COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

AI革命、グローバル化、価値観崩壊……急激に変化する時代に対応して、常に最新でタフに生きる。ケンブリッジ式 戦略的「自己革新」術!!※塚本流サバイバル自己診断テスト付き古い体質を脱して、生まれ変わらないと!ラストチャンスが、今。偏差値30台の落ちこぼれからケンブリッジ大に進学した著者の、「自分を変える」思考と行動の習慣。◎今日、誰と一緒にいるかを選択しろ!◎察してもらえると思うな、言葉で伝えろ!◎レストランは口コミサイトを使わず五感で選べ!◎7つのペルソナを持て!◎ビジョンはストーリーとプレゼントで語れ!◎前置き、言い訳、お詫びはあとで。結論から伝えろ!◎会社に退職願を提出する日を決めろ!◎新事実の裏側にある、人の意思を感じろ!◎自分が勝てるフィールドを独占しろ!◎時間とお金と距離を言い訳にするな!◎海を越えて、何者でもない自分を主張しろ!◎異質を受け入れ、異質と交わり、異質になれ!◎「これからの自分」よりも「今の自分」を大切にしろ!◎失敗を語り、弱さと欠点で共感を呼べ!……ほか
公開日: 2019/10/09
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】ストレスを大きく感じるのは人間関係がうまくいっていない時だ。仕事の内容や辛さも人間関係が良好な職場では、それほど苦に感じない。楽な仕事であったとしても、人間関係がグチャグチャだったり、気の合わない人と一緒の時はそれだけで憂鬱になる。しかし、人間関係のストレスは社会人になったから起るものでもない。思い起こせば、家庭からちょっと離れれば、幼児であっても人間関係で苦しむ。幼児でも人間関係のトラブルが起き、親や先生に訴えてくる。安心できるはずの家庭であっても、人間関係のもめ事もある。言い換えれば「この世にいる限り、人間関係のストレスはずっとある」のだ。生きる上で、他者との関わりは必ずある。他者との関わりがある以上、人間関係のストレスは多かれ少なかれ存在するものだ。それでも、やはり人間関係をよりスムーズに行い、心を穏やかに過ごしたい。元々存在する100%の人間関係のストレスを、80%や50%に減らしてみることはできる。ストレスをゼロにすることはできなくても、ちょっと減らすことで日常生活が楽になってくる。「もう!人間関係で悩まない!」そんなあなたに変身しよう!【目次】【1】何が嫌か整理する【2】あなたが嫌なら、他の人も嫌【3】危機管理の高い人【4】最初から合わない人とは接触しない【5】自慢話好きな人【6】ステータス好きな人【7】一人でも大丈夫【著者紹介】ひまわり(ヒマワリ)1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
公開日: 2019/10/04
単行本・雑誌
 
仕事がつまらない。就活がうまくいかない。退職後の生活が想像できない……。行きづまりにぶつかる人々を、スタンフォード大学発「幸福な人生のためのデザイン思考」で導く人気講座がここに! いま解決したい悩みを捉えなおし、解決のアイデアを出して実践すれば、思いもかけない道が開ける。
公開日: 2019/10/03
単行本・雑誌
 
やらなきゃいけないことも、やりたいこともたくさんあるのに、SNSがとまらない……。AppleやTwitterが巧妙に仕掛ける依存の仕組みに抗うには、もはや一時的なデジタル・デトックスじゃ足りない。これは生き方の問題で、僕らには新しい「哲学」が必要だ。すなわち、デジタル・ミニマリズム。スマートフォンとSNSから可処分時間/可処分精神を守り、情報の見逃しを怖れず、大切なことを大切にできる思考法=実践法。1600人超を対象に行なった集団実験から導き出されたメソッド――30日間の「デジタル片づけ」を実行し、あなたもデジタル・ミニマリストになろう。テック界の「こんまり」として話題のコンピューター科学者による、ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー & Amazonベストブック。
公開日: 2019/10/03
単行本・雑誌
 
完璧主義のとらえ方や特徴を紹介し、そうした本人あるいは他者とうまくつきあう対処法や勉強・仕事で成果を挙げる方法を提案する。
公開日: 2019/09/27
単行本・雑誌
 
人気ブログ『幸せって意外にカンタン♪』の著者、大木ゆきのさんが、いまどうしても伝えたかった宇宙の真理。望む人生であるための唯一かつ最善最短な道。それは、幸せになるために何かを手に入れようと、条件を満たしていくのではなく、「すでに幸せだったことを思い出す」ということだったのです。あなたは最初から最高に幸せだったことを思い出すだけでいい。これまでさまざまなスピリチュアルメッセージを届けてきた大木さんが、本当の、宇宙におまかせの真意を解き明かします!
公開日: 2019/09/27
単行本・雑誌
 
「AERA dot.」で大反響の連載、待望の書籍化。子育て、夫婦の不満、容姿、孤独……相談者に寄り添った鴻上尚史さんの丁寧な回答に、「電車で思わず泣いてしまった」「素晴らしすぎる、神回答!」「何度も読み返した」などとTwitterでも話題沸騰! 書き下ろしも収録。
公開日: 2019/09/25
単行本・雑誌
 
日本初の民間ロケット宇宙到達、年金デモ批判など、その言動が常にニュースになるホリエモンが、最も大切にする「時間哲学」を初めて語り尽くした! 「バカに恵む時間は1秒もない」「報告会議は時間の集団自殺」。人生を変える革命の書!
公開日: 2019/09/25
単行本・雑誌
 
【内容紹介】商談がまとまる! 社内評価が高まる!・あなたの口グセを改善する処方箋・言いたいことを「1分、5分、10分」にまとめる法・ビジネスチャンスを呼ぶ会話のネタ帳30※紙版と一部内容が異なる場合があります。
公開日: 2019/09/24
単行本・雑誌
 
あなたは仕事や転職で悩んだとき、誰に相談しますか?学生ならば友人や先生に相談できますが、社会人ですとなかなか親身に相談にのってくれる相手がいなく日々悶々とした気持ちで過ごしている方がいます。また、仕事が失敗ばかりで、立ち直れない方や長年勤務してきた会社でも、忙しい日々が続いているなかで辞めさせてもらえないと考え、じっと耐えながら仕事をしている方がいます。そんな方のために本書では、1万人以上の面接を行った「伝説の人事部長」と呼ばれる著者の経験から、仕事や転職のさまざまな悩みについて的確にアドバイスします。仕事や転職で悩んでいる方の悩みが少しでも和らぎ、新たな活力を生むために役立つ1冊です。
公開日: 2019/09/24
単行本・雑誌
 
働きアリ(20代、若手、下っ端)の不満と本音が1冊に!SNS総フォロワー数30万人以上!【俺たち働きアリの本音を聞いてくれ!】人間関係…「その話、500回くらい聞きました!」職場…「わたし今、昼休み中ですが…」残業…「先輩、昼より元気じゃないですか?」飲み会…「残りもの、回さないでください!」【全国の働きアリから共感の声、続々!】■「大丈夫?」と聞かれたら「大丈夫です」としか答えられない■休日を有意義に過ごせず自己嫌悪に■意見の違う上司の板挟みになって辛い■仕事のこと考えると憂鬱すぎて眠れない■やりがいよりも正直休みが欲しい■現場を知らない上司の指示に振り回される読めば、クスッと笑えて、癒やされる!
公開日: 2019/09/20
単行本・雑誌
 
新人や若手社員を、指導する時間を最小限にして、最速で一人前に育てるにはどうすればいいか。ソフトバンクで2万人の社員教育に関わった「新人育成の超プロ」が10年間考え抜き、試行錯誤して辿り着いた最短の指導で最速の成長を促すメソッドを初公開!だれでもすぐに使える「64の時短質問」付き
公開日: 2019/09/20
単行本・雑誌
 
仕事や人間関係…どうしてうまくいかないの!?と思ったら読んでほしい本書。完璧を目指して足し算していくのではなく、世間体や他人の期待に応えるためにがんばるのではなく、人生をシンプルにしていって、不必要なものを削いでいく方法を教えます。がんばらないのに、超うまくいんです。
公開日: 2019/09/20
単行本・雑誌
 
各地域を代表する約150種の一流ワインがオールカラーで登場! それぞれのワインの基礎知識はもちろん、「ロマネコンティ→とあるボトルがグラス1杯1000万円に」「ドンペリ→3度目の飲み頃を迎えると値段が10倍に跳ね上がる」など、驚きのエピソード・ウンチクも紹介。一流ワインがより身近になる一冊。
公開日: 2019/09/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「もっと成長したい、成功したい」と思っているあなたのためのシンプル呼吸法!メンタルを強くするヒントが満載!凹まないメンタルの極意は「ため息」にあり!挑戦することが、どんどん楽しくなる呼吸法をお伝えします。人間は、1分間に約15回、1日に約2万回、1年に約730万回の呼吸をしている。それだけに呼吸コンディションを低下させている人は、知らず知らずのうちにさまざまな不調や病気の因子を抱えるようになり、当然、仕事の効率性も低下させていくことになる。つまり、呼吸を変えることは、心身の状態はもちろん、仕事のパフォーマンス、ひいては人生を変えることにもつながっていくのである。【各章紹介】はじめに仕事メンタルをこじらせている人は「ため息」でわかる体験談。まずはここから!仕事メンタルに効く6つの「ポジティブため息」第0章 いま、どんな「ため息」をしていますか? 人や環境に振り回された「ネガティブため息」に要注意第1章 「忙しさ」に縛られない「ゆるめる呼吸」第2章 「集中できない」を変える 「数える呼吸」第3章 「怒り、イライラ」に振り回されない「鎮める呼吸」第4章 「人間関係」で凹まない、苦手な相手にビビらない「合わせる呼吸」第5章 くじけても「立ち直る」、重いストレスをため込まない「声を出す呼吸」第6章 自分らしく生きる、夢をかなえる 「想いを描く呼吸」おわりにいまの自分にぴったりの呼吸法を見つけるセルフチェックリスト
公開日: 2019/09/20
単行本・雑誌
 
火事や交通事故、肉親の死、倒産やリストラ、貧困、病気、死……。この本を読めば、どんな不幸にもあなたの心はくじけない。苦しみを取り去る術、災難を近づけない技があるのです。火事や交通事故、肉親の死、倒産やリストラ、貧困、病気、死など、災難は予期せぬ時にやってきます。こうした災害や災難に対して、東日本大震災において、被災者の搬送、救護、治療などを行い、困難に対して対応された矢作直樹氏が、心身の備え、対処について語ります。平成は、1995年1月の阪神淡路大震災、2011年の東日本大震災など大規模な自然災害に見舞われた時代でした。また豪雨や大型台風を発端とした土砂崩れ、猛暑による熱中症の被害など今まで経験してこなかった不慮の災害が多発しました。令和になっても、理不尽な事件が多発しています。本書は困難に満ちた現代を生きるための指南の書です。
公開日: 2019/09/20
単行本・雑誌
 
デザイン思考とは、「人々がもつ本当の問題」を解決するための考え方です。共感、定義、アイデア、プロトタイプ、テストといったプロセスを通して、ユーザーを深く理解し、新しいプロダクトのアイデアを生み出します。著者は、デザイン思考教育の総本山であるスタンフォード大学d.school在学中に、デザイン思考のファシリテーターとしてキャリアをスタートし、卒業後は楽天やメルカリでデザイン思考を実践してきました。本書は、著者がこれまで学んだd.schoolの授業や、ファシリテーターとしてかかわってきたワークショップをベースとし、デザイン思考を身に付けるための具体的なノウハウを解説しています。全章を通して、「実践」に重きをおいており、デザイン思考の考え方やスキルを身に付けられる構成になっています。
公開日: 2019/09/20
単行本・雑誌
 
ウニヒピリ(内なる子ども)との対話で、幸せになる方法。世界的小説家の吉本ばななさんと、ハワイに伝わる問題解決法ホ・オポノポノを通して自分らしさを模索する平良アイリーンさん(SITHホ・オポノポノ・アジア事務局広報担当)が、ウニヒピリとの対話で自分らしい豊かな人生を手に入れる秘訣を語り合いました。ウニヒピリとの対話でなぜ生きやすくなるのか?ウニヒピリとの対話の先にどんないいことが起こるのか?ウニヒピリの声を聞くタイミングとは?ウニヒピリをケアする方法とは?など、仕事・人間関係・子育て・家族・生き方ほか、人生に効くヒント満載です。吉本ばななさんの短編小説「ウニヒピリ 自分の中の小さな子ども」も再録!(「Grazia」2010年8月号掲載)もくじ吉本ばなな 短編小説 ウニヒピリ 自分の中の小さな子ども第一章 生きやすさのヒント第二章 自分らしい仕事・生き方第三章 生きづらさの理由第四章 矛盾のない生き方 第五章 ほんとうの自分を生きるために吉本ばなな1964年、東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。’87年『キッチン』で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『ムーンライト・シャドウ』で第16回泉鏡花文学賞、89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞(安野光雅・選)を受賞。著作は三十数ヵ国で翻訳出版されており、イタリアで93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞(Under35)、99年マスケラダルジェント賞、2011年カプリ賞を受賞している。近著に『切なくそして幸せな、タピオカの夢』『吹上奇譚 第二話 どんぶり』(幻冬舎)ほか。平良アイリーン1983年、東京生まれ。明治学院大学文学部卒業。2007年にホ・オポノポノと出会って以来、生活のあらゆる場面で実践中。現在はSITHホ・オポノポノ・アジア事務局広報担当として、日本をはじめアジア各国の講演会の際に講師に同伴し活動している。また、ヒューレン博士やKR女史のそばで学んだ自身の体験をシェアする講演活動を行っている。著書に『ホ・オポノポノジャーニー ほんとうの自分を生きる旅』、翻訳書に『ホ・オポノポノライフ ほんとうの自分を取り戻し、豊かに生きる』『ハワイの叡智ホ・オポノポノ 幸せになる31の言葉』(すべて講談社)ほか。
公開日: 2019/09/20
単行本・雑誌
 
私たちは週に40時間近くを交渉に費やしているという。交渉の技術を知っているかどうかで、成果の差は開いていくばかり…。今日から使える即効テクニック、相手のほうが強いときの逆転戦略、相手と信頼関係を築き、互いの利益を増やす方法など、交渉の最中の話術から準備、締め方までを網羅。ミュンヘン・ビジネススクール教授が世界中の交渉術のノウハウを独自に体系化し、ビジネスの最前線で培ってきた経験を注ぎ込んだ、ドイツで10万部を突破したベストセラー!
公開日: 2019/09/19
単行本・雑誌
 
あなたは今、自分の心のままに生きられているでしょうか。人生に悩みの種はつきものです。仕事のこと、人間関係のこと、夫婦や家族のことなど……考えると夜も眠れない、どうしたらいいのかわからない、判断がつかない!そんな状況は、誰にでもやってくるものです。ですが、もしもそんな状況を一変させる方法があるとしたらどうでしょう? どんな困難なときも「今すべきことはこれだ!」と思えて、迷わず行動できる方法があるとしたらどうでしょうか?そんな方法が……実はあります。この本でお伝えしたいのは、そんな「心に迷いなく生きる」ためのコツのようなものです(「はじめに」より)。コネなし、金なし、知識なし、まさに裸一貫からビジネスを始め、日本有数のPR会社の基礎をつくり、そして、引退後は社団法人の会長として講演活動や町の活性化に忙しく動き回る77歳。連日のように悩める人々の話を聞き、徹底的に励まし続けるパワーみなぎるおせっかいおばあちゃん。いったい、そのパワーはどこから生まれるのか? その秘密を語り尽くします。
公開日: 2019/09/15
単行本・雑誌
 
【書籍説明】職場の「ゆとり社員ちゃん」こと、ゆとり世代の新入社員・湯島ことりがさまざまなビジネススキルを身につけ成長するシリーズ第17弾!本書でことりが身につけるのは、速読と精読です。1か月に20冊の本を読むにはどうすればいいのか? 読書で得た知識を血肉化する方法とは?ことりはベテラン編集者である先輩たちにアドバイスをもらいつつ、フセンを使った独自の読書術を編み出していきます。小さな出版社にまつわるストーリーを読みながら、1冊を30分で読む速読術と自分の言葉でアウトプットしながら読む精読術を楽しく身につけられるようになっています。【登場人物紹介】●湯島ことり 24歳。入社2年目の「ゆとり社員ちゃん」。新規ジャンルの開拓がミッションだが、読書スピードの遅さに悩んでいる。●水口静香 30歳。入社7年目、企画編集部の屋台骨。キャバ嬢経験あり。ことりに園芸ジャンルを譲り渡した後、アートジャンルを開拓した。●太田先輩 31歳。独特なファッションで会社でも浮いているが、入社直後にグルメジャンルを開拓して何本もヒットを飛ばすエース編集者。●喜多見一星 22歳。いどばた出版への内定が決まった学生アルバイト。卒業旅行のため長期休暇中。【目次】プロローグ何のために本を読むのか?速読で「気づき」を得て、精読で「血肉化」する――一か月で二十冊読むための数値目標どこで本を選ぶか――書店、古本屋、図書館、電子書籍タイトルザッピングとは速読! 小さいフセンを使った高速スキャニング速読の実践と罠 ?アウトプットの重要性?精読! 大きいフセンを使ったアウトプットリーディングエピローグ ?1か月で20冊読み4冊を血肉化するフセン読書術?まとめ【著者紹介】椥辻夕子(ナギツジユウコ)1985年、福井県生まれ。作家で編集者。過去には主に学習テキストの企画編集・校正校閲、在庫管理などに従事する。2014年より電子書籍の執筆、2019年より電子書籍の編集も手がける。2017年に長女を出産し、子育てと本づくりに奮闘中。主な作品:小さな出版社を舞台に先輩社員とゆとり新人が活躍するノベル風実用書『ゆとり社員ちゃん』シリーズ、『読者の人生を変える本の書き方 ビジネス書・自己啓発書・実用書が書ける7ステップ。』 ほか
公開日: 2019/09/13
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】あなたは自分の取り扱い方を知っていますか?こんにちは、INてぐらると申します。この本を手に取っていただき、ありがとうございます。この本では、アスペルガー症候群であるあなた自身が楽しく幸せに生きるために、私が実践した実証済みのアイディアをご紹介します。もし、あなたが・生きづらさを強く感じている。・アスペルガー症候群当事者でも幸せに楽しく生きていきたい。・でも、どうしてよいかわからないと、思っているのであれば、この本に載っているアイディアはあなたのお役に立てるはずです。この本で紹介するアイディアは、どれも人生をコントロールする上で重要なものばかりです。つまり、あなたはこの本で、自分と自分の人生の取り扱い説明書、マニュアルを自分自身で作り、手に入れることができるのです。そして、ここに記されているアイディアはどれも抽象的過ぎず、具体的過ぎないように作られています。それはあなたに「これをやりなさい」と押し付けるものではなく、自身の状況に合わせてアレンジできる余地を残しておくためです。【目次】この本の説明第1章 楽しく生きるための基本的な4つのアイディア その1第1章 楽しく生きるための基本的な4つのアイディア その2第2章 自分自身をコントロールする4つのアイディア第3章 人生を豊かにする学習6つのアイディア その1第3章 人生を豊かにする学習6つのアイディア その2【著者紹介】INてぐらる(インテグラル)アスペルガー症候群当事者パズル作家、パズルアーティスト、WEBライター、コピーライターアスペルガー症候群当事者として悩んできた経験と、ビジネスやパズル作成で学んだことをうまく組み合わせて独自の「ノウハウ」を生み出すことが得意。そのノウハウは論理的で実践しやすいとの定評がある(著者はもちろん実践済み)
公開日: 2019/09/13
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度)【書籍説明】日本の理科教育の歴史においては、平成元年の学習指導要領の改編から、中学校で遺伝子を教えることになりました。もっとも、平成10年から打ち出された通称「ゆとり教育」においては、中身がかなり少なくなり、平成21年度からの現行の学習指導要領で、ようやく遺伝子が中学校で詳しく扱われることとなりました。つまり、平成元年で中3以上の年齢…すなわち45歳以上の方は、中学校で「遺伝子」を習ったことがないはずです。教科やカリキュラムが様々な高校では、生物を学ばなかった45歳以上の方は、遺伝子を学校で習ったことがないことになります。またDNAという言葉は平成21年度から中学校で扱っていますから、高校で生物を学ばなかった25歳以上の方は、DNAについて学校で習ったことがないはずです。本書では、このような遺伝子やDNAを習ったことが無い方にもわかりやすく、興味深く読んでいただけることを心がけました。もちろん、学校で習ったけれどよくわからなかった、という方にもお勧めです!【著者紹介】北影伍朗(キタカゲゴロウ)元教師。生きにくい世の中を生き抜くために、少しでも皆様のお役に立てばと考え、様々な知識を電子書籍としてまとめています。本作は、大学で生物を専攻していた経験を生かし、遺伝子やDNAについての雑学としてまとめました。専門書籍よりは敷居も低く、わかりやすく読めるようにしていますので、興味のある方はぜひご覧ください!
公開日: 2019/09/13
単行本・雑誌
 
人間は素粒子と宇宙のちょうど中間にある存在。素粒子物理学者が、物(もの)の理(ことわり)の視点からこの世のルールを読み解き、シンプルで美しい生き方を提唱するまったく新しい自己啓発本!あなたの人生がより素敵で輝くものになるために――本書では量子論や相対性理論、宇宙論などの現代物理学的な視点で、人生における‘物(もの)の理(ことわり)’を分かりやすく解説していきます。できるだけ平易な言葉を使い、難しい数式などは一切登場しません。物理学的な現象が、いかに人間に近しいものとして存在しているのかが分かれば、世界の美しさと豊饒さに気付くことができるはずです。
公開日: 2019/09/13
単行本・雑誌
 
「ありがとう。ごめんなさい。許してください。愛しています」たったそれだけの言葉で、誰にでも、いますぐに、簡単にあらゆる問題が解決できる奇跡の秘法「ホ・オポノポノ」。ハワイの州宝だったモナ・ナラマク・シメオナから伝統ヒーリングの伝承を受け継いで体系化した「セルフ・アイデンティティ・ホ・オポノポノ」を継承者のヒューレン博士自身が初めて語る。もしわたしたちの人生がうまくいっていないなら、それは過去の記憶が現在に反映されているから。わたしたちの潜在意識に1秒間に100万個も立ち上がってくる記憶をクリーニングしてゼロの地点に立つことができれば、聖なる知能がわたしたちに降りてくる。自由で、豊かな人生を約束する「ホ・オポノポノ」のすべてがここに。
公開日: 2019/09/13
単行本・雑誌
 
「ひふみ投信」で有名なファンドマネジャーが説く、「これからの考え方・生き方」を説いた1冊。未来に向けて「見える資産」「見えない資産」を貯めていき、市場価値を高めるにはどうすればいいのか。リスクをとって「未来からのお返し」を得る思考と習慣のすべて。
公開日: 2019/09/12
単行本・雑誌
 
時代を超えて人生の指針となり続ける、古代哲学者エピクテトスの教え。負の感情に振り回されないためにはどうすべきか? 人間関係に思い悩まないための考え方とは? 自分に与えられた境遇をどう捉え、生き抜くか? 自由に生きるとはどういうことか? 彼の残した言葉から「よく生きる」ためのヒントを読み解く
公開日: 2019/09/12
単行本・雑誌
 
「父親になるための心の準備ができました。」(男性 23歳 会社員)「想像していた内容を超える程、奥深いお話がたくさん書いてあって大変勉強になりました。」(女性 26歳 主婦)など長い間読みつがれる子育て本の新訂版です!赤ちゃんはある程度大きくなるまで記憶なんてあるはずがないと思っていませんか? しかし、実はあるのです。産科院の院長である著者が、子どものいるお母さんにアンケートをとりました。すると半数以上の子供たちが、おなかの中での記憶があると答えたのです。そのアンケートに書かれている子供たちのエピソードは、驚くべきことばかり。「どうしておなかの中であまり動かなかったの」とお母さんが聞くと「ママが『痛い!』って言ったから。かわいそうだから、動かなかったの」と答えました(4歳9カ月・男の子)。多くの人は、おなかの赤ちゃんには、何もわかっていないと思っているのではないでしょうか。しかし、本当はさまざまなことを感じる力があるのです。赤ちゃんを授かるというのは、体も心も巻き込んだ人生の大きなドラマです。長い妊娠生活、お産、そしてついに赤ちゃんを抱っこした瞬間の記憶を、大切な心の宝物としているお母さんはたくさんいらっしゃることでしょう。本書では、現役の産科医が、赤ちゃんの胎内記憶をもとに、生まれる前にしてあげたいこと、生まれた後にしてあげたいことをわかりやすく解説していきます。
公開日: 2019/09/11
単行本・雑誌
 
一流はなぜ、無駄に見える道をあえて進むのか--。その答えは、寄り道の先にこそ、いつもの道では見つけられない多くの発見があるからだ!今から新しいことをはじめるのは抵抗がある……。何かをはじめてもどうせ長続きしない……。でも、単調な人生を少しでも変えたい……。いくらか歳をとると、今さら人生を大きく変える選択をするのは難しいだろう。しかし、日常を少しだけ変える‘小さな寄り道’ならできるはずだ!なんとなく過ごしている日常を、寄り道で変えていかないか?人生を楽しみながら、さらなる成功に導くための「寄り道メソッド」を、一流のビジネスマン・成毛眞が伝授。寄り道という、一見、無駄で無利益で何も生まないように見える行為が、実は、まっすぐ延びた道を何も考えずひたすら進んでいたのでは身につかない、先が見通せない社会で生き残るための視力と体力を養う(本文より)【本書の内容】第1章 寄り道に必要なのはスニーカー、デカい鞄とゴールだけ第2章 思考の寄り道は大人の愉楽第3章 寄り道をすれば副収入が得られる第4章 ‘寄り道の時間がない’は無能の言い訳第5章 寄り道は相手次第第6章 寄り道しない人・企業・国家の末路
公開日: 2019/09/11
単行本・雑誌
 
充実期の作品群が生まれた「週刊ダイヤモンド」の好評連載「おかげさん」を忠実に再現。直筆ペン字原稿、未発表原稿も収録。
公開日: 2019/09/11
単行本・雑誌
 
<<
<
86
87
88
89
90
91
92
93
94
>
>>
 
3419 件中   2671 2700

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.