COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【暮らし・健康・美容】タグの実用書

パリ在住の中村江里子さんのライフスタイル・ムック 第11弾!パリ特集:ボンシックなパリのマダム4人のライフスタイル拝見!日本特集:これさえあれば!忙しい日も安心。日本で選ぶ調味料とご飯のおともファッション:お気に入りの服とストールで楽しむ秋冬のおしゃれ《連載》江里子さんのパリ暮らしをご紹介・暮らしのAto Z 私のデジカメ日記・私が大切にしていること(50歳のバースデーパーティほか)・小さな‘楽しい’がいっぱいバルト家なう!(ファミリーのファッションスナップほか)・パリ暮らしのエトセトラ(パリの美術館、和食屋さん、はちみつ屋さんほか)《大特集 1》素敵です!パリのマダムたち・年齢を重ねてさらに自分らしく輝く、マダムたちの日常をご紹介。《大特集 2》日本で選ぶ、調味料とご飯のおとも「おいしい料理は、いい食材と本来の味をいかす調味料から」をキーワードにして選びました!・ラクしておいしく!料理上手な調味料(基本、和食、洋食、中国料理、サラダにおすすめの調味料)・白いご飯にこれされあれば!のご飯のおとも(魚をおいしく手軽に/おむすびやお弁当向きに/一品にもなるご飯のおとも)《ファッション》・ライフスタイルに寄り添う服 2019秋冬・‘ふわふわ幸せ’ストールで秋冬のおしゃれ 《母娘の小さな日本旅》・大好きなお茶と温泉を満喫。静岡の温泉宿へ(星野リゾート界 遠州&界 アンジン)《クッキング&フード》・「海月」店主、毛利奈津美さんが提案 毎日おいしい簡単レシピ・パリのママンのワンプレート&とっておき秋冬向きスイーツのレシピ《読み物》・眠りの悩みを解決したい。睡眠の質を高める方法・本好きエリコの読書日記「ミステリー小説に夢中です」・フジテレビ人気解説委員と話す「比べてみました!日仏冠婚葬祭事情」※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※尚、電子版からは、誌面の一部を切り取って使用する応募券の使用、はがきによるプレゼントの応募等はできません。ご了承ください。
公開日: 2019/10/12
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。不安な気持ちと向き合いながら治療生活をのりこえるために必要な情報、生活のコツ、食事の工夫、お金や仕事の疑問にこたえる乳がんと診断されて治療が始まったけれど、何を食べればいいの?運動したほうがいい? しないほうがいい?お酒は飲んでもいいの?会社は休職したほうがよい?治療にはいくらくらいかかるの?だれにも聞けない悩みから素朴な疑問まで、専門家がこたえます。安心して治療を続けるための知恵とコツ。薬物療法や生活の変化で体重が増えすぎてしまうと、再発のリスクが高くなるといわれています。そんなときの減量法や考え方、レシピまでを網羅。治療が終わってからも、自分らしく生活することは気持ちも体も安定させてくれます。やみくもに恐れることなく、自分の体と対話しつつ歩んでいきましょう。1章「自分らしさ」を取り戻す生活の工夫2章仕事、お金と向き合う3章不安な心を支えるヒント4章心身の健康を支える食生活5章自分らしく過ごすための美容術6章それでも気になる乳がんの遺伝7章一人ひとり異なる乳がんの治療法山内 英子(やまうちひでこ):聖路加国際病院乳腺外科部長・ブレストセンター長。順天堂大学医学部卒業後、聖路加国際病院外科レジデントを経て渡米。ハーバード大学ダナファーバー癌研究所、ジョージタウン大学ロンバーディ癌研究所などを経て、現職。
公開日: 2019/10/11
単行本・雑誌
 
大好評をいただいたLDK the BESTがmini版になりました!広告一切ナシで本当に良いものだけをお届け!2012年のvol.1号発行から早7年。おかげさまでLDKは20万部の雑誌に成長いたしました。でも「広告一切ナシの本音評価」という姿勢は、創刊当初から今まで、少しも変わらず、ずっと貫いています。それはコスメを本音で評価する姉妹誌「LDK the Beauty」も同じ。本物だけをあなたに使って欲しいから正直にものを評価する姿勢は、これからもずっと変わりません。そんなガチ評価のLDKとLDK the Beautyで、「ベスト」に輝いた本当に良いものたちが、ぎゅ???っと詰まった1冊がこちら。あなたの毎日の生活のお役に立てたら幸いです。
公開日: 2019/10/11
単行本・雑誌
 
脳梗塞、心筋梗塞などの原因となる動脈硬化は、血管の老化が原因。その人の生活習慣によっては、年齢に関係なく老化が進み、ときに、重い疾患や突然死につながる場合も。でも、血管は生活習慣を変えることによってよみがえります。かたく、狭く、詰まりやすくなった血管がしなやかに、詰まりにくく、切れにくくなるのです。そのためのポイントとなるのが食生活。そこで、日本高血圧学会理事長も務めた島田医師がすすめるのが「鍋もの」。血管を若返らせるカリウム、マグネシウムなどのミネラルや食物繊維、良質なたんぱく質が一度に手間なしでとれて、しかも、ご飯や麺類は締めに食べるので自然と糖質オフになる、といいことずくめ。毎日食べても飽きない、血管が喜ぶおいしい鍋もの50レシピをお届けします!
公開日: 2019/10/11
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。書籍版が発売初日でほぼ完売につき、デジタル版を緊急発売!CanCam専属モデルchay(まい)初の美容本。CanCam専属モデルでシンガーソングライターの‘まいまい’こと‘まい’(chay)の、自身初となる単行本。CanCam専属モデルの中で「大人かわいい」を体現する屈指の美容マニアで読者からの支持も高いchayが、「まいまい顔のつくり方」や朝晩のルーティン、食べてキレイになるchay’s foodなど、美容に関するこだわりを余すところなく披露。デジタル版特典として、未公開カット2カットも収録されています。※この作品はカラー版です。
公開日: 2019/10/11
単行本・雑誌
 
作ろう、片付けよう……、積り積った「つもり」を脱ぎ捨て、後半生は、旅のように軽やかに暮らしたい。旬の輝きを失ったモノたちを、涙を飲んでリストラ。キッチン主役の家にリフォーム。思い出の布地はキルトに。辛い事は笑って吐き出す。ターニングポイントをどう生きる? 趣味が「発見」という玲子さんの、暮らしのヒント集。風のように軽やかに、「シンプルに暮らす」ヒントがいっぱい!
公開日: 2019/10/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。最近、子どもたち(あるいは大人でも)の走り方、歩き方が変な人が増えている。日本のプロサーファー第一号でもある著者のもとには、「ウチの子なんか走り方が変なんです」と相談にくる両親が多いという。著者が提唱する「ダイナミックバランス」とは、変化に富む自然界で二足歩行を始めた人間が獲得した能力であり、不安定な物体の上を移動中に身体のコアとなる骨格が微振動することによって、バランスを保持する能力のことである。これを取り戻すためのエクササイズは、すでに多くの小学校で実践されており、子どもたちは、運動の基礎能力が格段に向上している。また、女性のヒップアップや美しいデコルテを実現したり、外反母趾の改善、肩こりや腰痛の軽減にも効果があるという。そのエクササイズは簡単で、自宅でも気軽にできるという点も魅力である。本書は、実例とともにそのエクササイズをわかりやすく紹介する現代人必読の一冊である。※この商品は固定レイアウトで作成されております※・カラーページが多いので、タブレットなど大きいディスプレイやカラー表示を備えた端末で読むことに適しています。・文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。【著者プロフィール】ドジ井坂 (井坂啓美・いさか ひろみ)神奈川県茅ケ崎市生まれ。1970年、日本人で初めて世界プロ・アマサーフィン選手権に出場し、プロサーファーデビュー。第1回全日本プロサーフィン選手権の初代チャンピオン。海岸を通年利用するコミュニティ活動「ビーチクラブ」を神奈川県平塚市でスタートさせ、現在は全国各地で活動中。全国ネットワーク代表理事。著書に、『家族で楽しむドジ井坂の「海遊びの学校」』(マリン企画)など。発行:ワニ・プラス発売:ワニブックス
公開日: 2019/10/10
単行本・雑誌
 
「なんだか最近メイクがきまらない…」という方必見!アラフォーがするべきケアがこの1冊でよくわかります!本書では、今現在と5年先の見た目に確実に差がつく、普遍的なメイク&ケアを徹底紹介します。□Part1 BASE MAKE-UP マイナス5歳の肌を叶えるベースメイク□Part2 EYE MAKE-UP ‘光’を取り入れて目力をつくるアイメイク□Part3 EYEBROW MAKE-UP 顔の印象を決めるのは眉 □Part4 CHEEK & LIP 色気をふわっと感じさせるチーク&リップ□Part5 SKIN CARE メイクの土台をつくるスキンケアの新常識□Part6 RESCUE TECHNIQUE メイク&美容の悩みを救うテクニック● 化粧水は頭皮以外のすべてに塗る● お風呂上がりの化粧水はお風呂場でつける● 乳液を塗る前に3分待つと肌にぐんぐん入る ● 35歳を過ぎたら、顔は洗わない● クレンジングは規定量の4倍使う● 陶器のようなツヤ肌をつくるのはリキッドファンデーション● コンシーラーはファンデの前に仕込む● 目と口のまわりを薄く塗ると肌全体に透明感が出る● アイラインはまつ毛の間に「置く」● アイメイクで一番大切なのはまつ毛を極限まで上げること● マスカラの二度塗りはまつ毛の根元だけでいい● 顔の印象を決めるのは目ではなく眉● 大人を小顔に見せるチークの入れ方● オレンジの下地を使うと顔色がいきいきする● 肌年齢を決めるのは血色をよくするチークモデル=樋場早紀(とよば・さき)
公開日: 2019/10/10
単行本・雑誌
 
ベストセラーの前作から5年。無印良品マニアの著者による、‘ラクに片付く収納’をお伝えする決定版!使いたいモノが行方不明になるキッチン、開ける度に気分が下がる押入れ。どうにかしたいけど、結局どんな収納用品を使えばいいかわからない。そんな、「……で、うちではどう使えばいいの?」にお答えする実例をたっぷりご紹介。新たにスタメン入りした新商品から、用途を変えて使い続けている定番商品まで、無印良品の収納用品の持ち味・強みをじっくり解説するので、あなたの家に合った収納方法・用品が必ず見つかります!
公開日: 2019/10/10
単行本・雑誌
 
特集あなたの小説に謎を盛り込め!冒頭で事件を起こす。先に結果を示す。すると、「なぜそんなことが起きたの?」「このあとはどうなるの?」と謎で引っ張れる。小説を面白くするには、絶対的に謎が必要だ。あなたの小説に謎を加えよう!
公開日: 2019/10/09
単行本・雑誌
 
◇特集:新しい・映える組み合わせを発見 ハートをつかむ! 秋色使い花材が豊かに揃い、花一つ見るだけで「この花をどういう商品に生かそうか」と、アイデアがいろいろ浮かんでくる秋。クリエーターの心をくすぐる季節にせっかくなら、この時期にしか楽しめない、表現できない秋らしい色合いを研究してみては?今回は、秋色や秋にまつわるテーマを花店に渡して制作をお願いしたり、穏やかな季節感をいち早く入れた人気花店の様子を紹介したりと、秋色使いのヒントを探ります。見る人のハートをがっちりつかむ秋色使いをマスターしよう![contents]■テーマ別 秋色使いのテクニック山田裕加[make me me]/薄井貞光[HANATABA Inc.] /糟谷健一郎[花時計] /藤原 新[giraffe] /藤野幸信[fleurs tremolo] /石黒茂由希[ルーモアズ] /高島美夕紀[LUVONICAL flower works] /岸本 琢/杉山香林[装花TOKYO] /decora/大道寺明子[茶々花々]■フラワーショップで秋色使いのヒントを見つけるfigue/ao_/(hana-naya) /hanadocoro enn/anima/Fleurs Cinq/L’ete Fleuriste■定番から意外な組み合わせまで提案! 秋を感じる3つの花束古川さやか[VERT DE GRIS]■Check! 色の基本■秋色花材カラーチャート■第2特集:秋からはじめよう正月飾り準備馬場博久[フローリストババ]×東京堂/MARIA[BUENO-F]×大地農園/マルタ ヤスコ[planted muffin]×松村工芸■ピックアップ:FLOWER ARTISTS GALLERYほか
公開日: 2019/10/09
単行本・雑誌
 
疲れやすい&忙しいあなたのために極上の疲労回復&予防アイテムをみつけました!疲れやすい・睡眠不足・老い・残業疲れ・不摂生……それらを解決する「理論」や「メソッド」を本やテレビで学んでも、結局やらないまま……だから、モノで即解決!!疲れやすい体を救う極上の回復グッズ&疲労予防アイテムを徹底テストでみつけました![おもな内容]▼疲労回復最強アイテム▼「睡眠」で疲れないカラダになる!▼「食事」で疲れないカラダになる!▼「運動」で疲れないカラダになる!
公開日: 2019/10/09
単行本・雑誌
 
人気ウェブマガジンmi-mollet(ミモレ)で特集が組まれるたびに大反響の次世代スタイリスト川上さやかの初のおしゃれ指南本。●著者紹介ウェブマガジン『mi-mollet(ミモレ)』で連載をもつほか、雑誌『Oggi』『BAILA』やファッションブランドのカタログなどで活躍するスタイリスト。大手銀行に7年勤めたのち、スタイリストに転身した異色の経歴の持ち主で、明日オフィスに着ていけるリアルな通勤ファッションの提案に信頼を寄せるファンが多い。シンプルでベーシックなアイテムを基本としながら知的で品のよいファッションを得意とする。身長154センチと小柄な体形を生かした本人の私服コーディネートも人気。●主な内容銀行員からスタイリストに転身したという経歴から、職場で悪目立ちするファッションは提案しないというモットーももつスタイリスト川上さやかが「おしゃれが迷走しがち」な人に伝えたいたったひとつのこと。おしゃれになりたい人ほど、トレンドアイテムは買わなくていい。着るのに勇気がいるトレンドアイテムもトレンドカラーも着なくていい。キャラにない服は着なくていい。’こなれ感’抜け感’甘辛ミックス’などのファッション用語に踊らされなくていい。ショップ店員さんもファッション誌も言わない誰も教えてくれなかった服選びルールを伝授します! 少ない服でいつも自分らしいおしゃれが叶うと、気持ちがラクになる、自信がもてる、お金も時間も節約できるといいことだらけ! でも服の見極めはかなりシビアです。「買ったのに着てない服」がいっぱいあるあなたへ、川上さやかが厳しく指南します!●目次よりみんなに伝えたい! おしゃれ迷子を脱する4つの発想の転換ファッショニスタではなく、元会社員の私が思う、おしゃれってこういうこと買い物以前のおしゃれの心得仕事服にはトレンドはいらないプチプラ、セール活用術スタイリスト流コーディネートの決め方アイテム選びの極意小柄でもバランスよく服を着る方法
公開日: 2019/10/09
単行本・雑誌
 
日本で最初に創刊され、2022年には創刊100周年を迎える総合週刊誌。政治・経済・社会情勢を鋭く分析し、硬派なスクープ記事も満載しています。※デジタル版には、筆者の都合により、一部収録されていない記事がございます。
公開日: 2019/10/08
単行本・雑誌
 
★ プロが教える本格テクニック。★ おいしさのバランスを極めるための基本から応用までを一冊に凝縮!★ イラスト画像でわかりやすく解説・ 差がつく「淹れ方」レッスン・ 成功例と失敗例でレベルアップ・ アレンジコーヒーのポイント◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆自分でつくることのメリットを最大限にいかしよりコーヒーをたのしめる時代が来た!近年、エスプレッソ系アレンジドリンクやスペシャルティコーヒーの普及により、近年、日本においてコーヒーの在り方が大きく変化してきました。いまや、コーヒースタンドやカフェに行けば良質で鮮度のよいコーヒー豆が手軽に手に入り、インターネットでは様々なコーヒーの抽出器具も簡単に購入することができます。ということは、よい素材を手に入れ、プロと同じような器具を使って、おいしいコーヒーを自分自身でつくることができる時代なのです。私が考える「よいコーヒーとは何か?」それは飲む人の好み、その日の気分や飲み方に合わせて味をカスタマイズできるコーヒーです。「今日はミルクを入れたいから 濃く淹れよう!」「豆の個性をいかして 香りをたのしもう!」「豆をブレンドして 好みの味を探そう」カスタマイズできる数は、世界のコーヒー好きの人口以上にあります。この本では、コーヒーの味の変わる要素から抽出器具による淹れ方の違いなど、たくさんの情報をまとめました。もちろん、ご紹介したやりかたすべてが正しいとは限りません。自分なりの好みの味や淹れ方を見つけ、そしてなにより、コーヒーのたのしさをもっと身近に感じていただける手助けができればうれしいです。「Barista Salto」篠崎好治◆
公開日: 2019/10/08
単行本・雑誌
 
新感覚の布’クラフト布’。その作り方から使い方、完成した雑貨などを紹介した、今までにはない初めての本です! 布本来の風合いはそのままなのに、紙のように自由に切ったり貼ったりして使える新感覚の布’クラフト布’。 その詳しい作り方から使い方、クラフト布で簡単に作れるバラエティ豊かなおしゃれ雑貨約40点を一挙に掲載した、布好き、手作り好き、工作好き注目の、初のクラフト布本です。 「クラフト布」は布本来の風合いや魅力はそのままに、紙や工作材などが持つ、布にはないさまざまな特徴や魅力がプラスされた新感覚の布。 ハンドメイド・クリエーター、蔭山はるみさん考案のオリジナル手法で、布と木工用ボンドがあれば誰にでも簡単に作ることができるばかりか、布をクラフト布にすることで、普通の布の状態ではできなかったこと、作れなかったものがどんどん作れるように! 他に類を見ない注目のアイデアです。 布とボンドが手を組むと 布なのに、紙みたいに使える これまでになかった‘新素材’に変身します。 面倒な作業や特別な道具は、一切必要ありません。 身近な道具を使い、布に水で溶いたボンドを塗り広げて貼り合わせ、乾かすだけでOK。 それだけで、やわらかかった布がガラリと変身します。 布がクラフト布に変身するだけで、こんなことが可能に! ・ クルッと丸められてしっかり立つ! ・ カットしても端がほつれない! ・ かたいから、折り紙みたいに折れる! 穴もあけられる! ・ アイロンをかけると、やわらかくなって元通りに! 冷めるとまた硬くなる! ・ 鉛筆で書けて消しゴムで消せる! 新たな特徴が加わるから、普通の布では作れないものも作れる! 布なのに紙のように使えるのがクラフト布最大の魅力です。 貼る、折る、つなぐ、切るなど、縫う以外のさまざまな手法が使え、平面だけでなく、立体的でしっかりと自立した作品づくりもOK。 どんなにちいさな布でも使うことができるので、ハギレの利用法としてもおすすめです。 布好きの方はもちろん、工作感覚で布が使えるため、ちいさなお子さんでも楽しめるほか、布は好きなのにお裁縫が苦手で…なんて方も、気軽にいろんな布作品作りが楽しめます。 本書は、クラフト布の詳しい作り方プロセス解説をはじめ、クラフト布の扱い方やおすすめの布やボンドの使い方、覚えておくと役に立つポイントなどを、写真入りで詳しく解説します。 クラフト布を使って作れるアイテムも、キッチン&リビング小物、ステーショナリーからファッション雑貨に至るまで、約40点以上にわたってバリエーション豊富にたっぷりと掲載しています。
公開日: 2019/10/08
単行本・雑誌
 
もしも、家族に突然「介護」が必要になったら。元・野良ネコのジュリーと仲良く暮らしていた「たま子さん」が、ある日、転んで足に大けがを負って入院してしまった! 娘の静さんは、突然訪れた親の「介護問題」に直面し、動揺してしまう。 ジュリーも、自分の平穏だった生活が脅かされると思って、大慌て。 ジュリーは近所の博識なボスネコに、介護に関するあれこれを教えてもらい、徐々にたま子さんの介護生活への理解を深めてゆきます。 静さんは、家族、病院や施設の職員、介護カフェでできた仲間たちに支えられ、自分も、親も、無理せずに穏やかに生活する道を悩んだり、迷ったりしながらも見つけてゆきます。 本書では、心も体もつらくない、誰一人として無理をしない介護があるということを、マンガとイラストで緩やかにお伝えします。
公開日: 2019/10/08
単行本・雑誌
 
家とインテリアのビジュアル建築誌です。毎号「幸せを実感できる暮らしと空間」を提案しています。
公開日: 2019/10/07
単行本・雑誌
 
大人気ムック13冊のおいしいトコだけを1冊にまとめました!毎日の暮らしが便利で豊かになるベストアイディアをまとめてご紹介します!片付け、料理、洗濯……毎日のことだからこそ、家事ストレスを減らしたい!そんな願いを叶えるために商品テストを納得いくまで繰り返し、ガチで検証し続けるLDKのムックシリーズ。その大人気企画から本当に役立つアイテムとアイディアをおいしいとこだけお届けします!編集部が感動した、選りすぐりの‘ベストアイディア’大公開です!
公開日: 2019/10/06
単行本・雑誌
 
【巻頭特集】間取り、素材、インテリアスタイルetc…中古物件の磨き方、教えます!「最新!リノベーションカタログ」●最新リノベーション事例集●土地探しから設計施工、デザイン性の高い再販物件まで頼れるリノベーションのパートナーを紹介●リノベのお金・物件探し方まるわかり徹底解説!予算の決め方、リノベの流れと支払いのタイミング、物件選びのチェックポイントなど【第2特集】インテリアの達人たちの自宅を公開!「ショップオーナー&スタッフ家と部屋」アパレル・インテリア・飲食など。高感度なショップスタッフのセンスが光るこだわりの住まいを拝見します。【第3特集】人が集まる 文化が生まれる「西池袋リノベ散歩」
公開日: 2019/10/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★大好評「ぐっすり眠れる不思議なぬり絵」の第2弾!★★TVや女性誌などのメディアで活躍中の睡眠コンサルトの友野なお先生監修の心地よい眠りに誘うぬり絵本!第2弾はかわいい動物と美しい自然がモチーフの「夢みる森」。癒されながら、心地よい睡眠に導きます。【目次】あなたの眠りの悩みはどんなタイプ?ぐっすり眠れるとこんなに変わる!快眠を手に入れるためにすぐできることスリープセレモニーを味方につけようぬり絵がよい眠りにつながるワケもっとぐっすり眠れるためにぬってみましょうこの本の使い方ぬり絵<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。※電子版はぬり絵ができません。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2019/10/03
単行本・雑誌
 
子どもの本専門店として35年以上の経験から選ぶ「絵本」や「おもちゃ」のこと。モンテッソーリやシュタイナーなど気になる「世界の幼児教育について」。放射能問題など安全な「食」について……。これからの社会で子どもを育てていくことについて、子育て世代も専門家も、みんなで一緒に、まじめに、たのしく考えましょう! 毎号が保存版。女性のみならず、男性にも選ばれています。
公開日: 2019/10/03
単行本・雑誌
 
1日1ページ、見たままマネするだけの離乳食!レシピは離乳食アプリ人気No.1「手作り離乳食」から。子どもの育ちにとって、とっても大切な離乳食。何をどのようにあげたらいいかわからない…。大切なことはわかっているけれど、悩みや疑問がたくさんあって困る…。レシピはネットや本でたくさん見るけど、ほしいのは献立なんだよね…。そんなお母さん、お父さんのために絶対役立つ1冊ができました!1日1ページ、「見たままマネするだけ」でOK。その日の献立は、見たページをそのまま作って食べさせればいいのです。各期の離乳食のポイントや注意事項なども離乳食教室を多数開催している中村美穂先生がしっかり解説しています。また、2019年3月に厚生労働省から公表された最新の「授乳・離乳の支援ガイド」にも準拠。最新の情報にあわせた内容を紹介しています。*本書に掲載されているレシピはアプリ「手作り離乳食」から抜粋しています。書籍化に伴い一部表記や内容を変更している箇所があります。*本書は厚生労働省策定「授乳・離乳の支援ガイド」(2019年改訂版)に基づいて制作しています。*赤ちゃんが食物アレルギーと診断されている、または疑いのある場合は、必ず医師と相談の上進めてください。
公開日: 2019/10/03
単行本・雑誌
 
脳の機能を利用して快眠を手に入れよう。 なかなか寝付けない、夜中に何度も目が覚める、寝過ぎてしまう……など睡眠に何らかの難がある日本人は2000万人を超えるとも言われている。日本人の平均睡眠時間は、それまで睡眠不足大国と言われた韓国をも抜き、世界一短い国民でもある。日本人は眠る時間を削ってまで仕事ができることを美徳とする風潮が一部で残っているが、一晩徹夜すると脳の機能はビール大瓶1本飲んだのと同程度に低下する。徹夜明けに車を運転するなど自殺行為に近いのだ。 寝不足が続くと肥満になりやすく、糖尿病やうつ病、認知症など様々な病気のリスクが格段に高まり、がん患者は病の悪化を招くことが国際会議でも確認されている。眠りたいために寝酒をしたり、睡眠導入剤や睡眠薬を服用している人も多いが、副作用によって、さらに体に負担をかけることにもつながりかねない。 本書は脳研究の第一人者が自ら考案した「脳番地」という概念を元に、脳の機能を利用して快眠を手に入れる術を披露し、不眠に悩む人々の手助けとなる。
公開日: 2019/10/03
単行本・雑誌
 
肉のイメージの強いフランス料理ですが、フランスの家庭料理では、じつに驚くほど野菜をたくさん食べます。 シンプルかつ的確な調理法で、簡単なのに気が利いていてとてもおいしい、というフランス人らしいレシピばかり。 また、たっぷりの野菜に、肉や魚などのちょっとのたんぱく質を合わせた一皿で完結!というのも、最近のフランス家庭のトレンドです。 本書では、フランスのレストランでの修業経験もあり、度々渡仏してきた著者が、現地の料理上手のマダムに教わってきた、極上の野菜料理約80品を紹介しています。 知っておきたい調理のコツは主に3つだけ。 「サラダのドレッシングは‘かける’でなく‘あえる’」「’ゆでる’でなく‘蒸し煮’にする」「少量の水とオイルでオーブン焼きに」。 どれも本当に簡単なのにびっくりするほどのおいしさ。それなのに、食材の組み合わせも見た目も気が利いているので、普段の食事だけでなく、人をもてなすときにもおすすめです。 野菜料理は、ちょっとのコツを知っていれば、驚くほどおいしく仕上がります。 美しいビジュアルに加え、「おいしさ」の理由やテクニックをしっかり解説した、これまでにない野菜料理の決定版です。
公開日: 2019/10/03
単行本・雑誌
 
ポリ袋と家庭にある道具でかんたんにできる低温真空調理のレシピをご紹介します! 低温真空調理は、食材がジューシーに仕上がり、栄養素を逃さず調理できる手法です。 専用の調理器具を使う方法もありますが、本書ではポリ袋と土鍋、炊飯器、スープジャーなど家庭にあるもので手軽にできる方法をご紹介! おいしくて栄養満点、雑菌が発生しづらく衛生的、一度に複数の料理を作ることができる、ゆでるだけなので鍋などが汚れず洗いものもらくちん! そんないいことづくめの調理法がポリ袋でかんたんにできます。 毎日の食事をよりおいしくしたり、ホームパーティでごちそうとしてふるまったり、「お料理上手になったね!」と喜ばれること間違いなしの低温真空調理に挑戦してみませんか?
公開日: 2019/10/03
単行本・雑誌
 
介護の現場で使えるノウハウが満載! イライラ、ムカムカ、ブチッ! をスッキリ解消 介護施設従事者による利用者への虐待が社会問題になっています。 その背景には、職員の負担増や、人間関係のストレスの蓄積が考えられます。 介護職は、常に感情をコントロールすることが求められる「感情労働」です。 利用者、利用者家族、職場、関係者など、さまざまな人間と仕事をするため、人間関係のストレスが溜まりやすいのです。 本書は、介護職向けの、イライラを解決するためのアンガーマネジメントの入門書です。 アンガーマネジメントは、怒りの感情と上手に付き合うための技術です。 怒りの性質を知り、その対処法を学ぶことで、怒りに振り回されることがなくなります。 アンガーマネジメントには、怒りをなくすのではなく、必要があるときに上手に怒ることも含まれます。 本書では、現場でよくある事例をマンガにし、それを解決するためのポイントをアンガーマネジメントの理論に基づいて解説しています。 マンガは、実際の介護従事者としても働いている吉田美紀子さんが書かれています。 介護の現場で使えるノウハウが満載で、毎日のイライラ、ムカムカ、ブチッ! をスッキリ解消できます。 アンガーマネジメントを知ることで、介護現場で楽しく働き続けることができるでしょう。 「介護現場は人の感情に直接向き合うことになる感情労働と呼ばれる職場です。 人の感情の中でもとりわけ、怒りという感情に向き合うことが多くなります。 アンガーマネジメントは1970年代にアメリカで生まれた怒りの感情と上手に向き合うための心理トレーニングです。 怒らなくなることが目的ではなく、怒る必要があることは上手に怒り、怒る必要がないことは怒らなくてすむようになる、その線引きができるようになることを目指します。 アンガーマネジメントができるようになることで、自分の怒りはもちろん、同僚、部下、上司、利用者の方、そのご家族等の怒りにも上手に対応することができるようになり、イライラや怒りの感情に振り回されることがなくなるのです」 ──日本アンガーマネジメント協会代表理事 安藤俊介(「はじめに」より)
公開日: 2019/10/03
単行本・雑誌
 
ウズベクのスザニ、インドのミラー刺繍、トルコのオヤ…アジア各地に受け継がれる伝統の手仕事は、手芸ファンを魅了してやみません。 モンゴル国の西端に位置するバヤン・ウルギーには、「カザフ」といわれる遊牧民族が今も牧畜を営みつつ暮らしています。 彼らは、遊牧、鷹匠、音楽、装飾など多くの独自文化を守り、発展させてきました。 そんなカザフの人々が愛しい家族のために制作する美しい刺繍。 現地では壁掛け布(トゥス・キーズ)として使用されますが、その大胆なデザインと色鮮やかさは圧巻の美しさです。 本書では、そんなカザフ刺繍の世界初の図案付き技法書として、小ぶりでシンプルなモチーフから、複数のモチーフを組み合わせた大ぶりなデザインまで、全て図案付きで紹介。 基本的な作り方は、写真と説明でわかりやすく解説しながら、手持ちの服や小物にアレンジする方法まで幅広く網羅しています。 その大胆なデザインは、一見難しく見えるかもしれませんが、技法自体は大変シンプルなもの。 刺繍枠は画材用のキャンパス枠、刺繍針はレース編み用のかぎ針と、日本で手に入る手芸材料で作ることができるので、刺繍初心者でも安心して始められます。 現地の美しい写真と文化背景を楽しみながら、実際に作品を作ることができる構成は、世界の手仕事、手芸ファンはもちろん、文化資料としても活用いただける保存版です。 ※図案には縮小率が記載されていますが、書籍版掲載時のものです。電子書籍版では、お使いのデバイス(PC、タブレットなど)や閲覧環境によって表示サイズが異なります。
公開日: 2019/10/03
単行本・雑誌
 
『フランス人は、3つの調理法で野菜を食べる。』『フランス人が好きな3種の軽い煮込み。』に続く人気シリーズの第3弾は「粉もの=キッシュ、タルト、ケークサレ」の3種の生地がテーマ。 著者の提案するパイ&タルト生地は、フードプロセッサーやパイストーンといった、特別な道具は一切不要! ちょっとした工夫が満載で、驚くほど作りやすいレシピになっています。 ケークサレは具と粉を混ぜて焼くだけ! 全てのメニューは「ワインやお酒に合う」もの。 フランス人は食後に少しの甘いものとワインを楽しむ習慣があります。 「レモンタルト フレッシュハーブ添え」「チョコタルト ピンクペッパー風味」など、いわゆる甘いスイーツというよりは、スパイスやハーブを使った、お酒に合う大人好みの味わいを楽しめます。 またケークサレは、クリームチーズやオリーブなどの具をたっぷり混ぜ込み、よりしっとりとしたお酒に合うものに。 フランス家庭では、忙しくても、日々の料理の延長でパイやタルトを作ります。 冷凍パイシートを使わずに、もっと手軽に、手作りのキッシュやタルト、ケーキサレを食卓に取り入れられる、いいとこどりの「粉ものレシピ保存版」です。
公開日: 2019/10/03
単行本・雑誌
 
日々忙しいフランス人は、短時間で食事を用意するために、「素材を焼きつけて軽く煮る」という調理法をよく使います。 フランスの「ソテー」というと、実はこの調理法を言い、日本で言うソテーとは全く異なるもの。 この「軽い煮込み」は、蓋付きのフライパンか鍋ひとつで作れること、そして、タンパク質と野菜を同時に食べられるのが大きな魅力です。 また、これまで多かった「時間をかけてコトコト煮込む」のではなく、「さっと煮る」ので煮る時間は10分程度で作れ、素材を焼き付けて一旦取り出し、ソースに戻して仕上げることで、肉や魚はふっくらと仕上がります。 本書では1つの調理法によって、「ソテー」「フリカッセ(肉や魚をクリームでさっと煮る)」「スープ」への展開を提案。 忙しい日々の料理作りの味方になるだけでなく、フランス仕込みの著者が提案するメニューは週末のもてなしや特別な日にも最適の一皿です。
公開日: 2019/10/03
単行本・雑誌
 
<<
<
113
114
115
116
117
118
119
120
121
>
>>
 
4960 件中   3481 3510

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.