COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

※本書は小社より2019年4月に発売した『掃除道入門』を改題したものです。 世界から注目される日本の「掃除」掃除は、日常の中でできるマインドフルネス・ものを片付け、こころの整理整頓をする・床を磨き、こころの曇りをとる・落ち葉を掃き、こころのちりを除くあなたの掃除の時間が変わります!サッ、サッ。一掃きごと、東京は神谷町のビルの谷間に、竹ぼうきの音がこだまします。春は散りゆく梅や桜の花を惜しみながら、夏は群がる蚊に隙を与えない素早さで、秋は大量の落ち葉にもめげず、冬は冷たい北風に負けない運動量で、てきぱきと掃除をします。「ひとりでする無心の掃除もよし。みんなでするチームワークの掃除もよし。誰にでも簡単に楽しくでき、それでいて奥深い。それが掃除です。道理はいたってシンプルです。上から下へ。流れに逆らわず。すべてのものを大切に。特別な技術はいりません。お釈迦さまの仏弟子のひとり、周利槃特は「ちりを払い、垢を除かん」と唱えながら、ひたすらほうきで掃き続け、悟りを得たといいます。お寺の世界では伝統的に、掃除をはじめ、薪割りや草取りなど修行環境を整えるために必要な仕事を「作務」と呼んできました。旅館の部屋着としてもお馴染みの「作務衣」は、もともと僧侶の作務のために動きやすく作られたものです。坐禅や念仏など、日本仏教にはいろいろなかたちがありますが、いずれにおいても掃除は修行の基本です。人生は日日是修行。粗雑な生き方をすればこころは汚れ、丁寧な生き方をすればこころもきれいに整います。日々の掃除で暮らしの環境を整えれば、おのずとこころも整うというもの。うつ病などこころの病のセラピーに掃除が取り入れられるのもうなずけます。掃除には、お寺の修行の大切な要素がすべて詰まっています。掃除がもっとも長く時間をかけてなされる修行とされている僧堂も、少なくありません。僧堂で修行僧たちが掃除を通じてどのような変化をしていくのか、今回の本では仏道の大先輩方と対話させていただいて見えてきた、掃除と人の成長の関係についても紹介していきます。そしてまた、私たちの掃除が、個人の内面だけでなく、私たちの暮らす地球を磨くこととどうつながっていくのかも。特別なことは何ひとつありません。でも、本当に大切なことは、実は何も特別なことではないのだと、本当は誰もが知っているのではないでしょうか。この本を読んだ皆さんにとって、掃除がより楽しく、より慈義深いものになり、良い習慣として身につけられることを願っています。
公開日: 2022/07/28
単行本・雑誌
 
2000年前、ローマ帝国支配下のパレスチナ地方に現れて、圧政と宗教の束縛、貧困に苦しむ人々に愛と赦しを説いた一人の男、イエス。彼は実際に何を語ったのか?「敵をなくす一番の方法は、敵を愛することだ」「今日は今日で精一杯のことをしたのだから、それでいいじゃないか。自分の一日の働きに満足しよう」ミリオンセラー『超訳 ニーチェの言葉』の編訳者・白取春彦が、聖書を読むだけではわからないイエスの言葉を、現代によみがえらせる!
公開日: 2022/07/28
単行本・雑誌
 
多くの人が、無意識のうちに自分の行動に制限をかけ、窮屈に生きています。本当はもっと自分の思いどおりに過ごしたいと願いながらも、どこかに不安を抱えながら生きています。そんな毎日から抜け出して、あなたが本当に幸せな人生を送っていくために。もっと自由に、そしてもっとあなたらしく生きていただくために。この本は生まれました。あなたがもっと楽に楽しく生きていく方法、それは「必要以上に抱え込んでいる不安やモノを手放して、自分自身を軽くする」――これだけです。(「はじめに」より抜粋)「遠慮」や「ガマン」をやめ、「しがらみ」や「見栄」を手放す方法とは?家庭や職場での人間関係の悩み、将来の不安が消える珠玉の一冊!
公開日: 2022/07/28
単行本・雑誌
 
動画総再生回数1000万回以上! 人気ユーチューブチャンネル「とーま【マッチングアプリの中のひと】」主宰、国内最大級のマッチングアプリを運営する会社で働くとーまさんが幸せになるための恋を解説します。1000人の男女にインタビューした経験や’マッチングアプリの中のひと’だからこそ伝えられる「真に使える」ノウハウをフィードバック。男性の深層心理をわかりやすくお伝えします。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2022/07/28
単行本・雑誌
 
「本物の脳科学者が本気で発信する本格的な脳のトリセツ。そこいらのノウハウ本と一緒にしてもらっては困ります。」──東京大学薬学部教授 池谷裕二氏 推薦!人それぞれがもつ脳の能力を高めていけば、最大限の力を発揮することができる。これこそが「究極脳」と呼ぶべき状態であり、脳科学的なアプローチでそれを目指せる。他人と比べた相対的な究極ではなく、自分の中でできる限り最高の状態を作っていこう、というのが本書の主旨だ。これからの時代を生き抜くには、これまでの型を捨て去り、自分で考えて行動することが必要不可欠となる。自らの脳の性能を最大限に引き出して「究極脳」を作ることで、才能を開花させ、明るい未来を切り拓いていこう。
公開日: 2022/07/27
単行本・雑誌
 
めんどうな人間関係、職場、理不尽なルール…。我慢するのが当たり前で、自分を犠牲にしていませんか? そんながんばり続ける日々から逃げたくなった人に、正しい逃げ方やコツを教える。中島流「ゆる逃げ」で、仕事・恋愛・人間関係がすべてうまくいく!
公開日: 2022/07/26
単行本・雑誌
 
著者累計20万部突破!!シリーズ最新作!!今回は、あらゆる能力がUPする「ノート術」!文字ばかりで、色もない「左脳ノート」を書いていたら、人間の能力の95%を占める「右脳の力」が発揮できません。『瞬読式ノート術』は、イラストや色ペンを使った「右脳ノート」を作ることで、あなたの右脳を刺激します。加えて、1ページ1秒で右脳ノートを「瞬読」することで、さらに右脳を刺激。右脳を刺激するからこそ、判断力、記憶力、想像力、集中力、アイデア力、思考力などあらゆる能力が、一気にUPするのです。学生、社会人、主婦まで、3万人が成功した奇跡のメソッド、登場!!
公開日: 2022/07/26
単行本・雑誌
 
本書の「運命好転十二条」を日常的に実践し始めたとします。そうすると、自分の中に「何か日常的にツイてるぞ」という手応えが感じられるに違いありません。そう思ったときこそが、「運命」を「好転」させた瞬間です。 ――小林正観「運」の良し悪しは、自分で決められる! ◇「運命」は、出会いによって運ばれてくる ◇「フリーの神様」を自宅に招き入れるには ◇何をやってもうまくいく人は、「地球のリズムに合っている」 ◇ありがとうは、「質」より「量」 ◇7つの喜びの言葉「祝福神」 ◇楽しく幸せな生き方ができる「おまかせの法則」 ◇「喜びの倍返し」を受け取る方法 ……etc.※電子書籍版には、「運命好転カード」は付いていません。
公開日: 2022/07/26
単行本・雑誌
 
「今のままで、目標に近づけているだろうか」「頑張っているのに、報われている気がしない」「やりたい事があるけど、なかなか始められない」私たちには達成したい夢や目標がある。なのに、毎日、不安でいっぱいなのはなぜだろう。結論から言えば、それは私たちが、自ら認知バイアスに縛られているせいだ。ロンドン最高峰の「行動科学」のプロである著者曰く、「まだ、やるべき時じゃない」「できないかもしれない」そんな間違った思い込みの8割は自分自身が生み出しているという。そこで本書は7つの’ショートカット思考’を提案する。人生を遠回りさせるムダな時間、ムダな努力を減らそう。目標に対して、最短距離を進める「近道」を見つけよう。それが本書を貫く「ショートカット思考」だ。「できない」と思っていることの8割は、根拠のない先入観。裏を返せば、キャリアの8割は自分でコントロールできる。いますぐ、これまでのやり方は捨てて「なりたい自分」への近道をまっすぐ歩もう!【目次より】Part1 ビギン BeginPart2 ゴール GoalPart3 時間 TimePart4 内側 InsidePart5 外側 OutsidePart6 環境 EnvironmentPart7 レジリエンス ResiliencePart8 ジャーニー Journey
公開日: 2022/07/26
単行本・雑誌
 
ともすれば平凡でつまらない毎日をちょっとでも面白くする方法とは? 日常の「あたり前」をリセットすると、今まで気づかなかった新しい価値が見えてくる! 常識にとらわれない発想の原点。
公開日: 2022/07/26
単行本・雑誌
 
★累計50万部突破! ベストセラー『言いかえ図鑑』シリーズ最新刊!「親のひと言」は、心の支えにも、呪縛にもなる――。カウンセラーとして20年以上、たくさんの方の悩みに接してきた著者が、良好な「親子関係」を築くための「言葉のかけ方」8シーン92パターンを解説します。子どもが思い通りにならないと、非難や否定の言葉を口にしていませんか? 他人ならある程度気遣いをするのに、「家族」となると、わがままや傷つけることを、言いたい放題に浴びせていませんか?「親子関係」というものは、簡単に断ち切ることができないもの。だからこそ、ふだん口にしている「ひと言」を見つめ直してみませんか。本書では、幼児から小中学生、成人まで、幅広い世代の「子ども」を対象にした言いかえの言葉に加え、自分が「親」につい言ってしまう言葉の言いかえも紹介しています。家族だからこそ、言わないほうがいい「ひと言」があります。親子のコミュニケーションの助けとなる一冊です。【目次より】第1章 しつけ・生活習慣第2章 叱る第3章 ほめる・励ます第4章 性格・人格第5章 勉強・習いごと・進路第6章 交友関係・人間関係第7章 意見・考え第8章 親と話す
公開日: 2022/07/26
単行本・雑誌
 
気がつき過ぎて疲れたり、「他人にどう見られているか」が気になって不安になったり、ぐるぐる同じことを考え続けてしまったりと、生きづらさを感じている繊細な人がいます。この本では「ナイーブさん」「繊細な人」と呼びますが、彼らはネガティブな考え方をするクセが身についています。過剰にストレスを感じやすいため、仕事上の影響は計りしれず、放置したままだと重篤な心身の病気を引き起こす危険性も。その一方、美術、芸術、音楽などにとても感動する感受性の強さや、物事を深く考える力ももっているのです。毎日を生きづらいと感じているなら、まずは考え方のクセを治してみませんか?ちょっとした気の持ちようで習慣を変えてみると、ネガティブな心の症状は飛躍的に改善します。さらに、自分の中の「繊細」な要素をうまく改善すれば、自己肯定感は高まり、仕事や人生の生産性も上がります。時代が大きく変わろうとしている現在、繊細な人たちの重要性は社会において高まる一方だと考えられるのです。その先には、より豊かで温かな人生が待っているはずです。【著者プロフィール】 清水栄司 (しみず・えいじ)1965年山梨県生まれ。千葉大学大学院医学研究院認知行動生理学教授、医学部附属病院認知行動療法センター長、子どものこころの発達教育研究センター長。精神科医。1990年、千葉大学医学部卒業。千葉大学医学部附属病院精神神経科、プリンストン大学留学等を経て、現職。認知行動療法のスペシャリストとして、不安症(パニック症、全般不安症、社交不安症)、強迫症とうつ病などの治療に、複数の認知行動療法士とともにあたっている。
公開日: 2022/07/25
単行本・雑誌
 
弟の死を乗り越え決断した外科医への道。院長として赤字病院の再建に奔走しつつ、NPOを立ち上げバングラデシュの医療支援に40年尽力。91歳、医師の著者が語る「他人本位」のススメ----------------------------------------------------------著者は朝鮮半島で終戦を迎え、北からソ連軍が侵攻してくるなか奇蹟的に日本に帰還するという九死に一生を得る経験をした。戦後は医師の道へと進み、脳神経外科を専門とし医学発展に尽力。さらに院長として2つの病院の経営再建に奔走した。そのかたわらバングラデシュの医療支援にも携わり、NPO法人を立ち上げて40年以上にわたり活動を継続している。そうした足跡がある著者は、今の日本は多くの国民が精神的な貧しさを抱えていると危惧している。特に気掛かりなのが「自分さえよければ」という自己中心的な意識の広がりである。常に利他の精神を貫いてきた著者だからこそ、人間とは誰かのために生きてこそ、結果として幸せな人生を手にすることができるのだと今の若者に伝えたい。「自分さえよければいい」という利己的な考えに埋没するのではなく、他人の利のために尽くしたことが、やがて自分の幸せとなって返ってくるのである。本書では、「利他の精神」を貫いた著者の軌跡をつづっていく。今の自分の生き方や社会の風潮になじめないものを感じ、今後どのように生きるべきか悩んでいる人々に向けて、まさに道標となる一冊である。
公開日: 2022/07/25
単行本・雑誌
 
プロが教える創造的意思決定の全てプロが教える創造的意思決定の全て――AI時代に求められるコグニティブスキルの基礎から極意までを惜しみなく伝える1冊――世界最先端研究の実践知をマスターする【目次】プロローグ クリエイティブな意思決定第1章 意思決定のチャレンジ第2章 ディベート思考第3章 デジタル思考第4章 緊張構造のパワーと創造プロセス第5章 地図とコンパス第6章 複雑さの地図 カネヴィン思考第7章 しなやかでしたたかな反脆弱性第8章 クリエイティブ意思決定の実践第9章 客観主義哲学と倫理的利己主義第10章 意思決定の主体性と受動性エピローグ 豊かな社会の愉快な人生【著者】田村洋一組織コンサルタント、教育家。メタノイア・リミテッド代表。ピープルフォーカス・コンサルティング顧問。バージニア大学ビジネススクール経営学修士(MBA)。野村総合研究所、シティバンク、外資系経営戦略コンサルティング会社で、企業等のプロジェクト組織運営に携わる。現在は、企業人教育、人材育成、組織開発のためのエグゼクティブコーチング、マネジメントトレーニング、ファシリテーションなどの活動を行う組織コンサルタント。
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
「チームの勝利よりも選手の幸せを考えてやることです」(本文より)大谷翔平や佐々木朗希など、野球界にはかつての常識を覆すような才能が次々と現れる。彼らを成長へ導くのは、従来のコーチング論とは一線を画した、新しい指導スタイルだ。本書は、すぐれた職能を認められているプロ野球の現役指導者6人――石井琢朗、鳥越裕介、橋上秀樹、吉井理人、平井正史、大村巌に取材。新世代の選手とどう接するのか。どんな言葉をかけるのか。6人のコーチの実践は、野球界のみならず、若い世代を「指導」「教育」する立場の職務にも有効なヒントを与えてくれる。
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
■あなたの「本当のやる気」を引き出す本!これまでの「続かない」「やりたくない」「自信がない」というあなたの悩みが、たった1枚の紙でなくなる!どんな困難も打ち破る、シンプルで強力なメソッドの登場。そのキーワードはあなたの「過去」にあるのです!○やらなきゃいけないことにすぐ手をつけられた○自分のやりたいことで結果を残すことができた○決めたことをやり通すことができた○新しいことにちゅうちょなく、挑戦できるようになった○自分に自信が持てるようになったなど効果を実感する人が続々!トップモデルやオリンピック選手も実践。日本大学の馬術部を優勝。これまで1万人以上の人を劇的に変えてきたメソッドがついに1冊に凝縮!■シンプルで効果抜群! 行動イノベーションシートでうまくいくスパイラル何事もとんとん拍子にいく人には共通点があります。それは常にキラキラとして「やる気が高い」状態が続いていること。失敗を恐れず、屈さず、どんどん新しいことに挑戦していきます。一方、うまくいかない人にも共通点があります。一つのミスや失敗から、どんどんネガティブになっていき、●やる気が出ない●目標を作っても、長続きしない●やるべきことを先延ばしにする●新しいことに挑戦しようとしなくなる●どうぜ自分は何もできないと思い込むこんな、誰もが陥り、落ち込んでしまうような悩みを、みるみる解決できる方法があります!紙に、1 あなたの過去を9つ書いて……2 その中の1つを鮮明に書き出していくたったこれだけで、あなたの「本当のやる気」が引き出されていきます!誰でもできるのに効果抜群!簡単に、すぐ実践できる本著は、新しいことに果敢にチャレンジする人や、目標を達成するために毎日を全力で取り組む人にとっての、かけがえのないパートナーとなりうる1冊です!あなたにとって大切な価値観を取り戻せたとき、「本当にやりたいこと」が動き出す!仕事もプライベートも、どんどんうまく回り出す!
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
世界のトップ50経営思想家「Thinkers 50」の一人 ドリー・クラークの日本初単行本、ついに発売! 著者ドリー・クラークは「Thinkers 50」 (2年に1度選ばれる世界の経営思想家トップ50)に 2019年、2021年の2回連続選ばれている新進気鋭の経営思想家。 本書が日本初単行本。 ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラー 人生はロングゲーム。 目先の仕事で忙しいだけでは何も手に入らない。 世界有数の企業のように、 私たち個人にも「長期戦略」は重要だ。 この本を読めば、短期成果ばかりを求められるこの目まぐるしい世界で 長く、大きな成功をつかむためのコンセプトと戦略の立て方がわかる! <こんな方におすすめです!> ・「転職」「リタイア」など、キャリア転機を考えている人。 ・「人生100年時代」という言葉に不安を覚える人。 ・ 優秀なビジネスマン、プロフェッショナルで、 「目の前のことに忙しいだけ日々で、この先大丈夫か?」と思いながら手を打てずにいる人。 ・「スケジュールが埋まっていると、それだけで成功の道や達成感のある人生を歩んでいると勘違いしている」という言葉にドキっとする人。 ・「本当に意味のある人生」を送りたい人。 ・「お金だけでない本物の成功」を手に入れたい人。 <本書のメッセージ> 人の寿命は伸び、人生100年時代を迎えた。 情報技術の進化により、毎日は妙に忙しい。 目先の利益に追われ、次から次へと仕事をさばくだけ。 「これが私の望んだ人生か」という疑問がわいたら、 ぜひ、この本を読んでほしいーー <目次> パート1 余白 第1章 私たちはなぜこんなにも忙しいのか? 第2章 魅力的なことに対しても「ノー」と言う パート2 集中 第3章 正しい目標を設定する 第4章 新しいことに挑戦する 第5章 波で考える 第6章 戦略的レバレッジ 第7章 正しい人々、正しい部屋 パート3 信念 第8章 戦略的忍耐 第9章 失敗を再定義する 第10章 収穫する
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
「時間がない」「集中できない」「読むのが疲れる」に効く! 記憶効率アップ!集中力アップ!も叶う 脳科学研究で効果が実証された話題のスタディハック! 「散歩しながら、飛行機の中、スキー場のリフトの上。 オーディオブックで読書の生産性があがり、勉強量が格段に増えました。」 星野佳路氏(星野リゾート代表)推薦! オーディオブック・ポッドキャスト・ラジオを活用。 スマホ1台でいつでもどこでも学べる。 通勤・家事・ドライブ・ランニング・散歩・入浴・就寝前など 「耳のスキマ時間」を有効活用! ビジネスパーソンのキャリアアップはもちろん、 受験勉強から大人の学び直しまで、幅広く使える 日本のオーディオブック業界のトップリーダーが教える 知らなきゃ損する勉強法! 【耳勉強法をトライするべき理由】 ・脳科学的にも 記憶力がアップ することが証明されている ・実は視覚よりも 聴覚からの情報処理 を得意とする脳の持ち主も少なくない ・スマホが一台あれば いつでもどこでも 学べる ・オーディオブックのサブスクなどの発達により 低コスト でコンテンツを楽しめる 音声メディアが今熱い! 日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」は、2022年6月時点で会員数250万人を突破。 他の音声メディアも急拡大の一途をたどっています。 本書ではaudiobook.jpのユーザー120人からのリアルな声も収録! ユーザーの方々がどんな風に利用しているのかをぜひ参考にしながら、 受験勉強から大人の学び直しまで、 幅広いシチュエーション で役立つ勉強法をお試しください。 【こんな方にオススメ!】 ・読書や勉強をしていると飽きてだんだん眠くなる ・限られた時間の中で効果的な勉強法を模索中 ・PC・スマホの利用や活字を読むとき目の疲れが気になる 【目次】 第1章 聴覚が切り開く新しい勉強法「耳勉強法」 第2章 なぜ耳勉強法が有効なのか脳科学から読み解く 第3章 本も耳で読む時代へ 第4章 耳読書・耳勉強が変えるライフスタイル 第5章 聴くだけ勉強法のやり方 【付録】オススメオーディオブックリスト
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
大人気ミリオンセラー 「99%の人がしていない たった1%のコツ」シリーズに 「令和の大改訂版」登場! リモートワーク、チャット、SNS… コロナ禍を経て働き方が変化した時代に合わせ加筆・修正した決定版! 「まじめ」と「みじめ」は紙一重!? まじめに働いているのに、 どうもうまくいかない…… そんなあなたが仕事を効率的に進め、 着実に目標を達成するための 今すぐできる仕事のヒント こんなことはありませんか? ・とにかく仕事がたまる ・上司によく無視される ・命がけでつくった書類を見てもらえない ・「言ってることがわからない」と言われる ・会議で反対ばかりされる ・自分にだけ、メールや社内チャットの返信がこない(遅い) ・いつもあら探しされる ・いつもあとまわしにされる ・いい仕事は全部他人にもっていかれる ・やり直しばかりさせられる まじめにやっているのになぜか報われない…… そんな人は、その「やり方」を見直す必要があるかもしれません。 まじめさとパフォーマンスは決して正比例ではありません。 悪い意味で「まじめ」すぎると、パフォーマンスは逆に下がるのです。 デキる人とは、このまじめの「力のかけかた」を知っています。 そこにはちょっとしたコツがあります。 このコツを知っているか知らないかは、あなたのパフォーマンスをとても大きく左右します。 実は99%の人がしていない、ちょっとした、でも効果絶大な仕事のコツを、本書では紹介していきます。 読後すぐ実行いただければ、突然、そして飛躍的に仕事がうまくいくことに、あなた自身、驚くでしょう。 <目次> CHAPTER1 ホウレンソウのコツ CHAPTER2 会議のコツ CHAPTER3 メール・チャットのコツ CHAPTER4 文書作成のコツ CHAPTER5 コミュニケーションのコツ CHAPTER6 時間のコツ CHAPTER7 チームワークのコツ CHAPTER8 目標達成のコツ 短めの「あとがき」
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
累計170万部突破の99%シリーズに「令和の大改訂版」登場! リモートワーク、チャット、SNS… コロナ禍を経て働き方が変化した時代に合わせ加筆・修正した決定版! リーダーなんてただのコツ!? シリーズ170万部突破の著者がおくる、 カリスマ性も成績も才能もいらない、リーダーになるためのテクニック。 こんな風に思ったことはありませんか? ●リーダーはメンバーより仕事ができなければいけない ●メンバーに好かれているかいつも不安 ●リーダーに二言があってはならない ●メンバーの褒め方、叱り方がわからない ●メンバーのモチベーションがあまりに低い ●成長したいと思っているメンバーがいない ●メンバーへの指示の出し方がわからない ●「かわいそうだから」が口グセになっている ●威厳を保つためにときどき大きな声を出してしまう ●チームの一体感がつくれない ●リーダーは孤独に耐えなければいけない リーダーに求められる能力は、決して特別なものではありません。 たとえば上記を解決するのに必要なのは、実は「コツ」かもしれません。 「コツ」とはスポーツでいえば「フォーム」や「型」のようなもの。 まずはこれを身につけ、愚直に実践、継続すれば、 どんな人でもリーダーになることができるとともに、これが成功する最短の道かもしれません。 このコツを知っているか知らないかは、あなたのパフォーマンスをとても大きく左右します。 実は99%の人がしていない、でも効果絶大なリーダーのコツを本書はご紹介していきます。 <目次> CHAPTER1 メンバー選びのコツ CHAPTER2 仕事の依頼のコツ CHAPTER3 メンバー評価のコツ CHAPTER4 トラブル対処のコツ CHAPTER5 チームを前進させるコツ CHAPTER6 モチベーションを高めるコツ CHAPTER7 人を育てるコツ CHAPTER8 自分を整えるコツ ’
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
15万部突破!天国?地獄?言い方ひとつで人間関係が180度変わる! 話し方ひとつで、人生は得もするし、損もする。 どうせなら、「得する話し方」をしたほうがいいと思いませんか? 「損する人」と「得する人」の違いは、ちょっとしたことです。 本書では、各項目で「損」「得」2つの話し方を紹介しています。 きっとみなさん、ほとんど「得する話し方」ができていると思います。 でも、今一度おさらいしてみてください。 よかれと思ってやっていたこと、ダメだなと思いつつ言ってしまっていること、 きっといくつか「損する話し方」にも思い当たることがあるはずです。 そのいくつかの「損する話し方」を「得する話し方」に変えるだけで、 こじれていた人間関係が改善されたり、あたらしい出会いが広がったりするのです。 15万部超ベストセラーがハンディ版で登場! ◎あなたはどっち?得する話し方/損する話し方 ×損 「よくあることだよ」で片付ける ○得 「一緒に考えよう」と自分も悩む ×損 内輪ネタ・下ネタで盛り上がる ○得 天気や食のネタで話を拡げる ×損 「忙しい」が口グセ ○得 「おもしろそう」が口グセ ×損 「毒舌家」気取りで悪口を言う ○得 「いいところ」を探してほめる ◎こんな人におすすめです。 □人間関係のトラブルに巻き込まれがち □会話が途切れると「何か話さなきゃ」と焦る □もっと飲み会などに誘われたい □職場などで人のウワサ話をよくする □家庭での会話が少なくなってきた ◎大調査!本当に好感度の高い話し方は? 本書では、実際にその話し方が相手にどれだけ「好印象」を与える(得)か、 「悪印象」を与える(損)か、について、アンケート調査を実施し、その結果も掲載しました。 意外に好印象な話し方は? やっぱり悪印象な話し方は? ぜひ参考にしてみてください。 <目次> 第1章 家庭・友人編 この話し方で、モメない! 信頼される! 第2章 飲み会・デート編 この話し方で、いつも誘われる!モテる! 第3章 仕事・ビジネス編 この話し方で、評価が上がる!できる人になる! 第4章 言い回し編 ちょっとした言い換えで「得するフレーズ」厳選15
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
戦国時代は人を率いる立場にある者をいやがうえにも賢くし、智的水準を向上させ、その成果は数え切れないほど多種類の戦記として結晶した。それらの古記録を引用して編まれたのが『名将言行録』だが、残念なことに現在は絶版となっている。本書は、『名将言行録』を所蔵している当代一流の両読書人が、現代の眼から見て感動を呼び起こす勘所を、話題を広げながら語り下ろした価値ある一冊である。取り上げている武将は、いずれも強者の27人。北条長氏(早雲)、上杉輝虎(謙信)、武田晴信(信玄)、毛利元就、北条氏康、武田信繁、太田資長(道灌)、織田信長、柴田勝家、前田利家、山内一豊、細川藤孝(幽斎)、竹中重治(半兵衛)、今川義元、豊臣秀吉、黒田孝高(官兵衛、如水)、加藤清正、小早川隆、津軽為信、伊達政宗、石田三成、黒田長政、立花宗茂、細川忠興、真田昌幸、真田幸村、松田信綱。戦国人が現代人に遺してくれた叡智を存分に味わえる名著。
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
80年代後半のベストセラー33冊を俎上にのせ、希代の二大論客が、眼光紙背に徹する鋭い分析で、その真贋を率直に語りあう。絶妙にして示唆に富む真剣勝負の対談書評集。現代人よ、かく流行本とつきあうべし!
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
コロナ禍で大学に通えず、ほとんどの時間を家で悶々と過ごしていた若者。「何でこんなことになるんだ」。ひとり暮らしのアパートから学校へ続く道の途中、踏切の向こう側の建物が目に入る。コンビニへ行くときも前を通る場所。中に入ったことはない。が、ちょっと気になる。教会だった。「わざわざ日曜日にミサに行くほどの価値があるのだろうか。変な勧誘をされても困るし、初めての場所に顔を出すのは気が重い」。そんな彼を待つ運命は――。姜尚中氏推薦! 「現代の『ストレイシープ』(迷える子)に捧げる愛の教えの対話」「数ある教えや思想のなかで、キリスト教にもわりといい見方、考え方があると感じてもらえたら」(著者)。人と人生を比べてみじめな気持ちになる。他人を信用できず、好きになれない。そんな方に、絶望から一歩踏み出すドアのあり処を示してみたい。 〈構成〉●一、自分を信じる ●二、人を信じる ●三、明日を信じる ●四、信じる心を育てる
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
「夢のメッセージ」をロールプレイで引き出す、従来のパターン的な夢分析を超えた画期的な「夢のワーク」。〈夢〉はあなたの無意識から送られてくる、自己成長のためのメッセージ。〈夢〉と「対話」する新しいセラピーの第一人者が、あなたの人生をひらく様々な「癒しのワーク」と実例を紹介します。〈夢〉に登場する「人やモノ」をロールプレイすることで、あなたの深層にあったトラウマやコンプレックス、抑圧への「気づき」が得られると共に、閉じ込められていたエネルギーが解放されて、心身が癒されます。親子関係をはじめとする「人間関係」全般が楽になり、「人生の夢」もかないやすくなることでしょう。【出版社:日本教文社】【目次】まえがき第1章 キリスト像と関取の怖い夢第2章 夢のワークとは第3章 思い出の夢のワーク第4章 夢のワークの実際第5章 夢のワークの舞台裏第6章 Oさんへのインタビュー(夢のワークと自己解放のプロセス)第7章 夢のワーク実例集第8章 ホールネス・ワークあとがき電子書籍版へのあとがき参考文献【著者】原田広美まどか研究所 所長。セラピスト、認定心理士、メンタルケア・スペシャリスト。 学生時代から、心身の解放を学ぶ。 東大医学部心療内科の講師だったリッキー・リビングストンに、「夢とアートを用いたゲシュタルト療法」の指導者養成トレーニングを受ける。 カナダ人講師のローリ・ターナーから、愛と癒しの心理学を土台に「ブレス・インテグレーション」のトレーニングと、国際ライセンスを受ける。 1991年、アメリカ西海岸にセラピー留学。他の著作に『漱石の〈夢とトラウマ〉』新曜社。オンライン相談も行う。
公開日: 2022/07/22
単行本・雑誌
 
光文社を一躍有名出版社にした編集者・神吉晴夫。作家や専門家が書いたものをただ印刷する役割だった「編集者」の時代、読者が読みやすいように著者をプロデュースする「創作出版」を掲げ、ヒット作を次々と生み出した戦後最大の出版プロデューサーが書いた名作『カッパ兵法』、待望の復刊!
公開日: 2022/07/21
単行本・雑誌
 
潜在意識にある思考や感情などのエネルギーの荷物をなくすことで、現実を変化させることができます。本書では、潜在意識をどのように取り扱えばいいかをわかりやすく伝えています。ワークの実践によって、あなたの潜在意識が浄化されるにつれ、あなたは「本来無限の可能性を秘めた存在だった」ということに気付くでしょう。
公開日: 2022/07/21
単行本・雑誌
 
今まで自分を変えたくてもうまくいかなかったという方に、今日から取り入れられる具体的な方法をご紹介! 一生このままの人生なんてもったいない! この本を読めば、あなたの人生がきっと変わります。さあ、あなたが本来歩むべき道を進むために、今未来への扉を開きましょう!
公開日: 2022/07/21
単行本・雑誌
 
介護経営コンサルタントの草分け的存在であり、日本デイサービス協会理事も務める編著者は、「デイサービスは、これからの在宅ケアの中核的存在だ!」と言う。その理由は、幅広い機能を持ち、個別サービスと比べて’リーズナブル(費用対効果が高い)’であり、さらに、介護職員の不足解消の救世主になりえるからだ。本書では、2022年デイサービス5選(日本デイサービス協会主催)受賞企業を含む、ユニークな取り組みをしている全国の15法人を紹介。「今回の取材で痛感したのは『’リハビリ特化型’だけでは差別化できない』ということです。(中略)利用者に『役割』をつくり、さらに利用者の『社会参加』までを本気でサポートする施設がほとんどでした。今はまだ『リハビリ特化型』で差別化できていたとしても、近い将来は、ここまでやっている施設が勝ち残っていくのだと確信しました」(本書序章より) 施設選びで失敗したくない人・事業者・求職者必読!
公開日: 2022/07/20
単行本・雑誌
 
●立川談志……不公平な真打昇進に出した答え ●モハメド・アリ……タイトルはく奪でも腐らなかった理由 ●ココ・シャネル……常識の壁は利用すべきビジネスチャンス 逆境、困難、不条理。私たちの目の前には、たびたび「人生の壁」が現れる。そんな時、ふっとこんな考えが頭をよぎる。先人たちは、人生の苦難をどう乗り越えてきたのだろうか? 困難を乗り越えるヒント、そして勇気が欲しい――。本書は、歴史上の人物たちが苦悩や葛藤を乗り越えてきたエピソードから、困難を打開するために必要な「視野が広がる40の考え方」を紹介。本書は、偉人のB面にフォーカスを当てている。偉人は、優れた実績や人間性といったA面が注目されがちだが、弱さやコンプレックスといった人間的な一面、いわゆるB面があったからこそ、A面が生まれたケースが少なくないからだ。今がどんなに辛くても、明けない夜はない。壁を乗り越えた先に、今までに見たことのない景色や成長が待っている。
公開日: 2022/07/20
単行本・雑誌
 
<<
<
18
19
20
21
22
23
24
25
26
>
>>
 
3419 件中   631 660

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.