COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【出産・子育て】タグの実用書

――こんな私が、母になれるのだろうか。 そもそも家事も苦手で、自炊なんてほとんどしないし、裁縫だっていつも取り返しがつかなくなって 途中からセロハンテープを駆使してしまうような人間である。しかも、子どもが特別好きというわけでもない。 「子どもたちを笑顔に!」という標語を見ても「私も笑顔にしてほしいのだが?」としか思わないくらいだった。 でも、いざ産まれたら……他人・子どもに興味ゼロだったのに…わが子、無限に推せる!!! 怒涛の毎日に体力的、精神的にしんどくなるときもあるけど、 息子の圧倒的かわいさ&成長の喜びという極上のインセンティブによって、どうにかこうにか頑張れてしまう。 息子のおしっこを浴びても、ちょっとした通り雨を浴びたくらいの、さわやかな気持ちにすらなる。 子どもを育てるのがこんなに刺激的で面白いだなんて、赤ちゃんがこんなにかわいいだなんて、 誰か、事前に教えてほしかった。 もう産前の生活には戻れない。 この状況一言で表すならば、一度入ったら抜けられない「沼」……! 30年ちょっと生きてきて、自分のことを全部知ったつもりになっていたが、まだ未開封のままの感情があったなんて。 人生のA面からB面への隠し通路を見つけたような気分だ。<本文より一部抜粋・編集>読んだらきっと、自分と世界がちょっと愛おしくなる。現役お母さん・お父さん、プレママ・プレパパはもちろん、’かつて赤ちゃんだった’すべての人に読んでいただきたい内容です! ぜひ、必ず最後までお読みください!
公開日: 2022/09/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人気料理家・上田淳子さんが双子の息子を育てあげて気がついた、毎日のごはん作りに悩まされないためのヒントをまとめた一冊。「おかずの品数は、多いほうがラク」「オイルと塩は先が鉄則」「だから、もうみじん切りはやめよう」など、料理に煩わされないためのちょっとしたコツと背中を押してくれる愛のあるアドバイス、レシピを集約した「読む料理本」です。
公開日: 2022/09/16
単行本・雑誌
 
たまひよは、妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ妊娠期3誌+育児期3誌 計6誌に生まれ変わりました!【妊娠初期/妊娠2・3・4カ月の方向け】/妊娠が分かったら最初に読む本『初めてのたまごクラブ』\【別冊付録】\妊娠中〜産後まで、夫ができることをすべて網羅!/妻の妊娠がわかったら夫が最初に読む本【特集】・妊娠したかも!?から15週までの気がかりを解消! ママとおなかの赤ちゃんの見通し&やることのすべて・妊娠2・3・4ヶ月 やっていいこと ダメなこと 気がかり解消Q&A 281問ほか
公開日: 2022/09/15
単行本・雑誌
 
たまひよは、妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ妊娠期3誌+育児期3誌 計6誌に生まれ変わりました!【生後0・1・2・3カ月向け】/赤ちゃんが生まれたら最初に読む本\【別冊付録】●0〜3カ月 お世話の教科書【とじ込み付録】0〜4カ月 赤ちゃんの’今’早わかりシートトライしてみよう♪ おすすめ’おやこ遊び’【巻頭大特集】母乳・ミルク痛い!ツライ!足りてる? ALL解決ガイド【特集】●産後すぐ〜4カ月ママ・パパSTORY【特集】●赤ちゃんが寝ない&ママ・パパが眠れない問題●1才までの赤ちゃんのお祝い・行事カレンダーほか
公開日: 2022/09/15
単行本・雑誌
 
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。親子の楽しい会話で思考力UP!思考力に特化した学習塾・かたばみ塾が考えた、考える力を伸ばすための遊び「おしゃべりゲーム」。この本では、楽しく会話しながら自然と考える力が養われるゲームを100個紹介します。子どもの「考える力」をはぐくむには、親子の会話がいちばんです! なぜなら、会話には思考力を育てるのに重要な「聞く・理解する・話す」の要素がつまっているから。日常会話をちょっと工夫するだけで、発想力と語彙力がぐんと伸びます。「おしゃべりゲーム」は、道具を用意する必要はないのでどこでもできて、1回1分から始められます。お子さんが答えにつまった時の対応や、興味を持たせるための問いかけ例も詳しく解説しています。思考力を身につけさせたいけれど、ドリルなどの教材は大変だし続かない……、と思っている方におすすめです!
公開日: 2022/09/15
単行本・雑誌
 
射精は一日にしてならず――陰茎の機能をできる限り引き出し維持するためには、正しい扱い方の体得が必要だ。またパートナーの心身を傷つける凶器としないために、道徳と品格、相手を思いやる礼儀も重要だ。しかし現代の性教育では重要な点には触れず、青年期の誤った扱い方による射精障害や勃起障害も増加している。本書では性機能と生殖医療の専門医が、各年代での性・射精生活の心構え、現れやすい問題と対策を解説。
公開日: 2022/09/14
単行本・雑誌
 
「関節」「血管」「体のゆがみ」「呼吸」の4大メソッドで指の痛み、しびれ、腫れから解放!指先や関節がズキズキ痛む、痛くて手が握れない、指先が変形してきた……etc。それらの症状があったらそれは「ヘバーデン結節」かもしれません。ヘバーデン結節の患者数は、現在全国で300万人に及ぶといわれており、年々増加傾向にあります。本書では、日々患者さんに実践してヘバーデン結節、その他の手指の症状を改善に導いている4人のスペシャリストたちによるメソッドを大公開!その他、手指の痛みで日々の生活にある「困った」の解決法や、手指の痛みを緩和する栄養素を含んだ食材、その食材を活用した簡単スープレシピなども紹介しています。本書を読んで、痛みやしびれがなくスムーズに手指を折り曲げられる生活を取り戻す、第一歩を踏み出しましょう!
公開日: 2022/09/13
単行本・雑誌
 
発達障がいや、グレーゾーンの子どもたちは、一人ひとりそれぞれにユニークな動きをします。そのため、なぜそんな行動をとっているのか、どうしたら改善できるのかがわからなくて悩んでしまう親御さんや保育関係者が少なくありません。本書は、地域の課題解決型保育園グループとして、保育・療育に取り組んできたプロたちが長年実践し、これまでに、のべ6万2000人の子が変わった関わり方の秘訣を、52のポイントにまとめて、あますことなくお伝えします。本書は、こんな人におすすめです。・わが子に発達障がいやグレーゾーンの可能性がある親御さん・すでに発達障がいの診断を受け、毎日の子育てにプロの手が必要だと感じている親御さん・保育の現場で、対応に困ることのある保育士さん・療育の分野や、保育の分野で、さまざまな子どもたちに対応できるようになりたいと考えている保育園・幼稚園代表者さん・小学校や学童での子どもたちの対応に悩むことのある指導者さん家庭、保育園、小学校ですぐに活かせる関わり方を、今日から試してみませんか?
公開日: 2022/09/13
単行本・雑誌
 
●食事と運動で血圧は下がる!ちょっとした毎日の習慣で、血圧は下がる!家庭でおいしく「塩分&糖質ちょいオフ」コンビニで塩分&糖質ちょいオフ外食で塩分&糖質ちょいオフをするコツ筋肉を増やして血圧を下げる生活習慣血圧を上げない気持ちいい生活習慣……etcちょっとした毎日の習慣で、リスクを回避できる!
公開日: 2022/09/13
単行本・雑誌
 
■脳科学×臨床心理でYouTube、ゲームより勉強にハマる!もはや、子どもたちから、スマホやタブレットを奪うことはできません。YouTubeやゲームにハマって、勉強する気配がない……日本中、いえ、世界中で見られる光景でしょう。本書では、親ができる【子どもを勉強にハマらせる方法】を公開しています。■本書では、ベストセラー『マンガでよくわかる 子どもが変わる 怒らない子育て』の主人公である、みちるさんと息子の恭介くんが再び登場。「怒らない子育て」を実践して、イライラが激減したみちるさん。しかし最近、恭介くんがYouTubeにハマってしまい、まったく勉強しないという新たな悩みに直面していました。ある日、公園に時おり現れては、子どもたちを勉強好きにしてしまう謎の老人がいると聞きつけたみちるさん。さっそく老人に会いに行くと……。科学的に裏付けられた、脳科学と臨床心理のメソッドが、マンガでわかりやすく、即実践できる1冊です!■本書の内容プロローグはじめに もう、「勉強しなさい!」と言わなくていい!・第1話 脳科学って?・第2話 すぐ実践できるホップ まずは習慣づけ・第3話 勉強好きを育てるステップ 記憶力アップ・第4話 未来のためのジャンプ 目標を達成するエピローグ 勉強しかできない大人も困ります 勉強にハマるには「生きる力」が不可欠! 「勉強がよくできる子」とはおわりに
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。この本では、私が考案してきた「ろっかん式」セルフ矯正の整体術を、健康長寿に大きく関わる7つの部位別に紹介しています。どれも1分から3分くらいでできる簡単なものばかりなので、ちょっと不調を感じたら、気軽に試してみてください。(はじめにより)50代から全身に発症しだす体の不調を予防・改善して、健康長寿を手に入れるための、自分でできる7つの整体法をわかりやすく紹介。【1】頭骨メンテ頭骨さすり、頭骨押し上げケア、おでこほぐし【2】眼軸リセット眼窩ほぐし、鼻骨ほぐし、眼窩を上げる、右目と左目の骨を上げる【3】耳穴ひらき耳穴ひらき、耳ほぐし、耳抜き【4】舌トレ舌筋リフトアップ その1、その2舌筋トレーニング、噛み合わせをゆるめる【5】お腹ほぐし腸腰筋を刺激する、お腹ほぐしマッサージ骨盤底筋群を鍛える、背伸びストレッチ【6】腰のばし仙腸関節ストレッチ その1、その2股関節と仙腸骨の調整ストレッチ腰楽ストレッチ その1、その2【7】ひざゆるめ太ももとひざのお皿をゆるめる、座り立ちひざ関節ゆるめ、貧乏ゆすり、座ってスクワット【おまけ】手足のトラブルにカウンターストレインのやり方足の悩みに効く!ほぐし方はこれ
公開日: 2022/09/09
単行本・雑誌
 
ずぼらさんでも家中スッキリ片付く裏ワザ詰め込みました!とにかくラクして家中を整えたい!ずぼらでも毎日キレイをキープしたい!そんなわがままを超簡単に叶える「収納お得技」を200個以上集めました!『LDK』が10年間で選び抜いた大人気ショップ無印、3COINS、ダイソー、キャンドゥ、セリア、ニトリ、カインズ、IKEA etc.の名品の数々とプロ直伝、「見せる」「隠す」「吊るす」「浮かす」などの感動テクが奇跡の融合。収納・片付けのモヤモヤをすべて解消する最ラク収納バイブル!収納が苦手、キレイが長続きしない人こそ 必読 の一冊です
公開日: 2022/09/06
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。CONTENTS 2022年[秋]●Special Interview[美 少年]浮所飛貴さん×那須雄登さん●イラストレーターtomekkoの脱・カンペキ親修行第19回 湧き上がる怒りの感情をどうにかしたい!●親子で実践!最強の読解力を手に入れる!ズバリ!!石田先生、教えてください!どうしたら読解力が上がりますか?Part1 親子でできる!日本語トレーニング読解力の源は日本語力!文意でつかむテクニックを鍛えよう・童話の結末をいろいろな角度から読み解く!Part2 苦手を克服 国語読解分攻略「ちゃんと読みなさい!」ではダメ!家庭でできる読解問題サポートとはPart3 手順を分解 算数文章題攻略問題文をとらえる、イメージ化、立式の三つで文章題に強くなるPart4 国語教科の読解術新しい読解力をつける3つのメソッド・小さなアイデアが読解力をはぐくむ!暮らしのなかでできるちょっとしたアプローチ●成長のチャンスがいっぱい!「9、10歳の壁」を乗り越えろ!プレ思春期のポジティブ対応ポジティブ対応【1】環境、心、からだ…。けっこう大変!プレ思春期の子どもの状況を理解しよう[脳・心編]この時期の子どもは葛藤の真っ最中![からだ編]実は不安と戸惑いでいっぱい。第二次性徴を体験中!ポジティブ対応【2】プレ思春期とバッチリ重なりました…。中学受験は塾と連携して乗り切ろうポジティブ対応【3】ぬまっち先生、うちの子反抗期なんです…。それ、反抗期ではなく自己主張期です・ショック!こんなことを言われた、やられた(泣)!・親子バトルを上手にスルーしよう などポジティブ対応【4】4人の先生がアドバイスプレ思春期に「やるといいこと」・この時期の「あるある」をすっきり解決! など●動画でわかる小学生が伸ばし時!運動神経をUPさせるコツ楽しく体を動かして運動神経アップ!親子のコーディネーショントレーニング私はかがみ/まっくらバランス/見えたらキャッチ/ボールから目を離すな/足であっち向いてホイ/へんてこスキップ/手足リズムタッチ/片足キャッチボール…ほかケンカが多い 平等にできない… ひとりっ子だと心配!?●きょうだい子育て 悩み相談室読者の悩みに専門家がズバリ回答!●Special Interview[森三中]大島美幸さん親はどこをチェックする?●面倒見のよさで選ぶ 中高一貫校秋は本を手にとろう!●読書の面白さを知る本又吉直樹さん 坂本美雨さん|ジブリ美術館おすすめの児童書|阿蘇の「奇跡の本屋」が選ぶ子どもの本|国際子ども図書館の「本が読みたくなる」本●BOOKinBOOK親子で挑戦!学習脳を磨く脳トレドリル[判断力][思考力][発想力][集中力][記憶力]ほか
公開日: 2022/09/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。超人気スタイリスト金子綾×雑誌『VERY』による、ありそうでなかった’オールアバウトマタニティ’の一冊。VERYのカバーや特集をはじめ数々の女性誌で活躍し、圧倒的な人気を誇るスタイリスト・金子綾さんの初のマタニティスタイルブック。41歳で2人目を妊娠、そして42歳で出産。そんな彼女のマタニティ期のファッションだけでなく、ヘルスケアや育児グッズ、自宅紹介などライフスタイルまですべてを紹介!
公開日: 2022/09/02
単行本・雑誌
 
毎日のお買い物が超お得になる!新しい知恵袋できました!!毎日の生活に欠かせないスーパーマーケットですが、いつもなんとなく利用していませんか?食品値上げに新型コロナなど、不安定なときだからこそ、スーパーマーケットでの買い物は超重要!この本ではテストする女性誌LDKが検証・取材してわかった食材の買い方や使い方、支払い方法まで、お得な情報がてんこもり!ちょっとした裏技を知るだけで、お金も時間もおいしさも、もっとお得になるんです!!
公開日: 2022/09/02
単行本・雑誌
 
シリーズ累計250万部突破! 作者の「卒母(そつはは)」宣言で、これが最終巻! 最終回までの連載に加え、子育て終了、「卒母」の万感こもった20ページの描き下ろしを収録。反抗期の娘と、受験を通じてさらに大人びた息子。それぞれの後ろ姿へ、サイバラかあさんが贈る言葉は……。感動の完結編です。 ※電子版では読者プレゼントの応募はできませんのでご注意下さい。 《卒母した西原先生の新連載『りえさん手帖』は好評連載中!!》
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
Being a mom can be hard especially for working mothers. For Kaasan, the son is so wild that he gets himself covered in mud after playing, the alcoholic husband checks into the hospital, and the daughter loves the drunken father despite his shortcomings. But still, Kaasan loves being a mom and feels happy just to eat with her family every day. ’I wish I could raise children one more time.’
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
「笑育」(笑い×教育)で発想力、表現力、コミュニケーション力をグングン伸ばす! 新たなアクティブ・ラーニング型授業の教科書。「笑育」とは、漫才づくりなどのワークを通して、21世紀を生き抜くうえで求められる力「21世紀型能力」を育むことを目指した新たな教育プログラムです。2012年に松竹芸能が開始し、教育学者とともに開発したこのプログラムは、現在、全国の50校以上の小・中・高校、大学、保育園で実施され、NHK「おはよう日本」、読売新聞、朝日新聞ほか、多数のメディアで紹介されています。本書は、「笑育」の考え方、実践例などをわかりやすく紹介・解説する初の単行本です。「笑育」のメソッドを支えている理論の解説から具体的な授業プログラムの紹介、漫才づくりのレッスンまでを網羅。プロのお笑い芸人の漫才台本を使った穴埋め問題や「写真でひと言」などの問題例も多数収録しています。2020年教育改革を見据えた授業づくりや、能力アップのヒントが満載の1冊です。
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
近年、「女性の活躍」「マタハラ」「保活」「妊活」「待機児童」「ワンオペ育児」など、仕事と育児に関する用語がメディアに頻繁に登場しており、旬のテーマでもあります。政府は女性の活躍を推進し、企業は、表面上はワーク・ライフ・バランスを掲げ、また共働きの増加をビジネスチャンスと捉えます。しかし、働く母親たちと話していると現状に疲れている人、怒っている人が少なくありません。家では大半の育児・家事をワンオペで担当し、仕事では子育ての制約ゆえにマミートラックに追いやられ、悔し涙を流しています。しかも、働く母親の多くは非正規雇用。「正社員の夫を持つ妻が家計の補助でパートに出る」という前提のため、低い賃金で働いています。女性の多くは、職場では男性よりも低い賃金の仕事、家では誰かのためにタダの仕事という二重の労働を担い、毎日十数時間働いています。まるでブラックな労働です。これは、古くて新しい問題だといえるでしょう。本書では、社会学の研究者であり、また教員であり、さらに4歳の男の子の母親でもある著者が、子育て真っ最中の男女をめぐるミクロな状況とマクロな仕組みを、当事者の立場から伝え、読み解き、乗り切る方法を提案します。
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
【特集】新しい移住の地図長引くコロナ禍で生活にかけられたさまざまな制限は、働き方や働く場所の多様化を生み出し、暮らす場所=通勤圏という固定観念をなくしました。テレワーク環境やサテライトオフィスを充実させ、「転職なき」移住を後押しする自治体も増え、移住のハードルが下がりつつあります。いま、移住者は何を動機に、どんな場所を選んで移住しているのか。これから移住すべき、環境が整った地域はどこか。今号では、変わりつつある移住へのマインドやこれから選ばれる移住先についてレポートします。●識者企画 パーソル総合研究所 井上亮太郎「居場所」をととのえる●北海道 函館市 :箱バル不動産〜建物を活かして暮らしを作る。不動産屋が思い描く心地いい街●山梨県 富士吉田市:富士吉田市まるごとサテライトオフィス 自分が自分でいられる場所で、自分の「市場」を見つける●埼玉県 飯能市:’農のある暮らし’「飯能住まい」都心の近くで「半農ライフ」豊かな自然と良質な生活空間を●栃木県 黒磯エリア:KANEL BREAD / GOOD NEWS 共感を呼ぶ事業のもとに、人が集まる。栃木県・黒磯の店づくり●福井県 小浜市:堀越夫妻 よそ者ではなく当事者として、地域に関わる働き方を●神奈川県 舞鶴市:真鶴出版〜小さな港町に息づく誇り高きコミュニティ第2特集 島移住がしたい!●沖縄県 うるま市:プロモーションうるま〜圧倒的な美しさに心打たれ僕らは今日も島を守り継ぐ●新潟県 佐渡島:棚村麗乃 感動の旅先を、住む場所に。●島根県 海士町:根岸夫妻 巻き込まれながら楽しむ。人がつながり、循環する島 などなど
公開日: 2022/09/01
単行本・雑誌
 
物価の値上がりが直撃する家計をLDKが全力応援!買うならコッチのお得なアイテム大放出「こないだまで200円で買えてたものが買えなくなった……」スーパーで食品を買うときや、ドラッグストアで日用品を買うときに値上がりを実感することが最近増えていませんか?世界的な原燃料価格の高騰や、物流コストの上昇によって、身近な製品の値上がりが止まりません。毎日使ったり食べたりするものなので家計に大きく響いて困っている方も多いのではないでしょうか。そこで、これまで「安くて良いもの」を発掘してきたLDKが大手メーカー顔負けのコンビニPBから、通販でしか買えない激安アイテムまであなたの家計を助ける厳選アイテムをご紹介!これを読んで空前の物価高を賢く乗り切って!
公開日: 2022/08/29
単行本・雑誌
 
こども4人を東京大学理科3類に合格させた佐藤ママこと佐藤亮子さん。その学びのメソッドを脳科学者パパ・瀧靖之先生が分析したら、脳科学的にも良いことがもりだくさん!スパルタと思われがちな佐藤ママメソッドですが、その根本を紐解くと、実は親の愛情がたっぷり詰まったものばかり。未就学時期からの親の関わり方次第で、就学以降も楽しく学べる子に育ちます。佐藤ママのポジティブな楽しみ方やメタ認知など、今すぐ日常に取り入れられる子育てを豊かにする知恵をご紹介します!本書では最新の中学受験事情とともに、こどもが楽しく学べるようになるための子育てメソッドをまるごと紹介しています。忙しい毎日を過ごすママやパパにむけて、佐藤ママメソッドを瀧先生が脳科学的に分析、ぎゅっと凝縮してエッセンスを取り出し、実践しやすい方法にしました。現在、受験パパ実践中の脳科学者・瀧靖之先生の実体験をもとにした、当事者ならではのアドバイスも必読です。今すぐできることから、ちょっと覚悟が必要なこともありますが、子育ては楽しんだもの勝ちです。親もこどもも楽しく学ぶために、明日から実践してみませんか?目次巻頭:佐藤ママ×脳科学者パパ・瀧靖之先生の子育て対談第1章:ここだけは手抜きしない!親子の信頼関係スキンシップはまめに/親子は上下関係ではないなど第2章:「叱る」と「褒める」の絶対ルール結果ではなく努力を褒めよう/非効率VS効率の戦いを楽しむなど第3章:基礎学力は、親子あそびと地続きに(国語・算数)家庭学習は親子遊びの延長線上で/英語より日本語を優先!/暗記は「忘れてもいい」など第4章:「知的好奇心」があれば勉強も楽しい!(理科、社会)「これなあに?」にはすぐ応える/新聞には魅力がいっぱい!など第5章:中学受験は親子のコミュニケーションツール中学受験は人生を豊かにする選択肢巻末:発達に凸凹のあるこどもについて※この電子書籍は2022年8月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2022/08/26
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人の話をさえぎって自分が話してしまう、忘れ物が多い、手遊びなどのそわそわが止まらない……「うちの子、大丈夫?」にこたえる本ができました! 学校で、家庭で、友達関係で、学習面で、ちょっと気になるところのある子たちの考えていることを理解して、最適なアプローチ法を伝授する本。「不登校新聞」編集長石井志昂氏、東大「ROCKET」中邑賢龍氏、児童精神科医黒川駿哉氏にも話を聞きました!「わざとやっているの?」「なんでこんなことするんだろう」の解決策がここにあります。今、親が子どもにしてあげられること。
公開日: 2022/08/25
単行本・雑誌
 
************「そろそろ性についてしっかり教えなきゃ」「被害者にも加害者にもならないように」「でも、説明するのはなかなか難しい…」思春期を迎えるわが子に「性」についてや、自分を大切にすることについて教えたい。でも、適切に説明できるかは自身がない…そんな多くの親御さんの悩みに応える本ができました!本書では、全国の小・中・高校1000校以上で性教育を行ってきた産婦人科医が子どもたちにどうしても伝えたいことを漫画とイラストでわかりやすくまとめました。子どもも大人も気軽に読めて、性についてポジティブに学べる本!
公開日: 2022/08/24
単行本・雑誌
 
【建売住宅、注文住宅、マンション、中古住宅、リフォームに対応!】一世一代の大きな買い物だからこそ、知識を味方に納得して購入しよう!住まい選びは住宅購入検討者目線からだと’謎’の部分が多く、専門性の高さも相まって何を優先して決めるべきか わからなくなってしまいがちです。ですが、安心してください。本書では読者のみなさんと同じ目線で住宅業界の識者に『絶対に後悔しない住まいの選び方』をやらせなしで徹底的に取材しました。さらに、その内容を住宅種別ごとに日本一わかりやすくステップにまとめました。住宅は一生のうちでもっとも大きな買い物だからこそ、不安になるのも当然です。ですが、知識を身につけておけば必要以上に恐れることはありません。ぜひ、知識を深めるための教科書として本書をご活用ください。
公開日: 2022/08/23
単行本・雑誌
 
たまひよは、妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ妊娠期3誌+育児期3誌 計6誌に生まれ変わりました!【生後8・9・10・11カ月〜1才代向け】/「1才まで」と「1才から」の育児を知る本『後期のひよこクラブ』\【別冊付録】●9カ月からの1才代のカレンダー式離乳食BOOK【とじ込み付録】●病気・事故・ケガの救急ハンドブック【巻頭大特集】●離乳食入門ガイド【特集】●1才で何がどう変わる? 1才代解剖スペシャル●夫婦で話し合う2人目計画●2023年4月1才児クラスに入るための保活最前線ほか
公開日: 2022/08/12
単行本・雑誌
 
たまひよは、妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ妊娠期3誌+育児期3誌 計6誌に生まれ変わりました!【妊娠中期/妊娠5・6・7カ月の方向け】/出産準備を始めるときに読む本『中期のたまごクラブ』2022年秋号は、SNOPPYの抗菌・防臭おむつポーチが1冊に1つ付いています♪\【別冊付録】●出産準備・育児グッズ いる・いらない判定BOOK●赤ちゃんのしあわせ名前辞典【とじ込み付録】●妊娠16〜27週おなかの赤ちゃん実物大sheet【巻頭大特集】●妊娠16週から27週まで’妊娠中期’を安心して過ごす〜ママとおなかの赤ちゃんの変化&やるべきこと〜秋編【特集】●胎動でわかる’おなかの赤ちゃんが今、していること’●新基準 ! 『妊娠中の体重の増やし方』ポイント5●貧血・便秘解消レシピほか
公開日: 2022/08/12
単行本・雑誌
 
乳幼児の自己肯定感の育ちについて考えます。いま自己肯定感が重要視されています。本書で紹介していますが、日本の子どもたちは、アメリカ、中国、韓国と比べ自己肯定感が低いという意識調査報告があります。それは、乳幼児期にどれだけ大人たちと信頼関係を築いてこられたかに起因するのではないでしょうか?自己肯定感は、本来、人に備わっているものではなく、人とのかかわりの中で育つもの、育てられるものです。自己肯定感を育むのは、人としての土台が築かれること。0歳児から6歳児の保育こそが、そのカギを握っています。厚生労働省編『保育所保育指針解説』でも自己肯定感の大切さが述べられています。ですが具体的な保育については書かれていません。本書では、乳幼児の自己肯定感の育ちについて年齢別に基礎知識を押さえつつ、その育ちを支える保育者のかかわり方を考えます。保育現場の実例を交えながら解説しています。イラストを多用しているので子どもの姿がイメージしやすいです。
公開日: 2022/08/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書では、姓名学を活用した名づけの基礎知識と、赤ちゃんの生年月日を考慮した吉名のつけ方をわかりやすく解説している。また、赤ちゃんが大きくなったときに、名前に託した両親の願いや夢、名前の由来などがわかるように、「名づけのメッセージカード」がついている。(※本書は2004/12/1に株式会社 主婦と生活社より発売された書籍を電子化したものです)
公開日: 2022/08/12
単行本・雑誌
 
「ほめ日記」効果を、より深めていくと―。ほめ日記を読み返すと、今日も発見が。幸せを感じる時間が100倍にも増えた。自分は生まれ変わったと何度も感動する。ひと月ほめ続けて、あがり症を克服。オリジナル「自己イメージ更新表」を公開!’新しい自分’を発見する感動を。(※本書は2013/3/22に株式会社 三五館より発売された書籍を電子化したものです)
公開日: 2022/08/12
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
1401 件中   61 90

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.