COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【冠婚葬祭】タグの実用書

【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。病院ではなく、住み慣れた自宅で、人生の最期をむかえる時代がやってきます。自宅で納得して最期を迎えるための必読書です。●超高齢化が進む中で、病院ではなく、住み慣れた自宅で、人生の最期をむかえる時代がやってきます。自宅で納得して最期を迎えるための必読書です。●マンガ……「母を看取って」「命が燃え尽きる死はこうして訪れる」「17年間の闘病の辛さを忘れさせてくれた讃美歌」「最期まで自分の意思を貫き通した父」「一人暮らしの父親の最期を看取った息子たち」……自宅で迎える人生の最期を、徹底取材で実例マンガ化。●実用情報……「自分の最期をどうすごしたいか、周囲に知らせよう」「痛みや苦しみをやわらげるには」「最期の3か月にかかる在宅医療費」「在宅医の探し方・選び方」「ひとり暮らしの療養を支える介護サービス」……自宅での最期を後悔なく迎えるために必要な情報を紹介。●1000人以上の最期を看取ってきた医師の千場純先生がアドバイス。マンガ担当のたちばないさぎさんは病院のスタッフとして、数々の看取りの現場の取材にあたっています。千場 純(チバジュン):三輪医院院長。医学博士。1975年名古屋大学医学部卒業後、横浜市立大学附属病院第一内科、国立横須賀病院(現横須賀市うわまち病院)内科第一医長、医療法人社団聖ルカ会パシフィック・ホスピタル院長などを経て現職。在宅死率全国第1位(およそ4人に1人)の神奈川県横須賀市で「在宅看取り」の普及に取り組む。「在宅看取り医」として今までに1000人以上を看取り、2019年1月には日本医師会が主催する「赤ひげ大賞」を受賞。各地での講演活動も活発に行っている。医療を中心とした地域作りに力を入れており、地域住民の交流の場「しろいにじの家」を開設している。さらに病院スタッフとしてマンガ家を採用し、患者の体験談をマンガ化して病院発行の冊子に掲載するなど、情報発信にも努める。1968年神奈川県横須賀市生まれ。現在も横須賀在住。1992年漫画家デビュー後、少女漫画誌、女性誌、猫漫画誌などに作品を多数掲載。宝塚大学東京メディア芸術学部マンガ分野非常勤講師、日本漫画家協会会員、日本マンガ学会会員、日本在宅医療連合学会会員。2016年より社会福祉法人心の会三輪医院非常勤職員(地域支援員)として、患者さんの人生を伝える漫画やイラストを作成し、病院が発行する冊子などで発表している。
公開日: 2020/10/28
単行本・雑誌
 
令和2年の相続法改正完全対応!葬儀・保険・年金・相続、すべての手続きが、この1冊でまるわかりもし身内が亡くなった時、あなたは慌てず対処することができますか?払わなくても済んだ税金を払い、あとで後悔しない自信はありますか?知らないでは済まされない、知らないと損をする最新情報をすべて網羅身内が亡くなった時の「どうしよう」?は、この本にお任せください!◎本書の特徴01:令和2年に相続法が改正! 納める税金を大幅に減らすためのテクニックを初心者にもわかりやすく伝授します02:大切な人が亡くなった時の葬儀から相続税の納付まですべての流れを時系列でわかりやすく解説しています03:カラー図解で解説、複雑な書類の書き方も記入例付きなので、困りません04:提出書類の「チェックシート」付きなので、初めてでも安心です05:もしもの時に家族に残せる「遺言状作成マニュアル&エンディングノート」が付録についています※電子版では「エンディングノート」は巻末に掲載(収録)してます、また電子版では書き込みができません。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2020/07/30
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。葬儀・法要を行う喪主や遺族が、感謝の気持ちを伝えるためのあいさつと手紙の文例を多数紹介。もし家族や身近な人が亡くなったら、その悲しみにひたる間もなく、遺された人は葬儀に向けての準備を始めなくてはなりません。そんな、いざというときの流れやするべきことを、正しい知識として確認することができるのが本書です。特に喪主や遺族が最も頭を悩ませることが想定されるのが、通夜や葬儀の際のあいさつや手紙の内容についてではないでしょうか。本書では、さまざまなシチュエーションを想定したオリジナルの文例を多数掲載しているので、聞く人の心に響くしみじみとしたあいさつをするために、きっと参考になるはずです。服装やお金、お参りなどの基本的なマナーについても解説しています。杉本 祐子(スギモトユウコ):「くらし言葉の会」主宰。NHK文化センター札幌教室の「わかりやすいと言われる文章の書き方」講座講師。1957年生まれ、津田塾大学卒業後、出版社勤務をへて、手紙や文章の書き方、冠婚葬祭のしきたりやマナーについて編集や原稿執筆を行っている。主な著書は『心が伝わるお礼の手紙・はがききちんとマナーハンドブック』『お祝いのスピーチきちんとマナーハンドブック』『家族が亡くなったらしなければならない手配と手続き 最新版』『ジーンと心に響く!主賓・来賓・上司のスピーチ』(以上、主婦の友社刊)などがある。
公開日: 2020/07/28
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。手紙やはがきできちんと感謝の気持ちを伝えるために、守りたいマナーやさまざまな場合に対応できる充実の文例を紹介。手紙やはがきを書こうと思い立つのは、「お礼」の手紙の場合がとても多いようです。すてきな物をいただいた喜びを伝えたいとき。または、何かお世話になった方に、感謝の気持ちを伝えたいときなど。でも、いざ筆記具を持つと、どう言い表したらいいのか、迷います。そんなときに役立つのが本書です。いろいろなシチュエーションを想定して、お礼の手紙の文例を掲載しているので、「こういうふうに書けばいいのか」と納得していただけるはずです。杉本 祐子(スギモトユウコ):「くらし言葉の会」主宰。NHK文化センター札幌教室「わかりやすいと言われる文章の書き方」講座講師。1957年生まれ。津田塾大学卒業後、出版社勤務をへて、手紙や文章の書き方、冠婚葬祭のしきたりやマナーなどの編集や原稿執筆を行っている
公開日: 2020/07/28
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。「ひとこと」や「あいさつ」、「スピーチ」をするときの必需品! ビジネスから日常まであらゆる場面で役立つ文例1500を収録長い、自慢が多い、説教くさい、まとまりがない、そんなNGスピーチに、げんなりしたことはありませんか? 人前で、言いたいことを的確に伝えるには、スピーチ独自の話術が必要です。本書は、ぴったりの文例がすぐに見つかる実例大事典です。結婚、ビジネス、イベント、地域、学校行事、司会、自己紹介、葬儀・法要など、あらゆる場面ですぐに役立つ文例を1500収録。毎日使える「とっさのひとこと」から、ピンチをチャンスに変える「断り・お詫び・苦情」の文例、話し方のコツや立ち居ふるまいまでを網羅。☆巻頭 初めてでも失敗なし! 成功スピーチへの道・3ステップ PART1 結婚お祝いのスピーチ PART2 結婚主催者側のあいさつ PART3 ビジネスのスピーチ PART4 日常のおつきあいのあいさつ PART5 学校の式典、行事、PTAのあいさつ PART6 葬儀・法要のあいさつ PART7 英語のスピーチ
公開日: 2020/07/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【食事編】社会人なら知っておきたい、大人なら出来て当然!今さら人に聞けないマナーの基本の「き」をシチュエーション別に豊富な図解で解説。こんなときはどうしたらいい?誰にも聞けない、教えてもらえない、社会人の必須知識をササッと学べる!あいさつ/およばれ/お祝い/お悔やみ/おつきあい/ふるまい/贈り物/訪問/おもてなし/食事/お金/お中元・お歳暮/手紙/会話/言葉づかい……※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2020/04/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。亡くなってから14日以内に手続きをしなければいけないことって? 手続きに必要な書類は何? クレジットカードの引き落としはどの口座から? 銀行口座凍結って? 遺産相続はプラスのものだけではない? 核家族化が進み、身内の人が亡くなったときに、葬儀は? お墓は? 遺産相続は? など、初めてしなければいけないこと、手続きなどを知り、その煩雑さに驚くことが多いようです。多くの人が、どんなことで困るのか、トラブルが起こりやすいかなど一目でマンガでわかります。行わなければいけないことの流れや手続きのしかたなど、すぐにわかる基本、まとめつき。表や具体的なQ&A満載でわかりやすい。各分野のスペシャリストがわかりやすく解説します。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2020/03/26
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】身内が他界したことで、私の子どもたちが家族について考えるようになった。つい最近まで体を動かし会話をしていた人が、急に動かなくなる。それまでも、幼児期から何度も葬儀に参列したことがあったが、よく理解できていなかったようだ。子どもたちも成長し死について考えられるような年齢になった。兄弟間で「できるだけ家族との思い出を大事にしよう。」「面倒くさいなと思っても親との時間を大切にしよう。」と話し合ったと伝えてくれた。思春期の子どもなのにそんな風に考えてくれてありがたかった。ところがある日、テレビの家族葬のCMを見て兄弟で口論を始めた。なんと、私のお葬式について揉めている!「感謝を表現してあげるべき」と言う弟。「最後の故人の遺志を尊重すべき」と主張する兄。その兄弟喧嘩を見て、いつもはとても仲がいい兄弟でも、まだ私は死んでもいないのに揉めている。しかも、いつものじゃれ合いの喧嘩ではなく、本気で揉めている。これはいけない。子どもが私の死後も仲良くいられるように。今からちゃんと「道しるべ」をつけるのが、最後の子育ての義務ではないのかと感じた。我が家の「死後の道しるべ」が他の家庭でも参考なればと願う。【目次】【1】兄弟喧嘩のきっかけ【2】兄弟でも想いが違う【3】これぐらいわかるよね【4】親の平等、子どもの不平等【5】指揮順位を示す【6】一切の悔いもない【7】揉めないお葬式にする方法!絶対安心の8か条!!【著者紹介】ひまわり(ヒマワリ)1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
公開日: 2020/03/20
単行本・雑誌
 
東京のエレガンスとモダンを知り尽くしたフィガロジャポンが提案する日ごろの「ありがとう」をセンスよく伝える、上品な手みやげ&ギフト!2020年3月に創刊30周年を迎えるフィガロジャポン。ファッションはもちろん、ビューティ、インテリア、旅、カルチャーまで幅広いテーマを取り上げ、ワンランク上のグルメ情報にも定評のあるフィガロジャポンが、上品でハイセンスな東京手みやげ&ギフトの選び方を提案します。もちろん、見た目が可愛いだけでなく、美味しさも折り紙付き。実用性もあり、眺めているだけでも心癒される一冊。
公開日: 2020/03/20
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。業界最前線のコンサルタントがズバリ回答!本書の著者・佐々木悦子さんは、葬儀・お墓のスペシャリスト。「お墓・葬儀の電話相談」や「終活に関する勉強会」での、消費者側に立った具体的なアドバイスが人気で、全国の相談者や参加者から厚い信頼を寄せられています。そんな佐々木さんのもとに集まった声をもとに作ったのが、この『知っておきたい お葬式Q&A』。「お葬式って、どうしてそんなにお金がかかるの?」「お布施の相場は、どこに聞いたらよいですか?」「必要最低限のお葬式でいいんですが…」「葬儀社選びで失敗しない方法は?」「子どもに迷惑をかけないように、いまから準備しておきたいんです」「ひとり暮らしなんですが、生前予約はどうしたら?」…など、みんなが本当に知りたい、いまどきのお葬式にまつわるあんなこと・こんなことに、とにかくわかりやすく、具体的にお答えしました。いざというときに「こんなはずでは…」と後悔しないためにも、自分のために、家族のために、ぜひ読んでいただきたい1冊です。
公開日: 2020/02/28
単行本・雑誌
 
僧侶兼行政書士の著者が教える「生前戒名の」意味と費用!終活の専門家という資格ビジネスが展開され、それほどの専門性を持たない「肩書き」だけの専門家が量産されている。そんななか、本書は終活に取り組む仏教者として「仏教的終活」「生前戒名」をテーマにした一冊。お金のかからない生前戒名の具体的な付け方や戒名の意味なども分かりやすく解説する。著者は製薬会社に勤務後、僧籍を取得。行政書士を兼業している。
公開日: 2020/01/29
単行本・雑誌
 
煩雑な手続きのすべてが流れにそってわかります身内が亡くなったときに遺族がすべきこと、決めるべきことはたくさんあります。遺された人々にとって、「身内の死」は‘終わり’ではありません。大切な人を失った心の痛みを抱えながら通夜や告別式の準備に奔走しなければなりません。しかし、手続きの流れやコツを知っておくことで負担は軽くなります。[おもな内容]1.葬儀と法要を執り行う2.届け出をすませる3.相続について考える4.お墓に関する手続きを行う5.残った人の生活を考える
公開日: 2020/01/23
単行本・雑誌
 
婚礼と葬送は、人の一生の中で最も大きな儀礼です。「冠婚葬祭」はいうなれば人類が共有する通過儀礼なのです。「なぜ、それを行うのか」を読みとっていただき、次世代へもそれを考える力を伝えていただきたいと思います。
公開日: 2020/01/09
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。結婚が決まったら読む、花嫁のための結婚にまつわる全ガイド。婚約から結婚、二次会、挙式後までの「結婚のあいさつ」「両親への手紙」を完全網羅。これ一冊で花嫁の不安をすべて解消!結婚が決まった女性(ひと)が読む本。婚約から結婚式、披露宴、二次会、挙式後にいたるまでのスケジュール、その間の関係者へのあいさつや花嫁がするべきことをわかりやすく、一冊にまとめました。1章では【結婚式までのあいさつ・報告】、2章は【「両親への手紙」の書き方・読み方の基本】、3章は【気持ちが伝わる「両親への手紙」例45】、4章は【新婦のあいさつ】、5章【二次会のあいさつ】、6章【挙式後のあいさつ・通知状】、さらに人前式の誓いの言葉など、一生の思い出になる今どきの結婚情報を幅広く集めました。
公開日: 2020/01/07
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。「思いが届くスピーチをしたい!」という新郎新婦に、結婚披露宴&二次会から挙式前後のあいさつと手紙まで、書き方と文例をわかりやすく網羅した一冊。書き込み式原稿作成ナビつき。新郎新婦は、挙式や結婚披露宴のときに、どんな「あいさつ」や「手紙」を用意すればいいのでしょうか。この本では、新郎新婦の「あいさつ」や「手紙」の書き方の基本とポイントがひと目でわかるように説明していて、自分たちらしい原稿がすんなり書け、思いが届くスピーチができるように導いた、新郎新婦のバイブルです。構成は全部で7つ。1章は【書き方・話し方の基本とポイント】、2章は【ウエルカムスピーチ】、3章は【花嫁の手紙】、4章は【謝辞(締めのあいさつ)】、5章は【二次会のあいさつ】、6章は【挙式前後のあいさつと手紙】。さらに巻末には、書き込めば完成する!【書き込み式原稿作成ナビ】がついています。
公開日: 2020/01/07
単行本・雑誌
 
【内容紹介】取引先、上司、部下の好感度がグングン上がる!90分でマスター超一流に学ぶ 最強のマナー・挨拶・雑談・手土産・会食・接待・御礼状・御礼メール・お断り・お詫び・依頼の仕方・売り込み方※紙版と一部内容が異なる場合があります。
公開日: 2019/12/30
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。後悔のない家族葬を知りたい人必読。従来型との違いや家族葬のメリット、デメリットを徹底紹介。知りたい箇所の拾い読みもOK。長寿時代、家族・親族が減り、勤務先の義理も遠い昔になるため、激増している小規模の葬儀=家族葬。家族葬を実現するためのノウハウをまとめた本書は、準備、決断、しなくてはならないこと、葬儀社とのやりとり、お金のこと、周囲への連絡、手続きや届け出など、家族葬ならではの情報と解説、アドバイスで構成。普通の葬儀とはどこが違うのか、家族葬のメリットやデメリット、気になるお金のこと、基本的な疑問、臨終から通夜、告別式、火葬、初七日や精進落とし、法要の流れと家族の役目、マナーやふるまい方、葬儀後の届け出や始末など、家族葬の基本と注意したいところがわかるコンパクトな一冊。「邸宅葬」のようなホットな話題の葬儀スタイルの情報も。長年、大手葬儀社で数多くの葬儀を手がけ、現在もエンディングに関するプランニングやプロデュースを行っている柴田典子氏を監修に、実際の取材や例を盛り込み、いちばん新しい家族葬情報を親切に編集。柴田 典子(しばたのりこ):エンディングデザインコンサルタント。厚生労働省認定1級葬祭ディレクター。株式会社オフィス・シバタ代表取締役。神奈川県の葬儀社を経て電鉄グループの葬祭会館に入社し、総支配人を務める。新規葬儀社の立ち上げにも携わり、「お客さま目線を読む」社員教育で顧客リピート率55.5%を獲得。2005年に独立し、株式会社オフィス・シバタを設立。全国の葬儀社にて教育コンサルティングを行う。葬儀のプロかつ主婦として培った介護・見送り経験に基づいた的確なアドバイスが支持され、葬儀業のみならず、高齢者支援事業を担うさまざまな分野にて「終活」などを指南し、雑誌等でも活躍中。
公開日: 2019/12/19
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。結婚式と披露宴の準備のためのガイドと解説がぎっしり。しきたり、マナー、段取りをしっかりおさえ、トレンド情報もいっぱい。結婚が決まった日から当日までの準備と段取り、当日までの準備のすべてを1冊にまとめた、ベーシックでスタンダードな結婚準完全のマニュアルです。どのようなセレモニーにしたいか、方針の決め方、考え方のアドバイスから始まって、予算ぎめ、お金のかけ方、何をすればいいか、どのようにすすめていくか、プランニングから実務レベルの準備、どのようにふるまったらよいかをていねいに指南していきます。また、知っておきたい常識、しきたり、マナーについて、何も知らない人にもわかるように、イラスト、チャート、タイムテーブルなど、わかりやすさのための手法を駆使して解説。
公開日: 2019/12/10
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。結婚式・披露宴で新郎新婦の親の役目は重要。準備、あいさつの仕方、謝辞中心のスピーチの文例、作文アドバイスがいっぱい。結婚は、顔合わせから結納、準備、当日の親族紹介、あいさつ、謝辞など、親の果たす役割は大きいもの。娘や息子の結婚が決まってから当日まで、挨拶やスピーチの機会がふえ、知っておきたいことがいっぱいあります。本書では、子どもの結婚で親が知っておきたいこと、準備すべきことをしっかり指南し、また、スピーチを必要とされるシチュエーション別に文例をシチュエーション別に多数紹介。参列者の心に残る、失礼のない謝辞やあいさつの文案づくりに役立ちます。その場での立ち居振る舞い、洋装和装のきまり、当日までに準備したいことなど、恥をかくことなく、すばらしいセレモニーとするための、親の役目、するべきことがわかります。
公開日: 2019/12/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本の伝統の着物文化。色、文様、染めと織りの産地、着こなし、用語解説を時代考証家が指南。「なぜ、着物にはルールが多いのか」といった疑問は、着物の歴史や成り立ち、当時の時代背景を知ることで理解することができる。本書は着物の歴史から着物全般を学ぶことができる新しい着物大百科である。着物の歴史として、着物以前の衣装や着物の誕生、浮世絵で見る着物の流行り、着物は身分や職業を表すなどを解説。着物の特徴を知るでは、「大島紬」「結城紬」などの技法や、「小紋」「友禅」など染色の技、麻と木綿などの素材、羽織や小物類なども紹介する。そして現代社会において着物を着る機会が多い、お宮参り、七五三、卒業式、成人式、結婚式、正月、子どもの入学式、園遊会、葬儀、法事など、着物と人の一生をそれぞれの行事と着物の関係、ふさわしい色や柄、小物などを解説していく。時代考証家の著者だからこその話題も満載。時代劇や戦国時代の衣装、草履や下駄、モンペまで着物全般の歴史、作法、意味などがわかる一冊。【目次】第一章 着物の歴史第二章 着物と女性の人生儀礼第三章 着物を知る第四章 着物を着るための小物第五章 季節に合わせた着物第六章 着物の仕立てと手入れ第七章 着物文化の復興終章 着物のある風景
公開日: 2019/11/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。令和になったからこそ、知っておきたい、日本の季節、年中行事、冠婚葬祭を気軽に学べる。累計17万部突破のシリーズ最新作。和の暦で季節を知り、伝統行事で心を知る。日本人が大切にしてきたしきたりは、新しい時代にもきっと役立つ!豊富なイラスト、簡潔な解説で、わかりやすく、しきたりに親しめる1冊です。●旧暦について?二十四節気と七十二候●暮らしと暦 年中行事●人生の節目のお祝い 赤ちゃんのお祝い/子どものお祝い/おとなのお祝い/長寿のお祝い●慶事のしきたり●弔事のしきたり●おつきあいのしきたり 挨拶とお辞儀/和室でのふるまい/訪問とおもてなし/食にまつわるしきたり/日常の心遣い●贈答のしきたり●手紙のしきたり水引、表書きがひと目でわかる早見表つき※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2019/11/28
単行本・雑誌
 
クズな男たちに悩まされてきたすべての女性に捧ぐ 「もっと普通な男と付き合いなよ」 20年以上も周りにそう言われ続けてきた私が過去にお付き合いをしたクズな男(クズ男)との衝撃エピソードの数々を綴ります。 世の中にはクズしかいないの? それとも私がクズを好きなの? はたまた私が彼らをクズにしたの? そもそも私の見る目がないだけで本当はクズ男ではないの……? 思い出したくもないような嫌な思い出もあるけれど、 そんな疑問に真っ向から向き合ってみました。 この本は、私と同じような経験をして悩んでいる女性たちに向けて書いています。 慰めにはならないかもしれないけれど、「あるある」とか「こんな男もいるんだ」くらいの気持ちで読んでもらえたら幸いです。 ▼著者紹介 北崎りょう 福岡生まれ福岡育ち、東京在住。地方国立大学を中退後、キャバクラ嬢から商社へ。 独身時代は様々な相手と交際を重ね、運命の相手を追い求めていたものの、結婚後子どもを授かり、離婚。 現在は、自身の離婚や家族の借金、母子家庭育児などの経験をもとにフリーライターとして活動中。 ▼目次 はじめに 肥やす男 切る男 レベルを上げさせる男 賭ける男 撮る男 飲む男 ひたすらうまい男 働かない男 折る男 ツールな男 オンラインな男 タオパンパな男 コーチな男 おわりに ?クズ男の系譜?
公開日: 2019/10/11
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】私たち人間はこの世に生まれた以上、誰一人として死から逃れることはできない。でも残念ながら、日本ではまだ人の死に対するマイナスイメージを払拭することが難しい状況と言えます。本書は人の死と真摯に向き合い、その悲しみや苦しみ・後悔の念を和らげ、看取りに対する理解を深めるものです。看取り学は旅立つ人と看取る人、その別れを双方が幸せな気持ちで迎えるためにあります。また、終活という言葉が少しずつ浸透してきた中で看取り士として活動する方も増えました。とはいえ、大切な人の死を覚悟したり、自分自身の最期と向き合ったりすることは簡単ではありません。だからこそ、本書の著者である柴田久美子さんが提唱する看取りへの理解が、今後ますます重要になるでしょう。看護や介護の仕事に就いている方だけでなく、すべての方が看取りを通じて「生きることの意味」と「死ぬことの答え」を見つける一冊です。【著者紹介】柴田久美子(シバタクミコ)一般社団法人日本看取り士会 会長島根県出雲市生まれ。日本マクドナルド?勤務を経てスパゲティー店を自営。平成5年より福岡の特別養護老人ホームの寮母を振り出しに、平成14年に病院のない600人の離島にて、看取りの家を設立。本人の望む自然死で抱きしめて看取る実践を重ねる。平成22年に活動の拠点を本土に移し、‘看取り士’を創設。全国各地に看取り士が常住する「看取りステーション」を立ち上げ、岡山県岡山市を拠点に‘看取り士’とボランティア‘エンゼルチーム’による新たな終末期のモデルを作ろうとしている。また、全国各地に「死の文化」を伝えるために死を語る講演活動も行っている。その他、平成31年3月には大人・こども食堂「ももたろう食堂」開所。平成31年4月 「日本看取り学会」設立。著書は船井勝仁氏との共著「いのちの革命」のほか多数。映画「みとりし」全国ロードショー2019年9月公開予定。(原案本「私は、看取り士。」)
公開日: 2019/09/13
単行本・雑誌
 
【新相続法完全対応】葬儀・保険・年金・相続、すべての手続きが、この1冊でまるわかりもし身内が亡くなった時、あなたは慌てず対処することができますか? 知らないでは済まされない、知らないと損をする最新情報をすべて網羅 身内が亡くなった時の「どうしよう」は、この本にお任せください。◎本書の特徴◎01:大切な人が亡くなった時の葬儀から相続税の納付まですべての流れを時系列でわかりやすく解説しています 02:カラー図解で解説、複雑な書類の書き方も記入例付きなので、困りません 03:提出書類の「チェックシート」付きなので、初めてでも安心です 04:もしもの時に家族に残せる「エンディングノート」が付録についています※電子版では「エンディングノート」は巻末に掲載(収録)してます、また電子版では書き込みができません。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2019/08/29
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。2018年の相続法改正に対応。相続でもめないための正しい遺言書の書き方を、数多くの事例を紹介しながら、わかりやすく解説。人はいつか死ぬ。死後、残された人たちが遺産をめぐって争うトラブルが跡を断たないという話は、他人事ではありません。こうした争い事を避けるために遺言書を作成しておきましょう。度重なる法改正により、相続税の課税対象者が急増しています。遺言というと、「それほどの財産はないよ」とか、「遺言なんて、おおげさな」と思われるかもしれませんが、残された配偶者や子どもたちの行く末を考えると、遺言書の作成は親として、また人生の先輩としての思いやりであり、務めでもあります。本書では相続でもめない、トラブルを起こさないための相続・贈与の知識と正しい遺言書の書き方を、数多くの事例を紹介しながら、わかりやすく解説しました。[内容]◎巻頭特集 改正相続法! 見直しポイント◎PART1 遺言の基本◎PART2 自筆証書遺言の書き方 ケース別書き方と解説◎PART3 相続の基本◎PART4 贈与の基本◎遺言状作成の早見表付き比留田 薫(ひるたかおる):弁護士。1981年、慶應義塾大学法学部法律学科卒業。’89年、弁護士登録。同年より、「大原法律事務所」に所属。離婚、相続、遺言書作成、破産・任意整理などの民事全般を扱う。東京弁護士会所属
公開日: 2019/08/07
単行本・雑誌
 
ちょっとしたしぐさ、言葉づかい、思いやりがあなたを「美人」にします。異性にも同性にも好かれる人になるためのマナー読本。メールマガジン『デジタルたまごや週刊マナー美人』に連載されたものに加筆し、単行本化。
公開日: 2019/07/03
単行本・雑誌
 
人生後半で結婚に踏み切り、ライフスタイルを大きく変える決断をした13組の結婚のリアルを収録。仕事、価値観の違い、老親との関係……etc.に改めて向き合った上での新しい扉の開き方とは? AERA dot.の人気連載を書籍化。
公開日: 2019/06/21
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】少子化や、家を継がないスタイルで、親の弔いや墓の世話に負担を感じたり、子どもに面倒をかけたくないと考えたりする人が増えてきました。自分の眠り方は自分らしくと考え、葬儀に数百万をかけることや、墓に納骨されることを無意味に思う人も多くなり、葬儀や納骨のあり方の多様化が進んできています。自分らしい葬儀や納骨を希望する人、格安で質素な葬儀を望む人へ、経験談と個人的な将来設計を兼ねて、できるだけ自分の望む葬儀や納骨を選べるよう、どのような方法があるか解説させていただきます。【目次】第一章 墓と葬儀が負担になる時代がやってきた第二章 うちの場合、豪華な祖父母の葬儀と簡素な実父の火葬式第三章 葬儀と墓にかかる数百万を軽く考える身内が障壁第四章 何もしたくなくても火葬式だけは必要第五章 無宗教式の種類・一日葬と家族葬第六章 無宗教式の種類・音楽葬なども第七章 墓に入らない眠り方・自然葬第八章 墓に入らない眠り方・納骨各種第九章 葬儀と遺骨について家族や身内に遺志を伝えておく第十章 遺族の気持ちを汲んだ話し合いを第十一章 わたしが希望する没後第十二章 もしも魂があるのならという概念が墓に縛り付ける【著者紹介】森内ゆい(モリウチユイ)森内ゆい在宅ライター 神戸在住犬に人生を捧げたひとり親著書にホラー「ことりの巣」「あの子が見つけた」 現代社会を取り上げたファンタジー「赤い月はもう見ない」 ハウツー書籍「改名をあきらめないで」がある
公開日: 2019/04/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ハワイで人気のウェディングプランナー小林直子さんが手がけたリアルウェディングが満載。センスよく愛にあふれた演出は、これから結婚するカップルはもちろん、プランナーのアイディアの参考にも!
公開日: 2019/04/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。バリ島で人気のウェディング・プロデューサー、是安由香さんの演出は、日本だけでなく、アジアや欧米のカップルにも大人気。愛を誓った二人のReal Weddingの写真と、印象的な演出の具体的ヒントが満載!
公開日: 2019/04/12
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
>
>>
 
142 件中   61 90

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.