※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。※「誌上家計相談」「人一倍敏感な子ども」「心と体が鍛えられる!武道の習い事」は電子版では掲載しておりません。CONTENTS 2019年[秋] ●Cover Interviewレゲエミュージシャン湘南乃風 SHOCK EYEさん「親との関係に悩んだことも今なら子育てに生かせる」●イラストレーターtomekkoの脱・カンペキ親修行第7回 どうすればいい? 男子3人、男所帯の性教育!●今のうちに克服しておきたい小学4年生 算数の壁一目でわかる! 4年生算数、つまずきポイントはココ![theme01] 割り算のひっ算[theme02] 小数のかけ算・割り算[theme03] 1億を超える数とがい数[theme04] 変わり方調べ[theme05] 面積の単位換算[theme06] 長方形や正方形の面積[theme07] 四角形の性質●いよいよ2020年、必修間近!小学生の親が今知っておきたいプログラミング最新事情●家庭学習に取り入れる親子が増えています使い方次第で効果倍増! タブレット・PC活用法友人に誘われたプログラミング ロボットコンテストで準優勝するまでに(中畑家)サッカーやピアノの練習にも取り入れる(石井家)習い事や通信教育にタブレットが大活躍!(清水家)塾の予習や復習、毎日の勉強に不可欠!(伊奈家)●もうガミガミ言わなくて大丈夫! 今、親が知っておきたい やる気の正体STEP1 まずはここから知っておこう!「やる気」に関する5つのキホンSTEP2 良好なコミュニケーションは相手を知るところから 子どもの本当の姿を知る20答法STEP3 子どものやる気があがる親子コミュニケーション改善術●私立中学の共学校に学ぶ やる気アップのヒケツ生徒のトライ&エラーを見守り、フィードバックで自信をつける(宝仙学園中学校共学部理数インター)/一方的に教え込まない。自分で答えを見つける喜びを大切に(桐蔭学園中等教育学校)/生徒同士が教える「学び合い」と留学で学習意欲を刺激する(淑徳中学校)●Book in Book子どもが変わる! 親子の絆が深まる!わが家の手帳・ノート術9組の親子のアイデアや使い方を一挙紹介!●ページをめくる手が止まらない! 秋の夜長に眠れなくなる本[連載] 花まる学習会 高濱正伸の花まるTALKゲスト:クリエイティブディレクター・クリエイティブコンサルタント 水野学さん[連載] 第7回 まな・たび「大自然北海道の産業を知る トマム?旭川 縦断の旅」[連載] 安浪京子の中学受験レボリューション!今号のテーマ「大学入試改革に向けて中学入試のためにどんな力をつければいいの?」今号のお相手/知窓学舎塾長 矢萩邦彦さん●中学受験の落とし穴小5秋の乗り越え方1週間のスケジュールを見直して学習習慣をリセットしようあれもこれもとやることが増える時期こそ、「省く」という選択を本当につらいのは子どものほう。そんなときこそ親はポジティブに●スペシャル対談佐藤ママ×宮本毅 「どうしたら算数ができる子になりますか?」[連載] 暮らしが変わる! 心ときめく! 神原サリーの家電サロン育む好奇心の芽! 今日は子どもと植物園「高知県立牧野植物園」(高知県高知市) ほか