COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【話し方・マナー】タグの実用書

言葉づかい・会話、立ち居振る舞い、身なり、表情、手紙……きちんとできていますか? 必読の大人の教養講座。
公開日: 2021/10/08
単行本・雑誌
 
あいさつする、頼む、謝る、断る……相手の気分を害さずに言いたいことを伝える洗練された大人の話し方が身につく本。
公開日: 2021/10/08
単行本・雑誌
 
下品な振舞いや喋り方、もうやめにしませんか? 真っ当な美意識を思い出させ心身共に美しい日本人になれる本!
公開日: 2021/10/08
単行本・雑誌
 
お金を出しても買えない教養はなによりの憧れであり、自分を内面から輝かせる強い味方になります。相手も自分も気持ちよく過ごせる、形式だけではない本来の「マナー」について、元外交官夫人が経験と知識をわかりやすく提案します。具体的なテーマが200以上も豊富に掲載されており、楽しく何度も読めて実用的な1冊です。読み終わったあとは、日本のみならず海外でも通用する温かいマナーを心から理解できるようになります。そしてあなたの内面はより磨かれて、今よりもっと自信を持つことができ、美しく素敵な日々が過ごせるようになるはずです。
公開日: 2021/10/04
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。お箸を美しく、きちんと持てていますか? まるで教室で習うかのように美しい所作や持ち方が身につき、人生が変わります。お箸を美しく持てていますか? 力が入っている、グー持ちをしている、バッテンになってしまう……実は、お箸の持ち方や食べ方を人に見られたくないと思っている方は、たくさんいます。お箸を美しく持ち、正しく動かせば、食べ物は自ずとはさまり、所作も洗練されたものになります。お受験、婚活、ビジネスの会席、自分磨きで人気の「お箸教室」を紙面で体感、体得しませんか! ●内容:箸の美しい持ち方で人生を豊かに/長さは合っていますか?/子どもの箸はサイズアウトしていきます/レッスン1美しく持つ/レッスン2正しく動かす/レッスン3ふわっとはさむ/レッスン4品よくふるまう/実践編1毎日の食/実践編2会食での取り分け/実践編3箸と出会う。やってはいけない!お箸のタブー「嫌い箸」も紹介します。中原 麻衣子(ナカハラマイコ):台所文化伝承家。「つながるキッチン」代表。大手企業で役員秘書を6年勤めたのち、家庭の台所・食卓文化を親子に伝えるべく、教室や講演活動を行う。これまでにないプロセスで箸の美しい持ち方を教える「箸の持ち方教室」が評判になり、子どもから大人まで多くの人が受講し、わかりやすさと親しみやすさで注目されている。
公開日: 2021/10/01
単行本・雑誌
 
47万部突破!まだある!「こんな時どうすれば?!」の正解250テレビで話題のマナー講師が教える、話し方、食べ方、ふるまい、お付き合いの心得。「育ちのいい人」にとっては当たり前なのに、多くの人が知らないマナー以前の常識250。真似すすだけで、今からでも育ちはよくなる!
公開日: 2021/09/29
単行本・雑誌
 
正しい敬語は社会人の基本。だけど、正しく使っているだけだと、なかなか相手との距離を縮められない。できる大人ほど、サラリと敬語をくずして、相手といい関係を築いている。警察署勤務から銀座ホステスまで、硬軟両極のキャリアを持ち、現在はコミュニケーションコンサルタントとして、企業のコミュニケーション研修も行っている著者が、目上の人・年上の人でも失礼にならず、話す側もストレスにならない敬語のくずし方のコツを紹介する。
公開日: 2021/09/21
単行本・雑誌
 
伊藤まさこさん推薦!ウー・ウェンさん初の暮らしエッセイ。物事を複雑にせず、シンプルにすることが快適な暮らしの秘訣、という哲学に貫かれた生き方は、清々しさに満ちています。本当に大切なものだけを見据え、心もからだも身軽に暮らしていくこと。姿勢よく立ち、はっきり話すこと。モノ・コト・ヒトのよい面を見ること――。本書では、歳を重ねてもなお明るくクリアに生きているウー・ウェンさんの日常生活を追いながら、ウーさんが実践している日々の工夫や考え方を紹介していきます。
公開日: 2021/09/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。何を選ぶか・選ばないかで暮らしは変わる。もの選びの眼に定評のある著者がキッチン道具、掃除道具、洋服類、インテリア雑貨、ケアアイテムなど、すっきり暮らすための日用品を大紹介。
公開日: 2021/09/18
単行本・雑誌
 
声が小さい、こもる、低い、早口、滑舌が悪い…実は、声は何歳からでも劇的に変えられます。プレゼン、スピーチ、営業、接客、オンライン、初対面、就活…相手に信頼される! 場の空気が変わる!500社超の研修実績、大手企業で続々採用!!4万人の受講者満足度98%。「声は生まれつきのもの」と諦めていませんか?講師業、司会者、アナウンサー、ナレーター、役者、歌手、ヴォイストレーナーも習っている、今日から変われる「とっておきのコツ」。 「感動ヴォイス」とは、あなたが本来もっている「本当の声」のことをいいます。さまざまな本や雑誌で、「話し方」をスキルアップする方法はたくさん紹介されていますが、私は何より重要なのが「声」だと思っています。なぜ声が重要なのか。それは、自分の「本当の声」が出るようになると、性格が前向きになるのはもちろん、自然に周りの人から信頼されるようになります。そして、面白いくらい仕事や人間関係がうまくいくようになります。これが、人生の7割を声の研究に費やし、のべ4万人の方々の「本当の声」を引き出してきた私の結論です。大量の情報が超高速で行きかう時代。知識や情報を得たいだけなら、パソコンの前に座り、検索さえすれば無料でたくさんの情報を手にすることができます。だから、今は正論だけ言っても、人を動かすことはできません。 リアルの中で、相手の心を震わせ、いかに強烈に惹きつけることができるかが勝負です。
公開日: 2021/09/06
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。繰り返す日々の中、ちょっとしたルーティン(=習慣)が家の時間や心身の調子を整えてくれます。本書では暮らしを楽しむ14名のVlogger・インスタグラマーに、家で続けているモーニングルーティン&ナイトルーティンを素敵な写真とともに紹介してもらいました。・部屋がすっきりと整う掃除の習慣・帰宅してから効率よく夕食を作る段取り・夜に家族と過ごす団らんの時間・心を落ち着かせるリラックスタイムの過ごし方・美容や健康のために毎日続けているセルフケア・おうち時間を楽しむ趣味の時間 etc…さらに、心に余裕がない時の過ごし方や、あえて習慣化せずに「やめたこと」「しないこと」、新型コロナウイルスの影響で変化したニューノーマルな暮らし方など毎日をできるだけ心地よく、機嫌よく過ごすための心持ちをお聞きしました。「やってみたい!」と思ったら、すぐに取り入れられるアイデアが満載です。【登場Vlogger&インスタグラマー】・建築家二人暮らしさん(建築家二人暮らし)・奏(KANA)さん(muji seikatsu)・miiさん(mimii_room)・sayaka.さん(sayaka_j89)・みほさん(楽チンきちんとライフMiho)・みゅう(myu_12__)さん・多香さん(趣味は、暮らし。)・さちかさん(s___c___k___)・よりさん(yo_ri_a_i)・しょ〜こさん(shosworks)・miuさん(ra_____322)・ぬつさん(nutsumama)・まこさん(kiyokawamaiko)・ちぃさん(chiaki_chokin)
公開日: 2021/09/03
単行本・雑誌
 
「原稿を読んで、『自分に何かあったら是枝さんに頼んでね』と家族に伝えました」(担当編集者)■街の葬儀屋さんが教える「心がスーッと楽になる」お葬式の作り方真っ赤なバラで祭壇を飾ったり、棺の中にお酒をなみなみと注いだり、バイクのエンジン音で出棺したり…etc。誰もが思い描く「お葬式の常識」とはちょっと違う、オリジナリティ溢れるお葬式をプロデュースする「街の葬儀屋さん」があります。葬儀社「小金井祭典」。こだわりのお葬式を手がける同社には、お葬式を控えた遺族だけでなく、なぜか元気な人までお葬式の相談にやってきます。「僕が死んだら、こんなお葬式をしてくれませんか?」「旦那が亡くなったらこんなお葬式をしてあげたくて」そんなリクエストに応えるべく、「葬儀業界の異端児」が作り上げる、おもいっきり泣いた後に’笑顔になれる’お葬式とは?■お葬式は「大切な人がいない世界」の出発点本書では、実はみんな知らない「お葬式の本当のハナシ」をわかりやすく解説しています。・お葬式の後に後悔しないための準備とは?・ネットの格安葬儀には「落とし穴」がある?・お葬式で「泣ける人」と「泣けない人」との違いって何?・お葬式での余計な出費を避けるための方法とは?・亡くなった後にトラブルにならないための終活のコツは?お葬式にまつわる専門知識から、大切な人を「みおくる」という行為の本質まで、専門家の目線で余すところなく解説しています。現在はスマホ一つで葬儀社が選べる時代です。便利になる反面、「昔から大切にされてきたお葬式の本質が失われつつある」と、著者の是枝さんは危惧しています。そもそも、どうしてお葬式をあげるのか?どうやったらちゃんと死別という悲しみと向き合えるのか?本書を読めば、大切な人が亡くなった後にどうやって’心の隙間’と向き合えばいいのか……わかってくるかもしれません。お葬式を通して、「悲しみとの正しい向き合い方」を教えてくれる一冊です。
公開日: 2021/08/28
単行本・雑誌
 
ひょっとしたらモノの言い方ひとつで損をしているかもしれません。例えば、企画書をもらう場合、いきなり「読んでおいてもらえますか?」とぶっきらぼうに言われるのと、「いまお時間よろしいでしょうか? じつは来期のフェアに関して新企画を考えてみたのですが、’ご一読’いただけますでしょうか?」と丁寧に言われるのでは、印象がかなり違うはずです。このように、伝える内容もさることながら、実はその時の「印象」がその後の結果を大きく変えることがあります。本書は、社内・社外でのコミュニケーション、接客、電話対応、会議、面接、近所付き合いなど、仕事や日常の様々なシーンで役立つ、大人として必須の言葉を集めたフレーズ集です。それらフレーズとともに、実例と解説もサクサクとテンポ良く登場しますので、あっという間に好印象の言葉遣いが身につきます。「お願い・要求」「感謝・労い・褒める」「叱る・注意・指摘」「断る・謝る」「意志伝達・共感」など、あらゆる頻出シーンで活用できる厳選フレーズばかりです。※本書は小社刊「モノの言い方サクッとノート」(2014年発行)の一部を加筆し、再編集したものです。
公開日: 2021/08/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日)でも大活躍中!史上最年少の野菜プロソムリエ「みなとくん」(中学2年生)の初めての著書!「クイズと絵で覚える」から絶対忘れない!スーパーやキッチンで役立つ「野菜の見分け方、食べ方、保存の仕方」が身に付くクイズ30問
公開日: 2021/07/19
単行本・雑誌
 
「半径3mのメディア」と言われるのが、テレビ番組の制作現場。テレビの仕組みを見れば、理想の人間関係を素早く築く方法がわかる。自分の価値を最高の状態に高めつつ、雑談力とコミュニケーション技術を飛躍的に上げる超カンタン極意を、現役テレビマンがわかりやすく解説。●ドラマから学ぶ「ツカミ」は「インパクトとコンパクト」●情報番組から学ぶ「おもてなし」は「役立つ期待と捉える機会」●バラエティー番組から学ぶ「つながり」は「強さと弱さ」●報道番組から学ぶ「わかち合い」は「光り方と怒り方」●スポーツ番組から学ぶ「高ぶり」は「ファンとファン(扇子)」●あなたの「にんげん視聴率」を上げるとサポーターが集まってくるその他、「こうして行動すると得する」アプローチを多数紹介する。
公開日: 2021/07/09
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。伝え方、敬語の第一人者の著者による現代での適切な伝え方を教える1冊。相手によって適切に使い分ける三段階法を紹介。「目上の方と話すとき、どこまでくだけた言葉を使えばいいのかわからない」「5年〜10年くらい先輩にかしこまりすぎた言葉づかいをして距離が縮まらない。踏み込んだ話ができない」「リモートでのミーティングでどこまで丁寧な言い回しをしたらいいのだろう?」。年齢差や立場の違いによって伝え方を変えないと上手に伝わりません。相手の心に響かないわけです。相手・シーン別に「伝わる」言葉を紹介しています。リモートワーク時代に必要な表現も収録!本書は新提案の「3段階表現」で年齢や肩書が違う人にも心に響く伝え方を紹介しています。カジュアル・ノーマル・フォーマルの3段階です。●カジュアル 同僚や同世代の友人知人との会話●ノーマル 年上の先輩との会話●フォーマル 役職者やかなり目上の人。この3つを使い分けることで心理的な距離が適正なものになり、関係がぐっとよくなります。唐沢 明(カラサワアキラ):1968年生まれ。大学講師、コミュニケーションアドバイザー。東京書籍営業部、ベネッセコーポレーション編集部を経て、2000年から大学でキャリア・コミュニケーション・敬語・マナーの教鞭を執る。日本大学芸術学部、国際基督教大学、東北医科薬科大学、茨城大学、茨城県立医療大学など全国の大学生に【オーダーメイドの伝え方】を熱血指導。10万部ベストセラー『敬語すらすらBOOK』『話し方聞き方のビジネスマナー』など著書90冊。『めざせ!会社の星』『オトナのトビラ』(ともにNHK Eテレ)、『はなまるマーケット』『クイズ!日本語王』(ともにTBS系)などで言葉、日本語について解説。
公開日: 2021/07/02
単行本・雑誌
 
ビジネスシーンで自分の考えを上手に伝えて、確実に結果を出す!そのためノウハウを4つのステップに分けて紹介します![目次]第一章 もう、説明で損をしないために!第二章 「伝わらない説明」のパターンと原因第三章 説明上手になれる「話の組み立て方」第四章 実践で使える「展開のテクニック」「自分の意見を伝えているのに、十分に伝わらずもどかしい」「一生懸命説明しても、相手にまったく響いていない感じがする」「自分でも、今何を話しているかわからなくなる時がある」そんなモヤモヤを抱えた挙げ句、望んでいた結果につながらない……という人は少なくないと思います。一方で、単なるおしゃべりのように見せかけて伝えることはちゃんと伝え、いとも簡単に相手の首をタテに振らせている人もいるでしょう。しかし、説明上手か否かは、生まれつきの才能だけで決まるわけではありません。そのテクニックを磨けば、口下手や説明下手の人だって自信を持って話し、伝え、結果につなげることができるのです。要は、その技術を知っているか、知らないか!本書は、ビジネスシーンにおける「説明」を中心に、伝え方を磨く方法をまとめています。4つのステップで構成しており、まず自分の説明力を分析したあとは、それぞれのペースやニーズに合わせて、基礎から応用までのテクニックを実践してきましょう。いつしか会議での発言やプレゼンが嫌ではなくなり、話している相手がうなずいたり笑ったり、首をタテに振ったりする回数が増えているはずです!
公開日: 2021/07/02
単行本・雑誌
 
スウェーデン人の夫と、北欧の人々から学んだ、今だからこそのおうち時間。仕事も暮らしも恋愛も子育ても。なんでもマジメに頑張りすぎてしまうあなたへ…。同じように、一生懸命頑張りながら、迷ったりつまずいたり。そんなふうにふつうに日本で生きてきた30代の女性が北欧と出会って、気づいたこと、学んだこと。日常をより心地よく、日々をよりハッピーに過ごすためのヒントが満載です。等身大の気持ちが素直に書かれているからこそ、まるで友だちとおしゃべりしているかのような気持ちに。きっと静かに心に響く言葉が見つかり、発見があるはずです。北欧のお宅訪問! 北欧ごはんのレシピなど、今日からすぐ実践できるエッセンスも満載!【もくじ】1章 自然北欧の長い冬が教えてくれたこと。/最初に誘われたのは、お茶ではなくハイキングでした。2章 暮らし子育てはどっちが正解か悩む。日本式?スウェーデン式?/これでいいんだ!北欧流のお気楽なおもてなし。/北欧の人たちがものが少なく、すっきりと暮らしている理由。3章 時間と気持ち北欧の時短家事テクニック。そのコツは合理性にある?/楽しみは自分で作る。休日が充実する小さなアイデア。/子どもには、退屈な時間が必要?…etc.【著者プロフィール】?原さやか (くわばら さやか)岐阜県出身。大学卒業後、「イケア」に就職。夫となるスウェーデン人オリバー・ルンドクイストと出会う。転職し、ウェブメディア&ショップである「北欧、暮らしの道具店」の初期からのメンバーとして6年働き、夫と共に、ノルウェー・トロムソで1年半ほど暮らす。その後帰国し、現在は長野県・松本在住。フリーランスのライターとして活動している。1歳の娘のママ。Instagram: @kuwabarasayaka
公開日: 2021/06/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。あなたに合った効率的な「食材の買いグセ」が見つかる本!こんな悩み、ありませんか?□行き当たりばったりで買った食材が冷蔵庫で「でろーん」□生協を頼んだはいいけど、食材をうまく回せない…□生協は高すぎる? いや、スーパーの方が余分に買いすぎる?家事といえば、炊事、掃除、洗濯を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?だから、少しでも家事をラクしたい、時短したいというとき、この3つをどうにか工夫しようと考えてしまいがち。でも、じつは、見直すべきは、’買い物という家事’!炊事の一分野くらいに捉えられがちなのに、ほかの家事と比べてかなりの時間が取られるうえ、頭も体力も使う、なかなかたくさんのミッションが含まれる苦行です。家事を時短したり、ラクしたり、さまざまに工夫することを提案する企画はあまたありますが、食材の買い物、買い方に特化してさまざまな工夫を紹介する書籍はかなりレア。さまざまな暮らしを提案している、心地よい暮らし研究会の5人の知恵と工夫を集めました。買い物を見直して、ラク&時短をかなえませんか?生協の使いこなし本としても、役立つ一冊です。【心地よい暮らし研究会メンバー】マキ(シンプルライフ研究家)宇高有香(収納暮らしコンサルタント)大木聖美(暮らし評論家)中山あいこ(会社員、シングルマザー)近藤こうこ(主婦、暮らしの美活研究家)それぞれ人気ブログを主宰。資格や他分野での経験を生かしながら、個々に活動中。
公開日: 2021/06/24
単行本・雑誌
 
夫はなぜ家事を「手伝う」と怒られるのか、妻はなぜ夫が「手伝う」とイライラするのか。家事のトラブルをなくす解決策を提案する。
公開日: 2021/04/30
単行本・雑誌
 
「育ちがいい子」をつくるやさしい習慣お行儀がよく、品があるだけでなく、はきはき、のびのびしていて、自ら動ける子。そんな子の育つ家では、日々どんな子育てやしつけをしているのでしょうか? じつは、あたりまえの毎日の習慣を見直すことで、子どもはみるみる変わります。本書では、名門幼稚園や小学校も欲しがる「育ちがいい子」のふるまいやマナーを身につけるコツを、お受験指導のプロが初めて公開。「育ちがいい子」「品がいい子」はいったい何が違うのか? 具体的にお父さま、お母さまは何をしたらよいのか? どんな言葉をかけると伝わりやすいのか? 現場で培ったノウハウが満載の一冊です。
公開日: 2021/04/28
単行本・雑誌
 
上司はあなたのそこにイラッとしている!300人の管理職が若手社員に求める仕事以前のマナーと常識 完全網羅自分で考えようとしない、競争意識がない、文章力がない、相手の目を見て話さない、基本的な言葉遣いができない、伝えるチカラがない、失敗しても謝らない、言われたこと以上のことをしない…etc.上司が若手社員にイラッとしているポイントはどうすれば解消できるのか、若手社員の立場にたって具体的、実践的に指南しています。若手社員にとってはまさにバイブル的な1冊です。
公開日: 2021/04/16
単行本・雑誌
 
葬儀を行うときに感じる「金銭面の問題」と「知識不足」。悲しみにくれる人の悩みと不安を解消。心をこめたお葬式で身近な人を見送るノウハウと個人で葬儀を行う知識が詰まったDIY葬儀ハンドブック
公開日: 2021/04/13
単行本・雑誌
 
【恋・友情・未来 かたづけでハッピーを引き寄せる!】小学生女子のための【No.1】シリーズ!・かたづけの基本「4ステップ」で、散らかるお部屋とサヨナラ!・今すぐできる「模様替え」「100円DIY」のコツを大公開・着回しコーデ&収納の見直しでスッキリ整頓! なのに毎日おしゃれなヒミツ・意外なアイテムであちこちピカピカ☆おそうじワザも!Instagramフォロワー数34万人越え・テレビ出演多数、おさよさんが教える「かたづけの基本」と「きれいが続くコツ」。運も家も磨く、開運収納術が大注目!予約がとれない人気教室の小西紗代さんが教える「運がよくなるかたづけのポイント」。などなど、大人女子も意外と知らない整理整とん・おそうじの秘訣を大公開!さらに巻末付録として、・コピーして使おう!おしゃかわ収納タグ・整理整とん計画メモ・なりたい私が続くお部屋ぬりえ(1週間、1ヶ月、1年)もご用意。この1冊でかたづけのコツを身につけて、暮らしやすくておしゃれなお部屋をつくりましょう。(※電子書籍の仕様により、本書の巻末付録は切り取って書き込みなどをすることができません。参考見本としてご覧いただきますこと、予めご了承願います。)<監修者>おさよさん:8才の男の子と5才の女の子のママ。整理収納アドバイザー、整理収納教育士、片付け遊び指導士認定講師。小西紗代:幼稚園教諭を経て、整理収納アドバイザー1級、風水鑑定士の資格を取得。
公開日: 2021/02/09
単行本・雑誌
 
知らず知らずのうちに、無礼を垂れ流していませんか?「得意気に下ネタを言う」「上司には弱く部下には横柄」「忖度しすぎて自分の意見をはっきり言わない」。無自覚であればあるほど、それは本人の価値を大きく下げ、人生の痛手となる。誰もが一度は経験したことがあるであろう、男性ならではの不作法の数々を痛快に斬る。
公開日: 2021/02/04
単行本・雑誌
 
よかれと思ってやったことで、他人を不愉快にしていませんか?「食事会に飛び入りで人を連れていく」「聞く耳を持たずに話の腰を折る」「私って〇〇なんです、と言う」。悪気はなくても、’非礼な人’のレッテルを貼られ、人生の致命傷になることも。著者の経験や各年代の男女から聞き集めた話をもとに、女の不作法の数々を痛快に斬る。
公開日: 2021/02/04
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。手紙の印象を決める、書き出と結びに焦点を当てた手紙の書き方とマナー、参考になる文例をたっぷり収録。手紙の印象を決める、書き出し(始め)と結び(終わり)に焦点を当てた手紙の書き方のハウツー本。手紙の基本的なマナーから、季節に合わせた時候の挨拶と結びの言葉の選び方、お礼やお詫びなどの気持ちを伝える表現まで手紙に関するおさえるべきポイントをわかりやすく解説し、オリジナル文例をたっぷり収録しています。杉本 祐子(スギモトユウコ):「くらし言葉の会」主宰。NHK文化センター札幌教室「わかりやすいと言われる文章の書き方」講座講師。1957年生まれ。津田塾大学卒業後、出版社勤務をへて、手紙や文章の書き方、冠婚葬祭のしきたりやマナーなどの編集や原稿執筆を行っている。『心を伝える、すぐに役立つ 手紙・はがき・一筆箋の書き方マナー大全 』『心が伝わる お礼の手紙・はがきマナー&文例集』『心のこもった葬儀・法要のあいさつと手紙 マナー&文例集』『女性のための相続の手続きがきちんとわかるガイドブック 』など著書多数(以上、主婦の友社刊)。
公開日: 2021/01/29
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。お墓の建て方や祀り方といった基本的な知識をおさえつつ、最近話題の墓じまいの方法まで網羅した、お墓のすべてがわかる本です。近年では「お墓を継承する人がいないなどといった事情から、お墓を撤去して寺などに返却するといった「墓じまい」が増えています。ただ墓じまいを決めても、現在のお墓の管理者や行政等に対する必要な手続き、親類への配慮など様々な問題が生じます。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、墓じまいを希望する人はさらに増えています。本書はお墓の建て方や祀り方といったお墓に関する基本的な知識をふまえつつ、昨今注目されています墓じまいの方法まで網羅した、お墓のすべてがわかる本です。【内容】●新しくお墓を建てる<お墓を建てる手順/お墓にかかる費用>●墓石の基本と建て方<墓石の形/石材選び/墓石に刻む文字/石材店の選び方>●お墓を建てない埋葬のしかた<永代供養墓/納骨堂/樹木葬>●法要と祀り方<開眼法要/お墓参りの作法/お盆とお彼岸>●お墓の承継・改葬・墓じまい<承継のための手続き/墓じまい・改葬の手続き>
公開日: 2021/01/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マナーも作法もお金のことも、この1冊ですべてわかる!〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜【目次】【1章】金封袋と表書きのマナー【2章】結婚のマナー【3章】弔事のマナー【4章】贈り物とお返しのマナー【5章】食事・お酒のマナー【6章】訪問・おもてなしのマナー【7章】日常生活でのマナー【8章】ビジネスのマナー【9章】手紙のマナー新社会人にも、大人の学び直しにもおすすめ。<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2021/01/16
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。礼儀正しい手紙から、一筆箋に向く短いメッセージまで。思うように会えない今だからこそ知りたい、手紙のマナーと豊富な文例集思うように会えない今だからこそ、手紙で気持ちをきちんと届けたい。新型コロナウイルスの影響により、直接言葉をかけたくてもできない日常が続いています。そんな中、手紙を書く場面も多様化しています。これまでは、お礼状や送り状など、電話やメールでは失礼だからと、フォーマルな用件で便箋に向かうことが多かったものです。しかし、現在は、お祝いや慰めを直接渡すことができないから手紙をつけて送る、あるいは、届け物にメッセージを添えるなど、ふだんの暮らしの中で手紙を書く必要度が増してきました。本書には、そんな新しい生活様式でも使える文例が豊富に掲載されています。そのまま使うのでもいいですし、アレンジのポイントも紹介しているのでぜひご活用ください。杉本 祐子(スギモトユウコ):「くらし言葉の会」主宰。NHK文化センター札幌教室「わかりやすいと言われる文章の書き方」講座講師。1957年生まれ。津田塾大学卒業後、出版社勤務をへて、手紙や文章の書き方、冠婚葬祭のしきたりやマナーなどの編集や原稿執筆を行っている。『心が伝わる お礼の手紙・はがきマナー&文例集』『心のこもった葬儀・法要のあいさつと手紙 マナー&文例集』『女性のための相続の手続きがきちんとわかるガイドブック 』など著書多数(以上、主婦の友社刊)。
公開日: 2020/12/25
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
>
>>
 
229 件中   61 90

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.