COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人気のある研修講師になるために必要なノウハウを、プロ講師が丁寧に教えるもの。講師としての姿勢から具体的な研修の実施方法・プログラムの組み方まで分かりやすく解説。
公開日: 2021/12/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人のやる気を引き出すためには、状況に合わせた言葉選びや表現方法が必要となる。本書は、使ってはいけない悪魔の言葉と対比し、シンプルに活用できる魔法の言葉を紹介する。
公開日: 2021/12/13
単行本・雑誌
 
神道には、古くから「産霊(むすひ)」という言葉が伝えられています。産霊とは、あらゆるものを生み出し、創り出す働き。内側にある魂(神)から生まれるエネルギーのことです。アイデアや感情、イマジネーションなど、形のないすべての思いに魂は宿ります。著者は、鎮座1300年の神社の家系に生まれ、見えない世界を感じる「共感覚」をもちながらも、世界的なクリエイターとして活動。CMプランナーや映像ディレクターを経て、世界的なブランドや、国際的な映画祭のクリエイティブプロディーサー・空間演出をしてきました。本書でお伝えする「神クリエイション」は、「神職×世界的クリエイター」の著者が見出したからこそ、これまでの現実創造のテクニックや仕事術などのクリエイション術を超えた方法といえます。本書では、現実を思い通りにクリエイションしていく方法だけでなく、感性を揺さぶり、心の奥にある思いを呼び覚ますための「特別な質問」を随時投げかけていきます。名付けて、「神クエスチョン」。問いがあると、意識が広げられ、あなたの意識の中に現実をつくる’場’ができるのです。その問いに答えながら読み進めるうちに、いままで眠っていた感覚や、本当の望みが必ず浮かび上がるでしょう。
公開日: 2021/12/10
単行本・雑誌
 
およそ半世紀前、たった4人で立ち上げた会社は、いま従業員11万人を超える「世界一の総合モーターメーカー」に成長した。類いまれなる経営手腕と行動力で、つねに実業界を牽引し続ける著者が23年ぶりに書き下ろした自著、ついに刊行!【目次より】◎とにかく一番を目指せ、と私が言い続ける理由◎苦しみに飛び込んでこそ、人生の喜びがわかる◎「できない」と思うより先に「できる」と百回となえよ◎成功の条件は「頭のよさ」以外のところにある◎ぎりぎりまで重ねた努力が運を引き寄せる◎世の中を見る「鳥の眼」と「虫の眼」をもて◎「現場・現物・現実」を見ることなく経営を語るな◎グローバル社会で活躍できる人材を育てるために
公開日: 2021/12/10
単行本・雑誌
 
読んだ人の9割が涙したミリオンセラー!実話の感動はそのまま、謎を秘めた新キャラクターも登場します。また、’『完全版 鏡の法則』を読んで、人生が変わった’という読者からのエピソードをもとにした実話を二話目に収録。さらに、充実した図解でわかりやすい、物語の解説付き。「鏡の法則」の神髄である「人生は自分の心を映し出す鏡」「ゆるすための8つのステップ」や「親との境界線の引き方」なども収録しています。【鏡の法則 オリジナルストーリー・栄子の物語】息子のいじめで悩んでいる栄子。ある日、猫を追いかけている小学4年生の学に出会い、成り行きで、学と祖父が住む屋敷に招待される。学から「私たちの人生の現実は、私たちの心を映す鏡である」と告げられる。学の祖父は有名な心理学者だというが……。【鏡の法則 アナザーストーリー・愛未の物語】社会人になっても過干渉で束縛する母親に苦しむ愛未。そんなとき、公園で小学生の学とその祖父に出会う。祖父の文人は心理学者でいろいろな人の悩みを聞いているといい、相談に乗ってもらう。「必ずしも親を喜ばせるのが善ではありません――」そう告げたのは、小学生の学だった。(※本書は、描き下ろしのマンガと合わせ『完全版 鏡の法則』を加筆修正、再編集のうえ単行本化したものです)
公開日: 2021/12/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。どういう道を進んでいけば、成功を掴み取ることができるのか…。自分なりの努力をしていても、人生の迷子になってしまうことは多いもの。そんな時は、多くの成功者がゴールまで行きつく過程の参考にした『ジョセフ・マーフィー』の名言を道標にしてみましょう。生涯にわたり、願望を実現する真理と方法を説き続けた彼の言葉には、あなたが向かうべき道のヒントが示されています。それを読み取れば、成功の頂へと歩んでいけるはずです。
公開日: 2021/12/10
単行本・雑誌
 
トップアスリートの名言を、ビジネスで活かす!不屈の精神と不断の努力で成功を勝ち取った選手たちの名言とエピソードをまとめた1冊。[目次]第一章 自分を信じて、素直になれ第二章 失敗するから成長できる第三章 努力できる人は、成功できる人第四章 いつも心にチャレンジ精神を華麗なパフォーマンスで、観る者に感動や勇気を与えるトップアスリートたち。しかし、天才や超人と呼ばれる彼・彼女たちも、実は一流の努力家であることが分かります。人よりも多くの練習を重ね、重要な試合に挑む。失敗したり負けたりしても、そのたびに学び、自身を鍛え上げる。だからこそ、世界に名をとどろかすほど強くなっていったのです。そんなアスリートたちの精神は、彼・彼女たちの言葉から学ぶことができます。ヤル気を奮い立たせる言葉、努力を惜しまぬ言葉、失敗はチャンスだという言葉…こうした言葉の数々は、そのままビジネスシーンにも通じます。ビジネスパーソンの視野を広げ、新たな気づきを与え、前向きにさせてくれるはずです。本書では大谷翔平、大坂なおみ、錦織 圭、松山英樹、石川佳純、伊藤美誠、羽生結弦といった現役の若手からイチロー、松井秀喜、高橋尚子、宮里藍、三浦知良ら、一時代を築いた名選手たち、長嶋茂雄、野村克也、王貞治、アントニオ猪木、九重親方・千代の富士らレジェンド、ウサイン・ボルト、タイガーウッズ、ノバク・ジョコビッチ、コービー・ブライアント、マイケル・ジョーダン、リオネル・メッシ、クリスティアーノ・ロナウドなど日本から海外の選手まで、各アスリートの名言とエピソードをたっぷり紹介します。これらの名言を心に刻みつければ、ビジネスのあらゆるシーンで大きな力となるでしょう。「自分はまだまだできる!」そんなポジティブな気持ちにさせてくれるはずです。
公開日: 2021/12/10
単行本・雑誌
 
【書籍説明】本書をご覧いただきありがとうございます。あなたは今まさに、現実から「逃げたい何か」があるのではないでしょうか。もしくは誰かに「逃げるな」と言われてそれについて悩んでいる。でも「逃げられない事情」があるのではないでしょうか。「逃げるな」と言われると、ものすごく罪悪感を感じてしまい行動が止まってしまいますよね。ではここであなたにご質問です。それは本当に「逃げ」なのでしょうか「逃げる」という言葉には、ものすごくマイナスなイメージがあります。でもその行為は「逃げ」ではなく「ヨケてる」別の選択肢を選んでいるだけだと私は思います。自分らしい新しい道を選ぶことがなぜ逃げることになるのでしょうか。危険を避けてはダメですか。一度決めたら途中で変更できないと誰が決めたのでしょうか。私は理系の大学に進学しましたが、「面白くない」と思い、就職は全く関係のない会計事務所に転職しました。さらに、給料、人間関係、ライフワークバランスなどの理由から、転職を3回して現在4社目の会社で働いています。転職の際は親族や上司から「逃げるな」と言われたこともあります。それでも、自分自身の決断を信じて、新しい道へ踏み出しました。その結果どうなったでしょう?職場ではストレスがなく、残業時間も少なくなりました。家に早く帰りプライベートも充実できました。さらに複業が無理なくでき収入が上がり、念願だった本をこうして書くこともできています。確実に言えることは、「今が一番幸せ」=「最幸」ということです。想像してみてください。毎年、毎年幸せの最高値を更新した人生を。過去のすべてが肯定できます。過去のすべてを許せます。今は転職も簡単にでき、誰でも自由に情報発信ができ、リモートツールも発達し誰もが、自分らしく生き収入が得られる環境が整ってきました。昔のように歯を食いしばって我慢して定年まで生きていくような努力・根性・我慢・忍耐の時代は終わりました。本書では考え方が変わるきっかけや具体的な行動をまとめました。本書を読むことであなたの考え方が変わり、自由と責任をもって素直に人生を生きられたら幸いです。
公開日: 2021/12/10
単行本・雑誌
 
物販の基本がこの1冊に!物販コミュニティを長年、運営してきた著者が語る副業の始め方この本は、物販で月10万円を稼ぐことを目的とした内容となっています本書の内容としてなぜ、副業をやるべきなのか??どんな、副業がおすすめなのか??を解説していますさらに、具体的な稼ぐノウハウとしてメルカリ物販、ポイントせどり、Amazonせどりから上級者向けのクラウドファンディング物販まで紹介しています副業を何からはじめたらよいかわからない人、副業で月10万円稼ぎたい人、会社に頼らず働きたい人におすすめの1冊です章立て第1章、大副業時代を迎える日本第2章、なぜ物販がベストな副業なのか?第3章、メルカリ物販で稼ぐ第4章、ポイントせどりで稼ぐ第5章、Amazon店舗せどりで稼ぐ第6章、クラウドファンディング物販で稼ぐ
公開日: 2021/12/10
単行本・雑誌
 
「周りの人と比較してしまう」「親からのプレッシャー」などで就職活動がうまくいかず、うつ病患者や自殺者が増加するといったことが社会問題になっている。そういった就職活動におけるメンタル面の改善方法や折れない考え方を中心に、周りに振り回されずに自分の働きたい会社の内定をとるための方法や考え方を紹介した「令和版の就活指南書」。
公開日: 2021/12/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。会社は営利を目的として活動する人の集まりです。営利とは儲けることで、「儲ける」とはお金を増やすことです。では、会社が儲かるとはどのようなことでしょうか?どのような状況で会社の金は増えるのでしょうか?売上が増えることでしょうか?いえ、違います。売上が増えても、それ以上に費用が増えていれば、利益はマイナス、すなわち損失になり、お金は減ってしまいます。会社がお金を増やすことができるのは、利益がある場合です。利益は売上高などの収益と支払給料や旅費交通費などの費用との差額ですから、利益を出すには費用を上回る収益を獲得する必要があります。会社の活動、すなわち営利を目的とした活動にはお金がかかります。給料などの人件費、原材料費、家賃や交通費などです。この支出を会計では費用と呼びます。そして利益を上げるためには、この費用を上回る収益を上げなければならないのです。経営上のある決定をし、ある活動を起こす際に、それにいくら費用がかかり、それによっていくらの収益を上げることができ、上がる収益は費用を上回るか否かを意識することが会計思考です。会計思考を無視した経営上の決定や行動は、利益をもたらすとは限りません。確実に利益を獲得するためには会計思考が不可欠です。本書は、営業部に所属する’秋山君’が顧客と遭遇する様々な課題を会計思考で解決していく事例集です。会計や簿記のテキストではありません。会計思考が実践できれば、費用を上回る収益を上げるために自分が取るべき行動がわかるようになります。取るべき行動がわかると、従来は上司の言うがままにやってきた仕事の意味がわかるようになり、仕事が面白くなります。本書が皆様方の毎日の仕事上の悩み解消のお役に立てれば幸いです。
公開日: 2021/12/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ひと昔前とは比べ物にならないほど、悩みやストレスが溢れる現代社会。そんな過酷な状況で日々生活していると、心の骨組みがバラバラになってしまうのも致し方ないことです。本書は、世界中の多くの人々の心を揺さぶった『ジェームズ・アレン』の言葉から、心をヒーリングする名言をピックアップし、美しい花の写真とともに掲載しています。心に沁みる言葉の数々を噛み締めながら読めば、バラバラになった骨組みもきれいに整うことでしょう。
公開日: 2021/12/10
単行本・雑誌
 
「聞き上手」がうまくいく!――「聞くのが苦手」「人の話を聞く時間が苦痛だ」という人は多いものです。でも、ちょっぴり「聞き方のコツ」を押さえるだけで、聞くのが楽しくなり、コミュニケーションがうまくいくようになり、まわりから好かれるようになります。「聞き上手」になれば、自分も相手も安心できる空間をつくることができ、人と話すことがラクになり、人間関係も、人生も、全部がよりよい方向に動き出します!
公開日: 2021/12/09
単行本・雑誌
 
世界最高の頭脳による問題解決が、この一冊に。あらゆる難題を解決してきた台湾IT担当大臣オードリー・タンの思考法を大公開。最年少でデジタル政務委員に就任し、台湾の新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めた彼女は、世界をどのようにみているのだろうか。「すべての人の側に立つ」という信念、そして15のキーワードから、彼女と一緒に日常生活から社会問題までを考えよう。CHAPTER 1 問題と向き合うKeyword1:解決思考Keyword2:傾聴によるエンパシーKeyword3:多重視点Keyword4:取捨折衷CHAPTER 2 問題を受け入れるKeyword5:持続可能な開発Keyword6:集合知keyword7:不完全主義CHAPTER 3 問題に対処するKeyword8:透明性Keyword9:ソーシャル・イノベーションKeyword10:市民協力Keyword11:読書(熟読・精読)CHAPTER 4 問題を手放すKeyword 12:競争からの脱却Keyword13 :自分と向き合う(孤独の確保 自己整合)Keyword114:至高の喜びKeyword15 :死を見つめる巻末教えてオードリー! 人生相談室に寄せられた10の質問
公開日: 2021/12/09
単行本・雑誌
 
田村淳さん絶賛!「ローカルであることを徹底的に強みに変える面白い会社だ! 」コロナ禍でも過去最高益を出す地域企業の究極のビジネスモデルを紹介!愛知県の知多半島という狭いエリアに特化しているにもかかわらず、「株式会社エネチタ」はかつては「人が定着しない会社」でした。でも今では「入りたくてもなかなか入社できない・人が辞めない会社」に変わりました。・なぜ、エネチタは変わることができたのか! ?・なぜ、地域ナンバーワンになることができたのか!?・なぜ、名もなきローカル企業に就活生が注目するのか!?・なぜ、コロナにも負けない強い企業体質をつくることができたのか!?そこにはありえないレベルの・地域密着・多角化経営・社員教育への取り組みがありました。黒字化を続けるエネチタの取り組みを紹介します。中小企業の経営者はもとより、就職活動中の学生など、多くの方の一助となれば、著者としてこれほど嬉しいことはありません。■目次●第1章 ここまでこだわる! エネチタの地域密着・中小企業の力で、笑顔があふれる知多半島をつくる・多角的に事業を展開している4つの理由・ジャンルを問わず、知多半島を元気にする事業を展開・お客様満足度を上げるために、「やらない」ときめていること・ブランディングに力を入れて、「いつでも思い出していただける」努力をする●第2章 ここまで人気! エネチタの新卒採用●第3章 ここまで育つ! エネチタの人材教育●第4章 ここまで変わった! エネチタの働き方改革●第5章 ここまでやるか! エネチタのカイゼン■著者 後藤康之(ごとう・やすゆき)株式会社エネチタ 代表取締役。愛知県知多市出身。1997年に大学卒業後、兵庫県の会社に就職するも1年半後に社長であった父親が他界し、急遽、地元系石油店の株式会社大和(現株式会社エネチタ)に戻り、社会の経験も少ないまま、会社を継ぐことになる。その状況に危機感を抱き、休まず働き続け、独学によるトップセールスで会社を大きく成長させたが、調子に乗って事業の多角化に乗り出した結果、マネジメントの限界で倒産の危機に。その後、徹底した社員教育と地域戦略で業績を回復させ、愛知県の知多半島という限られたエリアのみに事業を絞りながらも、8事業、27拠点に拡大、従業員数400名で2021年にコロナ禍にもかかわらず過去最高益を達成し、今もなお成長を続ける。
公開日: 2021/12/09
単行本・雑誌
 
個人の喜びのない仕事は、もう仕事とは呼ばない!お金よりもステイタスよりも、「人の役にたちたい」「社会に貢献したい」を優先して働く世代に向けた、原点回帰の仕事術。「日本の仕事」を変えるパワーとアイデアがぎっしり詰まった、21世紀の「仕事聖書」。
公開日: 2021/12/09
単行本・雑誌
 
しいたけをたくさんもらったら、炒めて煮て炊き込んで、食卓はしいたけづくし。翌日やるべき仕事を時間割まで決めておき、朝になって全部変えてみたり、靴だけ決めたらあとの服装はでたらめで一日を過ごしてみたり。ルーチンと違うことを思いついたときに吹く風が、心を活かすエネルギーになる。気分や天候にあわせ自由に日常を紡ぐ名エッセイ。
公開日: 2021/12/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。知的な話し方が身につく教養としての日本語齋藤先生があなたの「教養レベル」をテストする! 日本語研究の第一人者の齋藤孝先生が、日常生活やビジネスシーンで「できる人」が使っている400語を厳選! これが分かれば、ひと言で「印象」や「信頼度」に差が出て知的な人に思われる! 会話や文章の表現に幅が出るので、「適切な場面で適切な言葉が使える=対話力」が上がり一目置かれる存在に。とっさに言葉が出てこなかったあなたへ。この本なら、穴埋めテスト形式だから「できる」「できない」を明確に判定! 間違えた設問は記憶に定着しやすく、実践的に「教養としての日本語」が身につきます。【この本のポイント】●「社会人として知っていてほしい」400語を厳選! 日常生活やビジネスで交わされる会話で、もう恥をかかない。●知っているつもりになっていた慣用表現なども穴埋めテスト形式だから、「覚えやすい、身に付く」 ●表現の幅が広がり「対応力」が上がる適切な場面で適切な言葉が使えるようになる! ●「子どもっぽい」話し方が「知的」な印象に変わる【言葉とはその人の内面を如実に映し出す’鏡’なのです。】「品のある人だな」「聡明で仕事ができそうな人だな」「何だか、話し方が子どもっぽいな」「まだ学生気分が抜けていないのかな」私たちは会話をしながら、知らず知らずのうちに相手の’人となり’を感じ取っています。 なぜなら、発せられる言葉や使われる表現には、その人の品格や知性といった「教養」が滲み出てくるからです。あや「言葉は身の文(その人が話す言葉を聞けば、どのような人物かが分かる)」「文は人なり(文章を見れば書き手の人となりが読み取れる)」などと言われるように、言葉とはその人の内面を如実に映し出す’鏡’なのです。私はこれまで数多くの書籍や雑誌、テレビの取材で、また受け持っている大学の授業やあちこちの講演会で、事あるごとに「語彙力」の重要性を訴えてきました。論理的に思考する。感情を的確に表現する。こちらの真意を伝え、相手の真意を理解 する― 。社会生活を営む上で不可欠なこれらの行為は、いずれも「言葉」によって支えられています。そう考えれば、言葉のストックが豊富で、かつ「適切な場面で適切な言葉を使える力」が高いほど、思考はより深く、表現はより幅広く、コミュニケーションはより円滑に、 相互理解はより正確になるのは言うまでもありません。日本語は豊かで奥が深い言語です。平仮名があり、片仮名があり、漢字がある。膨大な語彙があり、あまたの文体があり、多様な表現がある。中でももっとも日本語らしい言葉、日本語を日本語たらしめている言葉と言えるのが「慣用句」です。とくに日本古来の「大和言葉」と、中国から取り入れた「漢語(漢熟語)」を組み合 わせた慣用句は、日本語表現の’生命線’だとさえ思います。そんな’学校では教えてくれない?教養としての日本語を身につけていただきたい。そのキッカケにしていただきたい。その思いでこの本をつくりました。言葉は教養の柱。言葉を知れば知るほど、心も、人生も豊かになります。自分はどれだけ言葉を、慣用句を、日本語を身につけているのか― 。まずはご自身 の言葉を、語彙力という教養の観点から見つめ直してみませんか。本書の「400語の日本語表現」は、そのための絶好のテキストになるはずです。齋藤孝 (「まえがき」から)
公開日: 2021/12/09
単行本・雑誌
 
チャンネル登録者数60万人超!サラリーマンYouTuber「サラタメさん」処女作!「出世」より「3つの武器」!1.リーマン力、2.副業力、3.マネー力!人生100年時代、真の「安定」を手に入れる方法!人間関係術・思考法・営業&交渉術・転職術・副業・お金――サラリーマンの悩み、この一冊ですべて解決!
公開日: 2021/12/08
単行本・雑誌
 
ふと目にしたり聞こえてきたりした数字なら何でもかまいません。車のナンバープレート、電話番号、暗証番号、レシート、部屋番号、時計の時刻……など、とにかく気になる数字に出あったら、それにはあなた宛てのメッセージが託されています。本書では、0?999の数字の意味と、4ケタ以上の数字の読み方を紹介します。
公開日: 2021/12/08
単行本・雑誌
 
90万部超のベストセラー『超一流の雑談力』著者による、新しい話し方の本。著者がいう「武器になる話し方」とは、「結果を出せるコミュニケーション」のこと。
公開日: 2021/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。時事・経済ニュースがみるみる分かるようになり、短時間でビジネスや社会の動きをつかめる。11テーマ、キーワードは500以上掲載。K字経済、SDGs、半導体不足、リスキリング、DX、宇宙ビジネス、脱炭素、ヤングケアラー、8050問題……。就職・転職、資格試験、公務員試験、昇進試験、入試、ビジネスなど、さまざまな場面で活用できる。幅広いテーマについて「よく耳にするけれども、うまく説明できない…」そんな言葉の意味や背景が分かる。1キーワードの解説をコンパクトにまとめ、定義や論点、「今」の状況を端的に押さえるのに最適。巻頭企画は激動の2021年を振り返り、未来を理解し生きぬくために重要な語を集めた「2021年の10大キーワード」。巻末「資料編」には日経ならではの「基礎用語 ミニ辞典」など、押さえておくと役立つ資料をまとめた。【目次】■2021年の10大キーワードK字経済 コロナショックと世界経済 岸田内閣 SDGs中国共産党100年 バイデン政権 宇宙ビジネス脱炭素・カーボンニュートラル ワクチン接種 大谷翔平■テーマ1「日本経済」ESG投資 キャッシュレス 東証再編■テーマ2「国際経済」サーキュラーエコノミー デカップリング デジタル課税ルール■テーマ3「国内政治」スーパーシティ構想 デジタル庁 防衛費■テーマ4「国際社会」Quad ミャンマー問題 アフガニスタン情勢 ■テーマ5「業界・企業」SaaS トレーサビリティー 半導体不足 リスキリング■テーマ6「労働・雇用」改正育児・介護休業法 ジョブ型雇用 早期退職(FIRE)■テーマ7「テクノロジー」DX NFT メタバース 代替肉・植物肉・昆虫食 ボイステック■テーマ8「国土・環境」関係人口 防災気象情報 CCS・CCUS アップサイクル■テーマ9「医療・福祉」遺伝子治療 生理の貧困 ヤングケアラー■テーマ10「社会・生活」ウェルビーイング ジェンダーギャップ 成人年齢引き下げ■テーマ11「教育・文化・スポーツ」GIGAスクール構想 東京五輪・パラリンピック 藤井聡太■巻末資料編基礎用語 ミニ辞典 日経MJ ヒット商品番付 押さえておきたい一般常識
公開日: 2021/12/08
単行本・雑誌
 
大阪府八尾市出身。幼少期より野球に打ち込む。高校生の時、右肘の負傷をきっかけに独自のイメージトレーニング方法をあみだし、投手として120キロしか出なかった球速を150キロ近くまで上げることを実現。野球を通じて、人間の可能性は無限だと学ぶ。その後、プロ野球選手を目指し9年間の猛特訓を重ねるも夢は叶わず挫折。プロ野球選手をあきらめた後、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。大手生命保険代理店に就職するが、売上を上げることより、お客さまに喜んでもらいたい!の一心でわずか2ヶ月で退社・独立。独立して10年以上が経った現在、約1,000名以上の顧客に恵まれ、日本国内で150万人いるといわれる保険業界の営業マンの中からトップ・オブ・ザ・テーブル、「TOT」というタイトルを取得。保険業で日本一のトップセールスマンとなる。2018年には、保険会社史上最高額の契約金額をお客様から預かる。また、ご縁ある方に喜んでもらおうと、2015年に実家を会員制のふぐ料理屋に改装。隠れ家的人気店「佐一郎屋敷」のオーナーとなる。
公開日: 2021/12/08
単行本・雑誌
 
家族や友人がいても、「孤独」だと感じる時間は必ずある。そこをどうやって自分自身の時間をポジティブなものに転換していくか。その方法次第で、人生が幸福なものか、不幸なまま終わってしまうかが決まっていくなら……。孤独を積極的に楽しんで、「人生の密度」を高めていきませんか。コロナ禍において提唱された新しい生活様式は、「個のすすめ」でした。買い物も散歩も外食も、原則としてひとり。人混みを避け、極力人に合わないことを強いられた日々。強烈に「ひとり」を実感されられた時間の中で、多くのひとはひとりで生まれて、ひとりで死ぬという「孤独」の本質を見たはずです。本書は、孤独を癒すのではなく、孤独を楽しむことを提案しています。孤独’に’生きるのではなく、孤独’を’生きる。つまり「望んで得る孤独」のすすめです。孤独を楽しめれば周囲の雑音に惑わされることなく、自分自身の本来の姿に立ち返ることができます。精神的な自立は、家族や友人との付き合い方も風通しのいいものに変わっていくでしょう。「孤高」を求めるのではなく、ゆるやかな孤独を楽しむ。そんな大人の生き方の提案です。
公開日: 2021/12/08
単行本・雑誌
 
周囲の人にいい印象を持ってもらいたい。「あの人は感じのいい人だな」と思ってもらいたい。そう考えたことは一度や二度ではないはず。ではどうしたら第一印象を良くして、感じのいい人と思ってもらえるのでしょうか?感じのいい人には、共通した「言い方」の特徴があるようです。世界トップクラスのビジネスセミナー講師として、誰もが認める’コミュニケーションの天才’とされる著者が、心理学やコーチング理論に基づいた人との距離を縮める’かわいい言い方’をご紹介。どの言い方も、性別、年齢を問わず使いやすいものばかりです。実際に口に出してみればみるほど、あなたの印象はどんどん良くなっていくことでしょう。仕事でも、家庭でも、出会いの場でも。ぜひおためしください!
公開日: 2021/12/08
単行本・雑誌
 
中谷彰宏が2500年の哲学の偉人をイッキに解説自己啓発のトップランナー中谷彰宏が初の「教養書」を執筆。2500年の哲学の歴史で欠かせない偉人達をイッキに解説する。釈迦やイエスキリストも思想家だと言い切る斬新な切り口が面白い。哲学者のおじさん達が時代の荒波に翻弄されながらも、「自由と幸せ」を求めて戦った切ないストーリーとしても楽しめる。哲学者初心者から、往年の中谷彰宏ファンに向けた「冒険の書」だ。【この本は、3人のために書きました】 (1)哲学は、興味があるけど、難しいと挫折した人。(2)壁にぶつかっている人。(3)生まれ変わりたい人。【哲学は、青春論だ。青春とは、正解を見つけることではなく、自分に問い続けることだ】高校時代の私はあまのじゃくだったので、みんなが受験でとらない国語と倫社が大好きでした。受験科目ではない倫社は、みんなは捨てていました。私は倫社の教科書を学校で使っていない出版社のものまで全部買いました。出版社によって書き方が違うからです。私は、4月の頭にもらう教科書をその日のうちにすべて読んでしまう主義でした。教科書も、私にとっては「本」なのです。最初の授業の時に、八田幸雄先生は「どんな授業をしてほしいですか」と聞きました。みんなが「まだやってないし」と困惑している中で、私は手を挙げて、「ジャン・クリストフをお願いします」と言いました。私は「ジャン・クリストフは文学で小説。これが授業でいいの」?と思っていました。八田先生は「ジャン・クリストフ、いいですね。やりましょう」と言ったのです。その教科書はいまだに持っています。私の中では、『ジャン・クリストフ』(ロマン・ロラン著)は、まさに青春小説です。哲学は、青春論です。「いかに生きるべきか」がテーマです。「青春とは何か」という課題は、実際はそれを考えること自体が青春です。大人は「そんなもの決まってるじゃないか」と言います。部下が「なんでこうなんですか」と聞くと、上司に「しょうがないよ。決まってるんだ。オレもこう教わってきたんだ」と言われます。「決まってる」に対して「そうなの」?と思うのが、青春であり、哲学です。哲学は「なんで」?ということです。世界が転換期を迎えると、世界中で哲学者が一気に出てきます。そういうことをみんなが考えるようになるのです。今は正解のない時代です。今までの正解通りしていればいい時代から、それでは答えが見つからない時代になりました。だから、こうでもない、ああでもないと考えることが大切です。正解が見つからないのではなく、新しい正解をつくっていく時代が来たのです。(「まえがき」から)
公開日: 2021/12/08
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。わたしたちは、「わたしなんて、だめだ」と思い込んでしまうことがあります。知ってか知らずか心に傷を負い、周りに壁をつくったり、自分で自分を責めたりしているのです。この状況から脱け出すためには、自分を慈しみ、大切にする必要があります。それは、わがままなことでも、うぬぼれることでもありません。自分を大切にする練習をすると、自己批判をしなくなります。自己肯定感が高まり、どこにでも堂々と自分らしく出ていけます。そのために、本書では、365日分の知恵とヒントを集めました。名言、自己肯定の言葉、かんたんなアクティビティなどで、一歩一歩ちょっとずつ、「自分には居場所がある、愛される価値がある」と信じられるようになりましょう。価値のない人など、どこにもいないのです。
公開日: 2021/12/07
単行本・雑誌
 
「あ,やっぱりダメだったか」売れない製品が生まれてしまう理由とは?豊富な事例を知り尽くした熟練コンサルタントが,マーケティングの失敗パターンを,成功確率を上げるマーケティング理論とともに体系化。U&Eイノベータ理論ダブルイノベータ理論価値観分類認知ベース行動プロダクトライフサイクル理論クープマンの目標値プロダクトコーン理論ブランディングコンセプトの純化意識のブリッジ理論Lて山スラッシュ理論差別優位性DCCM理論守りと攻めの戦略30年以上のコンサルティング実績に裏打ちされたノウハウの集大成。
公開日: 2021/12/07
単行本・雑誌
 
社会人のビジネスシーンで役に立つ!仕事をうまく進めるためには、相手に自分の考えを上手に伝えていくことが重要。人間関係を円滑にし、仕事も評価されるために必要な「ビジネス会話力」を鍛えるための本5冊をまとめた合本版になります。【収録内容】1日1分で身につく!オンライン時代の効率アップ会話術仕事で評価される!1日5分で説明上手になる伝え方相手の「YES」を引きだす説得力があがる伝え方口下手でも会話で困らなくなる!人間関係を良くする雑談力しゃべり下手でも安心!ゼロから身につくプレゼン術
公開日: 2021/12/03
単行本・雑誌
 
歴史に名を残す4人の女性偉人から、リーダーシップの本質を学ぶ部下がついていきたくなる「リーダー像」がわかる![目次]第一章 イギリス国家に人生を捧げた 女王エリザベス1世第二章 堅固な態度で国を率いた ゴルダ・メイア第三章 強力な指導力で国民の心を掴んだ インディラ・ガンディー第四章 イギリスを変えた鉄の女 マーガレット・サッチャー過去を遡ると男性中心社会の時代に、国や組織、人々を導いてきた女性リーダーがいたことがわかります。彼女たちは多くの功績を残し、歴史に名を刻んできました。その素晴らしい能力やリーダーシップには、目を見張るものがあります。そんな彼女たちが残した言葉は重く、「リーダーとしての生きざま」が込められていると言えるでしょう。本書は歴史を動かし世界を変えてきた、女性リーダー4人の名言をまとめたものです。もしあなたが、女性管理者としてのリーダー像に悩んでいたり、自らのリーダーシップやコミュニケーション能力に悩んでいたりするなら、ぜひ手に取ってみてください。称賛だけでなく批判も多かった彼女たちの言葉は、あなたに活力や勇気、自信を与えてくれるでしょう。
公開日: 2021/12/03
単行本・雑誌
 
<<
<
46
47
48
49
50
51
52
53
54
>
>>
 
3419 件中   1471 1500

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.