人……しかしそれらは東京のメディアが誇張し、大阪側も話を盛ってひろがった、つくられた大阪的イメージだ。「おもろいおばはん」の登場は予算のない在阪テレビ局が素人出演番組を安く量産した結果だし、阪神戦のテレビ中継がまだない一九六〇年代、甲子園球場は対巨人戦以外ガラガラだった。ドケチな印象はテレビドラマが植えつけたもので、「がめつい」は本来、大阪言葉ではなかった。多面的な視点から、紋切型の大阪像をくつがえす。
公開日: 2018/11/29
単行本・雑誌
 
2015年6月に取材のためシリアに入国し、武装勢力に40か月間拘束され2018年10月に解放されたフリージャーナリスト・安田純平。帰国後の11月2日、日本記者クラブ2時間40分にわたる会見を行い、拘束から解放までの体験を事細かに語った。その会見と質疑応答を全文収録。また、本人によるキーワード解説を加え、年表や地図、写真なども加え、さらにわかりやすく説明。巻末の独占インタビューでは、会見後に沸き起こった疑問点にも答える。
公開日: 2018/11/27
単行本・雑誌
 
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。<今号の内容>■日本国民の癇に障った態度振る舞い。「英雄だ」発言が火に油を注ぐ■冒頭で謝罪した記者会見。安田さんの危機管理対応は合格点■プロフェッショナリズムの強い職業で陥りやすい罠■ここが光市母子殺害事件の弁護団が間違えたポイントだ■ある仕事を特別視するのではなく、仕事の中身で評価を■その仕事をするかどうかは、まずはデメリットの評価から入るべき<橋下徹メッセージ>『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
公開日: 2018/11/27
単行本・雑誌
 
トランプ大統領就任以来、国際協調を無視して自国利益第一で世界をかき乱す「米国問題」と‘紅い資本主義’のもと、異質な経済秩序で超大国化する「中国問題」への解決策とは? そして、近年、この問題化する両大国は、秩序を巡ってつばぜり合いをする長く厳しい「経済冷戦」に突入し、日本も対応を迫られると著者は説く。鉄鋼摩擦、自動車摩擦などを経験し、元日米交渉担当者を務めた‘貿易のプロ’による緊急提言!
公開日: 2018/11/23
単行本・雑誌
 
人気取りのために嘘を語るリーダーと分かりやすさしか求めない人々。ポピュリズムが世界を覆っている。歴史から明らかなように、このままでは民主主義は必ず衆愚化する。私たちは諦めるしかないのか? どんな状況でもよりよく生きるために必要なのは、主体的に考えて判断するための知恵。その礎が思想である。アメリカの政治哲学者マイケル・サンデルに倣った対話型講義を展開する学者とともに「人間として不可欠な知」を考える。
公開日: 2018/11/23
単行本・雑誌
 
しごと人生の長期化、AIの進化などわたしたちの社会はものすごい速さで変化しています。ちょっと先の未来を想像すると、いまの社会の枠組みやルールに限界を感じてまうことも……わたしたちは何を頼りにして働けばいいのでしょうか。どんどん価値が変わる時代だからこそ「自分自体が変化して楽しむ」術を身に付けることが大切です。「しごとのわ」という新しい視点を養い成熟していくイメージを言葉と絵で表した新感覚のしごと小説です。<STORY>主人公の望月わ子は、新入社員として営業部に配属されたばかり。はじめての仕事、苦手な上司、優秀すぎる同期、手痛い失敗、成果がでないもどかしさ。へこたれそうなわ子が唯一頼りにしているのは、言葉ではなく、行動でヒントをくれる、大好きなおじいちゃん。しかし、なんとか少しずつ成長して仕事も身についてきた2年後、おじいちゃんが亡くなってしまう。託された1冊のノート、その表紙には「家伝しごとのわ術」と書かれていた。そのノートには、不思議な7つの「術」がしたためられていた……。
公開日: 2018/11/23
単行本・雑誌
 
戦艦「武蔵」を建造した長崎造船所を持つ三菱重工業など、重工系が成長をけん引した日本の造船業。しかし今では、かつて三菱重工に教えを請うていたオーナー系造船専業会社の今治造船が国内首位に躍り出る。順位が逆転した国内造船業は、未曽有の危機に直面しており、敗戦処理の道を進む造船会社も出てきそうだ。
公開日: 2018/11/22
単行本・雑誌
 
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。<今号の内容>■僕が考える大学改革の方向性。ここから本筋に戻します!■京大関係者の主張「タテカンは文化の一部」は通用しない■ノーベル賞学者のほとんどが求める「補助金増額」は本当に効果的か?■問題点の分析・改善がなければ補助金をつぎ込んでも衰退するだけ■5つのステークホルダーからの大学評価の仕組みをつくれ■授業評価は無記名式でやるほうが、より「まし」な選択だ<橋下徹メッセージ>『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
公開日: 2018/11/20
単行本・雑誌
 
EUの安全保障が激変している。ロシアが得意とするサイバー攻撃やフェイクニュースなどで敵国を弱らせる‘ハイブリッド戦争’がEU加盟国に仕掛けられているからだ。新冷戦の最前線となっているリトアニア、フィンランド、ベルギーを巡り、その攻防をレポートする。
公開日: 2018/11/15
単行本・雑誌
 
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。<今号の内容>■同級生のお父さん本庶教授は30年前から「ノーベル賞候補」といわれていた■京都らしさが生きる「屋外広告物規制」。個性の違う大阪ではこう解釈した■大阪の特徴は「雑多、猥雑」。僕が打ち出した外国人観光客を呼び込む方針■大繁盛のポイントは、補助金を削減し民間の工夫を促したこと■補助金は「麻薬みたいなもの」。民営化で関空はみごとに復活!<橋下徹メッセージ>『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
公開日: 2018/11/13
単行本・雑誌
 
「ねつ造された報道」などというイメージとは異なり、いまや新しい戦争ツールとして重要な役割を担っているフェイクニュース。国家が本気でその対策を取る時代になっているにもかかわらず、日本では報じられない姿。
公開日: 2018/11/10
単行本・雑誌
 
2010年代に入ってからウルトラシリーズ、仮面ライダー、ガンダム、あるいはベルばら、ポーの一族などが40、50周年を迎えている。逆算すれば分かるが、これらの大半は1970年代に始まったのだ――。
公開日: 2018/11/10
単行本・雑誌
 
治安が悪い、学力が低い、ヤンキーが多い……など、何かとマイナスイメージを持たれやすかった足立。しかし近年は家賃のお手頃感や物価の安さが注目を浴び、「穴場」としてテレビ番組に取り上げられることが多く、再開発の進む北千住は住みたい街ランキングの上位に浮上。一体足立に何が起きているのか? 人々は足立のどこに惹かれているのか?23区研究のパイオニアで、ベストセラーとなった『23区格差』の著者があらゆるデータを用いて徹底分析してみたら、足立をはじめとする東京東部に日本の未来を読み解くヒントが隠されていた!!本書を読み終わったころには、まだ知られていない東京の‘もうひとつの姿’が見えてきます!
公開日: 2018/11/10
単行本・雑誌
 
福島第一原子力発電所事故後、原発の「リスクとコスト」は急激に膨れ上がった。他の電源に比べて「原発が安全で低コスト」という前提が覆り、もはや原発事業は電力会社が単体で支えられる領域を超えてしまった。政府は支配下に置く東京電力ホールディングスを手始めに業界再編をもくろむが、一筋縄ではいきそうにない。
公開日: 2018/11/08
単行本・雑誌
 
アメリカと中国の間の経済戦争が決着する。その結果、国際社会にどのような激震が訪れるのか。「チャイナメイド2025」の国策は潰え、懸案の軍事構想「一帯一路」も砕ける。北京政府は内乱に陥り、アメリカ経済は爆発的に拡大していく。トランプの戦略は東アジアをはじめ欧州でも奏功を始めた。激変するパワーバランス、その中で同盟国日本に訪れるのは、未曽有の危機か……。米国政府筋の機密情報分析で読み解く、緊急刊行!
公開日: 2018/11/08
単行本・雑誌
 
EU(欧州連合)の足元が揺らいでいる。中核国ドイツのメルケル首相の求心力に陰りが見え、イタリアではEUに懐疑的なポピュリズム政権が誕生した。2019年3月が期限のブレグジットをめぐる交渉も停滞している。そこにトルコ経済の混乱による難民流入増懸念が浮上。EUをめぐる主なリスク要因の先行きを予測した。
公開日: 2018/11/01
単行本・雑誌
 
投資額数千億円、絶対に止まらない無数のメーンフレームが支える日本最大の‘巨艦’。こんなITシステムを持つことで知られるのが金融業界だ。しかし、この巨艦に台風級の大波が迫りつつある。日本企業のIT化の先駆者でもあった金融ITシステムは、どこに行こうとしているのか。
公開日: 2018/10/25
単行本・雑誌
 
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。<今号の内容>■辺野古「反対」の玉城氏勝利、この結果を最大限尊重するのが民主主義だ■政府の「移設推進」はいったん立ち止まるべき■日本全国を対象にした「手続き法」で国会議員を本気にさせる!■手続き法は基地を含む「NIMBY」問題を解決する切り札にもなる<橋下徹メッセージ>『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
世界的な企業・金融情報会社であるブルームバーグの創業者で、元ニューヨーク市長が、官民両方の視点から導き出した気候変動の問題を解決に導く新しいアプローチ。企業や都市行政、市民活動がどのように取り組めば、国に頼らない解決策が生み出せるか、具体的なヒントが得られる一冊。
公開日: 2018/10/23
単行本・雑誌
 
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。<今号の内容>■お待たせしました! 読者からの質問・相談にお答えします■政治家として緊張の日々! 民間人の生活が一番いい■思い込みで原発廃止、ダム中止を叫ぶ無責任な人たちと政治家の違いとは?■理想へ近づける作業はやりがいが大きい。「橋下さんのおかげで」に感激!■まず自民党の力を借りるのが効率的だが、「自分の力」も必要だ■「いきなり地域政党」は失敗の可能性大! まずは当選して実績をあげること<橋下徹メッセージ>『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
公開日: 2018/10/16
単行本・雑誌
 
日本企業や日本社会が従来から課題とする「リーダーシップ」を育成するための指南書です。ハーバード・ビジネス・レビューに掲載されたリーダーシップ論から、同編集部が選び抜いた実践的な論文集です。ジョン・コッターやウォレン・ベニス、ジム・コリンズ、ダニエル・ゴールマン等斯界の第1人者が論を競っています。
公開日: 2018/10/12
単行本・雑誌
 
大手自動車メーカーのSUBARU(スバル)で不正発覚が相次いでいる。リーマンショック以降、北米市場の販売増で業界トップクラスの‘稼ぐ力’を身に付けたが、その飛躍的な成長の陰で一体何が起きていたのか。信用失墜した六連星は、輝きを取り戻すことができるのか。
公開日: 2018/10/11
単行本・雑誌
 
競争社会を生き抜き、そして幸せになるために――世界の一流企業のマネジャーや経営者に協力してきた本書の著者の二人は、つねに最高のパフォーマンスを発揮する人々、いとも簡単に大仕事をやってのける人々、あるいはいっしょに仕事をすることでこちらの能力も引き出されるリーダーとは、どのような人物なのかを調べた。そして、そのような能力を運よく授かっている人々を「10倍リーダー」と名付けたのである。10倍リーダーは部下から最善を引き出すリーダーであり、成長とイノベーションを生み出す上級マネジャーである。あなたもこんなことを考えている1人かもしれない。やることが多すぎる。つねに着信するメールのせいで落ち着けない。仕事が難しすぎる。昔のように心から楽しいと思えることが少なくなった――。10倍リーダーシップ・プログラムは、そんな状態から脱出するための方法でもある。仕事と生活への情熱を再発見して、あなたの働きにふさわしい充足感と成功を手に入れるために。その方法を示すのが本書の目的である。【著者情報】タル・ベン・シャハーTal Ben-Shaharハーバード大学卒業、博士号取得。リーダーシップ開発組織「ポテンシャライフ」の共同創業者兼チーフ・ラーニング・オフィサーとして、多国籍企業の重役、一般市民、あるいはリスク集団などを相手にコンサルタントやゼミも行っている。アンガス・リッジウェイAngus Ridgway「ポテンシャライフ」の共同創業者で現CEO。マッキンゼー・アンド・カンパニーで20年以上勤め、リーダーシップ開発の分野でグローバルに活躍した。また、ヨーロッパ、中東、そしてアフリカを担当する同社の戦略的コンサルティング部門の責任者でもあった。
公開日: 2018/10/10
単行本・雑誌
 
橋下徹公式メールマガジン「学者やコンサルでは伝えられない橋下徹の「問題解決の授業」」を号毎に電子書籍化。<今号の内容>■もし彼が総裁選に立ったら支持率は安倍さんを上回る?■知事・市長として僕も実感した「議会の非効率」に手を付けるのは大賛成!■党首討論の夜開催、ペーパーレス化、出産女性議員の代理投票■3点だけでも「改革案」をまとめたことは評価できるが■進次郎さんが今回の総裁選で旗幟鮮明にできなかった理由■決定的に重要な能力「究極の場面での決断力と説明力」があるか?<橋下徹メッセージ>『独裁者』『民主主義の破壊者』と散々な言われ方をされてきた僕ですが、私人に戻った今だからこそ、皆さんにお話したいことがたくさんあります。府知事、市長在任中に、メディアで報じられたことは全体の中のほんの一部。しかも、いちいち訂正するのが間に合わないほどに好き勝手に報じられました。僕が何を考え、大阪府、大阪市の改革、そして大阪都構想を目指したのか。小さな弁護士事務所の代表から38歳で政治家に転身した僕が、いかにして数万人規模の役所組織をマネジメントしたのか。資金も組織もない中でいかにして政党を作り上げ、マネジメントしたのか。それまでの役所の常識・行動様式とぶつかり合い、いかにして前例のない大胆な改革を実行したのか。そういった本当に価値のある話は、メディアは報じてくれないんです。だから自慢話を織り交ぜながら(笑)、皆さんのビジネスに少しでもお役に立ててもらえればという気持ちで全てを話すためにメールマガジンを始めます。僕を散々に批判してくれた人たちとも、今まで以上に議論を戦わせていきたいと思っていますので、どうぞよろしく。
公開日: 2018/10/09
単行本・雑誌
 
<<
<
79
80
81
82
83
84
85
86
87
>
>>
 
3419 件中   2461 2490

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.