COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

■大好評! リピート率92%! 超人気コンサルタントのセミナーを書籍化!「やらなきゃいけないって分かってるけど、どうしてもグズグズしてしまう…」「追い込まれないと、なかなかやる気にならない…」など本書は、そうした「どうしようもないグズ」のために「やる気のコントロール法」を伝授します。受講生に大人気の「モチベーション・コントロール」セミナー。そのリピート率は、驚異の92%です。人気の秘密は、いったいどこにあるのでしょうか?■「4段階式メソッド」なら、誰でも「やる気」のコントロールができる!「4段階式メソッド」とは、以下の4ステップのこと。「自分の欠点に気づく8つの法則」を知る「明確な目標を見つける7つのステップ」を実践する「1分でモチベーションをピークにする10の方法」を使う「ピークに高めたモチベーションを維持させる15の習慣」を身につけるこの「4段階メソッド」なら、誰でも簡単に「やる気」を高め、維持させることが可能です。■著者は25年以上、「人財育成コンサルタント」として活躍し今までに、のべ15万人のビジネスパーソンを指導。NHKなど、テレビ出演も精力的にこなす実力派。仕事、スポーツ、勉強、試験、夢、目標達成、ダイエット、など何を成し遂げるにも、「モチベーションのコントロール」は欠かせません。ぜひ、本書の「モチベーション・コントロール法」を身につけ「グズな自分」にケリをつけてください。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■『犯罪白書』という、警察庁が出している統計の平成20年版によると、 〜暴行の検挙人員及びその人口比については近年、 10代は減少・低下傾向にあるが、20代以上の増加・上昇傾向が著しく、 特に、高齢になるほど増加率・上昇率が高い傾向が見られる〜つまり、子供ではなく、世の中の大人たちに「怒り」が蔓延しているのです。「怒る」ことで職場やプライベートがよくなるでしょうか?■本書の著者は、元はごく普通のサラリーマンでした。さらに、超短気といえる性格であり、営業のマネージャーとして部下に怒ってばかり。うまくいかずに悩んでいました。そんな、ある時自分に対してひとつの約束をします。「怒らない」と決めたのです。そして、それがきっかけとなり、自ら経営する会社を株式上場に導きビジネスマンとして「成功」シンガポールを拠点に教育者となり「夢」も叶えています。■「怒らない」とは、そんな簡単なことではありません。第4章、第5章では、そんな自身の経験をまとめた「怒り・イライラと無縁になる25の習慣」を紹介しますどうしても怒ってしまうことだってあるでしょう。そんな時に理屈ではなく怒りをなんとかする方法はないか?そこで、どうしてもカッとなってしまうときの対処法、「今すぐ怒り・イライラが消える11の特効薬」を最後にまとめました。※本作品は2007年に刊行された『雨がふってもよろこぼう!』(本社刊)を改題、再編集いたしました。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■「あなたは大好きなことをやっていますか?」もし、そうでないとしたら、何のために人生を生きているのでしょう?生きていくため?家族のため?会社のため?それとも何となく?■あなたは大好きなことをして、人生を生きることができます。しかも、お金に制限されることなく、自由に生きることが可能なのです。「大好きなことをしてお金持ちになることができる」そのことを伝えるためにこの本が生まれました。本書では、「『大好きなこと』と『お金持ち』を両立させる」ことをゴールに、心構えからビジネスノウハウ、独立指南までを掲載しています。会計事務所、経営コンサルティング、ベンチャーキャピタル会社の経営を通じて多くの成功者を見てきた経験、2度のセミリタイヤの経験から得た「あなたのキャッシュポイント」を見つけ、■「あなたの才能をお金に変える方法」を紹介しています。「何しろ分かり易い、助かります。このての本は沢山読んでいますが、経営者としてとても参考になりました。ありがとうございました。」「仕事が好き、家族・友人が好き、お金が好きと全部好きになり、今はもっと自分を好きになって幸せになるって目標を立てたので、前向きに成功する様に頑張ります。」…など多くの感謝の声が届いています!ぜひ本書を使ってあなたの人生を楽しくしてください。※本作品は2003年に刊行されたものを再編集いたしました。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■セールスパーソンの売り上げが1年で7倍にアップ著者の箱田忠昭氏はどん底の20代から外資系社長、ベストセラー連発まで駆け上がった人物20代のとき、あらゆるセールスの体験し、「人間心理に基づいたトークテクニック」の効果の高さを実感。新規開拓、飛び込み、ルートセールス、あるいは大型商談のプレゼンテーションなどで実践し、成功。41歳のときに独立し会社を起こし、顧客、売り上げともにゼロからのスタート。それからセールス活動が新たに始まり、「人間心理に基づいたトークテクニック」を使い順調に売り上げが伸び続けている。 セールス人生から得た経験と年間300回以上のセミナーによるセールスパーソン教育、アメリカ、日本で学んだセールス理論に基づき、すぐに役立つ「顧客心理に基づいたトークテクニック」を具体的に紹介。■目次第1章 なぜ、頑張っても売れないのか?第2章 お客が買いたくなる「魔法のトーク」テクニック第3章 お客に好感をあたえる「聞く」テクニック 第4章 必ず売れる「質問」テクニック 第5章 売り上げアップの「究極のプレゼン」テクニック 第6章 ピンチをチャンスに変える!とっておきの「反論対処法」第7章 お客を買う気にさせる「クロージングテクニック」■こんな人に効果があります!・お客との人間関係をよくしたい人・お客とのコミュニケーションをよくしたい人・お客との交渉を有利に進めたい人など
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
■キラーブランドとは、一言でいえば「知る人ぞ知る存在でありながら熱狂的なファンを持つ、 小さいからこそガンガン儲かる無敵のブランド」のこと。そして本書では、そのキラーブランドになるためのコアとなる商品・サービス作りから、いくつかのプロセスを経て、最終的にブランドとしてプロデュースするまでを、著者の実体験をベースに具体的で、わかりやすいステップ・バイ・ステップ・チャートにしてすべてお見せします。■ブランド? 興味がないな。という前に、以下の項目に一つでも当てはまる人は、ぜひ読んでみてください。 絶対に損はさせません!◎小さな会社で、プライドを持って働いている人◎お店を経営している人、これから始めたい人◎低迷している売上げをなんとか伸ばしたい人◎スタッフのマネジメントで頭を抱えている人◎心から、たのしく仕事がしたい人◎自分の人生を変えたい人■キラーブランドには、単に「売れる!」というだけでなく、あらゆる問題を解決してしまうほど強力なパワーがあります。なぜなら、それは著者の岸氏がすべて実際に体験してきたことだからです。読めば、あなたのビジネスに対する姿勢を変えてしまうほどパワフルな1冊です。
公開日: 2022/10/10
単行本・雑誌
 
「あるがままでいい」とは「何もしない」ことではない。『孫子』『韓非子』など後の中国思想に決定的影響を与えた『老子』には本当は何が書かれているのか――。中国はもとより、日本においても『老子』を処世・謀略の書として読むことは一つの伝統だった。しかし、そうした読み方は今や完全に失われていると言っていい。本書では『老子』を徹底的に「成功」のためのリアリズムの書として読み解き、乱世に生まれた処世と謀略の理論を現代によみがえらせる。<目次より>1章 「あるがままでいい」というウソ──封印された『老子』謀略術2章 「道」は成功者を必ず殺す──『老子』が喝破した世界の仕組みとは?3章 『老子』とは「道」を利用した戦略である──「反」と「柔弱」4章 「足るを知る」本当の意味──人間の欲望が生死を分ける5章 「王」はいかに人を動かすべきか──権力と敵意の構造6章 「隠君子」という生き方──なぜ真の成功者は隠れているのか
公開日: 2022/10/08
単行本・雑誌
 
疲れたときは、お茶をしながらゆる〜く、リラックス!街に出ると疲れを感じやすくなった、大勢の集まりに参加すると頭痛がする、寝ても疲れがとれなくなった…。そんなとき、ほんのちょっとの「ひと休み」が効くんです。「がっつり休むのは、申し訳ない気がして苦手…」という人でも大丈夫。簡単すぎる「心の休ませ方」をお伝えします。※本書は海竜社から2019年12月に刊行された『あなたを取り戻す3日間 小さな休みでできるリセット』を文庫化にあたって改題し、再編集したものです。’
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
35カ国で翻訳されたベストセラー『The 4-Hour Workweek』(邦題『週4時間だけ働く』)の著者であり、8億ダウンロードを誇る人気ポッドキャスト「The Tim Ferriss Show」のホストが、番組に登場した成功者たちの驚きの成功哲学、思考、戦略、ルーティンのすべてをまとめた、比類なき一冊。この「健康」編では、身体を鍛え、心身の健康を保ち、充実した人生を送るためのヒントが盛りだくさん。サウナ活用法、入浴の効果、エクササイズ、筋トレ、ダイエット、ストレッチ、自重トレーニング、アクロヨガ、おすすめサプリ、朝食メニュー、安眠の方法、時差ぼけ解消法、断食、ケトン食療法など。一流の弁護士、アスリート、医師、分子薬理学准教授、有機化学者、スパルタンレース共同創始者、アクロヨガ共同創始者、ストレングスコーチ、サーファー、ビーチバレー選手、クロスフィット・エンデュランス創始者、サイケデリクス研究の権威、精神科医師、「もっとも注目すべき革新者10人」は何をしているのか?新時代の成功法則を学び、自分らしい一歩を踏み出すノウハウを得られる一冊。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
35カ国で翻訳されたベストセラー『The 4-Hour Workweek』(邦題『週4時間だけ働く』)の著者であり、8億ダウンロードを誇る人気ポッドキャスト「The Tim Ferriss Show」のホストが、番組に登場した成功者たちの驚きの成功哲学、思考、戦略、ルーティンのすべてをまとめた、比類なき一冊。この「知性」編では、よりよい人生を送るための成功者たちの深い「智恵」が満載。自分探し、自由と規律、責任、勇気、恐怖心と向き合う方法、自分を信じる方法、マインドフルネス、情熱を育む力、脱生産性、倹約、生きる喜びの発見、挫折との向き合い方、平静心の整え方など。元ネイビーシールズ、作家、専門家、ハッカー、哲学教授、レスキュー隊員、コメディアン、実践哲学者、インタビュアー、映画監督、オーナーシェフ、音楽プロデューサー、イノベーター、記憶力の名人、元ホームレス、エンジェル投資家、政策顧問、「世界でもっとも影響力ある100人」、チェスの達人、エンターティナーなど、多様な登場人物から聞き出した、成功の秘訣を惜しげなく披露。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
35カ国で翻訳されたベストセラー『The 4-Hour Workweek』(邦題『週4時間だけ働く』)の著者であり、8億ダウンロードを誇る人気ポッドキャスト「The Tim Ferriss Show」のホストが、番組に登場した成功者たちの驚きの成功哲学、思考、戦略、ルーティンのすべてをまとめた、比類なき一冊。この「富」編では、お金面でも心の面でも、充実した人生を送るためのヒントが盛りだくさん。自分に集中する技術、行動力、アイデア創出、他者とのコラボのコツ、ネットの悪評への対処法、朝のルーティンの作り方、聞くべきポッドキャスト、集中力の高め方、独立心の育み方、交渉力の磨き方、新しいことの始め方、目的や使命の見つけ方、挑戦力の高め方、偉大な人と出会う法、メモの取り方など。伝説のVC、映画スター、哲人プログラマー、ベストセラー作家、起業家、エンジニア、ピアニスト、ビジネスコーチ、ユーチューバー、映画監督、億万長者、漫画家、スノーボーダー、写真家、ポッドキャスター、ストーリーテラー、ブロガー、コンピュータ科学者、シェフ、アプリ開発者、ミュージシャンなどの多様な登場人物から聞き出した、成功の秘訣を惜しげなく披露。新時代の成功法則を学び、自分らしい一歩を踏み出すノウハウを得られる一冊。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
500年以上も茶室で語り継がれてきた禅語の力を、茶の湯と禅語の聖地大徳寺で修行した和尚が、いまの世に生かす。<目次>はじめに第 1 章 自由自在に生きるとは。第 2 章 理想を手放さない。第 3 章 明日の心配を、今日しない。第 4 章 気配りで、うまくいく。第 5 章 バランスはいつでもむずかしい。第 6 章 余計なことをやってる場合じゃない。第 7 章 これしかない、があればいい。第 8 章 喜怒哀楽、それが人間。あとがきにかえて
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックスの元トップセールスが書いた「合理的」で「時間に追われない」仕事の新習慣!日本人はこれまで、毎日の長時間労働を「当然のこと」、あるいは「仕方のないこと」と考えて、自分の時間や家族を犠牲にして仕事をしてきました。時代の変化と共に、そうしたライフスタイルを疑問視する風潮が高まり、「働き方改革」というスローガンもすっかり定着していますが、「では、具体的にどうすればいいのか?」という明確な出口は見つかっていません。一方で、仕事ができるビジネスマンほど、プライベートな時間や家族を優先的に考えて大切にしています。仕事を通じて、自分の人生を満喫することを目指して、それを実現しているのです。彼らの生き方には、3つの共通点があります。「楽しむ」──自分の時間や人生を楽しむことを目指して、毎日の仕事と向き合っている。「挑む」──失敗を恐れず、未開拓の市場や手つかずの分野に果敢にチャレンジしている。「育む」──自分や家族、会社、社会、世界など、世の中をいい状況、いい環境にすることをイメージして仕事に取り組んでいる。これらを可能にしているのは、徹底した「合理性」と「発想の転換」に理由があります。彼らはこれまでの常識やルールに縛られていません。独自のルールで仕事をしている彼らは、例外なく明るい表情をしており、誰もが仕事を楽しんでいます。楽しく仕事をしているのではありません。仕事そのものを楽しんでいるのです。本書では、理想的な働き方を実践しているトップクラスのビジネスマンを「超一流」とセグメントして、「一流」(優秀)、「二流」(十人並み)と比較しながら、その具体的な仕事術や発想法を紹介します。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
【書籍説明】突然ながら、最近あなたは心からワクワクしたことが、あるだろうか?いま世の中には、閉塞感を抱く人が多い。その原因は何だろう?世間では大勢が、見えないモノサシで他人を測る。たとえば同窓会の飲み会。「ねえ、月にどれくらい貰ってるの?」低いと言うのが恥ずかしい。高いと「さすが!」などと持ち上げられるが、いつの間にか嫉妬を受けることもある。合コンの席で、いいなと思う女性と出会った。しかし仲間が耳打ち。「あの人、見た目より歳いってるよ」。それを知ったとたん、なぜか見方を変える。この窮屈さは何だろう?だれしも幼少のころは、みんな無邪気に走り回っていたのに。かくいう僕も、以前はモノサシに拘った。「平均以上の人生を送れたら」などと、思っていた。しかし、そんな幻想はもろくも崩れ去った。そうなって、ほんとうに良かった。社会から逃げるように、飛びこんだアマゾン。けた違いのジャングルや、原初の暮らしを続ける現地民と出会った。これまでの価値観が、オセロのようにひっくり返る。本当の幸せとは何か?人は何のために生き、どこを目指すべきなのか?いま生き辛さを感じる、すべての社会人に伝えたい。【目次】第0章:東京からアマゾンへ第1章:ところ変われば善悪かわる第2章:みんな箱庭で生きている第3章:スライドしない幸せ第4章:人は死んだらどこに行く?第5章:世界はどこもナゾだらけ第6章:ユートピアは覚悟の先に第7章:カメは水中で勝負せよ第8章:あなたのトナリに別世界第9章:苦楽の切り取り方第10章:地球のために生きる【著者紹介】原田 ゆきひろ(ハラダユキヒロ)■昭和56年(1981年)10月11日生まれ。東京都出身。平成16年、東京農業大学卒業。飲食業界の企業に勤める。■中途で社会福祉士を取得し、高齢者の生活相談に携わる。本業の傍ら、社会福祉や人と自然の結びつき等をテーマに、WEBライターとして活躍。■何ごとも自らとびこみ、体感することをモットーとしている。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】コロナウイルスの感染拡大で、それまで一部の企業でのみ行われていたリモートワークが、誰にとっても身近なものになりました。リモートワークには、満員電車での通勤がなくなる、外部からの余計な電話が入らない、リラックスして仕事ができるなどのメリットがあります。一方で、誰の目も届かない場所で仕事をすることから、かえって集中できない、つい仕事以外のことをしてしまう、といった悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。本書では、そうしたリモートワークに関する困りごとを解消するヒントを紹介し、リモートワークのメリットを最大限活かせるようなアドバイスをします。そもそもリモートワークも仕事の一形態ですので、人それぞれに自分に合ったやり方があるかと思います。本書で紹介するノウハウは、全て筆者が実践したなかで効果があったものですが、自分流にアレンジすることで、フィット感のある方法になると思います。どうか本書を読み流すだけでなく、実際に試みて、取り入れられるものは取り入れてください。また、自分には合わないと思ったものも、少しやり方を変えてみるなりして自分のものにしていただけたら、筆者として望外の喜びです。【目次】第一章 仕事を効率的に進めるうえで欠かせない「順番」と「所要時間」の把握 コラム 空いた通勤時間の使い方は?第二章 リモートワークの事前準備 コラム リモートワークに望ましいデスク環境は?第三章 仕事の成果は仕事への集中度合いで決まる コラム リモートワークで運動不足にならないために第四章 次につながる仕事の終了の仕方 コラム リモートワークでのコミュニケーション【著者紹介】菅原新也(スガワラシンヤ)金融機関にて幅広いジャンルの仕事を経験。現在は経済系シンクタンクに勤務。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】日夜研究に励む研究者でも、どうにも「やる気」が出ないことはある。研究者もごく普通の人間である以上、それは当然のことである。また、やる気がどうにも長続きせず、途中で嫌になることを繰り返しつつ、日々の業務を何とか進めている人もいるだろう。研究活動に対するモチベーション(動機付け)が保てず、迷いや不安を感じている人や、仕事そのものに取り組む意欲が、どうにも出てこない人もいるに違いない。本書では、そうした「どうもやる気が出ない」、「集中力が持続しない」と感じている研究者に、「こんなことで案外とやる気が取り戻せるのでは?」という、ごく簡単なヒントについて考えてみた。主に大学教員やポストドクター(ポスドク)の場合を想定してはいるが、基本的な部分では、研究機関や民間企業の研究者の方々にも、通じるところは多分にあると思う。また、研究の最も初歩の段階にある学部生や大学院生の方々、また学位取得間もないポスドクや助教の方々も、しばしばこの「意欲減退」問題に悩まされることはあると思われる。そういう場合に、本書が幾らかでも助けになれば幸いである。【目次】1章 「やる気」を失う時2章 よく寝て、よく遊ぶ3章 身になることをする4章 やる気を下げるもの5章 心そのものが磨り減っている場合まとめ まずは、休もう【著者紹介】Bowing Man(ボウイングマン)研究者。専門は地球科学および環境科学。複数の大学や国立の研究所、民間企業を渡り歩く、流浪の旅を続けている。年を追うごとに睡眠時間が少なくなっている気がするが、もしかすると「あまり長く寝ていると勿体ない」という加齢的(?)な焦りなのだろうか……などと、ちょっと自己分析してみたりする今日この頃である。街中の面白い看板などを見て歩く、路上観察者としての顔も持つ。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明この本を手に取ったあなたは今、悩んでいることでしょう。親との関係に悩んでいる人はたくさんいると思います。愛情がたりないと感じながら育ってきた人は多くいると思います。子供の頃に感じた愛情不足で自己表現の仕方がわからずに、コミュニケーションがうまく取れないことが多くあります。子どもにとっての親という存在は命をつないで生きていくために必要な存在となります。そして親子関係というのは、自己肯定感や安心感や社会性を学ぶ場所でもあります。また毒になる親と言われる親の元では、安心して過ごせるはずの場所が、緊張と抑圧に耐える場所に。常に親の顔色を伺い、「いい子にしよう」「親を怒らせないようにしよう」息をひそめ、ビクビクしながら過ごしていることもあるでしょう。その影響で、周りにいる人たちに対して顔色をうかがい、自分を抑えてビクビクしていることもあります。気がつくと、苦手とする親と同じタイプの人や、大きな声を出す人にばかり出会ってしまうこともあるでしょう。持たなくてもいい罪悪感に悩まされていると思います。繰り返すことも多くあり、ますます気持ちが萎縮してしまったりしてしまいます。 いろいろと経験してきた私は「自分の人生を自分のため生きる」と決めました。どうかみなさまも、人生を楽しくするために自身のことをたくさん愛してあげてください。人生は苦行ではありません。自身を愛してあげることであり、楽しむものです。【目次】第1章 経験談第2章 子どもが求める愛情とは第3章 親との距離感第4章 自分の人生を生きるのは自分【著者紹介】リライア大土(リライアオオツチ)1973年生まれ。大阪出身。商業学校卒業後、プログラマーとしてベンチャー企業に就職。就職氷河期の時代で高卒就職するも家庭の事情で正社員を退職。接客・販売業、OL事務員、営業職と転職を繰り返す。その後、経験をもとに執筆活動を開始
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】はじめまして、おがた天嶺(あまね)といいます。かれこれ20年以上様々なデザインに関わるものつくりの仕事を続け、今はとある食品会社にデザイナーとして勤めています。今回この本を執筆するにあたり、今まで私が漠然と当たり前のこととして行なってきたデザインにおける「配色」のことや、色彩についての知識を改めて見直し、書き出してみました。なぜならこの本を手に取ってくださる方は「デザインにおける色の仕組み」を知りたいと思ってこの本に興味を持ってくれたと思うからです。色の組み合わせというのは、漠然としているようで実はきちんと色彩学や法則に基づいていながらも、その時代毎に流行のようなものがあったりします。けれど「変化したらまた新しいの覚えなきゃいけない!」とは思わなくて大丈夫ですよ。日々生活していく中で、少しだけ意識を向ければその時その時の流れを掴むことは決して難しい事ではありません。 基本的なところはしっかりと押さえておきつつも、時代ごとの流れにはアンテナを張りながら少し取り入れるだけで十二分に戦えるようになります。さぁ、それでは色の世界について紐解いて行きましょう!【目次】商業デザインにおける色のカラクリ話プロセスカラー1パーセントの底力とは?すぐに役立つ知識!その1:色のカラクリすぐに役立つ知識!その2:配色のカラクリ色に困った?すぐに使えて差がつくテクニック色と光のカラクリ色の見え方が皆一緒ではないって本当?【著者紹介】おがた天嶺(オガタアマネ)様々なデザインに関する仕事をいくつかの転職で経験し、現在は食品製造メーカーで専属の現役デザイナーとして活動中。道の駅などで販売されている商品のパッケージや、スーパー・百貨店でも販売される物も多数作成。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))【書籍説明】自分に厳しい人や完璧主義の人って、どんなイメージがありますか?・ストイック・努力家このような良いイメージがある一方で、こんなイメージもあるのではないでしょうか。・失敗が許されない・イライラしていることが多く怒りっぽいいかがでしょうか。ストイックで努力家なことはもちろん良いことなのですが、あまりにも完璧主義過ぎると悪い方向に働いてしまうことも多々あるようです。では、どうして悪い方向に働いてしまうのでしょうか?実は、完璧主義の人にはこんな特徴があるのです。それは、「自分を許す」ことが苦手ということ。え?どういうこと?と思った方も多いかもしれませんね。本書籍では、自分を許すとはどういうことなのか、また自分の許し方についてご紹介いたします。自分を許してあげる考え方を知ることで、気持ちにゆとりができ、物事が良い方向へ働くのではないでしょうか。また、心にゆとりが出ることで他人にイライラすることも少なくなり、イライラばかりだった日常が楽しくなるかもしれませんね。あなたの日常が、楽に、そして明るくなる、そんな考え方のヒントになりますように。【目次】1部 「自分を許す」とは?2部 自分を許せないとどんなことが起こる?一章 自己肯定感が下がる二章 ネガティブ思考になる三章 他人へも攻撃的になりやすい3部 自分を許せるようになるとどんなことがある?一章 自分に優しくなる二章 他人にも優しくなる三章 イライラすることが少なくなる四章 人間関係が上手くいきやすくなる五章 人生がラクになり明るくなる4部 自分の許し方とは一章 自分に優しい言葉を掛ける二章 自分の長所を見つける三章 自分の過去の頑張りを認めてあげる四章 自分も失敗することはあると認める五章 「親しい友人」に置き換えて考える5部 自分の許し方 五箇条
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
「あなたはアイデア力に自信がありますか?」ほとんどの人が口ごもってしまうかもしれません。そんなあなたに勧めたいンとして企画を考えることはありませんか? この方法自体が悪いわけではありませんが、大きくハズレない一方で、似たようなアイデアになりがちという面も。一方、「おもちゃ流企画術」は特に不満に感じているわけではないゼロの状態から、人を喜ばせたり、驚かせたりと、プラスの感情を引き出すためのアイデア方法。だって、おもちゃって究極必要ありませんが、人生を豊かにするものだから。この方法では、常識にとらわれないアイデアを実現させます。おもちゃ会社で次々にヒット作を手掛けた、おもちゃ企画歴20年の著者が、アイデアの出し方を指南します。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
パワハラにならないようにするには? 心理的安全性を高め自走する組織をつくるには? 「人の力を引き出し」「仕事の成果を上げられ」「人間関係を飛躍的にスムーズ」にすることができるコーチングを本書で学びましょう。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
本書は、新人マネジャー、リーダー層も含むマネジメント層の日頃の課題となる、コミュニケーションのズレによって生じる人が動いてくれない問題、メンバーも自分もやる気が感じられない悩み、少ないリソースの中で目標達成しなければならないストレス、上下に挟まれジレンマを感じる葛藤などについて、NLPがどのように活用できるのか、その解決策を提示する書です。主に、マネジャーの目標達成、マネジャーのメンタル、マネジャーのコミュニケーション、マネジャーの思考フレームを取り上げ、事例からわかりやすくNLPの実践手法を解説します。【目次】第1章 あらゆる組織で生まれているマネジャーの課題1.マネジャーの課題2.「教える」から「引き出す」マネジメントに変化する3.市場減少と労働時間短縮に対して柔軟性を発揮する4.スピードが求められる5.マネジャー自身にストレスが掛かる第2章 マネジメントの基本1.マネジメントとは何か2.理想と現実を把握しギャップを特定する3.ギャップを埋めて目標化する4.必要な計画を立てる5.進捗を管理する6.フィードバック分析を行う7.コミュニケーションを徹底する第3章 マネジャーの役割1.マネジャーの仕事とは何か2.マネジメントの事例3.マネジャーに必要な資質第4章 確実な目標達成とリスク軽減の手法1.SMARTの法則による目標設定2.アウトカムフレームによる目標設定3.具体的で実践的な戦略の立案4.目標達成のための行動を支えるツール第5章 基本的な思考のトレーニング1.マネジャー自身の思考トレーニングの必要性2.アンカリングの応用3.思考を柔軟にするトレーニング4.リフレーミングの種類5.リフレーミングを実践する6つの方法6.場面別リフレーミングの活用例方法7.リフレーミング活用のポイント第6章 マネジャーのパフォーマンスの最大化する方法1.モデリングによるメンタルトレーニング2.モデリングで他者の世界観を体験する3.コミュニケーションスキルの活用4.スキルを習得するための学習の5段階5.コミュニケーション能力を高めるための4段階6.コミュニケーションのフレームの活用7.コミュニケーションの6つの基礎スキル8.コミュニケーションの3つの応用スキル9.コミュニケーションのスキルと活用法第7章 成果を生み出すマインドセット1.マネジャーに必要なマインドセット2.マネジメントに有効なマインドセット3.パフォーマンスを高めるためのマインドセット
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
「SINIC理論(サイニック)」、オムロンの創業者・立石一真が提唱した「未来予測理論」。1970年当時、パソコンやインターネットも存在しなかった高度経済成長の真っ只中であったにも関わらず、情報化社会の出現など、21世紀前半までの社会シナリオを、高い精度で描き出していることから、今、注目を集めている。 本書は、そんなSINIC理論の概要をまとめた初の書籍である。 【目次】プロローグ1章 未来を考えるということ2章 未来予測理論「SINIC理論」3章 よりよい未来づくりへのSINIC理論アップデート4章 現在進行形の「最適化社会」のゆくえ5章 自律社会を生きる人、自律社会を支えるテクノロジー6章 SINIC理論を超えていく未来エピローグ
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
【こんな人に読んでほしい】・みんなに好かれたいと思ってしまう ・嫌われることを恐れてしまう ・人間関係でいつも悩んでしまう……など 日本一の個人投資家・竹田和平氏など、多くの偉い人、すごい人達から軒並み好かれてしまう著者が、「まったく無理しなくていい心地よい人間関係」を築くことができる44のコツを紹介。いちばん多くて深いとされる人間関係の悩みも、ラクに捉えられることができ、なぜか好かれちゃう人になってしまう一冊。 【本書の内容】●なぜか好かれちゃう人は「初対面」でこうする! ●なぜか好かれちゃう人は「会話」のときこうする! ●なぜか好かれちゃう人は「人付き合い」でこうする! ●なぜか好かれちゃう人は「困ったとき」こうする! ●なぜか好かれちゃう人は「日常生活」でこうする!
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マネジメントの発明者=ピーター・ドラッカーが説くマネジメント論が「見るだけノート」シリーズに登場。成果が上がる組織の作り方から、これからの時代に必要なマネジメント方法までをイラストでやさしく解説しています。特にチームリーダーなどマネジメントする立場の人は読んでおきたい一冊です。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
★K-1 三階級王者 武尊さん激賞★「先輩ヒデさんのファイトスタイル同様、熱くて真っ直ぐなメッセージがたくさん詰まった本です。ぜひ皆さんもその’魂’を受け止めてみてください。」誰だって「闘いたくはない」が本音のはずです。敵をつくりたくないし、負けることを想像すると怖い。でも現実は、勝ち負けのない世界などほとんど存在しません。ビジネスも、スポーツも、勉強も、誰もが競い合いながら生きているのです。そんななか、後悔のない人生を歩むためには、明確な目標と行動指針を持ち、実際に動き出すことが、どうしても必要なのです。命を懸けてリングに上がり、刹那的な勝負勘で一撃KOを連発し、さらにSNSでも軸をもって発信し多くの人の憧れとなっている現役トッププロ格闘家、第5代K-1 WORLD GPスーパー・ライト級王者である筆者の考え方や習慣、行動原理を初めてまとめた一冊。「つまらない日常を抜け出したい」「昨日の自分より、もっと成長したい」「いつまでもかっこよくいたい」「大切な人を守りたい」「目標や夢を挫折したくない」「折れない心を持ちたい」…そんなすべての人に贈る本が誕生。
公開日: 2022/10/07
単行本・雑誌
 
ビリギャル著者と、現役ママたちが大推薦!「この通りにやったら、怒る回数が劇的に減った!」・子どもが時間を守らない……・全然、勉強してくれない!・忘れものが多すぎる・子どもの個性を伸ばしたい・「学校に行きたくない」と突然言われた…… 細かすぎて子育て本には書いていない悩みを、子育て現役3児ママが一気に解決。 さらに、「この声かけが、なぜいいのか」を心理学を元にした教育方法で有名な「坪田塾」創業者『ビリギャル』著者の坪田信貴さんが全解説! 「問いかけ」を変えると、これまで何百回怒っても変わらなかった子供の「行動」が変わる!もう怒りたくないママ、必見です。 著者:高嶋舞さんとは……?3姉妹の母。長女は8歳の時に絵本『しょうがっこうがだいすき』を出版。14万部のベストセラーとなる。次女は8歳で家庭内起業。三女は英語ペラペラ。個性の違う3姉妹の、それぞれの興味を伸ばしながら育てている。 監修:坪田信貴さんとは……?ミリオンセラー『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(通称:ビリギャル)著者。「坪田塾」創業者として、これまでに1300人以上の子どもたちを個別指導し、心理学を駆使した学習指導法により、生徒の偏差値を短期間で急激に上げてきた経験を持つ。
公開日: 2022/10/05
単行本・雑誌
 
【ご案内】書籍はノート部分に書き込めるようになっていますが、電子版ではノートをご用意ください。1日1ページ、読んで書き込む「魔法の書」「奇跡を起こす秘術」入りダウンロード音源付100日間の実践で願いをかなえる「魔法の書」誕生!大人気ユーチューバーQさんの最新作です。 願いをかなえ、これからの人生をより自分らしく輝かしいものにする「宇宙の法則」があります。時に、この法則は「さとり」とも言われます。 この本は、さとりの状態にもっていく秘密の魔法――「秘伝」を、より効果的に実践するためのツールとして作られました。100日間に渡って、その日のメッセージを読み、秘伝を用いて「3つの願い」を書き込むことで、実践者の潜在意識を揺さぶり、さとりへと導くように設計されています。 特別付録として、「奇跡を起こす秘術」が込められた音源がQRコードでダウンロードできます。世界的な音楽家・杉山正明氏による演奏に、国際資産コンサルタントでありながら、現在陰陽師としても活躍するエドワード・淺井氏による秘術が込められています。100日の秘伝と組み合わせて、願いをかなえるために活用してください。 さあ、人生を変える覚悟ができた人から、ペンを手に、秘伝を実践していきましょう。
公開日: 2022/10/05
単行本・雑誌
 
もし、「欲しいだけのお金を稼げて、毎朝起きるのが楽しみなくらい充実感とやりがいのある’あなたの適職’を教えます!」と言われたら……あなたは知りたいですか?この本は、「自分の適職がわからない」「やりたいことが見つからない」「自分の強みって何だろう?」と人生に迷っている人が、すべての問題を解決して、迷わずに「適職」を手に入れるための「秘密の地図」です。***「やりたいこと」探しは、これで終わり!「これからの人生、このままでいいのかな?」「自分の強みってなんだろう」「性格診断は当たっているけど、具体的にどう活かせばいいのかわからない」「自己分析をしても、自分には大した強みがないと突き付けられただけ」そんな「強み迷子」に陥っているみなさんに贈るのが、この『適職の地図』。世の中には、強みとは「才能」や「大きな実績」であり、一部の人だけが持っているものだと思い込んでいる人が多いようです。でも、強みは「誰もが必ず持っているもの」。誰でも書けるワークと問いに答えていくなかで、自分の強みが見つかり、やりたいことが明確になり、心からワクワクできる理想の未来を叶える方法がわかります。ゲームをプレイするように気楽に楽しく、自分の可能性を切り開いてみませんか?さらに、電子書籍版にはここでしか読めない『もう自己分析につまずかない!「強み迷子へ贈る5つの処方箋」』を収録。「ワークしようにも昔の記憶が思い出せない…」「つい他人と比較してしまい、自分の強みがわからなくなる」「一人でいくら考えても中々答えが思いつかない」等々、よく寄せられるお悩みに答えました。ここでしか読めない書き下ろしです。本書とあわせてお楽しみください。
公開日: 2022/10/05
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。会話の基本は伝える前に、まずは「聞くこと」。話しだす前に相手を分析できる「聞き耳」メソッドで誰でも話し上手に!会社では上司や先輩、同僚、後輩との意思疎通に苦労し、家庭でも夫や思春期を迎えた子どもとの会話にギクシャク感を覚えているあなた!コミュニケーションの基本は伝える前に、まずは「聞くこと」。これまで数々のプロジェクトを成功させ、千人以上のVIPへのインタビュー取材で培った会話術、信頼関係の築き方を著者が伝授!会話のどのような点に注意を払うべきか?話す前の相手を分析する五感で感じる「聞き耳」メソッドで、自分の考えをじょうずに人へ伝えることができ、人間関係を良好にしたり、会話を通じて周囲の人との絆を深め、信頼関係を築くことができます!川島 蓉子(カワシマヨウコ):1961年新潟市生まれ。早稲田大学商学部卒業、文化服装学院マーチャンダイジング科修了。多摩美術大学非常勤講師。元・伊藤忠ファッションシステム株式会社取締役。ifs未来研究所所長。ジャーナリスト。著書に『TSUTAYAの謎』『社長、そのデザインでは売れません!』(日経BP社)、『ビームス戦略』(PHP研究所)、『伊勢丹な人々』(日本経済新聞社)、『すいません、ほぼ日の経営。』(日経BP社)、『未来のブランドのつくり方』(ポプラ社)など多数。東洋経済オンライン、日経クロストレンド、朝日新聞&Wなどwebメディアでの連載も数多い。
公開日: 2022/10/04
単行本・雑誌
 
【ご購入の前に】初回限定特典のオリジナルステッカーは、電子書籍版には付属しておりません。初回限定特典のオリジナルステッカーをお求めの方は、紙版をご購入ください。なお電子書籍版は、紙版と仕様が異なります。あらかじめご了承くださいカリスマYouTuberヒカル、待望の初書籍「言葉」「思考」「勝ち」の哲学――だれも知らないヒカルの頭ん中集大成にして、名著の誕生!「夢や目標をかなえる万能のノウハウなんて存在しません。とはいえ、ゼロからはなにも生まれない。だからまずは1をつかむことが肝心です。その1さえつかめばそれを10に、それを100にする営みはさして難しいものではない。僕はそう思います。そしてこの本はあなたの1になりえる。その自負はあります」(ヒカル)chapter 1 何者かになるための覚書chapter 2 言葉と思考の使い方chapter 3 自分の知り方&つらぬき方chapter 4 勝ち方chapter 5 逆境のマニュアル
公開日: 2022/09/30
単行本・雑誌
 
<<
<
4
5
6
7
8
9
10
11
12
>
>>
 
3419 件中   211 240

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.