COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

北朝鮮や中国の悲劇は、日本で起きたかも知れなかった――。日本の史上最大の危機は、昭和20年(1945)8月15日の敗戦直後に始まった。実は、敗戦で日本に平和が訪れたと考えるのは、大きな誤りなのである。そのとき日本は、周到に仕組まれた「敗戦革命」の危機に直面していたのだ。ルーズヴェルト政権の占領政策策定にコミンテルンのスパイが多数関与し、恐るべきプランを仕組んでいた。さらに戦時下の中国・延安では、日本共産党の野坂参三らが、日本兵捕虜を「革命工作員」にすべく、洗脳工作を行なっていた。アメリカと中国の双方で、日本を「共産化」するための工作が着々と進められていたのである。そして日本の敗戦と同時に、‘彼ら’が日本にやってくる。‘彼ら’はかねての計画通り、日本を解体するかのごとき占領政策を矢継ぎ早に実施し、巧みな言論統制とプロパガンダを行なっていく。さらに、日本共産党の活動を陰に日向に支援し、加えて、あえて日本を食糧危機・経済的窮乏に叩き込むような手立てを打ち続けた。つくられた窮乏と混乱のなかで、日本国民の不満が高まり、革命気運がどんどん醸成されていく。これまで占領政策について、アメリカを批判する日本人は多かった。しかし、そのような占領政策に、敗戦革命を狙うソ連および共産主義者たちの思惑と工作が色濃く反映されていたことを、どれほどの日本人が知っているだろうか。昭和天皇はじめ、当時、この危機に気づいていた保守自由主義者たちは、必死に反撃する。しかし占領下というあまりに制約が多い状況のなか、ついに時局は2・1ゼネストへ動き出す……。現代日本人が知らない「日本崩壊のギリギリの危機」を描き切る圧倒的力作! 【目次】より●序章 「敗戦で平和になった」という誤解 ●第一章 ルーズヴェルト民主党政権下での対日「敗戦革命」計画 ●第二章 中国共産党による対日心理戦争 ●第三章 戦時下での米中結託と野坂参三 ●第四章 近衛上奏文と徹底抗戦の謎 ●第五章 停戦交渉から逃げ回ったエリートと重光葵の奮戦 ●第六章 占領政策という名の日本解体工作 ●第七章 GHQと日本共産党の蜜月 ●第八章 昭和天皇の反撃 ●第九章 仕組まれた経済的窮乏 ●第十章 敗戦革命を阻止した保守自由主義者たち
公開日: 2018/09/14
単行本・雑誌
 
■どうでもいいどっちでもいい どうせうまくいくから――斎藤一人■人生がパッと開ける、成功する一人さん流究極の生き方!斎藤一人さん書き下ろし「太陽の神」カード付き!■‘神はからい’というのは、これまで、一人さんが特別に使ってきた言葉です。(中略) 自分の身に起きることを神はからいの視点で見ると、ものの見え方や考え方が一変します。そうすると、人生に行き詰っている人はパッと道が開けるし、成功したいと思っている人には成功がもたらされる。人生がどんどんいいほうに導かれるんです(本文より)第1章 「神はからい」がわかれば万事うまくいく!第2章 心の問題をスカッと解決する極意第3章 あなたはもうお金のことで悩まなくていい第4章 仕事で成功するのは超簡単第5章 人つきあいはこれで驚くほどラクになる!第6章 大切なあなたと家族を守るために
公開日: 2018/09/14
単行本・雑誌
 
「今こそ日本人としての自覚が求められている。先人の血のにじむような苦労のおかげで、アジアにおいて日本だけが、シナ文明に飲み込まれず、独自の文明を発展させることができた。これこそ日本が先進国になれた所以であり、まさに奇蹟とも言えることなのだ。私は、今こそ日本人に、先人たちの素晴らしい功績を自覚してほしい」
公開日: 2018/09/14
単行本・雑誌
 
胸いっぱいのフリーへ鷹木信悟、10・7博多ラストでドラゴンゲート退団!▼小島聡復帰! ケニーvs石井、棚橋vsオカダ前哨戦加熱▼ドラゲー仙台ビッグマッチ▼レスラーお勧めの一冊特集●巻頭トピックス鷹木信悟 DRAGON GATE退団●巻頭言今週のテーマ「小島聡、約8カ月ぶり復帰を考える」●インタビュー諏訪魔<全日本>伊東竜二<大日本>●特集闘書?プロレスラーおすすめの一冊
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
W.B.SPECIAL2018ドラフト「超高校級」特集第12回 BFA U18アジア野球選手権 現地密着リポート高校日本代表連覇ならず… 大会総括吉田輝星[金足農高]甲子園準Vのプライド根尾 昂[大阪桐蔭高]アジアに響いた三刀流藤原恭大[大阪桐蔭高]攻守にあふれるスピード感小園海斗[報徳学園高]3拍子備えた「日本一のショート」へCLOSE-UP柿木 蓮[大阪桐蔭高] 渡邉勇太朗[浦和学院高]市川悠太[明徳義塾高] 奈良間大己[常葉大菊川高]根来龍真[常葉大菊川高]ほか各球団の育成方針は!?12球団スカウティングリポートスカウト注目 高校ジャパン落選組の現在地野村佑希[花咲徳栄高] 太田 椋[天理高]益子京右[青藍泰斗高] 藤田希和[福知山成美高]勝又温史[日大鶴ヶ丘高]ほかまだまだいる!ドラフト候補高校生40選手カタログ特集巻末コラム 公立高エースとドラフト猛追するHとF!混沌のパ・リーグ覇権争い獅子を撃て!日本ハム最新戦力分析FIGHTERS 逆転Vへのキーマン西川遥輝 上沢直之HAWKS 逆転Vへのキーマン森 唯斗[ソフトバンク]インタビュー’ゼロ’で帰ってくるソフトバンク最新戦力分析プロフェッショナルの視点斉藤和巳groupあパの最終決戦を占う【インタビュー&クローズアップ】ヒューマンドキュメント 野球浪漫中崎翔太[広島]出会いの数だけ、強く好評連載「野球メシ」神宮球場編連載「道具の流儀」村田 透[日本ハム]の投手用グラブ熱血コラム連載 特別版(中編)大島康徳[野球解説者]×牛島和彦[野球解説者]対談あの時代を語ろう。最旬野球人北條史也[阪神]インタビューもう悔いは後に残さない月イチ連載 中居正広コラムとことん野球好き!!隔週連載「大地の’元気’」鈴木大地[ロッテ]選手コラム高橋昭雄監督&ドラフト【HOT TOPICS】ベースボール写真館今週の一枚球界の最新情報をチェックNEWS&ニュース誰からも愛された新井貴浩[広島]が引退表明【連載】やくみつるの「12球団ドガチャカ交流試合」岡田彰布 [そらそうよ/第189回]石田雄太 [閃・球・眼/第735回]連続写真 大城卓三[巨人]綱島理友のベースボール百科/第228話立浪和義「超野球論」週べ60年企画隔週連載「舞台裏の仕事人」ベースボールカレンダーデータで解析 野球の謎!?デーブ大久保コラム「さあ、話しましょう!」ボールパーク共和国Cultural Reviewベースボールゼミナール2018メジャーニュースMLB最新戦略事情ドラフト逸材CLOSE-UPアマチュア野球情報最前線韓国&台湾プロ野球WEEKLY REPORT日本独立リーグ&女子野球ジャーナル川口和久「スクリューボール」ファームリポート 伊藤康祐[中日]堀内恒夫コラム週間ベストナイン週間記録室廣岡達朗コラム河合じゅんじの私情の空論 山本由伸[オリックス]【12球団WEEKLYトピックス】ソフトバンク/西武/楽天/オリックス/ロッテ/日本ハム広島/阪神/DeNA/巨人/中日/ヤクルト読者プレゼントINFORMATION次号予告
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
[特集]2018年度版 J1リーグ‘最新’クラブ番付 8項目のランキングから現在の勢力図を炙り出す!![アンケート企画]2018年シーズン J1&J2リーグブレイクランキング J1編&J2編[クラブダイジェスト2018]川崎フロンターレ
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
※『筋肉吟遊詩人・岩本照 裏切りの筋トレ・メソッド』の記事は掲載されておりません。※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。ダイエットに挫折した人こそトライしてほしい!実践的な6つの‘痩せメソッド‘「二度と太らない!」ための実践的6提言。どれを選ぶかはあなた次第。ひとつでいいから、今日から始めよう。【筋トレ】部位別の筋肉量をもっと増やして、脂肪燃焼をレベルアップする。【食事】簡単外食ルールを身につけ、自炊テクニックも磨き上げる。【有酸素運動】走れないなら、歩いてもいい。継続できる有酸素トレを始めよう。【モチベーション】ケースワーク別に対処して、太らない‘やる気’を育てる。【予防医学】‘要の習慣’を決めれば、ドミノ倒し的に痩せられる!【リセット】入浴、睡眠、ツボ、ヨガ。4つの攻めのリセット術を学ぶ。
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
越境フットボーラー欧州戦記。Challenging in EUROPE 1998-2018 SPECIAL FEATURES [セリエA鮮烈デビュー]中田英寿の衝撃「僕には、ゴールが必要だった」[’79年組が見た最高峰]小野伸二×稲本潤一「黄金世代、純粋なる挑戦」[マンU戦の余韻を追って]中村俊輔「左足が伝説になった日」[欧州11年目を語る]長谷部誠「耐えて、忍んで」[ターニングポイント 1]本田圭佑「ロシアでの1カ月が勝負だった」[ターニングポイント 2]香川真司「世界を変えたダービーの2発」[CLベスト4経験者の信念]内田篤人「欧州では嘘をついちゃいけない」[20歳の野望]堂安律「人生最大の夢はCL優勝」[次世代の未来図]植田直通「悔しさはW杯の舞台で晴らす」――――――――――――――――――――――――――――激闘!全米オープン [快挙達成の秘密]大坂なおみ「夢を叶えた『確信の我慢』」[2年ぶり4強]錦織圭「復調と倍返し完敗の夏」――――――――――――――――――――――――――――[新シーズン始動@トロント]羽生結弦「未知への旅立ち」[MLBスーパースター2018最終回]ロナルド・アクーニャ「咲き乱れるルーキーズ」[連載第4回]桑田真澄「独白」「おかんの支えがあったから」
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
日本の「働き方改革」はまだまだ甘い! 世界基準の「働きがい」の高め方をデータに基づいて教えます! 著者がCEOを務めるGPTW(グレート・プレイス・トゥ・ワーク)は、米国ではフォーチュン誌「働きがいのある会社100」の調査元として知られています。「働きがい」は、目に見えにくいものですが、GPTWでは「働きがい」=「働きやすさ」+「やりがい」と定義します。「働きやすさ(オフィス環境や就業時間)」は目に見えやすいので改善しやすく、日本企業の働き方改革もここに取り組む企業が多い。一方の「やりがい」に関しては、見えにくいこともあり、なかなか手が付けられていない状況です。GPTWでは、世界で6000社以上の企業とそこで働く400万人以上の従業員を調査・分析し、従業員がどのような経験をすれば「働きがいのある会社」となるかに関して、豊富なデータを持っています(「働きがいのある会社」は業績もずば抜けて良いことがわかります)。本書では、そのデータ分析に基づき、世界レベルの「働きがいのある会社」とそれを率いる「全員型リーダー」のつくり方を指南します。また、日本語版特別章として、日本の実情に合わせて執筆した「日本の働き方改革の光と陰」も収載しています。
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
もはや自前主義では新しいテクノロジーに対応できない! オープンイノベーションで成功する条件を[5つのステップ]で解説。変革できる企業はここが違う。イノベーション実現のための[5つのステップ]1)組織をオープンにする2)知のダイバーシティを推進する3)あえてダブルスタンダードで進む4)プラットフォームを進化させる5)事業出口を柔軟に探す味の素、コニカミノルタ、コマツ、サントリー、セブン-イレブン、ソニー、ダイキン工業、大和ハウス工業、東レ、トヨタ自動車、日東電工、日立製作所、富士フイルム、ホンダ、三井化学、リクルート、DIC、NTTデータ、JR九州日本を代表する51社の大企業を取材。数百人のビジネスリーダーにヒアリングして、大きな変化の先駆者になるための道筋を示す
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
大好評のフリック!特別編集『超愛用品』シリーズ、第5作。雑誌編集者や、ブロガー、メーカー担当者、アートディレクターなどが愛用している商品を大公開。愛用のアイテムを紹介します。『明日の定番になる最先端ガジェット』コーナーでは、Oculus Go、SONYのaibo、Qrio Lock、アップルのHomePod、ZOZOSUITなど最先端のガジェットを紹介。『毎日を快適、効率的にする新定番ガジェット』コーナーではMicrosoft Surface Go、東プレ、アブラサスの小さい財布など、今定番として注目されはじめているアイテムを紹介!※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
マニマニは地元のプロたちと真剣に‘旅のテーマ’をセレクトしています。その土地で今人気のトピックスやローカルな生きた情報を厳選して掲載。また、今までのガイドブックにはないゆったりとしたビジュアル展開で、その土地の空気感を伝えます。自分にあった旅のテーマを自由に見つけられる新しいガイドブックです。【特集より】・私の好きな5シーン(嚴島神社、ONOMICHI U2、お好み焼まるめん本店、RIVAなど)・宮島の絶景カフェでリラックス・宮島のニュースタンダード、コーヒーカフェ・産地・宮島ならではのカキグルメ・鉄板カウンターのある お好み焼店・オープンラッシュが止まらない広島駅周辺の二大複合施設・リノベーションブームの尾道がおもしろい★旅好き女子のためのWEBマガジン‘マニマニマグ’★★‘マニマニ’の公式インスタグラム★※この電子書籍は2018年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズの「バンクーバー・カナディアンロッキー」最新版。便利な大判MAPを収録。巻頭では、旅の前に知っておくともっと旅が楽しくなる女子的旅のアドバイスのほか、バンクーバー+ビクトリア、カナディアン・ロッキーのモデルプランもご紹介。【バンクーバー】■バンクーバー ハイライト・ギャスタウンを歩く・ロブソン通りでお買い物・イングリッシュ・ベイview散歩・イエールタウン×グルメ・キツラノをウォッチ …など■バンクーバー市内交通・まわり方のポイント・路線バス・スカイトレイン・シー・バス・タクシー■観光スポット■グルメ■ショッピング■ホテル■バンクーバー発 1 Day Trip・ビクトリア・ウィスラー【カナディアン・ロッキー】■カナディアン・ロッキー ハイライト・カナディアン・ロッキー ゴールデンコース・コロンビア大氷原ウォーク・ヨーホー国立公園&モレーン・レイクを巡る・バンフ・レイク・クルーズ …など※この電子書籍は2018年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
【『大人の日帰り旅首都圏』から美味しいものを食べに行くためのドライブガイドが登場!】大人の好奇心を刺激する、行って損なしの近場スポットを紹介する『大人の日帰り旅 首都圏』シリーズから、グルメを目的にドライブする人に向けたビジュアル豊かなガイドブックを発売。高原や山、海辺、温泉地などロケーションも楽しめる、ドライブ旅行ならではのわざわざ行きたいあこがれの店をご紹介。グルメ情報プラス、周辺のみどころや地元のおみやげ店、カフェなどの立ち寄り情報も掲載しているので、これ1冊で旅プランはOKです。【本誌掲載の主な特集】●絶景もごちそう! 眺めのいいレストラン海×漁師小屋(横須賀)/ワイナリー×有機野菜レストラン(勝沼)/里山×農家レストラン(館山)/湖×ベーカリーカフェ(芦ノ湖)/高原×旬菜フレンチ(那須高原)/清流×レストランカフェ(三島)/山×洋館レストラン(日光)●これが食べたいから旅をする 鎌倉山のローストビーフ/香取の豚/いすみのチーズとパン/山梨のガストロノミー/小田原の伊勢エビ/奥多摩の山菜・川魚/茨城の蕎麦とビール/埼玉・高麗の自然派料理/魚市場の海鮮丼・定食●旬を味わう旅伊豆のしし鍋/三浦の松輪サバ/中伊豆の真妻わさび/横須賀の猿島わかめ料理/大洗のアンコウ●美味しい温泉旅朝日と甲府盆地の眺望を楽しむ ほったらかし温泉/熱海話題のスパ/修善寺の絶景露天風呂/紅富士を望む山中湖温泉●美味しい宿松茸シーズンに行きたい別所温泉/最高のおもてなしの宿で伝統料理を/絶景ごはん宿/町家宿で地産地消グルメ※この電子書籍は2018年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
『ガールズ&パンツァー』の舞台、茨城県大洗町を巡るガイドブック第二弾。2017年12月公開の最終章第一弾の情報も掲載しています。もちろん、TV版、OVA、劇場版の紹介もきちんとフォロー。ファン必携の一冊です!◆『ガルパン』のストーリーガイドはもちろん、あの名シーンのモデルになった場所も丁寧にガイド!町中のキャラクター&戦車パネルや、『ガルパン』グルメ、グッズなど、大洗に来たからには楽しみたい町の観光情報が満載の一冊。るるぶならではのモデルコース提案や見やすい地図も魅力です。また、『ガルパン』イベントの情報もたっぷりご紹介。地元の人のクチコミ情報など、リピーターの方にも使える情報を掲載しています。◆るるぶ独占インタビューも!『ガルパン』応援大使でもある蝶野正洋さんの特別インタビューを掲載!さらに西住みほ役の渕上舞さん×学園艦教育局担当官役の景浦大輔さんによる声優対談も。◆特別付録るるぶオリジナルイラストポスター※この電子書籍は2018年7月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
【今、東京でしたいこと100を選りすぐりました】話題の新施設やトレンドのグルメ・カフェなど、進化を続ける東京の最新・王道トピックスを100、分かりやすく紹介します。この1冊に、東京観光がさらに便利に、さらに楽しくなる情報がぎゅっと詰め込まれています。大注目の渋谷ストリームや日本橋高島屋S.C、豊洲市場などの最新オープン情報から、行列の出来る絶品グルメや一度は訪れたいおしゃれカフェ、話題の新感覚エンタメスポットまで、徹底的に東京観光の今を紹介!タイプ別のモデルコースやプランニングのアドバイス、交通情報などの細かい情報で強力にあなたの旅をサポートします!【特集を一部ご紹介!】1)最新&ニューオープンを押さえる2)ついにオープン! 渋谷ストリームの注目店をチェック3)原宿・渋谷でとことんインスタ映え4)フォトジェニックな王道カフェを制覇5)着物で浅草レトロさんぽ6)東京ミッドタウン日比谷&GINZA SIXの話題点をチェック7)東京スカイツリーの大人な楽しみ方8)動物園&水族館の大人気スターに会いに行く9)NEWoMan新宿を使いこなす10)センスが光る奧渋谷おしゃれ散策●絶品グルメ●最新初上陸グルメ&スイーツ/レインボーグルメ/フォトジェ肉&カラフルカレー/究極のパンケーキ/ふわとろ卵料理 etc●おしゃれカフェ●憧れの人気カフェ/実力派ベーカリーカフェ/個性派カフェ/動物カフェ/キャラクターカフェ etc●新感覚エンタメ●最新VR体験/脱出ゲーム/次世代シアター/高技術プラネタリウム etc【主な掲載エリア】浅草、原宿・表参道、東京駅・丸の内、銀座、お台場、新宿、渋谷、六本木、代官山・恵比寿、上野、池袋、秋葉原 etc◆特別付録(1):もらってうれしい! 東京限定みやげ100もらったら絶対喜ばれる東京みやげをドドンと100個集めました!話題のニューオープン店や人気店の東京限定みやげから、東京駅・羽田空港で帰り間際にもサクッと買えるみやげに、ハイセンスな一流ホテルの逸品まで、これを買えば間違いなしの鉄板みやげが大集合♪◆特別付録(2):東京タウンMAP掲載エリアを網羅しており、街歩きに便利です。※この電子書籍は2018年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
本書では、箱根・熱海・湯河原・小田原のエリアを取り上げ、日本屈指の温泉地に集まる温泉宿をはじめ、旅行やデートで行くのにおすすめのスポットやグルメ、ショップなどをご紹介します。巻頭特集には、近年オープンした湯宿やホテルの最新情報が満載。箱根湯本や熱海の商店街では温泉街ならではの手みやげも選べます。他にも、箱根屈指の景勝地である芦ノ湖周辺や大湧谷周辺のレジャーやアクティビティの楽しみ方をご提案。季節ごとに何度でも楽しみを見つけられます。特製付録には、各エリアのタウンマップとドライブマップが付いた充実の一冊です。【主な特集】◆巻頭特集箱根・熱海最新ニュース箱根・熱海・湯河原・小田原はこんなところです季節のおでかけカレンダー箱根&熱海湯宿セレクション・ニューオープン&リニューアルの湯宿・ラグジュアリーな湯宿・おこもり湯宿・パノラマビューの絶景湯宿・お気に入りのリピート宿・グループ&ファミリーに人気の宿・日帰りプランが楽しめる宿◆箱根箱根湯本駅徹底ガイド箱根湯元駅前商店街さんぽ人気の乗り物でスポット巡り箱根小涌園ユネッサン彫刻の森美術館星の王子さまミュージアム サン=テグジュペリ/ポーラ美術館大湧谷5つのお楽しみ芦ノ湖クルーズ箱根パワスポ巡り行列ができる名店メニュー憧れの美食レストラン絶景ビューのカフェ&パーキングレストラン大人気ベーカリー箱根名物みやげ絶景日帰り温泉日帰り温泉カタログ御殿場プレミアムアウトレット・エリア紹介箱根湯本/宮ノ下・小涌谷/強羅/仙石原/芦ノ湖◆熱海ぶらっと熱海駅前さんぽ熱海いいとこどりコースご当地海鮮グルメ老舗の名物ランチ人気の海鮮居酒屋熱海海上花火大会熱海のご当地味みやげ・エリア紹介熱海/多賀・網代/初島◆湯河原湯河原さんぽ文人ゆかりの宿風呂&コスメ自慢の宿・エリア紹介湯河原※この電子書籍は2018年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
一生に一度は行くべき、あこがれ港町横浜&古都鎌倉の魅力をぎゅっと凝縮した一冊。【注目1】横浜と鎌倉、‘どちらも’楽しみたい人向け!巻頭では、横浜と鎌倉をそれぞれ1日で楽しむ最旬のモデルコースをご提案。横浜と鎌倉のいいとこどりにぴったりです。【注目2】横浜と鎌倉の‘王道と最新’がわかる!「横浜・鎌倉の人気ランチ」「横浜・鎌倉 お目当てみやげ」など、定番を押さえたイチオシ情報を、わかりやすい特集でご紹介。【注目3】‘人気エリア’の特集ぎっしり!横浜中華街、赤レンガ倉庫、小町通り、鎌倉大仏など、定番スポットの情報が盛りだくさん。【主な特集】<横浜>◆1 day プランみなとみらいや赤レンガ倉庫、山手の洋館でティータイム、最後は夜景を見ながらのディナーで、横浜を大満喫! 1)赤レンガ倉庫でショッピング 2)山手の洋館でひと休み、海を見ながら山下公園をおさんぽ 3)夜景を見ながらロマンチックディナー etc.◆グルメ特集・一度は食べたいハマッ子イチオシ! 横浜の人気ランチ・横浜中華街 オーダー式バイキング、人気のテイクアウトフード、名店の殿堂入りメニュー、中国茶カフェ・みなとみらいシービューランチ・港夜景の見えるレストラン・洋館カフェ etc.<鎌倉>◆1 day プラン初めて鎌倉に行くなら絶対外せない3大寺社を1日で巡るおすすめコースをご紹介。王道を押さえて鎌倉を満喫しましょう。 1)鎌倉の鶴岡八幡宮、鎌倉大仏、長谷寺をお参り! 2)鎌倉の小町通りのおすすめランチ&おみやげ 3)鎌倉の古民家カフェでゆったり時間 etc.◆グルメ特集・小町通り食べ歩き・ご自慢スイーツのあるカフェ・古民家カフェ・江の島の名物丼・オーシャンビューカフェ etc.◆寺社特集鶴岡八幡宮/銭洗弁財天/長谷寺/高徳院/建長寺/円覚寺/報国寺 etc.【主な掲載エリア】横浜中華街、みなとみらい、山下公園周辺、山手・元町、鎌倉駅周辺・小町通り、長谷・鎌倉大仏、北鎌倉、金沢街道、江の島・稲村ガ崎・七里ガ浜※この電子書籍は2018年9月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。女性からみた相続手続きの解説書。相続税が課税か非課税かのオリジナル判定シートつき。生前対策や相続法改正の最新情報も掲載。特色 1.常に女性の立場を主に考える解説をしています。2.女性の視点から相続手続きを考えるコラムがたくさんあり、そこを読むだけでおもしろいです。3.相続で一番気になる、遺産に相続税が課税されるのか、されないのかを判断できるシートは本書だけのオリジナル。構成は序章で相続手続きの流れを解説。パート1は家族が亡くなったあとにすぐ行うべき手続きについてわかりやすく解説。パート2は少し落ち着いたら行いたい手続き。もらう手続きとやめる手続き、引き継ぐ手続きがあります。パート3は遺族年金の手続きについて。年金請求書の記入法もくわしく解説。パート4は遺産相続の手続きの基本。女性に多いケースについてのコラムもあります。パート5は実際の相続・名義変更の手続きについて。パート6は相続税の基本。法改正の情報もあります。巻末に女性のための生前対策1 生前贈与2 生命保険の活用という、ぜひ知っておきたい特集もあります。。岡崎 正毅(おかざきまさき):税理士。平成11年税理士登録。札幌相続相談センター所長。おかざき総合会計所長。TKC全国会会長。遺言の作成、遺産の適正評価、遺産の分割協議、相続税の申告、納税資金の対策事業、承継の対策など、相続の実務に豊富な経験を持つ。岡崎 麻美(おかざきまみ):会保険労務士。岡崎麻美社会保険労務士事務所所長。夫の正毅氏とともに、おかざき総合会計の実務を担う。年金マスター研修終了。「街角の年金センター」の相談員経験もあり、人々が手続きで迷いがちな点を熟知している。杉本 祐子(すぎもとゆうこ):ファイナンシャルプランナー。「くらし言葉の会」主宰。NHK文化センター札幌教室「わかりやすいと言われる文章の書き方」講座講師。出版社勤務を経て、冠婚葬祭の手続きやマナーなどについての原稿執筆を行っている。著書に「心に響く葬儀・法要のあいさつと手紙きちんとマナーハンドブック」など。
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。どこの誰に、どのタイミングで何を聞けばいいのか。素早い対応が大切。入院・介護の「はじめに」必要な情報にしぼり紹介します。 「病院で死ぬ」時代は終わり、介護も医療も看取りも地域で自宅で、という時代に変化しつつあります。「介護に関する世論調査」では、家族に介護が必要になった場合に困るのが「肉体的負担」、「精神的負担」、「経済的負担」。遠方に暮らす老親や、認知症症状が表れ始めた親をどう支えれば良いのか、を苦慮する声です。これら負担を軽減するには、介護を家族だけで背負わず介護保険制度を理解し、利用する、にほかなりません。ところが「介護支援」についても、「在宅医療」についても、内容もシステムもわからない、どんな手続や準備をすればいいのか、どこに尋ねれば良いかもわからない、そもそも行政とあまたある事業所の区別さえもつかない、というのが実情です。本書では在宅介護を行ううえで、すぐに役立つ「知っておくべき制度の利用方法と費用」について、入院時からわかりやすく紹介します。待っているだけでは、誰も手を差し伸べてはくれません!服部 万里子(はっとりまりこ):一般社団法人日本ケアマネジメント学会副理事長。NPO渋谷介護サポートセンター事務局長。服部メディカル研究所所長。公益社団法人長寿社会文化協会理事長。早稲田大学卒。一般企業で勤務の後、病院に勤務しながら看護師資格を取得。10年間勤めた病院を退職の後、高齢者医療看護福祉のコンサルティング事業(服部メディカル研究所)を看護師3名で立ち上げる。1999年にNPO渋谷介護サポートセンターを設立し、2000年より居宅介護支援単独事業開始、現在もケアマネジャーとしても活動。2011年、産業能率大学経営情報学研究科卒(MBA取得)。東京医科歯科大学非常勤講師、大妻女子大学現代社会研究専攻 非常勤講師、和歌山県立医科大学大学院 非常勤講師。 看護師、社会福祉士、介護支援専門員。黒田 尚子(くろだなおこ):CFPR 1級ファイナンシャルプランニング技能士。立命館大学法学部修了後、1992年(株)日本総合研究所に入社、SEとして、おもに大学関係のシステム開発に携わる。在職中に、自己啓発の目的でFP資格を取得後に同社退社。1998年、独立系FPとして転身を図る。現在は、各種セミナーや講演・講座の講師、新聞・書籍・雑誌・Webサイト上での執筆、個人相談を中心に幅広く行う。CNJ認定 乳がん体験者コーディネーター、消費生活専門相談員。
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。味も食感もまるでパン!ダイエッターの心を満たす、高野どうふなどの「パンじゃない」食品を使ったパン風レシピを多数紹介! 高野どうふは焼くだけで、まるでパンみたいになるって知っていますか?やせたいから糖質は控えたい。でも本当は、パンが食べたくてたまらない。そんなダイエット中のパン欲を満たしてくれるもの、それが‘パンじゃないサンド’です! 【What’sパンじゃないサンド?】パンじゃないサンドとは、ダイエッター大注目の高野どうふをはじめ、油あげや卵、チーズ、はんぺんといった身近な食材をパン風にアレンジし、サンドイッチのように具材を挟んだもの。味も食感もパンみたい! なのに糖質オフ。だから、ダイエット中でも安心して食べられます。本書には、サンドイッチやオープンサンドはもちろんピタパン風、ピザ、デザートパンなど、パン好きの心をくすぐるレシピがいっぱい!「我慢していたけど、本当はこんなのが食べたかった!」という、パン好きダイエッターたちのパン欲を満たしてくれる1冊です。金丸 絵里加(かなまるえりか):料理研究家。管理栄養士。女子栄養大学講師。「おいしい」と顔がほころぶような料理作りをモットーに、日々の暮らしに役立つ、手軽に作れるレシピを提案。テレビや書籍、雑誌など、メディアを問わず精力的に活動中。『手づくり健康酢バイブル』『ダイエットスーパーフード高野どうふでやせる! きれいになる! 』(ともに主婦の友社)など、著書多数。
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。新学期など季節の変わり目こそヘアチェンジのとき。可愛くなれるヘアの秘密を紹介します 表紙はアカリンが登場! 新学期、季節の変わり目こそヘアチェンジのとき! 秋いちばん可愛く見えるヘアスタイルを中心にヘアアレンジ、秋おしゃれとヘアの提案など可愛くあかぬけるヘアの秘密を紹介しちゃいます! 主な特集 ●カバーガール 吉田朱里(NMB48・Rayモデル) ●アカリンの秋ファッションとヘアのおしゃれカンケイ ●日本一の美容師が提案する秋のトレンドヘア ●秋のおしゃれ髪はヘアーカラーからはじめましょ ●秋だってヘアチェンジの季節! お悩み別ヘアカタログ ●内木志・石塚朱莉・山本望叶・安田桃寧・梅山恋和 NMB48のアイドルじゃない日のヘアアレンジ ポラフレゼントつき! ●お手軽に前髪チェンジだけで可愛くなる! ●Rayモデルが演じる #彼女感あり #デート感ありヘアアレンジ
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
『「朝ジュース」ダイエット』 『朝ジュース×夜スープダイエット』シリーズ(国内)12万部、台湾・中国・韓国で14万部超の藤井香江さんの最新最強のスープダイエット。夕食を「腹ぺたスープ」に換えるだけ! お腹いっぱい食べてもOK! しっかり食べることで、「やせ力」を最大化。やせにくい40代以降でも、夜型でも、お酒好きでも、食いしん坊でも、脂肪をぐんぐんやせる究極のスープダイエット。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
本書は、白いご飯に合うおいしいおかずをei cookingシリーズ好評既刊よりたっぷり200品厳選!PART1では白ごはんに合う最強のおかずをセレクト。大定番の豚肉のしょうが焼きや、ピリ辛味でご飯がとまらなくなる中華料理のえびチリ、がっつりジューシーな油淋鶏まで、白いご飯とセットで食べたいおかずをバリエーション豊かにたっぷり紹介しています。さらに、カレーやクリームシチューなど、ご飯にかければ何倍もおいしくなるおかず、白ごはんに合う作りおきおかず、お弁当に合うおかずも収録。巻頭ではお米マイスターによる、お米の選び方や炊き方のコツも紹介。この1冊で毎日、白ごはんがおいしく楽しめます。※本書は、eicookingシリーズ好評既刊よりレシピを厳選、さらにPART1、2のメニューを新たに一部追加し、より作りやすいように再編集したものです。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
毎朝の朝ごはん作りに困ったらこの1冊!本書では、簡単なワンプレート、定番のパン、人気のお米、手軽なスープなど、はずせない4ジャンルの朝ごはんをもれなく紹介!どれも、時間のない朝でもすぐ作れるように、作り方や材料の選び方に一工夫。おしゃれにおいしく仕上がるのに、作ると驚くほど簡単。いつもの朝を幸せな気分にしてくれ、1日を楽しくスタートできます。巻末には、週末、家族みんなで楽しめる簡単ピザやタコスの朝ごはんも提案。さらに、手軽に作れてのどごしのよい麺の朝ごはんや、毎日の朝ごはんが楽しくなる、簡単つくりおきおかずも収録。平日も休日も大活躍する朝ごはんレシピがいっぱいです。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『大人の裏ワザ大事典2018』への収録は自主規制した、反則スレスレの裏ワザを凝縮。タダ動画、無音カメラ、儲けワザ…。さらに、老舗アングラサイト「激裏情報」の有料会員向け記事から、傑作ネタも収録している。
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。掃除に特別な才能やセンスはいりません。 必要なのはただひとつ、「やる気」だけ。 でも掃除に苦手意識がある人、忙しくて時間がない人こそ、掃除の「やる気」を出すのが難しいもの。 そこで本書では、掃除のやる気を自然に出す方法、そして掃除のやる気が続くラクラク掃除ワザを紹介します。◆掃除のやる気を出す「お掃除やる気スイッチ」 「お掃除やる気スイッチ」は、掃除のモチベーションを上げるコツ。お風呂掃除は運動不足解消にピッタリ、床掃除で病気を予防できる、家電のお掃除で電気代が安くなる……などなど、掃除したあとのメリットや成果を知れば、不思議と掃除のやる気が出てきます! 本書では掃除場所ごとにある掃除のメリットをお伝えすることで、あなたの「お掃除やる気スイッチ」をオンにします。 ◆掃除のやる気が続く「ラクラク掃除メニュー」 家中をピカピカにするのに、完ぺきな掃除は必要ありません。お助け掃除道具や洗剤を上手に取り入れれば、時間をかけないラクな掃除でも部屋は十分きれいになります。そして、‘短い時間で簡単に’が掃除のやる気を持続するコツ。本書では、キッチン、リビング、水回り、外回りの気になる汚れをしっかり落とす「基本の掃除」とともに、最低限これをやればOK! な時短メニュー「ラクラク掃除メニュー」を紹介します。 自分の中で「お掃除やる気スイッチ」を入れて、がんばりすぎずにラクして掃除をすれば、「美しく整った部屋」という結果が必ずついてきます!
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。いま健康食で注目されつつある「もち麦」のレシピをまとめた一冊。 もち麦のここがすごい! 5つのポイントもち麦のここがすごい! 2大効果おいしさ&ヘルシーさがアップする7つの食材もち麦調理の基本 ゆでるもち麦調理の基本 もち麦ごはんの炊き方もち麦調理の基本 炊き込みごはんの炊き方本書の見方PART1 脂っこい料理に入れてPART2 炭水化物と一緒にPART3 いつもの料理に入れてPART4 サラダに入れてPART5 おつまみにしてPART6 お弁当に詰めてPART7 朝食で摂ってPART8 作りおいて
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
●「細胞美人」=体の奥からキレイに・健康に!本書は美容と健康の土台となる重要テーマの専門書や最新情報をかみ砕き、ポイントを科学的根拠やしくみも含めて解説、一冊で健康の基本情報を簡単に学べます。知っているようで知らない、じつに興味深い情報満載。血流改善、ダイエット、病気の予防、アンチエイジング、体調管理、免疫力アップなどを無理なく効果的に実践したい方は必読です。●本書の使い方本書で扱うテーマは「酵素」、「ビタミン」、「ミネラル」、「ホルモン」、「睡眠」、「座りすぎ解消」、そしてストレスをためない簡単なコツ「27の改善法」です。疲れた時、不調な時、落ち込んだ時、ぱらっとめくれば安心。どこからでも読めるので、やりたいものから取り入れでみてください。●体は一生もの。充実した今と将来を生きるために自分の体とは一生付き合っていきます。もっと充実した今と将来を生きるため、不調が気になる女性だけでなく、子育て中の方や家族の健康が気になる方、男性にもおすすめです。すべての年代の方にとって健康事典としてお使い頂けます。●監修者松原英多(まつばらえいた)東京生まれ。医学博士・内科医・日本東洋医学会専門医・良導絡学会専門医・エビス診療所院長。東邦大学医学部卒業後、アメリカ・カナダに4年間遊学。 帰国後、母校にて大脳生理学を研究するほか、東洋医学・臨床心理学・催眠療法を学ぶ。日本テレビ系列「午後は○○おもいッきりテレビ」のホームドクターとして知られる。著書に、『知ってて知らないからだ常識』(青春出版社)、『高血圧は「深い呼吸」で治す』(PHP研究所)、『人の名前が出てこなくなったときに読む本』(KKロングセラーズ)など多数。
公開日: 2018/09/13
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。可愛い色で肌ざわりもベストなウールとオーガニックコットンで編むベビーニット。人気の手芸家、川路ゆみこさんの最新刊です。人気の手芸家、川路ゆみこさんのベビーニットの手編みムック、最新刊。この本では、ベビーニットのために作られた肌触りが、この上なく優しく色もきれいな12色のニュージーランドメリのウールを使って出産準備から80cmサイズまでの愛らしくて着心地のいいデザインのベビーニットを紹介。読者から熱い支持があるフォーマルなベビードレスやブランケケットをはじめ、ベビーのワードローブに欠かせないベスト、セーター、カーディガン、ケープなど女の子向き男の子向きなどの作品も。春夏向きのウエアにはオーガニックコットンを使っています。こちらも優しい色調でベビーによく似合います。ウールとコットンで一年中、手編みが楽しめます。かぎ針あみと棒針あみ、どちらの作品もあり、かぎ針編みと棒針編みの基本を編み方プロセスつきでアドバイスしているので初心者でも大大丈夫。すべての作品の糸とボタンなどの材料ををキットで購入できます。川路 ゆみこ(かわじゆみこ):京都市生まれ。結婚をきっかけにニットを本格的に学び、次男を出産後、フリリーのデザイナーとして仕事をスタート。著書に川路ゆみこのベビーニット 可愛いベストセレクション」「オーガニックコットンで編む可愛いベビーニット」「ベビーニットでかわいい動物さんにな?れ! 」「かぎ針あみでトート&がま口」(以上、主婦の友社)ほか多数。NHK「すてきにハンドメイド」の出演も多い。
公開日: 2018/09/13
手芸
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   81481 81510

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.