COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【美容・ダイエット・健康】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。頭からつま先まで、ぜーーーんぶプチプラで揃えてこのクオリティ。毎日わくわくしたい‘きちんとした人’に見せたいトレンドも適度に追いたい...でも、お金はかけたくない!!(切実)そんな「したい」をかなえる123コーデ。仕事でも休日でも着られるコーデを揃えました。「大人女子のプチプラ‘きちんと見え’コーデのコツ」「プチプラハンターの1週間」「‘しまパト’の極意」など、お役立ちコラムも満載
公開日: 2019/05/30
単行本・雑誌
 
何歳からでも若返るコツ、教えます!◎朝一番の梅干しとお茶で疲れ知らず ◎毎朝お肉を140g食べる ◎つねに自炊で外食も間食もしない ◎1日2食で毎日が‘半日断食’ ◎塩の代わりに粗挽きこしょう ◎週2回、2時間かけてジム通い ◎背筋をピンと伸ばして‘大股歩き’ ◎毎日ほぼ8時間睡眠
公開日: 2019/05/29
単行本・雑誌
 
月刊誌「3分クッキング」から食材別の新ムックが登場。夏野菜の代表格であるなす、ピーマン、きゅうりの人気料理家のレシピを、合計86品掲載。文字も写真も大きく読みやすい保存版!なす、ピーマン、きゅうりそれぞれが主役の栄養バランスのよい主菜、パパッとできる副菜、そしておすすめの保存方法まで。野菜をたっぷり食べたい毎日のおかず作りに、ぜひご活用ください。
公開日: 2019/05/29
単行本・雑誌
 
シャキシャキとした歯応えのある食感とすっきりとした味わいで、メイン料理のつけ合わせや酢のもの、漬けもの、サラダといった副菜など、和洋中どんな料理にも使える「きゅうり」。料理の脇役としてとらえられがちなきゅうりですが、食べるだけでみるみるやせる! と、そのすぐれたダイエット効果で注目を集めています。また、きゅうり1本あたりのカロリーは約14kcalと非常に低カロリーで、ダイエットにピッタリ!きゅうりをおいしく食べてダイエットできるレシピを紹介します。●きゅうりを食べてむくみを解消!●脂肪分解酵素「ホスホリパーゼ」でやせ体質に!
公開日: 2019/05/29
単行本・雑誌
 
著書累計100万部の美容家・神崎 恵さんや、TVで話題のくびれ母ちゃんこと村田友美子さんなど、多忙でも、子育て中でも美しい「母ちゃん」たちのすべてを見せます! ●雑誌ESSEから生まれた「キレイな母ちゃん」、全国で増殖中!●多忙でも美しい女性たちの共通点は「時短」「ながら」●ママでもない、母でもない。令和の新しい子育て女性像こそ「母ちゃん」!…・ほかにもダイエット系母ちゃんなどキレイになれるテク多数!※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2019/05/27
単行本・雑誌
 
牧田善二先生監修のマネするだけの、いちばん簡単な糖質オフの本!夏間近! 糖質オフをしてみたい、毎日続けるのは大変そう、そんな人に、マネするだけでいい「考えない糖質オフ」の本がESSEから出ました! 「金スマ」などテレビでおなじみの医師・牧田善二先生監修です。何を買うかの「買い物表」がついた『2習慣まいにち献立』、ナス、アボカド、モヤシ、豆腐など旬で低糖質のボリュームおかず、外食・総菜、素材別の糖質量早見表などいますぐ糖質オフがスタートできます。ダイエットブロガーMONAさんや人気のたっきーママさんインスタグラマーのMAYAさんのリアルな声満載の糖質オフレシピも!※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2019/05/27
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。「ダメ! 」と言われても、どうしても食べたいあなたに。これなら大丈夫! 安心の美味しいレシピ集。ヘモグロビンA1cも下がる。「ダメ! 」と言われても、どうしても食べたいあなたに。これなら大丈夫! 安心して食べたいものが食べられる。食べごたえがある美味しい大満足レシピ集。血糖値もヘモグロビンA1cも自力でぐんぐん下げる最強療法。《主な内容》★「ダメ! 」と言われても、どうしても食べたいあなたに。 これなら大丈夫、安心して食べられる大人気レシピ ……ナポリタン、カレー、牛丼、鶏のから揚げ、お好み焼きetc.★血糖値が上がらない! ‘糖質ちょいオフ’レシピ★満腹感も得られる「かさ増し美味レシピ」★これなら鉄壁! 糖尿病1週間献立★血糖値もヘモグロビンA1cも下げる主菜・副菜ベスト100
公開日: 2019/05/27
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。脱・バッファロー肩!ストレッチで骨格美人になって、この夏は「Tシャツ無双」10万部突破の『30日でスキニーデニムの似合う私になる』に続く、上半身編!本編モデルは、著者のトレーニングを9年間受け続けている、女優の高橋メアリージュン。初心者にも丁寧で分かりやすく、間違えにくい! スマホ・携帯電話で見られる、全ストレッチ「動画解説」付き。■ 「ラフ」と「だらしない」の分岐点は、鎖骨にある。腕の始まりは、実は「鎖骨」。鎖骨を正しいポジションに戻すことで、肩の内巻き、首のすくみが変わっていく。美しい上半身づくりの最大公約数をとるなら、まずは「鎖骨」から。■ 脱・バッファロー肩!Tシャツが似合わない理由の1つに、首肩にかけての筋肉の盛り上がる「通称・バッファロー肩」がある。姿勢の悪さから、第一肋骨の上に肉が付き、肩のラインをいかつく見せてしまう。誰もが「肩こり」だと思っていた、そのハリは、骨のボディメイクで解決できる。※動画を見るには、QRコードを読み込む専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。)QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧ください。読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。
公開日: 2019/05/25
単行本・雑誌
 
ダイエットは情熱禁止。「過去にヤセた経験」を、成功体験だと思っている人。それ、リバウンドしてる時点で失敗体験ですよ。累計80万部を超えるダイエットトレーナー・森拓郎が、ボイスメディア「Voicy」にリスナーから寄せられた質問に答えるダイエットの【常識・非常識】。あなたのダイエットの常識、本当に合っていましたか?【目次】第1章 噂のダイエット【常識・非常識】第2章 ダイエットの知識【常識・非常識】第3章 食べ物の【常識・非常識】第4章 部分ヤセの【常識・非常識】第5章 ボディメイクの【常識・非常識】DigiFastBook:ビジネス・自己啓発から趣味・実用まで多彩なラインナップのワニブックス書籍の中から、あなたの‘今読みたい!’‘気軽に読みたい!’を叶える著者をピックアップするレーベル【著者紹介】森 拓郎(もり たくろう)大手フィットネスクラブを経て、2009年、自身のスタジオ『rinato』(加圧トレーニング&ピラティス)を東京・恵比寿にオープンし、ボディメイクやダイエットを指導している。トレーニング至上主義であるフィットネス業界に疑問を感じ、運動の枠だけに囚われない独自の角度からのアプローチに拘りをもち、ファッションモデルや女優などの著名人の支持を集める。テレビ、雑誌など多くのメディアで注目されている。今話題のボディワーカー。著書に『食事10割でヤセる技術』『食事10割で代謝を上げる』『オトナ女子のための食べ方図鑑』『糖質をやめられないオトナ女子のためのヤセ方図鑑』『オトナ女子のためのヤセるレシピ』『ヤセたければ走るな、食べろ!』『30日でスキニーデニムの似合う私になる』(ワニブックス)などがあり、著者累計80万部を突破している。
公開日: 2019/05/25
単行本・雑誌
 
東京大学病院のリハビリテーション部門で鍼灸医として活躍している粕谷氏が唱える、ケガをしない体づくりの入門書。身体の仕組みや筋肉や関節の動き、ケガをしやすい箇所などを図解とともに解説。「疲労回復」や「体調管理」「傷害予防」、身体の関節可動性を向上させるパフォーマンスアップ術、さらにケガをした際の痛みやはれ・炎症などのやわらげ方までを紹介。
公開日: 2019/05/24
単行本・雑誌
 
2976例の難聴等を健常化!難聴治療35年の著者が教えるオリジナルの「V字筋ケア」から、難聴を防ぐための自己チェックや日常生活の注意点など。「症状別・対策&自力ケア法」も掲載。
公開日: 2019/05/24
単行本・雑誌
 
スープのように具沢山、サラダよりも食べやすい。 食欲がなくても、ちゅるんと食べられる野菜たっぷりのゼリー寄せは、夏の毎日の食卓にぴったりです。 手軽に栄養の底上げになるスープは便利ですが、夏の暑い日にはちょっと…。 そういう時にはスープをそのまま固めたゼリー寄せはいかがでしょう。 たくさん作って冷蔵庫に冷やしておけば、いつでも栄養満点のおかずが食べられます。 夏野菜の栄養はもちろんのこと、寒天はカロリーゼロで食物繊維が豊富な優秀素材。 ゼラチンは美容にいいコラーゲンをたっぷり含みます。 どちらもダイエットにも最適。 本書では、毎日の食卓に便利な38のレシピと、寒天、ゼラチンの上手な使いかたを徹底解説します。 寒天の仲間で、透明感と独特な食感が人気のアガーを使ったレシピもご紹介。
公開日: 2019/05/23
単行本・雑誌
 
イキイキとした「気」の流れを取り戻す!バイオレゾナンスの力全身を流れる生命エネルギー、東洋医学でいう「気」の流れになんらかの原因で生じた滞りを、固有の周波数の波動によって解消し、イキイキとした気の流れ、‘いのちの力’を取り戻すのが、ドイツ生まれのバイオレゾナンス・メソッド(生態共鳴法)です。ドイツで約6000の医療・治療機関、約4万の家庭に導入されているこのメソッドのメカニズムや最新の実践情報を紹介。「未病」の段階で異変を探り出し、体に優しい波動ハーモナイズで、「元気な」気の流れを取り戻す新たな健康法を提案。クリニック、治療院、動物病院など、各国の医療実践現場もレポート。【目次】序章 ドイツ発の新しい健康実践法第1章「気の流れ」を取り戻す「波動調整」第2章 バイオレゾナンス(生体共鳴)のメカニズム第3章‘身の回り’の危険因子を探る第4章「食の安全」を波動的に検証する第5章 住環境にも潜む「不調」の原因第6章 進化を続けるバイオレゾナンスの可能性パウル・シュミットのバイオレゾナンスの歴史
公開日: 2019/05/23
単行本・雑誌
 
外食が多かったりして、せっかく購入した野菜が傷んでしまうことはよくあること。そんな中、現在、野菜の冷凍保存が流行っています。この本では、「生のまま」野菜冷凍術をご紹介。茹でた野菜を冷凍するなど、面倒くさいことは不必要。新鮮なうちに野菜をカットして冷凍し、凍ったまま使うことで、加熱時間の短縮や味が染み込みやすかったりうれしいポイントも。家庭でよく使う野菜を中心に、どのように刻んでどのように冷凍するのか、野菜冷凍術のポイントをしっかり解説。さらに冷凍野菜を使った48のレシピ付き。あなたも気軽に野菜冷凍生活をはじめてみませんか?
公開日: 2019/05/23
単行本・雑誌
 
もう散らからない! 毎日がラクになる!魔法のアイテム&感動のアイディア全部入り!テストする女性誌が徹底検証!収納テクニック&アイテム全部入り!インテリア・収納・料理の専門家の自宅大公開!毎日ときめく収納メソッド捨てる収納編リビングクローゼットキッチン玄関・バストイレ片付く収納編収納アワードスッキリ収納術200%収納術[column]●もうかる 片付く メルカリ活用術●捨てる! しまう! 収納術ほか
公開日: 2019/05/22
単行本・雑誌
 
「特に不調はないけど、医者に言われたら飲むしかないか」「心筋梗塞や脳卒中になると怖いから、毎日飲んだほうがいい」そんなふうに、降圧剤を飲むことが、当たり前になっている---。現在、高血圧は圧倒的に発症率が高い「国民病」となっています。しかし、いくら周りも飲んでいる、自分も年だからと言って、毎日たくさん薬を飲みたい!と思う方はいないはずです。「薬以外で血圧を下げる方法はないかな……」と、プチ不満を抱えているのではないでしょうか?本書は、まさにこうしたみなさんの悩みを解消し、薬から卒業するための手引きです。ほとんどの人にとって、高血圧は病気ではなく単なる老化現象であり、日常の習慣を少し変えるだけで、簡単に改善できるのです。無理な運動なし!減塩、食事制限も一切なし!「降圧剤は一生飲み続けるもの」。そんな思い込みを捨てて、薬に頼らず血圧を下げる体づくりを一緒に始めましょう。<著者について>加藤雅俊(かとうまさとし)薬剤師/体内環境師(R)/薬学予防医療家。大学卒業後、ロシュ・ダイアグノスティックス(株)に入社。研究所にて、血液関連の開発研究に携わる。プロダクトマネージャーに就任後、全国の病院を見て回るなかで医療現場の問題点に気付き、「薬に頼らずに若々しく健康でいられる方法」を食事+運動+心のケアから総合的に研究する。1995年に予防医療を目指して企業。「心と体の両方」をみるサロンや健康指導者養成のためのアカデミー開催や、健康セミナーやストレッチ教室、講演会などを精力的に行っている。著書に「1日1分で血圧は下がる!薬も減塩もいらない!」(講談社)「食事をガマンしないで血糖値を下げる方法」(マガジンハウス)など多数。著者累計は220万部を超える。
公開日: 2019/05/22
単行本・雑誌
 
50年で10万人を診た医師が断言、「受診の95%は不要!」降圧剤をやめたら、みるみる元気に!体調不良の原因は薬物治療のせいだった。●つい不要な受診をする4つの原因●自然治癒力が持つ3つのはたらき●症状は「今が最良」と示すサイン●血圧にも2つの「最良」がある●血圧は低いほうが心配●高血圧治療に潜むカラクリ●降圧剤の弊害●心の健康を保つ4つの方法●医者にはどんなときに行くべきか●良い医師、悪い医師、普通の医師身体の不調はすべてその人にとって固有の意味がある。身体は生命を守るために発熱などの諸症状を出しているのだ。また加齢とともに身体が不調を来すのは当たり前のことで、それらをいちいち医師に診せ、薬という名の化学物質を身体に入れるのは、人間が本来持っている自己治癒力をダメにするだけ。高血圧も同じで、国際的にも低すぎる130/85といった尺度にすべての人を当てはめるのは降圧剤で儲けたい医療業界の差し金だ。むしろ血圧を無理に下げてはいけないのだ。血圧だけでなく、体調不良に悩む人すべてにとって、自分の身体と正しく向き合うための希望の本。
公開日: 2019/05/22
単行本・雑誌
 
中学受験のプロとして活躍し、教科指導スキルにコーチング技術や心理療法的なアプローチをとりいれた指導方法で灘や東大寺、開成、筑駒、麻布など最難関中学に教え子を多数合格させてきた著者が語る、「本当に頭がいい子の育ち方」。著者の小川大介氏は、自身が代表をつとめる個別指導塾で5000組を超える家庭と面談をしてきました。その中で気づいたのは、いわゆる「教育によさそうなもの」を多数与えられ、手とり足とり面倒を見てもらってきた子どもは受験直前に伸び悩んでしまうことが多い一方、親に見守られて好きなことにとことん熱中した経験のある子どもは、最後の最後で踏ん張りをきかせてぐんぐん成績を伸ばしていくこと。中学受験の現場での経験、ひとりの父親としての経験から、著者は「親は子どものことをもっと信じていい」と断言します。自らの好奇心を親に認められ、見守られて育った子どもは、親が追いたてて「勉強」させずとも、自ら学び、成長する子に育つのです。本書では著者の実体験とコーチング・心理学の知見を踏まえ、「のびのびと育てられているのに、頭のいい子」が育つ、子育て法を紹介します。◎子育ては「2勝8敗」で十分◎好奇心のない子はいない◎「当たり前のこと」を褒める◎アドバイスは子どもが求めてから渡す◎親が楽しそうな家はうまくいく◎遊び方を観察すると、子どもの「天才」が見える◎ボーっとしている時間に子どもはかしこくなる◎お父さん・お母さんの日常は「イベント」の宝庫◎「教科書ベースの勉強」でも心配はいらない◎本人が活躍できるのが「いい学校」
公開日: 2019/05/20
単行本・雑誌
 
【特集】移住したくなる旅へ今年はいつもと少し違う、「滞在型の旅行」にでかけてみませんか。滞在型の旅行で心がけることはただひとつ、「そこでの生活が日常のように過ごすこと」。地元の人たちに混じって、市場で買い物をしてみたり街中をぶらりと散策してみたり。すると、昔からそこに住んでいる人たちと同じように、そのまち本来の姿を味わえたりするのです。そして、自分が本当に欲しい日常が見えてくるかもしれません。「住みたくなる」「また戻りたくなる」、そんな旅の数々を紹介します。●旅の終わりは移住のはじまり・沖縄県石垣市:辺銀(ペンギン)食堂 辺銀暁峰&愛理夫妻夫は中国・西安生まれ、妻は日本・東京生まれ。そんなペンギン夫婦が、いま暮すのは沖縄・石垣島。偶然訪ねた島で出会った人、モノ、風景に育まれふたりはあの「石垣島ラー油」を生み出し、毎日多くのお客様を満腹&笑顔にする「辺銀食堂」を営んでいる。・神奈川県 葉山町 港の灯り築100年・葉山の古民家をリノベーションした 一棟貸しの宿「港の灯り」ブランドコンセプトは「ただいまと言える場所」。安心して過ごせる宿を目指し、話題の民泊ではなく、正式に「旅館業法」を取得。クラウドファンディングで資金調達をするなど多くの方の支援や協力によって、築100年の漁師の家が蘇った。●ターンズツーリズム・北海道上川町:新しい働き方を見つける・静岡県南伊豆町:田舎の日常を旅する・京都府伊根町:伝統を味わい、つなぐことを感じる・長野県須坂市:露地奥にものづくりを見つける・高知県土佐市:海に生かされる【地域ルポ】群馬県 富岡市
公開日: 2019/05/20
単行本・雑誌
 
アメ-バブログで「タダ妊活(お金をかけず妊活をすること)」という情報を提供し、一躍話題となった、‘シーちゃん先生’こと峯村静恵先生による、高齢出産の方向けの妊活メソッド!漢方相談歴18年、自身が38歳、43歳で自然妊娠・出産をした経験を踏まえた妊活養生術と‘シーちゃんメソッド’をパワーアップさせた‘新シーちゃんメソッド’を本書ではたっぷり紹介していきます!【新シーちゃんメソッド】1★睡眠―腎気を養う早寝早起き2★食事―気血をしっかりと養う、栄養満点の食事3★疲れさせない―気血、腎気を無駄使いしない4★抗酸化― 体の中から若返る5★メンタル―気血をスムーズに流し、精神を安定させるなど、すぐに実践できることをやるだけで、あなたの体はみるみる変わっていきます!今すぐ「新しーちゃんメソッド」で養生生活を送りましょう。?目次(一部抜粋)?第1章 妊活は「若見え」から第2章 妊活の基本のキ第3章 「新シーちゃんメソッド」で妊活を始めよう・だれでもできる! 新シーちゃんメソッドを始めよう・1睡眠―30代は21時、40代は20時までに就寝・2食事―「タンパク質」を毎食とっていますか?・3疲れさせない―自分自身をいたわって・4抗酸化―錆びない身体をめざす・5メンタル―いろいろと気にしすぎないように!第4章 タイプ別実践!「新シーちゃんメソッド」タイプ別妊活実践編・1バリキャリ不妊・2見た目が老女の腎虚不妊・3毎日がしんどい絶不調不妊・4ジメジメ、めそめそ、胃腸虚弱不妊・5いつも不機嫌、こじらせ肝うつ不妊・6どこも不調はないのに妊娠しない、元気いっぱい不妊・7第一子妊娠・出産で疲労困憊、すっからかん不妊第5章 妊活からの妊娠・出産
公開日: 2019/05/18
単行本・雑誌
 
エニアグラムの第一人者による、驚異的なまでの自己理解と他者理解を可能にする性格分析に、待望の続編が遂に刊行! エニアグラムの基本的な考え方や各タイプのベースとなる特徴を紹介した「基礎編」から発展し、「実践編」では、各タイプの非常に詳細な解説と、豊富なエクササイズを紹介。実際に、どのように自分自身の成長に取り組み、人間関係に生かせるかを、具体的に解き明かす。今まで気づいていなかった、性格の奥に隠されたあなたの可能性が広がる![もくじ]第一部 内へと向かう、さらなる旅第一章 気づきを育てる第二章 対応方法の違いによる三分類第三章 各タイプにおける三つの本能型第二部 九つの性格タイプの深層第四章 タイプ1・改革する人第五章 タイプ2・助ける人第六章 タイプ3・達成する人第七章 タイプ4・個性的な人第八章 タイプ5・調べる人第九章 タイプ6・忠実な人第十章 タイプ7・熱中する人第十一章 タイプ8・挑戦する人第十二章 タイプ9・平和をもたらす人第三部 こころの成長(トランスフォメーション)のための方法第十三章 エニアグラムとこころの実践第十四章 こころの旅――いつも今
公開日: 2019/05/17
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。骨粗鬆症と寝たきりを防ぎ、一生自分の足で歩きたい人のために、骨と筋肉を若返らせ、全身を元気にする生活術を徹底研究します。骨粗鬆症と寝たきりを防ぎ、一生を自分の力で元気に生活するために、骨と筋肉を若返らせる方法を徹底的に研究し、分かりやすく紹介。「かかと落とし」「フラミンゴ体操」「ミニジャンプ」など骨を元気にする簡単体操や、「中骨缶と小魚チップでおいしくカルシウム補給」「納豆と青菜のビタミンKで骨を強化」といった食生活のアドバイスなど、すぐに楽しく実行できるアイディアを満載。「骨の若さは見た目の若さ! 解明されてきた抗加齢効果」「骨粗鬆症を防ぐ生活が、寝たきりはもちろん、うつや認知症も防ぐ」「骨粗鬆症に効く! 新開発の治療薬」などの最新情報も掲載。骨と筋肉の衰えによるロコモティブシンドローム(運動器症候群)、サルコペニア(身体能力低下)、フレイル(高齢者虚弱)を防いで、健康寿命を伸ばしましょう。監修は骨粗鬆症の治療で多くの患者さんの信頼を集める、山王メディカルセンターの太田博明先生です。太田 博明(おおたひろあき):1944年東京都生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。医学博士。95年に慶應義塾大学医学部助教授、2000年に東京女子医科大学産婦人科主任教授、10年に国際医療福祉大学臨床医学研究センター教授、山王メディカルセンター女性医療センター長となる、日本骨粗鬆症学会理事長、日本抗加齢医学会理事を務め、15年には日本骨粗鬆症学会賞受賞。複数疾患の専門医、認定医、教育医など多数の資格を持ち、特に女性の健康長寿をめざす医療の第一人者として、よりよく生きるための医療を実践している。著書に『骨は若返る! 骨粗しょう症は防げる! 治る! 』などがある。
公開日: 2019/05/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。糖質オフのすべてが、いちばんよくわかる決定版が登場! 初めての人から挫折したことがある人まで、成功の秘訣が満載! 糖質オフのすべてが、いちばんよくわかる決定版が登場! 初めての人から挫折したことがある人まで、ポイントをわかりやすく解説。現代社会は、ラクに手軽にとれる糖質が身の回りにあふれており、糖質過多になりがち。といっても、糖質つまり炭水化物を抜けばいいと思われがちな糖質オフで、大切なのは、たんぱく質をしっかりとることです。本書では、やせいたいレベルにあわせて、1日の摂取量を60g、120g、160gと3段階に設定。やせたい体重やライフスタイルにあわせて、無理なく糖質オフが続けられるようガイドします。もちろんレシピも充実。晩酌をしたい、いままでの和食スタイルを変えたくない、簡単に続けたい…など、願望にあわせた食べ方も提案。巻末には、糖質一覧表もついて、この1冊あれば、最新の知識と必要なことが、よくわかります。水野 雅登(みずのまさと):アキバ水野クリニック院長/日本糖質制限医療推進協会提携医2003年に医師免許取得(医籍登録)。2019年にアキバ水野クリニック開院。両親とも糖尿病家系だった自らの体の劇的な変化をきっかけに、糖質制限を中心とした治療を開始。97単位に及ぶインスリンの自己注射を不要とするなど、2型糖尿病患者の脱インスリン率100%という実績を打ち出す。糖質制限やインスリンを使わない治療法などの情報をブログやFacebook、講演会などで精力的に発信。関東一円をはじめ全国から外来患者が訪れている。現在は、がんに対するビタミン・ケトン療法も実践中。
公開日: 2019/05/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。安い、便利、添加物たっぷりの超加工品や、いつまでも腐らない不自然な食品。脳と体を守るため最低限知っておきたいこと! この本を読めば、現代生活で、無理のない 無添加生活を始めることができます! ステップ1 加工食品・添加物について知ろうステップ2 添加物が少ないものを選ぼう! ステップ3 できるだけ手作りを 毒を出すレシピで自炊しよう! プロローグ Dr.白澤が目指す『究極の食事』は手作り&無添加第1部 あなたの脳と体をじわじわ蝕む 添加物第2部 どっちを選ぶ?毎日の調味料や食品 購入するときはここをチェック! 第3部 白澤式スープでがんばりすぎない 無添加生活○有害物質の排泄を促すスープ○脳を活性化するスープ○血管と骨を強くするスープ○一皿で満足できるスープ★添加物の心配のないソーセージやハムを手作り 簡単レシピ白澤 卓二(しらさわたくじ):医学博士。白澤抗加齢医学研究所所長。お茶の水健康長寿クリニック院長。1958年神奈川県生まれ。82年千葉大学医学部卒業後、東京都老人総合研究所老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーなどをへて、2007年より15年まで順天堂大学大学院医学研究科・加齢聖女医学講座教授。寿命制御遺伝子やアルツハイマー病などの研究が専門。テレビや雑誌、書籍などのわかりやすい健康解説が人気。「Dr.白澤のアルツハイマー革命 ボケた脳がよみがえる」(主婦の友社)など著書多数。
公開日: 2019/05/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。多種類の食材をバランスよく食べることが最高のクスリ。現代薬学と漢方に精通した著者が家族と体現した薬を減らせる「薬食術」。現代薬学と漢方に精通した著者が、同居中の「要介護4」、透析20年の義母を、食事内容の改善によって「介助2」までにした経験をふまえて、口から摂取する食事の重要性や食材の持つ治癒力を一問一答方式で解説。人間の健康の基本は「食」。「薬食術」とは、東洋医学の考え方「薬食同源」から生まれた言葉で、「食」こそが最高の「クスリ」になるという意味。その人の体質や体調に合わせて体全体のバランスや気のめぐりを考えることが重要。セサミンやポリフェノールなど、注目されている成分は、その成分単体で摂取するより、食材として摂り入れるのが「薬食」。栄養はサプリメントや飲料ではなく、味わって、咀嚼して摂取することが大切。西洋的な栄養学の考え方と、東洋的な「食養」の観点から、健康寿命を延ばす方法が具体的にわかる、食事法の指南書。池上 文雄(いけがみふみお):千葉大学名誉教授・グランドフェロー。薬学博士、薬剤師。東京大学薬学博士取得。一般社団法人 日本薬用機能性植物推進機構理事。薬用植物・生薬学や漢方医学を専門とし、薬学と能楽の融合を目指した健康学科を研究。著書に『食卓の薬効事典』(農文協」などがある。
公開日: 2019/05/11
単行本・雑誌
 
夏のカワイイを作る美白・小顔・ダイエット。自分磨きをして、最短で可愛く変身できる方法を全部紹介します!【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
公開日: 2019/05/10
単行本・雑誌
 
一流の男とそうでない男の違いは、見た目の大切さを自覚しているかどうかということ。ジム通いなし、食事制限なしで腹を凹ませるメソッドを徹底図解する。
公開日: 2019/05/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】身体に悪いと思っても食べてしまう濃い味のラーメン。止められない油が多いラーメン。この気持ちはどこから来るのだろう?頭では食べてはいけないと解っていても間食をしてしまうとか、バランスよくと思ったり健康や美容のためだったりとしても食事が偏ったりしていませんか?ついつい甘いものやチョコなど、深夜になればなるほど食べ物が欲しくなったりしませんか?それは、本当にお腹が空いているのですか?実際には「空腹」ではなくても、お腹が空いた様に感じてしまう仕組みもあります。本能の仕組みを知り、味を感じる理由を知り、理解をすれば考え方が変わる。本能の赴くままに食べるのも良いけれど、コントロールしたいときにできるようにしたい!贅沢はさせて上げられないけど、子どもにはしっかりと色々な食材を食べて欲しい!新生活、家賃とかの出費が大変で食費を削り、お金がなくて自炊をする。そうした生活を送るヒトも多く居ると思います。健康を考えるより、安くお腹いっぱいになることが優先!でも、せっかくするなら少しでも美味しくしたい!この本は、そう感じるヒトには知って欲しい。【著者紹介】大型犬ジョン(オオガタケンジョン)数学の問題を解くような考え方が好きです。宇宙にも行きたいです。別にイヌ派と言うわけでは御座いません。そんな理科に精通した毛並みの良い大型犬です。
公開日: 2019/05/10
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。術後のままならない体調でも自分で作れる!がんサバイバー(がんを経験して生きる人)、その家族のために、がん専門病院の管理栄養士が考えたレシピ集。ふたりにひとりががんになるといわれます。そして手術や治療ののちも、人生は続きます。がん専門病院の管理栄養士として日々、サバイバーやその家族と接する著者は、‘その後も続く人生’のスタート地点でもっとも切実な問題は「食べること」だといいます。食に悩んでいるのは、胃や大腸など消化管の手術を受けた人に限りません。術後の低握力で思うように買い物や調理ができなかったり、抗がん剤治療の副作用で食欲不振や吐き気、口内炎などを発症し、食事が辛いと感じる人も…・。だからついつい、毎日コンビニおにぎりで済ませる人も少なくない、と。栄養が欠ければ体力が落ち治療に支障をきたします。また食生活を楽しめないと、生活のリズムや心のハリも失いがち。「とにかく、食べる。毎日、自分で作って食べる。そうすることで、体も心も上向きになってほしい」という気持ちから本書は生まれました。レシピには、国立がん研究センター東病院で10年続く「柏の葉料理教室」からのリアルな声を反映しています。※この作品はカラー版です。
公開日: 2019/05/10
単行本・雑誌
 
エフェクティブタッチ・テクニークは、セラピスト自身が「楽しみながら」、クライアントに「幸せと感動」を与える技術です。オイルマッサージなどの手技療法は、リラクゼーションや癒しだけを提供するものではありません。クライアントの身体に合わせたアプローチによって、たった1回で、驚くほど心身が変わります!
公開日: 2019/05/10
単行本・雑誌
 
<<
<
58
59
60
61
62
63
64
65
66
>
>>
 
3228 件中   1831 1860

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.